KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

百花の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月


2013.12.31 [火] 10:43 pm

今年も後わずか。
私製作分の100個のアレンジは、完売してた。よかった。残念ながら写真が全く撮れなかった。
そして、今年も年越しでの栗きんとん作りだ。
来年こそ断捨離しよう。
皆さん、来年もよろしくお願いします。
(PCのネットがつながらず、スマホから…)

2013.12.30 [月] 

恒例の餅つき やっぱり臼と杵で。氷餅分もで3升を2臼。
いっちゃんのお誕生祝い。ついた餅を背負わせる。泣かれて・・・いい写真は撮れず。
昨日から帰省してます。上手に歩いてます。

花屋は27・28・29日と3日間。ひたすらアレンジ作り。100個完成。なんとか乗り切りました。

休みが今日しかなくて、やっと呉服屋さんへつけの支払いに。思ったより残金があって、また残ってしまった。
今年は福袋の予約もできなかった。

2013.12.26 [木] 

花屋は最近また一人やめてしまって、めちゃめちゃ忙しい。疲れて家のことがなにもできません。
いっちゃんは1才になりました。アンヨも上手になりました。はやいなあ〜。もっとゆっくり大きくなってと思ってしまう。

21日 刺繍教室で上京。夜は仲間のお宅で忘年会。彼女は飼っている老犬のために箱根に引っ越すことを決めた。
拾った鳥の世話をしてたこともあったり、ほんとうに親身になって、頭が下がります。
今回も色々と美味しいお酒をいただきました。
<覚え>
越州 洗心 呼友 どれも朝日酒造のお酒。 
(味の違いは原料米と精米度の違いだろうと思うのです)
私的には呼友が好き。

天吹(佐賀 天吹酒造) 黒龍(福井 黒龍酒造)
このへんになると味の違いはよくわからなくなってた(笑)

この日はクリスマスを意識して、珍しく柄の半衿に。

花屋はこれから追い込みです。まあ、いろいろと大変ですわとちょっと愚痴がでてしまう。
気が重いです。もう、割り切って気にしないようにしないと・・・。頑張ろう。明日はどうなることやら。

2013.12.17 [火] 

茶道講座 4名出席(今月よりメンバーが一人増える)
 若い頃、裏千家をやっていたという方。もう忘れてますとおしゃってるけど、裏と表の違いに戸惑いながらも、一通りできました。
道具の持ち方とか身についてる感じです。

花 水仙 濃茶 神護の昔(西條園) 薄茶 珠の白(柳桜園) 茶和(西條園)
菓子 「阿わ雪」下関 松琴堂 「出羽の久寿」鶴岡 港屋 「白川路」田丸弥

着物の覚えに画像

2013.12.14 [土] 

茶道稽古 抱清棚 茶筅飾り 続き薄

夜は恒例、夫友人たちと夫婦で参加の忘年会。今年は幹事なので、二次会(カラオケ)やらタクシーの手配やら、酔えなかった。でも、楽しかった。
寒かったので有明紬に梟柄ちりめん染め帯。

2013.12.9 [月] 

上京 銀座の着付教室へ。
正規の生徒さんが皆キャンセルで、笹島先生自らモデルになってくださり、まさに手取り足取りの技術の継承。
ほんとうにラッキーな日でした。でも、すご〜く緊張した。
先生もお疲れになったと思う。
いっちゃんの顔をみて深夜の帰宅だったけれど、教えていただいたことを忘れないよう復習。
翌日は朝から花屋勤務。午後は疲れて、コタツムリ(炬燵で居眠り)だった。
着物は結城・型染めの帯、黒のカシミアコート(衿もとに赤いスカーフ)、赤のバッグ。

2013.12.7 [土] 

6日 高校同級生たちと忘年会。いっぱいおしゃべりしましたよ。
高校時代の知らなかったエピソード。家族のこと。これからのことなどなど・・・。
何を着ようかーー先日着た久米島に博多帯。

7日 茶道稽古 ほうせい棚 薄茶

その後、地元呉服屋さんの「着物でランチ」に参加。
前3回は予定があわなくて参加できず、初めましての方が多かったけど、美味しいランチと着物話に花が咲きました。
じゃんけんゲームは早々に負けてしまったけれど絞りの半衿をいただけてラッキー。
クリスマス帯をしめたくて、しかし、この呉服屋さんで購入した上田紬は洗い張りしたまま仕立てが間に合わず、自作の伊那紬に決定。
草履とコートは呉服屋さん仕様にして・・(笑)

光佳染織のKちゃんは新作出来たてほやほやを着てました。

2013.12.4 [水] 冬仕度

野沢菜を洗って漬けました。今年は野沢菜も不作?
きょうは1束(5kg)1000円になってた。
今年は30kg 塩3%
ようやく漬物完了。

昨日は料理教室で上京。クリスマス向きメニュー。
食前酒にスパークリングワイン。肉料理に赤ワイン。どちらもイタリアのもの。
デザートはブッシュドノエルとアップルティー。
娘の所へ行く電車はほろ酔い(笑)
久米島と茶の名古屋帯。

上大岡駅前の色づき始めた木のイルミネーションがきれい。

2013.12.1 [日] 

茶道納会 茶碗飾り 且座(次客 炭)
 11月は足痛のため稽古にいかれなかったので炭担当ときいて、炉の炭点前を予習。
行ったら、なんと竹台子一つ飾りだった。「えっ〜!?」でした。(皆さんのお稽古の都合でまだ風炉だったのです)
(紺の大島・黄色八寸帯)
干菓子のトナカイとサンタがかわいい。

2013.11.30 [土] 

親切なのか意地悪なのか・・???の出来事。
運良く店長が通りかかったので事なきを得る。大枚を払ってあれでは悲しくなってしまった。

夜は茶道後輩に着付け指導。

我が家の干し柿は、夫にまかせておけばまた無駄になる柿が出てしまうので、結局自分で全部皮を剥いて干しました。
(22日の出勤前に。柔らかくなってきてます。美味しくなれと念じながら時々モミモミ)
一番手前のは「蜂や」という柿。子供の頃は干し柿といえばこれでした。
でも、平種無しのほうが柔らかくできる気がして・・・。今年は不作だったので、少し蜂やでも作ってみた。熟す寸前ぐらいだったのでかたくはならないと思うけど、どうかな。

2013.11.28 [木] 

27日 次女と刺繍教室で上京。義姉の誕生日用クリスマス半衿作成。
帰りはもちろんいっちゃんに会いに行く。
紬の巾だしが間に合わず、またまた大島。三渓園の時と同じ。

28日 年に一度の健康診断。夏に増えた体重。最後の悪あがき。お腹を一生懸命マッサージして腹筋して、なんとかメタボにならずにすんだ。
心配してた血圧も低くてよかった。
胃内視鏡、今年も鼻から。信大の若い先生。苦しかった!説明してくれるものの、耐えるのに必死(笑)
一昨年の先生は上手だったな。
昨夜8時から絶食で腹ペコ。通りかかった木曽家で昼食。田楽5本と鯉の旨煮。鯉の旨煮が思ったより大きくて堪能。
昨日、雑誌で糖質オフダイエットというのをみて実践してみようと思ったけど、やっぱり無理。季節だもの柿もりんごもみかんも食べたい。

2013.11.25 [月] 

冬仕度覚え  大根漬け

 やこ大根 10キロ 塩400g
 叔母用 やこ大根6キロ 塩240g
 かた大根 6キロ

2013.11.23 [土] 

年に一度の創業祭。今年も抽選会係り。くたびれた〜。
でも、お汁粉やコーヒーの差し入れがあってラッキーでした。
岡谷のうなぎ家さんも出店していて、夕食はうなぎ。我が家では土用でなく創業祭がうなぎの日です。
明日も、抽選会係り。頑張ろう!

2013.11.21 [木] 

20日 整形外科へ 骨密度検査の結果は年齢の平均より少し上。よく日にあたって、運動して、カルシウムをとり落とさないようにとの指導。頑張ろう!
足の痛さは原因不明。もう少し様子を見ることに・・・。

21日 まだ雪は積もってないというので、黒姫の叔母のところへ。
目的の一つは途中の小布施ハイウエイオアシスの道の駅で干し柿用の柿を調達すること。
今年、松本は柿が不作。北信は有りそうということなので。
有りましたよ、しかも安い。買占めました。
(夫、こんなに誰が剥くんだよ〜! もちろん、あなたとケント)

お昼は蕎麦が食べたいという叔母に連れられて、霧下蕎麦「仁の蔵(にのくら)」へ。夏は農産物やとうもろこしも売ってるらしい。
黒姫高原の自家栽培蕎麦粉100%使用とのこと。おつゆも蕎麦も美味しかった。
黒姫山の南東に来るのは初めて。CWニコルさんが黒姫にいるのは知ってたけれど、どこかなと思ってた。
黒姫駅とかのパンフレットでこちら側だと知りました。スキー場の方しか知らなかったのです。
先日30cmほど雪が降ったそうで、叔母の家の軒下にも雪が残ってた。
写真撮れなかったけれど、道の両側に竹の棒が何本も立ってる。前回来た時はなかった。
冬支度です。雪かきの時、ここまでが道ですよという印だそうで、家の入り口にもわかるように立てるそうです。

2013.11.19 [火] 

茶道講座 5名参加 見学者1名 
炉開きだけど、あらためたことはできず、運びの点前。
色無地・荒磯模様名古屋帯
<覚え>
茶碗・・赤楽 棗・・独楽平 花・・加賀侘び助・照葉  菓子・・梢の秋・木枯らし  抹茶・・・神護の昔(西條園)珠の白(柳桜園)

2013.11.16 [土] 

午前中 花屋勤務

14時〜 茶道後輩に着付け指導 

着物に着替えて、地元スーパー主催の「妍ナオコ・野口五郎」のコンサートへ。
渋滞で17時30分の開演に遅れそう・・・イライラ。
開演が遅れていたので無事最初から見られた。
着物は私一人だったみたい。ふくいくさんが来てるかもと・・・。
野口五郎さんの唄を聴いてたら、青春時代がよみがえって、胸がきゅんとなりました。

