|  
 | 
| 
|  2006.5.31 [水] ガ〜〜ン!(今月の着物着用11日間)合計44日間 |  | 
|  
 | 毎日毎日使っていたデジカメ(サイバーショット)を受け渡 す時に落してしまった!
 下はコンクリート。
 勿論壊れました!
 どうしょう〜
 毎日使っているのに・・・・
 
 その足で、ビックカメラに行く。
 最新式?を購入する♪
 帰ってから写してみる。
 液晶が今までの倍位大きくて明るい〜
 充電器も小さい♪
 嬉しい〜と思ったのに、画像がPCにインストールされない。
 リムーバブルディスクが出ないのです。
 何としても自分で遣らなければ、遣ってくれる人が居ない。
 説明書と首っ引きで遣っている。
 
 やはり駄目でした。
 明日電話で聞いて見よう・・・
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.30 [火] ペンキ塗り |  | 
|  
 |  前々から気に成っていた車庫のペンキの剥がれている所。 ウッドデッキを塗る時に、白いペンキも一緒に買っておいたので、
 午後から遣り出した。
 最初は剥がれている所を、ワイヤーブラシの変わりに金属タワシで
 こそげて、塗り出した。
 一缶有るのだから、剥がれてない所も塗って見ると、見違えるほど
 綺麗♪
 手の届く範囲を殆ど塗った♪
 
 庭の椅子も雨ざらしで見難い状態になっているので、ついでに(つ
 いでが好き)塗ってみた♪
 緑に白が映える〜
 良い感じ。
 一脚だけ塗って今日のペンキ屋さんお仕舞い。
 疲れました・・・・
 軍手もはめないで遣っていたので、手にペンキが。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.29 [月] お役所廻り |  | 
|  
 |  最寄駅の近くに駐輪場があるが、一年間の使用料が3000円で毎年手続きをして、 ラベルを貼っていないと停めていて撤去される。
 
 手続きにとても時間が掛かる。
 1 最寄駅の売店に置いてある用紙に、自転車番号を書いて使用目的と、駅までの
 距離を記入して郵便で役所に送る。
 2 認可されると証明書と振込み用紙が送られて、銀行に3000円を振り込む。
 3 振込みを確認したら、やっとラベルが送られてくる。
 
 振込み用紙が行方不明に成ったので、番号だけ聞いて別用紙で振込もうとしたら、
 決められた用紙で無いと駄目!との融通の利かないお役所。
 仕方なく遠い〜区役所まで車で支払いに行く。
 無事にラベル受け取る♪
 
 自分の確定申告が未だだったので、税務署に届ける。
 (還付は何時でも受付けOK!)
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.28 [日] 写真展と伝統工芸展 |  | 
|  
 |  昨夜着物の準備をしたのに、雨が! 午後から晴れるとの予想だけど、どうしょうかしら?
 着物を着てくるのは私だけ・・・?
 
 やっぱり洋服で出掛ける事にした。
 行ったのは新宿の「ニコン・サロン」の「第12回酒田市土門拳
 文化賞受賞作品展」
 
 ベトナム旅行で知り合って、酒田旅行に行って、お世話になっ
 た、松本鶴子さんがアマチュア写真家の登竜門「土門拳文化賞」
 (酒田市主催)で、県内の女性としては初の奨励賞を受賞され、
 受賞作品は「黒森歌舞伎の記録」。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.27 [土] 紫陽花 |  | 
|  
 |  去年は六月二日に咲いているのを見つけたのに、 今年は早い〜
 雨に濡れて美しい〜
 
 愛犬お腹の調子が良くなったので、一安心♪
 最近顎の下が白くなっている様に見える・・・
 9歳は人間で言えば50歳。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.26 [金] 動物病院 |  | 
|  
 |  久しぶりにチャーリを自転車の前籠に乗せて、「たまご病院」 に連れて行く。
 今日は院長先生の回診らしく混んでいた。(別に他の先生でも良
 かったのに)
 ベンチに腰掛けるてチャーリを抱くと、凄い〜バイブレーション
 の強のような全身の震え。
 そんなに怖いの?
 力強く抱きしめるのに止まらない。
 
