KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

若葉の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月


2014.12.18 [木] 

除雪車の音で目が覚めた。
時計を見ると、午前3時過ぎ。
こんなに早くから除雪していることへの驚きと、ご苦労様と感謝です。
でも、いったいどれだけ積もっているんだろうと思いながらウトウト。
そして、朝食前の薄暗い時間から雪かきです。
たっぷり1時間もすると身体はポカポカ、ちょっと増えた体重ぐらいは消費できたのかな。

今日は、孫と集団登校している子達も一緒に車で学校に送って行った。
子供が小学生だった時は、こんなこと一度もしてあげたことがなかったのに、孫にちょっと甘いおばあちゃんです。
12月からこんなに大雪も珍しいことです。

2014.12.1 [月] 

昨年のシクラメン、何の管理もしていなく外で放置状態だったのに、何と!沢山の花芽をつけていた。
たくましく、頑張って自分の存在をアピールしてたのです。
庭では、バラのアンジェラも頑張って咲いてました。

12月に入った途端に、こちら特有の冬の空。
車も冬タイヤに交換し、木々の雪囲いも終わり、冬の準備は万全です。  

2014.11.29 [土] 

冬の味覚の蟹の季節です。
香箱蟹と言われるズワイカニの雌、内子と外子の美味しさは格別です。
産卵する雌の保護のために、 11月から年末ごろまでの短い期間が旬なのです。
今日は、ちょっと贅沢にみんなでカニを戴き大満足な夜でした。

2014.11.25 [火] 

今、紅葉の真っ最中。
連休初日は、地元の古城公園へ。
お天気が良くなると家に引っこんでいるのはもったいない。
出かけるそぶりにワンコもソワソワ、一緒に紅葉の下を散策です。

翌日は、所用で久しぶりの金沢へ出かけます。
途中時間の合間に尾山神社、金沢城へ足をむけました。
来春の新幹線開通に向けて、金沢城公園は 地中に埋蔵されていた庭園を保存し、絵図等を参考に「玉泉院丸」が復元されていて、本格的な金沢城になりつつありました。
私の学生時代の頃からとは随分との変わりようです。

2014.11.16 [日] 

母の七回忌法要。
亡くなって丸6年の間に、貴女のひ孫が9人も増え、14人になりました。
みっちり1時間のお経、お墓参りの後にみんなで和やかに膳につきます。
昨日まで、地響きのような雷や冷たい雨だったのに、この日は立山連邦が見渡せる良い日でした。

2014.11.13 [木] 

20年ぶりに宝塚歌劇を見てきました。
やはり大劇場では、迫力が違いますね。
「強い薬を打たれたようで、マヒしてるような感じ」と宝塚初体験の方の感想に、これははまったかな?

大阪でのホテルの部屋からの夜景の展望は美しい。
翌朝には、宿泊者限定入場券で並ばずに阿倍野ハルカス展望台で大阪の街を360度眺めることが出来ました。
60階からの眺め、やはり何だかムズムズとしてきますね。

近畿は晴れていたのに、北陸に入ると荒れ模様の空。
これからの特有のお天気に冬本番です。

2014.10.19 [日] 

高校のクラス会に行ってきた。
私は今回、名ばかりの幹事に名を連ねてますが、毎回優秀な幹事さんがお世話してくればこそ、こうして4年ごとに開くことができています。
4年ぶりに地元の温泉宿に集合です。
前回の時から3名の方が亡くなっていて、最初に黙祷をささげました。
「次の4年後までは長すぎる、黙祷を捧げられてるかもしれない」と真顔で言う方が。
で、次回は2年後に開催することになりました。
介護有り、健康の問題、家庭の事情等々、こうして参加できるのは幸せなことです。

2014.10.14 [火] 

歳を重ねると、夜に眠れないと言う事を聞くけれど、私もその兆候がでてきましたね。
「早く寝るから夜中に目が覚めて眠れない。6時間眠れたらそれでよい」とある番組で言ってました。
早く寝るから早く目が覚める!当然のことです。
最近は、眠くなるまで「読書の秋」とばかりに図書館通いです。