着物は天蚕入り有明紬(裾回しも擦り切れてきたし、そろそろ洗い張り時かな)・菊柄染め帯・夫作帯締め

13/11/17 陶子
ふくいくさん、お懐かしい!どうされてるでしょうね。
昨日今日の五郎ファンではないと存じ上げますので(笑)、松本ならば、きっといたのでは?!
13/11/22 百花
私もそう思ったの。前もって伝言しておけばよかった。目立つように着物着てったんだけどね(笑)

2013.11.12 [火] 

「マイナス1℃だって」の娘の言葉に、夜中3時頃、大慌てで、月下美人・観葉を家の中に入れる。
まさに火事場の馬鹿力、一人で全部入れられた。
危ないと思った玄関に飾ってあった花瓶(下の画像)、やっぱりひっくり返し水難!
(このトルコキキョウは次男が研修先で作っているもの、結婚記念日にもらってきてくれた)
外の水道は凍り始めてた。凍結防止帯のコンセントも入れて。

上京。料理教室といっちゃんの顔を見に・・(笑)
着物は自作の伊那紬・栗山工房の型染めちりめん帯。

いっちゃんは数秒、一人で立てるようになった。暮れには歩くのかな?
断捨離しなくては・・・、もう少し涼しくなってと言ってるうちに寒くなってしまった。どうしよう。
ストーブの柵とか、階段の柵とか、今年の年末は大騒ぎの予感。

2013.11.10 [日] 

朝、茶道後輩の着付け。彼女は大学病院の看護師長さん。
およばれが多くて大変そう。
細身でおっとりした印象で、若い看護師さんを束ねて働く姿が想像できなくて・・・(一度、仕事中の彼女を見てみたいと密かに思っているアタクシでございます)
大概、身幅は広い。今日は上前の身幅が決まらず、やり直し。関西巻きの帯にもてこずる。
後からきたメール、「着付けはばっちりでした」にほっとする。

午後は健康づくり推進員として地域の文化祭のお手伝い。
福祉ひろば喫茶担当。合間に展示物をみたり(皆さん、すごい!)、次女の後輩(中学の吹奏楽)の演奏を久しぶりに聴き、次女がやっていた頃を思い出す。
2年連続全国大会金賞をめざし、夏休み返上で親も一緒に頑張った日々。達成された時の喜びは格別だった。
次女は良い時にあたったと思う。

2013.11.6 [水] 連休の日記

きょうは良い天気、ようやく着物関係の洗濯ができた。

1日 午前中、花屋勤務。
   新婚旅行の時のスーツケースを持ち出し、
   3人分の着物の下着・足袋・草履。二人分の振袖一式。補整用品・アイロン等々詰め込み、夫とともに長女のもとへ。
自分の着物一式は別に包む。たくさんの野菜・果物もつんで。

2日 横浜で長女の仲良し友人4人組の一人の結婚式。
長女と友人二人に振袖、新婦のお母様とお祖母様の留袖着付けを頼まれました。
なんと友人二人下着も足袋・草履もないということで、前日の大荷物となったのです。
ゲストの更衣室に案内されてびっくり!狭い!カーテンで仕切られた畳半畳ほど。
荷物が広げられない。一番奥を陣取ってなんとか着付ける。
最後に娘は式までにゆっくり・・・。帯の途中でいっちゃんの泣き声!起きてしまった。
抱っこしたまま帯の仕上げ。写真を撮ったら帯しめがすごく下。反省点色々。
皆さん、苦しくなく、ひどく着崩れることもなく楽しまれたようで・・・。
その後は夫と二人いっちゃんのお子守。疲れた〜。

3日 車だったので、夫・娘を誘って三渓園「霜月・手の仕事展」へ。
えりりんさん・とくさんにもお会いできてうれしかった。
浦野さんの黄色い帯・型染め・珊瑚色の着尺、素敵でした。えりりんさん同様心奪われました。
(やんまもっとさん、イケメンです)

夕方、いっちゃんと別れを惜しみつつ、帰宅。

4日 連休最終日は一日花屋勤務。パチンコに行った夫は儲かったからと夕食は焼肉家に連れてってくれた。
(一日早い、結婚記念日になりました)

2013.11.5 [火] 

珊瑚婚式を迎えました。珊瑚の帯留めでも買ってもらえばよかった(笑)
浦野さんのあの着尺も珊瑚色にちかいよね。でも、あの時はすっかり忘れてたのです。
昨日、言われて思い出した。まっ、うちも今、家計状況ひっ迫してるので、無理ですけど。
夫には、東京とか好きに行かせてもらってるので、ささやかな気持ち、私好みで作った花束を贈りました。

13/11/6 しょう
珊瑚婚式、まことにおめでとうございます!これからも仲睦まじくお健やかに!!花束、すてきです。
えりりん
あ、確かに珊瑚色でした。きれいな色だった。珊瑚婚式、おめでとうございます。

2013.10.27 [日] 

26日 茶道資格者講習会 雨模様なので化繊の小紋

27日 信濃観月苑 茶会

2013.10.24 [木] 0:30 am

22日 叔母のところへ。お土産にハロウィンの和菓子を持っていこう、時間がないので包んでおいてもらおうとお菓子家さんへ電話する。
「ピンクならあります」と。ピンク?想像できないので実物をみてから・・・。
やっぱりハロウィンはオレンジでしょ。

13/10/28 むかし桜
ハロウィンはオレンジでしょ!?って、私も思いますが、
でも、これも楽しくって、見かけたら買ってしまうと思います。
それにしても、叔母様の所によくお出かけになって、お世話様です。
叔母様も喜んで頼りにしていらっしゃることでしょうね。

2013.10.20 [日] 

東京きものの女王選出大会のお手伝い
着物でということだったけど、雨なので急遽洋服になるも、間に合いません、もうバスに乗ってしまった。
靴も買わなきゃ、上は何着ようと悩んでいるところへ着物でも良いということで、これは助かったと思い、洋服の準備はなにもなし。
突然の変更はほんとう困っちゃいます。

今年も気分の悪くなる方が何人かでました。きっと自分では着物を着ない人のきつけなんでしょうね。
何本もの紐、それがまたきつい。女王さんに応募する方たちだから、これで着物が嫌いになることはないと思うけれど、着物は苦しくなく着られることを教えてあげたい。

帰りは着物サローネin日本橋見てきました。入り口でパンフレットもらって抽選したら、当たりました♪♪
<紫藤尚世のロングエプロン。>

刺繍のお師匠の実演が今回は見られると思ったのに、この日だけいなかったのです、残念。

2013.10.19 [土] 

茶道稽古  竹台子 一つ飾り(盆香合 濃茶)

2013.10.15 [火] 

茶道講座 中置 4名出席 今日から仲間が一人増えました。
菓子 多満助さんの栗蒸羊羹
(美味しいと好評でした。とりに行くのは大変だったけれど、ようやく皆さんに多満助さんのお菓子を食べてもらえてよかった)

花 庭に咲いていたもの(ススキ・水引・秋明菊・小坊主オトギリソウ・小菊) 籠花入れ

抹茶 濃茶 神護の昔(あいや) 薄茶 珠の白(柳桜園)

着物は雨なので藍染に見える化繊の単衣

午前中、いっちゃんと遊びつつ準備、見送りはできなかった。
 

2013.10.14 [月] 

恒例の松本城合同茶会。晴天。
午前中、友人と席をまわる。タイミングが良くて、2時間で5席まわれた。

午後は点心席の手伝い。

着物は着物館で購入の紬。仕付けをとって着る。未着用なのに、シワシワだったので格安値段。
夏に太った分サイズがあわず着にくかった。
後輩の着付けは帯の締めが足りなかった。まだまだだな。練習しなくちゃ。

2013.10.13 [日] 

いっちゃんの保育園の運動会。初めての運動会。
じーじとおばあちゃまも張り切って見に行きましたよ。
ビデオ・カメラゾーンなるものが設置されていてびっくり。
競技はママと一緒に、でも、ずーっと泣きっぱなし。
スマホの動画もうまく撮れてなくて・・・。衣装は可愛かった。

車で一緒に帰省。テーブルの上が気になって・・・一生懸命の背伸び。

2013.10.9 [水] 

8日 料理教室で上京 きょうは生徒一人で先生に申し訳ない感じ。
念願のタルトタタンです。昨秋、先生のブログに何度も登場して作り方覚えたかったのでした。

夜はいっちゃんのところへ。またまた重くなってました。

9日 刺繍教室 ぜんぜんすすんでなくて・・・先生に色の相談。帰りに急いで電車に乗って・・・発車寸前にコインロッカーに荷物入れたままなのを思い出す。よかった、動く前で・・・(笑)

2日間とも同じ着物と帯。暑かった。まだ単衣でも良かった感じ。

2013.10.6 [日] 

久しぶりに着付けの先生! 茶道後輩に着付け指導。
きょうは暑くて大変だった。

今年は松茸が豊作なんですって。先日、叔母のところへ行く時持っていこうか迷ってやめた。
そしたら、叔母は食べたかったって。で、昨日送った。大きなのを。
きょう、松茸ご飯とお吸い物にして食べて美味しかったって。
行く時持っていけば、私も味見できたのに残念。我が家では買って食べるほど好きではないので、私は香りだけ・・・。

13/10/7 陶子
松茸…日本産なの?って位、今年は価格がお手頃になっていますね。
そうか、豊作なんですね〜。かくゆう私も格段「好物」という訳でもなく。
そうそ、香りだけで満足しちゃう派です。

2013.10.5 [土] 

4日 黒姫の叔母の所へ。84才の叔母は自分で髪も染めるおしゃれな人です。

5日 茶道稽古 竹台子 続き薄茶 
今月は行事が多くて、今日しかお稽古にいかれそうもない。きょうは4人一緒になり、後輩たちは客の作法の勉強になったと思う。

2013.9.30 [月] 

銀座の着付教室へ。
振袖着付けの帯結びの相談。
久しぶりに「ふくら雀」をしめてみる。忘れてるとこ多数。先生の仕草をみて思い出す。
最近は羽いっぱいの帯結びが多く、ふくら雀を実践でしめることはほとんどなかった。課題がいっぱい。