 初めて見た!
 普通のダックス・フンド。
 大きい〜でかい〜三周り程大きい。
 
 丁寧に股関節を触診してくださる。
 今の所異常は無いので、又おかしな歩き方をした時にレントゲン
 を撮りましょうとの事。
 良かった〜
 
 下痢の方は、抗生剤と整腸剤を頂いて、爪を短く切ってもらって
 帰ってくる。
 朝から餌を食べなかったのに、半分食べて、時間を置いて、残り
 を食べた。
 薬もキチット飲ませたので、良くなってくれると良いのだが。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.25 [木] 浮世絵展から表参道に |  | 
|  
 |  Aさんを誘って礫川(こいしかわ)浮世絵美術館で「役者絵の発展」を観賞する♪ あまりにも小さな美術館で驚いたが、歌舞伎役者の絵ばかりを集めた見ごたえの有る物だった。
 ゆっくり見ても対した時間は掛からなかった。
 
 その足で表参道まで出る。
 ランチはやっぱり「着物なので和食が良いわねぇ〜」と(前回和食の店を探せなかったのに)Aさんお薦めの「青山 星のなる木」へ〜
 ココは予約をしないといけなかったらしいが、お喋りをして、30分ほど待たせて頂いた。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.25 [木] |  | 
|  
 | 昨日愛犬を散歩させたら、何か歩き方が可笑しい・・・ 飛び跳ねるような…ビッコを引くような・・・何時もの用に
 元気良く歩かない。
 直ぐに止まって匂いをかいている。
 
 爪が随分伸びているから?
 怖くて切れない・・・
 前に夫が切ったら血管まで切ってしまい、血が止まらなかっ
 た。
 
 連日のお出かけでゲージに入れて出かけた・・・
 ごめんね。
 ゲージの中が悲惨な事に成っていた。
 動物病院で電話すると今日は休診。
 明日一番で連れて行くからね。
 今は傍で安らかに眠っています。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.24 [水] 細見華岳展に行く |  | 
|  
 |  今日は水曜日でレディースディ-なので、見たい映画が有るので、行こうと思っていた。 ところが重要無形文化財保持者で人間国宝の細見華岳氏の「綴織に心をこめてー細見華岳展」が、横浜シルク博物館が28日で終了と知って、急遽着物を着て出かける事にした。
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.23 [火] 通院 |  | 
|  
 | 飲んでいるお薬が殆ど無くなったので、病院に行かなくちゃ。 最近は左の耳の耳鳴りが凄い〜
 ドッドッドッと言うのは自分の心臓の音が聞こえるのだが、音も大きいので、
 昼間でも気に成る。
 
 以前はキーーーンと言う音がしていたが、最近は左だけの規則正しい、工場の
 機械が動いているような音。
 
 耳鼻科にも行ってこよう・・・
 健康に見えても、この歳に成ると、あちらこちらに障害が・・・
 
 暇と余裕(子供の教育費や小遣いが必要無い)が出来ると、反対に身体の方が
 ・・・上手く行きませんね。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.22 [月] アンテナ |  | 
|  
 |  大分前に買ったプラズマテレビが鮮明に映らないので、アンテナの取替えをお願いしていたのが、やっと〜今日新しく成った。 TVの中にデジタルチューナーが入っていないが、最近買ったDVDプレーヤの中にチューナーが入っているので、そちらのリモコンで見ると鮮明に映るが、横長が横長で無く映る・・・・
 
 チャンネルが、変わるので、覚えるまでメモを見ながら。
 1はNHK総合
 2はNHK教育
 3はなし
 4は日本テレビ
 5はテレビ朝日
 6はTBS
 7はテレビ東京
 8はフジ
 9は東京MXT
 10はなし
 11はなし
 12はなし
 
 遠くには西新宿高層ビルが見える〜2階建てなのに…♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.21 [日] 四年振りの同級会に参加する♪ |  | 
|  
 |  四年振りの再会楽しかった♪詳細は | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.20 [土] とても楽しみ〜 |  | 
|  
 |  明日は中高の同級会が四年振りに有る。 果して何人集まるかとても楽しみ♪
 
