KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

スミレの空間
最近の5件
2012年 5月 | 3月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 2月 | 1月
2010年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2010.10.10 [日] まだ甘い

天気予報は昨日から終日,雨.

お散歩にも行けなさそうなので,何かすることを,と冷凍庫に閉っておいたイチゴを取出し,一晩グラニュー糖をかけておきました.分量は前回よりさらに控え目70%にしました.

そして今朝,やっぱり雨の音で目覚めて.食事が終わってから火にかけて煮詰めました.今回も火を止める感覚がうまく掴めなくて,結果,ちょっと堅めの仕上がり.

なにより心配だった甘み.70%でも,まだ私には強過ぎの感じ・・・.来年は思い切って60%くらいにしないと,ダメかな.

ともかくも2瓶,自分で育てたイチゴから作ったジャムの出来上がり.作ったからにはなんとか食べないとね.

2010.9.25 [土] 単最後の週末

札幌は急激に涼しくなっています.

お稽古の後にフラダンスの発表会もあるしと,こんな格好で出掛けました.

終わればもう9時少し前.
長襦袢はすでに袷用しましたが,これでも寒かった.羽織を着て来るべきだった!と後悔です.

単の羽織,9月は着ることなく終わってしまいました.

2010.9.15 [水] ブルーベリー酒

旅行で泊まったお宿で,食前酒としてブルーベリー酒が出されました.
飲むのは,もちろん初めて.その口当たりのよさにすっかりほろ酔い気分.

そういえば,我が家の冷凍庫にブルーベリーが眠っているのを思い出しました.
それならばということでブルーベリー酒にチャレンジ.

何カ所かのサイトを参考にしたのですが,問題は氷砂糖の量.ブルーベリーの重量の20%〜70%まで,随分大きなさがあります.糖分過多は困りますが,少ない経験から砂糖はちゃんと入れた方が味がよいように感じています.一緒に行った友人の感想も聞いて,でも,結局決められず,最大の70%と最大・最小の中間の40%のものふたつを作ることに.
このごろ忘れっぽくなっているので,しっかり印を付けましたニコッ

作ろうとして意外に困ったのは,ホワイトリカーの入手.スーパーはもとより酒屋に行ってもなくて,5軒以上問合わせてようやくありました! 梅酒の季節しか扱っていないなんて!! 果実酒はメジャーじゃないのでしょうかね.

3ヶ月すれば飲めるということですが,そうすればクリスマスには飲めるかしらん.
年末に向けて,楽しみが増えました.

2010.9.12 [日] 秋晴れの中

秋晴れの中,爽秋茶会が中島公園内の日本庭園にある三分庵とその横の池の側で開催.
昨年からで,まだまだ知られていない分,ゆったりとお客様に対応できる.

時折日差しが強いことがあっても,汗をかくほどではない気持ちのいい秋の休日.

お天気に誘われて,三々五々,お客様がやって来て.
お茶仲間同士,親子連れ,カップル,海外からのお客様,そして小学生と思しきお茶を嗜まれるレディ,etc,etc.

それぞれのスタイルで秋のひととき一服楽しんでいただきました.

ちょっとお日様を浴びて,心地よい疲れです.
お茶席が終わった後,関係者の方々といっしょにいただいた一服が,ことのほかおいしく感じられました.

2010.8.13 [金] ちょっとしたアイデア

今朝洗顔フォームを泡立てるネットで半襟の汚れを洗ったら,とってもきれいになりました!

考えてみれば顔と首,繋がってますものね.

思った以上にきれいになって,満足です!

2010.7.24 [土] 梅ジャム

今年は種入り梅ジャムを作ってみました.
砂糖の加減がいまいち掴めませんでしたが,まずまずのお味.

もう1回分くらい採れそうなので,そのときはシロップの予定をしています.

2010.7.21 [水] 免許,パスポートきもの姿作戦

昨日パスポートの更新もきもの姿の写真で完了!

