KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

キイの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2009.1.30 [金] 出張

もう1月も終わり。うっかり!月末が土曜日だった・・・・・
家で仕事をしていると曜日の感覚が無くなる。
予定より早く日本の夏じたく展DMが届いたので16件に振り分けて発送。紙は重たい・・・・
日曜日はこだまではじめての名古屋。そういえば、本当にはじめて!
通り過ぎるばかりでした。
子供の頃、夏休みの帰省の帰りに紀勢本線から東海道線に乗り換える際、台風で足止めされて一度下車した事があるだけ。
ちょっと仕事にしちゃー贅沢なホテルを取ってみた。
新年会も行けなくなった事だし・・・・
しかし、ゆっくり出来ないのが残念。
今年は4月にも刈谷市。
その際には鳴海にも寄りたいなあ!


さて、鳴海といえば絞り。
先頃、板締め(夾纈)の資料本を購入して衝撃を受ける。
鹿草木夾纈屏風は木版を合わせた間に布を挟んで染めた板締め絞りだったとは・・・・
こんな面倒な技法・・・・と思ったけれど図録を見ていると、あーっこれもか!というものがけっこうあった。
そういえば、村山大島の糸染めの方法と全く一緒だった。
へーっ・・・・・・

よみがえる幻の染色
出雲藍板締めの世界とその系譜

島根県立古代出雲歴史博物館編

2009.1.25 [日] わーい!

本日は午前中から上野へ。
上野の森美術館第40回亀甲展へ。
常々、書には興味はあるものの、展示会へ足を運ぶ事は少なかったけれど・・・・
これは面白かった。
文字の派生をそれぞれに思いながらの力作なのだと感じました。
センスがより大事な書だなーとも。
子供の書道塾もこういうところから始めたほうがいいのにと思う。
その後、国立博物館へ。
あまり時間が無かったので、ゆっくり見られず残念。
国技館へ急ぎ、幕内力士の土俵入りの頃にやっと間に合う。
席に着くと朝青龍の土俵入りにセーフ。
結びの一番、白鳳コールの中、気迫の取り組みも、朝青龍が土俵の外へ。
あーっ残念。あの懸賞金が。。。。
と思いましたが、決定戦でちゃんと決めてくれました。
座布団も飛びましたが、それ程ではなく、あの白鳳コールからは想像もできない拍手の嵐。
よかった、よかった^^
直後の優勝インタビューには重圧に耐え、辛抱した横綱の嬉しさがあふれ出ていた。
私も嬉しいよ!応援していたからネエ!


泥大島斜め格子大柄袷
泥大島大柄花柄羽織
焦げ茶無地紬両面帯
紫丸帯締め
うす茶縮緬帯揚げ・自作

2009.1.24 [土] 10:19 pm

明日は千秋楽。
上野に寄ってからなるべく早めに着きたいもの。
禅・・・・は後日。

2009.1.23 [金] 入荷

今年の新作日傘が仕立てあがってきました。
今頃・・・・まだ売れないのに、仕上げておかないとシーズン丁度には間に合いません。
泥大島の黒無地で10間骨がいい感じです。
1反分を日傘にしました。泥・・・といっても30%くらいであとは化学染料の様です。機械織りで耳をそのまま使いました。
黒の色がちょっとこげ茶の濃い感じでソフトないい色です。
UVカット率も良さそうです。


この生地は湯のししてあるものも、していないものも用意してあるのだとか。
着物だけではなく、洋服やバッグ小物に使われるので50cmくらいの幅でも織る事が出来るのだそう。
生地はこちらで。
きもの幸造

2009.1.21 [水] 11日目全勝^^

今日は、ちょっと仕事。
後、相撲。
早く着いて本日のみそちゃんこをいただき、ビール片手に幕下から観戦^^
石の贔屓の潮丸も見られたし、向正面西よりだったので朝青龍も気合の入ったところを見ることが出来てしあわせ^^
私は朝青龍大好き!
となりの席の二人連れは朝青龍が大嫌いのようで、思いっきり勝ったら、「ほんとは怪我なんかしてないんじゃないの」って・・・・・?
どうも悪口らしいけれど、うーん強かった。
満足満足。
ちといちさんにもお会いできましたし、
千秋楽にもう一度行かれるなんて今場所は贅沢です!
仕事しよ!