台風は、昨夜に風が吹いていて早々と公立小中学校は休校と案内がありました。
が、夜中には風も止み、今朝は拍子抜けのお天気と拍子抜けの休校で4連休となりました。 
朝から、子供達は思いがけない休みで賑やかなことです。

2014.10.8 [水] 

女性だけでの久しぶりにお食事会です。
銅板に着色された会席盆、錫の片口から注がれて、錫のぐい呑みで戴く日本酒、地元の作品でなかなか素敵に彩られてます。
宴が終わって外に出てみれば、天体ショーが終わっていました。
絶好のお天気だったのに残念。

来週には猛烈な台風がやって来るとか。
「モゥーレツ!」とか言ってスカートが巻き上げられる(時代がわかります)どころではなさそうですね。

2014.10.3 [金] 

「太鼓持ち」が宴会を盛り上げる席に出かけてきました。
別名「男芸者」とも言われてますが、知らなかったのですが
「幇間」(ほうかん)とも言うのですね。
ちょっときわどい話もあったり、酒の席ならではの話ですね。

着つける前に選んだ帯締め、着つけてみたらしっくりこない。
3回取り替えて締め直し、これで落ち着きました。

2014.9.27 [土] 

前から行ってみたかった「杉沢の沢スギ」
ちょうど、今朝の新聞に載っていたので、お天気も良いので行ってみようと言うことになりました。
田んぼの中にぽっかりとあらわれた林、そこは透き通った湧き水が流れ、別世界のような光景が見られます。
最近なら、熊が出没なんてこともありますが、林の中は遊歩道が整備され迷うこともなく安心して散策できます。
夏には、どんなにか涼しい地であることでしょう。
同じ県内でもちょっと遠かったけれど、良いドライブ日和でした。

2014.9.23 [火] 

今年も「かかし祭り」に行ってきました。
世相を反映したかかしや個性的なかかしが数多く飾られてます。
私にとってのメインは、会場での中学生の孫が所属する吹奏楽の演奏です。
楽しく演奏している姿は、本当に若いって素晴らしい。

また、テントでの「骨密度測定」をお願いしました。
係の方の「えっ?!」
隣の人と顔を見合わせて「機械間違ってない?」と驚きの顔。
たぶん間違ってないと思いますけど・・・・
値は、『あなたと同世代の平均値と比較して140%』
こんな値は初めて計測したようです。
「何か運動でも?何を食べてるの?」
久しぶりの凄い数値に自分自身も驚いてますよ。

14/9/24 石蕗(つわぶき)
私も聞きたい「何食べてるの?」
14/10/2 若葉
好き嫌いなく、三食きっちりと食べているぐらいですか。
体質もあるのかもしれませんね。
若い頃から骨太いって言われてました。



2014.9.14 [日] 

獅子祭りに孫�@が天狗に初デビュー。

朝の7時半にお宮で獅子に魂を入れてもらってから、翌日の夜中3時の獅子殺しが終わるまで、長い時間の獅子を回し、本当に青年団の方達はお疲れさまです。
それでも孫�@は朝から12時間、そして夜中の1時からまた参加です。
獅子殺しでは、大天狗が剣で獅子を倒してから、獅子の尻尾を切り倒す役目を頂きました。
天狗では最年少で、一年生では一人だけ。
夏休み後半から、毎晩練習に出かけて頑張りました。
好きなんでしょうね。

おじいちゃん、おばあちゃんにお父さん、お母さん、大人4人揃って、夜中の獅子殺しを見学したなんて初めてのことです。

田んぼでは稲刈りも進み、秋本番です。

2014.9.10 [水] 

