KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

あかねの空間
最近の5件
2016年 10月
2015年 10月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 3月
2013年 11月 | 8月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2008年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2006.12.30 [土] 11:28 pm

年賀状も無事に投函済み。
掃除はまあまあ出来たか?

明日からの帰省に向けて準備多分終了。

自分の実家はノロ発生らしくまた来年もお年始に行けなさそうだ・・・

2006.12.26 [火] 大雨ですね

雨が凄い降りの中旦那と出かける。
渋谷をちょこっとウロウロ。
久しぶりに中国茶なんぞを飲みたくて華泰茶荘に行く。
久しぶりのお茶だから美味い。私には冬場はカフェインがよく効くらしく、
お茶はカフェイン無しのものを飲むようにしていたから久しぶりに自分に贅沢を。
お茶梅の系統が美味しかったので買っていく。
映画を見るために旦那と別れた後、来年の手帳を買い求め。いなせ文庫ダイアリーをとうとう買ってみた。家紋を思わず選んでみる。紋切の影響だろうか・・・

さて映画だが大奥を見る。内容の感想は・・・テレビでやるまで待っても良かったかもー。
見る視点が帯結びや、着付けの方になってしまってたわ(あははん)
やはり御殿女中の矢の字は右が上だったわね、とか。角だしと色々な吉弥結びが見れたわね。
髪型が色々な種類見れて嬉しかったなーとか。

2006.12.24 [日] 担当さんが(ショボン)

東武百貨店の催事で映画の大奥の打ち掛の展示をしていたので見に行く。
山口織物さんが担当だそうで。フンフンと見て。
たんす屋セールもしていたけれども物色はせず。
石田節子さんのトークショーも少し聞いて。

いつもの履物屋さんで草履を物色。台の色は一目惚れしていたのよ。
いつも担当していてくれた職人さんはもう東武の受け持ちじゃなくなっちゃった・・・
(年だからか家に近い所になったみたい。私の足の癖まで把握していたのにー)

2006.12.23 [土] お茶女部です

お茶女部でまたまた一杯の吸収を。
福を呼び込んで。

紋紙をしているときは真剣で(笑)写真撮られても顔も上げずに(苦笑)

持ち帰った柳と稲穂で正月飾りを作ってみる。
福の神を持ち帰りました。


KWは新嘗祭を調べる。
調べていくとどんどん横道にそれていく。
ついには瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)にまでたどり着いちゃった。
新嘗祭は、古代の稲の収穫と次の年の豊熟を祈念するお祭。五穀の収穫を祝う。
新嘗祭は全国の神社で行われ、新穀を得た事を神様に感謝するお祭。
ちなみに五穀とは米、麦、豆、粟、きび、またはひえのこと。
毎年11月の2度目の、卯(う)の日(卯の日が三回あるときは中の卯の日、
2回ある時下の卯の日)の夜に行われる神事。
卯の日と言うのは神様をお世話する日のことです。
「卯」か日の出の方向(東方)、日の出の時刻など物事のはじまりを現すことと関係していると思われる。
江戸時代までは正月の初卯の日の卯の時刻(午前6時前後)に卯の方向(東方)を拝する神事が行われ、全て「卯」が大事にされて来た。

2006.12.20 [水] ?マークを貼り付けて

久しぶりに陰陽師(岡野玲子バージョン)を読み返している。
最初はするすると読めるがだんだん頭を使わないと判らなくなってきてしまう。
お茶女部でKWのを色々聞いていったから少しずつ判るようにはなってきました(やっとだよ!)
どんどん深みに嵌りそうです・・・


清明神社今は少年陰陽師をプッシュしているらしく、
前に京都旅行に行った友達から色々聞いてズルッこけそうになってみたり。
お土産に遥拝札をもらっているのだった。

2006.12.11 [月] 密林から・・・

密林からやっとお待ちかねのご本が届いた。
もちろん京都きもの生活と七緒vol.8だ。
近所の本屋には入荷しないと踏んでいたのと、
11月に出かけたのでぶっ倒れ続行もあったから・・・
読んでぽわーとまた行った所に思いを馳せる。

2006.12.6 [水] えへへ

三浦清商店よりお待ちかねだった帯揚げが出来上がってくる。
染からの注文は初めてだったけれども、
色がどういう感じでのるのかも興味が有ったので物凄く嬉しい。
織が違うと染めた時にどういった発色が綺麗かも判るから病み付きになるかも・・・

2006.11.25 [土] 連休な土曜

連休に入っている土曜&紅葉シーズン&天神さんの日。混んでいない訳が無い!(ウッカリさんな自分・・・涙)

友達に今日は色々案内してもらう。
道がね・・・今でも憶えられないのです。憶えやすいと言われているのに。
そして物欲と言う名のチャクラが最大限に開いてしまいました(涙)

天神さんは物凄い混みかた。結構観るのは大変。
見ているだけでも結構良いのがありました。
反物握り締めようとして自分にストップかけてみたり・・・
なんて言いながら着物握り締めている自分は何?

そのあと西陣をちょっと廻りバス移動したけれども、
バスもぎゅうぎゅう詰。観光シーズンだしね。連休だしね。

京都着物MAPを見ながら、伊藤組紐店を買って、三浦清商店で帯揚げの染を。
着物で行ったのもあったけれども、ご主人に何で知りましたと聞かれてしまいました。もちろん真楽です。
ご主人も京都きもの生活が出版されるのを喜んでおられましたよ。
なんだかこちらまでうふふっ、と言う気分でした。

ちょうど今日は京都国際マンガミュージアムの開館日。三浦清商店さんの近く。併設のカフェだけで終わりにした。
行ったら絶対1日中居れるわ!握りこぶしで言い切っちゃう。

物欲に支配された私を案内してくれて有難う友達!

2006.11.24 [金] 物欲&食欲?

今日は大阪を徘徊。
事前に友達に関西どっとコムを教えてもらって中崎町に行きたい気持ち満々にする。
その前に居内商店を見に行く。
問屋が一杯入っている所だから見て歩くだけでも楽しい。
お店で少々見せてもらったが見ている内に自分の中のピントが合わなくなってしまう。
残念だがそういう時は買わない。

中崎町は最初ひょうたん屋に行こうと思って行くが、
こちらも私の中のピントと値段がピンボケ。
同じビル内にきだおれやと言うところが入っていたのでそちらも覗かせてもらう。
気に入った羽織発見。着物などは柄が自分に似合わなくショックを受けて撃沈。
羽織握り締めて帰ったよん(近かったら何度も通うお店だな〜)

そしてベタに大阪見物と言えば通天閣でしょ。と思い行ってしまう。
ビリケンさんの足やっと撫で繰り回す事が出来た。
(10数年前にとある漫画でビリケンさんが取り上げられていてから気になっていたのだ)

ひたすら歩いてちょこちょこ休憩でモクモクと食べて、堪能堪能。

2006.11.23 [木] 物欲旅?

23〜25日まで奈良〜大阪〜京都と物欲と道連れに
(旅行にと書きたかったけれど本当に物欲と食欲が上回っていた・・・)
全て着物で行ったが、やはり雨用の草履か草履カバーは持っていたほうが良いのか最後まで悩んだ。
(雨用にしている下駄しかないのはなー(草履カバーは持っているものの))

宿は大阪に取り、初日は奈良へ。
秋篠寺に奉ってある技芸天のお札も新しくしに。
紅葉はまだまだこれからか?と言った黄色い感じで。
(その後何処で紅葉を見たかを覚えていないんです・・・)
そして松柏美術館へ。上村松園ファンとしては1度は行きたい場所だった。
特別展してしかやっていなかったが、上村3代の絵も観れたし。
絵葉書コレクションも貯めて♪

2006.11.15 [水] 汗だらだら

やっと着物と帯を悉皆に出しにいけた。
着付けを習っている所のお店と言うこともあってか、
先生も顔を出すから少し旦那さんと話をする。
上野の正倉院展は行ったか?と言う話になって
まだ行ってないという話になり何故か話は仏像に・・・
仏像は10数年前に習った事を脳みその襞から出しながら話す事に。冷や汗ものです。
天平の時代までのとか十一面観音が良いとか力説を受けて。
記憶をかき分けかき分け。わーん研修旅行で思いっきり廻った所(解説つき)なのに記憶が曖昧です。
連休にならの秋篠寺行くんですよと言う話をしたら技芸天を見に行くんだねと言われる。
その通りでございます。技芸修達の守護善神だからね。一番今必要としているかも(斜め)

せっかく都内まで出てきたのだから京都館行こうかなと八重洲に出たら水曜定休・・・
もっと早くに気づけおいら!

2006.11.14 [火] 着物で行きたかったよう

今一、体温調節が出来ていない為に(物凄く汗っかきになってる)すぐに脱げる服装にしないとなので、
着物でライブ行く事を断念。家から近い所だったのにー。
会場で着物のお嬢さんを見かける。
着てくれば良かったなーと後悔の嵐。

2006.11.14 [火] ろくろ倶楽部

ろくろ倶楽部なるものが紹介されていた。
単4電池で動くろくろと粘土とかのセット。
焼くのはオーブンで出来るそうな。
おもしろーいと見ていたけれども、
自転車で行けば工房があって体験が出来るんだから
そっちから始めろと言う心の突っ込みは入ったけれども。
まずは体験陶芸でもしてみるかなぁ。

2006.11.11 [土] 0:31 pm

がーんです。前の週に京都に遊びに・・・
京都で京都きもの生活を買いに走っちゃおうー(メソメソ)
しかし修学旅行とか研修旅行並みの日程を組んだ自分が天晴れ・・・

2006.11.8 [水] ヘロリロリンでショック

4日に飛ばしすぎて遊んだせいか、喉をやられる。
や、もうやられていたのを悪化させたとも言う。
着物や帯を仕舞おうと色々片していたら
汗が襦袢から帯から濡らしており乾いた所で色移り。
着物が1枚長襦袢の赤が表にまでうつる。
もう1枚の着物は染料が溶けて帯の白地に色が移っている。
風邪引いて寝込んだ状態に近いから起き上がれるのはいつ?
そしていつ悉皆に出せるんだろう(早く出さなきゃなのに!)
着物が2枚帯1本汗で悉皆行きかー(涙)

あしべ織汗取り季節外れでも良いから入手しないと大変かもな・・・

2006.11.4 [土] 粉部的打ち上げ

夜は粉部@バザーの打ち上げ♪
おいしいイタリアンを。粉物は一杯有りましたん。
最初のスプマンテがグラス1杯で酔いが廻る(下戸なのに何やっているんだろうね)
乾杯の時はどうしても飲みたいものさ。
個室でしか出来ない話とかを、ニヤッ。

お腹一杯。楽しくって笑って首から肩に掛けて筋肉痛。
ドルチェはババちゅー物を初めて食べる。
(ラム酒風味のサバランらしいっすよ)
やーラム酒が効いていてまたほろ酔いになってしまう。

美味しくって楽しい打ち上げになりました。

2006.11.4 [土] 新宿を歩く

専門学校の文化祭の時は購買部が開いている。
そして今日は土曜日&酉の市。
行くっきゃないでしょう(ニヤリ)その後に粉部の打ち上げも有ったのでお着物着用。
文化祭では展示を見ずに購買に直行。
和裁の道具も少し扱っているので見る。
印し付けのヘラがプラスチックじゃなく動物の骨か、
角で出来ているようなので即買い
(小さいサイズだけれどもどこにも売っていなかったし催事で売っているのより安かったんです)
新製品と書かれていた和菓子のふせんを発見。
可愛すぎてどれにしたら良いか判らなくなる。
季節ごとに替えられそう〜でも今回はこの子、花ねりきり。

色々な科毎の展示を見たかったけれども元気が無かったので、
CADのお部屋と出身の科だけ覗いて見る。
CADのお部屋で着物の人がいきなり来てゴメンネーと思いながら(多分向こうもあせったかも)
出身の科ではビーズ刺繍のボタンのデザインを見て自分のデザイン力が低下しているのを目の当たりに。
帯留に出来るボタンタイプなのでデザイン書き留めて来たら良かったか?