 郷里から東京に上京してきた学年は、私達が多い。
 何故か多い。
 それも仲良かった人が、上京しているのも不思議な気がする。
 
 明日はお天気も良さそうなので、着物を着て行く予定。
 これまで東京で同級会は3回(ミニも含めて)行なった。→横浜・
 三田・銀座
 
 50代になると、あと何回会えるかと思うと、毎年でも許せば遣り
 たい物だ。
 健康で居られる事が一番ね。
 前回参加した3人が来れなくなっている…寂しいね。
 
 最初の横浜での集合写真。
 カメラ持っていって良かった〜
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.19 [金] 伝統工芸品センターに |  | 
|  
 |  池袋東武に隣接している日本伝統的工芸センターの催しに行かけようと準備する。 今日もお天気が悪く、アップルコートと傘を持って出かける。
 
 池袋に付いて、遅いランチをしょうと、昔何度か食べた事のあるお店で頂く。
 
 日本伝統的工芸センターの二階では伝統工芸品の反物が沢山展示されているが、
 お客さんはほんの僅か。
 なんと勿体無い〜
 こんなに素晴らしい工芸品の数々をゆっくり、誰に邪魔されるわけで無く、見る
 事が出来るなんて、なんて幸せ〜なのでしょう。
 
 時々館長さん?から説明を受ける。
 久保田織染さんの伊那紬も、小岩井工房さんの上田紬も有りました。
 (真楽の方がお世話になった)
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.18 [木] 何時まで続く雨 |  | 
|  
 | もうどれくらい前になるのか忘れた程前に頼んでいた、アンテナ の取り替えが今日だったのに、又雨で延びてしまった!
 今度は月曜日との事。
 晴れるのだろうか。
 
 夫は明日ゴルフなのに、雨マーク・・・
 可愛そう〜
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.17 [水] 伝統工芸展に |  | 
|  
 |  保多織から葉書が来て居たので、お昼過ぎに出掛け様と準備して、家を出ようとしたら、雨が!! 「どうしょう・・・傘さして歩いて駅まで行くか、何時もの様に自転車で駅まで行くか。」 迷う〜
 
 アップルコートを着て、雨下駄に傘さして、やっぱり自転車で駅まで行きました。
 雨の中自転車は二度目♪
 (一度目は台風の様に荒れていた)
 着物だからと、出来ないわけではなく、逆にコートを着ているから、安心。
 片手で自転車に乗れればOK♪
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.16 [火] 幾つになっても |  | 
|  
 |  次男と海外の携帯で連絡がとれた。 世の中便利に成った物だ。
 上海から北京に出張で今ホテルの前で待ち合わせとか。
 と夫から連絡が入る。
 
 親は子供が幾つになっても、心配をするものだ。
 
 私も母から見れば幾つになっても娘。
 心配されない様にしなくちゃ〜
 
 ★庭の車輪梅が満開です♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.15 [月] 友人から |  | 
|  
 |  友人の次男さんが、上海で勤務しているとい聞いていた。 京都から帰って来てから、一度会って、食事でも出来ないか
 しらとお願いしていたら、14日に初対面で一緒に食事したら
 しいと連絡を貰う♪
 年齢も1歳しか違わないので、これからも時々会って、情報交
 換出来たら嬉しい♪
 
 ほっと安心する。
 お世話に成りました。
 
 ★去年母の日に娘から貰った胡蝶蘭がこんなに綺麗に咲きました♪
 もう一本も咲きそうです♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.14 [日] 品川パシフイックホテルでランチ♪ |  | 
|  
 |  今日も朝からお天気がスッキリしない〜 でも降らなさそうなので、一応右近下駄、ポリの袷で出かける。
 前から「会いたいわねぇ〜」と言っていた、Aさんのお仕事の関
 係で、品川で待ち合わせ。
 ゆっくり食事をとりたいのでパシフィックホテルに行く事にした。
 
 Aさんは夕方もお仕事なので洋服で、あとの三人は昨日と引き続
 いて着物♪
 連日着ていると着物も身体に馴染んできて、洋服とさして変わら
 ないくらいの行動が出来る。
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.13 [土] 雨の銀座で待ち合わせ♪ |  | 
|  
 |  毎月「第二土曜日」は以前と同じに、銀座に集まる事が習慣になっており、 来られる人は携帯で、現在位置を連絡して会う事に成っている♪
 