北海道に行ってきました。

ロープウェーで行く大雪山旭岳は、すでに紅葉が始まっていました。
風が冷たくて気持ちの良い旭岳でした。
美瑛のパッチワークの丘と言われる広大な畑、テレビなどで見た光景が目の前に広がります。
今は玉ねぎの収穫の真っ最中。
富良野では、花々が美しく広がります。
日中の寒暖の差があるために花々の色が綺麗なんだそうです。
そして、早朝に優しい時間の喫茶「森の時計」へ散歩に出かけました。
森の中のたたずまいは、最高のロケーションです。

次の日には、十勝川温泉へ。
こちらの温泉は、化粧水のような美人の湯ともいわれるモール温泉。
植物の有機物を多く含む世界でも希少な温泉といわれているそうです。
ちょうど中秋の名月を眺めながらの露天風呂となりました。

私達が北海道にいた間は、幸いにも良いお天気に恵まれましたが、その後は大雨だったようです。
まだまだ訪ねたい処がいっぱいありそうな北海道でした。

2014.8.17 [日] 

今年のお盆休みは、お天気が悪かった。
傘をさしながらのお墓参りって初めてだったかもしれません。

こんな休みは、美味しいものを食べ歩くことになってしまいます。
ある日は、娘や息子家族と11名でお食事会で、小さな子供もいて個室必須です。
又、ある日は、七尾へ美味しいお鮨を食べに、こちらのアカニシ貝は美味。こちらはいつも予約で満席です。
ある夜は、とりカフェで一杯。

食べすぎじゃない?と主人に言うと「食べるうちが健康!摂生して寿命が1日伸びても仕方がない」と憎まれ口です。

そして、ここしばらくの間に、相次いで結婚した姪達それぞれに3人の赤ちゃんが誕生。
お目出度いことが続きました。

2014.8.14 [木] 

流しそうめんを戴いてきました。
場所は、自然のミストとマイナスイオンがたっぷりで、滝を眺めながらの流しそうめん。
近くを通るたびに「流しそうめん」の看板が気になっていたのですが、今日が初めての訪問です。
残念なことに、今年の8月一杯で営業をやめてしまうそう。
お盆の休みのせいか、閉めることを聞きつけてか大層賑わってます。
素敵な空間に癒されてきました。

2014.8.1 [金] 

「暑い」が常に口に出てくる毎日。

今日は、富山県出身で「うれない歌手でよかった」と45年も歌い続けているシンガーソングライターのコンサートへ出かけました。
なかなか素敵な歌声に楽しい語り、期待していた以上だったのに、何故にメジャーとはほど遠いのでしょう。

会場は、しっかり空調が効いていて、浴衣を着物風に着ていき調度良かった。

2014.7.23 [水] 11:02 am

先日、ドイツで開催される「世界子供演劇祭」に参加する壮行公演に、久しぶりに着物で出かけました。
日本の祭りを題材にしたダンスは、見事です。
どんなにか練習を重ねたことでしょうし、父兄達の応援支援も忍ばれますね。
今頃は、ドイツに向けて旅立っていることでしょう。

本当に久しぶりの着物だったけれど、思ったより爽やかに過ごせました。
たまには着なくてはね。

2014.7.11 [金] 

またもや大腸がん検診にひっかってしまった。
丸一日検査に費やされてぐったり。
医者曰く「アルコールを毎日飲まれる人は、ポリープとかもできやすいので、週2日は休肝日にしたほうがいいです」と言う。
私なんて、グラス1杯たしなむ程度なのに、このお医者さんはお酒を飲まない人とみましたよ。

よりによってこんな日に「奥さんにどうぞ」と主人が戴いてきたワイン。
もちろん戴きます。

2014.6.27 [金] 

孫1がカタカナの宿題をしていた。
「ヒ」の1画目を右から左で書いてます。
左から書くんじゃないの?と言うと、右から書くのだと言います。
ネットで調べてみるとどちらも間違ってはいないらしい。
先生の教え方の違いなんでしょうかね。

子供が中学だった頃、私が見たこともないアルファベットを書いていた。
その字は、大文字のGの筆記体。
私が習った時は、小文字のgを大きくしたものを習ったはず。
いつの頃からか、違った書き方になっていたようです。
今は、筆記体そのものを教えていないみたいですが。

