KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

百花の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月


2005.12.31 [土] 

今年も3時間切っちゃいましたね。
なにもできてません。掃除はまったく状態・・
娘の振袖はなんとか年内完成!しました。(パチ パチ パチ)
でも、やはりお正月に襦袢を縫うことになってしまった。
今年はあわててたので、黒豆失敗(少し皺がよちゃった)
これから、年賀状作成しながら、きんとんつくります。
明日の着物の用意もしてないし・・(夫も娘も着たいって)
はあっ〜、また今夜も寝れないのかしら。

皆さん,良いお年を。今年は真楽に入れて、織物体験もしたし、楽しい一年でした。

2005.12.30 [金] 餅つき

我が家の年末の恒例行事、30日の餅つきです。臼と杵で。
夫の実家で使ってたもので、杵はかなり重い。
子供たちは関心を示さなくなり、夫とふたりでしたが、
最近は夫の実家の分も一緒にということで、義兄がやりにきます。
今年も3臼ついたけど、ほとんど義兄がついた。さすが、長男!
黒豆・ごま・青海苔入りの「豆餅」を1臼。お供えも15組もとるので、たいへん。形がいまいち。昨年はみかんが乗らなかったって。(笑)
中1の息子も挑戦したけど、杵を真中に落とせないのだ。
力はあるのに、タイミングが悪いというのか・・・(これは問題かも、生活力の不足だよなあ〜、困ったぞ。)
お昼は義父・義姉も来て、皆でつきたてのお餅をおいしく食べました。夫と義父は大根おろしでたべる「おろし餅」が好きなんです。

2005.12.26 [月] 

振袖の仕立て進んでません。年内仕上げと思ってた預かりものもあきらめました。(いいのか?自分でつっこみ・・・)
きゃっ〜、あと1週間だ。年賀状もきょう買ったとこだし。
日記書いてる場合じゃないよね。

2晩、フィギュアに見入ってしまった。
個人的にファンの村主さんがトリノ代表に決まって一安心。
1日目はドキドキしてTV見てました。
2日目、TV始まる直前にパソコン開いたら、
「村主、逆転優勝!」の文字が・・安心して、ゆっくり見れました。さすが、本番強い!
安藤さんは、曲が暗すぎると感じた。良さが出てないと思った。明るく・軽快なほうが、安藤さんらしく、楽しく滑れるんじゃないかと・・(素人の勝手な意見だよね。)

観戦のお誘い、私も行きたかったなあ〜。

2005.12.24 [土] 

久しぶりにクリスマスケーキを作ろうと思ってたけど、
長男がバイト先で注文したからというのでやめにして、
そちらのをいただくことに。
浮いた時間、温泉に・・枇杷の湯に行ってきた。
外のお殿様の露天風呂はまたまた貸しきり状態でした。
しかし、お風呂に入りながら、「熊が出てきたらどうしよう・・」などと、変なことを考える私なのです。
午前中だったら、雪見風呂だったのに。
画像はお風呂につかりながら撮りました。どう?どう?入った気分になれた?(笑)

2005.12.23 [金] 冬至

この辺りの冬至は「かぼちゃだんご」をつくります。
だんごっていうけど、「すいとん」みたいなもの。
かぼちゃスープに小麦粉のだんご入れて、小豆もいれます。
甘いです。小麦粉で汁がトロッとして美味しいのだ。
昨夕は急いでそれを作ってから、忘年会へ。
夫の中・高校一緒だった友人たちと。ここ数年は皆夫婦で集まってる。
着物を着ている私をみて、夫「新しい着物?」
もう何回も着ているのに・・(いつもの上田紬)「帯が違うからでしょう?」
妻の着物姿はまんざらでもないみたい。でも、チェックが入るようになってきたのか・・注意しなくちゃ。秘密のお買い物ね。(笑)

あっ、私の名古屋人度は 21.1%でした。そりゃそうだ、根っからの信州人だもの。

2005.12.22 [木] 

娘の振袖の刺繍が終わったら、ちょっとお怠けモード。
仕立なくちゃいけないのに。3日もボーっとしてしまった。
昨日はかけっぱなしの着物にアイロンをかけて、たたんだ。
絹って、きちんとたたんでおくと、なんかきれいになったような気がする。
着物3枚・襦袢4枚・帯8枚もでてたことに・・・

我が家のクリスマスメンバー。今年もまた1週間ほどのお目見えとなってしまった。
もっと、早くだしてあげなくちゃなのに。
(サンタさんは踊りがにぶくなってしまってる。)
スイッチ入れると、家族にうるさがられるの・・(かわいそうだよ。)

2005.12.18 [日] 刺繍教室

昨日は刺繍教室のため上京。
半衿をつける時間がなく、ついていた襦袢着用。
着物も準備できず、茶道の納会の時のもの(大島)
衿が汚れていたので、急ぎベンジンで手入れ。
静電気の大きな原因は「膝下ストッキング」みたいだ。

お稽古の後は忘年会。
来年は着物を着ようという人も出てきて、着物を着ていることが、普及効果大なのだと感じる。

娘の振袖はなんとか刺繍は完了。あとは仕立だ。
間に合ったことに刺繍教室の仲間は驚いてた。
(やるときゃ、やるのよ。かなり無理したけどね。笑)

2005.12.15 [木] 

