KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

キイの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2008.11.30 [日] はぁー・・・・・

どんどん時間が過ぎて
明日からは12月。
散歩していると大根。
もう少し行くと鉄砲ゆりが1本。
狂い咲きか?






2008.11.27 [木] 11:26 pm

今日は展示会、集金など等・・・・・
いくつ回れるか・・・・とちょっと無謀な計画をたてるも、やはり、回りきれず。
南青山から銀座へ。
途中、南青山のギャラリーに置いてあったDMで長井均さんの個展を知る。
近くだったので、お寄りしてみた。
私のスペシャル輪島塗台大野純子風通織り鼻緒下駄の台を作られた塗りの作者。
今回は2足、とても素敵な下駄が出ていました。
写真を撮って来れば良かった!

そして、面白い箸置きが・・・・・


これは漆を濾した和紙をねじって漆で固めたものだそうです。
4〜5cmほどの長さでしょうか・・・・
3本くらいくっつけて帯留めにしようと思って購入。
良い色で軽くて、いい感じでした。
究極のエコ。リサイクル?

はじめてお会いしましたが、年齢は私より一歳お若い、とてもお人柄が良くて優しそうな素敵な方でした。
毎日おられるそうなので、お正月の器など、探している方も、お出かけになると良いかもしれません。
シンプルで、とても使いやすそうなお椀や小さいお重が思ったより買いやすいお値段でしたョ^^

ちなみに、明日は着物を着て来られるのだとか!


うつわ楓
長井均 漆器展
2008年11月26日(水)−12月1日(月)
12:00-19:00(最終日は17:00まで)

2008.11.27 [木] 紅葉

駅前の銀杏の木が黄葉して、下は黄金の絨毯になっていました。
この時期は毎年落ち葉を拾っていましたが、今年はその間がありません。
雨が降ると集められなくなるのですが、昨年の葉もまだ残っていますし、
今年はあきらめました。

京都の紅葉もピークでしょうか?
いつもきれいな写真で魅せてくれる知人のブログで京の晩秋を垣間見たところです。
毎日、こんなで、ちゃんとお仕事されているんでしょうか・・・・・・・

2008.11.24 [月] 大島ずき

精華(徳太郎柄)って言うんだそうです。
ここに紹介されていました。
実際はもっと小さい柄です。

昔の泥大島が好きで、最近気に入っているのは着物も羽織も仕立て直しの龍郷です。
反物の幅いっぱいの大きな柄にはデザインセンスと遊びが、細かい柄には職人の意地と意気込みが感じられます。
実際は見本帳ばかりですが、足りない丈を胴で接いだり、傷んだ部分を見えないところに回したり、四苦八苦しながら新品のようにお仕立てをしてくれる和裁士さんの力量あっての楽しみです。
今度はこれ、作りたいの・・・・・

2008.11.24 [月] 展示会のご案内

来年の『日本の夏じたく』展のメンバーの展示会が開催されています。
近くへお出かけの際には覗いてみてください。
来年5月へのリクエストもどうぞ。

染織iwasaki
今回は冬のコートなど洋服関連が中心の展示です。

2008年11月21日(金) 〜 11月27日(木)
『ekkaのコート展・2 kazumiとiwasakiのおあつらえ』

大室桃生
こんなライトがひとつ、部屋にあると嬉しい。
照明具という新しい形で、大室さんのセンスが
いっそう際立ちます。美しいシェードの展覧会。
大室桃生「パート・ド・ヴェールのシェード」展
2008年11月20日(木)〜11月27日(木)



また、こちらは参加者ではありませんが、南青山、ギャルリーワッツでは本日から沢野弓子さんの創作帯の展示会をされています。世界各地の布を帯にされているそうです。
24日〜29日12:00〜19:00(最終日は17:00)

2008.11.23 [日] 11:02 pm

やっぱり3次会まであったのね^^”

