KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

キイの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2007.3.26 [月] 6:30 pm

案内状を書いていたら次々案内状が上がってくるという・・・・
東京地区で6回。
毎度案内が届いてはさぞうっとおしいだろうと思い、ちょっと遠慮してしまうと、そこに行こうと思っていたのに・・・と言われたりも致します。有り難い事なのですが。
少しまとめて先までだと忘れられてしまうのだろうな・・・・・
『日本の夏じたく展』の案内もできてきました。
一衣舎春展の会場にも置いていただきますので戴いて帰ってくださいね!
エポカザショップ銀座『日々』の翌日からですが、ちょこっと私も参加させていただきます。

2007.3.23 [金] 6:30 pm

今シーズン最初の展示会目前。

扇子と日傘展・エポカザショップ銀座『日々』

そろそろご案内を発送しなければ・・・
今晩は宛名書きをしながら夜なべです。
名簿のファイルがパソコンの故障と共にすっ飛んでしまったのは昨年9月。
いくつかの展示会名簿を見ながら今回は手書きです。
銀座なのでついでがあったら覗いてくださいね!皆様。
このごろはあっさりした紙扇子もいいかと思っています。

2007.3.20 [火] 9:36 pm

きれいな色でした。思わず手にとってしまいました。
この時期にこれを見せられると・・・
沢山並んでいるとほんとうに『さくら』がさいているようです。

明日の春分の日は母と父のお墓参りに。
普段はなかなかお参りすることが出来ません。
8年経ちますが、アトリエは生前のままで描きかけの油絵もイーゼルもパレットもそのままだったのを最近少し片付けて場所を借りています。
やっと、母に言い出せるようになったので・・・・
簡単なことでは無いですね。

みにさんのお父様のご冥福をお祈りいたします。

2007.3.15 [木] 9:03 am

植物で染めたものの変色の解決方法。
発色させる為の媒染剤を除去する助剤は販売されています。
それを使うと元の素材の色に戻ります。
問題は、部分的に鉄分などで汚染されてしまった場合、どう落とすのか。
前者を使うともともとの発色の為に使われた媒染剤も落ちてしまうので周囲と色が変わってしまいます。
確か、鉄汚染除去剤というのがあったはずと思い、昔(昭和61年刊)の『助剤の知識』を確認したところ有ったのですが、現在は販売されていないようです。
調べてみると蓚酸の水溶液で、劇物指定になって販売中止になったようです。毒性が強いらしいのですが、ほうれんそうにも含まれているもののようです。
化学に疎いのですが、ほうれん草って鉄分が多いのじゃなかったかしら。
わからない・・・・
しかし、夏は汗もかくし、普段着るにはいろいろな汚染の可能性もあるので植物染料は不向きかな・・・と思ったりもします。

話は変わりますが、私は○○柄もいいけど、えりりんの足跡の柄の手ぬぐいが好きだわ!
足跡ってよく使われるけれど、あれは視点がおしゃれでカッコよい。表稼業で磨かれたセンスだわ。きっと!

2007.3.14 [水] 2:31 am

夜遅く染めた生地を外に干していたらあまりの冷たさに途中でやめようと思ってしまいました。
干している先から生地が凍ってしまいます。
寒のもどりですね。

2007.3.11 [日] 手捺染と糊友禅

4日のフーさんの日記に手捺染と写し友禅の違いって・・・・と。
手捺染はオート(機械)じゃない捺染でシルクスクリーンの事で、いわゆるプリントといわれているものじゃないかと・・・
この場合顔料(染料)をバインダーで定着させたり、反応させたりして染めます。
写し友禅(糊友禅)はその名のとおり、防染する糊に染料を混ぜて色糊を作り蒸して色の部分を布に写して糊は洗い落とす方法です。こちらには顔料は使いません。
技法的な違いはプリントの場合、型を重ねると重なったところが色も合わさった様に染まりますが、糊捺染は下の型の色が生きて上に乗った型の色は布に写りません。
でも、私は後者の方も手捺染というのだと思っておりました。
確かに違いますね。
低価格の着物って・・・国内だとオートスクリーンかな?と思います。話の筋は違うと思いますが、中国とかであらゆる技法で着物を染めているようですものね・・・人件費の加減で手の混んだものが安く出来たりしているのでしょうね。
でも、大量生産で同じものを沢山作っているのだろうな・・・・

2007.3.10 [土] 9:29 am

13日まで玉川高島屋のアートサロンで
[五嶋喜美子・中島洋一 絹工芸の世界展]が開催されている。
五嶋さんは五嶋紐の、
中島さんは文化財の復元を主な仕事とされている研究者でもある。
中島:『歴史的由緒ある古典織物を蚕品種、繰糸方法、植物染料、手織りにこだわり復元したもので日常使える品々を制作してみました。そんな時空を飛び越えた作品をご覧下さい。』
絹糸は八王子の養蚕家の育てた特別な蚕からとった糸で、染色から先は全部ご本人一人で作業されている。
普段余り目にしない染織の作品です。こんなお話を伺うのも楽しい。

2007.3.8 [木] 11:33 pm

季節物を担う職人はオフの季節をどう過ごせるかが問題です。
昔は、年間通して回っていた職種も今では数が減ってそうもいかないのが現状だからです。
先日、加工を依頼している老舗の扇子屋さんの担当者と話をした時に、これから忙しくなりますでしょ?の問いに「うちとこは、去年の8月から作ってますからもうけっこう出来てます」とおっしゃっていました。
余裕が無ければなかなか出来ないことですが、さすがに職先の事も考えながら仕事を回しているのだと思い、感心させられました。
いかなる業種もそれなりの立場のところがそれなりの手当てをしなければ結局は自身の首をしめてしまうことになると考えて欲しいものです。

2007.3.6 [火] 2:13 pm

今年のシーズンスタートまであと一月を切ってしまいました。
毎度、すぐになくなってしまう真綿の扇面も今日加工に出します。
ま、またもたいした数は出来ませんでした。
もうしばらくきつい!

昨日の強風で、クヌギの木の上のほうにあったカラスの巣が心配でしたが、飛ばされること無くちゃんと家の窓から見えました。伐採がすすんで隣同士で防ぎあうことが出来なくなった雑木は倒れないかと心配なくらい揺れていたのにたいしたものです。
さすが、うちの針金ハンガー?

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間