デザインフェスタがちょうど新宿パークタワー内の
OZONEでイギリスのブースの展示だった。
コンランショップが入っているから?!
ファブリック系にやはり目が行ってしまいウハウハ状態になってみたり。

酉の市は生まれて初めてなんです。
テレビでやっているのはいつも見て知ってはいたものの、買いに行った事は無く。
今回初めて買っちゃいましたよ。お店とのフィーリングも大切ね。
このお店とお付き合いが始まるのねとか思いを馳せたり。
ちっちゃい熊手が家の玄関に鎮座ましました。

2006.11.2 [木] バチ衿

バチ衿のKWを読んでいたらあぁ私のウールと木綿の着物全てバチ衿だなと思い出す。
唯一川唐が広衿で作ったものの、
着づらいと言う理由で和裁を再開して最初にバチ衿に直したもの。
普段着な着物は全てバチ衿だったわ。

なのに、夏物どう考えても小紋も麻も広襟なのよね・・・
着易くする為にこれも加工してしまうか?
ちょっと悩んでみようかな。

2006.10.31 [火] 4:32 pm

父と会う。母から買ったけれども締めない帯をもらう。
バザーの時にMさんから買った着物にあいそうな帯♪
ちょっとそこまでじゃ無くお洒落して行こうか(フンフン)と言うときに使えそうだ。

近所でおばあちゃまが素敵に普段着物を着こなしているのを
母親に綺麗だねと話したらおばあさんにそれが伝わったそうだ。
喜ばれちゃったーなんて言っているけれども。
普通異性から綺麗って言われたら喜んじゃいますよ。
同性からでも嬉しいさ、もちろん♪

2006.10.29 [日] 週末は・・・

着物人とはなれませんでした(涙)
本屋の祭事系で真楽の方とお会いするとは
思いませんでしたわー(吃驚)
私も着物で行けばよかった(クスン)

2006.10.26 [木] バタバタバタ

もう22日が終わってからバタバタしすぎ。
パソコンはつけっぱなしでも。ぇ
そして今週は悲しい閉店のお知らせを受け取る。
タイのイサーン地方の料理屋さんなのだ。
ラーブも空芯菜もカナーも食べられない!
美味しいご飯どころだったのに(涙)


真楽キッズ誕生おめでとうございます。
莉音ちゃん可愛い(ハートマークが出せるものだったら出したい気分)

2006.10.22 [日] バザー&お茶女部&オフ会

復活再生*リベンジちく部バザー&出張おちゃめ部*月待ちと縁結びの席に参加。
近いようで居て遠い江古田。
早くも無く遅くも無い時間で行こうかと思ったら
受け付け時間開始位の時間に着いていたわ。

もうもうもう、その後は怒涛のように時間が過ぎ去って・・・
あまりにも時間が凝縮しすぎてくらくらしてます。

最後には酔っ払っての帰還(下戸の癖にーメソメソ)

2006.10.20 [金] 粉部活動

バザーに出展する粉部の品を作りにしょうさんのお宅へ。
美味しい粉物が出来上がりましたん。

メモメモ
デジタルな秤はやはり重宝するから買わなくっちゃ。

2006.10.19 [木] 発送

バザーに出すようにダンボールに着物をつめる。
念の為に一緒にガムテープを少し入れておく。

2006.10.13 [金] 着付け日

帯2本に着付け道具を持って。
今日こそはお色直し着てやるというくらいの勢いで。
おおっ!お色直し用の着物が変わっている!
やはりあの刺繍がごってりのは皆重いのね・・・
今回用意されているのは友禅染で金糸だけの刺繍だから軽いわー
って、先生に最初着付けてもらってるし(涙)
ま、今回の着物の色々な所の抜き加減が判ったから良いや。

2006.10.13 [金] び・微妙・・・

マドンナの新曲のPV撮影が日本で行われて昨日からワーナーのサイトで視聴できるが・・・
くの一を意識?していると新聞に出ていたが。
意識は良いとして(つか置いておいて)ダンサーが
色々な所をジャンプしたりまるで鉄棒?のようにして
回る所でうーんと言葉に詰まる。
鳥居を鉄棒代わりにされてちょっとな・・・
神聖なものと言う感じで捉えていた所がこちらとしては或ので。
なんだか残念。

2006.10.9 [月] 11:35 pm

circolo ITALIAの方でボケーッとミラノのARTE GIAPPONE(アルテ ジャポネ)と言うところでLa Gioia della Vita〜artigianato giapponese〜
暮らしの喜び 〜日本の工芸〜展 と言うのがやるとボーっとした頭で書いていた。
今日しょうさんの日記をみて吃驚暁天。も、も、も、もんがみ〜。ひょーえー。
見たかった(涙ぐっ)

2006.10.8 [日] 呼び出す(エヘへ)

はなさんと分かれた後旦那を呼び出す。
所用を済ませた後、また笠間さんに行って今度こそ川唐を決めてしまう。
双子織で探していたのです。木綿だから心置きなく?自分で縫えるし。
腹合わせの帯を締めていたのもあり、
木綿に似合う帯だったので反物もイメージしやすかった。
いい柄見つかりました。
そして話を聞くとお買い上げの皆さん自分で仕立てるように買う方が多いと言うこと。

2006.10.8 [日] 8月に続いて

はなさんと川越の笠間さんでやっている川越唐桟の百反百柄展2006を見に行く。
今週末にある川越まつり前だったので街が少し空いていたかも?
川唐は廃盤になってしまったものも出てくるということだったが、
自分が着ていった川唐が廃盤になっていた(軽くショック)
決めあぐねるし、客観的に色と柄どれが似合うか判らなくなる。

お昼は今回の散歩の達人(川越編)に紹介されていたお店に。偶然にも8月にも入ったことがあるお店。
自家製ジンジャーエールが美味しかった所だ。
しかし雑誌の影響か?物凄く混んでいてビックリ。
お昼ちょっと外した時間だったのに。
箱膳のランチを頼んだがやはり使ってみて
箱膳良いなーとなってみる。
今度また骨董市にチャレンジかしらん?

お付き合いいただいたはなさん今日はありがとうございました。

2006.10.7 [土] ハレとケ

ころもやさんの10月のイベント江戸小紋工房見学ツアーに滑り込む。
汚れても良い服装でと言うことだったので思わずポリ着物で参加。
いろいろな話が聞けた。糊を置いた後の段階で使うおがくずが貴重になっているだとか、
石油の関係で色々なものが値上がりしているだとか。
江戸小紋は基本的に小紋と言う名前のみで、
今は東京染小紋と言う名称になっているだとか。
小紋の産地で有名な所は京都、名古屋、東京、加賀だそうな
(名古屋も一大産地と知らなかったからちょっと恥ずかしい)
型見本を見せていただいて思わずうっとりしてしまう。

解散後、西武線沿線に今居るのだから江古田が近い。思わず一衣舎さんの秋展にお邪魔する。
うっかり者だから江古田で迷子になってみる。自分にナビ付けたい気分。
やはり色々布を見ると興奮するというか・・・
六寸帯にトキメイテみる。紬を見てもやはりトキメキ。
怪しい人に一直線になりそう。

2006.10.6 [金] んん?

台風(温帯低気圧)の土砂降りの中、着付けへ。
今日から師範に向けての勉強復帰。
しかし10月だからか発表会モードになってしまっている・・・
しかも今年から発表会の仕方を変えるそうだし。
変わり帯結びを披露しなければいけなくなってしまったので、
今年の5月にした帯結びで乗り切ることにする。
師範に向けての練習したかったのになぁ。
先生方は明日ある事に向けての実技の練習しているし。

2006.10.5 [木] 滑り込みセーフ?

本当に滑り込みセーフな感じで
袷の季節に必要な抱えていた和裁を終わらせる。
これで色々揃った?
来年再開したら作る物もう2つ抱えているのに。
今は充電期間。

バザーに出す小物をまた少しちくちく。
縫っているとだんだん愉快な気持ちになってくる(一種のランナーズハイかしら?)
間に合うかどうかちと怪しげ・・・

2006.10.2 [月] そう使うかー(ぽん)

米米クラブのライブがテレビで少しやっているのをみているとどうもテーマは和のようである。
カールスモーキー氏が着ている絞りの生地で作ったジャケット。格好良い。絞りの浴び揚げをマフラー代わりに男性が使うのもいいわね

ジェームス小野田氏の赤の紋付もまた似合うなぁ。
袴なのか袴に似せて作ったのか判らないがあのはきもの格好よかったよ。
ホームメイド家族とのコラボではジェームズ氏は
どうやら兜に似せたものを被っていた。
これがまた鶴でなかなかいかす。
よくよく見ると白の羽織の中に大鎧の化粧板や
鳩胸板などを外していたのを目ざとく見つけてしまったよ。

2006.10.1 [日] 初めてのお店

セールので行きたいけれども1人だと売りつけられちゃうから
行けないわーといっている方が、和裁にいらっしゃったので便乗していく事に。
浅草橋の着物系の問屋さんに来るのは初めて。
買いたいものはメモに書いておいたので結構スムーズに。
帯芯4本も買い込んでるし・・・
和裁道具を結構買いつつも
着付けの小物もちょこっと買い足す。
上の階に行けば行くほどテンションは上り・・・
反物を見る目は真剣になるけれども
今回は買わないことで自制。
週末も色々見に行くし買い込むだろうからね。
やーもう自分にしてはいいもの買っちゃいましたよ。

2006.9.29 [金] 粉部活動

広尾のイタリアンで粉部のミーティング。
私も広尾には初めて行きましたKさん。
パスタもピッツァも美味しかったです。
オリーブを食べた時ほど下戸である
自分が恨めしいって事と言ったら!
ポルチーニも美味しくって。
ピッツァもマルゲリータトルッコラが乗っているのまでは
写真に取れたけれどもその前のは写真に収める前にもう手が出ちゃった(にょほほ)

2件目のカフェでは着物人ばかりで
自分の飲みたいまちまちの飲み物を頼んで
カフェの人に統一感?みたいのが無くって
自由で良いですねみたいな事を言われたような・・・?

