|  
 | 
| 
|  2006.9.30 [土] (今月の着物着用は4日間)合計68日 |  | 
|  
 | 今日は晴れてよかった♪ 娘が朝食の用意をしてくれた。
 
 動き回ったので、疲れました〜〜
 
 夕方からベットでぐっすりお昼寝をしてしまった。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.29 [金] |  | 
|  
 | 三人(AさんM、私)で頑張って、疲れたので、夕方か らお茶にする。
 夕食前に甘い物をたっぷり食べたので、夕飯が食べられ
 なくなって、軽く済ませる。
 
 蓬莱のシュウマイ美味しかった♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.28 [木] 蓬莱551の豚まん購入(27日) |  | 
|  
 |  いつもお邪魔しているサイトで賑わっていた、「551の豚 まん」 を買いに行きたいと思っていたところに、丁度S
 さんから電話が掛かってきた♪
 
 今東急東横店で催事のなにわのうまいもの市に誘って一
 緒に行く事にした♪
 
 Sさんが先に着いたので、並んで(10分位)くれて、私
 が着いたときには、もう「豚まん」4個に「チマキ」三種
 類3個に[シュウマイ]小箱を買って置いて下さった♪
 嬉しい〜〜
 
 
 続きは画像つきで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.27 [水] 26日の装い |  | 
|  
 |  着物は単衣の紬。 嫁に来る時に持ってきた物。
 だから袖が微妙に長いのです・・・・
 
 所々花織り風に見えるところもある。
 糸が細いのでとても薄くて、柔らかくて着易かった。
 
 長襦袢は母のお下がりで、肌色の着込んである物で、こ
 れも薄くて柔らかい。
 半衿は一衣舎の浮き織り(保多織り)の赤のストラップ
 (薄いピンクに見える)
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.26 [火] ロングエプロン |  | 
|  
 |  随分涼しくなって来たと言うよりも寒かったので、お風 呂で温まってから、午後から着物を着る。
 
 自分は茶系の着物が似合わないと思っているので、殆ど
 着無かった。
 何枚かあるので、茶系の単衣の着物を出して、羽織って
 みる。
 
 着てみるとまんざらでもないかしら?
 紬なのに薄くて着易い♪
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.25 [月] 9月24日の装い |  | 
|  
 |  着物は阿波しじら織りの格子柄の単衣です。 パリッとして突っ張る感じ。
 サッカー生地のようで、肌に部分的にしか当たらなく
 て、お洗濯も出来るので、便利な着物です。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.24 [日] 久しぶりのお喋り |  | 
|  
 |  愛犬仲間のTさんとOさんと近くのお店でランチしなが ら、お喋り♪
 Tさんが仕事に復帰したので、今までの様にお喋りが出
 来ないので、喋る事がいっぱい。
 急いで普段着着物を着て行く。
 衿を幾ら抜いても,被ってきて、着辛い〜〜
 初下ろしの紋紗の長襦袢のせい。
 鏡で見てみるとやっぱり衿が抜けていないし、帯山も可
 笑しい!
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.23 [土] お彼岸の中日 |  | 
|  
 |  事前に今日の10時にお参りに来て下さると連絡があっ た、ご住職が時間ぴったりに来られた。
 最近の色々なお葬式事情を伺う。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.22 [金] 今家で咲いている草花 |  | 
|  
 |  着物に嵌る前は、ガーデニングが好きで、毎日庭に出て 土いじりをしていたのに、着物を着始めて、PCを遣り
 出したら、そちらの方に時間を取られ、庭は草むしりだ
 けで終わっていた・・・・
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.20 [水] 富山から東京に |  | 
|  
 |  M君♪ チャーリーとは全体の色が薄い〜ベージュ。
 耳の長さもちょっと短い。
 
 若いので元気いっぱい♪
 投げた物も必ず持ってきて、遊んで遊んでとせがむのが
 可愛い〜〜
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.19 [火] 日本海の食べ物は美味しい |  | 
|  
 |  結婚式の次の日は、姪のAちゃんの今年の春に生まれ た、Mちゃんに初めてご対面♪の為、一緒に昼食を食べ
 る。
 (Aちゃんと言う姪が四人も居る事に驚ろいた)
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.18 [月] 9月18日の装い |  | 
|  
 |  着物は本加賀友禅の色留袖。 本日しつけを取って初めて袖を通した♪
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.18 [月] 姪の結婚式に出席 |  | 
|  
 |  画像付きで | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.17 [日] 姪の結婚式に出席する為に北陸に♪」 |  | 
|  
 |  弟の長女Aちゃんの結婚式に出席する為に、北陸に向う ♪
 夫は一足先(ゴルフの為)に出かけたので、私は一人で
 午前中の便で飛び立った。
 
 ホテルに到着すると、もう夫の荷物が置いてあった。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.16 [土] 今年も届いた葡萄♪」 |  | 
|  
 |  去年も頂いた葡萄が義理姉から今朝届いた。 
 今年も色んな種類で嬉しい♪
 果物の中でも葡萄は大好きです。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.15 [金] お久しぶり〜〜 |  | 
|  
 |  夫が午後の便で出掛けるので、準備をしていたら、Eさ んからのランチのお誘いが♪
 「奥沢駅近くで美味しいレストランがあるので行かな
 い?」と。
 ラストオーダー時間が迫る頃にお店に到着。
 こじんまりとした素敵なレストラン。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.14 [木] 連日の敬老おたのしみ会・・・ |  | 
|  
 |  昨日に引き続き、今日も年長組さんの「敬老お楽しみ 会」・・・
 今日は昨日よりも30分遅く夫の車で出かける。
 私だけ教室に入ると、もう何人かの方が、小さな椅子に
 腰掛けて、あやとりや、お手玉で園児たちと遊んでいる♪
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.13 [水] 敬老お楽しみ会・・・・・・ |  | 
|  
 |  今年もHやSからの電話で、「敬老おたのしみ会」に出 席して欲しいと言われた。
 今年で三度目。
 
