KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

くっしーの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 10月
2009年 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 2月 | 1月
2007年 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2006年 11月 | 10月 | 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月


2004.7.29 [木] 図書館へ

検索すると、驚くほどの情報が出てきたが、PC画面の小さい字を長時間見続けるのもツライので、本の方が具合がいいかと。
昨日は貸し出しカードを持ってなかったので、改めて出かける。

せっかくだから他にも何か借りようと、なにげなく手に取った本は、「手仕事の生活道具たち」。
載っている写真、美しい道具たちに見愡れる。
中でも心惹かれたのは、漆のスプーン。
取り扱い店は少し遠いけど、いつか実物を見てみたい・・・
と思っていたところ、その日にKW化されていた、"日本のてしごと" というサイトに、その方の作品が。
不思議な縁を感じる。

2004.7.27 [火] 人間ドック

朝起きて、喉が乾いてるのに水が飲めないのが、つらかった。
体に悪いよなー、"ドロドロ血液"とかになりそうで。もう夏にするのはやめよう。

7〜8年ぶりぐらいに測ったら、身長が伸びていた(笑)。
最初「背筋をのばして」と言われて+1.3cm。自分でも驚いていたら「じゃあ普通で」と測り直され+0.9cm。後から思えば、何故測り直す必要が??
4mmの差...まあいいか。
帰ってから、病気についていろいろ検索。

2004.7.26 [月] 下駄

夕方、ゆめてらすの澤田さんの催事へ。

姪に履かせようと、子供用の下駄を選ぶ。
電話したら妹も無地の鼻緒がいいと言ってたのだが、最終日が近かったせいか、1〜3歳用の下駄は、柄の鼻緒でしかも焼桐のものしかなかった。
大人用の柔らかい無地の鼻緒を買って、すげ替えてもらえないかと思ったが断られ、もう少し大きい子供用の下駄に無地の鼻緒が付いてたので、替えられないかとお願いしてみたら、これもNG。残念。

お腹が空いたので、帰宅前に近所のファストフード店へ。
その店に行くといつも頼むバーガーが、明らかに辛い。これ全部食べたら明らかに体に悪いぞ、と舌が拒絶するような塩辛さ。
気のせいかも?と確認しつつ結局半分近く食べてから、やっぱりおかしい!と意を決して、事情を話してもう一つ購入...しようとしたら、奥のチーフらしき人が新しいものを持ってきてくれて、お金は受け取ってくれませんでした。
数百円のものを作り直させた私って...(苦笑)。
でも、ああいうのって工業製品みたいなもんなんだから、逆に、いつも同じ味でないとイカンだろ、と思ったり。
辛かった半分は申し訳ないけど残しました。ゴメンナサイ。

明日の検査のため、食事8時、水分は10時までという制限のところ、西瓜を減らそうと、ほぼ水分だと解釈して、水分摂取時間ギリギリまで食べてた私。
いつもよりかなり早めに横になるが、やっぱりなかなか寝付かれず。

2004.7.25 [日] 夏野菜

うちから、昨日畑で採れたもろもろの野菜が届いた。
西瓜の四分の一ぐらいを頑張って食べ(今年のは甘くて美味しかった)
残りは切って、苦労して小さな冷蔵庫に押し込む。
買い置きのカレー粉があったので、大量消費のため今夜は野菜カレー。
あと2〜3日は、おやつは西瓜に決定...。

