KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

中ざくらの空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月


2005.1.31 [月] 今月の声(今月の着物着用は18日間)

おたすけくらぶさんhttp://www.kanshin.jp/...の「今月の声」に出させていただきました。
http://www.kimono-otasuke.com/...

お時間のあるときに読んで見てください♪

男の子見たい。
袖口が縫われていない着物。
この着物は、見当たらない。
何処に行ってしまったのだろうか?

2003年12月14日に着ている(あれからずーっと着ていないんだわね・・・)
母から貰った緑系の縞の紬の仕立て直しを「おたすけくらぶさん」にお願いしていた。
どうしても身丈が短くて足し布をしないと4尺3寸(肩から)には成らない。

似た生地を探していたが見つからなかった。
今朝お電話で、掛け襟の下(襟)から生地を持って来て、掛け襟(共襟)は
見せかけの様(タック)にすれば、足し布が同じ生地で出来あがるとの事♪

私の代ではもう仕立てなおしをして、着る事は無いので、お願いする事にした。
着物ってなんて繰り回しが出来て、良いのでしょう。
親切にお知恵を拝借して有難うございました。

母は緑が好きで貰った着物も緑が多い。
クリスマス会の時に来ていた緑のお召しもそうだった。

※Hさんからのお誘いで、待ち合わせ時間を11時を1時と勘違いして、11時に
待ち合わせ場所から電話で気がつく・・・・
慌てて準備して家を出る。ふうふうふう

お腹が空いたので、すぐに韓国料理♪
豆腐チゲ・トッポキ・海鮮お好み焼き・石焼ビビンバ。
久しぶりだったので、色々話が弾む♪

月末でATMには長蛇の列。
振込みが3時に間に合わなかった・・・・

2005.1.30 [日] 今日の装い

黒地に竹が縞のように成っていて、兎があちこちに顔出している物で頂き物です。
モスの長襦袢に地紋がある半襟で自分で染めた物。
帯揚げは煉瓦色の地紋のなる縮緬。

山吹色の博多2分式名古屋帯。(普段に締めるには2分式が簡単で楽チン)
帯締めは紺色の真田紐。
柄足袋はどうしても好きでなくて、家でも白足袋を履いています。
(柄足袋も色々持っているのですが・・・)

今月最後の着物だったので、今月は18日間の着物生活でした♪

★勘三郎の次男逮捕とニュースで言っていたような・・・
警察官を殴って・・・
襲名披露を控えて大変だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/...
お酒は控えめに・・・・
気持ちが良いくらいで辞めましょうね。
昨日はとても気持ちの良いお酒でした♪

2005.1.30 [日] BBホン

家で着ている着物では、電車に乗らないと思う。
補正も必要最小限でささっと着る。
勿論根付けも、帯留めも扇子もなし。

ヤフーBBホンの電話が、途中で相手の方が、私の声が聞こえなくなる事が多くて、問い合わせる。
通話中にキャッチホンに登録していないのに、割りこんで、「プップップッ・・・・」と通話を邪魔する。
此れはBBホンのサービスでキャッチホンらしい。
要らん事していらないのにね〜〜

と言う事で、今日モデムを無料で取り替えてもらう事に成った。(郵送で)
今から取り替えます。
上手く繋がります様に。

★無事に繋がりました♪
電話もPCも試運転OKでした。
今度から通話も途切れないで話せると思います。
3分7.5円はお安いですね。
遠距離はなお更ね。

2005.1.29 [土] 今日の装い

明るい青地に白い椿柄の付け下げ訪問着。
白地に桜の総刺繍柄の半襟に襦袢は初下し金茶色地に糸巻き柄。
グレーの伊達襟。

帯は白地の琥珀で薄い水色の絵皿の袋帯を初下し。
帯揚げは薄い桃色の総鹿の子絞り。
帯締めは平織りの紺と金で、帯留めが七宝焼きの白い椿。

根付けはセラミックの酉。
扇子は文扇堂。
腰飾りは赤い椿の匂い袋。

履物はない籐の雨下駄を初下し。
カシミアのロングコートでブルーホックス付き。
バックは織物の箱型。
グローブは黒でミンク付き。

2005.1.29 [土] 新年会

Kさんをお誘いして、Bさんと途中駅で待ち合わせて横浜に。
私達は予定の電車に飛び乗ったのに、Kさんは私達を待っていてくれて、乗らなかった・・・・連絡不充分で、ごめんね。

