KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

あかねの空間
最近の5件
2016年 10月
2015年 10月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 3月
2013年 11月 | 8月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2008年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2005.6.30 [木] わーいわーい

日傘キットが近くのokadayaに届いたって連絡が入ったー♪
これで日傘が作れる(うふふふふ)

2005.6.29 [水] お誕生日おめでとう!

真楽が誕生して今日で3年目。
此処で色々な方々と沢山の情報が交換できる場を提供くださいまして有難うございました。

2005.6.28 [火] okadayaで調べ物したら

オカダヤ新宿本店生地館の隣のビル3階に、この春新しく売場ができたましたその名も「生地市場」
アウトレット専門の生地の売場。
色々使えるかも・・・(なかなか新宿出ないんだけれどもね)
ちょっと日傘のキットが気になりすぎたのでお取り寄せすることに。
なんか完売したそうです!で・私は新宿が遠いので割合近くにあるokadayaに廻してもらう事に。
やったー相談してみる物だ!

フジボウで「着る竹工房」と言うのが出ていました。
説明:爽やかさが違います。竹の繊維をそのまま使った天然系快適素材。(なんか着物とかに使えないかしら?)
http://www.fujibo.co.jp/...
本当は反物でないかしら・・・

2005.6.25 [土] 湯島のつる瀬

なんだか日曜の帯手前で頂いたお菓子を思い出してしまった・・・
つる瀬の葛で出来た夏向きのお菓子。
良く今まで湯島に行っていた時ここの一回食べてみたいんだよなぁと思っていたら帯手前のお茶席で食べられるとは!感動(じ〜ん)
店構えは近代風だけれども老舗な感じのオーラを出していたのです。

あ・なんだか久しぶりにみつばちのアイス最中(小倉かカシス)を食べたくなった・・・

2005.6.23 [木] こんな物を作ってみた

図書館で借りたおしゃれ工房テキスト。
色々和の物が載っていたので借りてみたのだが、
四角いポーチ。これは自分で藍染めした物でとなっていたがそこまでは出来ないと思い、生地買った物とファスナーで簡単にミシンでがーっと。
後は韓国の特集ので絹の物を使ったフードカバーみたいな物。
型紙の上に生地を置きそこをチャコペンでがーっと線書きそこを切って縫い縫い。
途中でくけるのに飽きる。でもちゃんと完成させたい。なんだか今回は韓国のは生地は家にあった絹のオーガンジーでざっくりしてしまった・・・
紗とか羅の生地でやっても楽しそう・・・

2005.6.22 [水] 帰ってきたら

とりあえず買ってきた物やもらってきた物たちをまるまるっと浸け置き。
切り売りで買った手拭を居敷あてに使おうと考えているので最初に色は落ち着かせてしまえ&縮めるのも有り!
つー事でがんがん色んな物を浸け置き。
中には化繊のミシン刺繍半襟。
この前自分の手持ちの白でミシン刺繍のはがっつりと襟用汚れ落しのを使って少し浸け置きしたので今回も・・・
貰って来た帯の表地も一応浸け置きしてるが、良い感じに染料が出てきてるので色止め考えなきゃ。
酢とかでしたっけ?(かなり忘れっぽくなってるなぁ)

2005.6.22 [水] okadaya新宿店

待ち合わせにokadaya(苦笑)
生地館で待ち合わせたのだがちょっと早めに行ってちまちま他の物を買い込んでいたら、
地下が和装関係だって初めて知った(大笑)
今、売れに売れているのは日傘の手作りキット!
大体3000円ちょっとパーツだけでもします。
後は布と防水スプレー。欲しいけれども今は我慢。
一緒に行った子に新製品発見ーーー!と思わず
言ってしまう。しかもしとひが逆になるぐらいだからかなり動転していた模様。
地下でちまちま手拭切り売りで買ってそれを居敷あてにしようともくろんで・・・・
その他にもまた買ってしまうが、今回はこれ位にしてやるか!といいながら近所の服福へ
初めて行ったけれども此処良いです!
やーん着物着て行けば5%引きだったのねー
そうして無料箱からがさごそ3品も選び出す女が此処に
かなり良い商品一杯有ったけれど惜しい!この染みが!とかなりながらまぁ東京じゃ妥当な値段付けだよね。何ぞとつぶやいてみる(負け惜しみ)
一緒に行った子がかなり可愛い帯をご購入。それ絶対似合うよー!着た写真みたいなー
私は半襟を買ってみた。襟汚れは有るものの
化繊なのが判ったからかなり凄いやり方で襟汚れ取って見ようかなぁと考え中。

2005.6.19 [日] こんな感じかな?