2004.7.24 [土] 急遽

慌てて出かける準備をし、駅の改札に入ってから、今日のお稽古が急遽中止というメールに気づく・・・がーん。やる気満々だったのに(ちょっと嘘)。

ムナシイ心を満たそうと、そのまま、後で寄ろうと思っていた銀座へ。
津田家は夏物セール中。二〜三割引だったが、お目当ての冠の帯締めは除外品。
前に割引きで買ったことがあったんだけど...冬だった?思い切って麻の肌襦袢を購入。
のぼせそうな暑さだったので、スタバで一休み。
注文する時、レジの若いお嬢さんに「素敵ですね、着物」と言われる。浴衣なんですけどね(笑)。
めったに褒められないので嬉しかったッス。
後、前から気になっていた宮脇賣扇庵へ。
ずらりと並ぶ見本。パチンと音をたてて閉まるのが心地良く。
ゆっくり見せて頂いた末、蜻蛉の柄のお扇子を頂戴する。
暑さで他に回る気力もなく、バスで移動。最寄り駅ビルでごはんを食べ、日用品の買い物をして帰る。

竪絽浴衣に、ポリ紗献上名古屋帯、クリーム色ジャガード帯揚げ、紺レース帯締め。
10日の画像の組み合わせの、帯締めを変えただけ。
履物は、先日すげて頂いた黒縞鼻緒・しゃみ右近下駄で。

2004.7.23 [金] 出会い

移動で疲れたのか、ここ何日かぼんやりしてしまった。
慌てて、明日からしばらく休みというギャラリーへ。なんとか閉店30分前に到着。
好きな作家さんの器は扱っているものの、特にこれといった目当てはなかったのだが、すうっと私の心に入ってきた器が一つ。ほぼ理想の丼と出会う。
今まで何度か訪れた時も、多分これはあったはずなんだけど・・・
ほんと、余裕がない時だと、出会いの範囲も狭くなるんだなー(苦笑)。

先客の二人連れが、飲食業なのか?大量に買い付けたらしく、梱包やらなんやらしている間、20分以上待たされる。無意味に店内をうろうろする私。
ていうか、奥のコーナーの器が見たいんだよー気づけよオヤジども!
偶然、私の好きな青山の器の店と紙袋が同じで、不思議な気分。

化粧品を買い足そうと、隣駅まで行くバスに乗る。
途中から乗ってきたオバサンが妙な物言いを。
これタクシーじゃないから。バスだし。運転手は交番のお巡りさんじゃないって、とオバサンに突っ込みたくてしょうがなかった...。

2004.7.18 [日] 法事

田舎の人は、時間よりも早めに来るだろうと思っていたが、予想以上に早かった。
お経の後の話も長くて足が痺れた。ていうか、膝が固まった。
今からこんなんじゃ、年とった時はどうなることやら。コラーゲン?
礼服とはいえ、久しぶりのスカート。そしてヒール靴。
やっぱり「脚」を意識するなー。もっと履くべきですね、スカートも。

夜も外食。行こうと思ってた所が予約で満員だったので、別のお店へ。
サラダが美味しかった。ついついケーキを2個も取ってしまう。

2004.7.17 [土] ロケット広場

「大阪のおばちゃん」を満喫。ありがとう!
ところで、来月も、帰省ついでに大阪に行くことに。京都にも寄ろっかなー。
早起きして力を使い果たし、バーゲン巡りもできず。
昼過ぎに移動。

画像: その名を知る前から、ずっとそこに在ったもの

2004.7.16 [金] 松竹座・夜の部

暑いし荷物が多いので、今回も着物は持って行かないと早くから決めていた。
移動の時しか買わない雑誌、今回はBAILA。ゆかた特集があって、なんか得した気分。
真後ろの騒がしさにうんざりしつつ、昼過ぎには新大阪着。
ランチは並ぶのを覚悟で、いつも行く阪急百貨店のmへ。10分待ちぐらいで入れる。
前回もだが、大荷物なので端の席に案内してもらえて有難し。
せっかくなので、昼間っからシャンパン。ふ〜。一杯だけよ。

