KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

ちといちの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2013年 11月 | 7月 | 2月
2012年 11月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月


2008.12.21 [日] 真楽派閥闘争勃発

今までも、これからも、私は硬派で行きますよ!



その〜、体の柔軟性の話デス。

2008.12.11 [木] やったー!

メンバー分布一覧の参加者がついに100人!
さっそくKW登録しました。

参加してくださったみなさま、どうもありがとうございます。

2008.12.10 [水] 朝の邪推

今朝も花むらのおかあさんにうっとり。

ふと 「赤いスイートピー」の著作権料をどれくらい払っているんだろう? と思い、
そこからふくらんだ邪推。

ドラマで歌を使う

ドラマがヒット、着メロとかダウンロードとかで曲も再ヒット

紅白出場

てな目論みがあったかもねー。
残念でした。

2008.12.4 [木] 東向島

「長屋暮らし展」へ。
6名の作家のグループ展。
大人の学校祭、と形容したい手作り感のあるディスプレイがとても楽しい。

会場で一番目を引いたのは、アンティークの色留袖から仕立てた道中着。
裾模様の鶴が上前と下前でうまく柄合わせされていて、とても優雅な雰囲気に仕上がっていた。
私には優雅過ぎるのだけど、見ているだけで幸せな気持ちになりました。

2008.11.27 [木] 今朝の花むらのお母さん

色無地、すてきな色だなー。
菊花黒地の帯は年齢問わず使えそう。

おや、色無地ではなくて太い縞でしたか。
おしゃれー。


花鶴さん、
かわいそうだけど、やっぱりそれだけの男だったんですよ。
芸の肥やしにしとくれやす。

以上、連ドラの話でした。

2008.11.26 [水] 新大関誕生!

関脇安馬が、大関に昇進し、しこ名を日馬富士(はるまふじ)と改名。

場所ごとに体重を増やし、よくぞここまで、と感慨ひとしおです。
お父さんも天国で喜んでいらっしゃることでしょう。

初場所で、是非!優勝!!

2008.11.23 [日] ねのねのね  そしてロボコンと千秋楽

お天気まで盛装!
なんて言いたくなるほどの秋晴れに恵まれ、東京タワーの麓に30名が集う。
着物という縁でつながった方々と、年齢を重ねた喜びを分かち合う。
真楽にいなかったら考えてもみなかった、人生の一コマ。
佳き日になりました。
感謝です。


ドレスコードは「自分なりの盛装」
友禅、紬、アンティーク、一度目の成人式の振り袖などなど、
はたまた清水物、親御さんに作っていただいた物、ネットオ−クションの掘り出し物などなど、
それぞれの盛装が集まり、良き調和となる。
真楽のオフ会に参加するたび思うのは、競い合う空気がないということ。
外で遭遇する着物集団には、時折「これみよがし」な空気を感じて息苦しくなることがある。
この違いは何だろう?

テーブルでは、着物話にとどまらず、内田善美の話題でも盛り上がる。
秋以降、周辺で内田濃度が上昇中。
これまた一体なんだろう?

思いがけないプレゼントもいただいた。
生まれ年の記念切手と、名入りの団扇。
ありがとうございました。


あっという間に宴席の時間は過ぎる。
庭園を散策し、名残を惜しみつつ私が次に向かったのは両国国技館。
今日は、高専ロボコン全国大会なのだった。
そしてこの大会は、毎年九州場所の千秋楽と同じ日なのだ。

先に観戦していた相方の隣に座ることができ、準々決勝から観戦。
対戦の合間にはワンセグで相撲観戦。
どちらも熱い戦いで、応援も力が入る。

相撲は期待通りの優勝決定戦。
そして予想を超えた大熱戦。
ああなると、力以上に思いの強さが勝負の結果になるのだろうか。
横綱白鵬、三場所連続優勝おめでとう。
そして、初場所に新大関安馬としての活躍を見るのが楽しみ。

ロボコンは年末にOAなので、結果は書かないでおきますね。

2008.11.21 [金] 真楽メンバー分布一覧

じりじりと3桁に近づいております。
ほんの個人的な興味から思いつきで始めた分布一覧ですが、
みなさん結構おもしろがってくださり、嬉しいです。

で、さらに新たな思いつき。
3桁になったら、KW登録しようと思います。
登録後は10単位のキリ番ごとに更新していこうかな、と。

個人のHNは出しませんが「いやー、やめてー」という方は、お知らせくださいね。
みなさまの参加あっての分布一覧ですので。
http://www.kanshin.jp/...

2008.11.20 [木] 屋形船デビュー

夕べ、ついにデビューしました。
屋形船の仲居さん(笑)
以前からやってみたかった仕事のひとつで、周りにも公言していたんだけど
求人情報をつかめなかったり、遭遇しても条件が合わなかったり、
まあ、ご縁がなかったんですね。

で、一年ほど前にうちから目と鼻の先に船宿が営業を始め、
同窓会の会報に広告を出稿してもらい、というあたりから
ご縁が出来て、デビューとあいなりました。

夕べのお客様は13名様。
デビュー戦には手頃な規模でした。
が、しかーし、
はやくも前途多難の様相!
それはタバコの煙でした。
この時期、窓を開けることはないので、
換気が悪く天井の低い船内は、暗雲ならぬ紫煙たれこめて燻煙状態。
う〜〜〜ん。

2008.11.20 [木] よっしゃー!

今場所の大一番、白鵬vs安馬は安馬に軍配。
右の下手投げに加えて左手の使い方がうまいね。
あの手の使い方は、日本人力士のDNAにはないんじゃないかな。
さて、優勝争いが楽しみ。

2008.11.20 [木] ミューズの微笑み ときめき美術館

これが正式名称でした。
まったくいい加減だ。>ミューズの時間
勝手に命名するのはオバサン化の証拠じゃ?orz

夕べのは再放送でした。
本放送を見逃したので、楽しみにしていたんだけど
夕べも気づいたのは3分前。
あぶないところだった..

いつのまにやら始まっていたこの番組。
最初に気づいたのは、「木造校舎と野外彫刻」そんな感じのタイトルを
新聞TV欄に見つけた時。
きっとこれはアルテピアッツア美唄だ!と胸が高鳴るも
時すでに遅し、放送は昨日でしたとさ。
それ以来、気になっていたのに夕べ初めて見た。
「武相荘」は第6回の放送。
すでに北海道の美術館が二カ所も紹介されていたとは。
地上波再放送熱烈希望。
次回の大山崎山荘も楽しみ。

http://www.nhk.or.jp/...