これで運転免許は5年,パスポートは10年,きもの姿.
かなり嬉しい,でも,実際は襟のところまでなので,かなり自己満足です.

2010.7.4 [日] 歌舞伎に

歌舞伎を観に行ってきました.

演目は「雨の五郎」,「仮名手本忠臣蔵」,「近江のお兼」.第1,第3幕は踊り.前者は曽我五郎の勇壮で洒脱な舞.後者はお兼の晒を用いた舞.これが脇の若手の踊りも相まって,どうしても新体操の紐を用いた踊りとシンクロしてしまった私は,まだまだ歌舞伎超初心者です・・・・.仮名手本は由良之助もさることながら,遊女お軽と平右衛門の兄妹のやり取りに,ほろりとさせられました.

通常札幌ではきもの姿の人はほとんど見かけませんが,さすがに歌舞伎は例外.こんなにきもの人口がいたんだと,ビックリするほど多くのきもの姿に接し,優雅な着こなしにウットリとしてきました.

2010.6.23 [水] 単の一つ紋の色無地

今週末の札幌支部の勉強茶会でお正客を務めることになりました.

急に言われて,その準備だけでも頭が痛い上に「単の一つ紋の色無地でね」と言われ,
さらに頭が飛んでしまいました.

そんな,単はただでさえ少ないのに一つ紋のしかも色無地なんて.

お茶をやるもののmustアイテムなのか.それにしても1週間で準備は無理.

万筋の江戸小紋(紋無し)で出席します.

2010.5.28 [金] イベントふたつ

■京都老舗まつり
6月2日(水)〜
丸井今井9階催事場

去年は確か真楽札幌支部のりりぃさんと見てまわりました.
もう1年経つのですね.

今年もやよいのちりめんは,must.
あとお抹茶がなくなったので,
できればここに出店しているところから買いたいな.

■手染・手織「伊兵衛織創作展」
7月1日(木)〜6日(火)
www.mariya3.com[マリヤ手芸店]

きゃ〜〜,数年間待った伊兵衛織展に遭遇できそう.
縞縞,チェックに弱い私なので,心して行かねば!!

2010.5.23 [日] お茶三昧の週末

ライラック祭りの添え釜,通称ライラック茶会が今日,明日と大通5丁目で開催.宗へんは23日担当.

朝は靄っていましたが,始まる11時ころからは暑いくらい.お天気がいいせいか多くの方が訪れて下さいました.当初私はお運び専門のはずが,社中の先輩から「次はあなたが半東をしなさい!」とのお言葉.焦りましたが,これも経験とやることに.

が,最初から亭主の左側のテーブルに置くべき次客様の替茶碗を右側のテーブルに置いて,施主をやってらした先生から指導.

焦りまくりましたが,これで大きな失敗はしたから,あとは大丈夫(なはず)と先週のことを思い出しながら,なんとか務めることができました.もう,席にいなくてもいいのに,居座った失敗は,笑って許してもらいました.

人前で失敗してその恥ずかしさからしっかり記憶することも必要ですね.

そして今日はほかの流派のお席に.まず表千家のお席,次いで裏千家,大和遠州流と3つに参加しました.表千家,裏千家のお席では高校生がお点前をして,お運びも高校生.昨日はどうだったのか見ていないので分かりませんが,もしかしたら今日のだけかな.

学生さんたちは学校の茶道クラブのメンバーで,このような会でお点前を披露するのは初めてとのこと.緊張し切って,茶杓を落としたり,行ったり来たりしていましたが,それはそれ.初々しくよかったです.
茶道人口が減っているおり,こういうふうに学生さんたちがお茶を楽しみその中から継続して続けてくれればと思いつつ,若々しいお点前を見せてもらいました.

2010.5.9 [日] 桜開花しました

待ちに待った桜の開花宣言が金曜夕方に.
でも昨日はあいにくの雨でお花見も.

今日の札幌はだんだん日が差し出し,昨日とはうって変わって,ポカポカ.
大勢の人がお花見に.

北国の人間にとっては花が咲くのは本当に春が来た証拠.嬉しくて,嬉しくてというところです.

