KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

キイの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2010.4.30 [金] セーフ

うっかりしていました。
三渓園用の下駄の鼻緒。
昨年の日傘の残り生地、真木テキスタイルの
レナンシルクを柿渋染めしたもの
紙布、ムガ、ラオスシルクなどなど
明日から連休、京都から帰るのは11日の晩でした!
あわてて浅草へ。
何とか間に合いそう。鼻緒の職人さんが夕方取りに来てくれるそうで申し訳ない!

私好みの残り切れでほぼ生成りの素材違い、織り違いですが・・・・・
台は白木のゴムなし千両下駄、特上後円。
Mのみ残っていました。
裏を返して仕上げの手の入り方が、違ってました。
良いのが出来そうです。


しょうさん!六本木で日傘、見つけてくれたんだ^^
ありがとー

2010.4.29 [木] 爪の修復

医者に行くほどでもない場合

割れた爪の修復覚書
・近くにある場合、ノウハウを持っているネイルサロンで相談しましょう
・ネイルサロンが近くに無い、または、利用した事が無いので不安・・・・・な場合
私はこのたび、こちら(シルクラップというらしい)の方法で事なきを得ました
紫外線ライトが無ければジェルは必要ありません。
1.薄いシルク(羽二重のようです)で割れた部分をカバーして、それにグルーをしみこませます。
2.パウダーを振りかけてその上にまたグルーを再度。
3.固まったら平らになるようにサンドで平らにしてから磨き出せばOKです。

以上の結果、部分的に付けただけではないので全体に補強された感じで、安心感があります。
シルクは透明になって下の爪が透けて見え、全くわからなくなります。
ピカピカでカチカチになりました!

以上、参考まで。
昔マニキュアを付けてみて、すぐに剥がれてみすぼらしくなった記憶がありますが、グルーやジェルって全く別物なんだな〜と実感。
爪が割れやすい方、補強にも良いようです。

2010.4.28 [水] なにかと

追加で依頼した日傘の加工が三渓園の前位になってしまう。手元には三本・・・・・


このごろ、着物の好みが変わってきた。
たいして歴史の無い(5年)着用暦なのに、困った。
案外、自分で染めたものは好んで着るのだけれど、そうはお仕立て出来ないし・・・・・


着物のお仕立てをしていると生地の事、寸法の事、縫製の方法など、気になる事が沢山出てきて眠れなく・・・・なるのではなく、京都の北邨さんはどんどん現場へ出向いていってしまう。私は助かっているのだけれど
悉皆やさんのようです。
お陰で、刺繍やさんとも知り合えました。


一衣舎さんの新しい襦袢生地が気になる。
裾避け、欲しい・・・・・


どうも私の場合、素材を溜め込んで眺めているのが大好き。
久し振りに青土さんに電話したら高級路線の芭蕉布や葛布、梶布の帯地の良いのが出来ているって・・・・・
えっ!え〜・・・・・・


京都へ行ったらニコニコの絹仕付け糸を買いにいこう!


2月の最初に参加した名古屋のグループ展。
売り上げのお支払いは何時かって決めていないのだそう!いつごろになるんだろうニャー?
お世話になっている気持ちはあるのだけれど、
お客様を呼んでくださらない百貨店と、お支払いが気になるギャラリー・・・・・・うーん難しい問題だ。
そうだ!三渓園行こう・・・・じゃない、来てね^^


さあ!
京都のDMを出し終えたから
三渓園のDM出さなくちゃ!
他の作家から先に届いているかも、私はこれからお出ししますからね〜

2010.4.27 [火] 人見知り

うちの猫達は毎日、私と母の顔しか見ない。
えさやトイレの始末は基本的に私がしているので留守にするとたいへん!
かわりに石が行くと威嚇してから隅に隠れて出てこないという・・・・・
みずえさんの家猫ちゃんたちはちゃんと接客が出来ていいなあ・・・
ちなみに最近、姫は私にもあまり懐いていない。


とくさんご夫婦の接骨院が開院した通りの名前、覚えてしまった^^
『尻こすり坂通り』って可愛い名前の通りだこと

2010.4.26 [月] 