2008.11.17 [月] 「世相をまとう 〜羽織と襦袢に描かれた風俗〜」

祐天寺へ行ったら、なんと三軒茶屋行きのバスがあることがわかり
昭和女子大の秋の特別展へ足を伸ばす。
充実の展示内容にびっくり!
これを無料で見せていただけるとは、すばらしい企画です。

そして、カタログも素敵。
しかも300円というかわいいお値段。
おすすめです。


秋の特別展「世相をまとう 〜羽織と襦袢に描かれた風俗〜」
2008.10/27(月)〜11/29(土) 10:00〜17:00
日曜・祝日休館 
光葉博物館展示室 入場無料
http://www.swu.ac.jp/...

2008.11.15 [土] 直やのおうち・展示室

高校の先輩で、藍染めをしている平野奈緒子さんから、グループ展のご案内が二件届く。

「2008工芸展」は徒歩圏だし、「長屋暮らし展」の方は、ケーブルTVで見て気になっていた場所。
うれしいな。

直やさんのサイトを見ていたら、あらら、古布市の記事
キイさんがKWにされたばかりじゃありませんか。
つながっているなー。
さらに昭和女子大 秋の特別展にも惹かれる。

こちらも、なんとか足を運びたい。

2008.11.11 [火] 花村のおかあさん

朝の連ドラ、藤村志保の着物と着こなしが楽しみ。
昨日の飛び柄小紋は浜千鳥?
あんな大きな浜千鳥は見たことが無いけど、とぼけた感じで大人のかわいらしさがあった。
今朝は大島かな?
お座敷では色無地?
上半身しか見えなかったのが残念。

2008.11.7 [金] 分布一覧

最初の勢いはなくなったけど、着々と進行中。
予想以上の面白さで、しょっちゅう見に行ってしまう。
海外一番乗りは誰かなー。


これから札幌へ行ってきます。
雪の予報ですごおく寒そう。
寒いときはやっぱり着物だね、ってことで、今回も洋服はなし。

2008.11.6 [木] 11:21 am

昨日ふと、真楽メンバーの居住分布はどんなかな?と興味がわいて、現在bbsで調査中。
すごいペースで進行しています。
おもしろーい。


ぐわっ!
真楽とmixi行ったり来たりしているうちにこんな時間。

2008.11.5 [水] 霜月・手の仕事展  歴史に残る日

会場に一歩入ると、作品たちが静かに主張しながらも協調しているような空気に包まれる。
すてきなものたちに囲まれるだけでも幸せな気持ち。

そして、たくさんの真楽メンバーにお会いして楽しい時間を過ごすことができた。
登録した頃は、こんなにたくさんリアルなおつきあいがあるとは想像もしておらず、
過言ではなく、真楽のおかげで人生が豊かになった。
心からそう思う。


そして今日、初の黒人アメリカ合衆国大統領が誕生。
そんな日に私は、生まれて初めて自分の帯留めを手にした。
イメージを伝え、デザイン起こしから私だけのために作られたこの世に一つだけの帯留め。
今まで帯留めを持っていなかったのは、この感動のため?
これは、しょうさんが「ねのねのね」を発足してくれたおかげで実現したこと。
やっぱり真楽あってのご縁でした。
感謝の気持ちでいっぱいです。

いつか「この帯留めが私のところへ来た日に、オバマ大統領が当選したんだよ」と孫に語りたいものだ。
あ、子供がいませんでしたorz

2008.11.4 [火] インドネシア更紗のすべて

びわさん、きのぴーさんがKWにされている展示会へ。
私の知っている更紗とは違うパターンの更紗がたくさん。地方や階級で様々な文様があると知った。これまた奥深いものだ。
globeさんと初めて訪れた大倉集古館は、ほぼ貸し切り状態!
行きつ戻りつ、立ち止まり。思う存分堪能できて至福のひとときでした。
11月23日には更紗ファッションショーもあるそうだけど、その日は午後ねのねの集い。難しいかな。

今日もblobeさんはすっきりと着こなしが美しかった。
さすがプロだ。
私は今日も糊散らし小紋に馬下助左衛門の半幅帯。

2008.11.2 [日] ボストン美術館 浮世絵名品展

江戸時代、暦の発行は厳しく制限されていたんだそう。
こっそり発行するために、暗号をちりばめたような知恵が面白い。

今日は、ご近所ということで片貝木綿に紫藤尚世麻半幅帯。

2008.10.31 [金] 大琳派展〜継承と変奏〜

今週は、ついに四巨匠の『風神雷神図屏風』大集合。
長い時を経て、一堂に会するこの機会を見ることができるとは!
なんと幸せなことだろう。

地球規模の大不況といわれている経済的戦闘状態ではあるけれど、
少なくとも武力下ではない。
平和であることを、心から感謝。


その後、仕事へ直行したので、今日は不本意ながらパンツスーツ。

2008.10.29 [水] 源氏物語の1000年

初めて横浜美術館へ。
天井が高くてヨーロッパの美術館のような建物で見る源氏絵巻は、日本の宝というだけではなく、世界の宝なんだなと思った。
実際、海外にもコレクターは多いらしい。

6月のふろしき研究会で知り合った恵子さんと再会。
様々な話題がとぎれなく続き、楽しいひとときだった。


赤城紬らしき糊散らし小紋に馬下助左衛門の半幅帯。

2008.10.25 [土] お直しおばさんデビュー

いやー、まさか自分がデビューしちゃうとは思いませんでした。

さっき、近所のスーパーへ自転車を走らせていた途中、
ぎこちなく歩く、着物姿のお嬢さんを追い越しまして
追い越す時、ちょっとスピードダウンしてお召し物を拝見したら
銘仙らしき織りの着物に水玉を配した名古屋帯。
とてもかわいらしい組み合わせながら、おたいこがかなり右寄り。
残念!直したいなーと思いながら1ブロック走ったところで停車して逡巡。
デイパックを探ると、どこかでもらったウエットティッシュが入っていたので意を決してUターン。

声をかけたら
「あー、やっぱりへんですかー。お願いします。」
と快く応じてくださった。
ウエットティッシュで手を拭いて、道端でお太鼓の位置と長過ぎたたれと、左寄りになっていた背縫いを直し、
後ろ姿を写メ撮って終了。
お直し前のも撮っておけば良かったと気づく。
おはしょりも、ちょっとギョ−ザみたいにふくらんでいたけど
それはご愛嬌ということで触れず。

