KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

あかねの空間
最近の5件
2016年 10月
2015年 10月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 3月
2013年 11月 | 8月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2008年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2006.7.31 [月] 夕涼みの会in目白庭園

目白庭園は目白にある。目白にはLUNCOおりひめとギャラリーひこぼしがある。
ちょうど去年の秋に引越しをされたようで目白庭園にもっと近くなっていた。思いっきり寄って行く。
お店の人と長話。麻の昼夜帯良かったなぁ。表が市松と言うかチェックで裏が縞。
今回は悲しいけれども見送り。

夕涼みの回では最初に出るお薄が前まで飲み方が判らずしり込みしていたけれども、
お茶女部をしてから少し自信をもてました。

夕涼みとは言っても発表会みたいなものだったのでばたばたと忙しすぎる。
行きは名古屋帯締めて行ったけれども、帰りは精神的に疲れて自家製兵児帯締めて帰ってみた。

2006.7.29 [土] 買っちゃった♪

どうしても水筒が欲しかった所で友達がこんな水筒があるよと紹介してくれたのがLAKEN BottleのJaponicaシリーズ。
アウトドアのお店に行ってLAKENでこのシリーズ置いてありますか?と聞いたら、
無いと言われたけどショックな顔をしたのかゴメンネーと言われてしまう(わはは)
東急ハンズには有るかも!と思い行ったら見事にある。

Umeを買ってみた。可愛い。そして使いやすい(もう使ってます)

今日は隅田川の花火のせいか浴衣の人達を一杯見る。
男の人で浴衣率高かったです。見た人全員角帯でした。
着こなせている人は見当たらなかったけども。これから一杯着てなれてね。

女の子の浴衣で今年はこれが流行る!となっていたレース使いの子は1人しか見かけなかった。
そしてやはり下駄で歩くの見ていて思ったのが皆結構辛そうだった事。
中にはミュールとか履いていた子も居たけれども
歩きやすそうだった(やはり慣れよね)

2006.7.28 [金] 縫い縫い縫い

休憩はとりとりだけどガツガツ浴衣を縫っている。
柄が〜柄が〜となっていた浴衣地だけど
形になって行くのを見ているととても嬉しい。
折り返し地点まではまだまだ遠いけれど
来週末までには仕上げられたらいいな!

2006.7.27 [木] 子連れで浴衣

Mさんのお手伝いで子連れで浴衣に携わることに。
私は浴衣の着方担当で。
うっうっうっ、1回で着かたなんて覚えられたかなー?
自分で着られたという事に感動してくれてありがとう。
お誘いしてくれたMさんありがとうございます!
自分自身が教える勉強になりました!

2006.7.22 [土] 浴衣を着たものの・・・

今、文化学園服飾博物館でやっている夏のきものを観に行った。
ギャラリートーク(7月8日(土)、9月9日(土)各回13:30〜(先着30名))は行けなかったものの
講座「夏のきものの着こなし」は聴きに行けた。
って、久しぶりにこんな講座受けちゃったかも。
浴衣で半巾だとつまらないし、寒いというのがあったから名古屋を銀座結びにしていったが
冷房で足の芯から冷えて足がパンパンに(涙)

ルミネに入っている本屋さんで紋切り型紋切り型が両方売っていた。
悩みに悩んだけれども今度買おう、うん。

2006.7.20 [木] ジャガード機

紋紙にとっては切り離せないジャガード機。
学校で習ったけどさらっとまた復習したくなった。
http://www.doname.co.jp/...
http://www.nijo.co.jp/...
http://www.tabiken.com/...
http://www.macnet.or.jp/...
http://www.kuzufu.com/...
http://www.kuzufu.com/...
http://www.jca.apc.org/...
http://www.itohei.com/...

2006.7.18 [火] ずーりずーりずーり

着付けへ、かなり遅刻気味に。
夕涼み会まであと2週間を切るのに自分で発表する物がもう1つ出来上がっていなかった。
そして洗い張りを頼んでいた帯や羽織が出来上がっていたので受け取りに。
赤い名古屋帯は染料がよく出たそうだ
(薄っすら白い部分がピンクがかっているからわかり易い)
羽織は御仕立に廻す事に(羽織の季節までに自分では縫い上げられない!)