私は子供の頃に「昼」という字を母に聞いたことを思い出しました。
母は「晝」と書いた。
そんな字は初めて目にしたけれど、母が習ったときは旧字体でこれが「昼」だったのね。

子供の頃に習ったものは、大人になってからそう簡単に変化に対応出来ないものですね。
私の頃から半世紀以上経ってるから、容易く孫の宿題に口を挟むのもためらわれますわ。

2014.6.21 [土] 

オープンガーデンの見学以来、我が家の庭もなんとかせねばと庭仕事に精をだす日々です。
初めて、自分で網戸の張替えなどもして、案外簡単に出来るものなのですね。

あぁ、最近着物着ていないですね。
先日のお祭りに、さらの白いカットッソーで出かけたら、シミをつけてしまい着物でなくてよかったとこじつけてます。

庭は、イングリッシュラベンダーが綺麗に咲き、奥の夏野菜の収穫も始まり、紫陽花も今が盛り。
今年もヤマアジサイの紅も白から赤に変わりました。

2014.6.7 [土] 

オープンガーデンにおじゃましました。
「わぁ、凄い」と思わず声が出ます。
ご夫婦で、ご主人は作り物担当、奥様はお花担当で見事なガーデンに仕上がってます。
「花の庭」「水辺の庭」「シャドーガーデン」と違った感じに仕上がっている見事な手作りのお庭たち。
荒れ地を14年かかって仕上げたそう。
毎日がどんなにか大変なことかと思うけれど、好きならではでしょうね。
オープンにして、皆さんに見ていただくことが励みになるとか。
庭の一角からは、こんな田園が眺められ、まるで「人生の楽園」のようですね。

2014.6.5 [木] 

能越自動車道のおかげで、高山へは1時間半で行ける場所になりました。
友人達と久しぶりに高山への1泊旅行です。
平日なのに、海外からの観光客、修学旅行生、そして私達のようなグループとたいそう賑わっています。
高山陣屋の朝市のおばちゃんの話してる言葉に、方言が入って少々わからないけどそれはそれで楽しい会話でした。
帰りは、道の左と右の曲りを間違えてしまい、国道から帰るはめになり、行きの高速より倍近い時間がかかってしまう。

よく高速逆送ってのがあるけど、こんな間違いからなんだろうな。

2014.5.28 [水] 

先日、孫3と一緒に誕生日をケーキで祝ってもらいました。
この歳になると健康でいられることに感謝です。
その夜、夢に母が現れた。
これは、両親に会いに行かなくてはと今日やっとお墓参りに出かけられました。
その後、父の生まれ故郷へ足を運び「飛び団子」を買い求めます。
期間限定(5月10日から10月5日まで)のうるち米100%、添加物一切無し、作り置きはしないというこだわりのお団子。

今日は、夏日そして麦秋の候です。
車を走らせると車窓からは黄色く色づいた田園地帯です。

2014.5.24 [土] 

山々に囲まれたのんびりとしたロケーションのカフェでの演奏会に出かけて来ました。
手入れの行き届いた庭や果物、野菜畑、そして小鳥のさえずりも聞こえます。
演奏の前には、こちらでの自家栽培の野菜での軽食付きです。
そして、お座敷で二胡の演奏会が始まります。
演奏者と聞き手があまりにも近くて、どちらも少々緊張します。
家庭的な雰囲気の心地よいひと時でした。

2014.5.11 [日] 

海に面した芝生の上で、ワンコはボール投げ拾いに夢中です。
この広い広い緑地を全くの独り占め状態で「もっと投げろ!投げろ!」ときりがありません。
家に帰れば、やはり9歳、ぐったりお疲れのようです。

2014.5.7 [水] 

GWも終わり、毎日が休み?の私にはやっと自分のペースで過ごせます。
今日は、日焼け止めも完璧なスタイルで木の剪定です。
鋏を持つとどうも木を切りたくなってくる。
剪定後の出来栄えはしっかりと主人には報告。
私もそれなりに、主人には到底出来ないだろう仕事ぶりをアピールです。