「まだ着物になれていなくて」
と恥ずかしそうに話すお嬢さんはデートだったのかな。
楽しい一日になりますように。

2008.10.17 [金] 裂き織で半幅帯

私も作りたい。
素材になる着物は、たんまりあるんだ。
七緒に載ってた裂き編みも気になる。

2008.10.16 [木] 海街Diary

極楽寺の古い一軒家に住む三姉妹+一人が主役の少女マンガ。
作者は「BANANA FISH」の吉田秋生。
第二巻が先日発売されました。

マンガとはいえ、人物の掘り下げ方がすごいですよ!
国際バイオテロのアクション物から、地方都市に住む姉妹の物語も描ける
吉田秋生って、稀代の漫画家だ。

しかし、ちょっと残念なところもあった。
表紙をめくった最初のカラーページ。
浴衣姿の四人娘は、学芸会の劇に出てくる村の子供のように着丈が短い!
うーん、残念だ。

もうひとつ。
20p上段左のコマのセリフ
「とんでもありません」って...
文芸作品じゃないから日本語の誤用もスルーなのか?>編集者

2008.10.7 [火] 本日のお言葉

人生は
5パーセントの喜びと、5パーセントの悲観と、
90パーセントのメインテナンスで成り立っている。



はぁ〜っ。
メインテナンス90パーセントか。
納得。



*** メモ ****
アンドリュー・ワイエス展 ー創造への道程ー
11/8〜12/23 bunkamura ザ・ミュージアム

2008.10.5 [日] 断髪式

正式名称は、時津海引退 時津風襲名披露大相撲。
一年前、前親方の解雇によって引退と部屋の継承を余儀なくされた
元時津海の大銀杏最後の日。

襲名披露のお祝いなので、訪問着で行くことに決めていた。
とはいえ二階イス席なので控えめなもの。
黒地蒔糊訪問着に初おろしの彦根更紗袋帯という組み合わせにした。
9月いっぱい麻の襦袢を着ていて、それに慣れてしまったせいか、二日酔いのせいなのか、
絹の襦袢はすべっていまいちおさまりがよくない。
柔らかものも久しぶりだし。
全体的にもたっとした感じで不本意だったけど、時間も大幅に過ぎてしまったので、
あきらめて家を出る。
この蒔糊訪問着は、粗が目立ちにくいので助かるのだ。


久しぶりに見る元時津海の大銀杏、化粧回し姿はとてもきれいだった。
断髪式では、彼の背負ったものの大きさ重さを思って、涙があふれた。


断髪式は300名を超える方が参加したので予定より長引き、中入りは短縮。
でも、globeさんにお目にかかることができて嬉しかった。
着付け講師をされているだけに、すっきりした着こなしはさすが!
先週の相撲部集会にも実は参加したかったと伺い、初場所は是非にと
強くお誘いした。
近いうちに、今度はゆっくりお会いしたいです。



しかし、夕べはそんなに飲んでないはずなんだがなー。
酒量よりも、受動喫煙のせいに違いないと
ヘビースモーカーの連中の顔がちらついて腹が立つ。

2008.9.23 [火] 滑り込む!

秋場所、本日の期待の一番は豪栄道vs青横綱。
相方が行くというので、自由席を買うことにした。

が、目覚めると9時!!
わー、もうダメかもと思いつつ、
顔も洗わず帽子を目深にかぶり自転車をかっ飛ばす。
チケット売り場に行列はなく、自由席も残っている様子。
「あと5枚です」
というタイミングで、無事ゲット。
私の後ろにいた女の子たちが買って、
売り切れの札が下がりました。
でも、二階イス席は、まだまだ残ってるよー。
飛び石連休だというのに寂しい限り。

2008.9.21 [日] 大相撲秋場所

昨日は、琴光喜が格の違いを見せてくれた感じ。
これで全勝が消えて、後半戦が一段と面白くなりました。


面白いといえば、今場所のパンフレット。
9/8付けで強制廃業(解雇って言葉、使いたくないので)させられた
ロシア兄弟の部分が、決まり手のイラストになってます。
これ、きっと印刷やりなおしたよね?
発行部数は知らないけれど、オールカラーだし結構な損失じゃ?
と、よけいなことを考えてしまう庶民です。


今場所、福田元首相に感謝したいことが一つ。
辞任されたおかげで臨時国会が開催延期になり、相撲中継枠が確保されたことです。
衛星放送契約していない我が家では、場所中の国会中継は悔しいものがありまして。

2008.9.12 [金] 奇跡の展覧会

庭園美術館で開催中の「船越桂 夏の邸宅」
作家自身が、それぞれの部屋にふさわしい作品を配置したとのこと。
作品と部屋との相乗効果で、圧倒されたり空間にとりこまれたり。
かつて味わったことの無い感覚を得られる、まさに奇跡の展覧会。

彼の作品にはめずらしい、感情を剥き出しにした表情の一体。
「戦争をみつめるスフィンクス�U』だったかな?
思わず「何を見たの?!」と話しかけてしまった。


奇跡の空間へ、もう一度足を運びたい。
23日まで。

2008.9.3 [水] 木綿触れ

『下級武士・農民・町民は木綿しか着てはならぬ』
というおふれのこと。

藤沢周平の短編です。
着物にうとい夫の、妻への優しさがほほえましく悲しく切ない話。


自分の好きなものが自由に着られるって、
なんて幸せなんだろう。

2008.8.4 [月] 恋愛人生を賭けてみる

暑中お見舞い申しあげます。

ポーカーしませんか?
ちょっと暑さを忘れられるかも。
私はこんな人生でした↓
http://poker.hanihoh.com/...

2008.8.1 [金] 古くて良いもの

うわー、7月ったら昨日で終わっちゃってたよ。
早くも8月。
学校へ行っていた頃は、8月になったとたん時間が加速して
夏休みが一気に過ぎていくような気がしていた。

昨日から自由学園明日館に通ってます。
4日間のバッハセミナーに参加中。カンタータを4曲、集中レッスンです。
すばらしい指導者のもと、初日からプロの古楽器奏者の伴奏で練習できるという贅沢!
重要文化財の中で練習できるという贅沢。
幸せだ〜。

最終日、8/3日曜は14時から講堂で発表会があります。
演奏されることが少なくCDもあまり出ていない4曲なので、
お時間のある方は是非お越しくださいませ。
入場無料ですよ。


≪発表曲目≫  バッハカンタータより
 BWV7 Christ unser Herr zum Jordan kam
 「私たちの主キリストはヨルダン川へやって来ました」    