とくさん
開院おめでとうございます!
酸素カプセルもあるんですって!
受け付けに着物姿で白い割烹着のとくさんがニコニコしながら座っている姿を想像していたのとちょっと違うかしら・・・・・
しばらく慣れるまで気が張って大変だと思いますが体に気をつけて頑張って!乗り切ってね^^

しかし・・・・ずっと家で仕事をしていても毎日の天候、気温の差がこうも違ってくるとなんだか調子が狂ってしまいます。
体調を崩している方も多いようで、皆様、無理しすぎないように、睡眠をよくとって、栄養、適度の運動とリラックス・・・・・・・・
と・・・どれも出来ていないのに気づく。

肩の凝りは指の怪我からか!
傷の保護にばかり気が行って、全く動かさないでいたら、指1本にもリハビリが必要かと思うくらい、自由に動かないのであわてました。
割れた爪をアロンアルファで付けようと思ったけど、ちょっと待てよ・・・
ネイルアートで爪が割れたときに修復する方法を知り、そちらで試してみる事に致しました。
しかし、最近の指サックもよく出来ていて水仕事もOKでしたが、きつすぎてうっ血してきそう。
皆様・・・・じゃなくて一番気をつけないといけないのは私でした・・・

2010.4.24 [土] 京都

あと10日で京都。
1年ぶりでその間一度も行かなかったな〜
いま、京都はどんなんだろ!と思ったときに覗くブログがこちらです。
もう古くからのお客様になりますが、短パンでアロハ?でバイクだったり作務衣だったりでひょこっと金平糖とか持って尋ねてくれます。
私より上の辰年だそうですが・・・・・
この方の日記はきれいな京の和菓子と風景が主な写真と、知識と教養をさりげなくユーモアのある文面で表わしているところが大好きです。
生まれ育った地を愛して止まない様子が人柄とともににじみ出ているブログだな。
今年もお会いできると嬉しいなー

と、せっせと宛名書きをしながら・・・
11年目。
そろそろ一日百貨店の催事はきついかな〜
朝晩は不在のことがあるので日中にお出かけください^^・・・・とこっそり書いてしまった^^

さてさて

2010.4.21 [水] 暖かくなりました

今日はうるさいくらいに鶯が家の周りで鳴いていました。
毎年楽しみにしている同級生の家の庭の大きな枝垂桜も花が終わり、いよいよ初夏・・・・の気分になってもらわないと・・・
どうもこの時期は特に仕事のことだけで他の話題も無い身の上がさみしい・・・ですが・・・

そうだ!指、痛みも取れて回復しつつあります。

あっという間に来月はまず4日から京都入り。
京都高島屋6階特選工芸ギャラリー
5日(水・祝)→11日(火)

今年は石の墨絵が多い構成です。

楽しい扇子も沢山描きましたので関西地区の皆様どうぞお寄りくださいませ。

帝国ホテル・とりゐ屋さんだけでなく、今年は
来週から六本木ミッドタウンのワイス・ワイスにも日傘を置いていただきます。
扇子は少し遅れて来月連休明け位からの展開です。展示会ほどの種類はありませんが、良いものを選んでいただきました。
しばらくは銀座日々にも置きますので、展示会においでいただけなかった方にも見ていただけます。

2010.4.18 [日] 痛い!

普通にシーズンが始まって、
猫たちも落ち着いて、
いつもの年より無理ないスケジュール・・・・・のつもりでしたが、好事魔多し。

包丁で爪と指を切る・・・・・
冷凍のフランスパンを力任せに切ろうとしたのが間違いでした。と、皆に言われる・・・・
指落とさなくて良かった^^
例の絆創膏でしっかり巻いて、抗生物質はやむを得ず服用。
案外大丈夫そう。
利き手に包丁を持っていたので切ったのは右手でしたが、夕飯時、お箸が持ちにくい。
お箸と鉛筆は右手だった!
2日前の朝の事でした・・・・・

さて、水仕事はしばらく無理そうなので出来ることからしなきゃね。

最近、夏の襦袢が気になる。
麻の着物に麻の襦袢で過ごしていたけれど、
透ける素材の絹物にはやっぱりすとんと落ちて、さらっとした絹の夏用襦袢があるのだろうか・・・・・
そして涼しいっていうのが。