思い通りの襟の角度とか半襟が綺麗に見せられなくなっている。
花嫁さんを着せつけていた反動か衣紋がかなり抜けていたり、着物の襟元がどんどん詰まってきたり。
今日はかなり考えて着てみました。
長着だけ今日はコーリンベルト無しでやったら結構良い感じだった。一体何故?
ほかの人とか一杯着付けたりしてみて研究してみたいなぁ
(自分が持っているボディで練習一杯やったのでそのボディちゃんでは出来る様になった&動かないから襟元が崩れようが無い)
またちまちま自分に練習しよう・・・

2005.6.19 [日] 帯手前

創作結びを持ち回りで師範の方が披露してそれを皆で結んでみるというのをやっています。
私は完全に初心者然とぼーっと見ていますが、
今回は半幅帯で背中に朝顔を作るとなっていて一体なんだ?と思っていたら
それは完全にお飾りとして飾っておくような結び。

他の先生が考案された結びはもう皆すぐ真似できるしちょっと粋っぽいかな?と言う物で、
浮舟と銘がうたれていました。
博多の半幅でリバーシブルになった物とかでやるとかなり格好良いものでした。

2005.6.18 [土] 下駄売り場

着ようと思っていた木綿着物、腰紐をしてよく見たらなんと御尻のあたりで糸がほつれてる!
これは居敷きあて緊急につけなくては・・・(白の木綿の晒しでともかく補強しなくちゃ)
大ショック!せっかく併せて半襟付けなおしたのに!
襟芯も新しいのにして。えーん襟元ちょっとグラデーションで遊んでみようと思ったけれど出来なかった。
他の着物を引っ張り出して着る。
ン、帯と帯揚げ帯締めで結構まとまったわ
で足元はこの前挿げなおしてもらった下駄。

そうしてまたまた百貨店の下駄売り場に出没。
いつも通っているお店。今日はやっと着物を着て行って
こう言う格好で着てますよーと言うのが見せられました。
何とかコーディネートでこの下駄が一番合うというのを持っていて、ほっ

行った時間が5時位だったのでもおじさん居ないかなーと思ったらまだ挿げていた。
やっと着てきたよ〜コーディネートはこんな感じ。やっぱりおじさんの言うとおりこの鼻緒にして良かったーとご報告。
何故かおじさんの売り子?のお手伝い的な事までしてしまう。
おじさんは結構簡潔に言葉を話す方で、鼻緒どっちが良いかしら?と2種類持ったお客さんに
こっちだねと兎柄の鼻緒を指す。
で、私がこっちの方が良いですねーと何故か援護射撃。2種類持っていた方は私も似たようなのを持っているタイプで、鼻緒のかたっぽづつ?な物と両端に入っている物。
思わず下駄を履き替えるときに次に履く時の為に左右交換しないと下駄に癖が付きますよ、
私もそれでおじさんに注意されましたもんと初心者な会話(おじさんがもっと教えてあげてって・・・)
何で私が売り子さんなのさ!となりながら自分用の下駄を見ている人(下見も兼ねて)
のめりっぽい塗りの下駄を発見したのでちょっとお取り置き。
だって来週末まで百貨店のカード会員のセール期間中なんだもん。
旦那も合流してこの鼻緒なんだよ!と男物の鼻緒を見せる。
写メールした奴は判りづらかったので見てもらったらこれ良いねと言う事だった。
男物の台もいい感じのを見せる。取り合えず来週だ来週!

