|  
 | 
| 
|  2006.6.30 [金] 三部式の半幅???!(今月の着物着用9日間)合計53日間 |  | 
|  
 |  今日は蒸していて暑〜い。 夏の着物は気合を入れないと着られないわ。
 家ではTシャツに半ズボンなのに、何故わざわざ着物を着
 るんだろう?
 と思いながら、裄だしでちくちくしています。
 
 浴衣風に肌着の上に直に着てみよう。
 先日仕立てた麻の二部式名古屋帯で、余り布が出たの
 で、それを何にしようかと考えて半幅にして見た。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.29 [木] 梅と杏は似ている。 |  | 
|  
 |  前の家の畑に美しい梅の花が毎年咲くので、家から梅見 が出来る♪
 それが今年は大きな実がいっぱい出来て、色付いてぽた
 ぽた自然に落ちて道を汚している。
 手っきり梅だと思っていたが、梅にしては大き過ぎるの
 で、調べてみてら、なんと杏らしい?
 低い木なら採らせて貰いたいくらい。
 
 昨日愛犬の散歩で同じ向こう側の敷地で黄色い実がたわ
 わに生っている大木が有ったので、近づいてみると「枇
 杷」ではないですか♪
 大きな木でカラスの餌に成ってしまうらしい。。。
 ほったらかし?にしているとこんなに大きな木に成って
 しまうのね。
 
 固定資産税第一期支払い。
 振り替え済み。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.28 [水] 出来た♪ |  | 
|  
 |  ペイントでしか遣った事が無かったので、連結画像作れ なかった。
 「@フォトレタッチ」の遣り方をプリンターで印刷(何
 故か同じものが二枚と白紙が二枚出て来てしまった)し
 た物を見ながら出来ました♪
 一歩前進。
 
 ★夫に山梨日帰り出張で、野菜を買って来てと頼んだ
 ら、とうもろこし・きゅうり・トマト・茄子・人参・枝
 豆をお土産に二袋も持ってご帰還。
 有難う。
 
 早速とうもろこし(甘甘娘)・枝豆を茹でながら、とう
 もろこし1本半に枝豆つまみ食い♪
 止まりません。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.27 [火] |  | 
|  
 |  夫がむかし昔の映画のDVDを三枚1万円強で買ってくる。 私は「そんなの借りればよいでしょう」と言うと、「返しに行く
 のがめんどくさい」と。。。とは口実で、本も図書館で借りたこ
 とがない。
 読みたい本はすべて購入。。。
 
 DVDプレーヤーの使い方が分からず、擦ったもんだ。
 挙句の果てに二枚重ねて(一枚入っていたのを気が付かず)入れ
 てがらがらがらと音がしてきた。
 オープンのボタンを何度か押して、やっと二枚出てきてホッとする。
 
 やっと正常に作動して、本当に良かったわぁ〜
 毎日見ている韓国ドラマが見れなくなったらどうしょうと本気で
 思った。
 
 今見ているもの「砂時計」「クッキー」「ラブレター」「オー必勝」
 「王の女」
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.26 [月] 雨の浅草に〜 |  | 
|  
 |  浅草に行った事が無いという、Nさんを誘って浅草に行く約束をする♪ 予報では夕方から雨なので、先日洗った絽の小紋に白の麻の帯を準備しておいた。
 なのに朝から雨
 が〜
 
 洋服にしょうと思ったが、急に着てゆくものを決めかねて、雨仕様の阿
 波しじらに白の麻の帯に変える。
 雨は降り止まず、紗の雨コートを羽織って、迷ったが、傘差して自転車
 で最寄り駅に♪
 
 
 続きは画像付で
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.25 [日] |  | 
|  
 |  夫四時半起きして山中湖にゴルフ。 出かけた夫をずっと待っているので、その様子を写そうと
 シャッターを押したとたんに、振り向いた図♪
 
 
 ★姪の結婚式の招待状が届く♪
 9月だけど袷を着る予定。
 単衣の江戸小紋があるが夏の正式の袋帯が無い〜
 写真写りは断然袷のほうが見栄えがするしね。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.24 [土] 二枚貼り付けることが出来なかったので。 |  | 
|  
 |  おやつを目の前にして「待て♪」が長かったので、「まだぁ〜」 とこちらを見た時にパチリと。
 両手の間におやつが♪
 