 BWV17 Wer Dank opfert, der preiset mich
 「感謝の供物を捧げる者が、私を称える」    

 BWV23 Du wahrer Gott und Davids Sohn
 「真の神でありダビデの子よ」   

 BWV36 Schwingt freudig euch empor
 「喜びながら舞い上がれ」


合唱指導・指揮 佐々木正利
オルガン 能登伊津子
チェロ 西沢央子
トラヴェルソ・リコーダ 国枝俊太郎 稲葉由紀
ソリスト 受講生オーディション選抜者

2008.7.18 [金] タロットカード

TBSのドラマ『魔王』の番宣で、ちらりと見えたタロットカードがすごく気になっていた。
そうだ!検索という手があるではないかと今更気づく。
やったー!
やっぱり宝永たか子さんでした。

今年の展覧会予定が、来月の秋田しか入ってない。
都内はないのかなぁ。

そういえば、彼女は岩崎書店から『魔王』という絵本を出していたはず。
どうやら絶版らしい。
今復刊したら、きっと売れますよ。>岩崎書店様

2008.7.16 [水] 名古屋場所四日目

NHKのTV放送では、中入りの時間に新入幕力士のインタビューとかご当地紹介などの
企画があるんだけど、今日は有松鳴海絞りが紹介されていた。
開村400周年を記念して力士に有松鳴海絞りの浴衣を贈る、という企画があったそう。
白鵬には、巻き上げ絞りで横綱を表した、すばらしい浴衣が!
うらやましい〜。
解説の芝田山親方、「現役の時、うちの部屋は鳴海に近かったけど、浴衣はもらえなかった」と
つぶやいて笑いを誘っていました。

2008.7.15 [火] 活弁?!

面白そうなイベント発見。
東西のサイレントムービーに、弁士が台詞や ト書きを語る、活弁ライブ

今月から毎月第二金曜に高田馬場BABACHOPシアターにて開催予定で、
1回目の7月11日は大入り満員だったとのこと。
真楽メンバーの嗜好に合いそう〜。

2008.7.9 [水] ビーサン力士

受験生への暖かい励まし、ありがとうございます。
しかし、昔も今も試験前になると他のことが気になってしまう性分は変わらない私。
今日も日記を書いてみたりラジバンダリ。


さて、bbsでは六周年オフに適した履物ということでビーサンが話題になっていますが、
先月見かけた驚愕の事実!

二段目までの力士の履物といえば下駄と決まっておりますが、
なんと国技館敷地内をビーサンで闊歩(というよりすり足だが)するひよっこ力士たちと遭遇!
一人や二人じゃないですよ。
みーーーんな!
みんなっていうのは、昼に相撲教習所から食堂に移動する力士たち全員、という意味です。
普段着にジャージも許されるようになった21世紀の相撲界。
ついにビーサンも認可なのか?
しかしそれでいいのか?
それは迎合じゃないのか?
安い旅館のスリッパのようにかかと部分がペッチャンコになったビーサンを眺めながら、
脳内をぐるぐるめぐる邪推に耐えきれず、愛想の良さそうな子を一人つかまえて訊いてみた。
「あの、皆さんビーサンはいてらっしゃいますけど、下駄じゃなくてもいいんですか?」
推定16歳の力士の答えは明快でした。
教習所の授業時間中、国技館敷地内ではビーサンが許可されているそうです。
すごくホッとした。
次の日曜は名古屋場所初日。


真楽六周年イベントは表も裏も残念です。
みなさん、思いっきり楽しんでねー。

2008.7.7 [月] 今週は受験生

次の土曜日、全国ベビーシッター協会の資格認定試験を受ける。
狭き門ではなさそうだけど、出題範囲が広いし、私には小論文が難関。
なんといっても文章を手で書くことが、近年とんと減少中なので。
勉強そのものは楽しい。
だって、テキストに書かれている意味はちゃんとわかるからねー。
4アマ無線の時は拷問だった...(その割に試験は楽勝だったけど)

しかーし!研修のときに買ったはずの問題集が見つからない!
ここは探すより新規購入すべきでしょう。もう時間がない。

というわけで、こんなことしている場合じゃないんだけど、
世間に受験を公表して自分を追いつめようという作戦。
作戦の成功を祈る>自分

2008.7.4 [金] BARBEE BOYS

た、た、たいへーん!
8/15のライジングサンに出るって〜〜〜〜!
ちょうど帰省中!
嬉しすぎる〜〜〜(泣)。

2008.6.28 [土] Happy Birthday!

満6歳、ということはかぞえで7歳。
七五三だ〜。

真楽を知って着物まわりの情報が豊かになり、昨年登録してからはメンバーとのリアルなおつきあいが豊かになっている。
それまで、出先で知人に会うなんてほとんどなかったのに、バーチャルな出会いがこんな形になるとは、まったく想像もしていなかった。
真楽ありがとう。

今日もキイさんの展示会に立ち寄ったら、ひょっこり市松さん登場。
本当に真楽サロンみたい。


真楽6周年、おめでとうございます。
管理スタッフの皆様、これからもどうぞよろしくお願いします。

2008.6.9 [月] 見逃す

く〜〜っ、MADE IN NIPPON の暮らしも終わってしまった。

2008.6.8 [日] 出会う・見逃す

八重山上布の無地名古屋帯に遭遇。
問屋さんも「無地は初めて見た!」と興奮気味で、売りたくなさそうに抱えていた。
着物はとても手が出ないが、この帯はなんとか手の届く範囲。
「買いたいんですが」と言ったときの問屋さんの反応が面白かったなぁ。
「え?」だって。
本当に売りたくなかったらしい。


あぁ、薬師寺展、今日までだった。
「地下鉄に乗って」TVオンエア今日だった。

2008.6.3 [火] 見逃す

あぁ、小倉充子展行けなかった。
介にも、とうとう行けなかった。

2008.5.29 [木] 美の壺再放送

お!今晩、日付が変わって0時45分から「さらさ」の回が再放送。
見なきゃ。

2008.5.15 [木] 日本の夏じたく展

ふうままさんと待ち合わせ三渓園へ。
思いがけず西川さんともご一緒できることに。
鶴翔閣の玄関で、またも市松さん・とくさんペアと遭遇。
今日はお二人も素敵な着物だった。

素敵な空間に素敵なものがたくさん。
伺うお話も興味深く、あっという間に時間が過ぎる。
作品もまだまだ見たかったし展示会の後は園内を散策したかったけど、仕事が控えていたので
池の周りを急ぎ足で通過。
カメラ同好会の集団に囲まれることもなく帰途についた。(笑)

むかーし、若かった頃のこと。
着物じゃなかったけど、やはり公園で、写真を撮らせてと声をかけられたことがあった。
ちょっと怪しい感じでもあったので『事務所の規則でお受けできません』とかわしたっけ。
成功しました。

街頭アンケートとかキャッチセールスは「我不会説日本話!スミマセン」でかわしてたけど、
東京では使えない技だ。逆に中国語で話しかけられたらマジ困るで。


今日は仕事へ直行ということもあり、大うそつきに片貝木綿、半幅帯という組み合わせ。
外はグングン気温が上がって、ちょうど良かった。

2008.5.13 [火] 天災

小学4年の女の子が
「昨日、中国にばつがあったよね」
と言った。
「天罰が下った」とか「ばちが当たった」と言いたかったんだと思う。
「地震は天災だよ。天の災い。自然災害だよ。」
と返事をしたけど、もしも彼女のおばあちゃんやおかあさんが同様のことを言ったとしたら、
私は同じように言えるだろうか?