訪れた円山公園ではお花見もさることながら,ジンパのもうもうたる煙.やっているグループをみると,いろいろ.女性だけのグループもチラホラ.新しい傾向?

珍しいことに神宮の北辛夷はちょっと花が開いた程度.梅は咲いているのもあれば,莟のままのものも.
そして桜,満開にはまだなりませんが,それでもいっぱいガンバっていました.

2010.5.3 [月] ちょっぴり苦い春の味

お散歩の帰りに近くの空き地に群生していたフキノトウを摘んで来て,フキ味噌を作ってみました.摘んだフキノトウは15本.まだまだありましたが,いっぺんにどれだけ作れるか,悪くせずに食べられるかを考えて,この量にしました

作るときは,こちらのレシピを参考にしました.

ただ,わが家は塩味は控え目過ぎるほど控え目.お味噌だけでかなりしょっぱくなったので,お醤油は使わずじまいでした.

温かいご飯に乗せると仄かなフキの香りが漂ってきます.口に入れると,ちょっと苦味が.春の味覚,口で香りで目で春をちょっと楽しみました.

大通公園の北辛夷が咲いたそうです.
わが家の積雪も,今日ゼロになりました.
あとは桜が咲けば満点の春なのですが,それは1週間後・・・.

2010.4.30 [金] きもので免許

しょうさんの「運転免許更新のときはきもの(だったと思う)」というメモに触発され,
ちょうど更新の時期なので,私もきもの姿で免許用写真を撮影.

でも,職場の人曰く,札幌市内では持ち込みができない.着て行くしかないと言われました.
着て行ければいいけど,でもその後,出社しなければならないし・・・.

本日,一応写真を撮られてもいいよう用心して紫(!)のジャケットを着て出掛けました.
受付で写真を取り出し,「あのう・・・」と聞こうとしたら,「写真持込みの場合は即日
発行ではなく,3週間ほどかかりますよ」とのこと.もちろん,no problemです!

その後2Fに行って書類提出の際,その旨を告げると再度「即日発行ではなく,3週間」
と暗に「ここで撮りなさい」とのプッシュがありましたが,押し通しました.
講習のときの話を聞くと,免許証が証明書として使われることが多く,その時お仕着せで
撮られた写真が気に食わないという人も増えているよう.その対策で,持込みも可のようです.
そりゃ,そうですよね.5年間も気に入らない写真を見るのはね.

ただ,処理の迅速化を図るために,持込みは出来るだけ避けたいとの感覚も受けました.
それも分からないわけじゃないけれど.でも,イヤなものはイヤだし.

ちなみに写真持込みは,いっしょに講習を受けた120名ほどのうち私ひとりだけでした.

さて次はパスポートです!

2010.4.17 [土] 今日から普通の草履でお出かけ♪

北国生まれ育ちとは履くものを変えるとき,季節の変化を実感します.

2010.4.15 [木] 宇宙できもの!

宇宙飛行士の山崎直子さんがきものを着て,
手巻き寿司をクルーにふるまっているニュースが!
先を越された!!

ところであのきものは絹,それとも化学繊維,それとも木綿?
それとあのきものは正式(?)の,それとも二部式?

戻って来たら,そのあたりも知りたいな.

2010.4.13 [火] 川越唐桟

2月の真楽の新年会参加の際,寄ってしまったが最後,どうしてもほしくなって購入した川越唐桟.昨日ようやく仕上がって到着しました.

選んだのは唐桟の中でも糸が細くて,柔らかいもの.以前中越地震のとき友人と小千谷の応援しようと片貝木綿のきものを購入したことがありますが,それに比べるとかなり質感が違う.小千谷は紬のようなほこっとした感じ.唐桟はさらっとした光沢のある感じ.