今年は12月までイベント企画してしまったのでまだ遊びきれない・・・

2008.11.23 [日] ねのねのね

ゲスト参加させていただきました。
お天気も良く、ばっちりはじめての二重太鼓もすんなり^^
美容院でセットして貰った頭だけがどうも整髪料の匂いで落ち着かず、リセッシュ(暴挙)するも効果なく、お料理の邪魔になっていないか気が気じゃなかった。
それ以外は、何とか皆さんのお陰でとても楽しく過ごせました。
真楽ならではの個性のある盛装。
ホント、良かったですよ^^
次回はもっと遊んでも良いかと思いました!
皆さん素敵でしたが、自作の刺繍の訪問着のぼたんさん。
本当に力作で良かった〜
今度は私も帯揚げだけじゃなく帯くらい自作にしたいものです。

きっとまだ3次会とかなのかな〜

2008.11.22 [土] 大層な事

「やっぱり下駄じゃないでショー!」
「あたま、ボリューム無いとね」
「・・・・いいんとちゃう・・・・」
「さがら刺繍の紋は取ろうとしたら生地傷めるで」
いちいち京都のKさんに確認する。
そして、朝美容院でセットしていただく事に・・・・
そういえば、美容院でセットって生まれて初めてかもしれない・・・・・
売るほどある帯揚げはどれもしぶーい。
一番明るいベージュか・・・・・
こんな事でも無いと、盛装することなく一生過ごすところだったかもしれない(大げさ)


やっと着られる様になった普段の着物が、めいっぱい盛装だったんだけど・・・・・

あーっ!
世の中いろいろだものね。

一緒に盛装したかった京都のKさん!
今度の機会には+1で是非お連れしますゎ

2008.11.22 [土] 0:19 am

日付が変わったのでいよいよ明日、盛装?
私にはまだまだな課題ですが、皆さんの姿を見せていただくのが楽しみです。
なんとか『子』も用意しました。
一番地味そうですが・・・・・ご容赦あれ。

最近、思うのだけれど、手の仕事展のワークショップ体験でも、気づいた。
ちょっとの困難は両者に必要なのだと思える。
ものごと、多少、予測できないワクワク感があったほうが、後の充足感に繋がる。
漠然とお茶部に学ぶ事は多い。

しかし、できるのかな〜と半信半疑ながら
役所仕事にアドバイスしてしまった。

どうせやるなら、ちゃんとやったほうがいいでしょう!・・・・・・なんてね
さて・・・・・

2008.11.18 [火] 初悠々選

午後からゆうどの古衣市へ。
先日、帯のワークショップに来られたスタッフのTさんとお客様1名の静かなギャラリーでした。お客様の交代があって、また、手の仕事展へお出でくださったお顔が・・・・
ついつい話し込んで外は真っ暗に。
すごーい手仕事の刺繍の帯は残念な事にリアルな鳩の柄。これがうさぎだったらねえとか、たとう紙の中には作家物も。
なるべく、自分のものとか、新しいものを着ないと・・・・と思わないといけないのだけど、
やっぱり安い。
それに、品物も悪くない。
カードも持っていかなかったのに、お財布の中で足りてしまったので、初悠々選。
これから行かれる方は鳩の刺繍、見てきてくださいね^^。添田敏子さんの着物もタトウの中にありましたョ


さて、ゆうどのお庭の猫2匹。ちゃんと移転先まで連れて行ってもらえるそうです。
良かった。

2008.11.17 [月] その後

蔦サロンでの展示会の後、ご注文の扇子や帯のお仕立ての手配、ワークショップの扇面のお仕立ての手配、いつもは書いた事が無かったお礼状の印刷や宛名書きとまだ次へ進めずにおりました。