 その前にアンティークモールに先に行ってみる事にした。
 雨がザーザーと降っているのに、「物好きな人」と他人は思うかもしれない
 が、着物好きが着物で会う時には、雨が降っているからと、取りやめたりはしない♪
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.12 [金] 表参道付近をぶらぶらと♪ |  | 
|  
 |  「東三季」からのお誘いの電話が有り、丁度来客があるので、 一緒に伺おうと「土曜日に伺います」と答えた。(一日勘違いし
 て伝えてしまった・・・)
 丁度初日だったので、一番乗りで誰〜も居ない店内でゆっくり見
 せてもらえた。
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.11 [木] お花が届く♪ |  | 
|  
 |  お嫁さんから母の日のお花が届く♪ 去年は赤いカーネーションの鉢植えだったが、今年はこちら♪
 とても嬉しい
 
 
 
 一日中京都旅行のブログを書いていた・・・・・・
 疲れた〜わぁ〜
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.10 [水] 神戸〜新大阪〜東京 |  | 
|  
 |  朝食は庭で、目の前で摘みながら用意してくださった、レタスの サラダ。
 天然酵母のパンに手作りのジャム。
 フルーツも。
 
 器は勿論御主人の物で。
 家の中にはさり気なく、製品として作品が並べられている。
 前回は大きめの皿を頂いたので、今回は小さめの皿(茶托として
 使える)に芦澤龍夫さんのお茶碗も頂きました。
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.9 [火] 京都から三田の友人宅に♪ |  | 
|  
 |  三人とも予定よりも早いお目覚めで、身支度を整えて、ロビーに有る赤い毛氈に赤い大きな傘の前でパチリ♪ 玄関前のロビーには御所車?が〜
 
 ホテルの売店の「小長斎小管さん」で竹に朱塗りの箸置き兼???を購入。
 
 荷物をホテルに預けて、タクシーで清水寺に行く♪
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.8 [月] 京都へ〜GO♪ |  | 
|  
 |  中・高校の友人を訪ねて京都1泊・友人宅(三田市)に1泊の旅行に出掛ける♪ 事前に、新幹線の往復グリーン車で車中のドリンク券2枚・京都東急ホテル泊で駅〜ホテルまでのMKタクシー代付きの東海ツァ〜を申し込んで♪
 
 
 続きは画像付きで♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.7 [日] 関西方面に出かけます♪」 |  | 
|  
 | 明日から10日の遅くまで、同級生と出かけてきます。 晴れると良いのですが。
 同級生の家にお邪魔して、京都にも1泊してきます。
 残念ながら洋服です。
 
 次回は着物で行きたいところです♪
 誰と無く〜着物で行こうね〜Kさん♪
 Kさんが在京の間にね。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.7 [日] 花の手入れ |  | 
|  
 |  雨のためガレージのペンキ補修は次回に廻して、明日から留守にするので、一昨日活けた花々をもう一度水きりして活け直す♪ 水が少し白っぽくなっていた。(ガラスの花瓶なので見える)
 帰って来るまで、何とかもって欲しい〜
 
 そのてん鉢植えの方が楽〜
 
 実家の母に胡蝶蘭を贈る♪
 何よりも植物が好きな母に♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.6 [土] |  | 
|  
 | 明日はガレージの剥げた所のペンキ塗りが出来たらしょう♪ その分の白のペンキも買ってきたから。
 
 旅行の準備もしなくてはならないし〜
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.6 [土] デッキのペイント |  | 
|  
 |  お天気も良いので、昨年遣らなかったデッキのペイントを遣ろうと、 ダイエーにペイントを買いに行く♪
 連休なので、駐車場が混んでいるといけないので、自転車で行って
 みると、駐車場はガラガラ〜車で来れば良かった・・・
 
 ダイエーには前の携帯を買いに来て以来だから、1年9ヵ月振りかもしれない。
 アサヒペンのデッキ用×2と刷毛×2を買って、夫に手伝ってもらっ
 て、(初めて頼んだ)上に置いてある、植木や椅子を退かせて、箒
 で履いて、濡れ雑巾で二度拭いて、乾いてからペイントを二度塗り
 した。
 
 夫は腰が痛いと言って、八割方でギブアップ。
 私が最後までやり終えて、画像に残す。
 使用前と使用後で比べれば良かったのに、写し忘れ。
 見違える様に成った。
 
 ★一番最初に東洋エクステリアの業者が塗ってくれた同じペイント
 を置いて行ってくれたのを、次ぎに塗った。
 その次は買ったペイントを塗ったら、ナンだかべたべたした。
 一週間ほどでしなくなったが、最初の方が良かった。
 すーっと染込んで行く感じだった。
 今回のは塗った瞬間、「あれっ?こんな色…白い〜」し二度塗りし
 た時に、塗ると弾くので、何度も刷毛で整える。
 でも出来あがったらべた付かないし、とても仕上がりが良かった♪
 