時期的にはこれからがちょうどいいので,早速帯を合わせてみました.生地はよくよく見ると,赤で縁取りされた濃紺の縞を竹のように編んであります.一見,赤黒のチェック,そしてちょっと離れたら,染めてない部分が目に入り,(私的には)かなり明るめの印象.こうなると,暗めの帯を合わせたいし,チェックや縞はどうもと思い引っ張り出したのが,写真の3本です.

上の帯は矢鱈間道.左下はこげ茶に椿がデザインされた作り帯,右下は紫に花(なにかは不明(^^;)が描かれたもの.私的には下の組合せ,とくに右側が好きです.

見た眼と着たときはまた違うかもしれない.着るものがないと思っていたところなので,早速今週末のお稽古のときに着てみます!

2010.4.6 [火] 7:37 pm

北海道で冬に履く防寒草履は,表向きは雪のない地方で売られているものと変わりはない.でも靴同様,雪国仕様の草履をひっくり返すと写真のように滑り止めのゴムが付いています.

この草履はもう3年ほどはいていて,今回仕舞おうと思いチェックしたら右足の方爪先のゴム(写真の撮り方が悪くて,左になってます・・・)がだいぶすり減っているのを発見.靴の場合は左の踵がすり減るのに,草履の場合は右前?? いずれにしても,直してから仕舞わないと,来シーズンすぐに履けないことに.通常の靴ならば,ミスターミニッツ等に持っていけばその場で替えてくれるのですが,草履の場合は? 

で,思いついたのが,履物の現代屋さん.電話して聞いたら,2,100円で全部交換してくれるとのこと.もういくらなんでもこの草履にご厄介になるような雪は降らないと思うので,近々修理に持っていくことに.

でき上がったら,また報告しますね.

ところでこちらの現代屋さんのサイトには草履がいっぱい.「現代屋トップページ > 雨・雪用履物 > 婦人雪用履物 防寒草履・防寒軽装履き・雪下駄・時雨履き」のページの一番下には婦人防寒和装靴 として昔懐かしいゴムの防寒ブーツ(スパイク付防寒靴)も載っています.亡くなった祖母は雪の多い時はもんぺを履いてきものを保護して,この靴を履いて角巻を被って出掛けてました.そんなことを考えていると,しばし時間が経つのも忘れて見とれてしまいます.

2010.4.5 [月] 地味に自分だけで分かるコーデ

春らしい袷のきものが少ないことをいまさらながら実感しています.目についた好きなものだけ買っていったら,秋冬ものは比較的充実(あくまでも相対的ですが)してきていますが,春向きの明るい色味のものが少ない.

北海道では6月半ばまで袷を着ることもあるので,そうすると,それまでの間,何を着るかが問題.この土曜日はまだまだ寒いしということで,色は少し暗めですが質感的にいいかもと,母の大島を引っぱり出しました.

このきものに合わせたのがグリーンの八寸名古屋帯.袖口のところにほんの少しですがグリーンの八掛けが見えますか? 私もですが,母もグリーンが好きだったらしい.大島,八掛けともにそのまま使って作り直したものです.私的にはその八掛けのグリーンとコーデするよう帯を選びましたが,地味過ぎて分かりにくいかな.

と,よくみるとやっぱり裄が短い.丈はなんとか直しがききましたが,生地は昔のものなので,36cm幅.最低38cm,できれば広巾の40cmの着尺で作ってもらっている身にはいかんともしがたく,腕がこんな風に出てしまいます・・・.

2010.3.30 [火] 1ヶ月とちょっと

さくら開花予想を見ると.札幌での桜の開花予想は5月2日.例年並み.東京が確か3月22日だったから,1カ月と10日後.

もう積もって残るという状態ではないのですが,それでも毎朝お散歩のためにドアを開けると玄関先に薄っすらと新雪.気分的にまいります.わが家の裏庭のK2は依然偉容を誇っています.

ワンコ仲間ももう毎朝ため息を付いているそう.そんな飼い主たちに比べワンコ,とくにシェルは元気いっぱい.新雪の上を転げ回って,最後の雪の感触を楽しむのに,忙しい.

