KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

若葉の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月


2013.12.20 [金] 

天気予報によると、お天気は荒れるらしい。
朝から雪が降ってます。

今年最後の本当に久しぶりの着物でのお出かけです。
レストランの窓から眺める夜景も棄てたものではなく、いつもより手の込んだ美味しいディナーでワインも進みます。

ホテルでは、りんごでツリーが作られていて、近づくと甘いりんごの香りがしてました。

2013.12.10 [火] 

ご主人様のお仕事で、一緒に我が家にやってきワンコK。
初めての車の長距離移動だったようで、我が家に着くまでに二度リバースしちゃったようです。
身体はいっぱしの大きさにはなったけれど、7ヶ月のまだまだ子供だよね。
ご主人様のお仕事が終わるまでは、本当にお利口なわんちゃんでした。

帰る時には、足を踏ん張って車に乗ろうとしない。
わかるよ、その気持ち。
吠えもせず、可愛い抵抗。
これを機に、車嫌いになってしまうのかな。

黒柴ワンコKでした。

2013.12.1 [日] 

昨年は、見よう見まねで「かぶら寿し」を作ってみた。

今年は、かぶら寿し作り体験を募集していたので作って来ました。
麹とお米とで発酵させて漬け込みます。
今日は、漬けて3日目、ちょっと味見。

先日来から、「ぶり起し」と言われる雷がとどろいてました。
そのために、やはり鰤は好調に港に上がっているようです。
で、脂ののった鰤を頂戴しました。
そして、大きな蕪も頂きました。
これは、漬けなければいけないでしょう。
習ってきたように漬け込むために、鰤はただいま塩漬け中。
講師の方が「これからは自分の味を作ってくださいね」と仰ったけれど、さて、私の味と言われるような「かぶら寿し」が出来るのかな。

2013.11.25 [月] 

もう一度訪れたいと思っていた台湾へ20数年ぶりに行ってきました。

故宮博物館での有名な「翡翠の白菜」、以前はゆっくりと見ることが出来たのに、今では中国本土からの観光客で長蛇の列です。
来年は、初めて日本でも公開されるようです。

衛兵交代の忠烈祠も同じく人、人。
しかし、衛兵の銃を肩に、一糸乱れぬ様子で行進していく様子や守護についたら微動もしない姿、背が高くキリリとしている顔つきの軍人さんに見とれてしまうのは同じでした。

「千と千尋の神隠し」のモデルになった街もおおいに興味がありましたね。

帰りの飛行機では、もうすぐ着陸と思ったら、急上昇、悲鳴が上がったりして一瞬ヒヤリ、再度着陸やり直しです。
気流の変化で気分を悪くする人もいらっしゃいました。
爆弾低気圧が来ていたようですね。

青空に恵まれた台北、臭豆腐の臭いには慣れないけれど、食事も美味しく良い旅でした。

2013.11.17 [日] 

一日目、喉に違和感。
二日目、鼻づまりに鼻水、夜は眠れない。
三日目、頭がボーッとしてティシュケースが離せない。    咳も出始めた。 
そして、今日が、母の祥月命日。
私がお墓に来る前に、すでに二方のお参りがあったみたいですね。
衝撃的なあの日は忘れられません。

明日、月曜日病院に行って来よう。    

13/11/17 むかし桜
お風邪にも拘らずお母様のお墓参りをなさる優しさが素晴らしいです。
でも、どうぞ無理をし過ぎることなく、お大事になさってくださいね。
13/11/19 若葉
以前は自力で治せる自信があったのですが、最近はダメですね。
こじらせる前に病院です。
どうもありがとうございます。

2013.11.15 [金] 

いつもより早い初雪を観測して、時雨たり、太陽が顔をだしたりとめまぐるしくお天気は変わり、季節は一気に冬へとなっていきます。
そんな中、ワンコは家で一番居心地の好い場所を独占中。

寒くなると嬉しいのは、食べ物が美味しくなっていくこと。
今日は、香箱蟹が食卓でにらんでます。

2013.11.7 [木] 