あ、きちんとバザーのミーティングいたしましたよ。
さて何かは当日までのお楽しみと言うことで。

2006.9.28 [木] 行きたい所は一杯ある

川越唐桟の百反百柄展2006が呉服笠間で10月5日〜10月9日と行われるそうだ。
1年に1度だしいつもだったら小さな生地見本だけ。
それが反物を顔にあてて見れるなら行くよ、もう!
それだけじゃなくその足で江古田の秋展にも
行こうと考えているんだから否はやもう・・・
浜離宮もどうしよう・・・

2006.9.27 [水] 今日で・・・

今日で和裁を習うのは一旦、長期お休み。
なのにーーー。帯も出来上がっていない。長襦袢も出来上がっていない。
衣替えは10月だぞ(ハラハラ)

10月からは気持ちも新たに着付けの試験に向けてふんばろうっと。

2006.9.23 [土] 浅草〜新宿

姫やさんの前で行うさも似たり団を観に。
可愛い髪飾りなどお買い上げ。
手仕事屋さんの商品も入っていて吃驚。
去年みぃさんにはお会いした事はあるけれども
どういった商品かはまだじっくり見たことが無かっただけに嬉しくなってしまった。
さも似たり団はいつものごとく楽しいパフォーマンス。
Mさんになか志まやのセール状況を聞いた瞬間
今日行かないと色々無くなるかも〜と思わず行ってきちゃいました。
で、色々みて〜となっていた時に、もさもさ羽織を見て
なんだこれは?と思い、羽織らして貰ったら
マタギ?私マタギ?となってしまいました。
T(K)さんは似合ってましたよ〜。

結局来年用と言うか何歳でも着られるね、これ♪と言う浴衣地などを購入。
うーん凝縮した1日だったわ。

2006.9.22 [金] 覚書

放送日 10月7日(土) 13:00〜
NHK教育テレビ
芸能花舞台に、ゲストで成田美名子さん。

2006.9.22 [金] 後楽園

おぉIさん。私も昨日大きな卵にマ○○ナのライブに行きましたよ。
着物で行きたかったが健康診断がその前に入っていたので残念無念。

2006.9.21 [木] 最近テレビで見れなくなったもの

前までは大相撲の巡業6場所の他にもテレビで盛んに
色々な所での場所を放送していたが最近は殆んど観なくなってしまった。
中でも残念なのは相撲の禁じ手をユーモラスに
してくれる初っ切りが観れなくなってしまったのが悲しい。
あれ結構好きだったのになぁ。

2006.9.20 [水] 和裁

和裁通うのも後2回。今日は衿の裁断だけで時間終わってしまう。
来週までには衿も完成させて、名古屋帯も仕立てるぞ。
目標だけは高いよな〜。あぁぁぁ

2006.9.19 [火] 私も福袋しました(笑)

私もIさんと同じ居内商店の福袋買いましよ。
ランクは落ちている方だけど。
兵児帯2本(シャンパンゴールド色のようなレース、青のチェック)
下駄1つ。

2006.9.17 [日] 千駄木に伺う

根津神社で根津神社御遷座300年大祭が16,17,18日とやっていた。
6代将軍家宣の時に献納された神輿が3基有るというが、
通常2年に1度1基ずつ神輿を出すので、
全ての神輿を見るのに6年掛かるという。
それが今年は根津神社御遷座300年大祭と言うことで
献納された神輿3基と山車が巡幸された。

それをネットで知ってそしてたまたま羽織の直しが上ったというのを聞いて
千駄木のお店に羽織などを受け取りに行くのを思いつく。
ちょうどお店が巡幸のコースに入っていたからと言うのもある。

子供達が引いていた山車(からくりで上に載っている天狗の手などが動いていた)



これが献納された神輿3基。

宮司達が乗っていた馬と一番偉い?宮司が乗っていた馬車の馬は日本古来の木曽馬だそうだ。

浦安舞を踊る氏子童女達が人力車に乗っていた(よく見ると浅草の時代屋?)
帯手前の日だったので、何人か他の先生達もいらしていたので皆で見る。

そして何故か帯手前見学になってしまってるし!
お茶の時間に何故か半東もどきな事をすることになるが・・・
おちゃめで皆さんの動きを見ていたって、やるのとは大違いよ!
かなり焦る。立ち方などは大分出来るようになるが足運びから何まで突っ込みどころ満載(涙)

やっと羽織の引取り。ついでに長襦袢の丸洗いも出来上がっていた。
お店に依頼していたのはこれで全てやっと終わったわ。

2006.9.15 [金] 着付け

来月から師範試験に向けての挨拶をする。
念の為師範に向けての帯結び忘れていたので色々持参して行ったら、
また新しい結びを開発してねと言うことだった(がっくり)
べそべそな気分に成りながら結びだしたらまあ何とか形になる。
前までヒント出されても発展形で結べなかったからなぁ。

2006.9.15 [金] チクチク

ちく部用に小物を作ってみる。
帯留をパールビーズとかで作ったらかなり豪華(涙)
普段使いになるような方が良いよねぇ?

2006.9.14 [木] 初めてのお店

原宿に用が有りついでにくるりに寄って行こうとしたら案の定迷子。
携帯で住所を調べて行こうと思ったらTokyo135°と言うお店発見。
ん〜と思っていたらたんす屋系列でした。
大学生が主体となってやっているそうで店員さんやショップ内のコーディネートがKIMONO姫系なお店。
ヴィンテージ物から色々扱っているようで・・・
お持ち帰りした帯がこれまたお茶女部と繋がっているのかフランス刺繍で菊が刺してある帯。
なんか私の子(苦笑)になります!と言うのを感じてしまったのですよ。

2006.9.10 [日] 2:34 am

お茶女部での数茶の2枚の札を見て考えてみた。
うさぎと太陽。置き換えれば陰と陽。
私に今必要なのはやはりバランスがとれている事なのかしら?
ちと自問。

2006.9.9 [土] お茶女部で一杯吸収

お茶女部の9月の重陽の節句に。
もうもう一杯吸収することが有って、
頭のスポンジ頑張って吸収してくださいというKWが一杯。
茶花は野の花が一杯。お軸は読めなくってなんだろうねとなっていたり(とほほ)
出来るかな班ではリリコさんの元、茱萸嚢(ぐみぶくろ)を作る 。
総角結びは前は結べなかったのに今日は結べて自分でも吃驚。(うーん色々有りすぎて一杯一杯楽しかった)
お茶はさっぱりとした珠の白と言うもの。
お菓子もお弁当も美味しい(ほわほわ)
野点は初めてでしたがとても楽しかったです。
一杯吸収することが有りすぎて書ききれません!

2006.9.6 [水] 和裁の日

朝からしっかり起きれて和裁へ。
ひたすらくけるが、くけ終わった後を見ると
ふかふかしている所多数。半泣きになりながら直す。
家に帰った後も堅衿の部分を縫ってみる。
衣替えまでには何とかしたいぞ!

2006.9.1 [金] 着付け

着付け教室へ。
今日はかなり先生と相談事。
師範試験もうそろそろ準備に入っても大丈夫か相談を。
色々あって師範を受験する所の精神がずたぼろだったのが立ち直ってきた感じもしたので。
先生のほうももう大丈夫でしょうと言うことだったので来月からまた始めましょう、と。

今まで着たおしていた母のお下がり白の訪問着ちょっと汚れてきた事だし、
40年近く着てあげていたものだから洗い張りして眠らせることに。
その代わりにやっと誂えた訪問着が出せることになったけれども
長襦袢これに併せて作っていないので、長襦袢の誂えので相談事。
五丈の襦袢地で作れば余った分がウソツキの袖分に廻せるからそれでいくことに。

2006.8.30 [水] 和裁

和裁のほうで今年も半年頑張ってこれたじゃないかと言うことで皆さんとお食事に。
和裁の日なのに1時間しか出ていないってどういうことさ、おいら。
食事会の方はおいしいランチを皆でつつき。
涼しくなったら日暮里に生地とか買いに行っちゃいますか?と言う話まで出ていたり。

2006.8.28 [月] 川越へ

川越でミニコミ誌(小江戸ものがたり)を作っていられるフジイさんの案内で
去年の9月の参加から久しぶりに行ってみました。
雨が降りそうでと思ったけれども・・・降らないから照り返しで暑いし・・・
今回は17人!?集まったのでお昼の場所がなかなか決められない。
(と、言いますか月曜臨時休業が多くなったみたい)
小川菊と言う鰻屋さんの2階もう貸しきり状態でお昼を食べて、
(実は鰻の蒲焼大の苦手だったけど美味しくってぺロッて)
その後かんださんのセールに寄って村山大島(2〜30年前の物)の
デットストックものを見て興奮しながらとりあえず落ち着けオレ。
他のアンティーク着物屋さんなどを見て、帰ったとさ。

2006.8.23 [水] 久しぶりの和裁(汗汗)

お盆前にも休んでしまったので久しぶりになってしまった・・・
今日からまた長襦袢を再開する。
仕舞いこんでいたから折り皺がばっちい。
基本的にしてはまずい事過ぎる!
電気こてと言うか小さなアイロンでまずは皺を伸ばす。
くけの作業に入るための下準備もしなければなーと
裁縫箱の中を見たら家にくけ台とか忘れてきていた!
悲しくなったのでその下準備だけをひたすら。
あとは無双袖の綺麗な縫い方が出来ないのでそこを教わりながら
(それでもまだ袖底の縫い方が理解出来ていない)
10月の衣替えまでに間に合うかしら?(弱気)

2006.8.19 [土] お出かけ

今年も国立演芸場の中席に。
また上布を着てお出かけ。
帯は手結びでは結び辛かったのを道具を使い何とか。
またまた今年のトリは歌丸さんで。
満員御礼の札が出ていたものの空席が・・・
このあと麻布十番祭りあたりに行くのかなという浴衣姿の子もちらほら。

終わったあとは日本橋高島屋に出展されているKさんのをみに。
茶扇を見せていただく。私の干支は売り切れてた(次回に伺えるからその時にでも)
でも十二支全てを集めたいな・・・毎年集めるのって楽しそう
(私が初めて茶扇を持ったのはお茶を習ってらして集めている人のお下がりだったのだ)

2006.8.14 [月] やっといけた若冲

夕方近くになり上野のお山でやっているプライスコレクションにやっと行けた。
旦那用にと作ったNIWATORI柄の浴衣を着てもらい。
ポスターの前で証拠写真なぞ。
観た感想としては若冲よりも長沢芦雪や円山応挙に目が行ってしまった(帯とかにしたら面白い構図と言う発想も)

特別展示を見て日本画(特に箔がしてあるもの)には
日光と言う照明が与える役割を考え込んでみたり。

2006.8.13 [日] 着物友達との会話

遠くに住んでいる友達が遊びに寄ってくれたので他の友達のお宅に行く途中の会話。
私「秩父と言えばさ〜」友「銘仙だよね」
同士!(ガシッ)となってみたり。2大産地でもあるからね。
着物を知らない人にとっては秩父?となってしまうけれどね。
他に有名なのだと秩父夜祭かしら?
(未だに行った事は無いです。夜祭会館は見に行った事は有り)
今調べたら秩父市三峰の三峯神社にて乞巧奠を発見。
結構KWは続くみたい。面白い。

友達の家でソロモン流を見ていたら鏡リュウジって有名な着付け学校の息子さんだったのがわかる。
映っていた男物の着物と帯に反応する人たち数名・・・

2006.8.11 [金] 着付け日

用事をこなしながら着付けへ。
門仲に着いてから今日からお祭りだったのを思い出す。
む、む、む。御御輿が出ている。
この子はどこに宝石入れた子かななんて覗き見してみる(2台あるらしいがどの子がそうだかしらないのん)

今日も創作帯結びだけど名前が一向に決らない&帯を変えただけで結びがちょっと違くなる。駄目駄目だ。

2006.8.11 [金] うが〜

Kさんの日記を読んでタイ料理屋さんに行きたくなった(涙)
行きつけのタイ料理屋がいきなり休業に入って私の中のタイ分が摂取できないーとなってみてます。
あのお店の味が気に入っていたの・・・
マイリビングがー。うが〜(大笑)

タロイモとココナッツのお菓子は行きつけのお店だとモーケンと言う名前なんです!
他に好きなのがカノムトーゥイとカノムチャン♪


家で作ったグリーンカレーはどうも甘すぎました
(ココナッツミルク入れ間違えたらしい(涙))



新しいKWの登録文化財・和風料亭「二木屋」思わずメルマガ登録サクッとしてしまいました。
日本家屋が好き。

2006.8.4 [金] 着付け教室

夕涼み会後はじめての教室。
先生二人に生徒が三人(後から先生もう一人来たからマンツーマンですか?)
先生からお褒めの言葉が。前よりも上手になりました、との事。

今日はもう十一月の発表会の練習に入る事にしました。
変わり結びで悩んでいたものが、今日やっと大分完成に近づけたかな?
結びの名前を付けなければならないが、リボンか蝶がついた名前にしたいなぁ。ついでに扇が入ってたら完璧ですか?

