|  
 | 
| 
|  2014.5.26 [月] 片貝木綿に帯二本 |  | 
|  
 |  画像付き日記 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.25 [日] 5月24日の装い |  | 
|  
 |  画像付き日記 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.24 [土] 「華麗なる貴族コレクション」を見に(12枚目) |  | 
|  
 |  「華麗なる貴族コレクション」を見に、渋谷に久しぶりで出掛ける。 
 若者の街渋谷では、着物姿を見る事は無かった。
 
 それにしても真夏日で暑かった・・・夏物仕様で出掛けたのに、これからの着物は忍耐。
 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.23 [金] 夏御召に帯9本 |  | 
|  
 |  画像付き日記 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.23 [金] 5月22日の装い |  | 
|  
 |  画像付き日記 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.22 [木] ちょっと近所まで(11枚目)5/22 |  | 
|  
 |  画像付き日記 
 
 午前中はお天気が良かったのに、あっと言う間のゲリラ豪雨。
 
 雷が凄くて怖かった。
 
 寒くて床暖入れる。
 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.19 [月] 保多織着物に帯10本 |  | 
|  
 |  画像付き日記 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.18 [日] 5月16日の装い |  | 
|  
 |  画像付き日記 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.17 [土] 一郷一品すぐれもの市(十枚目)5/16 |  | 
|  
 |  画像付き日記 
 
 保多織りから玉川高島屋で「一郷一品すぐれもの市」のお知らせが届いたので、久しぶりに保多織の着物を着て、出掛けました。
 
 以前は職人展や伝統工芸展に一人で着物を着て出掛けて行ったのに、最近はとんとご無沙汰でした。
 
 保多織のパジャマを買い替えようと、お店を訪ねると、覚えていて下さった。
 
 玉川高島屋でも街でも着物姿は、ただの一人も見かけなかった・・・・
 
 銀座はやはり、着物率高いわ〜
 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.16 [金] 自作の会津木綿に帯12本 |  | 
|  
 |  画像付き日記 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.15 [木] 5月14日の装い |  | 
|  
 |  画像付き日記 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.14 [水] 愛犬仲間とのランチ(九枚目) |  | 
|  
 |  画像付き日記 
 
 「美の壺」を見たら、木綿の着物を着たく成って、自分で仕立てた会津木綿を着て、真夏の様な日に愛犬仲間とランチ。
 
 四人揃って、真剣な話。
 
 一か月振りの再会なのに、お一人は大手術終えた事が分からない位に普通。
 
 もう一人はご主人が大手術を終えて、入院中との事。
 
 他人ごとでは無い話に、真剣に医療の話をあれこれと。
 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.10 [土] 青い大島紬に帯二本 |  | 
|  
 |  画像付き日記 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.9 [金] 5月8日の装い |  | 
|  
 |  画像付き日記 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.8 [木] 浅草へ(八枚目)5/8 |  | 
|  
 |  画像付き日記 
 
 先月の集まりは、私に急用が出来て、延期に成ってしまい、本日何時もの仲間と、三社祭りの準備で賑わっている浅草を散策しました♪
 
 美味しいロシア料理に満足・満足。
 
 もう少し着物を着る機会を作ろうと、今月もう一度会う約束を計画♪
 
 着物が余り似合わない街かも?
 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.5 [月] 都喜ェ門の白大島に帯9本 |  | 
|  
 |  画像付き日記 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.5 [月] お節句 |  | 
|  
 |  「青空いっぱい気持ちいい♪」と泳いでいる鯉のぼりを、何時頃から見かけなくなってしまったのかしら???? | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.4 [日] 5月3日の装い |  | 
|  
 |  画像付き日記 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.3 [土] Tの初節句を祝う♪(七枚目)5/3 |  | 
|  
 |  画像付き日記・その1・その2・その3 
 
 今、Tの初節句のお祝いから、帰宅しました。
 
 両家の両親と、娘家族の八人で祝いました。
 
 孫二人に着物を着せて、一緒に祝えて嬉しかった。
 
 不思議なのは、鯉のぼりを見かけない事です。
 
 男児の誕生が少ない?全国的に見かけなく成ってしまったのか?
 
 帰り道、巨大な鯉のぼりを見かけて、なんだか、ホッとしました。
 | 
|  
 | 
| 
|  2014.5.1 [木] 再開発(5/1) |  | 
|  
 |  画像付き日記 
 
 久しぶりに、「時代布 池田」に行って来ました。
 
 お店は娘さんが着物姿で接客中。
 
 池田重子さんもお店に居られました♪
 
 お洋服でしたが。
 
 もう90歳を過ぎて居られるそうです。
 | 
|  
 |