レストランに入るともうクリスマスの飾りつけ。
季節先取りで、長くクリスマスムードに浸れるけれど、もうこんな時季なんだとせかされる気分です。
「あといくつ寝るとクリスマス?」って孫に聞かれます。
小さな子供の頭では、まだまだなんだけどね。

2013.11.2 [土] 

11月に入ると雪吊り、雪囲いが始まります。
今日の良いお天気に、寒くなる前にと片付けました。
家の玄関に入るまでにわかる事だけど、一応雪囲いをしたことを主人に告げると、「気づかなかった」って。
わかっちゃいたけど、やっぱりね。

ハナミズキが紅葉して、赤い実をつまみに野鳥がやってきます。
この季節に華やかなツワブキ。

2013.10.23 [水] 

久しぶりにベトナム料理。
やはりどれも口に合う料理です。

その後に、頂いた鑑賞券で「わが社の逸品」と題した展覧会に出掛けます。
企業だけでなく個人蔵のお宝の数々に、長く守り継がれてきた作品の貯蔵、管理の大変さ、畳二畳もあるかと思われる絵画を何処に飾っているんでしょうと自分の野暮な考えで鑑賞してしまいます。

今日は、良い着物日和。

2013.10.4 [金] 

古城公園の水上舞台で、万葉集全20巻4,516首を2,000人を超える人々が3昼夜かけて歌い 継ぐ万葉まつりが始まりました。
真夜中でも歌いつづられてるのか?と思うけれど、ケーブルテレビでの実況中継で、本当に詠まれてましたね。
今年で33回目、続いてます。

お茶会も同時に開催されていて、知人がお手伝いをされている煎茶席へ出掛けてきました。
初めての煎茶席、お茶やお菓子を戴く作法がお抹茶席の場合と違うのですね。

準備した街着用普段着着物を着て行こうかと思ってはみたけれど、お手前、お運びの方々の着物姿を見て、洋服で出掛けて良かったと安堵。
用意した着物は、次回に着ましょう。

2013.9.23 [月] 

近くで毎年行われている「かかし祭り」
今年初めて行って来ました。
世相にあった人達や歴史上の人、アイドル、キャラクターなど思っていたより沢山のかかしが公園や街の通りに展示してあり、素晴らしい出来栄えと数(200体)に驚きました。
かかしと言えば、田んぼの中で一本足で「へのへのもへじ」と言うイメージは覆させられます。

大河ドラマ誘致に向けての「倶利伽羅の合戦」のかかし達。

こちらでの催しでの健康フェステバル、血管年齢と骨密度をチェック。
血管年齢は歳相応、骨密度は131%。
見るからにがっちり体系で、華奢なんて言われたことが無いものねぇ。

2013.9.22 [日] 

無花果の産地に出掛けて買ってきました。
収穫には、晴れが続くより、少々雨が降っていたほうが良いのだそうです。
白無花果は、そのまま食べると甘くて美味しい。

真っ白な無花果は、ジャムにするために皮を剥かれてしまったもの。
そして、コンポートとジャムが出来上がりました。

2013.9.21 [土] 

漸く、暑さも感じない着物の季節になりました。
今日の里山での二胡のコンサートへは、着物でお出かけ。
山間にある吾妻建ちの大きな古民家でのコンサートです。
ホールやステージでのコンサートと違い、演奏をまじかで見られて聴けるのも良かったですね。
アンコールの演奏に、客席からの声楽家の飛び入りの歌もあり、家庭的なコンサートならではでした。

2013.9.14 [土] 

産まれて3ヶ月半、子供のの成長は表情が豊かになり、目を見張ります。
自分といえば、その間確実に体重を元に戻したくらいですね。
今日は、お食い初めのお祝いをします。
ご当人よりお兄ちゃん達が喜んで、賑やかこの上ない時間でした。

2013.8.30 [金] 

