KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

nekomama(ネコママ)の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 7月 | 4月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月


2009.11.29 [日] 振り返り日記

火曜日 午前中に治験の検査のため病院に。採血が上手くいかず4回も刺し、倍も血を
とられてしまった。すごく時間がかかったので「THIS IS IT」を見に行くつもりが間に合わず残念。
新宿で買い物して帰宅後どっと疲れが出て夕飯の時間以外ほとんど眠りっぱなし。ナゼ?

水曜日 声楽のレッスン。駅に着いたら人身事故で電車がストップ。先生に連絡したりしてる
うちに急に復旧。15分ほど遅刻しましたが私の後はレッスンが入ってなかったので後ろにずらして
いただいて無事完了♪

木曜日 イタリア語教室。一緒に習ってるNさんは質問の嵐。私はボーっとあぁ、そうなんだ〜
と思うタイプ。ただおぼえた言葉はともかく使ってみては褒められたり笑われたり(汗)。
楽しい、楽しい。

金曜日 銀座にお手入れに出していた夏着物と完成した作り帯を受け取りに。
お昼ごはんをデパートに入っているお蕎麦屋さん(本店は銀座)で。天麩羅がやけに
パリパリしてるのに油っぽく、妙に甘い味がする。アメリカンドックみたい。
衣にコーンスターチを入れてるんじゃないだろうか(怒)

土曜日 ゲルギエフ指揮のマリインスキー歌劇場管弦楽団inサントリーホール。
オール・ロシアン・プログラムの初日、ムソルグスキーナイト。
前奏曲と「はげ山の一夜」は金管合奏版で。ミハイル・ペトレンコ(バス)の歌曲。
そして「展覧会の絵」。アンコール2曲。
スラブの香り濃厚な素晴らしい演奏で、弦は音が大きくて太い!金管は柔らかな音で
素晴らしいテクニック!ゲルギエフは最近では珍しいカリスマ性をもった指揮者で
オケにも良い緊張感がみなぎってました。
最後オケがはけても拍手が鳴り止まず、ゲルギエフがステージに現れて大きな喝采を
あびていました。

金曜日の着物 無地紬(田島拓雄)。袋帯(付け帯)、猫刺繍の長羽織
土曜日の着物 ピンクベージュの付け下(箔と刺繍で金が散らしてある)、洛風林の袋帯(付け帯)

ビバ付け帯、らくちんです。チャンピオンベルトみたいで味気ない感じもしますが…。

2009.11.19 [木] イタリアンな日

昼間はイタリア語教室。2人だけなので脱線も多くて面白い。思いついたことを
先生に質問したり、大人数のクラスではこうはいかないですよね。
帰宅して歌の練習。発声、昔やったベッリーニの歌曲、ヴェルディのアリア。

夜はダンナと新宿のBriccolaでご飯。白トリュフのリゾットはちょっと残念だったかな?
でもワインも美味しく、丹波牛は味が濃くてたいへんよろしかったです。

本日の着物;赤味がかった茶色の無地紬(田島隆夫)、黒と辛子色のうねうねした
織柄の袋帯(ダンナが錦蛇帯と命名)、ビーズ刺繍の付いた鼻緒の草履(黒田商店)

今日は本当に寒くて着物コートを引っ張り出しました。

2009.11.15 [日] カザルス・ホール

本日は友人のアンサンブルコーラスの演奏会を聴きにカザルスホールに。
一時体調を崩していた友人が元気そうだったので一安心。
カザルスホールは来年の3月いっぱいで閉鎖されてしまうそうで残念です。
こじんまりとしたホールでパイプオルガンもあり良い感じなのに。

一緒に行った友人と早めに落ち合ってランチ&おしゃべり。和菓子作りを習っている先生が
北鎌倉にスタジオを開いたそうで、週末だけお客様にお茶とお菓子をお出しするそうです。
彼女もお手伝いしているので近々訪問する予定。古民家の中だそうでそれも楽しみです。