お召しの単衣、コスモス(?)塩瀬の帯
まだ着物にはまってない頃、一目で気に入り購入した帯。
(支払いの面では、結構悩み迷いました)
コスモスにしては、花びらの枚数足りないし、桜にしては多い。でも、両方に解釈してしめてます。

2013.9.25 [水] 

月下美人は結局4日かけて咲いた。今夜最後の4個が咲いてます。

子供の頃好きだった「オジギソウ」。うちの店でも苗が売られていて、今年は購入してみた。
しかし、多忙でポットのまま。でもかわいい花が咲きましたよ〜。

お客さまが秋の七草といって、吾亦紅をもってきた。その時は私たちもそうだと思ってしまった。
調べなおしたら違ってた。
「萩の花  尾花(ススキ) 葛花  瞿麦(なでしこ)姫部志(をみなへし) 藤袴  朝貌の花」
朝貌(あさがお)というのは桔梗をさすようだ。
吾亦紅は入ってなかったのでした。

2013.9.24 [火] 

町会役員(健康づくり推進員)で「ふれあい健康講座」のお手伝い。
高齢者60名ぐらい出席。

片手はグー・パー、もう片手はパー・チョキ・グー(順番忘れた)を同時に繰り返す。
ピアノ弾けるかたは難なくこなすのでしょうが、これが案外難しい。
頭の体操も含めた運動で心地好い汗をかきました。
長野県が長寿日本一になったのもうなづけます。
医師の菅野さんが市長になってから健康づくりに一段と力が入った気がします。

月下美人は今宵は14個咲く。

2013.9.24 [火] 0:44 am

月下美人16こ咲いてる。
こんなにきれいなのに、朝にはしぼむ。
あたりに甘い香りがただよう。

▽最近の3件 [全4件を表示]
13/9/25 百花
昨夜は4個切って家の中に飾ってみました。夫は匂いが強すぎると・・・
朝にはやっぱりしぼんでました。
えりりん
知人がお酒に浸けて「月下美人酒」にしてました。透明な瓶の中で妖しくたゆたう月下美人、たくさん咲いているなら試してみるのもいいかも?です。
13/9/26 百花
以前、焼酎に漬けたことがあります。花がそのまま残るというので。
飲む発想はなかったです。
食べる勇気もいまだにでませんの。

2013.9.23 [月] 

信州は朝、涼しいをとおりこして寒い。そろそろ炬燵が欲しい。
冷え性かな、朝起きると足が寒くて・・・。
そんな中、我が家の月下美人には蕾が40個ほどついてます。
こんなに寒くなって咲けるのかと心配してたけど、昨夜10個咲いた。
40個が一度に咲いたらすごいなと期待してたけど、残念、2〜3日かけて咲きそう。
これじゃ地元情報誌のネタにはならないわ(笑)

2013.9.19 [木] 

十五夜だったんですね〜。雲が少なくお月様きれいでした。
そして、やっぱりキイさんがきれいな写真をのせてくれました。

朝一で茶道稽古 さらさらと薄茶(平水指)の点前稽古をしてから黒姫の叔母のもとへ。
黒姫高原はコスモスが盛りのようだけどまわれず・・・。
今回はしっかりCDを持って、往復はユーミン。

職場でたいへんショックなことがあり、ちょっぴり落ち込んでます。またまた青天の霹靂。一寸先は闇。私も身を引き締めねば。

2013.9.17 [火] 

 茶道講座 皆さん仕事で出席者1名。見学者1名
 (花 秋海棠 すすき  菓子 里の幸)
 着物 藍染風化繊単衣 博多八寸帯

帰りに光佳染織へ和菓子の差し入れ。そのまま帰るつもりがすすめられてコーヒーをご馳走になる。
今月下旬の地元呉服屋さんの展示会のためとても忙しそう。

我が家の台風被害 玄関横の月下美人の鉢が全部倒されてました。
蕾がたくさんついてたから心配したけど、蕾は大丈夫そうです。

2013.9.16 [月] 

渡月橋もこわいほどの流れになってますね。松本も雨・風強くなってきました。
我が家の庭にも池発生(大きな水溜り)

振り返り日記

10日 料理教室で上京。5月以来だった。
先生のお宅はマンションの10階。なのに集中豪雨の被害をうけられて、8月は大変だったとのこと。
排水管がつまり天井と床下に水が入ってしまい、階下のお宅は天井が落ちたとのこと。
そんなこともあるのだとびっくりです。

夕方、孫(いっちゃん)のお迎えを頼まれ保育園へ。
2週間ぶりのおばあちゃま。抱っこされてるものの不安そうな顔。
保母さんのほうへ手をだし半べそになりそうなところを、抱っこ紐で抱っこさせてもらい急ぎ保育園を出る。
見慣れた家の中で安心したのかそのまま眠る(ほっとする)
ママの顔をみたら、ようやく笑顔になりました。

綿麻の着物。キイさん(石さんのか)のペンギン柄 麻帯

11日 刺繍教室。
完成したばかりの月下美人の帯のお披露目。着物は小千谷縮にしちゃった。まだ夏日だもの。

12日 朝、茶道稽古(後炭) をしてから、黒姫の叔母のところへ。

MRIの結果、圧迫骨折と判明。MRIってすごい。問題の骨がよくわかる。
今回も叔母宅に1泊。夜は栗ご飯。1合のお米だと簡単だ。

往復の運転、CDをつむのを忘れ、一人カラオケ(笑)

15日 表千家同門会長野県支部総会のあと講習会。
それぞれの点前、緩急がなく、丁寧すぎて時間超過。挨拶(お辞儀)が長すぎると宗匠よりの指摘。
男性の炭点前がみられてよかった。
呈茶席のお茶の苦味が強かった。会記は柳桜園の「珠の白」になっていた。点てる人によってこんなにも味が違うのかと驚く。
さすがに今日は単衣(万筋の江戸小紋)・帯は絽綴れ。
参加者の帯もいろいろでした。暑かった。

2013.9.9 [月] 

3日の早朝、叔母より電話。びっくりして飛び起きる。
「ゆうべ転んじゃって・・・」と心細そうな声。
午前中仕事が入っていてすぐには駆けつけられない。
仕事して、叔母のところへついたのは16時過ぎてた。
近所の方に病院へ連れて行ってもらったとのこと。こうゆう時ってやっぱり「遠くの親戚より近所の他人」だわと痛感する。
翌日は休みだったので叔母のところへ泊まる。何年ぶりいや何十年ぶりだろう。叔母の話をいっぱいきいてきました。

7日は恒例の諏訪湖新作花火大会。18時から雨予報。
どの浴衣着ようかいろいろ迷ったけれど・・・11年目にして初めて洋服で出かける(幾分体調不良だったし)
天気予報のせいか、いつもより人が少ない感じ。
万全の雨対策のおかげか花火は無事見られました。
花火が終わったと思ったら雨が降り出した。

2013.8.29 [木] 

28日 刺繍教室で上京(今回は次女と一緒)
前回帰ってから、月下美人の帯を仕上げてしめていくつもりだったけれど、やはり3日では無理でした。
帰りはいっちゃんのところへまわる予定だったので、着物はやめて洋服で(夏着物、今年はこれで着収めだったかもしれないのに・・・)
いっちゃんはつかまり立ち、つたい歩きもするようになった。成長のはやさにびっくり。

29日 茶道稽古  桑小卓薄茶

2013.8.24 [土] 

刺繍教室で上京。

夜は中央区大江戸まつり盆おどり大会のお直しコーナーのお手伝い(ボランティア)
笹島先生からいただいたチケットでビールや氷あずきなどいただき、私たちもちょっぴり(?)楽しみながら・・・。
今回、左前で駆け込む人が多かった。着物もファッションだけど、これだけは気をつけたほうがいいと思うのです。
あと何十年かすると、言われなくなってしまうかもしれないけど・・・・

私も浴衣にしたかったけれど、長時間のバス移動、一日の刺繍教室、突然の雨を考えて、小千谷縮と麻の帯に決定。
(この帯は結びにくいので、ほんとうは博多をしめたかったけれど、ゲリラ豪雨がきたら・・・)

今回着っぱなし20時間後帰宅時の姿を撮影してみました。
裾がふわふわ。霧吹きでどのくらい修正できるかやってみればよかったけれど、疲れて・眠くて・・・できなかった。

2013.8.22 [木] 

長女といっちゃんは夏休みの終わり、普段の生活へと戻っていきました。
早朝より、アクシデント発生!まさに晴天の霹靂!そのため、じ〜じはいっちゃんとの少ない時間をゆっくり過ごせず、「なんで、今日なの?」が家族一同の怒り。

無事に家についたようだけど、鍵を忘れて、まだ、家に入れないみたい。とんだ一日です。

私?、駅でしっかり見送りしてきました(笑)淋しかったよ〜。

2013.8.21 [水] 

8月19日・20日と今年2回目の月下美人が咲く。
長女が小学校6年生の時もらってきたもの。ちょうど帰省してる時に咲いてくれた。
が、長女の興味はすでにうすれていて・・・枯らしてはいけないと母は一生懸命面倒みてるのにね。
いっちゃんも熟睡タイムで良い香りも経験できず残念!