初めての所に、知らない方ばかりの所なのに、心細い目に合わせてしまって、御免ね。

何故か私達より早くに音羽楼さんに着いていた。(K蔵さんありがとうございました)
みなさん席に着いた所で、雲行きが怪しいので、食事の前に5人での玉すだれ♪。
今回、拝見するのは3度目♪。
だんだんバージョンアップして、掛け声も軽やかに、華やかに、素晴らしい
演技を見せて頂く。

お食事はとても美味しく、お酒も弾み、とても心地よい気分になりました。
同席のKさんとKさん同じ体験の話題に花が咲く。
解散後、Eさん、Nさん宅にお邪魔して美味しいお茶を頂きながら、また
また話が弾む。

今年は去年のような美しい夕日には、お目にかかれなかったけれど、とても
華やかで楽しい1日を過ごした♪
帰り道横浜で3人で夕飯を頂きながら、またまた共通の話題に花が咲く。

最後まで雨に降られずに、晴れ女、晴れ男の多い真楽で、使わなかった雨具
をそのまま持って帰れて、良かったわ。

2005.1.29 [土] 7:37 am

やっぱり午後から崩れるんですね。
とほほほほ・・・
雨具の準備やっぱりしなくちゃ。

2005.1.28 [金] 10:41 pm

午後から雨模様・・・・・・
http://weather.yahoo.co.jp/...
雨具の用意をしておかないと。
寒くて雨なの〜〜嫌だなァ〜〜

2005.1.28 [金] 又会いましょうね♪

Sさんからお誘いを受けて、人形町から歩いて東日本橋まで楽しい1日を過ごした。
三晃家 http://www.mikoya.jp/ でランチを頂いて、色々お喋り♪
ころもやさんで可愛縮緬細工の帯留めや根付けを見せてもらって、一駅なので、おしゃべりしながら辻和の、「本決算在庫一掃大処分市」にSさんを連れて行く。
皆さん赤い半被を着て、凄い賑わいである。
随分来ていないので、置いてある場所が変わっていて戸惑う。

Sさんの素晴らしい本紅型の帯に合わせて、紬や小物をセットするお手伝いをする。
色々微妙な色で、「ああでも無いこうでも無い」と、悩むのも楽しかった。

兆度、前に「瀬織津園」の「結ばない帯結び」を教えて頂いた方とお目にかかれた♪

Sさんのご自宅で「結ばない帯結びの変形」と「結ばない帯結び」を教えてあげた。
後は練習するのみですが、1回では理解出来なかったかも?
又教えるね♪

画像はお土産に頂いた人形町の京菓子司・寿堂のうぐいす餅。
甘さもほんのりで美味しかったわ〜もうお腹の中です。
ランチョンマットはころもやさんで体験で作ったむじな菊柄の物。

2005.1.28 [金] 皆の願いで♪

遣ったね!

http://weather.yahoo.co.jp/...

明日晴れですよ♪ハレ♪
降水確率0%
皆の願いが叶ったんですね。

自称晴れ女・・・?

2005.1.27 [木] 今日の装い

祖母から母に、そして私に廻ってきた、振りだけに紅絹が縫い合わせてあるお召し。
煉瓦色にグレーが全体に織り込まれていて、キラキラ光る着物。
半襟は鶯色の鹿の子絞りで、襦袢は自作のモス。

帯は昨日のリバーシブルの裏で、鶯色地に枝付きの梅柄。
帯揚げは卵色の縮緬。
臙脂色の3分組紐に椿の帯留め。
根付けは猫。

2005.1.27 [木] 美しく歳を重ねたい。

今TVで野際陽子さんが「宝石の・・・・」60代で受賞されたと紹介。
なんとお歳が69歳♪
今年70歳に成られるんですね。
全然そんな風に見えません〜

あんな風に歳をとりたいと思う。
まだまだ大丈夫かも?