誘われて光佳染織へ。吉野格子の帯をみせるべく着物で。
きょうは結城紬にあわせてみました。
私は見本の山から直感で「これ」ってきめてしまうけど、
自分で色・デザインを決めている友人をみて、
これがほんとうのお誂えだ。こっちもすごくいいなとながめてました。
(私のそのうちやってみたいぞ。)

夕方からはまつもと市民芸術館のボランティアに。
本日の公演はソフィア国立歌劇場のオペラ「リゴレット」
私の仕事はオペラグラスの貸し出しでした。
着物の方も何人かいたけど、ゆっくり観察(?)できなかった。

2005.12.14 [水] 

きょうも1日着物デーでした。
まずはエアロビクスサークルのクリスマス会。
エアロの先生から「太ったね、顔も丸くなったし、ちょっとふけてみえるよ。」ときびしい言葉。
正直かなり傷つく。でも本当のことだし、はっきり言ってくれるのも先生だけ。
ダイエット、がんばらなくちゃ。
その後、茶道の稽古。(今年最後の稽古)
結城にしました。高機だけど、軽くて・暖かく、着心地いいです。身体にしっくりくる感じ。

家に帰り、夕食の準備に結城では・・・次の会用の着物に着替え、食事の準備。
夜はママさんバレーボールの忘年会。近所でするので、中古のお召し(?)にした。
料理は創作蕎麦会席、量が多くて、珍しく帯が苦しかった。
その後、2次会はスナックでカラオケ。
2時間位の予定が家についたら・・・午前様だった(ほんの少しね、笑)

2005.12.13 [火] 着物での歩き方

東京の着付教室。なに、東京ってまだ銀杏が紅葉中じゃん。てことは、わたし的にまだ秋だよ。
信州は雪、松本も白くなってました。で雨コート着用。寒かったので膝下ストッキングも着用。そのせいか静電気がすごくて・・・
襦袢も着物も絹だったんだけど。着物は例の伊那紬。光佳さんの吉野格子の帯。
いつも、急ぎ足・大股でバッサバッサと歩く私。きょうはコートから着物がかおをだして、歩く姿、綺麗じゃない!すっご〜く小股でしずしずと歩きました。
以前、着物だけの時、なにげなくウインドウに写る自分の姿をみたら、大股歩きは横からみても綺麗じゃない!
それ以来、少し小股で歩くよう気をつけてます。でも、きょうは、それ以上小股かつ内股にしなければいけなかった。

着付教室は笹島先生自らモデルになってくださり、着付ける手が震えた。
みちっりしごかれ、充実の1日でした。

2005.12.11 [日] 

10日 お茶納会
全員が集まる機会が少ないので、本日は飾り物の点前集中。
けっこう長時間で足が痛い。着物は大島。

11日 地元の着物好きの忘年会。
自作刺繍のクリスマス半襟を見せたくて、着物・コーディネイトを考える。黒い帯が袋帯だったので、少し重たい感じだった。
(茶の上田紬・黒の帯・黒に赤絞り入り帯揚げ・グレーとピンクの帯締め)
並べられた草履、忘年会の方は、それぞれ華やか。
お茶のほうは、私が一番年上のはずなのに、きょうは誰が着物かなと玄関で考えてしまうほど、みなさん地味でした。

2005.12.8 [木] 野沢菜漬け

信州の初冬の風物詩、野沢菜漬け、本日完了。
朝から一握りぐらいに、わらで束ねて、根元を包丁で
十字にちょんちょんしてから洗います。
今年も合計50キロ、義姉と二人で、洗って塩漬けしました。
塩のほかに、砂糖・酒・醤油・酢・しょうがなどもいれました。
水があがれば食べられます。さあ、今年のお味はどうでしょう〜。
画像は5キロの一束、これを10束漬けました。

2005.12.4 [日] 

友人と百竹亭の月釜へ。
帯がお太鼓にするのに長くてたいへんだったので、銀座結びにしてみた。
お茶席に行くのにまずいかなとも思ったけど、きょうはお茶席がメインじゃないので、まっ、いいか。
しかし、お茶席にいったら、顔見知りの先生が大勢いらして、ちょっと、困りました。
その後、呉服屋さんの福袋予約会へ。
娘の振袖の小物でお願いしようと思ってたけど、長襦袢に気に入った柄がなく、見送りとなりました。
友人と別れた後、着付練習用の帯揚げと帯締め(振袖用)をみに仲町きもの館へ。
お目当てのものはいいのがなくて、ワゴンの中、小千谷の麻の長襦袢の反物見っけ!(これは、掘り出しものです)

2005.12.3 [土] 化繊のコート

日本刺繍教室で上京。信州は雪予報。心配したけど、松本は降らなかった(よかった)
Tさんちのほうはどうだろう?(余計な心配をする)
着ていくものの用意をする時間がなくて(相変らずだけど・・)
結城をだしてみたら、衿がずいぶん汚れてる。
でも気持ちはどうしてもこれが着たい!急ぎ、ベンジンで手入れをする。
さあ着るぞ、出発予定まであと10分。10分じゃ着られないよ〜。
なんとか10分遅れで家をでて、またまたバス停まで全力疾走。草履の方が走り安いを実感。(笑)
コートはミシン仕立てしてもらった化繊の道中着。
思ったほど軽くないし、暖かくないけど、バスの中で、着たまま座っても平気なのが利点。なんせ往復6時間ですから。
朝6時半に家をでて、帰宅夜9時30分。東の空にオリオン座が・・もう冬なんだ。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間