2005.6.17 [金] なんだか嬉しかった

居内商店さんに商品でこう言うのを扱って欲しいとご相談メール。
お返事の方がアンティークの羽裏とかで時々見かけますねとありました。ぜひ検討していきます。との事だった。
この案が通れば結構面白い意味の帯とか半襟が出来上がるかも?(うふふふ)

2005.6.17 [金] 創作帯結び

はてさて7月に夕涼み会と言う物が有りましてそれに創作帯結びを発表してくれと言われて四苦八苦。
しかも花の名前が入っている物が良いと言われてまた頭をこんぐらかしたのが大体先週ぐらいのお話。
で、今日何とか形になりました。帯結びと言っても袋帯で大体飾り結びの種類ですし、
殆どこう言う感じですと言って展示するようなタイプの結び。
取り合えず藤なんてどうだろうと言う感じで結んでみて、
帯結びだけじゃ寂しいからつまみ簪用意しますといったのが先週の話。
家の中家捜しとは行かないまでも、七五三の時に使った簪を刺してみる事に(藤のお飾りが付いていたので)
良い感じに仕上がったかも・・・
でも結び3分で仕上げなければいけないらしい・・・・
(無理です!(心の叫び))

そうしてとうとう家の旦那の本部の発表会出演依頼?学院長本人から着付けしない?と聞かれる。
えーと着物とか有るものの・・・
自分1人で着付けの練習しても何処をどう直せば良いのかと言うのは判らないですとやんわり言ったら、
本部で一回発表会前に特訓ね!(そうなんですか・・・)
なんだか色々(ふぅ)付き合って着てくれてる旦那スマン!

2005.6.15 [水] はうあー

http://www.fundoshiya.com/...
知っている方は知っている褌屋さん
今一杯色々なメディアに取り上げられているそうで・・・
http://www.fundoshiya.com/...
こんな状態に・・・大変でしょうに・・・

2005.6.15 [水] デパート

いつもの通り東武百貨店へ。
なぜかと言うと・・・今履物(下駄系)でいつもお世話になっている「神田 小川 胡蝶」さんに鼻緒を修理しに持って行ったから。東武百貨店の下駄の鼻緒すげ実演は8/10水曜日迄になってました。実演期間中は挿げてくれる職人さんがそこに常駐しています。(居ない時も有りますからね〜)
行くなり「おじさんゴメンもう鼻緒が〜」と言う。もう顔馴染です。
鼻緒がまたまた伸びて?いたので詰めなおし。
いろいろな台をまたまたたくさん見せてもらえてラッキー♪
台の方も剥げちゃってるし、踵は擦り切れ始めたのでそこも修理。
いつもだったらその場で直さないけれどアンタはいつも買ってくれる常連さんだから特別だ!と言ってくれる。すまんおじさん。
旦那が履いている下駄は某店で買ったやっすい物だったので此処のを見て大興奮。
友達と待ち合わせをそこでしていたのでそこで一緒に見て
そこから直した後はこの前開拓した中国茶のお店に。
長居してしまいました。

2005.6.14 [火] 日本きもの紀行

BS2でやっていると言うのは聞いていたが初めてちゃんと見ました!
藍染の阿波しじらだったかな?
藍を作る所から始めて藍の瓶の中の花を初めて映像で見てちょっと興奮。
これは、見るようにしなくちゃ(フンフン)

2005.6.12 [日] ふらふら電車で

沿線沿いなんだか中古品を扱っているところがあった。
なのでどういうのだか行って来た。
思わずウソーンと言ってしまうような値付け。
この縮緬反物がこの値段!?ひょえー(買えそう)
こっちの紬反物こんな値段良いの!?
え、作家物みたいな帯留これだけで?

衣桁や、昔のやっすい婚礼箪笥がこの値段!
上が和箪笥になっている奴。取り合えずここにこう言うのが安くあるって言う事で撤収!

今日は会津木綿?を着て見ました。帯これでも平気だったっけか?

2005.6.11 [土] 手拭コンテスト

使ったことが無いソフトをクチしながら、何とか出来上がった〜♪
こうやればこう言う風に出来るのかーと教わりながらです・・・
何とか1枚出来たから応募いたしました!