でも,春ほ兆しはここそこに.本州でも辛夷が桜より先に咲いたとブログ仲間が書いてましたが,札幌でも北辛夷は桜に先駆けて咲きます.今朝見たら,フェルトのようなほわっとした芽が出ていました! 多分あと3週間あまりで開花するはず.ガンバレ,北辛夷!

2010.3.7 [日] 博多人形

実家に行って,父の遺品の整理をしてきました.ほぼ片付いているものの,まだ本が数箱と資料が残っていて,これは長期戦だね,と姉とため息をついてしまいました.

懸案だった博多人形,わが家に引き取ることにしました.就職して間もなく九州旅行をしたとき,両親にと買い求めたもの.大事に飾っていてくれたのですが,経年変化できもののピンク色がだいぶハゲてしまいましたが,それでもまだまだ部屋を明るくしてくれそう.

そしてもうひとつ持って来たのが,父のピッケル.門田製,「SAPPORO KADOTA」の銘が入っています.かなり重め.いつ頃のものなのか,父が死んだいまはもう確認できませんが,たぶん昭和10年前後,大学で山登りをいていた頃ではと思います.私も学生時代に時折借りて使っていたので,記念に貰ってきました.もうこれを使うことはないでしょうが,思い出に残る品.数少ないそばに置いておきたい遺品です.

2010.2.19 [金] 今日は雨水

二十四節気では今日が雨水.空から降るものが雪から雨に変わり,雪が溶け始めるころとのことですが,今日の札幌は相変わらず,雪.

それでも今日のは粉砂糖のような雪ではなく,湿気を帯びたぼた雪.念のためぼた雪なる表現が一般的かネットで引いたら,やっぱりこれは北海道の方言.「降るときの雪の形状が大きく,液体の水を含み湿り気のある雪」のことです.でも,こういうときの表現は,たとえ(道外の方々に)分かりにくくても,ニュアンス的には方言を使った方がしっくりします.雨に変わるまではいきませんが,それでも徐々に春に向かっているのでしょうね.

ヴィオラの上に降る雪も今回はしっかり写っています.

2010.2.17 [水] 新年会

今回も60名弱がきもの姿で参加.旧正月のせいか,心なしか晴れやかな装いに方々が目につきました.それにしてもこれだけのきもの姿は壮観のひと言!

私は叔母から貰った黒の大島の付け下げ.考えてみると,11月の名古屋もこれでした.ちょっと改まった席にピッタリなので,活用度大です.今回は結局対でもらった雪月花の袋帯.暗くなり過ぎないように,抹茶色の梅絞りのアイボリーの帯揚げ,オレンジと抹茶色混の帯締めとしました.

11月にお会いしたメンバー,1年振りのメンバー,そしてBBSではよく存じ上げているけれど,直にお会いするのは初めてのメンバー.3時間近くおいしいお料理を囲んでの,きものにまつわる話題で盛り上がって.

写真はぬりほんさんがとてもきれに撮って下さったので,ちょっと借用.こんなにきれいに撮っていただけるなんて,嬉しい限りです.

2010.2.6 [土] 防雪対策

本日はお茶のお稽古.きものの日です.

家を出るときはまだ雪が降っていなかったので油断したのもありますが・・・.
先生のお宅に辿り着くころに雪が降り出し,お稽古中も深々と降り続き,お宅を失礼するときには雪草履がしっかり埋まってしまうほど.

一歩歩くごとに雪が草履に入って来て.電停に辿り着く頃には草履は雪まみれ.冷たいやら,気持ち悪いやら.
電車,地下鉄に乗りさらに,バスに乗継いで,バスを降りたら地吹雪.バス停からはほんの2分ほどの距離がものすごく長く感じられました.
家に着いて玄関先で足袋を脱いで,ようやくひと息つけました.もう,泣きたい感じです.

急ぎ着替えて,なぜこうもひどい状態になったか,その対策はと,冷静に考えてみると,

・雪が降ることは分かっていたけれど,替えの足袋を持って行かなかった.
・でも,足袋を持っていっても,あの雪の量では草履に入ってくるのは防げない.ブーツ等足をしっかり包む履物が必要.
・そうなると,きものと釣り合わないので,もんぺなどを履いて,ブーツとのバランスを取る.