2006.8.4 [金] パチパチパチパチ


浴衣終了〜
やっとこさ縫いあがる。
柄が物凄く大変だったなぁ。

2006.8.2 [水] 和裁日

和裁なのでエッコイショと。
縫っている浴衣後は衿の印し付けとかを聞けば良いかーと思っていったら先生休み。
アレー。となりながら教本見ながら印しつけてみる。
気がついたら軽く2時間越えている。えーいムカつく。
でも今週中には浴衣出来上がりそうである。
これ着てもらって若冲と江戸絵画展に行こう!

2006.7.31 [月] 夕涼みの会in目白庭園

目白庭園は目白にある。目白にはLUNCOおりひめとギャラリーひこぼしがある。
ちょうど去年の秋に引越しをされたようで目白庭園にもっと近くなっていた。思いっきり寄って行く。
お店の人と長話。麻の昼夜帯良かったなぁ。表が市松と言うかチェックで裏が縞。
今回は悲しいけれども見送り。

夕涼みの回では最初に出るお薄が前まで飲み方が判らずしり込みしていたけれども、
お茶女部をしてから少し自信をもてました。

夕涼みとは言っても発表会みたいなものだったのでばたばたと忙しすぎる。
行きは名古屋帯締めて行ったけれども、帰りは精神的に疲れて自家製兵児帯締めて帰ってみた。

2006.7.29 [土] 買っちゃった♪

どうしても水筒が欲しかった所で友達がこんな水筒があるよと紹介してくれたのがLAKEN BottleのJaponicaシリーズ。
アウトドアのお店に行ってLAKENでこのシリーズ置いてありますか?と聞いたら、
無いと言われたけどショックな顔をしたのかゴメンネーと言われてしまう(わはは)
東急ハンズには有るかも!と思い行ったら見事にある。

Umeを買ってみた。可愛い。そして使いやすい(もう使ってます)

今日は隅田川の花火のせいか浴衣の人達を一杯見る。
男の人で浴衣率高かったです。見た人全員角帯でした。
着こなせている人は見当たらなかったけども。これから一杯着てなれてね。

女の子の浴衣で今年はこれが流行る!となっていたレース使いの子は1人しか見かけなかった。
そしてやはり下駄で歩くの見ていて思ったのが皆結構辛そうだった事。
中にはミュールとか履いていた子も居たけれども
歩きやすそうだった(やはり慣れよね)

2006.7.28 [金] 縫い縫い縫い

休憩はとりとりだけどガツガツ浴衣を縫っている。
柄が〜柄が〜となっていた浴衣地だけど
形になって行くのを見ているととても嬉しい。
折り返し地点まではまだまだ遠いけれど
来週末までには仕上げられたらいいな!

2006.7.27 [木] 子連れで浴衣

Mさんのお手伝いで子連れで浴衣に携わることに。
私は浴衣の着方担当で。
うっうっうっ、1回で着かたなんて覚えられたかなー?
自分で着られたという事に感動してくれてありがとう。
お誘いしてくれたMさんありがとうございます!
自分自身が教える勉強になりました!

2006.7.22 [土] 浴衣を着たものの・・・

今、文化学園服飾博物館でやっている夏のきものを観に行った。
ギャラリートーク(7月8日(土)、9月9日(土)各回13:30〜(先着30名))は行けなかったものの
講座「夏のきものの着こなし」は聴きに行けた。
って、久しぶりにこんな講座受けちゃったかも。
浴衣で半巾だとつまらないし、寒いというのがあったから名古屋を銀座結びにしていったが
冷房で足の芯から冷えて足がパンパンに(涙)

ルミネに入っている本屋さんで紋切り型紋切り型が両方売っていた。
悩みに悩んだけれども今度買おう、うん。

2006.7.20 [木] ジャガード機

紋紙にとっては切り離せないジャガード機。
学校で習ったけどさらっとまた復習したくなった。
http://www.doname.co.jp/...
http://www.nijo.co.jp/...
http://www.tabiken.com/...
http://www.macnet.or.jp/...
http://www.kuzufu.com/...
http://www.kuzufu.com/...
http://www.jca.apc.org/...
http://www.itohei.com/...

2006.7.18 [火] ずーりずーりずーり

着付けへ、かなり遅刻気味に。
夕涼み会まであと2週間を切るのに自分で発表する物がもう1つ出来上がっていなかった。
そして洗い張りを頼んでいた帯や羽織が出来上がっていたので受け取りに。
赤い名古屋帯は染料がよく出たそうだ
(薄っすら白い部分がピンクがかっているからわかり易い)
羽織は御仕立に廻す事に(羽織の季節までに自分では縫い上げられない!)

2006.7.17 [月] TEAM MONGAMI

紋紙のアートするとしたらどうやって?
事前に打ち合わせはしたもののどうなる?どうやる?とドキドキ。
でも布を見たらちょっと何処ろじゃなくかなり胸がキューンとしました(笑)
皆で布を裂いて裂いて縫って縫って。
格好良いMONGAMIに仕上がったよ。

2006.7.16 [日] 買っちゃったん♪

ショルダーバックを買ってしまった。衝動買いしたみたいだが実は角帯に似合うバックを探していたのです。
最初はシザーケースみたいな物で・・・と探していた所に池袋東武の催事で着ていた染色工房いふうさんのバック。
ショルダーにもなるしベルト通しみたいに後で調節も可能だから色々携帯できて便利です、嬉しい。
ショルダー部分はもう少し細くするかもしれないし、組紐でやってみるかもしれない。
もうちょっと改良を加えるかもと言う話を聞く。
洋服にも着物にも使えるものを作りたかったと言う中條さんの心意気を買っちゃった。

2006.7.15 [土] 話好きなオジイチャン

毎回お願いしている布団屋のオジイチャンはお話好き。
そしてお客さんはやはり口コミだそう。
良いと思うものはやっぱり色々な人も良いと思うんだね。
後継者問題はどうなったんだろうな・・・
オジイチャンはもう80代になったそうだし。

2006.7.14 [金] 打ち合わせ

紋紙の事ので打ち合わせに。
地図プリントアウトOK。地下鉄や移動する時間も見て早めに出たのに何故か地下鉄などで迷子。うぅぅスミマセン。
久しぶりに日本橋で表に降り立った?
(前に日本橋に行った時は地下道から直ぐにデパートに入っちゃったから?)
日本橋を闊歩するのはコレドが完成する前。
なんかこう街並みが変わっている気がする。

2006.7.9 [日] デジカメ

デジカメの買い替え。
今まで使っていた物はバッテリーの充電時間が掛かりすぎる上に
持ち時間がへたって来た&携帯の画素数と一緒になってきたので買い替えを決意。
今度の子は使いやすい子になったかな?
帯結びとかの画像を一杯撮りたいから活躍してくれよ!

2006.7.7 [金] 着付けの日

呉盟会で買った麻の着物と襦袢出来上がる。
麻と漠然としか憶えていないのだが上布となっていた。
布用ではないスコープで覗くも小さすぎて見えない!
がるるるるる。

念の為着付け道具と帯を持っていったら夏の着物着付け講座になってるし・・・
長襦袢の裾長すぎるような・・・もしかして自分でお直しの刑にしちゃうか?
もちっと短いほうがぐしぐしいじ弄らなくって良いのに・・・
あ、でも自分で洗っていたら短くなるかしら?
ちょっと今度実験だ。

2006.7.6 [木] ガイアの夜明け

昨日ガイアの夜明けを見た 「伝統工芸 復活への道〜職人の技をビジネスに生かせ!〜」だ。
なかなか興味深い。ゴム草履のブランド、ハワイアナスが京友禅として名高い千總とコラボして作ったゴム草履。
そして山中漆器。新しい展開だな、と。
ただ円錐形の漆器って何に使うんだろう?使うのも考えるのも面白いかも。
他にも色々なデザインが出ていたけど
嫌な言い方をすると工業デザイナーが考えた物は
使いにくいといわれている点。そうならない事を祈っている。
いや、使ってそれを確かめなければいけないと思う。
静岡の弟子入り制度は2年半無給で弟子入りしてその間技術を親方から教えてもらえる。
親方はその間静岡市から教授料?を貰っているそうだ。
なかなか興味深い番組内容だった。

2006.7.6 [木] 7:22 pm

紋紙ので小さなサンプルを作ってみる。
ただつなげていくだけの物と、フロアランプになるような形のもの。
こんな感じなんでしょうか・・・?

2006.7.5 [水] 和裁day

あいにくの雨。と言うよりも土砂降り。
行っている公民館はちょっと遠い。
雨の中自転車で行くのは危険と判断してタクシーで。
今日は午後も和裁と言う1日和裁dayなのと
浴衣の簡単な講習と言うこともあり荷物が多かった。
浴衣の印付けはまあ何とか順調に。
家に帰って縫う段階に漕ぎつけたか?
浴衣の講習の方は皆さん基本的に着られる方なので
ちょっとした技等を私が着ながら教えるほうで。
帯結びは貝の口はまだやりたくないという方大多数でした(年配に見えると思われるそうです)
文庫系の結びの方が受けていた?
ま、帰ってからぐったり疲れが出てしまった。

2006.7.5 [水] まだまだ続く七夕自己KWリンク

お茶乙部で私が発表したKWは索餅。
色々検索していたら麻花(マーファー)に行き当たった。
それは茶会で発表した。
作り方も載っていた。
そして今日スーパーで麻花と出会う。
後2日で七夕。まだまだ私とリンクしている。

2006.7.4 [火] 苧麻苧麻

一昨日帰ってから旦那と話をしていてしょうさんがお召しのお着物の話をしていて
その時に苧麻苧麻と言ったら、え?と言われた。
私もいい加減な説明のしかたで経糸と緯糸が苧麻なんだよと説明。
今日読んであっていたと胸を撫で下ろしてしまった(心臓バクバク)

ビックになって苧麻苧麻を買いたいな・な・・・(値段をざっとネットでみてクラクラ中)

2006.7.3 [月] 6:02 pm

昨日帰ってからあまりにもテンションが高いままでいた。
この前ヨガの講習を1回受けた時の呼吸法をしてみた。
基本は気功の時の呼吸と同じ感じになるのかな?
鼻から吸って口で吐く。
唯それだけで何も考えずに目を瞑ってやっただけで落ち着いたテンションになっていた。
そして手足の末端がポカポカと

2006.7.2 [日] 七夕の会inお茶女部

かず部長の元、名水点てを入れた七夕の会に参加してまいりました。
御神水を頂く所は参加できませんでしたが・・・
しかし自分の方向音痴を此処でも実感するとは思ってもいませんでした。
余裕を持って出たのに集合時間より遅くなり申し訳有りませんでした。

二間共にお茶を入れられる所&時代のある木造の建築物と言うのも初めての体験。
七夕と言うKWで皆様で調べた物の発表を聞いていて
全てが繋がっているというのを実感しました。
初心者講座で懇切丁寧なお茶を頂く時の仕方を教わる事が出来て嬉しかったです。
濃茶も初めて体験したのですが本当に濃いのですね(当たり前ですね)
リリコ隊長の元皆さんで作った梶の葉や短冊や糸を頂いたので
旧暦の七夕の前日に少し真似事でも良いから
夜針に糸を通して裁縫の上達を願いたいと思います。

最後に大宮八幡宮で乞巧奠で雅楽の夕べで何年かぶりに雅楽の演奏を聴きました。
神官が狩衣、直衣。巫女さんが、舞を奉納する方が十二単の夏の方のを着ていたので
もう目がランランとしてしまいました。