2010.4.13 [火] 植物パウダー染料

実験しなければ・・・・と思っている染料がある。
植物を煮出した液をある程度煮詰めたら根気良く自然乾燥して固まったものを砕いてパウダー状にしたのだという。
こんなに鮮やかな色になるんだねえ・・・・
こういうものもあるらしい・・・・

以前、企業に勤めていた際に、植物染料で染めた扇面を堅牢度の検査に出したことがある。
確かなところで染めたものだったけれど耐光堅牢度の結果は2〜3(5が高い)位が平均の数値で2が多かった。

総じで色の明るく薄いものは、褪色がはやい。
 
それなので、私は、草木染の明るく綺麗な色の堅牢度は化学染料と比べて、あまりあてにしてはいけないような気がしている。
化学染料も淡い色は実はやはり弱かったりするが。
そういうものだと思って、管理を良くして長く良い状態を保つように使わなければいけない。
 
昔に比べて紫外線も強くなっているというし・・・

2010.4.8 [木] 次は京都

あと1ヶ月で京都高島屋です。
その後は帰って三渓園。
準備も加速が付いてきます。
三渓園の日本の夏じたく展ご案内は今月中に順次発送させていただきますが、はじめてのかたは伝言いただければご案内状をお送りいたします。日程などはおいおいこちらでもご案内させていただきます。
今年は展示中心の年になりますので、昨年のようなイベントはないのですが、器関係の合同展示など見ごたえのある作品展になるかと思います。
私は書家の小熊さんと旧燈明寺本堂で展示します。
ちょっと違うなあ!・・・・というのを出品の予定^^
と言ってしまってはっぱをかけてます。

2010.4.8 [木] 房

帯締めの房・・・・・
私は全然ピンときていなかったのですが、疑問が生じてきたところで組紐屋さんに問い合わせました。

フォーマルには特に切り房、撚り房どちらでも良いそうです。
ひとつの考え方として、純粋に組んだ紐だけを使っている切り房をよしとする・・・・・という考え方もある。
ということでした。

撚り房の帯締めをお使いの皆様、すみません!
何処へ出ても間違いないです^^
お好みのものを!

2010.4.7 [水] ありがとうございました

今シーズン初めての展示会が昨日終了いたしました。
おいでくださった皆様、伝言くださった皆様、どうもありがとうございました。
5日間は通常、1週間の会期を考えると短いのですが、今回は全員、くたくたでした。
込み合ってゆっくりお話できなかった場面もあり、失礼してしまいました。
 
今回は、組紐の峯さんの作品を是非見て欲しい・・・とお誘いして、結果、良かったです。ご本人も普段、直接使う方と接する機会が少ないので、いろいろ伺えたのが、参考になったと話されていました。帯締めがこんなに売れたのは初めてだったそうです。
確かに、着物を着なければいりませんから、めがね紐や根付、などが中心の展示会が多かったそうです。
次にはもっとより使い手に添った紐が出来てくるのではないでしょうか。
房・・・・・
撚り房は他の職人さんが縄のれんと同じ方法で作ったものをくるくる丸めて紐の端に後でつけるのだそうです。
少しだけだととても高くなるのと、正式なお席には使えないので、通常はしないのだそうです。
また、帯締めの房がくしゃくしゃになってしまったら、やかんの口から出る湯気でゆのしをするとまっすぐになるそうです。
よく乾かしてから紙でくるくるっと巻いておけば新品同様に。
またまた、帯を持って来て合せている様子を見て納得。

私は・・・・根強い日傘人気に助けられております(笑)
今年は良い素材が手に入りましたので、より、素敵な日傘が出来ました。
骨はオリジナルで企画して作ったものなのでロットはこなさなければいけないし・・・・・
今回インドネシアで傘用に織った生地はなかなか良かったのですが、もう少しお待ちいただくものも。コミニュケーションがいまひとつ。

着物が無いところで帯ってどうかと変わり織りの白生地をひいてみたらその組み合わせが良いとか・・・・

試作した縮緬の染め帯の評判が良かったので一安心。
基本的には自分で使いたいものがあり、相手を想像しながらのものがあり。
こちらも秋に乞うご期待!