夏恒例のお化け屋敷。
お化け屋敷プロデューサーが仕掛けたと言う8月限定の「足首屋敷」
前評判も上々で、1時間待ちで、お化け屋敷所用時間10分と言われてました。
まるで、病院での待ち時間と診察時間みたいです。
頂いた2枚の入場券、家族を誘うと「どうして、わざわざ、怖いものを見に行かなきゃいけないのか」とやら「夜、トイレに行けなくなる」とやら、どうしようもない者ばかりです。
私は、興味津々。
漸く、一緒に行ってくれる人を見つけて、お盆も過ぎたし、平日だし、空いてるかしらと出掛けてきました。

なんと、なんと長だの列、待ち時間2時間ですって!
怖いのは平気だけど、2時間の待ち時間を聞いただけでへこたれてしまいました。
若い人みたいに「キャー」と黄色い声(出るのか?)を出したかったのにぃ。

2013.8.25 [日] 

「これ、食べてください」と渡された袋。
中を見ると・・・
テレビで話題になるたびに、自分の口には入らないだろうと思ってた果物。
一度は、食べてみたかったのです。
ご馳走様。

2013.8.17 [土] 

日にちを間違えてお店を予約してしまったり、買ってきた卵ケースごと落としてしまい、思いもかけない卵巻きが出来てしまったり、これもそれも暑さの所為です。
今日は、ここは日本一暑い日になってました。

お昼は、イタリアンのつもりがテレビで美味しそうな海鮮丼が映し出されると、一気にお腹は海鮮丼になってしまいます。
お店の大将にこの事を話すと、「それは良いテレビだ」
お腹も満足したら、こんな橋を渡ってしばしドライブです。

2013.8.14 [水] 

欲しそうに視線を送っているとご主人様がチーズをくれました。
ジッと我慢の時です。
孫�Aが「よち」と言ってくれますが、まてまてちょっと違うなぁ。
やっとご主人様からの「よし」の声でいただけました。

早朝の散歩と暑い時は、保冷財を首に巻いて猛暑の夏を過しています。

2013.8.10 [土] 

夏休み・・・・と言えば宿題。
さすがに、幼稚園には宿題はありませんが、保護者には夏休みが終わってから始まるバザーに向けての作品作りが与えられます。
男の子と女の子用のお弁当ケースの提出が与えられました。
簡単に作り方が書かれた用紙と裁断された生地をお持ち帰りです。
チクチクが苦手な方や乳飲み子を持つお母さんには大変です。
で、我が家は私の出番となりました。
 
お弁当ケースを完成させてから、その威勢で、沖縄で買い求めた生地で、携帯ケースを作ります。
何時の日か用のスマホケースも一緒に・・・さて出番はあるのかなぁ。

2013.8.3 [土] 

今日、やっと梅雨があけました。
これから猛暑が続くのか?

昨夜は、今年初めての夏着物で出掛けました。
クーラーの部屋で着付け、車から涼しい会場へとドアからドアです。
外の景色も眺められる席で、仕事の上では、居たくない窓際席。
遠くで開催されてる花火も見ることができ、華を添えます。
出席者の年齢に合わせてか、フルコースでも少なめで美味しく頂くことが出来ました。

2013.7.29 [月] 

美ヶ原高原に出掛けてきました。

その前に安曇野でお蕎麦。
合い席になった青年は、東京から自転車で来たそうです。
私達は、こちらに出掛けるのも糸魚川からのフォッサマグナの険しい道を車で来ただけで少々お疲れなのに、若ければこその自転車旅行ですね。

ヘヤピンカーブの道を一気に標高2000メートルまで上がります。
高原の駐車場には、沢山の車とツーリングのライダー達で賑わってました。
アルプスの山々が見えなかったのは残念。

今日のお宿は、やはり細い道を行った所でこんな先にあるの?って感じです。
お風呂は、まるで山の木々が額縁の絵のように眺められ、とても気持ちよく過した宿でした。

2013.7.27 [土] 

お疲れ様でした、そしてお世話になりましたと言う名目での食事会。
今日も浴衣で出掛けようと支度していると、何だかピンとこない。
主人も「華やかさがなくて、その浴衣は10年後に着てもいいのでは?」と言われる始末。
即、違う浴衣に着替えました。
柄は良いのだけど、着ると何だかなぁと思ってしまうのですね。
着るものは見て良いなぁと感じても、着て自分の顔に合わせた感じとは違います。