29日の予想は11時現在で「晴れ後曇り」だけれど、「降水確率40%」・・・もう少し頑張れ♪
雨マークが消えているが。

3月歌舞伎昼の部タッチの差で全席満席・・・・開いた時には2日間はまだ残席在ったのに・・・・
夜の部はまだまだ空席がいっぱい在りました。

2月歌舞伎はSさんと着物で行くことに成ったけれど。

2005.1.26 [水] 今日の装い

裄出しを終えたばかりの母のウール。
長襦袢はモスの袷(袖だけではなく、身頃も)なので、とっても暖かい。
半襟は地紋が浮き出ている物で、自分で臙脂がかった薄茶に染めた物。

帯揚げは煉瓦色の地紋のある物。
帯は着物に嵌った頃に、香港でチャイナァードレス用の生地でリバーシブルの2部式に仕立てた物。
(柄が菊・瓢箪・軍配・剣等日本的な物なので、帯に良いかなァと)
ちょっと綸子の様に、きらきらする。

帯締めは着物の地色の紺色の3分組紐。
帯留めは青に白のぼかしの陶器。
根付けは頂いた伊豆山神社のお守りの鶏。

2005.1.26 [水] 早速着てみる♪

何時も字幕付きで、ドラマを見ていると何にも出来ない。
今日は吹き替えのドラマを見ながら、昨日の裄出しをした。
最近は寒いので何処にも行かず、チャ—リと家にいます。
途中で「焼き芋〜」とスピーカの声♪
飛んで買いに行く。
高い〜〜
でもホッカホカで美味しかった。

出来あがったので、早速着てみる。
やっぱり裄が兆度なのは、着ていて気持ちが良い。

2005.1.25 [火] 裄直し。

久ぶりにSさんと長電話♪
3月にカナダに行くという。
随分前から毎年「行こうね」と言っている、「オランダ・ベルギー」は、いったい何時になったら行けるのやら・・・・

先日の母のウールは裄が1尺7寸しかなくて、腕がにょっきり。
縫い代を良く見ると、あと1寸出るので、早速直す事にして、袖を
外して、アイロンで縫い代を押さえる。
単なら自分で直せるので、取り掛った。

反物で仕立てる時には1尺8寸5分。
でも1尺8寸は許容範囲なので、縫い代があって、良かった。
昔仕立てた物は、反物自体が短かったので、1尺7寸5分〜8分にし
かならなかった。

着物を着るたびに半襟を付けなくても良い様に、長襦袢、半襦袢を多く用意している。
暇な時に、かためて付けるようにしている。
絎け台があると無しでは、付ける時間が倍は違う。
指貫も必須。
襟芯は勿論バイヤス襟芯http://www.kanshin.jp/...
襟の内法がスッキリ仕上がって、お気に入り♪
今日ははかどった♪

2005.1.24 [月] 今日の装い

家に居る時には、汚れても気に成らない着物を着る。
今日はモスリンで紺地の更紗柄で広襟仕立ての物。
半襟は白地に細かい赤の麻の葉柄。(22日は大き目の麻の葉)

帯は二部式で小豆色にとりの柄。(画像は赤く写りすぎ)
帯揚げは着物の一色で金茶の縮緬。
帯締めは着物の地色で鉄紺の平打ち。

家事の時には亡父の黒地の紬の長前掛けに、ウールのもじりで。
襟元がすーすーするので、暖まるまでマフラー。

2005.1.24 [月] 郵便物

先日のカットで、もみ上げが長かったので、短くして貰った。

息子に頼まれて出した郵便物が行方不明になって、本局に調べてもらう様にお願いする。
2度ほど、問い合わせがあり、最初に送った所に戻っている事が判明して、ホットする。
明日速達配達記録で自宅に戻ってくる事に成った。

又息子の所に送らなくては成らないので、この郵便物は行ったり来たり何度も旅することになってしまった。

以前に細い小さなボールペンを、封筒にジカに入れて、封筒を突き破って、
空の封筒だけが届いた事がある。
調べてもらったら、出した郵便局の回転台の隅に落ちていたと分かって、
無事に届いた事がある。
普通郵便でも、諦めないで問い合わせて見ると、ほぼ戻ってくる筈。