扇子・・・まだそんな気候になりませんでしたのに、絵柄を楽しんでお求めいただきました。
ありがとうございました。

2010.4.6 [火] 銀座最終日

気持ちの良い朝。
玄関前の桃も桜に遅れて咲き出しました。
本日最終日5時までです。
道中の桜を楽しみながら出かけましょう!
行ってきます。

2010.4.5 [月] 挫折

4日目にして終日雨の予報。
京都のDM原稿期限もあり、ぎりぎり時間に洋服で・・・・・
そういうときに限ってご挨拶に来てくださる方などあり、隙あり!の1日でした。
雨具の用意がどうも自信がありません。
雨のせいで今日は比較的ゆっくりでしたが、仕事帰りにお寄りくださる方もあり、ありがとうございました。
石の扇子は人気上昇中で、柄が欠けてきましたが、扇面でオーダー出来るようにファイルを作っておきました。
帰りにはお店の方にご馳走になる。
食後酒をいただいて寝てしまわないように電車で気をつけて帰る。

2010.4.4 [日] 3日目

久し振りに毎日電車に乗って移動して思ったこと。
・日数を考えて回数券を買いました。
ところが、最近の改札機はIC専用が増えて、なんとなく並んでしまったところからは入れなかったりします。
・最近の電車はワンマン運転が増えてきました。合理化?ちょっと安全面で不安を感じたりします。一区間10円くらい値上げしても車掌さんのいる電車に乗りたい私でした・・・・・

さて、半分過ぎました。
今日もお出かけくださった皆様、ありがとうございました。新聞で知って10年ぶりに来てくださった方、同じ市内に住んでいる方がなんとなく○○市って書いてあったので!と・・・・・東村山なんですけどね^^

今日は峯さんが縄文の青・・・・のもとを持ってきて見せてくださいました・・・・・ふ〜ん・・・・・

坂の上の最寄の駅のホームには触れるところに桜が満開!

2010.4.4 [日] 3日目です

昨日は満開の桜を何箇所も通過して会場へ。
車内アナウンス丸の内線、新宿御苑もいつもより丁寧な入場口の説明が流れていました。
お花見の帰りにお寄りださった皆様、ありがとう!
お着物姿の方も多く、会場は目の保養が出来ます^^
以前、お嫁に行った桜の帯二点に合う事が出来嬉しい1日でした。

2010.4.3 [土] 2日目

その後・・・・爆睡してしまいました。
個々に御礼伝言出来ずにすみませんでした。
ありがとうございました。
今朝はなんとも美味しいパンで朝食。
感謝。
では!実家の猫たちに餌をやって出かけます^^

2010.4.2 [金] はじまりました!

今朝は早めに会場入りして終っていない設営を済ませて、しばし・・・・お腹がすいて天丼を食べに行ってしまいました。
隙あり!
その間に御来場いただいた皆様、ゴメンナサイ。
明日からはおべんとう持参で参ります。
青いきのこの染めは『縄文の青』という名があるのだそうです。
藍はすれて色落ちしますが、これは褪色しない青なのですって!
写真を撮ろうと思っていたのに、メモリーカードを入れ忘れていました。失敗。
御昼から帰るとその後は次から次へと御来場いただきました。
ありがとうございました。

本日は冬バージョンのコーデでした。
ちょっとお褒めいただき嬉しい^^

2010.4.1 [木] 組紐が素晴らしい!

低い空に大きな月、咲き始めた桜の枝が強風にうねる中を家路についた。
生暖かい風は上着が暑く感じられるくらいで、まずまず、春になったか!と
さあ、明日から始まります。
一緒の峯さんの帯締めの良い事!
たくさんあること!
たぶん、こんなに素敵な帯締めを沢山見られる事は少ないので、それだけでも是非見ていただきたい。
シンプルなユルギ・・・・さえ、なんともいえない色と触った感じの良さはよく目にしているものとは全然違う。
男女羽織紐やめがね紐なども出品されています。
この組み方の紳士用羽織紐も出品されています。
ただし・・・・・峯さんはいわゆる夏の帯締めは組んでいません。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間