 新しいデジカメはシャッタースピードが速いので、逆に夫が出勤
 して、がっかりして、廊下でぺたりと腹を床にくっ付けて長い時
 間帰ってくるのではと、待っている姿を写そうとして、シャッタ
 ーを切ったら、振り返った画像に写ってしまった・・・
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.24 [土] |  | 
|  
 |  今日は朝から洗面所とトイレの大掃除。 カーテンを洗って、網戸・サッシ、壁を拭いて、タオル、石鹸、シャンプー
 の整理。
 洗面化粧台の中のものをすべて出して、使わない物を処分。
 化粧品のサンプル、前に使っていた中途半端な化粧品が凄い数。
 
 まだすべてが終わっていないので、今から続き・・・・
 細々したものは見ないで処分すれば良いのに、見ちゃうから時間が掛
 かる。
 その中から必要なものはほんのわずかなのに、時間ばかりかかる。
 
 ★PCを新しくしたら、ペイントが入っていなくて、画像を二枚くっ付けて保
 存する事が出来ない〜
 入っていたソフトは「フォトレタッチ」何度遣っても分からない〜
 
 愛犬の「待て!」「まだぁ〜」を載せたかったのに・・・
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.23 [金] 11:11 pm |  | 
|  
 |  夕方届け物をして、夕飯の買い物に行く。 自然食品のお店で大きな人の足のような大根が130円♪
 には驚く。
 ドラックストアで防虫剤買って、去年の12月から入れ
 っぱなしのフィルムの現像が出来たのを受け取る。
 結婚式の写真に同級会の写真に履物の写真。
 
 最近は何でもデジカメで写してカメラは殆ど使わない・・・
 焼き増しを頼んで、お肉屋さんに。
 何と!お肉のケースの中は空っぽ。
 全部売り切りって、評判のお店だけれど、凄い〜
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.22 [木] 絽小紋を洗ってみる |  | 
|  
 |  先日気に入って買った絽の小紋を自分で洗ってみた。 洗面所のシンクにモノゲンを溶かして入れると、青い色に変わってきた・・・
 まるでインクを溶かしたよな色。
 何度も水を取り替えても濃い青い水!
 
 やっと白く成ってきたので、軽く絞ってタオルで包んで庭に干す。
 風になびいてそよそよと涼しげ。
 あれだけの色が落ちたのに、それほど変わらない。
 もしも洗わなかったら・・・・白い帯にあの藍色が付いてしまうところだった。
 洗ってよかった♪
 
 縫い糸が少し縮んだが、アイロンを上手に掛ければOK。
 襟のアイロンかけが一番大変だけれど、気持ちよくさっぱりして、この夏に
 何回着れるかしら?
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.21 [水] 広尾から西麻布に |  | 
|  
 |  陶芸家のYさんからお誘いを受けて、広尾のギャラリーに伺う。 広尾は近いのに余り行った事が無く、良く分からない。
 昔、車
 を運転して目的地までは何度か行ったけれど、街を歩く事は無
 かった。
 
 Yさんお勧めのちょっと隠れ家的な「空」で食事をする。
 和の空間で所々に炭がさり気なく置いてあり、古いものを上手く
 使って、器は作家ものの器や骨董品の器を使い、料理共々、眼
 を楽しませてくれる。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.20 [火] 甘甘娘(かんかん娘) |  | 
|  
 |  夫がとうもろこしを買って来てくれた次の日に、息子も山梨で買 ってきた、とうもろこしの箱ごと貰う。
 甘甘娘(かんかん娘)と可愛い名前の銘柄が付いている。
 夫は自分の買ってきたほうが旨いと言うが、息子のは銘柄とうも
 ろこし。
 お味のほうは両方優劣つけ難いが、形が息子のほうが断然立派で
 した。
 
 美味しかったので、友人にお裾分けする。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.20 [火] お土産 |  | 
|  
 |  夫が先日、山梨の「道の駅」で買って来てくれた野菜♪ きゅうりはスーパーで買うのとは、大きさも太さも違う。
 食感は言うまでもなく、お味噌を付けて食べるのが好き。
 去年作ったぬか味噌を冷蔵庫で寝かせて復活に漬けるとこれまた
 美味しい。
 