2005.1.23 [日] カード被害

夫早朝よりゴルフ。
取引先のSさんが、ゴルフ場を舞台にしたスキミングによるキャッシュカード偽造事件で50万円の被害を受けたそう。
同じゴルフ場にも行った事があるので、怖い怖い。

カードと免許証を一緒に持たないようにしなくちゃ。
カードは持ち歩かないと言われても・・・・難しい。
接触しただけでコピー出来るなんて・・・・やっぱり持ち歩かない事が一番かと。

2度寝をして、ゆっくり起床。
娘が冷凍庫に入っていたビーフシチューで作ってくれた、朝食兼昼食を頂く。

2005.1.22 [土] 今日の装い

母のウールで紺地に白・紺・臙脂の色紙がいっぱい。
二部式襦袢は赤の綸子で、半襟は白地に赤の麻の葉。
帯揚げは錆朱の縮緬。

帯は生成り地にお太鼓に刺繍で、二部式に仕立てなおした。
帯締めは蘇芳の丸組。
羽織はブルーグレーの総絞りで雲の絵羽柄。

羽織紐の代わりに、金属の蝶同士がチェーン3本で繋がっていて、蝶がクリップに成っているもの。

袖口が寒いので、毛糸のアームカバーをする。
とても暖かい〜〜

羽織の画像はhttp://happy.ap.teacup.com/...

2005.1.22 [土] ありがとう♪

Sさんから伊豆山神社の干支のお守りの酉の根付けと、水引の根付けが届いた♪
有難うございます。

始めてお会いしたのが、写真展の時。
それからお手紙が来る様に成って、お目にかかったのは2回だけれど、お電話では何度と無くお話させて頂いている。

今朝、私が着物を着る事を覚えて下さっていて、贈って下さった物。
何時も綺麗な文字で書いてくださるお手紙には、右下に小さくヨンジュン氏のシールーが♪
封筒にはちょっと恥ずかしくってと奥ゆかしく。

半襦袢に三河芯を付ける。
プラスチックよりも三河芯の方が好き。
半襦袢には既製品なので、背中に紐が付いている。
此れは無い方が良いので、外して、変わりに美装流http://www.kanshin.jp/...
で買ったゴムの衣紋抜きを縫いつける。
(バラで買えるが、今年は東京に来る予定が見えない・・・)

今日も家で着物♪
休日でもしゃんとして、気持ち良い。

2005.1.21 [金] 今日の装い

大島柄の黒地のウールで広襟仕立て。
ウールは暖かいけれど、滑りが悪くて、いくら直しても、裾が横に広がってしまう・・・・身体に添わない。(涙)
柿色の半襟。
白地の名古屋帯。

母の羽織で、裄と丈を目いっぱい出した、白地に鉄紺で墨流し柄。
羽織紐は「姫や」さんの大島布の紐に青い玉。
帯揚げは鉄紺地の縮緬。
帯締めは柿色16唐組に、所々金茶糸で留めてある。

履物はウレタンソールの黒い台に印伝鼻緒草履。
薄茶色のブルーホックス襟巻き。

2005.1.21 [金] お袖って便利ね。

最近DVDを見ていないので、HDにいっぱいたまっている。
休憩を兼ねながら、観始める。
早くプレイリストに入れて、ダビングしておかないと、パンクしそう。

昨日の着物にシミを付けてしまったので、近所にある歩いて5分の染み抜きやさんに、着物で出かける。
携帯とお財布をお袖の中に入れて、着物だけ持って。
お袖って便利。
手ぶらで出かけられるのね。

昨日のランチに娘はサムゲタンで、私は石焼きカルビビビンバを注文した。
アツアツの石焼きに美味しそうなカルビが。
右手で混ぜていたら、左の胸と袖に8ヵ所油が跳ねてしまった。
慌ててお絞りで擦ってしまった。