野菜苗も植えつけたし、これからしばらく農作業のおばちゃんします。

水田に水が張られて、この季節ならではの光景です。

2014.5.6 [火] 

毎年飾っている節句人形に、今年は新しく仲間入りした「若武者」。
何だか孫�Bに似ています。

2014.5.3 [土] 

GW真っ盛りに、北陸道を南下しました。
ナビでの到着時間より大幅に早く到着しましたが、これはいつものことですね。

妹が薦めてくれた鮮魚店2階にあるお食事処は、お刺身も海鮮丼も新鮮で大満足です。

そして、豪快な岸壁に荒波が打ち寄せる、まさしく日本海!と言う景色に向かいます。
有料駐車場が立ち並ぶところを目移りしながら車を進めると、ずっと先に無料駐車場があり、エレベーターを降りるとすぐに岸壁に到着です。
一番近道だったようですね。
何だか得した気分です。

さて、帰途の車の中で、孫�@から「夜、お鮨食べたーい」コールがかかります。
お腹の中は、お昼の海鮮で一杯なんだけど、「わかったよ」とデレデレおじいちゃんの返事でした。

2014.4.28 [月] 

子供達が小学生だった頃から、30年ぶりに能登半島一周に出かけてきました。

恋路海岸、見附島、能登半島最先端の禄剛埼、揚げ浜式製塩の塩田、千枚田、輪島朝市。
千枚田は、今は田起こしが始まったばかり、田に水が張られたらまた違った風景でしょう。
この里山に憧れて都会から、海外から移住して里山生活をする若い方たちがいるそうです。

そして、日本海を見渡せる宿で一泊。
家では少食に慣れてるお腹に、宿の夕食は「もう食べられない」と思いながらも、翌朝はしっかりお腹は空いてました。
年配者向け、少食コースなんてのがあればいいかもしれないね。

30年前と違って、能登の道路は整備されて、行く先々に道の駅があり、随分と快適なドライブの旅となりました。

2014.4.26 [土] 

春は、庭が一番華やか。
季節を愛でたり、花に心惹かれたり、紅葉が気になったりとこれも歳を重ねたからでしょう。
 
今年のハナミズキは赤も白も一番花がついてるようで、芝桜と共に満開です。

2014.4.13 [日] 

京都御所春季一般公開が4月9日から13日まで行われました。
申し込み手続き不用で見学は無料です。

桜満開から京都に近づくにつれて、桜が葉桜になりつつある様子を眺めながら向かいます。
今日は日曜日の最終日、大勢の見学者であふれてますが御所の広さにそれもさほど感じさせません。
格式高い御所もさることながら、お庭の素晴らしさにも目を奪われます。
特に松の多さとその見事な剪定に目がいった私です。

2014.4.12 [土] 

桜は満開、春爛漫。
今朝の新聞には、あちこちの桜情報が満載で、その中から川面に桜の遊歩道が続く桜の名所にわんこを連れて出かけました。
まずは花より団子、急遽買い求めたお弁当を桜の下でいただき、こうした日常に幸せを感じます。

今朝、知人が癌で入院していることを知り、驚きと共に、いつ何が起こるかもしれない事を考えさせられました。
病室から眺める桜は、どんなふうに見えるのでしょう。

何気ない日常に感謝しなければいけないとつくづく思います。

2014.4.8 [火] 

昨日は、孫�@の小学校の入学式。
桜が満開間近の穏やかな日です。
新一年生は、やっと2クラスが出来る人数で、もし1人転校したら1クラスになってしまうらしい。
淋しいかぎりです。
そして、今日は初登校です。
幼稚園の時より1時間半も早く家を出なければならず、慣れるまでちょっと大変かもしれないね。
高学年の女の子が朝、呼びに来てくれました。
集団登校も4人です。

2014.4.5 [土] 