が、来月の松屋までも1ヶ月を切ってしまいました。
さあ、大変。
クリスマスシーズン真っ只中の催事です。
こちらも助っ人をお願いしてあるのは心強い。


写真はワークショップの扇面です。ちっちゃくてわからなくしてありますが・・・・
このように写真を撮って添えて送らないと表裏が反対で仕立てあがってきてしまう事もあるのです。
参加された皆様、出来上がるのをお楽しみにお待ちください^^

2008.11.14 [金] 桃鉄トランプ

今日は息子が休みだったのでお昼にピザを取りました。
良い大人なのですが・・・・・
トランプが欲しかったのでオーダーの電話をしたら、2,500円以上のご注文で差し上げます・・・・と!
えっ!と思ったら、ランチメニューはサービスで安くなっていたのでした。
敵も然る者、サイドメニューのデザートを頼んでしまいました^^”


嬉しい事に、私のルーツ、新宮が那智勝浦も表記が無いのに書いてあるじゃないですか!
私の父はここから熊野川に沿って遡り、3県の接するあたりの山奥で育ちました。
子供の頃、夏休みに帰省すると眼下からわいてくる雲の下の熊野川に瀞峡へ行くプロペラ船がちっちゃく見えたものです。
もっと上の沢から竹の管を引いて水瓶に水を貯め、飲料、お風呂や段々畑に利用していました。
おじいちゃんは、黒い牛を曳いて田んぼを耕し、畑には黄色いメロンや金柑、スイカが成っていて、お昼は、大きな目張り寿司・・・・・・・
そうそう、お手洗いは母屋から離れた牛小屋の隣で、電気も無い夜に行くのは恐かった!
今、思い出すとあれはやっぱり、雲の上の世界だったかもしれませんねぇ。
ちょっと嬉しかった桃鉄トランプでした。
ありがとう!


ちなみに、古い大島を解いていました。
下に敷いてあるのがそうですけど、この絣の細かさって・・・・・

2008.11.10 [月] 千秋楽

『霜月・手の仕事展』も本日無事終了致しました。
作り手主宰のぎこちなさもあったかと思う展示会でしたが、連日、途切れることなく沢山のお客様にご来場頂き、一同、感謝いたしております。
ワークショップや茶話会にものべ100名ほどのご参加を頂き、こつこつ続ける作家の仕事に感心を持っていただいている事を嬉しく思いました。
実は、出展参加にあたり、必ず、一人一回は何らかのイベントをする事・・・・が課題として与えられていたのです。(与えたのだけど^^”)
作家も始めての経験に前々から原稿を作り、練習してドキドキしながらのトークでしたが、真剣に聞いてくださる皆様のご様子が励みになり、良い経験が出来たと申しておりました。ホッ!
あら、知り合いの知り合いもやっぱりお知り合いだったりの繋がりが和となって、本当に楽しい6日間でした。
ご来場いただいた皆様にも愉しんでいただけたご様子。
出展者も、来場者もみんなが良かったと思える催事を目指して計画を立てておりました。
片づけが終わり、宅急便の集荷を待つ間、また、来年も集まろうね!と
霜月・手の仕事展は11月の定番になる気配です。
KIMONO真楽のメンバーの皆様、また、この真楽日記を読んでくださっている皆様にもご来場、ご参加、作品をお求め頂きましたことを、一同に変わりまして、御礼申し上げます。

2008.11.9 [日] あと1日

今日は寒くなって、途中で雨まで落ちてきました。
真楽の皆さんもお着物だったり洋服だったり。

本日のワークショップは西川さんのネパールの素材のお話など。
ネパール茶をいただきながら皆さん熱心に聴かれたようです。
こちらも廊下でのはみだし聴講あり。
テキストもしっかり、近々ご本人のホームページにUPされるそうですよ!
午後は半幅帯のもやい結び。
応募が多く、2回開催されました。
結び方だけではなく、大野さんの帯の素敵なコーディネート術をも学べたのでは?