2008.5.12 [月] 夏場所二日目

今日の担当エリアは二階東。
業務開始して間もなく
「ち といち さん?」
と、遠慮がちな声が耳に入る。
働く私をその名で呼ぶのは何処のどなた?
目を上げると、みにさん御夫妻でした。
そういえば当選したペアチケットは今日でしたね。

みにさんと会ったのは、5周年パーティーと相撲部初場所集会の2回だけだと思うんだけど、
よく私だと見破れたものだと感心する。
「メガネかけてるから、ちょっとわかんなかった」
って、それ以上に過去二回は着物だったのに、と思うわけです。
彼女は顔を記憶できるタイプなんですね。

仕事の前には銀座でむかし桜さんとランチ。
彼女ごひいきの大淵座へ連れていっていただいた。
どの料理も味わい深く、器も素晴らしく、とてもとても幸せな一時だった。
今日のむかし桜さんは、すてきな大島と紗の道中着。私は着物姿の彼女しか知らないけれど、
どんな服装でいても見誤ることはないと思う。

というわけで、期せずして真楽メンバーに二人会った日でした。


帰宅してニュースを見たら中国で大地震が!
救助が一刻も早く行われますように。

2008.4.29 [火] 横審稽古総見一般公開

今年は観客が少なかった。
6時過ぎに南門広場に並んでいたのはざっと500人くらい。
去年は7時に1787人、最終入場数8421人(主催者側発表)ということだったので
激減といえるかも。
でも相撲人気がどうこうということではなく、去年は両国にぎわい祭りと同日開催
というのが動員のカギだったと推測。

仕事終え、即刻マス席確保。
まさか8時すぎにマス席に座れるとは!嬉しい想定外でした。
し・か・もー、東11側32番という花道上の貴重な席がとれて大満足〜。
東花道上、前から4列目ですよ!支度部屋へ下がる力士の顔を真っ正面から見られました。
まもなく相方も到着して、11時までゆっくり楽しみました。

「申し合い稽古」という勝ち抜き戦のような稽古がとても面白いのだけど、
十両の申し合いはイマイチ元気がなかった。
幕内になると一気に活気が出たけれど、横綱直接対決はなかったし、
新入幕力士のかわいがりもぬるかったなぁ。
あいかわらず若ノ鵬は買ってもらえなくて笑えました。
でも、彼は全然へこんだ様子もなく、元気に買ってもらいに出てました。ガンバレ、とびばこくん!


さて、お楽しみ前の一仕事の話。

前の晩に準備したスーツ。
ぢつは
ジャケットのボタンがとまりませんでしたー。
マオカラー風のタイトなデザインなのだけど、それしかないので、まぁいいやと
ゆーことで寝たわけです。
今朝、点呼の時、注意される前に申告したほうがいいかと思って
「すみません、ジャケットのボタンが止まらないので見逃してください。」
と推定25歳の女性社員に言ったら
「えー、それはぁ、ちょっとぉ..」
と言葉を濁して、聞かなかったことにされました(笑)。よかった。

左腕に腕章、首からスタッフタグを下げてスタンバイ。
私が配置されたのは一階向2扉前で、そこは入り口から正反対の場所。
配置表を見た瞬間「ラッキ〜」と思いました。
で、マジ楽勝でした。
私の前を通った客は7〜8時の1時間で20人くらい。
「館内は走らないでください!」
とか
「こちらのドアからは入場できません」
など、雑踏誘導マニュアル掲載のセリフも大声も出番はなく、
「売店は何時に開くんですか?」「階段はどこですか?」と尋ねる客に、親切にご案内する
仕事になってました。

仕事はきっかり8時に終了。
拘束時間100分で¥4000也の給料をもらったら、お弁当とお茶付きだった!
フツーのおにぎり弁当だったけど、なんとおいしい仕事なんでしょう。
来年も絶対やるぞぉ!

2008.4.28 [月] ドキドキ

いよいよ明日は稽古総見
案内業務は朝早いし(6:20国技館集合)、スーツ着用ということで、そういう仕事は
すっかりご無沙汰してたから、ちょっと緊張している(笑)。
準備完了したので寝ます。

2008.4.24 [木] 五月場所番付発表!

新入幕が3人も〜
これはすぐ買いに行かなくちゃと、自転車とばして国技館へ向かう途中
春日野部屋の前で、新入幕の一人、栃ノ心が番付表を手にお約束ポーズで
記者に囲まれている真っ最中。
嬉しそうだったなぁ。
29日の稽古総見が楽しみ。

その稽古総見、今年こそマス席、いやせめてイスAで見たいので6時半には並ぼう
と決意していたのだけど、おいしい仕事情報が!
『稽古総見観客案内 6〜8時の2時間勤務で4000円也』
金に目がくらんだ私は、よい席はあきらめて働くことにしまシタ。
参観は例年通り8時過ぎからでいいや。
興味のある方はこちら

2008.4.21 [月] 見逃した(泣)

スマスマにバービーボーイズが再結成出演したそうな。
TV欄チラ見してたのに気づかず、悔しさ倍増。

2008.4.16 [水] 花衣夢衣

TV垂れ流しで「あーイカン、いかん、消そう」と思った瞬間
「これは丹後ですか?長浜ですか!?」
とっても着物関連の地名が耳に入って、画面に目をやる。

フジの昼ドラ、どうやら加賀友禅作家の物語。
ちょっと気になる。
へぇ〜、原作は津雲むつみ。この方の作品はどれだけ昼ドラ化されたことやら。
この時間は普段見られないから留守録か。

これから「チベット・チベット」見てきます。

2008.4.9 [水] あああぁぁぁ..