 とうもろこしは形が不ぞろいだったけど、未来?よりも美味しい♪
 甘くて瑞々しい。
 がぶっとかじるのが好きな人と、一粒ずつ手で取って食べる人が
 居るが、がぶっと食べるのが良い〜
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.19 [月] 恵比寿から目黒に |  | 
|  
 |  恵比寿のガーデンプレイスに向かう「歩く歩道」の両側には色取り取りの 紫陽花が瑞々しく咲き誇っている♪
 
 紫陽花は水を欲するので、日当たりの良い場所だったらすぐに水が切れて、
 萎れて来るのに、どれも美しく今が盛りの様に咲き誇っている。
 
 動きながらツイツイシャッターを切ってしまう。
 
 何百鉢あるのだろう?すべての鉢に水を挿すのは大変なお仕事だと思う。
 紫陽花を見ているとガーデンプレースまであっと言う間に到着♪
 
 
 続きは画像つきで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.18 [日] 着物用の履物 |  | 
|  
 |  履物の整理をする。 持っているすべての草履・下駄・雨下駄を出して綺麗に
 拭いて、踵の擦り減っている物の替えゴムを取り替える。
 私は擦って歩くので、他の人よりも早く踵が減る。
 
 これで当分の間、どの履物を履いても大丈夫。
 既成の鼻緒が付いている畳表の草履の鼻緒が、擦れてい
 るのを発見。
 
 そんなにこればかり履いていた訳ではないのに・・・
 既製の鼻緒の生地が薄い・弱いのだと思う。
 
 もう増やすのは止めよう・・・(画像は一部分)
 それでも靴よりは少ないのです。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.17 [土] うそ〜 |  | 
|  
 |  娘が背が伸びるように毎日「毎日骨ケアMBP」を飲んでいる。 追加注文が届いたので、今度の健康診断で身長を測るのを楽しみ
 にしている。
 
 随分前に寝室の壁にメモリを書いて、家族の身長を測っていたの
 を思い出した。
 娘と一緒に測ってみたら、娘は1.5cm。
 私も1.5cm伸びていた!
 
 前に測ったのは、3.10.11と書いてある。
 15年前。
 娘は伸び盛りだから分かるけれど、私はとっくに伸びない年齢に
 なっているのに・・・可笑しい〜
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.16 [金] 早速締めて♪ |  | 
|  
 |  朝から土砂降りの雨・・・ 家の中が湿っぽい。
 一日中雨かと思っていたら、午後から晴れ間が♪
 昨日仕上げた帯を締めて見た。
 
 思ったよりも、軽くて締めやすく、形も良い感じに出来た。
 幅が30cmで狭いかと思ったが、全然おかしくなく、前幅も半幅でも大丈夫
 のような感じがする。
 素材が良くて織が良いのだろう♪全体に張りがあって、へなへなには成らな
 い。
 跳ね返る感じ。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.15 [木] 本麻の帯の仕立て♪ |  | 
|  
 |  先日の「目と心のごちそう展」で購入した麻の布地で、帯を仕立てました。 
 昨日からかがり始め、お太鼓部分が出来上がったので、床に置いて居たら、ちゃっかりチャーリが、乗っかって眠っていました♪
 
 続きは画像付きで♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.14 [水] 青梅 |  | 
|  
 |  家族は梅干を良く食べるのに、毎年貰っていたので、今年は作って 見ようと。
 なのに勘違いして、青梅を買ってしまいました。
 ビニール袋に入れたまま、置いて置いたら、一袋に水滴が・・・
 気が付いた時には、青梅がまだらに色が変わっていた。
 梅酒にもならないし、梅干にも成らないので、洗って鍋に入れて、
 水を入れ火にかけました。
 砂糖をいっぱい入れて、煮てシロップを作りました。
 氷砂糖で何日も掛かって作らなくても、あっという間に出来ました。
 冷蔵庫で保存するからまあ良いでしょう♪
 
 残りは砂糖を追加してジャムを作りました。
 すっぱい!
 大分お砂糖を入れたけど。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.13 [火] 横浜高島屋へ♪ |  | 
|  
 |  「目と心のごちそう展」の最終日に「横浜高島屋」に行く♪ 地下道から行ったら、よく分からなくて何度も人に聞いて、やっと高島屋に♪
 最近は「そごう」に行くことは有っても、「高島屋」に行かないので・・・
 7階エスカレータ脇に、自然素材の麻が切り売りで置かれていた。
 どれも麻の帯として使える〜
 