2005.6.11 [土] ネットオークション

ついついオークションで新品の帯を手に入れてしまう。
2本で仕立て上がりの品だったので・・・
今日やっと商品が届きました。
早速中を拝見。ん・良い柄!生地は・・・まぁこの値段ならって言う感じの物でしょうか・・・
そっちの柄は友達が合うなーとかこっちのは私かな?などと思いをはせる。今度の授業には帯持って行きたいなぁ〜

2005.6.10 [金] 実は・・・

昨日の夜、足にちょっと怪我を・・・まぁやる人はやっちゃう奴なんですが。
足の小指と薬指の間を本が一杯入った段ボールに
かこーんと。痛てー痛てーとなって。
朝すぐに医者に行きそこではレントゲンが無かったので、明日また今度はレントゲンがある総合病院へ。
でも!着付け教室には行きます!
手に入れた柔らかい袋帯で創作帯結び。
ちょっとヒントを帯結びの本で仕入れていたので応用のような・・・
家に帰って本を確認したところ殆どの部分は重なっていなくってセーフ!
東おどりに芸者さんが最後にしていた帯結び。
どうしても知りたくって、博多帯持って行って先生に教えてもらいました。これかなりいい結び。
帯の色で粋にもなるけども可愛らしい色だったら素人にも有りだな・・・

2005.6.10 [金] 色々見ていて

ちょっとネットをうろうろ。
でやっぱり松竹関係でたどり着いた先。
http://www.kabuki.gr.jp/...
歌舞伎に関する事色々載っていて感激。
こうやって裾野を広げて見に来て貰えるようにするって大事だなぁ。

2005.6.10 [金] 東おどりをTBSでダイジェスト

始めて見ました!凄い!凄い!本職?で芸事をされている方の舞台初めてです!
もう大興奮。ダイジェストでも凄く楽しめました。
着付けも大変参考に。
対丈の着物男の役の方が着ていたけれどもあぁなるのかぁ。勉強になるなぁ。
来年は行きたい!

2005.6.9 [木] うぅーん

ちょっとokadayaに買い物ついでに行きつけのチェーン呉服屋に。
襟芯を買いに行っただけだけれども。防虫香の値段もいくらだったか確かめたかったので。
笑ってしまったのがこの会社のは習っている教室の教材が売っているのだが、
今年は浴衣着付け三点セットに拡大されていた。
前は帯板だけだったのに、腰紐(ゴム製)と胸ベルトと呼ばれる物のセットだった。(やるな社長、たぶんアイデアは社長が出したのでは?)

2005.6.9 [木] 欲しいけれど我慢

来年また発売されないかなー
楽天市場内のあはひ【awai】半衿館と言うところで売りに出ていた紗献上の半幅帯。
(紗の半幅帯として織っているのは、博多の中でも残すところ2軒くらいです。となっていた。何処も少なくなってるんだなぁ)
http://www.rakuten.co.jp/...
思わず美しいと眺めてしまった。
中ざくらさんのキーワードで紗献上の伊達締めを見ていて
良いなーと思っていたのが頭にこびりついていたからだと思う。こう言う知識ってやっぱり一杯吸収していきたいなぁ。

2005.6.8 [水] 祖母の形見

父方の祖母の形見でもう何十年前のだか判らない
2部式の雨ゴートの袂と言うか脇の部分良い仕事して有りました。
なんと脇の部分にスナップが付けられていたんです。
袂がばらばらと表に出て雨に濡れない様に。
なんかすっごく感心して見てしまいました。
祖母小さい人だったので下の方はちょっと御直ししないと着れないので
時間を見つけて直して行こうと思っています。

2005.6.8 [水] 羽織を解く

この前までやりかけだったポリエステルの羽織やっと全て解けた。
ミシン縫いだったのでコツさえつかんでいたらこれはこれで解きやすい物なので。
表地だけ解いて洗濯機でガラガラ洗ってしまう。
化繊だから良いんだもんと言う気になってしまっていた。ベランダでちんまり干されている反物ちゃん。(陰干しにしてないやん!)

