KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

キイの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2008.10.26 [日] 猫欲しかった

皆さんの猫や足を組む人、ブランコなどの写真を横目にやっぱり伺えなかったKURA KURA展。
言ったとおりになってしまってゴメンKURAさん。
12月はよろしくネ^^

さて、風呂敷の墨染めのワークショップ用テキストをこれからつくります。
白い布に何か・・・・となった場合、ドボンと染料に漬けるのもひとつですが、手で描くというのが一番シンプルな方法だと思います。
筆あり、版などの道具あり、進めていくといろいろな方法が思いつきます。
定着にはとりあえず、身の回りで手に入りやすいものを使いましょう。
発展させれば帯や浴衣、着物だって手描きで作れます。
ある意味、伸子や張り木も使わずにけっこう贅沢なオリジナルが出来るって思うのですが・・・・・・

さて、吉野さんがインドの出張から帰国しました。
カシミールの刺繍の素敵なショールも持って帰ったとの事。
蔦サロンで見せていただくのが楽しみです。
きものにも良さそうですよ。

2008.10.26 [日] それぞれの秋展

都内よりも一足早く秋の気配を感じられる八王子の『工房・野の人』の峯さんから展示会のご案内がありました。
すべて八王子の絹を使って草木で染められた帯締めはしっくり良い色ばかり。

蚕の糞で染めた色や、桜に付く毛虫の糞で染めた色は
塩野屋さんの蚕の糞染のヒントにもなったようです。
現場の近くにおられると同じような事を思いつくのだな・・・・とおもしろく思いました。
良く知られる帯締めの問屋さんにも納めておられますが、やはり、工房での展示会は直接の販売になりますので購入しやすいお値段になっているそうです。
今年見せていただいた平籠組もこちらの工房のものです。
秋のハイキングコース?にも良さそうですね^^


2008.10.23 [木] 霜月・手の仕事展告知

あと10日程で霜月・手の仕事展が始まります。
真楽を見ていただいている皆さんにはこちらでご案内させていただきます。
作品の展示はもとより、
ワークショップの受付もまだ御座いますので、興味のある方は是非お出かけくださいませ。

霜月・手の仕事展
11/5(水)〜10(月)10:00〜17:00
最終日は16:00閉場
会場:蔦サロン
   港区南青山5-11-20
   青学会館向かい
   地下鉄表参道B3出口より徒歩5分
出品者:アトリエ・Kinami
    久保紀波・石塚智之
    飯島桃子(日本刺繍)
    吉田美保子(染織)
    大城令子(染色・ビーズ)
    西川晴恵(染織)
    吉野美智恵(インドの染織)
    中村功(拝宮和紙)特別出品
    小熊廣美(落款のワークショップ)
    北邨佳代子(両面帯のワークショップ)
    大野晶枝(半幅帯のもやい結びのワークショップ)

ワークショップの詳細は
『こちら』でご確認ください。
お申し込みは
アトリエ・Kinami

2008.10.22 [水] 申ですが・・・・

庭の富有柿と次郎柿がそろそろ食べ頃の色付きになって来た。
で、先に細工をした棒で枝を引っ掛けていつもの様に収穫をはじめた。
母が、あっちの枝のはどう?とかこっちのは?とか、近所の子供たちと物色するのが毎年の行事なのだけど・・・・
今年は数が少ない・・・・からというわけじゃないが、一人で一番大きそうな実を思いっきり引っ掛けて棒を引いた瞬間、顔面に直撃。
痛いの何の・・・・・
申年という事もありますが、
思わず猿蟹合戦を思い出した。

母は
「柔らかいのじゃなくて良かったじゃない!」
と言ったけれど、
そのほうが痛くなかったと思う。

しばしの休憩。

2008.10.17 [金] 上野

久し振りに上野の都美館へ。
これも久し振りの創画展。
明日だったら新匠工藝も見られたのに!