 丁度出勤時間より早めだったので、夫の車で1時間くらい
 のH幼稚園に向う。
 道が混むと思ったら空いていて、予定時間の30分も前に
 到着。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.11 [月] 12年前の上海 |  | 
|  
 |  何気なくアルバムの置いてある所に目をやると、「94年6 月北京・上海旅行」のアルバムを見つけ、思い出しなが
 らパラパラ7見てみて驚いた!
 なんと私、先日上海に行ったときと、同じ洋服を着てい
 た〜〜〜
 なんと物持ちの良い。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.9 [土] 久しぶりの銀座 |  | 
|  
 |  最近はずーっと家に閉じこもり切りだったので、久々に 着物に袖を通す。
 第二土曜日は、着物仲間と銀座で集合なので、天気予報
 を見ると一日曇り♪
 今年仕立てて今日着ないと来年まで持ち越しに成るかも
 しれない、絽の着物に決めた♪
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.8 [金] 柿大好き |  | 
|  
 |  柿の根付。 苗さんの手作りの方が、ふっくら美味しそう。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.7 [木] 11:00 am |  | 
|  
 |  地震! チャーリーが吠えて庭と家の中を走り回る。
 
 6月に買ったプリンターずーっと調子悪く問い合わせる
 と、即座に機種取替えとなって、さっき届いた。
 Dellのレーザープリンター。
 使うたびにインクが出ないのが嫌で、壊れて居ないの
 に、変えたのに・・・
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.6 [水] 秋明菊 |  | 
|  
 |  ずーっと硬い蕾だった秋明菊が今朝一輪咲いた♪ 大好きな花♪(一重が好き)
 
 秋の訪れを感じる。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.5 [火] 小渕沢から清里9/2 |  | 
|  
 |  こちら方面が初めての娘の為に、義理兄の車に便乗して、清里の清泉寮までドライブする。 
 今日は本当にドライブ日和で、空も真っ青。
 ソバの白い花が畑を埋め尽くしている。
 
 見晴台で休憩♪
 記念写真タイム。
 八ヶ岳が遠くに綺麗に見える♪
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.4 [月] 家から小淵沢9/2 |  | 
|  
 |  昨日は急に夫の提案で、義理姉宅にまだ行った事の無い 娘と一緒に出かける事に成りました。
 朝から愛犬は叉、置いて行かれるのではないかと、駆け
 回り落ち着かない様子。
 
 中央道が混むといけないので、出発は6時。
 日帰りなので、愛犬も連れて行くことにして、準備。
 
 助手席の前に、指定席を作ってキャリーに入れるが、出
 たい!出たい!と顔を出してくる。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.3 [日] 上海旅行3日目28日(ホテルからリニアーカーで空港に) |  | 
|  
 |  ホテルに戻ってから、現地通貨がぎりぎりなので、安心 の為に小額を両替する。
 隣の銀行で両替しょうとしたら、バスポート番号は?書
 類を書いてくださいと言われたので、ホテルは部屋番号
 だけなので、簡単♪
 上海の空港で両替したよりも、レートが良かった。(15
 円)
 
 ホテルの玄関から直ぐにエレベーターがあるので、ロビ
 ーに来たのは帰るこの日が初めて。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.2 [土] 上海旅行3日目28日(南京東路) |  | 
|  
 |  ゆっくり起きて、荷物をまとめる。 廊下は絨毯がフカフカで、ドアは重厚な木製なので、記
 念に写す♪
 
 一旦チェックアウトをして、ロビーで荷物を預ける。
 今回のホテルは、自分達であれこれ検討して選んだの
 で、とても気に入っている。
 ロビーから階段を降りて外へ。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.1 [金] 上海旅行2日目27日(上海蟹とマッサージ) |  | 
|  
 |  タクシーで「成隆行蟹王府」 に向う。 香港で高級上海蟹の卸をしている成隆行が経営する上海
 蟹専門店。
 最高級とされる陽澄湖産の上海蟹をはじめ、品揃えは確
 か。
 
 一本路地に入ったところで、ちょっと分かり辛かった。
 娘がネットで調べたお店。
 JCBのお勧めのお店にも入っていた。
 
 お店に足を踏み入れると、まるっきり中国風。
 店内では生演奏も始まりました。
 事前に予約をしておいたので、待っている人を飛び越え
 て、奥の個室に案内される♪
 
 
 続きは画像付き
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.9.1 [金] 上海旅行2日目27日(外灘〔Wai Tan〕・バンド) |  | 
|  
 |  タクシーで外灘に向う。 此処は租界時代の上海の中心地であった。
 ここには当時の重厚な西洋建築物が多く残っている。
 
 黄浦江沿いには黄浦公園がずーっと続いている。
 観光スポットなので、沢山の観光客で賑わっていた。
 中国の人は一人っ子政策なので、子供一人を着飾ってい
 る風に見える。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 |