帰りにしょうさんのお宅にお邪魔させて頂きましたが
遅くまでありがとうございました&遅くまでお邪魔してしまいまして失礼を致しました。

2006.7.1 [土] お茶女会に向けてKWの整理とちくちく

袱紗挟みを持っていない。
有った方が何かと便利そう。
図書館で和小物の本を借りるとパッチワークな数奇屋袋が載っていた。
これだ!と思い一緒に名刺入れの作り方が出ていたので
それをヒントに家での有り合わせで袱紗挟みを作ってみる。
お、なんか渋い着物の布とリボンで渋可愛いものが出来たかも。
試しに懐紙と扇子などを入れてみる。厚みが足らない・・・
次に作るときはもう少し厚みを持たせてみよう。
そして数奇屋袋も同じ材料で作ってみよう。

お茶女部で自分が発表するKWを調べていると
やはり他の人が調べていそうな事に
ことごとくリンクしている気がする。
うまく発表出来るか判らないけれども準備はできた。

2006.6.28 [水] 和色大辞典で

とうとう成分解析が。
ネットの友達の所で紹介されていたのでやってみた。

すずの36%は★向日葵色(ひまわりいろ)でできています。
すずの31%は★肌色(はだいろ)でできています。
すずの23%は★宗伝唐茶(そうでんからちゃ)でできています。
すずの10%は★利休鼠(りきゅうねずみ)でできています。
渋い色で出来ているのね、私って。

2006.6.27 [火] 縫い糸を買いに

浴衣の縫い糸を買いに隣町まで。
明日には、印付けが待っているのに糸も揃えていない。
後中心縫わないと印付け出来ないのになんだかなぁもう。
しかしあのNIWATORI柄合わせで今日も悩んでみた。
どうしても袖1つ分柄が逆方向に。
何か良い案明日出るかなぁ。

2006.6.25 [日] てくてくてくてく

久しぶりに歩いたかもと言うような1日。
結城伏見がリニューアルオープンしてDMが来たので鶯谷へ。
今日が最終日だった事も有り結構込んでいた。
気になる長襦袢はあったもののちょっと見送り・・・
余着物屋も覗く。
そして此処まで来たのだから谷中まで足延ばしちゃえーとばかりに歩け歩け。
山手線の陸橋を渡っていくと何か通りすがる人がケーキ屋さんの箱を持ってる。
あー上野にある有名なケーキ屋さんてここだったのかーと発見。
でもあまりの行列に近寄る事すら躊躇ってしまう。
谷中墓地の辺りで軽く迷子。歩いていたら乱歩の前に出ていた。
もうすぐそこには朝倉彫塑館。あらら結構歩いた。
でも夢市に行きたかったから場所はちょっとどころか違ってる。
夢市には無事に辿り着き色々なものを見せてもらい、
ちょっとお買い上げ。これで夏物多分揃ったと思う・・・
一体どのくらい溜め込むのか私!
(裄がどれ位あるかと言う話をしていて一尺八寸三分といったら驚かれたしまった。その分身幅も出てきたから今のバランスが多分良いのだよ)

2006.6.21 [水] 和裁の日

雨だけど自転車漕ぎ漕ぎ和裁へ行く。
ニワトリ柄の裁断前の大事な柄合わせ。
こ、これは難しいかも〜
どうやっても柄の上下が。
そのぶん何故か柄合わせに燃えます!

帰って一年寝かした兵児帯作りに没頭をする。
自分の帯だから少々とは思っても、かなり真剣勝負。
売っている兵児帯は端を全てロックミシン処理。帯自体がシャリ感、張感がある物ばかり。ふわっと形が作れるのがいいのかな?
私が作ったのはレース生地と綿麻を二重にしたものだが、へなへな感たっぷり。
垂れ感を生かした帯になりますように〜。

2006.6.18 [日] NIWATORI

か、買っちゃった。
さて仕立てなきゃ。

2006.6.10 [土] 銀座へ

プランタン銀座にふろしき屋のオーナーが来ていると言う事でちょっと覗きに。
オーナーたまたま居なかったや。もったいない風呂敷で可愛い柄を発見。
私も芭蕉布を観にメルサへ。
触らせてもらえる所で布をまじまじと見てしまう。
繊維を裂いたものなので糸を撚るのとはまた違った感じが見れて面白い。
やはり芭蕉布は沖縄の筒袖の着物が一番似合うかもな・・・とほわほわと思いました。
金沢の酒蔵・福光屋が出しているショップでずっと探し回っていた献上加賀棒茶に出会う。
手ぬぐいも何種類も合ったがどれも注染。昔ながらの台所用品が染めてある手ぬぐいをお持ち帰り(ルンタッタ)

なんだか皆さんの日記を見ていると結構同じ日に観に行かれているのに気がつかなかった私・・・

画像は鳴神でのお茶と大阪寿司

2006.6.3 [土] ハイ、お買い上げ

昨日お取り置きした台を引き取りに。
旦那も一緒に行ってやっと旦那の下駄も買えました。
他のお客さんのを挿げている最中だったので
旦那の台と鼻緒選んでなーとぽいっとなと放たれる。
今回は焼の台を選んでみたので鼻緒選びがちょっと手間取る。
でも結構似合うのが有った。良かった。
私のはやっと小町から千両に替えるのにお許しが出る(苦笑)
重心が前だったのがやっと後ろに来たから大丈夫とお墨付き。
千両だよやったよ!芳町(駒下駄)はまだまだ駄目と駄目出し。
うーん厳しい(でも面白いと思ってやっているのです)
参考の写真
鼻緒は麻の葉進められたがその日履いている小町も普段用の白木も麻の葉だったので他がいいと探索。
立涌の良いのが有って好かったわ。

2006.6.2 [金] 東武へ寄り道

着付けに行く前にもう浴衣フェア?前に下駄挿げで
いつもの胡蝶さんがエスカレータ前に出ているので挨拶がてら寄り道。
そしておじさんとお喋り。
なんか毎回自分の買ってないで旦那のも買いなと言われる(わはは)
台の種類をざっとチェックして値段を見て
鼻緒はこればかりは台に合わせて
自分が良いと思ったのだからなぁと。

着付け教室は久しぶりねーと言われるが
先月はお昼からのも出ていたりしているので久し振りじゃなかったりもしたり・・・
ムック本に他の先生が着付けをされたのが載っているのを皆で見たり。
夕涼み会での今年の出し物を相談したり。
こまごまやっていたら結構時間は早く過ぎ。
なんだかクッタリしてしまう。

2006.5.28 [日] 祭りの後

お祭り最終日。
市長だかも視察に来ていたようで・・・

お手玉はやはり物凄い勢いで売れていく。
その場で作っているとそれ売ってーとなっていたり。
来年はお手玉もっと作りダメしようかねぇと
言う話になっていたり・・・

しかし和裁のブースで反物持っているけれども縫ってもらえないかしらねーと言うのが
ちらほら聞こえたが・・・そんな腕は持っていないです!趣味の集団だから!と、皆でご辞退。

2006.5.27 [土] 祭り初日

あいにくの雨模様。
でも着物来て行っちゃいます。
いつもだったら自転車だが和裁でご一緒している人が車で送ってくださいました。
和裁なので一応着物で参加にしてみましたの。

お手玉を5個セットで売り出すが物凄い勢いで売り切れ。
安い値段設定とも相まって売り切れちゃった。
明日お当番の人に突貫工事でお手玉の発注が入る・・・

帰ってから泥の様に睡眠をとってしまう。

2006.5.26 [金] 祭りの準備・・・

公民館のお祭りに和裁で参加しているので
その準備の為に縫った木綿の着物とボディーちゃんを持って。
半襟だけ付けての着物の着付けのほうで。
私が着るのではなくボディーちゃんだから良いでしょうという事で。
着せ付けた方が粗い縫い目とか目立たないかなと・・・

3時間くらいで準備終わって良かったよう

2006.5.25 [木] 布団の打ち直し

結婚と共に持ってきた布団もそろそろ打ち直しの年数が経ってきた。
元々布団は打ち直して使っている実家だったのでヘタって来たら
すぐに打ち直さなきゃなぁと言う考えが出てこれた。

祖母が小さな頃商売をやっていたそうで家には寝に帰るだけと言う
生活だったそうなので寝具にはことのほか煩かったそうだ。
そのせいなのか布団には煩いのが私にも遺伝?したのか
煎餅布団!?と思ってしまったので実家でも使っていた布団屋さんに電話をしていた。

布団も着物と同じで打ち直せば使えるもの。
最後には座布団となって終わっていく。
こういった小さな事でもずっと使えるって良いなと思うのでした。

2006.5.24 [水] 挿げのお直し&伝統工芸品センター

和裁が終わった後家にとんぼ返りして着物を着て池袋東武に。
いつも下駄やら買っているお店だ。
4足挿げのお直ししてもらってるし・・・(どんだけ歩き方悪いかって言うような問題)
塗りの千両でいつも雨用に活躍しているあの子。
まだ歩き方悪いから後ろの重心がきちんと入ったものの方が良いと
言われていたがもう普通の千両にしても大丈夫となった。
これで今年の新調したい下駄は決った(決めただけ)


池袋東武呉服売り場での浴衣特集で今年も胡蝶さんの挿げ実演やるそうです。
いつも通りにエスカレータ前の空間を使ってだそうです。


着物をいつもヘビーローテーションで着ている緑の縞柄の紬を着ていったら、
江戸の頃から職人の人は縞柄が好きでね、と言う話になっていた。
唐桟の着物なんかを着ていたよなんて話してくれた。

今まで縞が似合わない体型だったのが
似合う体系になったら物凄い勢いで着ているかも・・・となりつつ。

伝統工芸センターにも寄って反物を見に行く。
見ているだけでウットリ。
これが信州紬、上田紬と色々見ることが出来てさらに着物道が険しくなった気が・・・
どこに仕舞うんだい?と言うのもありつつ。


手に取ったパンフレットで来月福島の三島町と言うところで工人祭りと言うのが行われる。
そこでつる皮製品やヤマブドウ細工などなどが出るそうだ。
ウーン遠い!しかも行けない!

2006.5.24 [水] 和裁

和裁嬉々として進まず。のんびり行ったのもあるし。
他の用事にかまけてしまって和裁を家で広げて無いやい。
広襟仕立てにするために家に有った見本を持っていく。
襟の部分は帆布に似た布を使っている。
先生曰く、共布が無かったからじゃないか?と言うことだった。
それで行くと襟の部分私も布が無いから裏地か何かで代用になるらしい。
うーん。裏地じゃつまらない。絹が良い。
でもそんなのって今家に無いよ?(アレ?あったか)
ともかく襟に出来そうな部分を探してみよう。

2006.5.20 [土] 池袋へ

池袋東武で今、胡蝶小川さんが挿げ実演でいらしてる。
31日までだったっけ?
花緒直したいもの等がタンマリ出たので持って行くが・・・
あれ?いつもの職人さんじゃない。
百貨店の人に聞いたらいつもお世話になっている人は来週だそうだ・・・
来週末は公民館祭りで行けないから平日に攻めなきゃ。


七緒最新刊を読む。
基礎の基礎で浴衣特集。わーいと喜んで読む。

2006.5.19 [金] 寸法測りなおし

着付け日。
今日こそは行かないと買った反物仕立てに出すことが出来ない
(なぜなら寸法の測りなおしをしなければならないの)
夜間は呉服屋さんを生業としている人たちが習っている人が多いので
私が寸法の測り方のモデルになってるし・・・orz
鯨尺とcmが入っているメジャー持って行って良かった。
そしてきものの仕立て方・頼み方を持って行ったら皆が私達頭が固くなっているから新鮮だわーと買うためにメモしていく。
袖の丸みもそこでどうするか悩む。
丸みが強いほうが普段着ぽい。
5分しか丸みが無いと正式な物に近くなる。
反物の柄を考えると丸みはあまり無いほうが年齢的に・・・となってきている。
しかし測りなおしてちょっと自分でも唖然。

