KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

の空間
最近の5件
2010年 4月 | 3月 | 2月
2009年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2007.4.27 [金] 和裁

今度は、丈が足りないいただき物の着物を道中着にします。これも、反物幅が足りず、肩幅と袖幅のバランスは着物と違ってしまう予定だけど、気にするのは止めよう。

午後は、先日桜花園で購入した紬の湯通しと、長期保存の結果カビになった洗い張り済みの伯母の反物を、また、洗い張りし直してもらいに青木屋@平塚へ。こちらの呉服屋さん、洗いが安いので、普段着の着物のときに利用させてもらってます。呉服屋さんというよりは、私にとっては悉皆屋さん。洗い張りや、湯通しは自分のところでやって、染や、丸洗いは大きな機械がないと出来ないので、京都に出してるそうです。

早く、道中着を作って、新しい紬を縫いたい!

2007.4.26 [木] あら、残念

夫婦2人とも有資格者なので2人で参加しようと思ったに、「終電以降に及ぶ可能性」に断念。なんてこったい。

2007.4.26 [木] 京都思い出し日記 part1

4月20日
早起きして京都へ。利用したのはJR東海のこのツアー
まずは、週末はお休みの千總ギャラリーへ直行。思ったより小さかった。ついでに總屋を見ようと思ったら、まだ早すぎて開いていなかった。利用したホテルモントレ京都はこの近くなので、とりあえず荷物を預けに行く。
身軽になったところで、お昼を食べに中ざくらさんから紹介してもらった(大元は花梨さんかな)これまた近くのTAWAWAへ。ここは、味は普通でしたが、野菜がたくさん食べれて良いです。野菜大好き。

もう開いたでしょうということで總屋に戻って、いろいろ見せていただく。お店のおねーさん、若くて美人でとても感じが良かったです。高橋徳さんの元禄風の訪問着と、おねーさんの着ていた市松の小紋に心引かれる。

その後は、数年前、横浜のデパートに宮脇賣扇庵が来ているときに気に入ったのがあったので、それを求めに宮脇賣扇庵へ。東京のお店には置いてなくて、京都のお店ならあるという情報があったのだ。しかし、結局、廃盤になったのか、京都でも目指すものはなかったよ(涙) 代わりに写真の男用の扇子を購入。かっちょええでしょ。(って書いたけど、写真よく見れませんね。伊勢型紙を使ったトンボ柄です)

その後は、観光モードに変わり京都御所へ。見学は、個人で勝手にはできなくて、グループとなって説明員(多分、兼見張役)が付くのだけれど、この説明がもごもご言ってわかりずらい。なんか、もう、仕事やる気なしなしって感じ。

次は、さくらこさんお勧めの桜スポット「原谷苑」へ。ピークは過ぎていましたが、枝垂桜がものすごくきれい! ちょっと離れた所までいった甲斐がありました。

原谷苑からなら大徳寺が近そうなのでタクる。しかし、4時ちょい過ぎだったのに、拝観はみんな閉まっていた。奮発してタクったのに悲しすぎる。呆けていたら、向こうから袴の男性集団が前、その後を色無地多しの女性の大集団がやってきた。着物でマーチしているみたい。すごっ。お茶の人たち? お茶と大徳寺の関係っていまいちわからないんですが、どなたかご教授ください。

大徳寺を見損なったので、そばにある漆食器屋さんのなちやへ。食洗機対応の自在椀の軽さと、水に付けっぱなしにしても大丈夫(食洗機は持ってないので、こっちの方が重要)というご主人の言葉に大奮発して、お椀2つ、小皿2つを購入。これから使うのが楽しみです。

晩御飯は、かじさんへ。大変おいしゅうございました。が、料理人さんとオーナーのかじさん(らしき人)との間でプチ諍いがあって雰囲気悪し。オープンキッチンってこういうとき辛いね。

ホテルに戻ってチェックイン。部屋がピンクピンクでべっくり。どういう趣味なんだろう? ベットは堅くて寝やすくてGoodでした。感じもよかったし、便利な場所だし、機会があったらまた使いましょう。

2007.4.25 [水] 2:14 pm

本日のお買い物。
秋月洋子のおでかけ着物コーディネート帖。
ホウボウ。←これからさばかねばならん。はたして刺身までたどり着けるか。


ホウボウは、その後2時間かけて刺身になり、その結果、もう私は疲れきって、美味しいんだか、たいしたこと無いんだかわからなくなりました。まずくないのは確かなんだが。

私も筍焼きが食べたい!
が、焼くほど新鮮なのは手に入らないから、しょうがないから茹でるかな。八百屋で「朝取り」って書いてあるのは、焼いたら美味しいのかしらん?