受賞した友人が京都から来ているので会場で会いました。
会場を見て歩くと、あらら、友人がいっぱい!
なんだ、みんな頑張っているんだね!
おっ!Yさんは創画賞じゃないの!
奨励賞の次は創画賞だね・・・・なんていいながら、見て回る。
しかし、こんなにオッキイ絵たいへんだなあ。
私も昔は描いてたんだけれど、立ったままで手の届かないところまで描くのはどうも違和感がある・・・・とか言ってさっさとやめてしまいました。
そういう問題ではないのは解っているんですけどね。
しかし、売れないものだわねえ。
それでもいいんだわ。
いや、いい訳じゃないけど・・・・・
高い安いじゃないものねえ。
いい悪いでも無いし、
こんなに大きくなければ置けるところもあるかもしれないのに残念。

朝、湯のし屋さんに寄ってから行ったので、中井から、大江戸線で上野御徒町という初めてのルートで行きました。
松坂屋の前から都美館はちょっと遠かった。

湯のしといえば、今回は染めた反物を行きにお願いして帰りにいただいて帰ったのですが、着物を解いて自分で洗って、その後、アイロンは難しいし・・・・と云う時にもお願いするときれいになっていいですよ。ほんの数百円で助かります。

2008.10.16 [木] シンデレラ?

今朝も気持ちの良い朝!
乾く、干せるってありがたい!

盛装・・・・持っていないものなあ・・・
作っても、間に合わないなあ・・・・
って、作れるのか?

行きたいのに残念!
シンデレラの気分^^””””

次までには!

2008.10.15 [水] てしごと

なんとか風邪もよくなりました。
よみがえる裂—もったいない時代の布たち—
私も思うのですが、大島の古布を使ったパッチワークの服は良く見るのに、着物にパッチワークはほとんど聞きません。

あしらい方だと思うけれど、上手に組み合わせれば素敵な着物が出来そうなのになあ・・・・・と思う。
大島は軽くて、皺にならないし、良い柄もあるのになあ・・・
泥大島の細かい男きものと大胆な昭和初期の女物を組み合わせれば生地幅の狭い昔の生地でもOKだと思うし、どう継ごうか・・・と思いながらやってみいたい事の一つ。
仕事の他に、
時間が無ければ難しいけれど、自分で手を動かしてやってみるのは楽しい。

2008.10.11 [土] ・・・

今回の風邪は熱はすぐに下ったものの、咳がなかなか治らない。
多分、先日都内に出た際に連れて帰ったのだと思います。皆さんも気を付けてくださいませ。
電話をいただいても咳き込んでしまう事があるので留守電にしていたりします。
早く治さないと・・・・

2008.10.9 [木] 風邪、治りかけ

久し振りに風邪を引きました。
中断してしまった宛名書きをやっと続けています。
ご住所をいただいている方にはお送りするのですが、届いていなかったらすみません。
今日、投函する分は明日か明後日には届くと思います。
気をつけないと!

2008.10.7 [火] おめでとう!

朝、起きると喉が痛かったので、まずい・・・・と。
思いながら宛名書きをしていると熱が・・・
途中で挫折。
寝込んでしまいました。
すると、京都(滋賀)に住む友人からメールが。
創画会展で奨励賞をいただいたので上京する・・・・・と。
こつこつ30年頑張った甲斐があって良かった!本当に嬉しい。
予備校の頃苦楽を共にして、今は毎年1度京都で合う仲間の一人。
私以外はみんなファインアートでいまだに頑張っている。
本当に良かった。

2008.10.7 [火] ぼつぼつ

やっと展示会の宛名書きをはじめる。
いろいろなことが発生して、思ったようになかなか仕事は進みませんが、ぼつぼつ、素材の良いものを染めるのは気持ちが良いものです。
ちょっと喉の痛みが気になりますが・・・・

10日からワークショップの受付もはじめますので、ご興味のある方は『てしごと日報』でご確認の上、お申し込みください。
帯作り、帯結び、扇面制作、風呂敷の染め、日本刺繍、落款制作など。
作家のギャラリートークや茶話会も御座います。

2008.10.2 [木] へちま3

そろそろうちのへちまも収穫のときを迎えたようです。
1本に1個計3個出来ました^^
日当たりの良い2つはかなり大きくなりました。
この後の作業がはじめてなので、たいへん?

帯枕、また、つくりましょ!
来月の展示会もありますし、ちょっと寝不足。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間