いよいよ明日一日。
一日を除いて着物で過ごせました。
最近は何とか予定時間に家を出られるようになったりしてます。

2008.11.8 [土] 本日の1枚

両面帯のワークショップ、クライマックスシーンです。
いったいどうなることか・・・・・というトンネルから表を返している瞬間。
ぶれぶれですが・・・・
かなり、時間延長になってしまいましたが、ちゃんと返し口も絎けてお持ち帰りできて良かった・・・ホッ

今日は雨模様の土曜日。
ご会場のお客様もMAX
お帰りになったのに気づかずご挨拶出来なかった皆様には、本当に失礼致しました。

ふうままさん!
ワークショップ、参加、頑張っていただいてありがとうございました。

本日はめでたい松竹梅の帯が嫁いで行きました。ちょっとお名残惜しい・・・・

可愛くて好きだったのですが・・・・

2008.11.8 [土] 3日目

やっとカメラを持って帰りました。
ちょっとブログにUPしました。
肝心な本業扇子を撮り忘れています^^
今日は、ハードにワークショップをハシゴされた方が、5名。たいへんだったでしょう?
私は実は大変なワークショップはけっこう嫌いじゃない。
1年に1回でよいところですが。
頑張った子供の目が輝くのと一緒なんですね!。
見てるとこちらも嬉しくなる。
やっぱり、たいへんなだけ達成感がありますものね^^
でも、今回のは序の口です。
実はもっとすごい弁当付きで1日のもやった事あるんですよ。小熊氏とは。ハハハ
乞うご期待。

さて、本日の1枚目。

吉田さんのきれいなショール。
まだいっぱい出ています。
特価の札が可愛い^^お座布団も。

3枚目は飯島さんの日本刺繍

スペシャルな帯は写真を撮り忘れております。会場でどうぞ!
そして西川さん


大城さんも

インドの刺繍はどんどん広げてみてください。

本日も、どうもありがとうございました。

2008.11.6 [木] 2日目終了

今日も大きな一面のガラス窓から差す薄日は着物では汗ばむくらいの陽気でした。
蔦サロン2日目、無事終了。
やっぱり、疲れていたのか、また、会場にカメラを置き忘れる。
昨日よりちょっと楽(失礼)だった様な気もしますが、
本日も途切れる事の無い来客に、何とかお茶をお出ししようと待機するも、タイミングが合わず、やっと一組だけ。

本日の半衿に日本刺繍のワークショップ。
みなさん綺麗に縫っておられました。
ぐっと白い半衿がグレードアップしていました^^
しかし、比べると先生の縫ったものは、やっぱり違うのね!

いよいよ、明日は扇子のワークショップ。
真楽メンバーも数名申し込んでおられました。
楽しみですね。
こちらは、いつも私が感心させられます。
ただ一つをつくる執念というか・・・^^”
明日も、きっとそうじゃないかな^^

実は、緊急なのですが、
8日(土)13:00〜17:00両面帯をつくる・・・
のワークショップに本日キャンセル2名が出来ました。
もし、ご希望の方がおられましたら、伝言か、HPからメールをください。
作りたい帯の表と裏の生地を36cm幅で4m位の長さでお持ちいただければ、帯芯や他のものは講習費5000円で、すべて用意してあります。
ミシンと手縫いを併用して、出来たものをお持ち帰りいただけるという、けっこうハードなワークショップです。
服地や、アンティークの着物生地からでも作れます。

2008.11.5 [水] はじまりました!

霜月・手の仕事展in蔦サロンがはじまりました。
学園祭の様でもあり、1日中いっそがしくて嬉しい限り。
朝からワークショップ、ギャラリートーク、茶話会とお客様も楽しんでいただいたようで良かったです。
真楽のメンバー同士、はじめての顔合わせもちらほら・・・・
着物姿が賑わった様子も写真に撮ったりしたのにカメラを会場に忘れてきました。
イベントの会場もぎゅうぎゅうで廊下に座っていただいた方もあり、すみません。
私はそんな様子にぼーっとしていて、お値段をつけ間違えてびっくり価格で帯揚げをはんばいしてしまいました(汗”)
明朝、付け直します。
出品者に助けられながらなんとか1日過ぎました。
お茶も、予約でお取り寄せしたお菓子もお出しする間も無く、おもてなし出来なかった初日でした。反省。

飯島さんの刺繍の小さなバッグはお姫様のお道具の様で今のものでは無いみたい。
帯のウサギの毛並みも見事!

