KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

キイの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2008.6.30 [月] 3日目

予定よりチョット遅れでこゆきさん到着!
着物姿で、でかいスーツケース転がして・・・・
そのまま出てこられたそうです^^”
変わらず、元気そうで何より。

今日は百鬼夜行の帯が出てしまいました。
初日に見て下さっていた方でした。
残ったら私のにしようと思っていたのにねぇ・・・・

朝、個性のある扇子をご覧になった方が夕方見えたのに売れてしまった後でした。そんな事もあるんです。今日は2件も。

しょうさんの帯揚げの写真、きれい!
でも、その通りなので、このまま残しておきたい?

2008.6.29 [日] 10:50 pm

1日雨模様。
会場も路面なので雨脚が強くなったり弱まったりを眺めながら1日過ごす。
流石に来客数も少なく、しょうがないねえ・・・と思っていると贈り物にと扇子を沢山選んでくださる方あり。感謝。
今日は、会期を確認しながら帰られる方が多く、後半に期待が。
家に帰って食事後にメールチェックをしているとこの夜中に家の電話が。
何事!と思い受話器を取ると、同時開催の『涼・雅・粋』展をしているギャラリー古島のオーナーから。
初日からよく売れてもう無くなるから日傘を送って・・・・と。
元気の良いところにはお客様も元気を貰いに来るのだろうなーと。
明日は何とか着物で。
2時にこゆきさんが到着予定。
久し振りで楽しみ。

2008.6.29 [日] 記念日に寄せて

今日は1日豪雨の様なので洋服で出かける事にします。

昨日は真楽の創立記念日。
忙しさにまぎれて皆さんの日記で再認識。
私はそろそろ2年半。
着物を着たいと思い始めたのが遅かったので、いろいろ参考にさせていただいていました。
片寄らない、いろいろな形で着物を好きな方が登録され、ネット上を超えてお付き合いさせていただく様になりました。
仕事の上でも、大いに参考になる話が伺えたり、楽しませていただいています。

えりりん、スタッフの皆様、有難う御座います。これからもよろしくお願いします!

2008.6.28 [土] 初日

今日は、なんだかんだとやっぱり疲れ果て、すべてしょうさんに働いていただきました。感謝!
でなきゃ、外人さんにゆかたは売れなかったョ
私一人だったらゆかたを見捨てて逃げていたと思う・・・・^^”

また、真楽の皆さん、お出かけくださり、ありがとう!

明日もあるのでもう寝なきゃ!

ぼーっとしていて写真も撮っていなかったのに気づく。

何もせぬ間に昨日エネルギーを使い果たしてしまったような・・・

2008.6.27 [金] いざ!

図面が・・・・

今晩搬入
明朝6:30設営開始。
よって、初日は着物は無理か・・・・・

何気に・・・風呂敷もありまっせ!
私も習っておけば良かった!

手拭いは・・・・無い。

墨の型染め、手描きゆかたは今日、ゆのしから帰って来る!
麻の帯地も届くハズ!

いざ!

では!

しょうさん、こゆきさん、宜しく!

2008.6.23 [月] 枇杷の葉染め

昨日、ぎゃるりぃ紬さんで葉が沢山付いた枇杷の実を戴いた。
早速、染めてみると、何でこの色?
実ははじめて染めてみたのですが・・・・
お試しあれ!





2008.6.22 [日] 11:01 pm

青梅のぎゃらりぃ紬さんの最終日。
雨の中、朝から出かける。
飯能と河辺を結ぶ西武バスの間の7年目の小さな自宅ギャラリーなのに名だたる作家を扱い、遠く北海道からもお客様がやってくる。
一人で切り盛りしながら来客を自作のケーキとコーヒーでもてなす。
「昨日は6組も見えて大変だったんですよー」とおっしゃりながら笑っておられる。
初日も今日も雨で私はたいした仕事もせずにゆっくりさせていただいて申し訳ない^^
ゆったり、おっとりした人柄がきっと人を惹きつけるのだと思うけれど、私も3年目で何でこんなに売れるのかしら?と思ったりもする。(失礼)
ただ、気に入ったものはご自分で使ってみて、常に紹介しながら、次の事を考えて提案をする前向きな姿勢がお客様を飽きさせないで足を運ばせている元になっていると思う。
来年の構想ももう、出来ていて今から楽しみな予感。
見習わないといけないなー

終了後、はじめてあきる野の燈々庵へつれていっていただいた。
こちらも、すべてが行き届いて素敵な空間のお店でした。
めったに行く事も無いでしょうけれど、野の花の瑞々しく生けられた姿が特に美しく手折られてそこにあるというより、今、此処で一番自然に咲いたようでした。
生花を見て美しいとは何処でも思うのですが、それぞれがこれだけ活きていると感じたのははじめてかもしれません。
もちろん、お料理も美味しかった!