朝刊にある方の活躍ぶりが載っていた。
記事を読んでいると、ひょっとしてこの方はМさんの息子さん?
懐かしくて、電話していました。
やはり彼女の息子さんでした。
「お茶しましょうよ」ってことで、本当に随分久しぶりに懐かしい話に花が咲きます。
柔らかな大らかな人当り、この方あってのこの息子さんだったのですね。

2014.4.2 [水] 

子供達が小学生だった頃から、30年ぶりに能登半島一周に出かけてきました。

恋路海岸、見附島、能登半島最先端の禄剛埼、揚げ浜式製塩の塩田、千枚田、輪島朝市。
千枚田は、今は田起こしが始まったばかり、田に水が張られたらまた違った風景でしょう。
この里山に憧れて都会から、海外から移住して里山生活をする若い方たちがいるそうです。

そして、日本海を見渡せる宿で一泊。
家では少食に慣れてるお腹に、宿の夕食は「もう食べられない」と思いながらも、翌朝はしっかりお腹は空いてました。
年配者向け、少食コースなんてのがあればいいかもしれないね。

30年前と違って、能登の道路は整備されて、行く先々に道の駅があり、随分と快適なドライブの旅となりました。

2014.3.25 [火] 

もう、すっかり春。
公園の梅も満開になてます。

最近、断捨離を実行中。
引き出しや食器棚、押し入れに隙間が出来るなんて、なんと今まで不必要なものを貯めこんでいたことか。
不用品買取なんて、ほんと雀の涙なものでガソリン代にもなるのでしょうかね。
ゴミ焼却場で、係のおじさん達が焼却炉へ思いっきり投げ込んでくれてスッキリしました。

2014.3.8 [土] 

朝起きると、外は冬に逆戻り?名残の雪でしょうね。

「子供のためにどれを買う」と言う本を見せてもらった。
食品の中に、何と色々な添加物が含まれていることか!
今の子供達に本当にこんな食品を食べさせて良いものだろうか?と心配になります。
主人が温泉土産に買ってきた佃煮の原材料を見たら・・・
自然界に無い物がいくつも入っている。
私達はさほど影響はないけど、これからは原材料を確かめて買い物をしなければと思います。

パソコンがWindowsxpから8,1に変わった。
勝手が違って四苦八苦、何とか画像アップまで出来ました。

2014.2.15 [土] 

昨日、友人が「予約する日を間違えて、キャンセルするのもなんだから」と予約困難な和食処にお誘い頂きました。
こちらのお店は、お料理も器も季節感あふれる物で、そして《しつらい》もいつも楽しませてくれて飽きさせません。
障子のガラス越しに、ちらつく雪を眺めながらの友人のちょいボケに感謝です。

2014.2.10 [月] 

テレビの旅番組で金沢での「ハントンライス」が紹介されます。
懐かしい!
学生時代によく食べに行きました。

今日は、何十年ぶりにグリルオーツカに行ってきました。
金沢の街は随分と様変わりをしているけれど、このお店はあの頃のままの雰囲気。
「この間、テレビで見たから是非ともと食べに来ました」と言われる方やガラガラとトランクを引いた観光客とおぼしき方もいらしゃる。
とても懐かしく、美味しく戴いたけれど、ハントンライスの完食は、今の私にはちょっとボリュームありすぎたかな。

これまた久しぶりに近江町市場で買い物。

2014.2.9 [日] 

道路に融雪装置はついていないし、全ての車がスタッドレスタイヤを履いているわけじゃないし、滑りやすい箇所にムシロなんてひいていないし、東京の雪は大変なことだと思います。

先般借りた本を返しに行ったら、読書家の彼女から「久しぶりに心が揺さぶられる本」とお勧めいただいた。
雪の日に、暖かい部屋で過すのが一番と、一気に読んでしまいました。
竹馬の友との絆、切なく感動できるものでしたね。

2014.2.5 [水] 