結論:
こんな日はもんぺを履いてブーツで出かけ,用心のため替え足袋を持って行く.

になりそうです.こんな日は年に1度あるかないかですが,なおのこと忘れずに記憶に止めなくては.

2010.2.1 [月] 初釜

先生のお宅で初釜がありました.

まず,桜湯を飲んで蹲で清めてから入室.拝見をしてから炭点前.
その後,懐石,お酒,八寸,お漬け物,湯桶,橋洗い.懐石は仕出しをお願いした豪華版.もう半分を食べないうちに帯のせいかお腹がいっぱいになりました.

花びら餅をいただいて,次いでお濃茶.先輩の流れるようなお点前.私もあんな風にできるようになりたい!
そして,遂に担当のお薄.練習ではお正客だけにお点てする手順をだけを習いましたが,急にお次客にも出すように言われ,ちょっと焦りましたが,以前のお稽古を思い出して,なんとかお出しできました.

10時過ぎから3時まで5時間ほどの間,緊張の連続.写真もほとんど撮れずです.
初釜にはもう3〜4回出席したことがありますが,何回出席しても,たとえ身内ばかりでも緊張してしまいます.
小心者,まだまだお稽古に励まなきゃいけないのを実感です.

2010.1.29 [金] 茶の湯 一期一会

確か去年もこの時期だったはずと,NHKのサイトを調べたら,ありました.
趣味悠々の茶の湯. 2月 3日(水)から「茶の湯 表千家一期一会」 を放映とのこと.

「一期一会」とはタイトルがすごい.1回目は「席中での立ち居振る舞い」と,
31日の初釜に先立って見たかったけれど.

全8回,3月末まで.こうなると水曜日の夜はフランス語,戻って,
ベニシアさんの<a href = "「猫のしっぽ カエルの手」
そしてこの茶の湯と,忙しいことになりそうです.

2010.1.9 [土] 花びら餅を食べて

初稽古.いつもお稽古に行くとまず先生が点てて下さったお薄と,お菓子をいただく.主菓子,お干菓子,双方出ますが,たいてい主菓子をいただき,お干菓子を持ち帰ります.

今日の主菓子はお正月らしく花びら餅.お干菓子は梅と寅の文字が書かれた落雁.1年振りの花びら餅を味わって,お薄を味わいました.

今日は予想通りお薄の練習.棚は末広棚.最初に薄茶盛を飾って,これを使ってお薄を点て,水壺に水を注いだ後,服紗を烏帽子結びにして棚に飾ります.確か以前も習ったはずなのですが,烏帽子結びをすっかり忘れて,最初から練習です.それでもなんとか大きな注意も受けずに練習を終了しました.

今日のお軸は松樹千年翠.今年も地道に練習を重ねてます.

2010.1.5 [火] ようやく整理

このお正月休みはほぼ家にお篭り.
やらなきゃと思っていた帯揚げ,帯締めの整理をしました.

やっぱり紫・藤色系多しです.
次いでグリーン系.あとはオレンジ〜赤茶系,そして本当に少ないのが,ブルー系.
明るいスカイブルーが1枚.濃紺系はまったくなし.アッ,ベージュ系もなしです.

2010.1.1 [金] あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます.本年もよろしくお願い致します.

いままでは毛嫌いして(?)一度も抹茶を飲んだことのない家人から正月早々所望され,一服点ててみました.
到来もののの水戸の梅(初梅だそうです)があったので,それとともに.

三口半で飲むところ二口だったのは,ご愛嬌.思ったより美味しかったとの感想.
茶室改造計画に向け,少しは脈がありそうかもです.

今年は健康に留意しつつ,いま学んでいることをさらに深めていくよう精進したいと思っています.

今年もみなさまにとってステキな一年でありますように,お祈りしております.

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間