「擦らないで、お絞りで吸い込ませる様にして、持って来てください」と言われた。
擦ると生地が擦れて、取れにくくなるようだ。

区内にクリーニング屋さんは200軒あるけれど、染み抜きやさんは都内で70軒程しかないそうだ。

2005.1.20 [木] 今日の装い

若草色の郡上紬。
紺地に白でぐるぐる巻き(香取線香みたいな)柄のざっくりした紬の6通の八寸。
帯揚げはころもやさんの白と小豆色の格子柄の縮緬。

帯締めは小豆色の五嶋組紐
扇子は文扇堂。
根付けは縮緬の花の球。
腰飾りは縮緬細工の椿の匂い袋。

履物は濃い緑色の台に畳表の天に白黒の細い縞の鼻緒。
ブルーフォックス付きカシミアのロングコート。
黒横長誂えバックにグローブホルダーに緑の手袋。

2005.1.20 [木] 十日町きものフェスタ〜1月大相撲

娘からランチの誘い(もっと早くに連絡して)で大慌てで用意して、1時に御成門に。
韓国料理を頂く。

大門から表参道に。(最終目的地の両国の逆方向)
十日町きものフェスタに伺う。
ここでも抽選の用紙に記入する。(当たるかなぁ〜)
振袖、色留め、訪問着、小紋等が素晴らしい作品として展示されていた。
ため息が出る位に手が込んでいる絞りの振袖、すくい織の訪問着等。
ころもやさんのご主人にお目にかかり、誕生したばかりのSちゃんの画像を見せて頂く。
えくぼが可愛い〜♪

急いで表参道から両国に。
4時からの横綱の土俵入りには間に合わなかった・・・・
真正面のど真ん中で、観戦させてもらう。
色取り取りのマワシ・外国人の関取・世の中変わってきたなぁ〜
高見盛のロボコップのような登場や、パホーマンスは嫌だが、会場が一番賑わっていた。
横綱はやっぱり強かった。

私にしては3ヵ所の移動は大変だった。
乗り換え、昇ったり降りたり、間違わなかったけれど、良く歩いた1日でした。
疲れた〜〜

★家に帰って録画しておいたビデオを見たら横綱戦にしっかり若草色の着物が写っていました♪
http://happy.ap.teacup.com/...

2005.1.20 [木] 9:39 am

真楽のページが開かない〜〜
やっと開いて書きこんでいます。

真楽のカウンターってどれくらい廻っているのか、見てみたい気もする。

2005.1.19 [水] 当選♪

夫は、今朝は山梨に日帰り出張で早めに出かけた。
夕食の買い物の後に、美容院に行ってヘヤ—カラーとカットをしてもらう。
読んでいた週刊誌(週刊女性・女性セブン)には、ヨンジュン氏の記事がいっぱい出ている。
サインも。
欲しい〜〜と思った。
スタイリングの仕方のヒントを貰う。

帰ると夫が早めに帰ってきていた。
「歌舞伎の券が当たっているよ」と教えてくれる。
久しぶり♪
二月大歌舞伎
http://www.kabuki-za.co.jp/...

明日は1月場所大相撲http://sports.yahoo.co.jp/...を見に行く♪。
Tさん有難う。
正面5列目。
若草色の郡上紬を着て行こう。

2005.1.18 [火] ちょっと一服

★夕方から真楽が開かなくて、メンテナンスだったのかしら?


昨日夫が見舞った時には、午後に同じ手術をする方が3人いて、最後になるから、5時半頃?と言っていた。
今日は、義父の股関節骨折の手術の日。

迎えに来てくれると言うので、、一緒に病院に行く。
病室には義理叔父も来ていた。
ちょっと前に手術が終わって、戻ってきたそうで、喋っている。
聞く所によると、予定が変わって、一番最初に手術をされたとか。
とても簡単な手術で、麻酔も下半身のため。

老人は術後に気をつけないと、他の病気になって、取り返しのつかない
事に成るらしい。
一応顔を見られたので、安心。
どっと疲れる。

なんだか甘い物が食べたくなって、帰り道和菓子を買って、京都展で購
入したお抹茶と茶筅で、お薄を頂く。

2005.1.17 [月] 美形なんです?