ついでに2部式のモスリンの襦袢も洗濯機で手洗いモード。かなり年季の入っている物なので洗っておかなくては。
今年作った奴はまだ良いや。

友達に作ってあげると言っていた2部式本人がモスリンを渡してくれてないのでまだ縫え無いや・・・

2005.6.6 [月] 花粉・・・

教え子にもう復帰いたしましたと電話をしたら花粉症がまたまた酷くなっていた。かなり重症のようだ。
今月はとりあえず無しの方向だねっていうことで。

結構古いネットで知り合った友人と連絡を取る。
実は真楽結構見ていたそうです。だもんでこっちでのHNを教えてしまう。T嬢見てる〜(手振り振り)
最後に会ったのは秋葉原までノートPC買いに来た時以来かしら?今年会えれば嬉しいわん♪

2005.6.5 [日] 手拭デザイン

一生懸命やろうと最初に鉛筆で下書き。
それをスキャナーで取り込もうと思ったら下書きが大きすぎて家のでは無理だった。WACOMも何故か持っているのでそれでなぞろうと思ったら小さいタイプだった。
キーとなりながら家のファックスで縮小が出来る事が判り縮小成功。
それをやっとスキャナーで取り込んだがどれで加工する?色々PCの中にはお絵かきソフトとか入れているので試していたら結局フォトショップが一番良かった。
でもスキャンした物が斜めになっていたので、スキャンした物を下にして書き直し(涙)
果てさて締め切りに間に合うかどうか・・・

2005.6.4 [土] お出かけ

岩本町の問屋街で夏を迎える前のセール。
基本的に男物が中心の問屋街なので旦那の着るもの重点的に見ていく。
だけれども此処で出会い?は有った。
5m入りのレースが400円で売っていた。これはもうお買い上げ決定。半幅帯にでも仕立てるつもりにはなっています。

旦那は和柄のアロハを購入。こんな感じの柄です。ツバメ柄と扇の?こう言う時なんて言ったら良いか忘れたー

雨が降り出しそうな天気ともう撤収準備が始まっている所を歩いていたら皮のバックの露天がいきなりの大幅値下げ。大いに吟味して気に入った物を購入。
これで着物にも洋服にも持てそうなバックを購入できた〜(うきうき)

浴衣もそれなりに出ていたが最近の浴衣の生地ってあんなに薄いの?思わずビックリ(大昔自分が縫った浴衣はかなり地厚ってことかしら?なぞと考えてしまった。その後池袋西武の浴衣売り場もチェック入れたらやっぱり薄い生地になっていた)
浴衣反物買って自分で仕立てるしきゃ無いのかなぁ
それか古着屋で地厚な物を捜すかだよね・・・

2005.6.3 [金] 着付け復帰

やっと着付け教室に通うのに復帰いたしました。
6月だし衣替えの季節だし単着ていこう〜♪なんて思っていろいろ出していたら帯・・・この季節って絽綴れもう良いんだっけ?とか色々考え込んでしまって挙句の果てに今日雨って予報だったわとか思って結局着物着るのを断念。(6月の単着る時にあわせる帯とかが全然頭に入っていませんでした)
教室でこの季節の半襟と単の着物と帯の合わせ方の解説と秋になったらの単の着物と帯の合わせ方の解説を聞くことが出来てよかった。10年近く着物の傍にいながらのこの体たらく。駄目駄目モード醸し出していたかもしれません。

江戸友禅1日体験教室に私は行けなかったのですが着付けを一緒に習っている子が体験をしてみて見事に嵌ったそうです。今月2ぐらいで通い始めたそうです。
そこで半襟と帯を同じ柄に染めると結構楽しいと聞いて私もとりあえず1日体験もう一度申し込んでやる!と固く心に決めてみました。

レースの兵児帯作る事決定。縫うのは私がってことで友達と手を打ちました。だってレース地結構な値段するし1本縫うのには生地の幅それなりにあるからね。
レースは日暮里の生地の問屋街に行って買うことで合意。レースは上を見るとキリが無いのを身をもって知っています。だってちょっと買ってちょっとした物作った経験があるがその時は銀座にある高級?生地屋で買ったからさ。そこのレースはかなり良かったよ。でも今はそれなりのレースで試しに作ってみるって言う事で。

2005.6.1 [水] 

真楽の定員が一気に200名と言う大所帯になりました
管理人様や技術様の方々やメンバー方々により成り立っている真楽
本当に頭の下がる思いです。
それでもウェイティング待ちの方々がいらっしゃるんだから真楽ってすごいんだなぁ。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間