 
 続きは画像つきで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.12 [月] |  | 
|  
 |  髪が伸びてきて、どうにも形が付きにくくなって来たので、カットして もらいに行く。
 すっきり♪
 やはり1ヵ月に一度はカットしないと、どうにも遣りきれない。
 パーマはかけないので、せめてカットぐらい豆に行こう。
 
 図書館から本の返却メール。
 探せども見つからない。
 先日の病院に持って行っていたので、病院・薬局・ケーキ屋さんに忘れ
 物を聞いて回るが無い・・・
 
 本気で弁償しなければと思っていたら、見つかりました。
 良かった♪
 
 
 画像は去年娘から貰った胡蝶蘭が二本立てで咲き始めた。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.11 [日] 4:44 pm |  | 
|  
 |  最近の電気製品の出費 
 アンテナの取替え。(地上波・UHF)
 PC買い替え。(やっと98からXPに驚く進歩)
 プリンター買い替え。(使うたびにインク取替えが堪らず、インクなし?で出来る機種に)
 デジカメ買い替え。(充電を気にしなくて良く、画面が一番明るくて、快適この上なし)
 娘の部屋のエアコン買い替え。(去年壊れた間々夏を迎えた)
 
 快適な生活♪
 
 画像はプリンター(今迄のよりも倍以上の大きさ・・・)
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.10 [土] いつもの銀座に♪ |  | 
|  
 |  毎月第二土曜日は「銀座に行く」ことが、暗黙の了解に成っており、Nさんと一緒に 「大志満」でランチをする事にした。
 Kさんに連絡を取ると、一緒にランチを取れることに成った♪
 
 ちょっと遅くなるとの事なので、二人で先に「大レトロ市」行った。
 鍵の掛かるケースの中には、「芭蕉布・宮古上布・八重山上布・琉球絣(安いと感じ
 てしまう・・・)」等が色々飾ってある。
 違いを説明してもらったり、ちょっと触れてみたり出来て、お勉強になりました♪
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.9 [金] 最後の設定♪ |  | 
|  
 |  夕方長男が来て、PCの設定とTV(地上波とBS)にプリンターのすべてを 遣り終えてくれた。
 
 古いPCからHDを取り出して、4年分の画像を新しいPCにインストールして
 もらい、DVD−Rに保存もして貰った♪
 HDを取り出すのも大変で、新しいべつのケース(別に購入)に入れて移動し
 てもらった。
 
 新しいPCになって今までと違うことは、迷惑メールを自動的に他に移してく
 れる事。
 漢字変換のときに横に意味が出る事。
 画像保存が記号と番号だけじゃ無くて、画像で保存されている事。
 8年も前のPCを良く使っていたものだ。
 「もっと早く買い換えれば良かった」と言ったら、「もう少ししたらもっと新
 しいものが出る」との事。
 
 宝箱の様に、まだまだいろんな事に、驚く事が出てくるんだろうなぁ〜
 
 ★画像は一昨年の母の日に、娘から貰って何度も花を咲かせた、胡蝶蘭が、
 今日新しい花を咲かせた。
 花芽が三本も出たのは初めて♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.8 [木] 恵比寿から阿佐ヶ谷に |  | 
|  
 |  前からネットで知っていた、「かごやさんに行こうかなぁ〜」と思っている時に、 Yさんからのお誘いで、急遽行く事にした。
 昨日のお友達の籠を見たのでなお更行きたくなった。
 待ち合わせは恵比寿のガーデンプレイス♪
 和物コーナーを見て回り、食事をする。
 
 今日はYさん本来の装いで、全身を藍と白でまとて、素敵〜♪
 おまけに小物もすべてお揃いなので、見せて頂く。
 
 
 続きは画像つきで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.7 [水] ちょっと銀座に |  | 
|  
 |  ここしばらく出掛けていなかったので、出掛けようと準備をしたら、空が暗くなって今にも雨が降りそうに成ってきた。 結城縮みを着よう思ったが、大島の方が良いかしらと、箪笥の中をあれこれと見る。
 此れからは単衣♪
 身軽に着て出掛けられる。
 
 最初に決めた装いで、着たら、雨がざーっと降ってきた・・・・
 「出掛けないで家に居なさい」と言う事ねと観念したら、さ〜と空が明るくなって、晴れてきた♪♪
 
 雨晴兼用の傘持参で、出掛ける事にした。
 四丁目の和光が見える席でランチを頂く♪
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.6 [火] |  | 
|  
 | 次男が帰って行きました。 いろいろあります。
 子育てとは・・・・
 聞いてみないと分からないことが。
 