20日 茶道講座 4名出席 平水指濃茶 薄茶は絞り茶巾
<覚え> 花 縞ススキ ノリウツギ (我が家の秋海棠はまだ花がつかない)
濃茶 蓬莱の昔(一保堂) 薄茶 珠の白(柳桜園) 主菓子 縁日(豆庵)
着物 キイさんの浴衣 ミンサー半幅(紺)

茶道講座の前にお陶子さまとランチ。名古屋帯を用意していたけれど、時間がなく半幅に変更。

2013.8.18 [日] 

忙しいお盆が終わった。
15日に長女といっちゃんが帰省して賑やかな毎日。

結局、断捨離はできず、掃除のみ、しかも帰ってくる日の午前中にようやく完了。
いっちゃんはつかまり立ちもできるようになり、暮れは大変なことになりそう。
暮れまでには断捨離しなければ・・・・

0歳児用にも甚平? 可愛くて思わず買っちゃいましたよ。
来年は、七夕人形に着せてた、義母が長男のために作ってくれた浴衣が着られるかも。

2013.8.13 [火] 8:19 am

11日 午前中 松本城茶席の手伝い
 社中の後輩の着付けがあったので、自分の着付けは納得できないまま家を出る(また今日もです)
着物は化繊の絽(絹や綿より暑いけれど、皺にならないのが良い。)
襦袢は麻絽(着物が化繊なので絹じゃなくて麻でも大丈夫かなと。簡単に洗濯できるし)
帯は絹の絽綴れ(博多帯もいいけれど、着物が化繊だとすべりがよすぎて落ち着かないのです)
以上、私の経験と個人的感想です。

松本城は観光客が多かったです。天守は50分待ちになってました。
大急ぎで着替えて、午後は花屋。室温40℃。汗だくの日々。

昨夜は深夜0時に夫に起こされ、次男と3人でペルセウス座流星群を見にでかける。

よく見えそうなところをあちこちまわって、結局、家の近く、以前見た場所に落ち着く。
街燈などで真っ暗の場所はなかなかないです。
雲もかかったりで、小さいのは見にくく、降る様には見えなかったけれど、いくつか見ました。
半袖で出かけたら、寒かった(夜風は冷たい)

2013.8.8 [木] 

茶道稽古  大板で薄茶(11日松本城茶会の稽古)
      平水指で茶筅飾り

☆ 松本城で和服来場者入場無料イベントやってます。
土日は茶席(野点)もあります。
11日はうちの先生の当番で、午前中は私も手伝いに行ってます。
お盆の前で花屋はとても忙しい時、なんとか半日だけ休みをもらいました。
松本へいらっしゃるようでしたらお出かけくださいませ。

2013.8.7 [水] 月遅れの七夕

今年は笹を飾るのはあきらめました。いっちゃんに見せてやりたいけど、それまでは飾って置けないし。
次男に「誰がやるの?」(暗に、俺はやらないよの意味・・」
でも、七夕人形は飾りました。野菜をお供えして、ほうとう(うどんの餡子あえ)も作ってお供えしました。
ほうとうが昨年よりすごく高くなっていてびっくり。職場の人はあまりに高くてやめたって。
急いで作ったので、小豆の砂糖・塩おまけに練りも足りなくて、いまいちの出来だった。

2013.8.3 [土] 

朝、茶道稽古 平水指 絞り茶巾 
最後に袱紗を蝉に見立てて水指の蓋に飾る(袱紗が厚すぎて形がうまくできなかった)

午後 海外留学生の浴衣着つけボランティア
今年は揃いのTシャツになったようだけれど、自前でも浴衣を着たいという留学生が20人ぐらいいてボランティアに行くことになった。
タオル・裂き紐・帯板用厚紙をたくさん持って。
「まさか、帯、忘れる人はいないよね〜?」
「持って行ったら」の息子の一言に水色の化繊の半幅を一本いれる。
やっぱり、作り帯が多かった(絞まらないから、かえって難しい)
みんな、うれしそう。アジア系の女の子は留学生とはわからないだろう。
茶髪で濃い化粧の日本人の子たちのほうがどこの国の方ですか?と思うギャップがおもしろい。
今回、肩だし浴衣一人、左前二人見ました。
今年も最後まで一緒に踊ってきました(お直しがてら)
作り帯の紐が緩んだ一人。苦しい一人(腰紐・胸紐を緩める)



私の両側が着付けた子です。
もっと、苦しくなくきれいにとか、もっとかわいくなるのにというのは多々ありますが・・・
他のグループの方と一緒にするジレンマです。

2013.7.29 [月] 

銀座の着付教室へ。さすがにきょうは着物。
小千谷縮に麻の名古屋帯。きちんと着るのは久しぶり。なのに30分強朝寝坊してしまい、またまた時間なく着ることに。麻の帯のお太鼓が気に入らないけど、バスに遅れそうなので仕方ない。

着つけモデルをしながら、復習。
午前中は浴衣。10月にママになる彼女。後ろから見ると妊婦さんにみえない。
40年ぐらい前に作ったという浴衣を着せてもらいました。でも、ぜんぜん古さを感じない。
笹島先生の鯉の浴衣、妊婦さんの金魚の浴衣、どちらも誉田屋さんのものだそうです。

午後は別の方で着物と名古屋帯のモデル。
モデルって結構疲れるものなんだ。

終わった後はいっちゃんに会いに。いっちゃんとゴロゴロ遊んで・・・。
帰る前にもう一度着物を着なおす。きょうは3回目だ。

▽最近の3件 [全4件を表示]
13/8/2 えりりん
大きな金魚の浴衣、かわいい〜!
13/8/4 百花
お二人ともどちらも似合いそう♪
百花
好評にお答えして金魚の後姿の画像を追加しました。
帯は男物(誉田家)で、旦那様と兼用だそうです。

2013.7.24 [水] 

刺繍教室で上京。今回は次女と一緒。
着物とも思ったけれど、時間の都合、帰りにいっちゃんの顔を見てくることなど考慮して洋服で。

月下美人の蕾の刺繍。適当に簡単でと思っている私とは裏腹にお師匠は写真を見つつ悩んでる。
「こういうのはゆっくりかんがえないとね・・・」すんません、急がせて。でも早くしないと今年も締められなくなっちゃうので。
後は、私がお師匠の思っているように刺せるかです(難しい・・・)

帰りはいっちゃんをいっぱい抱っこしてきました。
一生懸命、おぼつかない這い這いで向かってこられるとかわいくてたまらないです(ばばバカだね〜)

2013.7.23 [火] 

やっぱり自民党の圧勝か・・・ささやかな1票は実になったのかな?
またまた、以前に逆戻り・・・と思うのは私だけ。頑張って変えた方たちはどんなお気持ちでしょう?
震災の一番大変な時が民主党で、お気の毒・・・。でも、力の発揮しどこだったかもしれないのに・・・などど、あきらめムードでございます。
でもでも、いっちゃんやたまちゃん、未来の子供たちのことを考えた政治をして欲しい。

きょうはブルーベリー摘みに行ってきました。今年は霜でやられて実が少ないとのこと。1時間で1.3キロしかとれなかった。

13/7/23 えりりん
あきらめちゃダメです、百花さん。選挙で誰かに託してオシマイにしたら逆戻りです。毎日の買い物の仕方や暮らし方が、一票だし意思表示。政治を永田町のセンセイ方から、もっと身近な暮らしのそばに降ろしましょう。未来の子ども達のために自分ができる事、たくさんあると思います。
真楽的な和の暮らしには、そんな知恵がいっぱいつまってると思いますよ。
13/8/4 百花
そうですね、えりりんさん。もっと頑張らねば。
家族(特に夫)を洗脳(エコに)しなくては(笑)

2013.7.21 [日] 桃

開花期に雪に降られて心配してましたが、今年も出荷できないものをたくさん頂きました。
しかし、まったく実がつかなかった木もあるそうです。

さっそく、桃トースト食べてます。娘やいっちゃんにも食べさせてやりたいけれど、送れる状態の物でないので残念。

2013.7.19 [金] 

昨日の夕方、光の階段?スポット?
思わずシャッター!

13/7/21 ふうまま
“天使の梯子”といいます。綺麗ですね。
13/7/23 百花
ふままさん、そうなんですね。ありがとうございます。

2013.7.18 [木] 今年の月下美人

咲きました。16個 いっせいに。
7月に咲くのは久しぶりです。
大きい画像を見たい方はこちらで

朝にはみんな下を向いてました。

▽最近の3件 [全4件を表示]
13/7/19 ちびまる
夜だけ咲く花は神秘的ですね〜!
13/7/23 百花
ねこももさんとこのはどんな様子ですか?
ほんとうに夜だけ、もったいないですよね。
13/7/24 ねこもも
百花さん、まだウンともスンともなんですよ、、笑

2013.7.18 [木] 

早朝8時より茶道稽古
 
四方棚 初炭 茶筅飾り 薄茶(絞り茶巾) 桑小卓の扱い見学。

2013.7.16 [火] 

茶道講座 出席者3名 平水指 薄茶は平茶碗で絞り茶巾

菓子 夏越しきんとん  花 縞ススキ 夏つばき 桔梗(すべて我が家の庭から)

着物は13日と同じ 帯は絽綴れ・帯揚げは紺に変えて。
鼻緒をつめてもらった夏草履、つめすぎ、きつくて足が痛い。

2013.7.15 [月] 

連休は3日とも花屋勤務。笹島着付けの友人に電話したら「今、京都にいる」そうか祗園祭りだ。
いっちゃんがお座りできるようになったと・・・。見たい!会いたい!
15日は1日勤務だったけれど午前中休みにしてもらい、14日、13時30分まで花屋仕事のあと、長女のところへ。
連休の中日だからの予想は大外れ、小仏トンネル前から渋滞。着いたのは20時過ぎ。
翌日は10時に出発、14時少し過ぎに我が家到着、急ぎ花屋出勤。
「こなくても良いかも・・・」なんて言ってたけれど、とんでもない待ちくたびれてたみたい。
強行軍だったけれど、いっちゃんを抱っこして元気もらってきました。

2013.7.13 [土] 

母校文化祭・茶道部よりご招待。
13時まで花屋仕事。家に帰ってまずエアコンのスイッチON。
シャワーをあびてから着物に着替える。正絹絽の襦袢に化繊の小紋・博多の紗帯。
納得のいかない着付けだけど時間がないのでこれで出かける。
曇りなので幾分涼しい。立礼の席はとても良い風が吹きぬける。
座礼のほうは暑い。この座り方やはり変だと思う。一緒にいった友人いわく「集会みたいだ」。
お運びも大変、挨拶も窮屈。お客もお点前が見えない。なぜこんな座り方するのかな?????・・・の二人でした。

帰り、市役所前のアルプちゃんと記念撮影。
アルプちゃんがでかすぎて画像がうまく縮小できない。

暑いと西瓜が美味しい。いかんいかん、このところ体重が増加気味、気をつけないと。

2013.7.12 [金] 

久しぶりに黒姫の叔母のところへ。一人で高速を1時間ほど。
もっと頻繁にと思いつつも、いっちゃんのところもとなるとなかなか行かれない。
叔母の畑でブルーベリーをとったり、新じゃがをもらったりとお土産をたくさんもらって帰宅。

2013.7.8 [月] 