9〜14 蔦サロン
10〜13 ラミュゼdeケヤキ
 11〜14 大塚文庫

17〜22 ぎゃれりあ飛高堂
17〜21 ババグーリ
 18〜21 ヒューマンプラザ千代野 
 18〜23 もとじ

じゅんちゃーん、どねしよーー

2008.4.8 [火] 買い物リスト

別珍の小布団、欲しいです。
袂クリップも欲しいです。

2008.3.31 [月] 芭蕉の散歩道

雨上がり、桜のトンネルの下にそれはそれは大きな水たまりができていて、地面にも桜満開。
自転車で水たまりをそーっと走ると、桜の中を飛んでいる気分。
この時、水面に視線をやるのがポイント。
是非一度、お試しください。

人目を避けながら何度も何度も往復していたら、しばらく忘れていた捜し物を思い出す。
帰宅して捜してみたら、あった!

桜、ありがとう。

2008.3.28 [金] きゃぁ〜

反省。
うそつきの袖をいい加減に付けるくらいなら、付けない方がマシ。
orz

2008.3.27 [木] いよいよ最終回

「ちりとてちん」も残すところ後二回。
細部までよく練られた脚本だと思っていたけど、若狭塗箸と落語が見事にタッグを組んでクライマックスを迎えるとは。う〜ん、うますぎ!藤本有紀、おそるべし。
「ふたりっこ」以降、朝の連ドラは西が面白いと思っていたけど今年も同様。
スイングガールズ東西対決(05ファイト・本仮屋ユイカ)は西の圧勝でしたね。当社比。
でも二人は仲良しらしい。

2008.3.22 [土] 甲子園にて

開幕第一試合。
駒岩、勝ち越し後の7回表。ビールがうまい。

2008.3.21 [金] 保多織お誂え

フェリーで小豆島(土庄港)から高松へ。
高松でのメインイベントは馬場呉服店でお誂え。
まず、姪と甥の着物と兵児帯を選び、自分にも一枚。
そういえば相方と呉服屋さんへ来たのは初めてだった。
一緒にあれこれ選ぶのは、とても楽しい。
昼食は富田さんオススメの「竹清」で讃岐うどん。
シンプルで美味。


JRにて高松→岡山→播州赤穂→芦屋→六甲道。234.9km

赤穂線邑久(おく)には、竹久夢二の生家があることを知る。
いつか、また。
芦屋で下車、アマレーナでお菓子を買い込む。
イースターのお菓子を期待していたけど一種類だけ。
その後、夕べふと思い出したマツミヤクリーニングへ足を向ける。場所はうろ覚えだったけど、とてもわかりやすい場所であっさり発見。染み抜き剤購入。
 
六甲道へ戻って夕食。
ホテルのシャトルバスで六甲山へ。
竹さんから朝青龍黒星とメールあり。ワクワクしてスポーツニュースを見る。
佐渡ヶ嶽部屋、連日の快挙!


赤穂線で小耳に挟んだ女子高生の会話。
途中駅から乗ってきた友人に
「わぁ!なにしょんじゃあ?」
「バイトじゃあ」
何気ない日常会話が、旅人の耳にはとても可愛らしく聞こえる。

2008.3.20 [木] 西へ西へ

静岡→豊橋→米原→姫路→播州赤穂→岡山 合計549.5km
新岡山港→小豆島・土庄港

本日のメインイベントは赤穂線乗車。
湖西線を走る特急列車が強風のため東海道線経由となり、その影響でダイヤに遅れが。
赤穂線乗車は断念か?と危惧するも、なんとかセーフ。
でも駅弁購入はかなわず..

宿にて。
琴奨菊の見事な寄り切りに拍手を送り、大満足で露天風呂へ。
穏やかな瀬戸内海に沈む夕日をながめながら、至福の一時。

今日も片貝木綿に藍染め木綿半幅帯をカルタ結び。昨日と同じ。

2008.3.19 [水] 8:43 am

えっ!?
常置小屋やのうて「常打ち小屋」だったんこ?>ちりとてちん



♪あ〜、あ・し・たの今頃はぁ〜
東海道線普通列車の客となり、西へ西へと運ばれているのだなぁ。
青春18きっぷ旅08春、いよいよ今晩スタート。
第一案の東京駅始発乗車二泊三日プランでは、小豆島へのフェリーが遅くなってしまうので、
静岡前泊三泊四日プランに変更。
四日目は春の甲子園開幕。
第一試合が駒大岩見沢なので、応援してきます。

2008.3.18 [火] メモ

静岡6:23→12:46姫路13:05→14:57岡山
新岡山港16:00→17:10土庄港


土庄港9:25→9:55高松港
 馬場呉服店、岩部保多織本舗
高松13:13→14:06岡山14:16→16:29芦屋
 アマレーナ 
芦屋17:22→17:29六甲道
→六甲


六甲→甲子園
大阪13:30→22:09東京

2008.3.13 [木] あれま

その1
二月末に「もうすぐ登録一周年だなぁ」と思っていたら、すっかり記念日経過しておりました。
たはは。
最近、ゆっくり真楽見られないんだもの。

その2
なんですと?ベルクが退去の危機!?
これは、どげんかせんといけん!
「ルミネはファッションビルだからいらない」って、レストランたくさん入ってるじゃない。
立川ルミネは生鮮食品売場だってあるじゃない。
矛盾してるよねぇ。

2008.2.28 [木] 和楽庵→桃林堂→GENRO

お気に入りのお召し(中古)の洗い張りを頼みにこちらの本店へ。
前の持ち主と合わせて、回数多く着られたことが嬉しい。
実は自分で洗い張りに出すのは初めてなのだ。


表参道へ移動し伊兵衛工房展を拝見。
初対面の伊兵衛織は、本で見るよりも光沢があり、とても力強かった。
近い将来、是非うちの子になってもらえますように。


そして、上井草の和文具屋さんへ遠征。

初めてのセールということで期待を膨らませていたのだけど、想像を絶する処分価格に血圧急上昇!
だってだって、あのスタンプが、シールが、ハガキが、定価の1/3〜1/30なんだもの。
「よし、ここでは物欲解禁っ!なんでも買ってよーし。パフパフパフ〜、ドンドンドンドン♪」
天使と悪魔が声をそろえて宣言。
脳内に万国旗がひるがえり紙吹雪が舞う。

こどもの頃、初めてデパートの文具売場でシールや便箋を買ったときの興奮がよみがえる。
あの時は、たくさんの中から親に許された数を選びぬくのに悩んだけど、
今日は、ほしいものぜーーーんぶ買っちゃった。
夏になったら、スタンプで暑中見舞いハガキをつくるぞ。
1Fのカフェは次回のお楽しみに。


今日の散歩は初めてづくし。

2008.2.27 [水] 呼ばれてる?

