KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

あかねの空間
最近の5件
2016年 10月
2015年 10月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 3月
2013年 11月 | 8月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2008年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2006.3.31 [金] 記事を読んで

竹さんがアップされていた所のを読んで
最初に作ろうと思うとこうだよね、とかなりニヤニヤして読む。
昔初めて浴衣を縫ったときなんて同じような感覚だったし。
ただその時は和裁の先生がきちんと居たからそうならずには済んだけど。

そして特集ページをざくざく流し読みして行ったら新しいちょんまげ考察的な事をしていてこれまたニヤニヤ。
色々探すともっと面白そうな事出てきそうだわ。

2006.3.24 [金] 加賀のゆびぬき

大西由紀子さんの指ぬきがKW化されていた。
前におしゃれ工房のテキストに載った時に出来るかな?と思って作ってみた。
惨敗・・・これは熟練をようするものだなぁ、と。
かなりの数作らないとあそこまで綺麗なゆびぬきなんて出来ないだろうなぁ。

2006.3.22 [水] 和裁教室

和裁の日。今日から長襦袢だ。
あいにく先生はお休み。布の見積もりしたいのに大雑把にしか出来なかった(初めて?きちんとした長襦袢を作る)
とりあえず無双袖だからこれだけと言うのがわかっていたのと丈が大雑把に判った位で。
しかし持っている和裁本には関東仕立ての見積もりの仕方しか載っていないような・・・
私が作りたいのは関西仕立てなのー
と、言う事で大雑把に待ち針をうってまた来週(がっくり)

2006.3.17 [金] 突貫作業

振袖の長襦袢の丈の直し。
解いたついでに生地が弱っているかどうかの裂き実験。
40年近い長襦袢はまったく着てあげていなかったので弱ってきていたorz

その長襦袢や振袖などもって着付けへ。
着ていて気持ち良いと判るようになるには上手い人に何度か着せてもらうby根津昌平
これは先生も言っていた言葉。
なんかその通りかもしれない。
上手い人に着せてもらえば何処の締め加減などが判るから。
フムフム納得して次回に生かしてみよう。

2006.3.12 [日] 柄合わせを考える

その昔自分で縫った浴衣。
紫の方はあまり柄を考えないで縫った。
青の薔薇?柄の方は和裁の先生を困惑させた品物。
えぇ、和裁初めての作品でこんな柄のもの選んだんです。
無謀すぎるよ!自分と今になって突っ込める。
普通に柄をこんな感じでとだけでやってしまった。
今見返すと結構・・・と言う柄だしかもしれないorz

2006.3.10 [金] 着付け

帯を持って着付けへ。
前にやった結びを他の帯でやってみる。
むーん随分違う雰囲気になるなぁ。

2006.3.9 [木] 手の仕事ものを考える

洋裁を習って10年経ち、この前テレビでサビルローに出てきそうな日本のテーラー屋さんが出ていた。
縫製は全て男性。そしてあの熟練。
あの前身頃の襟の毛芯のハ刺しでの反り具合。
もうTVで見ていたのにうっとりため息。
でもあれってジャケットだけで普通に売っているような
訪問着が買えてもしかすると仕立てられる値段・・・
でも縫い代を一杯残すというのは聞いたことが無いから
体型変わってもあまり出せないよなーと今頃になって気付く。

それを考えると着物って優れものだなー1反で結構どうにでもなる。
その時々の流行や、年齢に合わせて着物の悉皆ができる。なんかそんな先人の知恵がある気がする。
そうやって何十年孫子の代まで
大事に着てあげられる着物って好きだーーー!!

2006.3.8 [水] 久しぶりの和裁

やっと和裁に行って来れた。
今回は長襦袢の袖丈の直し。
しかし中振袖の長襦袢なもので長さの調節とか
振りの形は聞かないと自分では出来なく。
片袖だけ直せたから後は家でやってみよう。

2006.3.4 [土] 銀座松屋

知っているお店2店だし顔なじみだしちょっと行ってこよー!
と、行って最初に屋屋さんで今回の最新作を見せてもらう。
普段使いには可愛いんだよなー
今欲しいのは改まった席のだからなぁと残念。
姫やさんでは浅草で買った爪掛けと共生地の髪飾りとかを購入。むふふ小さなお洒落。
しかし今回初のあの商品は良いわ!私にはまだ手が届かないけど。

2006.3.3 [金] 久々の着付け教室

やっと教室に行く事が出来た。これもピチピチコラーゲン効果か?
今日は生徒さんがもう1人しかいなくマンツーマン状態。
この前骨董市で仕入れた反物の相談と
帯の洗い張りの相談なんてしてみる。

しかし生徒が2人して遅刻なものだから
先生縮緬でお細工していましたわ(おほほのほ)
3年前に先生とご一緒したキルト展で弓岡勝美さんの
お細工物を見てからどうやら嵌ってしまっているようで
表参道まで習いに行っていらっしゃる様子。

そして私が前に鎌倉で作って貰った江戸縮緬を使った
根付の三番叟の話をしたら今度持って来て〜となっていた。
ふっふっふっ確実にHさんのファンを増やすかしら?

2006.3.1 [水] もう3月

3日には桃の節句。
今家にはお雛様が無い。
なんか寂しいなぁと思いネットで探し回り立雛の画像をもらう。
それを色紙に張って玄関に飾ってみる。
そこだけ春の雰囲気を醸しだしている気がする。
気がするだけでもいいのだ。お雛様欲しいなぁ。
(本当は色紙で男雛と女雛の形に切り取って貼ってみたかったが気力が伴わず。残念)

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間