4日 午前中花屋で仕事。朝一、社長に呼ばれ、加工場で筍洗い。
午後のバスで大荷物を持って上京(洋服です)。夜は着物友達3人と人形町のお好み焼き「京屋」。
〆はこの時期の「梅醤油の焼きそば」と梅ジャムののったシャーベット。

5日 早朝より日本橋七夕浴衣まつりの浴衣着付けのお手伝い。
午前の部終了後、浴衣に着替えて抽選会。ここでSAKURAの取材を受ける。
写真掲載OKしたけど、私ほとんど洋服の上から着た感じ。補整なしだった。大丈夫かな?
浴衣は10年以上前につくった絞りを引っ張り出してきました。
午後の部終了後、三越へキイさんたちの展示を見に行くつもりだったのに・・・。
「コーヒー一杯飲もうか」が19時までのおしゃべりになちゃって、行かれませんでした。

6日 刺繍教室 着物にしようと小千谷縮を別便で送ったのに、最高気温35℃に断念。他の荷物と送り返すことに。
いつもと違う北千住からにしたら、迷った。やっぱり着物でなくてよかった。
教室終了後は先生のお宅で暑気払い。美味しいお酒をいろいろ頂きました。翠寿・呼友・洗心あと二つどうしても思い出さない。一つは北海道のお酒だった。
さくらんぼが美味しくて、幸せな時間でした。
(いっちゃんにも会いたかったけど、持参の呼友の味見がしたくて、こっち選んじゃった)

2013.7.1 [月] 鳥越神社 水上祭

形代流し、夏越し大祓いに参加してきました。
着付けの先生のお従兄弟様のご縁で、屋形船に乗って形代流しをしてきました。

前日は地域の球技大会でバレーボールに参加。3試合。1試合はかろうじて勝ったけど、後の2試合はごろ負け。
3位への道のりは遠い。夜のバスで上京。

今回は窓がわにすわったら、まだ停泊してるうちから船酔いしそうな気配。あわてて中の席に移動。
御座船(ござふね)のすぐ後なので、まだ波が穏やかなのだそう。27艘いるので後ろのほうはもっと大変だとか。
天ぷらも美味しかった。

時々、魚が飛び跳ねて、「とびうおがいる!」と言ったら、違いました。「ぼら」だそう。このあたりにトビウオはいないとのこと。
絞りの浴衣に白の紗博多帯。2枚歯の下駄。これが階段を下りる時が大変。子供の頃はこれで駆け回っていたのに。
たまにはこういう下駄も履かなくてはと思う。
画像は松本零児さんデザインの水上バスだそうです。



私もふくろう見たい!

2013.6.29 [土] 

25日  着物・お茶仲間と茶懐石「昇月」へ。今月2回目の着物。
夏用の草履が見つからない。昨年の呉服の日に新調したはずなのに。
優雅で贅沢な時間。家族には内緒。本日の行き先は陶子さんちになってます(間違いないけど)

26日 刺繍教室で上京。帰りにいっちゃんところへ行くので洋服。
赤ちゃんを抱っこすると女性ホルモンが増えるんじゃないかという話を聞いたので、いっぱい抱っこしてくる。

27日 茶道稽古 茶通
その後、呉服の日に行かれなかった呉服屋さんへ支払いに。
夏用草履、ありました。鼻緒のつめをお願いしてあったのでした。すっかり忘れてた。

Iさんが気になっていたお店モンカバでランチ。店前のメニューを見て「ガレット」って何?そば粉のクレープでした。美味しかった。けっこうお腹いっぱいになりました。デザートのクレープはアイスクリームを追加トッピングしたかったけれど、ちょっと予算オーバーであきらめる。

お誕生日プレゼントいただきました。新しい下駄欲しいなと思っていたら・・・気持ち伝わったのかな。
今は手に入りにくくなってしまった、ねずこです。

2013.6.23 [日] 

21日 いっちゃんを予防接種に連れて行くよう頼まれる。
予約は午後3時。早めに出て○和で足袋と晒しを購入予定。
新宿では傘必要かなぐらいだったのに・・・馬喰横山の駅を出たらどしゃ降り!集中豪雨のよう。
もともと1時間ぐらいしか時間がなかったところへ事故渋滞でバスが30分遅延。やむまで待てない。かなり濡れた。浴衣とかお茶の後輩用の化繊の絽とか選びたかったけれど、雨でもう意気消沈、まったく気持ちがのらない・選べない。
店を出る頃は小降りになってた。

さて、予防接種。雨がぱらついてて傘が必要。抱っこ紐使わなくては。これが不安だったの。そしてバスに乗ることも・・・・。
無事病院について、予防接種の終了。四種混合とBCG、一度に2種類もうつなんてびっくり。
保育園では保母さんに、病院では看護師さんに抱っこ紐を留めてもらって(助かりました)
帰りのバスの中ではご覧のように眠りました(ホッ)
起こしてはいけないのでバスを降りた後その辺をお散歩。
家について、ミルクを飲ませ、娘が帰るまではご機嫌で遊んで、無事お勤め終了。
新米のおばあちゃまの大冒険(?)という感じの1日でした。

いっぱい抱っこして、まだいっちゃんの感触が残ってます。じーじがやきもちやくのであまり話さないの(笑)

娘がちょっと早い誕生日をやってくれました。

そうそう、バスの中で隣の席のおばさまに親に間違えられた。ありえないつーの。(高齢出産でと思ったでしょうね。恥ずかしい)

13/6/24 若葉
遠出のサポートは、大変でしょうが、おばあちゃんのサポートが何よりですね。
抱っこしたりして世話が出来るのも一時ですよね。
百花さんもお忙しいけれど、大冒険を楽しんでください。
えりりん
百花さん、ありえなくないと思うっ!赤ちゃんの感触、いいなぁ。
13/7/3 百花
写真を見るとほんとうにおばあちゃんですよ。自分でも年とったなあと・・・(笑)

2013.6.20 [木] 

ジャパンフェスティバル参加のため、笹島先生ご一行は本日から5日間オランダです。
残念ながらその中に私は含まれておりません。行きたかった。
家庭の諸事情、家族が賛成しないでしょう。上京も気を使いながらですから。
いろいろ、あきらめることも多いです(しかたないですけどね)。周りからみれば好きなことやってるほうみたいだから。
悔いのない人生を過ごすって・・・・難しい。

2013.6.19 [水] 

昨夜の深夜、やっちまいました。
キーボードにお茶をこぼしてしまい・・・しばらくはなんともなかったけれど・・・
そのうち、まともに打てなくなって、再起動をしてしまったから大変!パスワードがうてなくて、パソコンが使えない。
キーボード、買い換えました。安くなっててよかった。
息子に注意してて自分がやっちゃうなんてね(´O`)

2013.6.18 [火] 

茶道講座 出席者3名 

花は「ホタルフクロ・京かのこ・都わすれ」自宅の庭より
都わすれは4月下旬の雪の影響をうけたみたい。ようやく今頃花が咲き出した。

菓子は「青嵐」 楓と見間違えたかとおもったけれど、「青嵐」は俳句の季語だった。

帰りに眼鏡を新調。5000円でお釣りがきちゃうなんて。安くなったものだ。

2013.6.15 [土] 

久しぶりに予定のない休み。黒姫の叔母のところへ行こうと思ったけれど、風邪気味・体調不良のため断念。ゴロゴロと過ごす。

年初めのお参りにいってなかった猿田彦神社へ。不思議です、ひどい肩こりが社殿にはいったら軽くなったのです。

花壇の草取りもしなくては・・・月下美人の植え替えも。薔薇に肥料も・・・しなくてはならないことがいっぱい。
我が家のセージは元気に育って花が咲きました。

呉服の日に体調不良で行かれなかった呉服屋さんにも年に○度のお支払いに行かなければ・・・。

2013.6.12 [水] 

4日 神田うのさんの新作コレクションのお手伝いに同行させていただきました。

うのさんはとにかく格好良かったです。
緊張ですごく疲れたけど、とても良い経験になりました。
あれは夢だったのではないかと感じてしまって・・・
うのさんのブログを見て、家族は「笹島先生ってすごい人だったんだ」と・・・。ちょっと鼻が高くなった母です。

そうそう、お嬢さんが生まれてから、ショーに来たことがなかったご両親が、孫に会いたくて来るようになったと言ってました。
ご両親のお気持ちよ〜くわかります。

2013.6.9 [日] 

8日 娘が結婚式にお呼ばれでいっちゃんの子守に夫と共に横浜へ。
久しぶりのじーじに普段と違う雰囲気を感じたのかご機嫌斜めのいっちゃん。泣かれて困り、ドライブへへ。山下公園まで行ってしまった。
海や船をみておばあちゃまとじーじと交代で抱っこして時間をつぶす。
心配する娘には、早く帰ってきて欲しいとは思いながら「ゆっくり楽しんでおいで」とメールをする。
20時過ぎ、お風呂へ入れてるところへ娘帰宅。
じーじとおばあちゃま(いっちゃんもか・・)長い半日でした。

2013.6.7 [金] 3・11絵本プロジェクトいわての物語

以前キイさんの日記で紹介された絵本プロジェクトいわての活動が本になりました。
立ち上げのメンバーの中にお茶友達がいたのです。今回彼女から本が届いて初めて知りました。
キイさんの日記を見た時、すぐに私も送ろうと思ったのに、迷っているうちに締め切りになってしまって何も協力できなかったのです。
私も密か(じゃないか・・)に絵本を集めているぐらい絵本好き。絵本の重要性を改めて感じました。
それと、人の力のすごさ。皆さんほんとうにすばらしい。特に、絵本カーに感銘しました。

母が入院してる時、退屈しのぎに絵がきれいで字の大きな本を持っていってました。高齢者にも絵本っていいと思うんですよね。


一冊の本をあなたに: 3・11絵本プロジェクトいわての物語 (末盛千枝子ブックス)
  発行  現代企画室

2013.5.31 [金] 