2006.7.17 [月] TEAM MONGAMI

紋紙のアートするとしたらどうやって?
事前に打ち合わせはしたもののどうなる?どうやる?とドキドキ。
でも布を見たらちょっと何処ろじゃなくかなり胸がキューンとしました(笑)
皆で布を裂いて裂いて縫って縫って。
格好良いMONGAMIに仕上がったよ。

2006.7.16 [日] 買っちゃったん♪

ショルダーバックを買ってしまった。衝動買いしたみたいだが実は角帯に似合うバックを探していたのです。
最初はシザーケースみたいな物で・・・と探していた所に池袋東武の催事で着ていた染色工房いふうさんのバック。
ショルダーにもなるしベルト通しみたいに後で調節も可能だから色々携帯できて便利です、嬉しい。
ショルダー部分はもう少し細くするかもしれないし、組紐でやってみるかもしれない。
もうちょっと改良を加えるかもと言う話を聞く。
洋服にも着物にも使えるものを作りたかったと言う中條さんの心意気を買っちゃった。

2006.7.15 [土] 話好きなオジイチャン

毎回お願いしている布団屋のオジイチャンはお話好き。
そしてお客さんはやはり口コミだそう。
良いと思うものはやっぱり色々な人も良いと思うんだね。
後継者問題はどうなったんだろうな・・・
オジイチャンはもう80代になったそうだし。

2006.7.14 [金] 打ち合わせ

紋紙の事ので打ち合わせに。
地図プリントアウトOK。地下鉄や移動する時間も見て早めに出たのに何故か地下鉄などで迷子。うぅぅスミマセン。
久しぶりに日本橋で表に降り立った?
(前に日本橋に行った時は地下道から直ぐにデパートに入っちゃったから?)
日本橋を闊歩するのはコレドが完成する前。
なんかこう街並みが変わっている気がする。

2006.7.9 [日] デジカメ

デジカメの買い替え。
今まで使っていた物はバッテリーの充電時間が掛かりすぎる上に
持ち時間がへたって来た&携帯の画素数と一緒になってきたので買い替えを決意。
今度の子は使いやすい子になったかな?
帯結びとかの画像を一杯撮りたいから活躍してくれよ!

2006.7.7 [金] 着付けの日

呉盟会で買った麻の着物と襦袢出来上がる。
麻と漠然としか憶えていないのだが上布となっていた。
布用ではないスコープで覗くも小さすぎて見えない!
がるるるるる。

念の為着付け道具と帯を持っていったら夏の着物着付け講座になってるし・・・
長襦袢の裾長すぎるような・・・もしかして自分でお直しの刑にしちゃうか?
もちっと短いほうがぐしぐしいじ弄らなくって良いのに・・・
あ、でも自分で洗っていたら短くなるかしら?
ちょっと今度実験だ。

2006.7.6 [木] ガイアの夜明け

昨日ガイアの夜明けを見た 「伝統工芸 復活への道〜職人の技をビジネスに生かせ!〜」だ。
なかなか興味深い。ゴム草履のブランド、ハワイアナスが京友禅として名高い千總とコラボして作ったゴム草履。
そして山中漆器。新しい展開だな、と。
ただ円錐形の漆器って何に使うんだろう?使うのも考えるのも面白いかも。
他にも色々なデザインが出ていたけど
嫌な言い方をすると工業デザイナーが考えた物は
使いにくいといわれている点。そうならない事を祈っている。
いや、使ってそれを確かめなければいけないと思う。
静岡の弟子入り制度は2年半無給で弟子入りしてその間技術を親方から教えてもらえる。
親方はその間静岡市から教授料?を貰っているそうだ。
なかなか興味深い番組内容だった。

2006.7.6 [木] 7:22 pm

紋紙ので小さなサンプルを作ってみる。
ただつなげていくだけの物と、フロアランプになるような形のもの。
こんな感じなんでしょうか・・・?