一日一組だけのお席で、ゴリの骨酒を飲みまわし、楽しい会になりました。

2013.7.26 [金] 

枝が気になってた木。
暑いけど、どうにも気になる。
日焼け止め対策をし、高枝切りバサミで剪定して1時間、どうも鋏を持たせるとあっちもこっちも切りたくなる性格のようです。
主人は、「丸坊主になる」と言うけれど、悪い枝は早めに切ってこそ良い木になり、子育てと同じだと思うのだけどね。
よい汗かいて、気分もスッキリしました。

2013.7.15 [月] 

クール宅急便で届いたのは、サザエ。
お刺身に、壷焼き、佃煮と挑戦しました。

一番簡単に壷から身を取り出せたのは、佃煮の下ごしらえです。
沸騰したお湯にサザエを投入して、20分。
火を消して待つこと10分。
貝のふたは、その時点で取れてしまっているし、身も面白いようにスルッと綺麗に取れました。
以前は、壷をハンマーで叩いてたんだった。
泡の良い肴になりましたね。

そう言えば今日は海の日で、合わせて届けていただいたのかな。

2013.7.14 [日] 

気のおけない人達とのディナー、らふな感覚で浴衣で出掛けました。
浴衣で来るとは思わなかったらしく、ちょっと驚いてましたね。
3人でワインを2本空けて、美味しゅうございました。

この半巾帯は、黄緑、薄黄色、ピンクとぼかしながら染めていただいたもの。
締めると、前はピンクになってしまう。
でも洋服にしてもピンクって、若い頃には着なかった色だし、まぁこれからの歳の色ってことかと自分で納得。

2013.7.13 [土] 

「そろそろランチに行けそう?」との友人からの誘いで出掛けてきました。

我が家のトマト、色づき始めた時にネットを付けたため、昨年のようなカラス被害も無く、甘くて美味しく頂きました。

ワンコは、短くサマーカットしたら見た目も涼しそうでスマートだったけれどガニマタでした。

美味しいとお勧めの「トマト大福」と「コンブ餅」
さっぱりとした甘さと、とろろ昆布をまぶした富山独特のお菓子、どちらもお気に入りになりそうです。

まだ暑い夏が始まったばかりなのよね。
と言うか、梅雨明けってまだ聞いてないわね。

2013.6.21 [金] 

昨夜、庭に蛍が一匹!
子供が小さかった頃は見かけたけれど、何十年ぶりでしょう。
蛍は、相手をさそうために光っているそうだけど、一匹とはなんだか哀しいです。

今日は、庭の花(半化粧、紫陽花、クガイ草、スケトシア)を採りに行ったら、鴨のつがいがお散歩中。
何だか、のどかな雰囲気。

2013.6.17 [月] 

恵みの雨と思ったら、一日だけでした。

翌日に、今年初めての茄子の収穫、これから毎日採れそうです。
我が家のトマトの収穫はまだだけど、最近トマトジャムにこってます。
トマト4個で一瓶出来て、今年の夏はこれですね。

昨日は、魅惑的で優雅なベリーダンスショーを見てきました。
女性が最大に美しく魅せることが出来るダンス、本当に輝いて楽しく踊っている姿は、素晴らしかったです。
とっても楽しませていただきました。
ありがとう。
ショーの撮影は禁止だったけど、終わった後の素敵な写真を撮り損ねてしまったのが残念。

2013.6.13 [木] 

梅雨は何処へ行ったのでしょうか?

気が付けば、此処にボチボチと書きとめてから、もう10年も経っているのですね。
その当時からみたら、確実に着物の物欲は無くなって来てます。

孫�Aがすっかりおばあちゃん子になってしまいました。
夜、こちらで眠ってしまってから、あちらのベットに持っていくのだけど、途中目覚めたら、何時であろうがあちらからやって来る。
今朝はと言うか、やって来たのが夜中の2時。
真っ暗の中、怖くないのかい?
こちらは少々寝不足気味に、いつもより活動量が多い所為で、頑張っても落ちなかった体重が下がったのが嬉しい誤算です。