2008.6.21 [土] 拝宮和紙

徳島で拝宮和紙を漉いている中村功さん。
数年、お会いしていないのと、紙が気になって何日か前からどうしていらっしゃるかなーッと思っていたところ、昨日、展覧会のご案内が送られてきました。
変わらぬ人柄の達筆な筆で自作の封筒に2枚の葉書が。
お元気そうでほっとしました。
じゃあ、あちらが雨の日に電話でもしてみようかな!
お天気の日は釣りに出かけて工房には奥様です。奥様が出られるとつい、「今日、お天気だったですかー^^」と言ってしまいます。

『光の器』桜の庄兵衛荒川尚也+中村功 
6月28日〜7月13日
丁度私も会期が重なっているので伺えれば良いですけど。

和紙 中村功展(ぎゃらりーまる/旭川)
9月20日〜26日

和紙のお好きな方、是非お出かけください。

————————————
昨日は10日遅れで銀座へ集金、他、1件納品、表参道の青土さんの展示会を覗いて、新宿伊勢丹の呉服売り場で行われている「大人の和生活」のイベントを見てきました。
普段、百貨店の呉服売り場を見る事はあまり無いので新鮮。ゆかたメイン^^”
やっぱり着物姿のマネキンさんにはちょっと引くー・・・・・
入り口の遊中川の若い販売員さんはかわいらしくて接客も感じが良かったです。
その方が着ていた韓国で織られている苧麻のしなやかで光沢があり、美しいのに驚き。ハンサンモシの伝統が残っているからでしょうかねー
糸も凄く細くて驚きました。あるんですねー
反物は2色だけでしたが、百貨店で10万円は安いんじゃないのかなー

欲しいなー

2008.6.18 [水] 10:09 am

今年もあと少し・・・・・・^^”ハハハ!私事ですが・・・

スパイラルマーケットのイベントも迫っております。
ご案内も今回はこちらで失礼させていただきます。
毎日会場におりますのでどうぞ遊びにお出でくださいませ。
こゆきさんを囲んでの会も楽しみにしています。お手伝いいただく私がお声掛けしなければいけないのにばたばたしている間にちゃんとかんからさんがお手配してくださいました。ほっ!
体調を整えて9日間無休のイベントに臨まなければ!



2008.6.17 [火] ちょっと覗いてみましたが・・・

有松鳴海絞り・・・・・括る手の動きの無駄なく美しい事。
とてもお恥ずかしくて机の上に足を乗せて足の親指と人差し指の間に反物を挟んで引っ張って括っているとは人には言えません。

2008.6.16 [月] 今夜の月

ホウの木の上にぼんやりした月がのぼっています。
こんなのを上手く取れるカメラも欲しい。
やっぱり、一眼レフのデジカメ欲しいけど・・・・
きっと落として壊すんだと思う。
ヒグマと一緒にへんな顔も買ってしまった・・・・

麻の襦袢に麻の着物・・・・
確かに涼しい・・・
けど、どうもふかふかふわふわしてすっきり着こなせないのは着付けが下手なせいかしら・・・・
もしかして、絹の絽の襦袢のほうがすっきり着られるのかしら・・・・
今日、感じた疑問。

2008.6.16 [月] 空耳

Mさん!
いやーお恥ずかしいですけど、ホテルのトイレの中から音がしたような・・・・・とチェックアウトしてからフロントに言ってみたのは私です・・・・
ゴメンナサイ

2008.6.16 [月] 夏・青土の麻を着て

お知らせが遅くなりました。
本日から南青山スパイラルビル1Fショウケースで京都の青土さんが1週間展示会/夏・青土の麻を着てを開催中です。
洋服が中心のようですが、素材や麻の着尺など、いろいろ持ってきているようですよ!
三渓園でご覧になれなかった方は是非!

私のところは次の次。『アトリエ・Kinamiの夏じたく』28日〜7月6日までです。
沖縄のこゆきさん、しょうさんにも会える楽しい^^イベントです!