 親に成ってみて、初めて分かることもいっぱい。
 
 子育てのし難い世の中になりました。
 子供が「お父さん〜♪」と呼んでお迎えの父親の所に駈
 け寄っても、お母さんから、「今日は都合が悪くなった
 ので、父親が迎えに行きますのでよろしくお願いしま
 す」と連絡がないと、幼稚園側は渡さないそうですね。
 
 これくらいしないと、いけない世の中なんですね。
 怖い怖い
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.5 [月] 新しい環境 |  | 
|  
 |  8年前に購入したPCはデスクトップを2回取替え、遂には液晶画面 (ノートPCの様で嬉しかった)に取替え、キーボードは使いやす
 い立体的な物に取替え、マウスは何度取り替えたか覚えていない。
 
 今真楽(一発で変換できた♪)の日記をDVDプレーヤが付いてい
 るので、OSTを聞きながら書いている。
 最近は音声がなぜか入らず、無声で映画を字幕つきで見たことがあ
 るが面白くない〜
 
 今回のものはTV・DVD・録画OK♪すばらしい進歩。
 これで8年前のPCの三分の二のお値段♪
 
 CDプレーヤーも音が割れるので、購入を考えていたが、これで
 充分ではないか。
 意地になって?購入を伸ばし伸ばしにしていた自分の事が呆れる。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.4 [日] トントンと運んで、新しいPCで日記 |  | 
|  
 |  朝息子から電話で「パソコン買ったから、お昼ごろ持って行くから」と電話が掛かってきた。 こんなに早くトントンと運ぶなんて思って居なかった。
 その前に昨晩約束したYukiさんに画像の編集の仕方を教えてもらい、大急ぎで、パソコン周りを片付ける。
 
 大きなダンボール一つ。
 開けて見ると、大きな液晶の画面♪
 「ヒャー大きい〜」
 まるでTVその物。
 驚いたのは、コードが一本で良い事。
 キーボードもマウスもコードレス。
 電源を繋ぐだけでインターネットにつながれる、無線ラン。
 
 右が新しいPC♪
 左が古い方。
 
 新しい方は無線ランなので、二台同時にインターネットに繋
 がっている。
 古い方のPCのコードを一本ずつ抜くのが、ドキドキして怖
 かった(HDの中に保存されている四年分の着物姿の画像が
 、一瞬に消えたらどうしょうと思う)が、今のところ古い方
 のPCに入ったまま残っている。
 が新しいPCに移動は安易ではない!
 
 続きは画像付で♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.3 [土] 一次帰国 |  | 
|  
 |  次男が4月から赴任している上海から昨日一次帰国♪ Bさんは昨日から上海に赴任?
 伝言で、少し話を聞く♪
 両方からの話で上海の事が少しわかって良かった。
 
 私の友人の次男さんとも、親しくしてもらって一安心。
 10年前の上海とは大違い。
 次男がいる間に一度行って見たい。
 近い国なんだから♪
 
 チャーリも大喜び♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.2 [金] 届いた♪ |  | 
|  
 |  先日、日本橋高島屋の伝統工芸展に出向いた時に、「たくみ」で 会津木綿で座蒲団を作ってくれるとの事で、居間と食堂のカーテン
 の色に合った無地が有ったので、お願いした。
 それが昨日届いた♪
 素朴な感じで、ふっくらして良い感じに仕上がった。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.1 [木] 六本木から有楽町 |  | 
|  
 |  画像をアップ出来るように、直していただきました♪ 
 
 昨日はSさんとNさんの3人で六本木ヒルズに行こうと言っていたのに、
 Nさんの体調不良の為二人で麻布十番で待ち合わせ♪
 テクテクと日傘をさして、商店街を登ってやっとヒルズまで到着。
 TV局の撮影?らしき人達を何組か見かける。
 誰か来るのかしら??
 
 続きは画像付きで♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.6.1 [木] 直りません |  | 
|  
 | 朝からメーカーに電話で色々指導して貰っていますが、 一向にらちがあきません。
 9時から10時半まで掛かりましたが駄目でした。
 今電話待ちの状態です。
 何とか画像がPCに移動出来ないかと思います。
 昨日までは1日も休まずに出来ていたのに・・・・
 | 
|  
 |