2013.5.22 [水] 

今日は、私の誕生日。
そして、新しい家族が増えた日です。
なかなかのタイミングのプレゼントのようです。
これから誕生日は同じだね。

朝、孫�@�Aを幼稚園に送り出し、ホッとしたところで幼稚園から「�Aに熱があるので、迎えに来てください」と電話がかかります。
夕食は、今までのようにゆっくりと晩酌♪なんて言ってられません。
何を食べたのやら、何処に入っていったのやら・・・
孫を育てるのは、子供を育てていたのとは、自分の体力が違いますわぁ。
しばらくは、こんな日が続きそうです。

将来は、(ファブリー○のCM)のような3兄弟になりそうな予感。

ともあれ、元気で育ってくれるのが何より。

13/5/23 むかし桜
お誕生日おめでとうございます♪
風薫る季節のお誕生! いいですね〜
それで若葉というHNなのかしら?と思いつきました。
ご家族・ご友人とご一緒に、充実した生活を送っていらっしゃるご様子を、
お会いしたことはないものの、素敵だわ〜と読ませいただいています。
それに、同じお誕生日のご家族が増えるなんて、一層素晴らしいです。
これからも素敵な歳を重ねられますように。
若葉
ありがとうございます。
風薫る季節からのHN、ほんとそうですね。
でも、ネットでHNを必要とした頃が、ちょうど初めての孫を授かり、新米お婆ちゃんって事から、若葉マークを思いついたのですよ。
葉と婆も引っかかってますね。

2013.5.12 [日] 

孫娘の一番の友達のお母さんが亡くなられた。
娘と同じ歳でした。
昨秋の小学校最後の学芸会(最近はこう言わないらしいけれど)で、私も一緒に観劇した数日後に体調を崩されたらしい。
小学校の卒業式には、どうしても出席したいと病院からほんの少しの時間出ていらしたのが最後の姿でした。
まだ、幼いお子さんもいらして、どんなにか悲しく悔かっただろうと思うと辛くなります。

今日の母の日に、葬儀。
子供達にとって、悲しい母の日です。

2013.5.10 [金] 

富山弁でする「志の輔落語」に出掛けてきました。
故郷でする落語は、地元の話題で盛り上げてくれますね。
今回は、加賀前田家の菩提寺である国宝瑞龍寺で、前田家のお位牌を背にして開催されました。
志の輔さんも何だか国宝並み?
畳で座布団、太い柱がちょっと視界をさえぎるけれど、それを踏まえた微妙なチケット料金です。
富山弁でしか聞いたことがない志の輔落語、普段の標準語での落語中に思わず富山弁が出ないのかしらと思うくらいです。
久しぶりに大笑いしてきました。

13/5/21 みずえ
うわあ、いいですねえ。お国ことばで落語なんて。
志の輔さんは大ファンなのです。
13/5/22 若葉
本当に見事な富山弁での落語は、笑いが倍増なんですね。
私も大ファンです。
富山弁でする落語のDVDが発売されるそうです。
13/5/24 みずえ
電車でもアナウンス流れてるとか。聞きにいきたいものです。

2013.5.6 [月] 

老人会の旅行の案内が届きました。
一応、福寿会って名前があるのですけどね。
うちに老人はいたかな?なぁ〜んて思っていたら、年金を貰う年頃になったら、必然的に入会になってしまうシステムなんですね。
少々、落ち込んでいた主人でした。

GW最終日、お天気も良いので、またこんな場所に連れてきてもらいました。
人間のお歳でいっても、まだご主人様より若いです。

2013.5.4 [土] 

テレビで美味しそうな海鮮丼が映し出される。
で、今日のお昼は海鮮丼!となりました。
海鮮丼と言えば、能登丼と称して、能登に色々な海鮮丼があり、それを目当てに出掛けます。

丁度、「花嫁のれん展」が開催されてました。
花嫁のれんが作られた年、その言われ、持ち主の名前と共に展示されてます。
この時季だけしか展示されてないのを思いもかけず見ることが出来ました。

沖から三色の色に変わっている海に、ボラ待ちやぐらが風情がありますね。

2013.5.3 [金] 