2006.7.5 [水] 和裁day

あいにくの雨。と言うよりも土砂降り。
行っている公民館はちょっと遠い。
雨の中自転車で行くのは危険と判断してタクシーで。
今日は午後も和裁と言う1日和裁dayなのと
浴衣の簡単な講習と言うこともあり荷物が多かった。
浴衣の印付けはまあ何とか順調に。
家に帰って縫う段階に漕ぎつけたか?
浴衣の講習の方は皆さん基本的に着られる方なので
ちょっとした技等を私が着ながら教えるほうで。
帯結びは貝の口はまだやりたくないという方大多数でした(年配に見えると思われるそうです)
文庫系の結びの方が受けていた?
ま、帰ってからぐったり疲れが出てしまった。

2006.7.5 [水] まだまだ続く七夕自己KWリンク

お茶乙部で私が発表したKWは索餅。
色々検索していたら麻花(マーファー)に行き当たった。
それは茶会で発表した。
作り方も載っていた。
そして今日スーパーで麻花と出会う。
後2日で七夕。まだまだ私とリンクしている。

2006.7.4 [火] 苧麻苧麻

一昨日帰ってから旦那と話をしていてしょうさんがお召しのお着物の話をしていて
その時に苧麻苧麻と言ったら、え?と言われた。
私もいい加減な説明のしかたで経糸と緯糸が苧麻なんだよと説明。
今日読んであっていたと胸を撫で下ろしてしまった(心臓バクバク)

ビックになって苧麻苧麻を買いたいな・な・・・(値段をざっとネットでみてクラクラ中)

2006.7.3 [月] 6:02 pm

昨日帰ってからあまりにもテンションが高いままでいた。
この前ヨガの講習を1回受けた時の呼吸法をしてみた。
基本は気功の時の呼吸と同じ感じになるのかな?
鼻から吸って口で吐く。
唯それだけで何も考えずに目を瞑ってやっただけで落ち着いたテンションになっていた。
そして手足の末端がポカポカと

2006.7.2 [日] 七夕の会inお茶女部

かず部長の元、名水点てを入れた七夕の会に参加してまいりました。
御神水を頂く所は参加できませんでしたが・・・
しかし自分の方向音痴を此処でも実感するとは思ってもいませんでした。
余裕を持って出たのに集合時間より遅くなり申し訳有りませんでした。

二間共にお茶を入れられる所&時代のある木造の建築物と言うのも初めての体験。
七夕と言うKWで皆様で調べた物の発表を聞いていて
全てが繋がっているというのを実感しました。
初心者講座で懇切丁寧なお茶を頂く時の仕方を教わる事が出来て嬉しかったです。
濃茶も初めて体験したのですが本当に濃いのですね(当たり前ですね)
リリコ隊長の元皆さんで作った梶の葉や短冊や糸を頂いたので
旧暦の七夕の前日に少し真似事でも良いから
夜針に糸を通して裁縫の上達を願いたいと思います。

最後に大宮八幡宮で乞巧奠で雅楽の夕べで何年かぶりに雅楽の演奏を聴きました。
神官が狩衣、直衣。巫女さんが、舞を奉納する方が十二単の夏の方のを着ていたので
もう目がランランとしてしまいました。

帰りにしょうさんのお宅にお邪魔させて頂きましたが
遅くまでありがとうございました&遅くまでお邪魔してしまいまして失礼を致しました。

2006.7.1 [土] お茶女会に向けてKWの整理とちくちく

袱紗挟みを持っていない。
有った方が何かと便利そう。
図書館で和小物の本を借りるとパッチワークな数奇屋袋が載っていた。
これだ!と思い一緒に名刺入れの作り方が出ていたので
それをヒントに家での有り合わせで袱紗挟みを作ってみる。
お、なんか渋い着物の布とリボンで渋可愛いものが出来たかも。
試しに懐紙と扇子などを入れてみる。厚みが足らない・・・
次に作るときはもう少し厚みを持たせてみよう。
そして数奇屋袋も同じ材料で作ってみよう。

お茶女部で自分が発表するKWを調べていると
やはり他の人が調べていそうな事に
ことごとくリンクしている気がする。
うまく発表出来るか判らないけれども準備はできた。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間