2006.5.19 [金] S撚りZ撚り

手績み上布の見分け方で手縫い糸の事も少し出ていた。
私は左利きなものでいつも手縫い糸がクルクルと絡まって
もつれてアレレという状態になっていたので
今回の事でネットだけだが調べたら、結構出てきた。
やはり前提は右利きの人用に縫い糸やミシン糸は出来ているらしい。
(何年の9月号だか判らないがおしゃれ工房テキストに載っていたらしい)

2006.5.17 [水] 和裁day

長襦袢の印しつけは今日も続く。
居敷当ての大きさもどの位にするかやっと判る。
これで進む目安がついた(ホッ)

公民館祭りに和裁も出るのでバザー作品を出さなければいけないのだが、
なんか自分ではあまり良い出来の物が出来ていない(葉山のアート市にも出したのと同じようなUピンである)
他の方は着物で店番しようかしらと言っていたので私も着物で店番しようかな
(茶道の方々もお茶を点てるそうなので目立つ事は無いだろう)

2006.5.13 [土] 雨でしたが・・・

今日大事な友達が結婚式を挙げた。
そこにおよばれをして白馬まで。
着る着物は事前に宅急便でホテルまで。
この日のためにもう特訓をした振袖を着るのだ。
帯結びがきれいに決る。他の生徒さんで結婚式場で着付け師をしている人に「結びは小さめのほうが良いわよ」とアドバイスを貰っていたのが活かされる。
胸元と帯結びはビシッと決り満足。

挙式から披露宴はとても手作り一杯の中で凄く楽しい式でした。
2次会にも参加してその時は帯だけ丸帯を半巾に再生した帯で参加。

2006.5.12 [金] 近所まで

今月週末は公民館のお祭り。和裁の方でももちろん参加。
設営から片づけまで3日間連続出。
それは楽しみだから良いのです。
その前にその時に作品を売ったりするので
これまたチクチクなどしないといけない。
まだ何にも手をつけていません(涙)
葉山に出した小物と同じのを作ろうと材料を買いに手芸屋さんへ。
値段設定は抑えてね。と言うことなのでいくらで売れるかしら〜。

2006.5.10 [水] みっちり和裁

昨日は着付け今日は和裁。
ミチミチにスケジュール組んだかも。
しかも今日は朝から夕方までみっちりと和裁だった。
結構集中しないと出来ない物をやったり家で出来ない
印つけをするのにはちょうど良い。
やっと袖が見えてきた・・・
今日は身頃の印しつけ。後ろを重点的に。
前はやり方を教わったが出来るのは通わないと出来なそう(出せるスペースが無いのです)
来週にはせめて内揚げは縫って持って行きたいなぁ。

長襦袢の襟を広襟にしようか撥襟に使用か悩んでいるが広襟に興味津々。

2006.5.9 [火] 教室に駆け込み

着付け教室の昼間の部の方に今日は急遽出かける。
週末に出る披露宴での変わり結びが判らなくなり煮詰まったのもあったので。
やっと理解できたよ!
その場で5回やると手が覚えるのはまた再度確認出来た。
日曜日にKさんがやっていた半巾の結びをちょっと参考に結んでみる。
他の人にまだこの結び方している人居ないよね?と確認しながら・・・
夕涼み会に結びが披露できるかも・・・

着物や羽織をたんまり持っていく。
着物はどれもおはしょりが中途半端な中古の品。
洗い張りして何かに出来ないかと相談。
結果羽織と塵除けコート(雨ゴートかね)が出来る事判明。
羽裏が裂けた羽織は表地が弱っていないので洗い張りして仕立て直し。
和裁を習い出して縫ってみようと言う気が起きて本当に良かったわ。

教室に行く道すがら歩道のコンクリの割れ目からポピーが花を咲かせているのに吃驚。
この前テレビでポピーなどがどうやって種を風に乗らせて
色々な所に咲かせているのかを知ったのも有りかなり地面を見ながら歩いてしまう。

2006.5.8 [月] で、出来た〜

青空アート市用に作っていた暖簾がやっと出来上がる。
一体どれだけ時間掛かっているんだよう〜
他に何を作ろうか考え中・・・

しかし柄の配置が今一微妙・・・な気分。なんでだ?

2006.5.7 [日] 茶道部

とても楽しく、美味しく充実した日でありました。
茶道は初めてでしたが流派を超えて色々な見方が出来て楽しかったです。
端午の節句にちなんだKWを調べて発表しあったり(調べた原稿忘れてかなりあせりました)
リリコさん指導のもと薬玉を作ったり(菖蒲がうまく巻けずリリコさんにして頂いたブキッチョさんです(リリコさんありがとうございます))
お弁当もお茶もお菓子も美味しかった!
またこうやって皆で作り上げていくお茶会、次回開催が楽しみです。

2006.5.6 [土] 帯枕にちょっとした改造

�@織ゴムを帯枕の円周と同じ大きさで縫う。
その時はコーリンベルトなどに使うゴムが一番理想です。
(普通のゴムでやると金糸や銀糸伯が変色してしまうので)
�A帯枕に帯揚げをかけそこに縫った折ゴムをはめてあげる。
�Bお太鼓を作って帯枕をする時に帯揚げをかけてあげた状態のまま背に当ててあげる。

2006.5.5 [金] ハーブ染

無性に染め物がしたくなる。
家で出来る素材でやるとなるとハーブだから草木染か・・・
乾燥ハーブはそれなりにストックがあるので
今回はミントでやってみよう。と、ミントの葉を煮出す。
媒染はミョウバンで。
布は余っていた絹の胴裏を使って(動物性の繊維のほうが染めやすいのです)
1枚目はカンタンな2度染め。
2枚目はミントの葉の煮出したのをもっと煮立たせて液を濃くしてみた。(これも2度染め)

なんだか1枚目の方が濃く染まってるわ・・・

2006.5.5 [金] 初めての体験

私は今までに筍を下茹でした体験が無い。
ひょんな?事から福島から筍や色々な物の他に米糠をもらう。
これはもう筍下茹で経験するべきでしょう。
ネットで検索してやってみた。結構私でも出来る。
(こういった知識が無かったからどうなるのかとドキドキしたの)

米糠で色々磨き上げるわよ?

2006.5.4 [木] 浅草橋へ

所用で浅草橋へ。
ついで?にアクセサリーパーツやさんで帯留の金具を仕入れる。
一寸ずつ(苦笑)大きさの違う金具を買う。
10年ぶり位に行ったがアクセサリーパーツ屋さんが多くなっちゃったな。

Kさんより羽裏の安いネットのお店を教えて頂く(多謝)
デパートではいくらするのか見に行ったら私には高いと思うような羽裏だったわ・・・

2006.5.3 [水] KW化の写真図

帯揚げの簡単な結び方
�@帯揚げを広げて三等分にしそれでも広い場合はさらにそれを2等分にしたものを
着物の合わせと同じように左手にくる方が下、右手にくる方が上に持つ
�A1回帯揚げをからげる。その時に右手に持った帯揚げが上に来るようにする。
�B下に出た左側の帯揚げをそのまま右の方向に畳んで帯と着物の間に入れる。
�C上に出た帯揚げをきれいに形を整える。
(自分がしたい帯揚げの締めた時の大きさを想定して綺麗に帯揚げの巾を綺麗に畳んでいく)
そして長く残っている帯揚げをクルクルと畳み帯と着物の間に入れる。

2006.5.2 [火] メモ

羽織洗い張り
5200円くらい

2006.4.22 [土] 個展&ぶらぶら

江古田に個展を見に行く。
麻の半襟が気になっていたのだが
やはり肌に触れる部分に麻はちくちくしないかが悩み所。
伺ったらやはり肌が弱い人にはあまりオススメは出来ないような
感じで仰っていたので我慢してオアズケ
(昔作ったブラウスがオーガンジー素材でチクチクして駄目だった人なので・・・)

その後池袋でフラフラ。
リキュールの量り売りは良いやねー♪

帰って羽織を見たら羽裏が両肩裂けてた!
羽裏買って解き洗いして縫いなおしだな・・・
しかし羽裏どこで買ったら良いかしらん?

2006.4.21 [金] 1:49 pm

明日の午後くらいに一衣舎さんの個展行けるかな〜
1回しか行ってないがどうも方向音痴といたしましては
地図を持っていても迷ってしまうんですよ(あぅ)

2006.4.19 [水] 和裁日

何とか起きられた。
薬との戦いかな、こりゃ。
和裁少しは進めたかったので頑張った。
袖の印しつけ。
無双袖初めてだよー(涙)
絹仕付けとガス糸と白も。頭がこんがらがる。

来月から月1で午後まであるから結構長丁場だな・・・

2006.4.15 [土] 呉盟会駆け込み

駆け込みで呉盟会に。
明日は雨なので行く気にならないと言うのもあったが・・・
去年旦那の小千谷を見ていてやっぱり麻だようー!となっていたのもある・・・
昨日麻の反物を色々お取置きして置いた物を見てやっぱり和傘が染めてある反物を。
小千谷の手頃感があった反物は
どこでも買えるのでは?と思ってしまい、やはり触手は伸びなかった。

しかし悲しいかな去年測ったときよりも
肥えてしまったのでまた採寸しなおしの刑orz

2006.4.15 [土] 前に買った履物

前に買った礼装用の履物セット。
銀座で買ったのは憶えて居る。
今日、履物の確認をちょっとしていた。
振袖にあわせて、履こうと思ったので履いてみたらちょっとすかすかしていた。
これはイカンと思い草履を裏返したらお店が書いてあった(やっと店名判ったよん)
さ、草履修理に持ち込まなくっちゃだわ。

2006.4.15 [土] テスト

テスト
半角のシングルクォーテーション
半角のシングルクォーテーション
テスト

2006.4.14 [金] 呉盟会&教室

遅い時間にヨロヨロ呉盟会へ。
でも着物で行くもん。
今回も着物で行けば大風呂敷。
柄違いで何枚持っているかしら〜(薄らぼんやり)
この風呂敷付け帯に出来そう(うっふっふっふっふっ)
前に貰った大風呂敷とやってみようかしらん?