2007.4.21 [土] 

こっそり、一足お先に京都に行って筍食べました。うまかったです。しかし、あの鏡煮って、どうやって食べたらいいのでせうか?

2007.4.19 [木] 裄

私は裄が1.77尺(67cm)です。
この寸法を何も言わずに呉服屋さんに頼むと、普通は肩幅8寸7分(33cm)、袖幅9寸(34cm)に仕立てあがってきます。袖幅は肩幅より5分(2cm)程度大きくするといいらしいのですが、1cmの差しかつけてくれないのは、反物の幅に制約されるせいです。ちょっと前までの反物では、9寸が取れる最大幅だったし、今の反物でもその上に着る羽織やコートのことを考えれば9寸にしとくのが無難なんですよね。

が、私は上半身が大変薄っぺらい。この割合だと胸の部分がぶかついてしょうがない。補正を入れればいいんだけど、正装ならまだしも、普段着るのに補正っていや。なので、今は、肩幅8寸5分(32cm)、袖幅9寸2分(35cm)で仕立ててます。わずかな差なんですがね。この方が、胸のぶかつきが少ないような気がする(笑)

何でこんなことをちんたら書いたかというと、羽織の裄出しが方袖で止まっていたのを(途中で仕事が入った。言い訳)、今日、もう方袖縫っているからです。当然、マイ着物寸法とはあいませんが、無視。羽織の袖から着物が覗かなければそれでよしとする。

ちなみに、鯨尺とcmの換算は、モーリーさんのKWを利用させていただきました。幸せにしているかい?>モーリーさん

2007.4.18 [水] 9:24 am

みにさんを見習って、朝、気になっていたお弁当箱をポチっと。家に居るんだから必要ないのにね。形から入ってみます。

とんかつは、この頃になって肉の塊も食べれるようになったので、外で食べることはあります。しかし、家で揚げられることはありません。カツ丼は、生まれてこの方食べたことがありません。かって受験のとき、母がカツ丼を作るといったときには、嫌がらせかと思いました。

こゆきさんのあの美味しそうな「肉だけの」酢豚は私には論外です。野菜を入れくれなきゃ食べるとこないじゃん!(←人の家のご飯に文句つけるな)

2007.4.17 [火] 昨日の成果

先月、かんからさんと行った時に気になっていた反物がまだ残っていたので、こゆき隊長にお伺いをたてたところ「絶対買い」とのお言葉をいただき握り締めました。

帯は、「私、もう家に帰って寝たい」とか泣き言を言っているときに、「これは、竹さん向きだね」と渡されたものをそのまま購入。反物と合わせて買ったわけじゃないけど、こうしてみるとなんとなく合っている気がしないでもない。

2007.4.16 [月] 発掘調査

しました。桜花園で思い切り。もっとあっさりと終わるかと思ったら、ご同行の方々が延々と掘り続け、わたくし途中でへばってしまいました。体力には自信ありません。ハイ。
しかし、しっかりと反物(また縫うものを増やしてしまった)と帯は抱えていました。

我が家で、お茶をして小休止し(こゆきさんのレモンジンジャータルトはやはり美味かった)、例のごとく久昇で〆。お付き合いいただいた方々、サンキュです。

プチ公開伝言。後でレシートを確認したら、生ビールは小の値段でした。得したぜ。(←庶民の小さな幸せ)

2007.4.15 [日] 着物日和

午前中は、振袖を見せに、母を呉盟会に連れて行く。振袖が7年後に必要な姪っ子付き。本番までが遠い。

午後は、一衣舎の展示会へ。会場がぐんと近くなって楽だわ。珍しく着物姿でないみにさんに捕獲される。あたくしは、ちゃんと着物をきてました。えっへん。あの着物は、伯母の形見の着物でありまして、午前中に会った母に「お母さんも騒ぐだけじゃなくてちゃんと着てあげなさいよ」という無言のプレッシャーだったのだが、多分わかっていないな>母