笹島先生の出版記念パーティーが野の花司の主催で銀座の三笠会館で開かれた。

気合をいれて名和美容室で髪を結ってもらって。
「さりげなく結っておきましたよ」と。あ〜、ばりばりに結ってもらってよかったんですが、言葉がたりませんでしたね。
着物は笹島先生が飼いはじめたメイちゃんに合わせて、白猫の訪問着。この着物だと帯はやっぱり光佳染織の吉野格子の帯。彫金の帯留め。襦袢は単衣。
皆さん、着物も色々でした。
紗合わせ・単衣・袷・絽の帯の人もいたな。
刺繍の先生も参加してくださって。名前にあわせて、竹の訪問着(笹の刺繍紋付)に竹の帯が素敵でした。
笹島先生は誉田屋さんの鯉の帯。

写真がまったく撮ってなかった。スマホにしてからデジカメを使う頻度が減ってしまった。

朝の星占いが<人の悪口に同調してうんぬん・・・>だったので、あまりおしゃべりしないようにしてました(笑)

2013.5.29 [水] 

27日 急に午後休みとなるも2日ほど前から喉と鼻水で体調いまいちでゴロゴロとすごしてしまう。

28日 朝一、お陶子様にバースディメール。午前花屋の仕事へ。午後美容院へ予約をしておいたものの頭が痛い。迷ったけれど、熱はないので出かけて髪を染めてもらう。
頑張ってヘナにしたけれど、ちょっと黒すぎて、やっぱり普通のちょっぴし茶髪に。
染めてもらいながら1時間ほどうたた寝。すこし楽になったものの安曇野まで行く余力なし。

29日 花屋1日勤務。柏葉アジサイにしようかノリウツギにしようか迷う。店長に交渉でノリウツギに決定。
(紫陽花より少し花の時期が遅いから良いかなと思って)
夕方、食事付で安曇野まで夫と息子とドライブ。
(遅くにごめんなさいでした)

2013.5.23 [木] 

22日 刺繍教室で上京。夏日になるときいて迷わず単衣の紬に単衣の襦袢にする。いっちゃん宅泊。

23日 娘が結婚式にお呼ばれのためベビーシッター。
場所は箱根の富士やホテル。なかなか素敵なところでした。
授乳室は授乳するだけ、水道がなくてミルクつくるのにあたふたしてしまったけれど、従業員の皆さん親切でベビーカーを運んでくださいました。
お庭広そうだし、ベビーカーでお散歩なんて思ってたらとんでもない。階段が多いのでベビーカーは無理ですと。
抱っこ紐を使ってみたけれど、窮屈そうで途中ではずし、あとは抱っこ。
画像のような格好でお散歩。明日は筋肉痛かも・・(笑)
大泣きされずに一日お守りできてよかった、よかった。
ちょうど、ちょうどにバスと電車があって、箱根を楽しむこともお土産を物色する間もなく帰ってきました。

ベビーシッターなのに着物なの?でしょうけど・・・ホテルで結婚式にスニーカーではね(スニーカーしか持ってないので)と思い、着物。化繊なのに藍染にみえる化繊。おっぱい吐かれても大丈夫。
ちなみに下駄は箱根の寄木細工のもの。里帰りです(誰も気づいてくれなかったけどね・・・)

2013.5.21 [火] 

午前中は町会の「健康づくり推進員」なるものの活動。
今回は192(育児と読むそうです)サロンの手伝い。小さいこどもたちとダンスしてきました。

午後は月1茶道講座 出席者2名だったのでゆっくり続き薄の稽古。

2013.5.19 [日] 

なんだか怒涛の日々をすごしているような。

16日 茶道稽古 お茶会のための濃茶稽古

18日 母校同窓会関東支部の同窓会出席のため上京
一緒に生徒会活動をした1級上の先輩と、卒業以来のご対面(40年ぶりなのかなあ〜)
以前より痩せてきれいになっていてびっくり。私は・・・変わらないねと言われちゃった。高校生の頃もぽっちゃりしてて、途中の痩せてた時会ってないものね。
着物は江戸小紋の単衣にしちゃった。襦袢は単衣だとちょっと涼しすぎ(早朝は涼しいのです)で、無双。
快適でした。

19日 本日は窪田空穂記念館の茶会。濃茶席担当。
昨日の疲れでやっと起き上がる。後輩の着付けをして会場へ。
10時からなのに、30分前からせかされて、茶席開始。
順番が2回ぐらいまわってくるかしら?ぐらいのことだったのに、とんでもない4回。すべて半東。お昼食べる時間もなく、濃茶席に客として入れず、ちょっとすねたくなりました。本当に疲れた。
昨夜は会記をもとに予習をして、けっこう勉強になったので良しとしよう。
さすがに今日は袷にしました。

2013.5.14 [火] 

料理教室で上京。中央道集中工事を見落としていて、バスは2時間超の遅れ。余裕をみて出かけてはずなのに、1時間20分の遅刻。
こうゆう日は感もにぶっていて、日野で降りるという発想も出てこなかった。

お月謝用に新札が用意できなくて、先生に一言謝って袋に入れる。先生から若い方はそういうの知らない人いるよね。という話になり・・・。
実は私が知ったのもそんなに昔じゃないです。
今でこそ、あちこちに銀行の支店があるけれど、田舎ではそんな銀行に行って新札に換えるなんてできなかったですよ。
だから母たちにそういうのはなかったと思う。
お給料も現金だったし。なるべくきれいなお札とは考えたでしょうけれど・・・。

いっちゃんの寝返りを見てから帰る。東京も横浜も暑かった。胴抜きの着物だったけど暑かった。やっぱりもう単衣が正解。だって夏日ですよ。
週末は単衣にしよう。日曜日のお茶会、濃茶席だと単衣はまずいだろうな。

若草色の帯にKURAさんの帯留め。

2013.5.12 [日] 

昨日、いっちゃんが寝返りする画像が送られてきた。びっくり!

2013.5.11 [土] 

葉山芸術祭行きたい〜 でもでも、母の日は・・・花屋の三大イベントだから。

8日 刺繍教室で上京。帰りはいっちゃんの顔を見て入浴の手伝いをして21:40のバスで帰宅。
着物は紺の大島に白のミンサー八寸帯。若草色の襦袢と帯揚げ。
この襦袢が好評でした(袖口からちらり見える色が良いって)。
この時期、白大島を着たいのだけれど、洗い張りして反物のまま(困った・・)
いっちゃんのよだれと鼻水がついても大丈夫な着物を選んでますの。

9日 茶道稽古 窪田空穂館茶会のための濃茶稽古
    (最初のお湯がちょっと少なくて、うまく練れなかった・・う〜ん難しい)

刺繍教室についてから鼻がムズムズしはじめ、鼻水がひどくなり、昨日より喉までひどくなり現在はハスキーボイスのワタクシ。
もしかして、鼻炎じゃなくて風邪?

2013.5.6 [月] 

娘といっちゃんは電車で帰っていきました。
連休最終日、仕事の私は駅まで見送れず・・・でも、無事帰宅したみたでほっとしてます。

昨日の子供の日、思いがけず、家族勢ぞろいの夕食。
いっちゃんのお祝いになりました。

2013.5.4 [土] 

昨日、娘といっちゃんが初めて電車で帰省しました。
そして今日、初節句のお祝いをゆっくりする予定だったのに・・・
昨日の渋滞の影響で、おばあちゃまは本日出勤となってしまったのです。
柏餅は事前予約しておいたし、昼休みを長めにもらってお赤飯も蒸かせたし、なんとかOK。
昨夕から菖蒲湯。健やかにそして頭が良くなるよう、いっちゃんの頭に菖蒲をまきました。
こんな風習、ここだけかな?

2013.5.2 [木] 9:44 am

久しぶりの予定のない休み。断捨離の大掃除をしようと思っていたけれど寒い。
最低気温2℃最高気温13℃ 八重桜も咲き始め、月下美人の植え替えの時期なのに、まだ外にだせません。
タラの芽なども霜と寒さでやられてしまって入荷量がかなり少ないようです。
新潟産1000円の横の地元生産者の400円がお得に感じて買ってしまった。昨夜は初物タラの芽の天ぷらをいただく。
そんな寒さのため、大掃除は断念しつつあります(笑)
でも、明日、娘といっちゃんが初節句のために初めて電車で帰ってくるので掃除しなくちゃ。

花屋のお客さまから襦袢の裄直しを頼まれ、久しぶりに本気で針を持ちました。
何かの拍子に着物の話をしたのかな。
今、花屋は忙しい時期なので手があれて縫い物はつらいです。軽石でこすって、化粧水を顔以上につけて、ハンドクリームもたっぷり塗って、それでも指先はまだカサカサが残り、糸こきには気を使いましたよ。

2013.4.29 [月] 

27日(土) 茶道稽古 風炉長板諸飾り濃茶
  (5月の窪田空穂館茶会のために風炉で稽古)
今年は濃茶の当番だそうだ。

久しぶりに我が家の鯉のぼりあがりました。
息子・娘・いっちゃんの分をあわせて11匹。とても良い風が吹いて元気におよいでます(笑)

13/4/30 キイ
鯉のぼり、とんと最近は見かけなくなりました。
素晴らしい光景です。いいですね〜
13/5/2 百花
大きいとやっぱり迫力ありますね。我が家の一番大きなのは3m。8mとか10mだとどんなだろう。

2013.4.25 [木] 

24日 刺繍教室で上京。夜は娘のところへ。9時間も寝てしまった。

25日 
☆ 茨城の友人よりひたち海浜公園のネモフィラが満開とのお誘い。
☆ 刺繍のお師匠より千葉大町で筍狩りのお誘い
☆ 歌舞伎座の「弁天娘女男白浪」も見たい。
☆ 東京国立博物館の茶の美術「千利休作の竹花入れ 園城寺」も見たい。

1日しかないのにいろんなお誘い。でもでも、5月から仕事復帰予定の娘。一緒にゆっくり出かけられるのはきょうしかない。
で、二人で鎌倉へ。小町通りをブラブラして。えりりんのてぬぐいが欲しくて「そらにわ」に行こうとしてたのに、反対方向へ歩いてました。
遠回りしましたが、無事えりりんの手ぬぐいゲットできました。
日陰大福も買えたし。

着物は2日間とも雨マークだったので化繊。傘も雨用の折りたたみ。でも、きょうは日傘がよかった。

いっちゃんは満4ヶ月。鼻がぐずぐずでかわいそう。子供たちが鼻グズグズだった時、「吸ってやればいい」と母が言ってた。子供にはできなかったけど孫ならできる?やっぱりできそうもないわ(笑)

13/4/26 KURA
こんなのありますよ。http://www.tampei.co.jp/...友人が使っていました。
あかね
娘さんなら知っていると思いますが、ママ鼻水トッテとか電動鼻吸い機が有って便利ですよ〜http://www.tampei.co.jp/...
13/4/29 百花
娘知ってるみたいです。今はこんなに便利なのがあるよって。
だったら使ってあげれば良いのに・・・と思うおばあちゃまです。

2013.4.23 [火] 

茶道講座 午前中花屋の仕事が休めず、着物は黄八丈にミンサー半巾にする。
本校生徒さんの都合で一月早いけど風炉で稽古。
花は折れてしまったカイドウに貝母。

雪と寒さのため、今年は桃がヤバイ状態のようです。地元の桃は食べられないかもです・・・桃園のおばちゃんは「どうせなら全部花がだめになってくれたほうが助かる」って言ってました。そんな〜、う〜ん、複雑な心境です。

いっちゃんのために3mの黒の鯉のぼりを単品で購入。
久しぶりにたくさんある子供たちのと一緒に揚げる予定。

2013.4.21 [日] こんな時期に雪!