今回はとりあえず目星だけを付けに。
麻のコーナーでビットリ。
長襦袢地は納得の行く値段で発見。
後は麻の着物だが・・・
シャリ感がある着物が欲しいのです!と言う感じでかなりアバウトに考えていたのですよ。
色々見せてはおらしてももらう。
担当の呉服屋さんは私の着付けの先生と言うこともあり
着せて遊ばれている感じが今回もしてみたり(わははん)
色々みてお取置きをお願いしてお茶を飲んだ後、
他にいらしていた生徒さん達と教室に大移動。
今日も着付けの練習です。
振袖少しは綺麗に着れる様になったなぁ。
帯結び忘れた(あうー)また少し憶えなおす事に。
着ている内に腰の筋肉が今無くなって来てしまっているので、
腰の付け根の筋肉が痛い。
そう言う時こそ兵児帯の出番!スチャッと出して巻いてみる。
これはこれで普段着(完全室内着としてはありかも・・・)と思わず呟いてみる・・・

2006.4.13 [木] 成分解析-Zだそうですよ

成分解析の進化版が出てきました。成分解析-Zだそうです。
3段階解析も出来ますが今回は2段階解析してみました。
寿々は (とことん調べると)、
23.3508% の 記憶 と、13.3574% の 電力 と、12.6708% の 気の迷い と、
8.8044% の 税金 と、6.1596% の 罠 と、4.134% の 濃硫酸 と、
3.402% の 根性 と、3.2942% の 柳の樹皮 と、2.7265% の 理論 と、
2.4882% の マイナスイオン と、2.3664% の 怨念 と、2.079% の 食塩 と、
1.9488% の 陰謀 と、1.7557% の ミスリル 1.7331% の 成功の鍵 と、
1.502% の 心の壁 と1.326% の 微妙さ と、1.1832% の ハッタリ と、
1.092% の 度胸 と、0.84% の 苦労 と、0.5628% の かわいさ と、
0.4876% の 大阪のおいしい水 と、0.406% の 信念 と、0.3886% の 電波 と、
0.3128% の 希望 と、0.3108% の 夢 と、0.294% の 祝福 と、
0.2924% の 媚び と、0.153% の アルコール と0.1334% の 言葉 と、
0.1276% の 黒インク と、0.0901% の カルシウム と、0.0812% の 玉露 と、
0.0756% の 魂の炎 と、0.0522% の お菓子 と0.0154% の 明太子 と、
0.0024% の 株 と、で出来ています。
(内訳は此処から下は皆さんと同じような感じでなっているので省きます)

2006.4.10 [月] 初心で

かずさんの日記で真楽茶道部をはじめると言う事を知り入部希望を出してみました。
茶道はまったくの初心者。
季節やいろいろな事を知ることが出来るのではないかという思いです。



長襦袢を縫いだして糸コキをしながらなんでこんなに縮んでいたのだろう?と思い検索したら、出てきた。
ハイ、思いっきり必要な事とか忘れていました。
縫うときの糸はアイロン掛けしないとね。
縮んじゃいますね。がくーん。

2006.4.7 [金] 着付けへ

着付けに行く前に半襟付け。
三河芯に半襟グシグシ縫いつけてから長襦袢につけようと格闘。
長襦袢につけだしたら針が折れる。
木綿針なのに・・・何がいけなかったのだろう?
もっと丈夫な皮用の縫い針家の中から探してしまいそう・・・

着付けに行って今回は振袖みっちりと。基本に返って。
他の方のサイトに載っていた帯結びの写真を持っていって先生に見てもらう。
思ったよりも簡単なことを言われてしまうが、
その発展系を考えて来なさいと宿題を出される。
・・・( ̄  ̄;) うーん結構難しいなぁ。と1人でぼやいてみる。

2006.4.6 [木] みーつけた♪

前にKW化された花よりも花の如く
最新刊が出たのでムフフとなりながら読む。
そしてネットでうろうろしていて前に紅天女が上演される事を知ってはいたが観に行けなかった。
凄く高評だったみたいですね。
そしてさらにさ迷っていたら能楽師の方のブログ能楽師 観世流シテ方 柴田稔blogを発見。
紅天女の事も書かれていたり、「花よりも〜」の作者の
成田美名子さんが紅天女を見た感想もちょっと触れられていたりして。
なんかだんだんお能が身近になって来た?

2006.4.5 [水] 雨の中自転車

和裁に通うのに自転車で行っている。
だがしかし今日は雨(涙)
でもいい加減長襦袢の裁断をしたいのだ。
と言うことで和裁道具は防備して自転車で行く事に。
雨合羽(ズボンの方)が見つからなかったので急遽カルサンで行く事に。
長襦袢はやっと反物を切る事が出来た。
後は縫うほうだな(タラリン)
きものの仕立て方・頼み方の中で判らない所があったので、
和裁のアドバイザー(先生ではなくあくまでもアドバイザーだそうです)の方に見てもらったら
ようやっと自分の中で未消化だったものが消化出来た(あぁそう言う事なんだ、と)

2006.4.4 [火] お茶占い

やってみました。
「 玉露 」タイプ
玉露のあなたの身上は力強さ。
明朗快活いつもエネルギーが満ち溢れています。
しかしブランド志向が強く、派手好きな性格から浪費家になってしまうこともしばしばあります。

ううう・・・当っているC= (-。- )

2006.4.3 [月] 私と小鳥と鈴と

えりりんの日記を読んで金子みすヾの詩の1節を思い出した。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。
ふっと思い出したのでした。

2006.4.1 [土] 隅田川の桜

今年も隅田川きもの園遊会に行ってくる。
桜も見ずにスタンプラリーに走る奴。
体験コーナーで絞り染めと風呂敷包みの仕方をやってくる。
風呂敷良い事教わりました!これなら瓶も可愛く包めるね。
姫やのチーフとばったり会う。ちょっとばかり立ち話。
スタンプラリーが終わってから姫やに伺い帯留の相談事など。

そして池袋に移動後は東武デパートで京都の催事がやっていたので、
これ幸とばかりみやす針の所で針と絹しつけ糸購入
(絹のしつけ糸はなかなか他で捜せなかったのだ)
ない籐の履物を初めて見ることが出来たが
私にはまだまだ清水の舞台から下りられないわ・・・なんぞと思ってしまった。

2006.3.31 [金] 記事を読んで

竹さんがアップされていた所のを読んで
最初に作ろうと思うとこうだよね、とかなりニヤニヤして読む。
昔初めて浴衣を縫ったときなんて同じような感覚だったし。
ただその時は和裁の先生がきちんと居たからそうならずには済んだけど。

そして特集ページをざくざく流し読みして行ったら新しいちょんまげ考察的な事をしていてこれまたニヤニヤ。
色々探すともっと面白そうな事出てきそうだわ。

2006.3.24 [金] 加賀のゆびぬき

大西由紀子さんの指ぬきがKW化されていた。
前におしゃれ工房のテキストに載った時に出来るかな?と思って作ってみた。
惨敗・・・これは熟練をようするものだなぁ、と。
かなりの数作らないとあそこまで綺麗なゆびぬきなんて出来ないだろうなぁ。

2006.3.22 [水] 和裁教室

和裁の日。今日から長襦袢だ。
あいにく先生はお休み。布の見積もりしたいのに大雑把にしか出来なかった(初めて?きちんとした長襦袢を作る)
とりあえず無双袖だからこれだけと言うのがわかっていたのと丈が大雑把に判った位で。
しかし持っている和裁本には関東仕立ての見積もりの仕方しか載っていないような・・・
私が作りたいのは関西仕立てなのー
と、言う事で大雑把に待ち針をうってまた来週(がっくり)

2006.3.17 [金] 突貫作業

振袖の長襦袢の丈の直し。
解いたついでに生地が弱っているかどうかの裂き実験。
40年近い長襦袢はまったく着てあげていなかったので弱ってきていたorz

その長襦袢や振袖などもって着付けへ。
着ていて気持ち良いと判るようになるには上手い人に何度か着せてもらうby根津昌平
これは先生も言っていた言葉。
なんかその通りかもしれない。
上手い人に着せてもらえば何処の締め加減などが判るから。
フムフム納得して次回に生かしてみよう。

2006.3.12 [日] 柄合わせを考える

その昔自分で縫った浴衣。
紫の方はあまり柄を考えないで縫った。
青の薔薇?柄の方は和裁の先生を困惑させた品物。
えぇ、和裁初めての作品でこんな柄のもの選んだんです。
無謀すぎるよ!自分と今になって突っ込める。
普通に柄をこんな感じでとだけでやってしまった。
今見返すと結構・・・と言う柄だしかもしれないorz

2006.3.10 [金] 着付け

帯を持って着付けへ。
前にやった結びを他の帯でやってみる。
むーん随分違う雰囲気になるなぁ。

2006.3.9 [木] 手の仕事ものを考える

洋裁を習って10年経ち、この前テレビでサビルローに出てきそうな日本のテーラー屋さんが出ていた。
縫製は全て男性。そしてあの熟練。
あの前身頃の襟の毛芯のハ刺しでの反り具合。
もうTVで見ていたのにうっとりため息。
でもあれってジャケットだけで普通に売っているような
訪問着が買えてもしかすると仕立てられる値段・・・
でも縫い代を一杯残すというのは聞いたことが無いから
体型変わってもあまり出せないよなーと今頃になって気付く。

それを考えると着物って優れものだなー1反で結構どうにでもなる。
その時々の流行や、年齢に合わせて着物の悉皆ができる。なんかそんな先人の知恵がある気がする。
そうやって何十年孫子の代まで
大事に着てあげられる着物って好きだーーー!!

2006.3.8 [水] 久しぶりの和裁

やっと和裁に行って来れた。
今回は長襦袢の袖丈の直し。
しかし中振袖の長襦袢なもので長さの調節とか
振りの形は聞かないと自分では出来なく。
片袖だけ直せたから後は家でやってみよう。

2006.3.4 [土] 銀座松屋

知っているお店2店だし顔なじみだしちょっと行ってこよー!
と、行って最初に屋屋さんで今回の最新作を見せてもらう。
普段使いには可愛いんだよなー
今欲しいのは改まった席のだからなぁと残念。
姫やさんでは浅草で買った爪掛けと共生地の髪飾りとかを購入。むふふ小さなお洒落。
しかし今回初のあの商品は良いわ!私にはまだ手が届かないけど。

2006.3.3 [金] 久々の着付け教室

やっと教室に行く事が出来た。これもピチピチコラーゲン効果か?
今日は生徒さんがもう1人しかいなくマンツーマン状態。
この前骨董市で仕入れた反物の相談と
帯の洗い張りの相談なんてしてみる。

しかし生徒が2人して遅刻なものだから
先生縮緬でお細工していましたわ(おほほのほ)
3年前に先生とご一緒したキルト展で弓岡勝美さんの
お細工物を見てからどうやら嵌ってしまっているようで
表参道まで習いに行っていらっしゃる様子。

そして私が前に鎌倉で作って貰った江戸縮緬を使った
根付の三番叟の話をしたら今度持って来て〜となっていた。
ふっふっふっ確実にHさんのファンを増やすかしら?

2006.3.1 [水] もう3月

3日には桃の節句。
今家にはお雛様が無い。
なんか寂しいなぁと思いネットで探し回り立雛の画像をもらう。
それを色紙に張って玄関に飾ってみる。
そこだけ春の雰囲気を醸しだしている気がする。
気がするだけでもいいのだ。お雛様欲しいなぁ。
(本当は色紙で男雛と女雛の形に切り取って貼ってみたかったが気力が伴わず。残念)

2006.2.27 [月] 19日に行ったお茶屋さんのお茶

福茶でのお茶はこんな感じで出ていました。
かなり美味しかったです。
また行ってお茶を喉で転がしたいなぁ。

2006.2.24 [金] 1年位かけて・・・

やっと単完成。
長い道のりだったなぁ。
途中色々脱線もしたけれども。
あなウレシヤ。

2006.2.23 [木] ほーぉ

きもの文化検定なるものが11月に開催されるそうだ。
11月に入門編の4、5級試験を初めて実施とな。
抜粋:初回の4、5級は択一方式の約100問で、
「帯締めの使い方」「白生地の産地」といった着物の種類や産地、着用法など基礎知識を問う。
次年度から毎年一つずつ上級の試験を増やす計画で、
主にプロ販売員を想定した1級は染織技術を含め専門知識を記述式で問い、面接試験も予定されている。
試験は11月19日に京都と東京の二会場で実施。
検定料は3780円で、8月20日から申し込みを受け付ける。
6月に公式テキストを発刊、
10月に受験希望者向けセミナーも開く。

なんか試しに受けてみるのって楽しそう〜♪

2006.2.22 [水] 今年の

隅田川きもの園遊会は4月1日(土)だそうな。
去年も一昨年も行ったし今年も行きたいな(うふふん♪)

2006.2.21 [火] 徹子の部屋

今日は徹子の部屋
でその昔シーザーやクレオパトラも愛し、“皇帝紫”と呼ばれた幻の染物
貝紫染め(かいむらさきぞめ)を見事に現代に蘇らせた染色家・西山和恆(わこう)さんが出られていて貝紫染めのことを話されていた。
私は服飾の学校に居た時に貝紫のことを少し教わっていて
もう材料さえ入手困難と言われていただけにとても興味深かった。
貝紫はどんな布や象牙でも紫に染まるというのだから面白い。
東京では日本橋高島屋 3月2日(木)〜7日(火)で展覧会 蘇る幻の貝紫『西山和恆展』と言うのをやるそうだ。見に行ってみようかなぁ。

2006.2.19 [日] 骨董市&伝統的工芸品展

お昼より有楽町でやっている大江戸骨董市に行く。
久しぶりに着物を着てみた。
バックには鯨尺メジャーを忍ばせて。
骨董市に行くと私和食器が欲しいのに目が行ってしまうのは着物(苦笑)
色々見て廻りどうしても今目が行ってしまうのは麻の着物。
古着を見てあーこれ良いなーと思う物は結構高く。
でも出会いは有ったのです。
反物の方で。そして帯も売っていたのですがもう投売り状態(苦笑)まぁちょっと汚れが有ったので納得できるお値段で。
帯を握り締めて、ん〜となっていたらそこのご店主が「古着だから汚れていたりするよー」と言われたが
それはきちんと自分の目で見て納得して買いますよ?あと今そっちの反物気になっているんです。
と言ったらおまけで帯まけてくれてさらに反物もちょっと値引きしてくれた。
反物の巾は買ってみたら9寸でした。さてどうやって縫おう?