おにぎり弁当を作っている最中から、ワンコは察しています。
一緒に連れて行ってもらえるのが何故かわかっているのよね。
青空の下、こんな広場を独り占め状態でボールを飽きずに追っかけて遊びます。
帰りの車の中では、行きとは大違いで「僕には関わらないでください」とばかりにグッタリとおとなしいワンコでした。

私達も気持ちよくウォーキング。

2013.4.29 [月] 

奥飛騨原水を飲むようになってから一年半になります。
最初の頃は、デパートで買い求めていたけれど、飛騨なら汲みに行こうと、今ではドライブがてら出掛けるようになりました。
最初、5本の蛇口から24時間流しっぱなしの原水を見て「もったいなーい!」と叫んでしまいましたね。
最近は、汲みにいらっしゃる方も随分と多くなりました。

今日もお天気に誘われて、70�g持って帰りました。
不思議と夏でもこの原水を家に保管していても品質は変わりません。

帰りは古川や高山に寄り道したり、今日は荘川のそばの里で蕎麦を戴いてきたりと休みの過し方になってますね。

2013.4.26 [金] 

素敵なロケーションの茶屋に出掛けました。

たどり着くまでの道中は、土砂降りの雨。
真っ黒い雲に、着物で出掛けたのは大間違い?と思っていたら、目的地に着いたら嘘のように止みました。

今日は、リメイク着物と帯。

若い頃の白地に紅型模様の着物、試行錯誤のうえ、上から紺の色をかけて仕立て直し。
紺色が一番赤い色を目立たなくなるようです。
帯も若い頃の羽織からの仕立て直し。

不安定な空模様に、雨にも打たれなかったのは皆の行いがよかったのでしょうね。

2013.4.25 [木] 

昨年、茄子とオクラを植えたらとっても重宝しました。
では、今年も・・・・その前に土を耕さなくてはいけません。
ちょっとのことだけど疲れます。
お隣さんも畑仕事をなさっています。
確か、82歳!
凄いなぁ、私は、早々に終えてあがりました。

庭の芝桜が満開です。

2013.4.21 [日] 

初めての沖縄。

天気予報では、ずっと曇りや雨マークなんですよね。
ところが、出掛けていた間中、良いお天気に恵まれて、青い空、澄み切った海に出会え、なんでも、沖縄ではそんなことはよくあることなんだとか。

行く先々で、色々なシーサーがお出迎え。
何処も観光客が一杯で、リピーターもとっても多いそう。
沖縄を訪れると、また行きたくなってしまう「沖縄病」と言うのがあるらしいです。
なんだか、こんな病にかかりそうな、素敵な沖縄でした。

ハイビスカス、ブーゲンビリアが咲き誇る南国から帰ってみれば、こちらはストーブが離せない冬の地でした。

2013.4.11 [木] 

ボウルいっぱいのホタルイカを戴いた。
そうか!昨夜(4月10日)は新月で、ホタルイカの身投げだったのね。
砂浜に、青色の光を放つホタルイカが押し寄せて、網で簡単に獲ることなんてなかなか出来ませんものね。
 
ホタルイカのパスタが美味しいとの情報に、早速作ってみました。
ホタルイカを茹でたお湯で、そのままパスタを茹でると良いそう。
冷蔵庫にあったブロッコリーの芯や水菜と一緒にめんつゆで味付け。
なかなか、いえいえ、本当に美味しかった。

2013.4.6 [土] 

ワンコの散歩途中で四葉のクローバーを見つける。
自分で見つけるなんて初めてかもしれないな。
ちょっと嬉しく、幸運が訪れるかしら?・・・と辺りを見回すと、あらら、あちらにもこちらにも。
ちょっとの間に6つも見つけてしまいました。
こんなに簡単に幸運って舞い込むのでしょうか?