TVを垂れ流しにしていたら、ツボを押される。
大田区の「昭和のくらし博物館」
あら、妹の住まいのご近所。
ブログも楽しい。

土曜夜間講座があって、3月は建築の歴史がテーマ。
さっそく申し込む。
一昨日の東京都庭園美術館以来、古い建物に縁があるような。
昨晩読み始めた短編小説集に、古い日本家屋を借りる小説家の話があったり。
さて、この先なにがあるかな?

2008.2.23 [土] あのころだったら

小池真理子「望みは何と訊かれたら」、読了。


イージス艦と漁船の衝突事故。
「相手がよけてくれると思った」
国際ルールを無視した甘い発言に、涙が出るほど憤りを感じる。
衝突したのが漁船を装った革インターの自爆攻撃だとしたら...

2008.2.20 [水] ドラリオン

やっと見ることができた。
見に行くはずだった開幕公演の予約をしたのが一昨年の秋。
それは伯父の葬儀で行けなくなり、一年を経て先月再度チャンスがめぐってくるも、
遠来の友人との再会を優先。
そして、ようやく今日。
存分に楽しみました。

今回の発見は、照明スタッフ。
休憩時間、彼らがどうするのか見ていたら、コックピットからさらに上に登って
キャットウォークを歩いて..消えた!
秘密の通路があるらしい。
終演後も目を凝らして観察したけど、消える瞬間は見届けられなかった。
気になる!


TDSに常置小屋?ができたら、年パス買ってしまうかも。

2008.2.17 [日] 空白に落ちた男

先週見に行った友人が「とにかく面白い!娘はもう一度見に行くって!」と絶賛する舞台を見てきた。

仕掛けだらけの舞台美術。
スリリングな音楽。
鍛え抜かれた身体だけが表現できる、重力を感じさせないダンス、計算され尽くされた動き。

徒歩3分の距離で、毎晩こんなすごいことが行われていたとは!

遠方から来た友人と一緒に見ることが出きて、それもまた幸せ。

2008.2.12 [火] 春の青春18きっぷ旅

『北海道・東日本パス』か『青春18きっぷ』か。
東へ行くか、西へ行くか。
「高松に太物が充実してる着物やさんがあるんだよねー」と声に出してみたらば、
そちらへ行く気配濃厚になりましたよ。フフフ。
今年の春は、保多織求めて二泊三日各駅停車の旅(一部快速)かなぁ?
ワクワク。

さて、二人で二泊三日だと、18きっぷの配分をどうしよう?
移動の少ない一日分を実費で買うか、二枚買って4回分を別途使うか売却か。

2008.2.11 [月] 発表会

昨年から参加していた古楽研究会の発表会に参加。

ルネサンス時代に使用されていた白色計量譜を使ってパレストリーナのミサ曲を勉強してきたのだけど、譜読みに時間はかかるし、人数調整でテナーになるし、予想以上に大変だったー。
途中でくじけそうにもなったけど、やっぱり出て良かった。
東京で初ステージだったし。

打ち上げは秋葉原の居酒屋にて。
講座をこえて、なんとなく同年代が集まってると昔のアニメ話で盛り上がる。
ん〜、とってもアキバな夜。

2008.2.8 [金] ついに やっと

元時津風親方と兄弟子逮捕。そして次々と明らかにされる事実はひどいことばかり。
遺族の方々にとっては、やっとここまでこぎつけたという安堵の気持ちもなく、つらさがつのるばかりだろう。でも、まだまだ先は長い。
理不尽に息子の命を奪われた悲しみ・無念は、なにをもって癒されるだろうか。
新しい希望を持つことができるだろうか。

2008.2.4 [月] 立春

昨日の雪はすごかった。
これが一週間早くて初場所千秋楽だったら大変だった、と思ったけど、お茶部集会だったんですよね。
しかし、さすがお茶部。全員集合とはすごい!
なんと強固な志であることか。


kata kataに注文していた手ぬぐいが届く。
帯にしちゃおうかなぁ。



本日のスマスマ、ゲストは白鵬。
雲竜型と不知火型のわかりやすい解説もあり、相撲広報大使としてご活躍でした。
勝ちチームにあげてた風呂敷と浴衣反物、欲しいぞー。

2008.2.3 [日] 雪

東京生活8年目にして、積雪・降雪時間最高記録。

「きもの自在」再読。
KWにも二件登録されているこの本、発刊間もない94年春に読んだはずなのに、驚くほど内容の記憶がなかった。
当時の私にはピンとこなかったのか?
94年。
あ!
日本語教師として中国へ行くことに燃えていたんだ。
結局それはかなわなかったが。

今回再読して共感できることが満載で、するすると読めてしまい、なおかつ深く浸透してくることが多かった。
鶴見さんにとって、増多屋さんは「きものの学校」ということだが、私の「きものの学校」はせきさんだ。実物教育をたくさんしてもらった。
かといって、せきさんで誂えた着物は多くはない。商売気ぬきで、教えていただいたことの多さをあらためて思った。
今、「きものの学校」になれる呉服屋は少ないと思う。
その中の一軒と、早い時期に出会うことのできた幸福を思う。

2008.2.2 [土] 栃東断髪式

行きたいな、行こうかな、仕事が入るかもしれないな、と思っているうちに当日になってしまった。

家で静かに思いをはせておりました。
たくさんのすばらしい取り組み、ありがとうございました。
お体を大切に、たくさん力士を育てて下さい。
そして、よき配偶者に巡り会われますように。

2008.1.27 [日] 千秋楽

千秋楽結びの一番、本当にいい相撲でしたね。
あの館内の空気を体感できた私は、なんと幸せ者なんでしょう。
胸も目頭も熱くなりました。

胸が熱くなるといえば、表彰式が終わった後におこなう、新弟子検査に合格した力士たちの門出を祝う儀式も毎回ジーンとします。
観客も全員起立し、三本締めで祝うのだけど、文字通りヒヨッコな感じの新弟子たち(まれに山本山みたいなのもいるけど)に「厳しい道を選んだけれど、がんばってくれい」と心から思うのです。
そして行事の胴上げ。
これは、神様を天にお返しするという意味の儀式。
以上で場所が終了です。
そして正面玄関からは、陸自音楽隊の生演奏に送り出され優勝力士のパレードが出発。
その頃、館内は清掃業務たけなわです。

さて、仕事から大急ぎで帰宅し、なんとか30分少々で訪問着を着て千秋楽祝賀会へ。
袋帯は二年半ぶり?
出勤前に二回練習するも手順うろ覚え。まあこれでそれっぽく見えるだろうレベルの装い。
遠藤政孝さんの訪問着(初おろし)、天神唐草文袋帯。
遠藤さんの着物は、よく身体に添ってくれて安心度満点。