紫根染め紬袷
紬格子帯・吉田美保子作
紫丸組み帯締め
滅紫縮緬帯揚げ・自作
奄美大島泥染め羽織
輪島黒塗り下駄

2009.1.20 [火] 我・・・思う

本日、やっと夏じたく展のDM,ワークショップ案内、など印刷に回りました。
やれやれです。
告知の為のファイル作りも今月中でなければ間に合わないとか・・・・
展示会を開催に至るまでの経緯もまとめなければいけません。
なぜ、作り手自らが主催して展示会をするのか・・・・・・
案外複雑で難しいのですが、
きっと、自分自身にとって、作品にとって居心地がいい場所をもとめているのかもしれません。
人と比べられて商品として扱われるのも好みません。
売る立場の方はとても上手に演出してあるがまま以上に送り出してくれたりもしますが・・・・・・・・
あれこれ考えるうちによい年になってしまいました。
特に、着物や帯・・・・となるとそれほど数がつくれるわけではないのだし当初は知識もありませんでした。
試行錯誤、不安もあったのですが、結局、自分が着て、知ることが一番大切だと解りました。
なので、まだまだの部分もあります。
そして自分のことばで直接伝える事が大切だと思いました。
今回のような、多くの人数をまとめるのは大変な事ですし、ものづくりの仕事かといえば?です。
しかし、一人ではこのような場所に出る事も出来ません。
集まってみると、年長者、若手それぞれから教えられる事がたくさんあります。
場を活かし、その場に集うすべての立場の人にとってよかったと思える会にしたいと思います。
このたびはお手伝いを申し出てくださったお客様。
イベントの企画を考えてくださっている友や
小さな能の公演を実現してくださったご兄妹。
気にかけて素敵な作り手をご紹介くださった方など、
人のつながりが本当にありがたいと感じております。
なかなか、気が回らなかったり、失礼もございますが、よい会にしていきたいと思ってのことです。ご容赦くださいませ。
本当の意味で作り手と使い手の垣根が無い催しです。
沢山の出会い、コミュニケーションが行われることを願います。
また、物だけでなく、楽しい時に出会える場にもしていきたいのです。


DMは来月早々に印刷が上りますが、作家からのご案内は4月の中旬からになると思います。
様々な催しも少しずつ
日本の夏じたくでご案内しますので、お楽しみに!
出展者のご紹介もございます。
そして、この日記を読んでくださっている皆様にも親しい方をお誘いあわせの上、ご来場いただければ嬉しいです。

2009.1.18 [日] 校了

今日はキーボードの調子がいいので助かりました。
初場所、
21日にまず石と行ってきます。
朝青龍戦が見られそうで良かった!


夏じたく展のDMもはやばや今月中に出来上がる手はずが整いました。
我ながら頑張りました^^
制作が遅れたけれどなんだかいい感じにすすんでいます。
沢山の方においでいただきたいなあ!
人が沢山集まるパワーをじわじわ実感しています。

2009.1.17 [土] ?

なぜか、キーボード変換がびっくりするくらいおかしな文字をたたき出す。
CapsLockキーを二度叩くと直るのにあっという間にローマ字変換の筈がひらがな打ちの変換になってしまう。なんでだ?
今日は5月のDMづくりが大詰めでえらく大変だった。
のちみみこいみみとにかいくらとにに
勘弁して欲しいなあ

2009.1.11 [日] 満月

本日は集金で銀座方面。
うっかり、休日だったのに行ってしまう。
年中無休のお店なので良いだろう・・・と思ったら皆さん連休明けに集金に来られるのだとか・・・・
その場で小切手を切っていただく。
国際フォーラムで始まったポット展を見て、最近、羽裏を描く機会が何度かあったので、その後、額裏の展示を見ようと中央通を渡って出かける。
が、外から見たら中はお客さんで一杯。
外から見えたのはネットで紹介しているものだけでした。
参考に・・・と思って石と一緒に行ったのですが、参考・・・は辛夷さんが行かれた方面へ行くべき・・・と知る。
新調する道中着か長羽織の裏が進行中なのだが、絵を描くには広幅を用意したほうが余計な気を使わなくて良さそうです。
昨日と変わって寒いけれど風がなくて、着物が楽な1日。
はじめてクリップで留めた帯を背負って、中ざくらさんの簡単名古屋帯結びを実践してみました。
本当に楽なのにびっくり。
結局、クリップで留めておけば、他はかなりアバウトでもちゃんと締められますし、短めの帯には特にいいと思いました。
いつも上手くいかない時はお太鼓の下がもこもこしてししまっていたのがすっきり。
かなりの時間短縮でした。

帰りの月があまりに大きかったので。



斜め格子泥大島紬(仕立て直し)
黒こげ茶紬両面帯(こげ茶表)(オリジナル)
縮緬金茶帯揚げ(自作)
丸濃い紫帯締め
二つ柄龍郷羽織(仕立て直し)
こげ茶ニットストール
黒つや消し輪島塗台大野純子作風通織り鼻緒(誂え)