そして池袋に移動して東武百貨店でやっている伝統的工芸品展WAZA2006へ。
前に此処で買い求めた博多帯締めて博多織の所へ。
憶えていてくれて嬉しい〜。今回はこんなコーディネートだよーと言うのが見せれました。

結城織の所で手機の方と少しお喋りして、
お蚕さんの紡ぎの所で念願だった紡ぐ所が見れてとても満足してしまいました。

2006.2.15 [水] 今年の伝統的工芸品展WAZA2006

明日からやる伝統的〜は今年は冷やかしだけになりそうな予感・・・
なんだか去年より桁1つ違う気がした。
呉服売り場をさまよう事は予測?済み

2006.2.15 [水] 着物本

ネットで七緒ときものの仕立方・頼み方をお取り寄せ。
そして旦那も会社経由で仕立てのほうを取り寄せていてくれてた・・・
がぶーん。きものの仕立方・頼み方が2冊になっちゃった・・・

2006.2.14 [火] 七緒発売日

発売日だドッコイショと買いに行く。
が、が、その後の買い物の算段をしたら今日お持ち帰りが出来なかった。
エーンせっかく今一番欲しい情報が載っていたのにー。
洗い張りやら、丸洗い、仕立て直しそういった事知りたかったのにー。
悔しいからまた明日本屋に行って買ってくる!

2006.2.13 [月] ヴィクトリアン&アルバート博物館の思い出

新しいKWにV&Aでの着物の展示のが紹介されていて博物館が恋しくなった・・・
2年ほど前に私が行った時にはちょうどヴィヴィアンウェストウッド展がやっておりしかもドレス(服飾)に関するお部屋は工事中。
そんな中小さなスペースで刺繍だかなんかがテーマのようで
殆ど東洋のものが展示されていてその中で日本の物はアイヌの衣装と狩衣が展示されていた。
でもこの狩衣これって説明ちょっと待って〜。Gauzeって!これは羅だか紗だと思ったからOrgandyやGeorgetteのほうが近くない??と
頭に盛大な?を付けて展示室を後にしたことを憶えている。

もういっちょ楽しいと言うか・・・面白い着物の写真集。
海外の人が着物に関する写真集出すとこんな感じという写真集が1冊だけ売っていた。
買っておけば良かった〜と後から考えてもな本だった。
内容は(花嫁さんが掛下(打掛の下に着る着物)着付の途中の写真なんか股開きすぎです。そんな踏ん張って着付けられるなんてありえない、ない!
街宣カーの前でたたずんでいる和服姿の人。そんなのの前で撮らないで〜黒塗りに色々文字が書いてあるような車さん…
こんな文化だと思われたらとってもイヤ〜ン)
そんな内容の写真集でした(買っておけば良かった・・・かも)

2006.2.10 [金] 初午

初午だったので王子稲荷に行って火伏せ凧を買いに行きたかったが
まだずるずると気管支の風邪を引いていて行けなかった。
(本当は石鍋商店の久寿餅も買いたかったのだ)
二の午には行きたいものだなぁ。

2006.2.3 [金] 節分です

今年はキチンと?恵方巻をしました。
言い方変だなぁ。きちんとした大きさの恵方巻を食べたでしょうか。
南南東を向いて無言でもぐもぐ。
おっちょこちょいな事に豆撒くのを忘れる(買い忘れていたのです)
追儺や、鬼やらいと言われていた神事を忘れていた・・・
柊と鰯も飾ってません・・・
でもそこまで季節の行事が気になるようになってきたって事ですね♪

2006.1.27 [金] 付け下げ

新年会の時にもちょっと話していたこと。
私が着ていた訪問着が付け下げっぽかったので
付け下げ訪問着?という話しをちょろっとしていて今回の着物占いを友達に教えたら
その子が付け下げになり付け下げってそもそも何?という話になってしまった。

(かなりうろ覚えの記憶では戦後物があまり無かった時に訪問着の下だか上に出来たというのを聞いたことはありました)
あまり上手く説明できなくおたおたしてしまったよ。

2006.1.27 [金] 風邪っぴき

日曜帰ってから寝付いてました(えへ)
やっと書き込みが出来るくらいまで体力回復した模様。

そして皆さんがやっていた着物占い・・・訪問着でした。
甘えん坊・・・あっている(怖いわ〜)

2006.1.22 [日] 初真楽新年会

初めて真楽の新年会に参加いたしました。
葉山に行ったのも初めてです。
Kさんに教えてもらったバスに乗り込んで車窓から見ていたらマーロウが此処に!
好きなんだよーマーロウ!

初新年会は何の着物を着ればいいか判らず訪問着で。
皆さんのお着物を見ていてそっち系でも良かったのかーなどと。
音羽楼さんのお食事も楽しく、セッティングしていただいたえりりんさん達に感謝感激。
南京玉簾楽しかったです。

2006.1.21 [土] 大雪ですな

明日は真楽の新年会。初めてです!
そしてMさんの所にお泊り。
美味しいご飯とお茶でおもてなし頂いて感激です!(下戸じゃなかったら飲んでいるラインナップー!)
Mさんの箪笥の中を見させてもらう。
うぅ綺麗だよう〜布フェチとか染物とか全般が好きなのでテンション上りっぱなしになっちゃった。
薬でテンションを下げるお馬鹿がここに。

2006.1.17 [火] 最近のお気に入り

旦那が関西出張の折買ってきてくれた黒おたべ
この前自分も行った時に買ってまた食べ。
さらにまた行ったからといって黒と普通の2種類入っているおたべ。
生八橋って結構おいしいなぁ〜

2006.1.16 [月] 京王百貨店

新宿に出かけて今京王百貨店で駅弁大会が
やっているわね〜と思い立ち寄る。
思わずここで赤福が出ていたので食べていく。
久しぶりの赤福だな〜。
売ってはいてもちょっと食べて行くことはしていないので休憩がてら良かったわ。

2006.1.13 [金] 初稽古?

今年最初の着付けの日。
新年会用の着物どれにしたらいいか迷って先生にご相談。
帯も持っていったのでえらい荷物に・・・
でも決ってよかったわー。
さっ、着物用に長襦袢の袖丈替えなくっちゃだわ。

2006.1.11 [水] 和裁day

年始最初の習い事。和裁に行って来る。
やっと襟付けを出来る前まで出来た(ホトホトホト)
後は襟をつけるだけで終わるんだなぁ(ジーン)
でもその後に公民館祭り用に出す
上っ張りを縫わなければいけないのだけれどもね。
お茶の時に先生が苺大福を差し入れてくれた。
餡子が白餡なんです!(苺大福には白餡があうと思っている人)
ずっと好きで買っていたお店はもう10年位前に年で辞めてから
苺大福殆んど食べていなかったから嬉しかった〜
お土産にもう1つ貰ってしまった。

家に帰り今日は鏡開きだしレトルトのぜんざいを買って買える。
自分で未だに小豆を煮たことが無いのです。
そして粒より漉し餡が好きなので2種類も作るのはかなり億劫になっていました。
お供えしたお持ちを入れて出来上がり。
その後きっちり持ち帰った苺大福を食べてしまう。
あぁぁぁぁ甘い物食べすぎで自己嫌悪。

2006.1.9 [月] 厄除け

今年は本厄なので、厄除けに。
前に友達とお参りするのだったら聖観世音菩薩が
奉ってある所が良いのでは?と言う事を話していて調べていたら浅草寺だった。
去年は近くのお寺さんで済ませてしまったが今年こそは!と浅草寺に。

でもその前に♪
振袖姿ウォッチング〜♪(と、言っても帯結びの方ですが)
親御さんと一緒にいらっしゃった方には親御さんに「帯結びの写真撮らせていただいても宜しいですか?」ときちんとお願いしてさせてもらいました。
今年は凝った帯結びかシンプルかの両極端な帯結びを見ることが出来てよかったです。
しかしサーヤ様効果かふくら雀率凄く高かったです。

浅草寺で厄除けのお参りをしてお守りも買って、そのまま姫やさんに。
私一人だといつまで経っても行けないが
旦那と一緒だったために今日も行く事が出来たよう(涙)
成人式の日だったので浅草は新日本髪率がかなり高くってなんか嬉しくなってしまう。

2006.1.8 [日] 池袋出没

本当は浅草に行くつもりだったが、
支度が遅くなり池袋へ。
また100人展を見て、今回は加茂桐箪笥で説明を受ける。
どうやっても私が欲しいと思うのは結構値段が張りそうな事&今使っているのがしょぼい婚礼の箪笥なので観音開きの扉だが鍵が掛からないタイプ。
ダブルショックを受けながらお金を貯めずにどうすると言う感じになる。

しかし今日は着物の方が多いなーと思いながら歩いていたが
そうか、今日ってもしかして色々な所で初釜なのかな?と思われるお着物の方が多かったです。

2006.1.7 [土] ちまちま

ちまちま簪の類を作る。
まあまあこんな感じで出来上がりました。
良く此処まで頑張った自分!

2006.1.6 [金] GOGO夕張

金田一幸助の女王蜂を見ましたが
ヒロインの栗山千明がどうしてもGOGO夕張にしか見えません((涙)これでわかる人は、タランティーノを見ている人ね)
せっかくの着物なのにもったいないなぁ〜何とかならなかったのだろうか・・・

2006.1.5 [木] おしゃれ工房

今日は有松絞りだったのでじっと見ていた。
よくデパートの実演で有松絞りをしているのを
見ているがテレビで昔の絞りのを見てこれも綺麗ーとふわふわ。
また有松絞りが来ている時に見に行こうっと。

2006.1.2 [月] 足袋買占め☆

夏に引き続きまたもやしまむらで足袋の買占め。
と言っても2つだけなのですが・・・
またこれで夏まで持つかしら(今度こそ家の近くに出来たしまむらに買いに行こう)

2006.1.1 [日] 今年の初和菓子

今年の初和菓子は柏屋の花びら餅。
久しぶりに食べたかも・・・
昔食べた時は何でこんなにごぼうが甘くって
味噌餡なのーとなっていたけれども今は結構食べられる。
姪は初めて食べるのでごぼうが甘い世とは言っておいたが顔しかめてた(苦笑)
その内こう言うお菓子スキーとなってくれれば良いな〜
(もう1人の姪はお茶を入れたりすることに目覚めた模様(ニヤリ)茶豪にしてやるぞ)

2006.1.1 [日] 謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

新年早々お雑煮の下ごしらえを旦那にしてもらった人(それは私です、ずずずい)
私はもちを焼いて具をのっけて汁をよそっただけ・・・
わははーん

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間