チェックイン後、開演30分前に松竹座前へ。炎天下で開場を待つ人たちが。
私は日射しと熱風に生命の危機を感じ、近くの店で涼みながら時間を過ごす。
二度目の松竹座。前回も帰省ついでに寄ったんだよなー。演目は何だったっけ?
...某サイトで確認したら、2年前、新之助の外郎売目当てだったらしい。
毛剃の方が記憶に残ってるのは何故?
今回は、えいっと奮発して一階席なのだ!弁慶の引っ込み狙いで、花道脇を指定買い。
電話が繋がった時には、かなーり後ろの方しか残ってなかったんですけどね。
上演中、喋り声が大きかったり、いつまでも袋をガッサガッサいわせてる客には、
後ろの出入り口に立っている劇場のお姉さんが、すかさず注意。
休憩中も、食事をしている客に目を光らせ、花道を横切ろうとする客に注意し、そして
筋書を売り歩く若いお姉ちゃんに、あっちに欲しがってるお客が、と指示をし...
完璧な仕切りである。素晴らしい。

それにしてもこっちの人は、肩に力が入ってないというか、普段着感覚というか、
いい意味でミーハー。かといって、静かな場面でも喋ることなく、よく見てたし。

終わった後は、久しぶりに自由軒へ。次の日に備えてさっさと帰って寝る。

2004.7.14 [水] 綿紅梅

この夏初、竺仙の綿紅梅@4年目。
帯はいつもの麻半幅、履物は、インドシルク鼻緒・しゃみ舟形下駄で。

日本橋三越に着いたら、混んでいて2時間半待ちとのこと。
が、のんびり待ち時間も過ごせ、空いていたしゃみ右近下駄台に、先日取り置きをお願いしていた鼻緒をすげて頂く。
読んで下さってる方の中には「またかよ」と思う人もいそうだ(苦笑)。
数自体は増えてませんので!そして、当分は増えない予定...。

正直、最近はコレって鼻緒にめぐり会わないなー、と寂しい反面、安心してたら・・・新作の夏物鼻緒が、どれもかなりツボ。
久しぶりに心ときめく出会いが。

2004.7.11 [日] また浴衣

夕方遅くなってから、この格好で投票に出かける。
足下も、裸足に焼桐右近下駄でご近所仕様、そのまま歩いて食事に。

結果的に鱧づくし。その他、魚で、苦しいほどお腹一杯になってしまった夜。
もう少しほかの物も食べたかったー。美味しかったけど。
帰ってきてから撮影。帯の前をぐっと下げてるせいもあるけど、腹筋を鍛えてないせいで、胃(っていうかハラ)が出てるのが目立つ...。

2004.7.10 [土] 竪絽浴衣

汗だくになったあと、表参道で下車して古着屋に寄り、情報を頂いていた着物をチェック。
裄は若干短かったものの、丈はOK、身幅もたっぷり。
素敵だったのだけど、お店が反物から仕立てたということで新品で、値段が・・・値段が〜〜。すぐには手も出ないし、羽織らずに当てるだけにさせていただく。似合った(笑)。
疲れたのでそれ以上どこにも寄らずにとっとと帰る。
駅ビル地下で喉を潤し、しばらくぼーっとして、外に出たら雨!
もっと遅くから降ると思ってたのに!
草履、いや鼻緒だけは濡らしたくないと、急遽、T屋でビニールの草履カバーを購入。
半分ぐらいしか隠れなかったが、なんとか赤水玉鼻緒は無事だった。
帯回りは代わり映えせず。いつもの一式。

2004.7.7 [水] 七夕の逢瀬?

いや、まるで行商のよう?
好きで買ったものの、どうにも自分に合わなかった物をお持ちする。
気に入って頂けたようで私も嬉しい限り!
もう一つのブツは、何故か説得されて(笑)、もっと活用しようと決意。

後、近所の呉服屋に、シルクウールのしみ抜きを持ち込む。
「週末いらっしゃるかと思ったのに」と女将さん。そんなこと言われましても(苦笑)。
買う気があると思わせたままでも悪いので、今年は浴衣は諦めます、とお断りし、そして代わりのように帯締めを一本・・・。
紺系と迷ったが、今日の半幅帯の色にも合わせて「月白」という名の冠を。少しくすんだ淡いペパーミントグリーンのような、緑がかった瓶覗のような色。
暑さに負けて、歩いて10分のところをバスに乗り、どうにも忘れられないものを、お言葉に甘えて取り置きしていただく。
喉が乾いたので、ファストフード店で休憩。近くの専門学校生らしきお嬢ちゃん達の騒がしさに辟易。やっぱり別の場所を探すべきか。