2009.1.10 [土] 簡単帯結び

このごろ、着物を着るのに慣れてきて、外出時には着物・・・と思えるようになりました。
ただ、しばらく着ないでいると、やはり帯結びがすんなり行かないでちょっと時間がかかってしまいます。
次の段階として
多くの方がいろいろな工夫をしておられるようですが、切ってしまうのも縫い付けてしまうのも、いろいろ購入しなければいけないのもどうも・・・・と思うと、このところ、私の周りの真楽内外で人気の中ざくらさんの簡単名古屋帯結びが良さそうです。
早速、大きいクリップを購入したのでシーズンまでにマスターしたいと思います。
夏場はなるべくささっと楽に着てしまいたいのが本音です。
もうひとつ、結んだり、ねじったりしないので帯の傷みが少なそうです。
中ざくらさん!丁寧な解説をありがとうございます!

2009.1.9 [金] 青土『GrassGloss』

ぼつぼつ仕事を開始していた今日このごろ、ぽつりぽつりと届く年賀状に混じって宇治の青土さんからサプライズなご案内が届いた。
昨年は四川省の大地震、ラミーを扱うトスコの会社更生法・・・・と心配続きで、夏じたく展への参加も止められて、どうされているのかしら・・・・と思っていたら、
GrassGlossというブランドを立ち上げられたとのお知らせ。
場所は宇治駅近くの本社にオープンするそうです。
個人作家とは違って、職人さんを沢山抱えている責任は重大。ご苦労も多いと思いますが、これからも良い素材を沢山作って提供して欲しいものです。
独自の展示会も各地で行われるようです。
HPをチェックしてみてください。

2009.1.8 [木] 3:45 pm

年末年始の風邪を人ごみでぶり返して珍しく頭痛になった。
そして・・・今日は何とか復帰。
より思考力が落ちていたのに気づく。

2009.1.6 [火] 外仕事始め

本日は外へ出る仕事の年始め。
金融庁へ。
新しくなったビルで一人ランチ。
安い。
こちらも出来たばかりの霞ヶ関ビルディングの郵便局へ寄り、売店をひやかし
その後銀座へ。
松屋で玉のりさんとしばし立ち話。
8階の呉服初売りをはじめて覗く。
前結びの実演を一通り見学。
参考になる事はいろいろ。
そして初売り会場へ。
(以前も通り過ぎた記憶はある)
安い。
帯も着物もなんでこんなに安いのか?
と思いながらしばし眺めて何も買わず。
その後、
はじめてアンティックモールへ行ってみようとして思っていた場所に無く、断念。
なんでだろう?
お仏壇の長谷川の隣とばかり思い込んでいた。

霞ヶ関も、百貨店も疲れる。
病み上がりだったせいもある。


こげ茶地鶴先染め紬(アンティーク)
タッサーシルク松竹梅絞り帯(自作)
縮緬白茶帯揚げ(自作)
白2分紐(五嶋喜美子作)、白磁帯留め(KURAさん作)
二つ柄龍郷羽織(仕立て直し)
柿渋酒袋草履タッサーシルク鼻緒(誂え)

地味だな〜
今年は今一歩踏み出そう!

2009.1.5 [月] お年玉

お正月、たった一人まだ高校生の甥にお年玉を用意していたら、半分社会人になった息子が甥(従兄弟)にお年玉をあげる・・という。
ほほえましいかぎり。


見ず知らずの地方都市から役所の封筒が届いた。
何かしら・・・・といぶかしく思い、中を見ると「ふるさと納税をしてください」と書かれていて、役所の職員らしき人の名前が記され、その人の紹介だと書かれていた。
私はその都市へ行った事も無いしなー・・
地方都市も財政難とはいえ、役所は職員にそんなノルマを与えたりしているのだろうか?

2009.1.3 [土] 駅伝終了!

天候に恵まれ、多くの観衆に見守られ、最高の舞台で箱根の駅伝が終りました。
私のお正月も同時におしまい。
何とか風邪もひどくならずにすみました。
さて、今年こそ頑張るぞ!・・・・
??

2009.1.2 [金] 箱根

これといって普段スポーツ観戦はしないのですが、お正月の箱根だけは見てしまいます。
天候にも恵まれましたが
今年の往路は区間新が5区中4区も。
特に5区の追い上げには舌を巻きました。
神の子って言われてましたが・・・・

明日の復路は面白くなりそうです。
途中棄権が無く、どのチームも最後まで襷が繋げますように。

2009.1.1 [木] あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間