2009.11.14 [土] 眠い

寒くなってくるとネネさんがベッドに入ってきて私の肩を枕にして寝ます。そして足元には
他の猫がたいてい寝ていて寝返りしにくい!そのせいでかなんだか寝が浅くて朝起きても
ボーっとしてます。

しょうさんの日記にあった「ブラタモリ」見ました。イタリア大使館は洗練されたインテリア♪。
そして大名屋敷時代そのままのお庭!
ガマ沼の話も面白かったです。しかしお庭も沼も外国の方によって守られたというのが
なんともはや…。

萩尾望都展行かなくては、大雷蔵祭も。新宿だ♪よっしゃ〜。

2009.11.7 [土] 

一昨日は声楽のレッスン。長かったモーツァルトシーズンが終わり、今度はヴェルディモードに。
どうも先生が飽きちゃったらしく(笑)「ヴェルディやりましょヴェルディ♪」ということで、
「仮面舞踏会」と「ドン・カルロ」のアリアが宿題に。帰りに池袋に寄って楽譜購入。

昨日はダンナに付き合ってもらい銀座もとじさんに作り帯を受け取りに。ついでに別の袋帯の
加工もお願いしてくる。
桜ショップにも立ち寄る。う〜ん、やっぱり津田さんのテキスタイルは素敵♪大きなバッグを
購入してしまいました。がま口型も可愛かったけれどやっぱりガバっと入るのが好きなんですよね。
津田さんは本日在廊されず。せっかく津田さんの帯締めてったのに、残念。

ダンナの提案でハーゲンダッツカフェに。こういう事は抜かりの無い男だ。
おされな店内で美味しくアイスクリームデザートいただきました。

佐藤竜子さんの無地紬(3日と同じ)、津田千枝子さんのタッサーシルク帯、
茶色小紋の単羽織猫の背守り付き。

*****
松屋デパートの地下でフルーツビネガーを買おうとしたらテレビクルーがいて一角だけ
すごい人だかり。聞いたらエ○ザイルのボーカルの人たちだそうでビネガー売り場の
おねえさんは気もそぞろ。なにせすぐ隣のハム売り場で撮影してたので。
でもおばちゃん、顔見てもわからなかった…。

2009.11.4 [水] 布オフ

しょうさんのお宅にて昨日はふっちゃんさんのご好意による、布&小物をいただくオフに
参加させていただきました。

皆様お持ちよりの美味しい食べ物、楽しい会話と温かいお部屋で素敵な午後のオフ。
猫刺繍羽織(豹の顔柄裏付き)もしっかり自慢させていただきました。

頂いた物、ちゃんと形にしなくてはと若干プレッシャーが(笑)。しょうさんのタイ製バッグモデル、
やっぱりFさんにお願いすればよかったと帰宅してから後悔。
でもお会いしたいなーと思っていた方に何人もお会いできて嬉しかったです。

後ろ髪を引かれつつ帰宅して急いで着替え、猫の口にエサやら薬やらをギュウギュウと
押し込みました。

淡い藤色の無地紬(佐藤竜子さん)、でっかいイチョウ柄の九寸帯、猫の刺繍紋入り長羽織

2009.11.2 [月] コンサート

昨日はダンナと共に久々のコンサート。
パーヴォ・ヤルヴィの指揮でシンシナティ交響楽団 。共演は庄司紗矢香(Vn)さん。
やはり白眉はシベリウスのヴァイオリンコンチェルトでした。庄司さんは骨太でうねる
ような音でオケをグイグイ引っ張ってました。他にキャンディードとドボルザークの新世界。
アンコールは庄司さんがバッハの無伴奏。
オケはブラームス:ハンガリー舞曲第5番、ハンガリー舞曲第6番 、 シベリウス:悲しきワルツ、
の大盤振る舞い♪ものすごく受けてました。
気温が高くても気分的に単はちょっとだったので、この時期しか着られない吹き寄せ柄の
袷小紋(志ま亀)を着ました。帯も志ま亀。今月はあと2回コンサートに行くのでこの小紋を
せっせと着るつもりです。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間