またまた、白銀の世界です。もう4月も下旬になるのに・・・
どうしたことでしょう。昨日はすごく寒かった。
お客さんが「雪ふるってよ」と言ってたけど本当になるなんて。
今回は花かいどうに積もった雪です。

13/4/22 キイ
いちごのかき氷みたいですね(^^)
iro
安曇野も降りましたけど、松本の方が多かったそうです〜。
観測史上一番遅いらしいです、、、
(でも江戸時代は夏に雪が降ったらしいです!)
今日も未だ寒いですよね!
13/4/24 百花
この雪の重さで大きな枝が2本も折れてしまいました。びっくりです。

2013.4.20 [土] 

健康と実益を兼ねて10ヶ月続けた新聞配達。今朝でおしまい。
夏の間はよかったけれど、冬は寒さよりも暗いのがつらかった。寒くて暗い時にやめたら後任が困るだろうと春になるまで頑張りやした。
明日からは3時半に起きなくても良いんだ。
長男がニートの時、「新聞配達でもしたら?」と言ったけど、大変だったでしょうね。と今さらながら感じました。新聞配達の皆様、毎朝ありがとうございます。

こちらは桜が終わり、ただ今、桃の花・水仙が花盛りです。

2013.4.18 [木] 

17日 刺繍教室のため上京。朝、バスに乗り遅れるかと思ったけれど、なんとか間に合った(よかった)
午後は眠くて・・眠くて・・・、お師匠も体調が良くなくて・・・花びら3枚しかできなかった。
その後、長女他に泊まる。久しぶりのいっちゃんはまた少し大きくなってた。

2013.4.15 [月] 

日記を書く時間がありません・・・またまた振り替えり日記です。

12日 花屋を少し早めにあがらせてもらって・・・
疲れてる〜なんとか着物を着て松本城へ。
寒い!すご〜く寒いです。そのうちアラレが降ってきてその後小雨。
スタッフが少ないのでもうお運び専門。おかげで寒くなくなった。
でも、この寒さで桜が長く咲いているみたいです。

2013.4.11 [木] 

今朝はびっくり!なんと雪景色でした。桜がきれいな時なのに・・・。

ついに、私もスマホデビューです。
9日の夕方、勝手に電源がオフになってしまうようになって、お気に入りの愛用携帯と突然別れることになってしまいました。
昨日から使い方に時間を取られてますの・・。
息子にばかにされるけど、音声入力はかなり便利。
(メールもこれで時間短縮ですよ〜、人のいるところではできないけどね)



振り返り日記

7日(日) 銀座の着付教室へ。
午前中は見学。午後は2日後の入学式に着物を着たいという方のお手伝い。
うまく着られたかな。
終わった後、夫と待ち合わせて銀座デート、キイさんの作品展を見に行くつもりだったのに・・・
一方通行の多い銀座で夫は松屋の駐車場にたどりつけず、イライラの度合いが増して・・・
笹島先生にきちんとご挨拶もできずに銀座を去ることになってしまいました(がっかり!)

2013.4.6 [土] 食い初め

いっちゃんも生まれて100日が過ぎ、食い初めをしました。

早朝から赤飯を蒸かし、煮物を作って、横浜へ。
鯛は娘がネットで注文。立派なのが届きました。

首もしっかりしてきたけど、おばあちゃまはたて抱きがまだ不安なの。
画像は起き上がろうと、足の指まで力がはいってるところ。

2013.4.4 [木] 

1ヶ月ぶりに茶道稽古。
松本も開花宣言。夜桜会が決まったので、その予習のため、早いけど風炉にしましたと。
大板薄茶。

6日から松本城夜桜会が始まります。
松本は梅が満開ですよ〜。水仙・ヒヤシンスも咲き始めました。

2013.3.27 [水] 

刺繍教室で上京。今回、天気のことはまったく気にかけず、晴雨兼用傘を持つ。
ところが・・・雨。新宿駅で傘を一本購入。
桜は満開。でも天気のせいか、きれいに見えない。残念。
着物は黄八丈。持ってる中で季節も考えて合うのは紺の帯。兎の絵がちょっとと思ったけれど、きょうは満月だし、まっ、いいか。

2013.3.26 [火] 

茶道講座 欠席二人 朝、源地の井戸の水汲みを忘れてしまったので、本日は北門の大井戸の水を使う。
抹茶は井戸の近くの小笠園であいやの「茶和」を購入。
菓子は豆庵の「菜の花」。きんとんだけど中漉し餡なです。

2013.3.21 [木] 

ずいぶん日記かかないでしまった。

昨日は春の彼岸恒例、弥勒堂の団子投げ。今年はうちの組が当番でしかも組長。
朝から組の人たち9名で15kgの米の粉で団子作り。蒸してからこねるのは餅つき機で。熱い思いをしなくてよく速い。
団子投げは拾うほうも投げるほうも楽しんですよ。組長で夫が投げたので私はどちらもできず、ちょっと淋しかった・・・(笑)
来た人はいっぱいひろって笑顔で帰っていきました。

2013.3.9 [土] 

半月ほど娘と孫が帰省することになり迎えに行くついでに
横須賀美術館とKURAKURAstorehouseに寄る。
美術館のレストランでランチ。トマトの美味しさに夫が感動してました。
着物姿のKURAさんが素敵。
KURAさん邸はほんとうに海に近い。帰りは駐車場まで浜辺を歩く。汗ばむほどの陽気でした。

2013.3.7 [木] 次男 卒業式

ついに卒業式もこれで最後。息子はこれから花卉農家で研修の日々。お弁当作りしなくちゃ・・・。

さて何を着よう・・・。抹茶色の色無地とも思ったけれど、黒の多い中で浮かないのはやはりこの着物。
帰り写真を撮ってもらい自分の着姿をチェック。
背縫いが曲がってるし、お太鼓もちょっと大きい。反省点がいっぱいだ。

式では珍しく「蛍の光」斉唱だった。久しぶりに歌ったら歌詞を忘れてた。
子供のころ耳から覚え、歌集は譜面にひらがなの歌詞だったので、きょう、印刷された歌詞をみてびっくり。
「あけてぞ今朝は」だったんだ(笑)

▽最近の3件 [全4件を表示]
13/3/8 陶子
おめでとうございます!! ももさんは何度も式に出て、最後のお式は
さすが貫禄を感じるお姿ですね〜

うちは来週です。(新年会の訪問着を着ようと思っているので)
黒の多い中で浮きまくってくる予定>笑
卒業式は親の為に、入学式は子供の為に、と聞いたことがあります。
だから…開き直って(?)…あ、でも入学式は地味にします。
えりりん
おめでとうございます。ほんと、シックで素敵、組み合わせ私好みだわ。
私も今朝、卒業式の着付けしてきました。無地着物に袋帯。三年前に小学校卒業で着付けた方で、三年ぶりに会った息子さんがえらく背が伸びててビックリしました。
陶子さんは、なんてったってお陶子様だから大丈夫!(←何が?笑)
13/3/10 百花
卒業式までにもう少しダイエットするつもりだったのに・・・
保護者の服装は地域差もありますね。上の子のときは卒業式は礼服で入学式はスーツという感じでした。
どちらかというと入学式のほうが派手、卒業式は厳かに。
最近は卒業式でも色物のスーツの方が多くなったみたい。

2013.3.2 [土] 

刺繍教室で上京。
バスの隣席がエアロビの先生だった。久しぶりにお会いする。月曜日からアメリカに行くとか。相変わらずパワフルだ。

振り返り日記
27日 着付教室(銀座)笹島式着付け技術伝道者の勉強会。
先生の教えは忠実に守ってるつもりだけど、頭では理解してても技術がついていかないもどかしさ。

本日も27日も同じ雛祭りの帯。
お雛様出さなくちゃ。

2013.2.26 [火] 

上京 三越本店で実演をしている刺繍のお師匠のところへよる。
刺繍教室の仲間が着物でいらして、彼女はすぐにコートを脱ぐ。桜の帯が素敵!
私は・・・またまた朝時間がなく、ちょっと脱げません(笑)
その後、長女のところへ。
いっちゃんのお雛様を持って。
(このあたりは「片節句はいけない」といって、男の子でもお雛様を、女の子でも鯉のぼりを用意します)
かわいいと気に入ってくれてよかった。

2013.2.23 [土] 

次男、卒業式前に本日退寮で迎えに行く。
その前に黒姫の叔母のところへ寄る。同じ長野県なのにすごい雪。昨夜も降ったとのこと。
雪が多すぎて、一人では運転が不安なので冬はなかなか行かれない。

帰ってから陶子さんとティータイム。ハル君、4月から中学生だって。とても中学生のお母さんには見えないよ。

2013.2.21 [木] 

もう1週間たってしまった。茶道稽古 真の唐物

昨日は「美しいキモノ 春号」の発売日。
この日の記事が掲載されました。
こっそり(でもないか・・)本屋で覗き見。家に帰ったら、刺繍の先生のところから本が届いた。
よ〜く見たら、とんでもないスナップまで載っててびっくり。娘の振袖の写真が出せなかったのはこの取材があったからです。