履物は、昨日すげ替えた、紫ちりめん鼻緒・竹皮表右近下駄で。

2004.7.6 [火] やっぱり

私も柿渋塗り下駄の塗り直しをお願いしよう、と。
最終日だから夕方で終わってるかもと、ドキドキしながら持って行くが、
催事は8日までとのこと。ご主人は明日夕方に帰られるらしいが。
ついでに、それにすげてあった鼻緒をはずして、竹皮表の下駄にすげ替えていただく。
既に3回目...変えすぎ。表が痛むらしいので、今回の変更が最後かも。

2004.7.5 [月] 蒸し暑い

今年も、母が縫ってくれた絞りの浴衣を着てみる。

袖幅を出したいと思っていたが、直すべきなのはどっちかというと袖丈?
見た目になんか短かかったので、計ってみたら45cmしかなかった。
袖丸みを左右同じにできるかどうか不安。...というかめんどくさい(笑)。
母に頼めばやってくれるだろうが、わざわざ送るのもあれだし。

帯締めは、先週買ったオフホワイトのを早速使用。

2004.7.3 [土] 感性

一昨年、古着屋で買った小千谷縮?オフホワイト地麻着物に、麻の名古屋帯。
帯揚げはグリーン系の絽。足下は赤茶しゃみ舟形下駄で。
............
あまり高すぎても勿体なくて着られないから、ある程度の値段で、似合って、尚且つ好きだと思えるものを。
自分でお金を出すわけだから、今だけしか着られない色柄よりも、やっぱり後々まで着られるもの、とか合わせやすいもの、という観点で選ぶと思う。
関西の方は、一般的に華やかなものがお好みだと聞く。私に似合うと言われた物も、普段自分では手に取らないと思うが、成程とは思った。参考にさせて頂こう。

ご当主が、この素材はなに?とか、どこのものなの?とか各々着ている物についてお尋ねになってたのが興味深く。瑞々しい内面が表れた素敵な着姿だった。
固まることなく柔軟に。
そうありたいものだ...。

2004.7.2 [金] 今回は

一番乗りできず。
舟形縞鼻緒下駄は、すげ替えなしで、締めて頂くだけにする。

一旦荷物を置きに帰って新橋へ。先日行き当たった店を再訪。
紗献上帯に合わせて、お安めのオフホワイトの帯締めを、2割引きで購入。
小松屋で、しばらく履いてなかった草履の鼻緒をすげ直していただく。
でもやっぱり足、はみ出し過ぎ。鼻緒を替えて履こうかと思っていたけど、どうしよう。
お店の方が、見るに見かねたのか、履いていた下駄の鼻緒まで直して下さった。有難し。
これでも、実はちょっと前に締め直してあったんですけどね・・・なんかね(苦笑)。
ついでに津田家を覗くと、さっき買ったのと同じ帯締め、値段設定が1000円安かった!
セールになってたとはいえ、数百円高い買い物・・・がっくり。
定価では目に入らなかった物が、セールで安いからと目に入ってきたというのは、何だか自分が愚か者の見本のような気さえする。戒めにすべし。
西麻布に寄って、放っといたものをようやく受け取って帰る。

帯の折り皺が目立つところに出てしまっていたので、撮ったけど画像はなし。
黒×白綿麻、ピンク紗献上帯、紺×白帯締め、クリーム色ジャガード帯揚げ。いまいち。
足下は、紺×白縞鼻緒・舟形下駄で。
ヘビーローテーションのせいか綿麻のお尻が出ていて、恥ずかしかった。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間