大城さんの半衿完売。もっと作らにゃ!

インドの刺繍布は帯のお仕立てにと求められる方も多く、

吉田さんのきれいな色のショール。訳ありはぎれは普段、登場しないもの。

西川さんのネパールの素材のニットも懐かしい気持ちになるのが不思議。

明日は午前中に飯島桃子(日本刺繍)さんのギャラリートークが御座います。
こちらは申し込み不要なので(10:30〜11:30)興味のある方は是非お出かけくださいませ。作家の制作の過程や思いを伺える貴重なお時間になります。
尚、午後の刺繍体験は定員に達しておりますので締め切りました。

本日、お忙しい中、お出かけくださった真楽メンバーの皆様、
また、いつも真楽の日記を見てくださっている皆様、どうもありがとうございました。
日記で恐縮ですが、御礼申し上げます。
一同、感謝しております。きっと!

予断ですが、石が良いと思っていた布は帯にと嫁いで行ってしまいました。
昨日のうちに頂いておくべきでした。残念

2008.11.4 [火] 明日からです

今日はとうとう設営日でした。
間に合わなかった事もいくつかあるので会期中の課題ですが・・・・

皆さん、実に楽しいですよ!
小物中心で、これだけ充実するといいもの沢山、とっても素敵!
あーこんな風に出来るのになあ・・・・なんて思ったりしています・・・・我ながら

実は、作品も少なめで裏方に徹したのが良かったのかなあ^^”最初に言い訳?

皆さん、実に良いです。

楽しい1週間になりそうです。
早い目に良いものをそれぞれ物色中。

珍しく、うちの石も欲しいのが在るみたいです。

それは、私もいいなあ・・・と思ったものでした。

見るだけでも・・・・・でも絶対欲しくなってしまいそうですが・・・・

2008.11.2 [日] あと少し

霜月・手の仕事展まであと少し。
少しお知らせです。

そろそろ日傘の生地が張り替えたくなった頃の方、今回、見本の生地を持っていっておきます。
泥大島の黒(30%泥、70%化学染料、機械織り絹100%)など、堅牢度も考え、選んだものです。
他社製品の骨には型が合いませんので、ご容赦ください。
また、扇面の張替えのご相談もお受けいたします。こちらもオリジナルのもののみです。
ご遠慮なく声をおかけください。
扇面の見本もお持ちしておきます。

今回は、本当に、作り手との間に何も無い状態の集まりなので、他の作家さんにもゆっくり気兼ねなく相談事などもどうぞ。
楽しくお話いただいて、そして小さな物でもお選び頂ければ幸いです。大きいものでもモチロン!
直接お話をされると、また、今までと違った見え方がしてきたりもします。
こんな風に使っていただきたいとか・・・・・
きっと素敵な物との出会いもあるはずです。


ただ、決して広くは無いのでキュウキュウですけど御容赦ください。
このあたりでは評判の蔦珈琲店も階下に御座いますので、ゆっくりされたあとにも初めての方は話の種に・・・・・

毎日着物で出勤出来るかが目下の心配。
うっかり10時からにしてしまったのです。

終了も早くて17時までです。
落ち着いた素敵な会場なのですが、日が落ちると照明が暗いのでせっかくの作品がちゃんと見ていただけません。
この時期なので、あえて、少し早い閉館です。
お勤めの方には申し訳ないのですが、出来れば土日にゆっくりお出かけくださいませ。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間