気に入っているけれど、単品に成ってしまった中皿。
お買い物に行ったついでに、新しくオープンしたお店を覗いて見ると、もしや・・・でも違って居たら困るからと、置いてきたお皿。
家に戻って確かめると、やはり似ている♪
自転車の籠にチャ—リーを乗せてお皿を持って買いに行く。
まったく同じお皿だった。

お店の女の子に「可愛い〜♪美形ですね。
毛艶が良くて、何かしているんですか?」と聞かれて、親ばかで、とても嬉しい。
「何にもしていないんですよ、美容院にも連れて行った事が無いし、病気もしないし・・・・」

帰りはチャーリーを走らせて帰ってきた。
ふさふさのロングへヤーをなびかせながら〜〜〜〜

2005.1.16 [日] 食いちぎった張本人と

見える所に放置していた訳でもないのに・・・
犬の嗅覚は凄いです。
毛皮の匂いがしたのでしょう。

10月19日に着ていた母のウール捨てなければ良かった。
その時には何も考えなかったけれど、今日着ているもじりは、胴裏までの長さで切って、袖の振り10cmくらいの所で、元禄袖にして、袖口にゴムを入れて、紐を付けただけ。
ウールの単なので、水もはじくし、洗おうと思えば洗えるので、便利にしている。

着物は娘時代に仕立てた、矢絣のウールの袷。
八掛けはモス、胴裏はポリエステル。
家でしか着ないが、暖かい。

★夕方TVを見ながら、食いちぎられた所をカットして、細かく綴じつけた。
ショールカラーの様に短くなったけれど、洋服に使えるし、着物でも襟だけ暖かくなる
ので、金具で1個で止める様にしたので、良しとする。

2005.1.16 [日] 獲物と間違えて?

昨日放送があった「出没アド街ック天国」の「話題!大人が楽しむ銀座南エリア」http://www.tv-tokyo.co.jp/...
20位がKWにしている茶・銀座http://www.kanshin.jp/...が選ばれ、17位には毎回参加している「きものde銀座」11月の分が紹介されて、ちらっと写っていた。

気に入っているブルーフォックスの襟巻きの無残な姿を発見して、ショック!
チャーリーが獲物と思って?食いちぎってしまった。
至る所に毛が散らばっていて、それはそれは無残でした。
両方にクリップ金具が付いていたが、幸いにも端の10cm程なので、
短くなるが修復できるだろうか?

2005.1.15 [土] 家で家事をする時の格好

着物を着ると、出かけて居ようが、家で着て居ようが、ずーっと着物を着ている。
だから家事をする時には、妹と一反を半分づつして、自分で仕立てた「もじり」(引っ張りと言うらしい)を着て、津田家さんで購入した長い前掛けをしている。

この「もじり」は、今も有るのだろうか?シルクウールで襟は細いが、殆ど着物と同じで、袖口が短く割烹着よりも余裕の袖。
袖口にゴムが入っていなくても、不都合は無い。

★要らなくなった着物や、裄が短くて着ない着物を、思いっきり丈の真中でばっさり切って、袖を短い元禄袖に縫って、袖口にゴムを入れて、紐を付ければ、あっという間に、もじりの出来あがり。
ウールで作ったのを明日着よう。

2005.1.15 [土] 今日の装い

着物は洋服地で仕立てた、胴抜きに近い仕立てながら、肩当と、居敷き当てが表地なので、温かいけれど、太って見えるのが難点。
総絞りの二部敷き襦袢に、半襟はころもやさんで染めたコケシ柄(生地もとてもしっかりしていて、柄も無難でとても気に入っている)

作り帯の濃い桃色の塩瀬名古屋帯。
鉄紺色の縮緬帯揚げ。
真中が金茶と茶の横縞で両サイドが緑の真田紐(伊藤組紐)
帯留めは螺鈿に蒔絵で菊柄。

2005.1.15 [土] 気分転換に着物

体調不良も何とか、回復しつつ、しゃきっとするために着物に着替えてみた。
家庭着でうろうろしていると、いつまで経っても病人見たいなので、気分転換に着物は良いと思った。

ご近所仕様の今日の木綿の着物は、着がね無く着るのには兆度良い。
ここ最近は、その場で着物と帯を着ながら合わせて行っているので、半巾と、二部式を別々に入れている棚の二部式から、色々探していたら、一度も締めていないと思う?濃い桃色の帯が有ったので、此れを選ぶ。