2013.4.5 [金] 

桜も丁度好い感じの今日の日、小学校の入学式。
制服もランドセルもちょっと大きめのピカピカの一年生。
小学校の入学式には、母親の着物姿も多いようですが、中学の入学式にはぐっと着物姿は少なくなるようです。
朝早くに、着付けのお手伝いのために出掛けてきました。

孫達の幼稚園の入園式、中学の入学式がこれから控えています。
明日からお天気が荒れる予想で、大丈夫かな。

2013.3.24 [日] 

母の色留袖を私が譲り受けた。
まだ地味だと思って、袖を通さずにいたら、「自分はいくつだと思っているの?」と鋭いご指摘が・・・
はい、充分にそれを着る年齢になっています。

昨年11月から始まった結婚式列席、第3弾の結婚式に着てみました。
皆様からは、全然地味じゃないとの有難いお言葉です。

今日の式場は、数年前に母が孫のためにこの色留袖を着た同じ場所です。
あの時と同じ所で、同じ着物を私が着ています。

お天気にも恵まれて、とても賑やかな宴でした。
三人三様の披露宴、どの花嫁さんもとっても可愛かった。

2013.3.18 [月] 

広島県福山に行ってきた。
駅を降りると目の前にドーンと石垣がそそり立っていました。
駅のまん前にお城という光景は初めてです。
内堀や外堀を埋め立てた所に、福山駅が出来たそうです。
天守閣の上まで登ってきましたよ。
 
備後福山藩水野家のお城で、跡取りがいないとお家断絶になるために、5代藩主は生後7ヶ月で家督を継ぎ、それでも徳川家の江戸に参勤しなければならず、幼児にとって過酷な長旅の無理がたたり1年3ヶ月で早世し、お家断絶。
言葉も話せない幼児にまで、将軍に会いに行かなければならない時代。
元禄の世の話です。
 
こうして未知の地を訪れるのは、いろんな知らない歴史を知る事が出来るよい機会です。

今の時代に、まさかお城に目の前に、江戸まで数時間で行く新幹線が通るなんてねぇ、皮肉なことです。

所用で出掛けたために1泊は強行でしたが、ホテルの部屋からライトアップされたお城が綺麗でした。

2013.3.10 [日] 

昨日は、春満開のようなお天気です。
久しぶりにシクラメンも一杯日を浴びます。

でも連日のPM2,5が基準値越え、黄砂、花粉までの大盛り状態では、洗濯物や待ち焦がれたお布団干しも出来ませぬ。

それでも雪吊りや雪囲いは外しましたよ。

今日は一転して嵐のよう。
でも、春遠からじ。

2013.2.26 [火] 

NHKで放送された「蝉しぐれ」。
ドラマの中で流れるBGMの音楽が何とも心に惹きつけられる曲でした。
エンディング曲は「遙かな愛」とわかっても、BGMは、小室等がドラマ用に作った曲でCD化も無く曲名も無いらしいのです。
このドラマが不定期で再放送され始めました。
聞きたかったBGMがまた聞けます。
そして、この曲が二胡で演奏されてるのですよね。
早速録音して、先生に聞いて頂くと「良い曲ですね。楽譜に起こします」となんと10分で楽譜にしていただきました。
これからは、自分で弾ける、かな?
たぶん弾けるはず・・・がんばろう!

2013.2.5 [火] 

節分、立春も過ぎ、穏やかな日が続いてますが、週間天気予報をみると雪だるまが並んでいます。
関東では、「明日は雪」とのニュースがながれて、なんだかねぇと思ってしまうけれど、都会では大事なんですよね。

今年最後の新年会は、ドアからドアだったので帯びだしで出掛けました。
スタッフとしてお手伝いさせて頂き、裏方として動かせていただいたけれど、終わってしまったらまだまだ心遣いが足りなかったと思いましたね。
色々と勉強になります。

2013.2.2 [土] 

昨年の法要と同じく、故人からの形見分けの着物で一周忌の法要です。

なかなかお会いすることも出来ない方達とも、和やかにお話出来るのも故人のおかげでしょうか。

2013.1.31 [木] 

今日のお出かけは、一応友人達との新年会。

出掛けたお店のいたる所に節分のしつらえになってま
した。
出されるお料理もそれぞれに節分にちなんだ飾りつけ。
枡が使われていたり、柊が飾ってあったり、鬼に金棒とばかりに可愛い金棒が出されたり。
新鮮なお刺身を戴いた後には、お皿からおたふくと鬼の顔がでてきたりします。