2007.4.13 [金] 5:03 pm

羽織の裄出ししています。狭い空間でちまちま縫うので結構面倒。

2007.4.12 [木] 3:15 pm

丸洗いしなくちゃいけないのと、洗い張りをしなくちゃいけないののチェックをしながら虫干し。黄ばんでよれよれの畳紙も取替える。

羽織の季節になったので、放置してあったピンクの羽織の裄出しをすべく、絹糸を買いに出かける。糸も1巻、300円だもの。馬鹿にならないよね。

2007.4.11 [水] 8:51 am

久しぶりに着物で出かけようと思って準備したけど、午後から雨だって。直ぐにひよって、いつもどおり洋服です。行ってきます。

ということで、行ってまいりました上野のお山。第1会場の受胎告知は比較的ゆったりと見れたのだけれど、第2会場の方がすごいことになっていて、こっちの方を期待していったのにあまりよく見れませんでした。残念。

じゃぁ、さっさと帰ろうかと思ったところで、本館に鳥獣戯画が来ていることがわかり、また逆戻り。ついでといっては何だが、久しぶりに常設展もしっかりと見ました。やっぱ、国立博物館いい物たくさん持ってるよね。みうらじゅんじゃないけど、仏像にうるうるしてました。そういえば、昔は、アルカイックスマイルの権化のようなハンサムな仏さんが居たんだけど今日は居なかったな。どこ行っちゃったんだろ? エジプトのミイラも見なかったし。でも、宇宙服を着た宇宙人という噂の埴輪には会えたので、勢いずいて、ミュージアムショップで踊る埴輪のバックを買ってしまいました。

2007.4.10 [火] 1:08 pm

仕事がキャンセルになって、急に暇になった今日この頃。明日は、上野のお山にでも行くかな。

暇ついでに、ほおってあった八寸帯をかがり、替え袖用に買ってあった羽織を解く。のどかやな〜。

2007.4.9 [月] 1:30 pm

朝晴れていたのでシーツを干したら、午後になって天気予報どおり、ぽつぽつ雨が降り始めた。たまには当たるやんけ、天気予報。

2007.4.8 [日] 

とりあえず着物を箪笥に回収。虫干しはGWかな。どうも天気がはっきりせん。
母の着物熱も、辻和に連れて行ったことで急激に冷めつつあるもよう。よかった、変なキャッチセールス(?)に捕まる前で。

久昇支店が5月半ばでなくなるそうです。本日、行ったら張り紙がしてありました。本店は続けるそうですが、ショックは隠せず。新玉ねぎ&春キャベツ&鯛の子の炊き合わせやら、そら豆の焼いたのやら、本日もおいしゅうございました。

2007.4.7 [土] 10:03 am

実家からオーバーフローし始めた着物が、とうとう届き始めた。汚れのチェックをして、しまってあげないといけないんだけど、まだ野積み状態。ごめん>着物たち

2007.4.6 [金] やったね

浦野帯がやっと出来上がりました。
ああ、達成感。

2007.4.1 [日] プチ募集

落語に興味あるけど1人で行くのはちょっとという方へ。
5月15日のにぎわい座@横浜桜木町(14:00〜)にご一緒しませんか。なんと¥1000なり。自由席ですが、立ち見ということはないそうです。

興味ある方、今週中に伝言いただければ、私の方でまとめて購入します。うまく買えなかったときは、なしということで、ごめんなさい。

プログラムは、こちらをご覧ください。

2007.4.1 [日] さてはて

ADSLのノイズが固定電話にのる問題は、当初の会話できない程度から会話できる程度に改善されたものの、根本的な解決には至らず(だって、モデムの「ピーガラガラ」って電子音が聞こえちゃうのよ。おかしいよね)、ニフティ&アッカからの回答は、もう手の施しようがないから我慢してくださいというものでした。そう言われても「はい、そうですか」と我慢するのは当然納得がいかず、乗り換え検討中。

この際、光回線&IP電話にしちゃおうと思うので、光回線でIP電話を使っている方に質問があります。IP電話の音質はどんな感じなんでしょうか? 多少なりともノイズは付きものなんでしょうか? 身近にIP電話の人がいないので、ご意見を伝言いただけると大変嬉しいです。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間