2008.6.16 [月] 11:48 am

・・・・・
ケ−タイ・・・・出てきました!
ほっ!
Gパンの後ろポケットは要注意。
ちょっと痩せてダブついていたところ、座敷で何度も座りなおしているうちに滑り落ちたようです。
春に息子が自転車に乗って大金(彼にとって)の入ったお財布を落としてきたときに
「お尻のポケットは気をつけないと!」
と注意したばかりなのにねぇ・・・・

2008.6.15 [日] 10:19 pm

松本から戻りました。
行きは浅草の下駄屋さんへ寄り、夕方、新宿西口から高速バスで松本へ。
2,000円は安いと思ったけれど、途中で乗り換えが有ったり、後ろで子供が泣いたり・・・・
寝ちゃいられませんでした。
でも、お母さんはもっと大変だったでしょう。ハラハラしますよね。
お天気も良くて遠いけれど楽しい松本だったのですが・・・・・
携帯電話を無くしました・・・・
凹みます。

2008.6.10 [火] 

明日は毎年恒例の朝日カルチャー。
いつもこんな時期に・・・・・
ずっとほぼ同じ顔ぶれで・・・・
用意周到で何も言わなくてもサクサク進む^^”
勧誘しないのに自然消滅しない。
嬉しいけれど
結構たいへん。

結局、シーズンが始まっても作り続けている。
うーーん
桃太郎・・・・
オアシス・・・・
・・・・・

そういえば、日本の絹展。
今年の概要が送られてきた。
昨年はちょっとなー・・・・と
やっぱりご指摘もあったようでしたが、
今年は真面目にやる気のイベント盛り沢山になってました。
うちは出展のみですが、頑張ろうという気にさせてくれます!
ますます!!!
うーーっ

明後日からは松本と同時進行で青梅の『ぎゃらりー紬』6/12〜22さんが始まります。こちらは扇子と日傘の出品です。
初日、最終日が在廊日になります。
14,15は松本です。

2008.6.9 [月] 美味しい!in松本

今年も有松絞り祭りへ行けず。残念。
昨日まで松本。
しかし、着物姿の方が事の外多い。聞くと昔から行きつけの呉服屋さんがそれぞれあるらしい。
「私は○○屋」、「私は▲▲よ。」
というような会話も。
ほーっ。
百花さんもお仕事帰りに駆けつけてくれて、1年ぶりくらいにお会いできました。
いただいた珍しい朴葉のちまきは見た目もきれいで美味しかった。
また、なかなか観光まで出来ませんが、蔵の町草庵のお料理も美味しくていい町だなーと。
東京の展示会に来て下さった方が、ご自分のお店(おそばやさん)で出している自家製クッキーを持ってご家族で来てくださったのですが、これもおじいちゃんが作っている豆を家族で収穫しての本当の地産地消。
それが、美味しい事!
老舗のお菓子を少し土産に買っていたのですが、そのクッキーには負けてました。
・・・・・
美味しい、美味しいと・・・・・
また、体重が増えつつあります^^”

2008.6.3 [火] 明日は松本

明日設営で5日から松本の『ギャルリ灰月』さんでの個展です。

春から夏にかけては展示会の話題しか無い状態。日記にも他にあまり書くことは無く、宣伝ばかりのようですけど、松本の近くの方、どうぞ遊びに来てくださいませ。
初日、土日は滞在しております。
麻の着物はちょっと寒そうですね^^
今回は綿のゆかた、風呂敷やハンカチなど小物なども作っています。

—————
雨の中、仔猫の鳴く声がして外へ出てみるとブロック塀のあちらがわの畑のお茶の木の下に仔猫が2匹。
お茶の木の根元近くから生えた蕗の葉の下で雨を避けながら寄り添って丸くなっておりました。
・・・・・あの子達です。

2008.6.2 [月] 一休み

朝久し振りに6時台の電車に乗るも・・・・・
武蔵野線の事故で新座で1時間10分止まったまま。
たどり着いたのが10時すぎでした。
天気予報もあたらず、天候不良で作業は出来ません。
残念。
生地幅はちょっと無理が有ったようです。
納得。

2008.6.1 [日] ???

型染めの型紙は彫ってしまえば大きさは変えられない。
なのに、生地の幅はまちまち。
どうしたものか・・・・と常々思っていたのだが、
えっ!!!!
「大概何とかなるよ!」と初山さん。
どうするのか?
何度も水して引っ張ると詰まるから・・・と。
へっ!2センチも?
はたまた。3センチも?
かくして41cmの幅の反物に38センチの型が置けたらしい。
あとで湯のしで幅出しすれば元の幅になって、柄は少し太る事になるのか?
恐るべし!
明日、朝一で見に行く。

何でも自分でやってみて、その道一筋の技にはかなわない事は解るなー
でも・・・・
チョット乱暴な気もするけど

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間