実は、このお店に予約を入れたのは、昨年の10月末。
以前に春のお料理を戴いたので、今度は秋のお料理を戴きたく電話をいれると、なんと今日のこの日にしか予約を取れなかったのです。
人気店になってるのは知っていたけれど、まさかこんな状態だとは思ってもみませんでしたね。

帰りに次の予約を入れると、またしても3ヶ月後になってしまいました。
今度は、子供の日にちなんだしつらえでしょうかね。

今日は、こちらではとっても珍しくよいお天気に、父の紬のアンサンブルを仕立て直したもので、羽織にショールだけで丁度良かった。
こんな日が続いたら、もっと着物も着るんだけどなぁ。

2013.1.19 [土] 

知人の自宅で行われる新年会、カジュアルな着物で伺いました。
「代行車で帰ったら?」と言われたけれど、ノンアルコールで我慢です。
いろんな話題で楽しい時間に、すべて手作りのお料理でいつも美味しく頂いてます。

今日は、着物に帯、長襦袢とすべて母の物になりました。

2013.1.16 [水] 

朝一番にすることは、前日の火鉢に入っている種火から炭を足しておこす事から始まります。
昔ながらの切炭は、火がおきてから灰になるまでの時間が早いから、一日に使う量は思いのほかに多いのです。
バーベキュー用に置いていた炭(切炭、さくら炭)がみるみる無くなります。

私が覚えている子供の頃は、炬燵や暖房用の火鉢などで炭を使い、一冬にどれほどの炭を使っていたのでしょうね。

その当時もあったかはわからないけれど「さくら炭」、この炭は重宝です。
一度火をつけたら長時間もつのです。

さくら炭
木材を製剤したときに出るオガ粉で生産。
1000度前後で高温炭化しているので紀州備長炭に匹敵する燃焼能力があります
製造工程において化学物質等はいっさい含まれず、灰分も他の木炭にくらべて少なく、一定した温度を持続します。

今日、さくら炭を追加調達しました。
冬に、暖かい火が見えて、いつもお湯が沸いているのって良いですね。

2013.1.11 [金] 

今年初めての穏やかな日に、今年初の着物です。
青空がみえると、着物を着ていても心地よいですね。
なんて、お正月に着物を着なかったのを雪の所為にしています。

今日は、ドアからドアだったので帯び出しにショールだけ。
出掛けた新年会は、いつもより着物姿の方が多いみたいです。
スペイン帯留めを付けて出掛けましたよ。

2013.1.5 [土] 

朝、カーテンを開けるとここは雪国?そう雪国なんですよね。
長靴がブスブスと雪に沈みます。
雪かきしなくては、今日待ちかねた温泉に出掛けられませぬ。
必死に2時間ばかりの雪かき。
正月に太った分が消化されますね。

私達と娘家族、息子家族と山の温泉に出掛けます。
別の車で出掛けた息子達は、到着が遅いと思ったら、片や山、片や崖の凄い道から来てしまったそう。
道を間違えたらしく、「なだれ注意」の標識のこの凄い雪の中、よくぞ無事にたどり着きました。

こうして家族揃って温泉に出掛け、新たな年を迎えられて何よりでした。

翌日は、雪の木々が美しい。
上空は、鈍より雲だけど、北アルプス周辺だけがくっきりと見えて、綺麗です。

2013.1.1 [火] 

年が明けるのと同時に、成田山分院に初詣に出掛けました。
一番の護摩焚きで、お札をいただきます。
家族皆が元気で過せることが一番の願いですね。

お年賀に伺う時に、途中の道路が渋滞してます。
何事か?と思えば、大型ショピングセンターが一日からの初売りなんですね。
お正月早々、これが今時のお正月の過し方なのかと思いました。
孫が、清原をテレビで見て「男気の人だ」と言うのも今時のことなのか。

さて、夜は老若男女11名の宴会です。
孫は、大学生のお兄ちゃんに遊んでもらって、大満足。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間