 最初のは「東洋エクステリア」の高性能木材保護着色塗料サドリン
 クラシック。
 今日のはアサヒペンの水生ガーデン用カラー(ライトオークル)
 屋外の未塗装木部にと書いてあるから、その前のが塗装だったのか
 も知れない。
 でもガーデン用だったのにね。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.5 [金] 祝日は家でのんびりと |  | 
|  
 |  今日の夫の草むしり収穫は一袋。 明日の燃えるゴミの日に5袋申し訳無いですが、出そうと思う。
 
 来客の為に、そよそよと風が吹いているが、お天気も良好なので、
 お布団を干したり、カバーのお洗濯。
 
 娘からちょっと早い母の日の花束(今年はランの鉢植えではない)
 が届く♪(愛知県岡崎市から)
 とても沢山のお花なので、今水揚げの真っ最中♪
 本音を言わせてもらえば生花よりも鉢植えの方が良かった
 (月曜日から旅行なので)
 
 ●今日の大掃除は台所。
 遣り始めたのが遅かったので、まだ三分の一。
 これからもう少し遣ります。
 油も暖かいので、簡単に落とせて楽ですね♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.4 [木] 疲れました。 |  | 
|  
 |  お天気が良いので、庭の雑草取りを夫と交代で遣る。 今日の収穫は45リットルゴミ袋が4つ。
 これで全部ではないので、明日も引き続きお天気が良かったら遣らないと〜
 
 ミントが随分増えたので、摘んでハーブティーにして、休憩♪
 楽天で購入したクッキがやっとあと一つに成った。
 (八割方自分で食べた・・・)
 
 ネットでのお店の情報(良く売れているとか、売り切りとか期間限定とか)を鵜呑みにして購入は如何な物かと思う。
 随分失敗をしている。
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.3 [水] 小田急デパートで♪ |  | 
|  
 |  早朝から真っ青な青空♪♪ 
 娘は友達と旅行。
 
 新幹線なのに、駅での待ち合わせだけで出かけた。
 「だって自由席だから」って、今の若い人はこんな風にして旅行もするかと、一世代前の人間には出来ないなァ〜
 最低乗る新幹線の時間を調べて、出来れば事前にチケット購入してと、
 手順を踏むと思うんですがね・・・
 
 さて私もこの青空を眺めて小物をこの青空に合わせて、装いを考える。
 そろそろ準備をしないとね。
 
 
 続きは画像付きで♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.2 [火] 手拭い |  | 
|  
 |  「伊右衛門」に付いている手拭いを貰おうと、あちこち買いに廻るが何処にも無い! セブンイレブン・Fマート・酒屋さん・やまや(酒の量販店)全部無しと言うか、聞いても「付いていません」との返事。
 
 前回の手拭いが付いていた、ローソンに行ってみると、付いていました♪
 前回は3枚しか買わなかったけど、今回はやっと見付けたので、6枚
 全部購入してしまいました。
 前回と同じがらも有りましたが、こうして並べて見ると可愛いですね。
 
 ローソンだけのプレゼントなのかしら?
 
 京都の旅プレゼント
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.2 [火] |  | 
|  
 |  昨日とは打って変わって、今ゴロゴロピカ−! 雷雨です。
 チャーリは吠えていました。
 昨日でなくて良かったわ♪
 
 凄い!
 この連休のお天気は異常に暑かったり、寒かったり、雷雨だったり、
 目まぐるしい〜
 
 明日はお天気であります様に♪
 | 
|  
 | 
| 
|  2006.5.1 [月] 川崎から浅草 |  | 
|  
 |  Nさんから誘われて、はじめての川崎に♪ 家から検索して見ると、バスで大森に出て、そこから川崎は2つ目の駅。
 バスは不定だが、乗ってしまえば早かった。
 所が2つ目の駅なのに、蒲田行きに乗ってしまい、下される・・・・
 10分お待たせしてしまい、川崎駅でご対面♪
 
 今日は夏日という事で二人とも初日傘♪
 
 
 続きは画像付きで
 | 
|  
 |