KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

garbanzoの空間
最近の5件
2007年 11月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 10月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 11月 | 10月


2006.1.18 [水] 

うそつきの形について。

一番使いやすくて作りやすいのが、二部式のうそつき。
着崩れを直すのも簡単。
・二部式。
・上は晒で作った肌襦袢に、半襟と絹の袖をつける。
 ベースが肌襦袢なので、脇に晒があたるのがポイント。
 腰を覆う長さなので、帯を締めたときにしっかり固定される。
・裾回しは晒と絹の2枚重ね。
 裾回しの外側に絹を縫い付ける。
 腰紐は、幅広で薄い芯地を入れる。

白い晒の身頃に、色物の袖と裾よけがくっついている姿は、いかにも「うそつき」。
人様にお見せできるものではない。
袖と同系色の木綿布を使って身頃を作る方が好き。
しかし、色つき身頃のうそつきは、年配の方、正統派の着物好きの方には毒虫の如く嫌われることがあります。

一部式のうそつきは、布の色は袖に調和させます。
作る手間がかかるので、うそつきでなく長襦袢のように見せたいのです。

袖と裾よけをつけるには、糸でかがりつけます。
身頃は着るたびに選択するので、毎回かがることになる。楽じゃないです。
マジックテープ、ジッパー、スナップ、両面テープなど試しましたが、今ひとつ。
良い方法を見つけたいです。

2006.1.17 [火] 

うそつきを作るため、襦袢地を買いに池田に行きました。
デッドストックの反物に素敵な柄のがあったんだけど、幅が足りなくてXXX。
九寸ないような幅狭い反物もあるのです!

絵柄に釣られてつい買ってしまいそうなところを、お店の方が教えてくれて助かりました。
その方は寸単位のメジャーを持ってらした。さすが。
私も寸/cmのメジャーが欲しい。

その他、教わったこと。
今は袖丈は一尺三寸が標準。
柔らかものもしゃっきりものも、同じ袖丈にすることが多い。

今日は絹の桃色の長襦袢を購入。¥4500。
これも幅が足りないので、袖を外して、内側に足し布をして、幅出しをしなくては。

絞りの布を「半襟に」といただきました。
嬉しい。

2006.1.16 [月] 

世田谷ボロ市に行きました。
TVのニュースで「1枚200-300円の着物など・・・」と聞いたので。

到着が19:00過ぎだったので、閉めている店もちらほら。
開催時間が21:00までとありましたが、お店の方によると21:00には交通規制が解除になるので、それまでに撤退準備をしなくてはならない、とのこと。

木綿の襦袢目当てに行ったのですが、獲得品なし。
店舗数が多いとはいえ、夜店や西洋骨董の店も多く、和服や和ものの店は5-6店ほど。

1軒良さげな襦袢を置いてある店があったのですが、「メジャー貸してくれませんか」と聞いたらぼーっと口を開いて、「ありません」とのこと。
やる気のなさに買う気も失せて、から手で帰りました。

多分、もう二度と行かない。

2006.1.12 [木] 

和裁教室-第1回。

■晒で肌襦袢を作る。
[進捗]
・布を裁つ。
・袖を作る。

[要点]
・こてを使って直線を引く方法
・縫い始めに輪結びをすること
・布はしで輪縫いをすること
・布の山(輪)は左側に、端は右側に置くこと
・くけ台の使い方
・縫い返すときは、同じ直線をたどること
・「布を割る」と「きせをかける」の意味

[宿題]
・肌襦袢の背縫いを縫う。

2006.1.11 [水] 

新年初の池田通い。

・日本のおしゃれ(2005)図版
購入。¥2400。類書が5冊程度あり。徐々に集めたいです。

・小宮さんの江戸小紋。小さいサイズで洗い張りしてあるのに、¥28000。
今なら3割引だけど、それでも¥19600。
綺麗なものは高いのね。

・牛首紬。白、1匹¥48000。染み有。
憧れの牛首紬。
ワークシャツかパジャマに仕立てて、着て見たい。
冬用の寝巻きにするのも良さそう。
藍染教室で染められる見込みが立ったら、買ってみたい。

・扇模様の浴衣地 ¥700。染みあるけど、抜けそう。
藍の色濃く、模様がはっきしりしているのが気に入った。
デザインに流れがなく、ちょっと暑苦しそうなのでやめたが、正月の寝巻きにすれば良いかも。

・洗い張りした布類 ¥1500-2500。
スカートを作るために茶色の絹地の羽織を市で¥3000で購入、ほどき、洗ったことがあったが。
ここではそれより安く、綺麗に洗った布を購入できる。覚えておこう。

・茶好みの布、切売り¥1500-2500/1尺。
小物を作るなら、これで充分。状態も良いし。
柄が渋いものばかりなのがやや淋しい。

・赤紫色の花菱小紋の羽織。絹地。値段未確認。
華やかさに欠けるが、小物用の布としては良いかも。
次回あったら購入予定。

・鼈甲の鏡。¥22000が¥11000にディスカウントされていた。
裏一面に龍の筋彫り。何故、龍?
鼈甲が大きく、色が良いので心に残る。

・鼈甲のバレッタ。¥6500。
形を作った後に飾りとしてとめつける型の金具がついていた。
幅広の「目」の形の鼈甲。刻み目が白く変色しているのが残念。
あの色をとる方法があれば、購入したい。

2006.1.11 [水] 

今日から和裁教室に通います。
会社の最寄駅で、業後に受講できるクラスが見つかったのです。
月に4回、1回に2.5時間で、3ヶ月で¥26145。

教わりたいこと。
・採寸方法
・浴衣の作り方(特に襟のあたり)
・襦袢の作り方
・帯のかがり方
・寸法の合わない着物を調整する方法

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間