昨日、旧暦新年最初の日の立春に新年会が行われました。
女性達だけの会で春を呼び込みたいところですが、なんと寒波襲来です。
でも、外を歩くことも無く、いつものドアからドア。

裾除けにヒートテックを着用してるから、和風建築の大広間でも暖かい。
仲居さんがこの話に興味津々でしたね。

14/2/6 かず
ヒートテックの裾除け!?
14/2/7 若葉
ユニクロの足首まである下着をつけています。
暖かいので、ヒートテックかと思ったら、そうじゃないみたいでした。
暖かくて、冬はこれが手放せませんね。
14/2/8 かず
股引的なものですかねー。ちょっとお店のぞいてみます。

2014.2.1 [土] 

雪の無い北陸の冬、例年ならまだ薄暗い頃から雪かきに明け暮れているのに。
朝飯前の仕事にしては、重労働な雪かきです。
今年は、こんなに青空が見えた一月は今までになかったでしょう。
2月に入った今日も穏やかな日です。

今日は、法要。
一つ紋の黒羽織を着たのはどれだけぶりでしょう。
襟の裏に、私の名前が染めこまれていました。

2014.1.26 [日] 

孫三人が4日間で次々とインフルエンザにかかってしまった。
濃密接触している大人達、移っても仕方がないかと諦めていたのに何故か誰もかかりません。
不思議です。
やっと明日から幼稚園に登園出来るのかと思っていたら、なんとインフルエンザでクラスが休組となってしまいました。

私も大人しく家で過そうと、読書好きのお方から最新作の本を借りてきたけれど、一気に読んでしまいました。
読み出したらとまらない。

2014.1.11 [土] 

高校サッカー、普段はサッカー競技は見ないけれど、北陸勢での決勝戦とは凄すぎます。
これまた、母校でもないし、親戚の子が出てるわけでもないけど、気になります。

2014.1.10 [金] 

雨用草履を履いて表に出たら、裏底がはぐれて取れてしまいました。
こちらでの着物生活には大活躍で、もう10年以上?たっていたでしょう。
雨の日や雪の日によく履いてきました。
急遽、着物にブーツで、会場に着いてから草履に履き替えました。

毎年恒例の新年会です。

2014.1.7 [火] 

今日は、我が家の前からアルプスがこんなに綺麗に見えます。
お天気が良い時でも、見えない時やくすんで見えたりとなかなか綺麗に見えないのに。
陽気につられて、靴やジャケットで出掛けてみたり、外に洗濯物が干せるなんて、北陸の冬とは思えませんね。
青い空に雲一つ無いないなんて、気持ちも開放的になります。

2014.1.4 [土] 

年末間近の頃に「正月に温泉に行きたいなぁ」と言う人あり。
年末年始の休みが8日間もあるしねぇ。
今から予約が取れるのか?
運良く、とっても近くで宿が取れました。

新聞に「母校でもない、親戚の子でもない、、奇抜な趣向があるわけでもない、気が付くとテレビの前から動けない」とあったように午前中は、箱根駅伝を見てから出発。
移動時間が少なく宿に着き、家族でゆっくりできました。

部屋からの眺めは、海越しにアルプスもうっすらと見えます。
雪の無いお正月って何年振りでしょうね。

2014.1.2 [木] 

新年早々、書き込んだものがすっ飛び唖然。
投稿前のコピーは、つい忘れてしまうのよね。
気を取り直して再投稿。

除夜の鐘を聞きながら、毎年恒例の成田山へ初詣。
一番の護摩焚きでお札を戴きます。
母直伝の懐かしい「けんちん煮」や「おすわい」を加えた御節料理を家族でいただきます。
が、一番小さな孫3に取り分けたお皿をひっくり返されたりして、益々賑やかなお正月です。

その後、天神様の前で写真を撮りましょうと着物を着せるけれど「何を着させるのだ」とばかりに孫3はじっとはしていない。
裾が乱れていようが何とかパチリ。

こんな日の私の着物は、英のポリで安心です。

夜は、主人の実家で12名の大宴会。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間