19日  茶道講座 出席者1名だったので「茶通」の稽古。おととしあんなに練習したのに、あいまいなところが出てきて・・・これではだめだなあ。
菓子は「此の花」梅のことだそうです。このきんとん、中が白餡なのです。
着物は先日仕入れた化繊、紺青の名古屋帯。

2013.2.14 [木] 

茶道稽古 高麗卓 長緒

13日 刺繍教室で上京予定だったけど、雪のため前夜のうちにあきらめる。
これが正解でした。高速バスも運休だった。
一日家から出ることなく、ゴロゴロと・・・ホームページのリニューアルに取り組む。
ホームページビルダーほど便利じゃなく手間取ってます。

2013.2.11 [月] 

KURAさんのお店も行きたかったけど、来月は参加できそうもないので、料理教室へ。
生徒が私一人で申し訳ないような感じ。
今回は和食。知りたかった「菜の花のからしあえ」「蛤の潮汁」ほか。
蛤の潮汁は結納のとき大失敗した料理でした。
着物や着付けの話もしながら、美味しい料理とワインをいただき、料理も覚え、楽しく・贅沢で有意義な時間。
着物は大島・昨日の帯。
先生はウールの着物に白い前掛け。室内履きがまたかわいい。

家に帰って体重をはかったら、1.5kg増えてた。

2013.2.10 [日] 新年会

8回目の新年会も参加できてよかった。楽しかった。真楽に入ってから、新年会皆勤賞です(笑)
今年は新作はできず、荒い張物の仕立ても間に合わず、何着よう・・・着てないものはと物色。

30代後半から40代前半、そろそろ若いときの着物ではと考え始めた頃、黒の帯がほしくて出会ったのが、この先代中村宗哲(塗師)さん監修の帯。
でも、なかなか締める機会がなくて・・・今回はこれをメインに着物選び。
一番しっくりしたのがこの小紋。20代後半から30代前半に作ったもの。次女の3歳の七五三の時の写真はこの着物だった。
その後八掛けを変えて仕立て直し。所々の赤が気になるけど地色が地味目なのでこれに決定。
皆さんに「かわいい」と言っていただきました。(お世辞半分だろうけどね・・・笑)
そうそう、ちといちさん持参の雑誌の切り抜きに偶然「中村宗哲さん」が載ってたんです。

写真みて、反省。やっぱりおデブだ。姿勢も悪いし。もっと格好良い着物姿になりたい。今年の目標ができました。

2013.2.7 [木] 

朝から茶道稽古 高麗卓 薄茶(二飾りから三飾り)

2・3日前より腰痛。きょうは着物を着てみる。八寸だったものを半分に折って半幅にした帯。
三巻きして貝の口に結んだら、帯板もいらず、貝の口の大きさもちょうど良くできた。

昨日は長男の誕生日。居候状態なのでお祝いはね〜・・・
でも、誰も祝ってくれないのは淋しいだろうから、ささやかにケーキとエビフライで。いつになったら自立するのかな。



夜、久しぶりに松本市民芸術館のボランティアに。
年末、勘三郎さんの告別式に参加したかたの話をきく。私も行きたかった。娘の出産もあり、どうしても仕事が休めず、本当に残念。
松本市は勘三郎さんを名誉市民にするようです。

11日まで都内、12日は花屋の仕事で地元、13日刺繍教室で再度上京だけど、しょうさんともぼたんさんとも微妙にあわない。

新年会、何着よう?仕立ては一向にすすんでません。またまたあるものからチョイスですわ。

2013.2.2 [土] 

昨日、いっちゃんが一ヶ月検診で帰りました。
体重の増えも順調のようでよかった。
きょう、刺繍教室なので夫婦で娘のところへお泊り。

夫は一日、いっちゃんのお守り、私は刺繍教室。
夜、帰宅して静かな我が家でなんとなく寂しい・・・。


昨日は洋服で上京。きょうの着物を持って。きもの館で購入した仕付つきの紬。
それほどでもないと思っていたけれど、今朝着てみるとカビくさい。今回はこの着物1枚しか持ってきてないし困った。
教室の中でこの臭いで一日はつらいだろな。
それで○和に駆け込み、化繊の仕立て上がり着物を物色、着替えさせてもらう。これで一安心。

2013.1.29 [火] 

先日の掛け着、お師匠に手伝ってもらって急ぎ刺繍を入れました。
鷹の目、白目の周りに細い金糸を一本いれただけで、目が生き生きしてびっくりでした。
今日、この写真を撮っていて、大失敗に気づきましたよ。
刺繍をするために下着をはずして、付けるのを忘れてました。どおりで軽いと思った。

2013.1.28 [月] 

母校(高校)茶道部(裏千家)の初釜にお招きいただく。
授業が終わってから、花びら餅で薄茶一服いただきました。美味しかった。
亭主の「おしまいにします」の挨拶、次客以下挨拶をうけないのでキョロキョロしてしまった。
隣に座っていたお裏の先生が、「裏は正客だけなの」といわれて納得。表との違いがいろいろわかりました。

水色の色無地・昨日娘がしめた刺繍帯。

2013.1.27 [日] お宮参り

しました。寒かったけれど良い天気でいっちゃんも良い子で氏神さまにお参りしてきました。

娘は私の若い頃の色無地(刺繍入り)。私は義母の形見の色無地。仕付けがかかったまま、着る事ができなかった義母の心とともに初孫を抱いてお参りしてきました。

小雪さんの産後ケアが話題になってますが、やっぱり大変でした。
NICUに勤務している娘なので赤ちゃんの扱いには慣れているけど、夜なかなか寝てくれなかったりで後半は疲れ気味の様子。
おばあちゃまの私はオムツの洗濯がない分楽でしたが、
母乳のために久しぶりに気合を入れて食事作りをしました。
娘は毎日私がこのようだと思ってたみたいだけど・・・とんでもない。
いつもは手抜きばかり、娘と孫のためにかなりがんばりました。

▽最近の3件 [全6件を表示]
13/1/28 えりりん
ほんと、いい写真ですね。百花さん、おめでとうございます。
KURA
百花さん、おめでとうございます!素敵!!!
13/1/30 むかし桜
遅くなりましたが、 おめでとうございま〜す!
皆さんが着物でのお宮参り、日本の原風景みたい。
それも合わせて、うれしく拝見しました。

2013.1.19 [土] 

フーさん、おめでとうございます。
女の子でうらやましい。6月のあの時はお腹にいたんだね。
産後21日は無理をせず、身体を休めてください。
オムツの洗濯がないので、おばあちゃまもたすかるけど、母乳のための食事づくりも大変。かなりまじめにやってます。
少々疲れ気味です。

2013.1.15 [火] 

長女の友人が来るというので、昨日に続き大掃除。
暮れにやり残したところなど念入りに。
座布団カバーやのれんも変えて、とんだ出費です。夫はきれいになってよかったと喜んでるけど・・・

午後は次男を学校の寮へ送って行く。高速道路には雪がなくていいけれど、その他の道路は雪で大変。
帰りは一人で運転なのでかなり緊張。スタットレスタイヤでもちょっと坂だとヤバイ、「お願い動いて〜」でした。

2013.1.14 [月] 

大雪です。ニュースで松本がなんども取り上げられてましたね。
成人式が昨日で本当によかった。

雪の中、夫と二人厄除け参りに牛伏寺へ。車がスリップしてのぼらない。降りて押すのは私。
何とかお寺の駐車場に到着も止めるのに一苦労。なんとか止めてお参りに。
今年は夫と二人前厄でお餅をかりてきました。
帰りも車が動くかが心配。行きに声をかけてくれた若いお兄さんのところで達磨を買う。
そうしたら、一緒に車を押してくれて、なんとか駐車場から脱出。よかった・よかった。
松本の道路はすごいことになってます。明朝このまま凍ったらどうなることか・・・・。

長女の友人が来るというので、障子と襖の張替え。ほんと大変。

2013.1.13 [日] 

今日は息子の成人式(松本市帰省してくる人のことを考えてか前日にします)

昨日は午前中着付けを頼まれ、夜は職場の新年会。すっかりお赤飯の準備を忘れてしまった。
午後は花屋勤務だったりでなにも準備できず、気持ちだけと思い、小さいケーキを買う。お店の人が「成人式おめでとう」とチョコで書いてくれた。
珍しく次女もいて、孫もご飯時目を覚まし、久しぶりに家族7人そろっての夕食となる。

2013.1.9 [水] 

刺繍教室で上京。今年の初着物。
八掛けの裾切れを前夜直した久米島柄の紬に下平清人さんの帯(ピンクの紬地に紙風船の柄)

朝から着物で全力疾走。なんとか高速バスに間に合う。今年も走りまわる一年になりそうな予感(笑)

トンネル事故の影響かバスはすごく空いている。遅れはほとんどなかった。

今日は1日赤ちゃんの顔を見れなかったので、こっそり寝顔をながめる。ちょうどおっぱいの時間で目覚め抱っこ。
日々表情が豊かになってきて、楽しいしかわいい!

2013.1.3 [木] 

新年おめでとうございます。ようやくゆっくり日記を書ける状態になりました。

1日 年を超したもののようやく掃除完了。ローストビーフを焼いて、栗きんとんを煮て、早朝4時から新聞配達。
元旦の新聞は半端なく「厚い!」いつもより時間がかかって終了。
もう一度きんとんを練って・・・途中で意識が遠のき倒れそうになる。
神棚に新年のあいさつをして、縁起物をいただき、横浜へ長女と孫を迎えに出発。もちろん、車の中で寝ました。
元旦は空いてると思ったのは大間違い。渋滞で気をもむ。
なんとか18時30分に帰宅。夫実家で、久しぶりに全員そろって新年会。

2日 パソコンが新しくなったら、ホームページが更新できない。それで、化粧もそこそこに買い物へ。
そんな時にiroさんに出会ってしまう。
お会いできたのはうれしかったけど、ひどい格好だったなと。

3日年賀状を仕上げ、午後は実家へ。今年の正月はまったっく着物を着てない。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間