2008.1.26 [土] 大先輩の訃報

日本画家の片岡 球子さんが1月5日に103歳で亡くなられていた、ということをTVの週間ニュースでさっき知った。
彼女は高校の大大大先輩。
100歳で脳梗塞に倒れた後も、療養に努めながら現役を続けていらしたとのこと。
彼女の絵そのままに、生涯情熱を持ち続けた方だったのだなぁと、胸が熱くなった。
どうぞやすらかにお眠りください。

2008.1.24 [木] 

うっそー、お父さんと糸子さんて同い年だったんこ!? >ちりとてちん

2008.1.20 [日] 初場所中日

豊真将、若ノ鵬の叩きにくずおれる。
本人も親方も何も語らないけれど、身体全体から不調が読み取れる。その状態での三勝をほめるべきか。
とにかく!
健康を取り戻して、上を目指してほしい。
回復を祈っています。

勝った若ノ鵬が、力水をつけるため土俵下に残る。
土俵上には把瑠都と黒海。
そして東土俵だまりに露鵬。まるでロシア東欧相撲選手権だ。
もし私が昭和から来たタイムトラベラーだったら、この光景を理解することはかなり難しいことだろう。
20世紀には誰も考えなかったであろう状況が、今の角界にある。

2008.1.19 [土] 初場所7日目・真楽相撲部初集会

19名の参加者を得て、相撲部初集会。
初観戦の方がほとんどで、みなさん生の迫力を堪能していただけた様子。嬉しゅうございます。
「これはクセになりそう」との声、多数。
クセになってくださいな。
難しいご注文でなければ、いつでも前売り券入手にパシリまっせ。

2008.1.16 [水] メタボはやめて

「メタボ」という言い方が、すっごくいやだ。
忘年会・新年会シーズンになり、メディアで一段と見聞きすることが増えて、その度にキィ〜〜ッ!っとなっている自分。
 ストップメタボ→代謝しなくなったら死ぬよ!
 メタボ元年→生き物は最初から代謝しとるわい!
 メタボ体型→意味わかんない
などなど枚挙にいとまがない。
メタボリックシンドロームを「メタボ」と言ってしまうのは、飲酒運転を「飲」と言うのと同じじゃない?
「ストップ飲」なんていわれて、誰が飲酒運転を止める意味だと思うもんか。
我が家では「メタシンと言おう条例」発布。

- - -

初場所4日目、豪栄道vs青横綱。
今日も東二階席から気合い玉を送ったが、効き目なかった。
豪栄道、明日は白横綱戦。
go!

2008.1.14 [月] 二日目のジンクス

本日は友人3名+相方がマスC席15側で観戦。私も仕事の時間まで一緒に観戦。
ピクニックのように飲物・つまみを広げておおいに楽しみました。ん〜、やはり二人マス席はいいわぁ。
私的分析により初場所二日目が鬼門の青横綱、私が稀勢の里に東二階席から気合い玉を送った甲斐もあり(立ち会いの瞬間、背中にぶつけた)、やはり黒星。
ふふ、ジンクスの確度があがったよ。
舞い飛ぶ座布団に初観戦の友人ご一同も感動したそうです。
稀勢の里も、けたぐりの恨みを晴らすことができたことでしょう。金星おめでとう!
霜鳳の休場で取り組みがひとつ減ったけど、安馬vs豪栄道の取り直しがあってプラマイゼロ。
好取組が多く、よい一日でした。

一気に面白さが増した初場所。
真楽相撲部集会の7日目は、どんな様相を呈していることか。
熱い戦いを期待!

2008.1.13 [日] 帯揚げの整理

三つ折りにして、半分に折り、くるくると丸めてスーツケースに入れるバッグにまとめてみた。
おぉ、これは使いたい物がすぐ探せてよさそう。
それにしても、きれいな色の少ないこと。
思っていたより数はなかったのをよいことに、堂々と買い足していくことにしようっと。

2008.1.12 [土] 着物にまつわる記憶

ふとよみがえった記憶。

小学校二年生の学芸会。
私はうらしまたろうの乙姫様役でした。
衣裳は各自家庭で用意することになっていて、母が絵本を参考に『絹の長襦袢+洋服の裏地で作ったウエストゴムスカート』を考案。裾広がりになるようにスカートの裾には細く切ったスポンジを入れて、かなりイイ感じの衣裳ができました。
ところがこのスカート、畳むときがタイヘン。広がるように入れられたスポンジが、小学二年生女子の小さな手には余ってしまうんですよ。
出番が終わって楽屋で悪戦苦闘していた私に「手伝ってあげようか?」と上級生のお姉様二・三人の優しい声が。今思うと不思議なんだけど、楽屋は体育館に近い教室を全学年合同で使っていて、教師の姿はなかったんですね。本当に助かりました。
で、肝心なのはここから。
「わぁ、これ長襦袢じゃない」と驚かれたのです。
それは七五三の時に祖母が贈ってくれたもので、長着の方よりも気に入っていた私の唯一の襦袢。
さらに「自分の?」と尋ねられてうなづくと「すごいねぇ〜」「すごい」と口々に言われ、私は誉められているようだけれど、どうしてお姉様方がそんなに驚いているのかわかりませんした。
当時それしか持っていなかったので、私には襦袢=長襦袢だったけれど、今思うと彼女たちは半襦袢しか持っていなかったのかも。確かにあの時の口調には、羨望の響きもまじっていたような気がします。
突然よみがえった記憶に、現在、普通の家庭に育った小学校高学年で「長襦袢」という言葉を知っている子どもはどれくらいいるだろうか?と思いました。

昭和40年代、北海道の田舎町でのお話です。

2008.1.5 [土] 妹妹来了

なんと、今年初めて服を着た。
昨日まではだか祭をやっていた訳ではなく、連日和服かそれに近い物を着ていたのだ。

妹が来て、夕食。
たらちりとうま煮、五目ちらし、そして二日早い七草粥。
バレエ教室は、小学生中学年軍団が受験のために辞めてしまい、大変らしい。

2008.1.1 [火] 元旦も教会へ

明けましておめでとうございます。
昨年は真楽で新しい出会いがたくさんあり、たくさん良い時間を過ごすことができました。
今年もよろしくお願いいたします。



天気予報が大はずれで、全く想定外の穏やかな年越し。
今年も母と、テレビ塔前にある札幌北光教会で元旦礼拝に出席。
子どもの頃に比べると、本当に和服姿が少なくなって残念。
特に、高齢の方の和服姿が激減。な〜ぜ〜?

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間