自分では余り合わないと思いつつ、帯揚げと帯締めを着物の色に合わせて、地味にして着てみた。
最初にいつも夫に見せるが、そうでもないらしいので、写してもらう。

2005.1.14 [金] そんなに吠えないで。

体調不良で2階で寝ていた。
チャーリーはサクールの中。
吠える吠える。
いつまで経っても、泣き止まず、近所迷惑。
グット堪えていると30分も吠えどうし。

いつも留守にする時にはサークルに閉じ込めて出かけている。
その時には大人しくしているので、ずーっとそうしているのかと思っていた。
帰って来た時に殆ど大人しいので。

でも実際は吠えまくっているのかも知れない。
今日初めて気が付いた。
近所の皆様すみません。

2階から降りてきて、傍に放したら、至って大人しくしている。
今も寝ています。
家に居る時は殆どこんな風なのに・・・・

★辻○の新社屋オープン3周年記念「きもの大祭典」は14・15・16・17・18日です。
22・23日は休商です。

2005.1.13 [木] 今日の装い

白地に薄いブルーの絣でグラデーションに柄付けされた、とても柔らかい結城風の紬。
昨日仕立てた黒地の鹿の子絞りの二部式襦袢に、半襟は黒地の鹿の子絞り。
帯は赤と黒が混ざったざっくりとした8寸で、黄色い大きな牡丹?(嫁入りの物)

薄からし色の鹿の子絞りの帯揚げ。
鶯色の太い平打ちの帯び締め(名和好子好み)
扇子は文扇堂。
根付は縮緬細工のくす玉(SさんとKさんとお揃いの物)

羽織は黒地の緞子地に、蝋叩き柄に白い竹柄。
履物はない籐の草履。
黒の横型のオーダーバックに、グローブホルダーに黒ミンク付き手袋。
シルバーホックスのストール。

2005.1.13 [木] 伊勢丹の京都展に

自分がKWにしているのに、気が付かなくて、昨日のTさんからの電話で知る。
早速着物で行こうと、下着を着けながら、その場で決めながら着物を選んで行った。
(今までは前の日に、準備しておくのに・・・)
お風呂の中で何となく考えていた物とまったく違う着物になった。

広告を見ていなかったので、何処が出展しているのかも分からないで出かけた。
11月9日の「第56回京名物洛趣展」では出展していなかった「伊藤組紐店」で、帯留め用の2分の真田紐(鶯色)。
「京のてんてん」で「枝垂れ桜手ぬぐい」がお買い得だったので1枚と、手ぬぐいの半分のサイズに切って、両方をミシンかけてある物を数枚購入。

2時から柳桜園さんの「日本茶の美味しい入れ方」の話を聞いて、お抹茶を頂い
たので、黒竹の茶筅を購入する。

お土産には「嵐山の鶴屋寿」のさ久ら餅、「鞍馬のくらま辻井」の佃煮、「四
条大宮のヤオイン」のフルーツサンド、「北山松ヶ崎のたけのうち」のちりめ
ん山椒、「東山の義定刃物」の爪きり,「山科のかなだや」のおかき→義父の見舞いに。
等を細々と買って、「京都の旅館宿泊券」に応募してきた。
8組だから当たる訳が無いと思うが、Aさんの様に当たる場合もあるからね。

2005.1.12 [水] 絞りの羽織から二部式襦袢

録画してある、「星に願いを」http://www.aii.co.jp/...を4話分見ながら、作り始める。
主題歌を日本語で歌っているのがリュウ・シオンなので、驚く。
今日ペ・ヨンジュン氏の公式HP http://www.yongjoon.jp/ が再開した。
丸一日も経っていないのに、何と本人のメッセージのカウントが115897件!驚きの数字。

最初は袖から作ろうと思い、寸法を測るが、袖が短いので、袖が取れる所を探す。
襟からも短くて駄目で、後身頃からやっと1尺3寸の袖が取れた。

裾よけは袖と襟から一番短い長さに揃えて、4枚取って、胴裏(居敷き
当て)で2枚用意して、最初は手縫いで縫っていたが、まどろっこし
いので、ミシンで縫い始める。
四枚を並べて縫って、羽織の前身頃の細い所を、縦に半分に切ったの
を、前身頃の裏につけただけ。

絞りは粗が目立たなくて良いが、伸びるので、良いのか悪いのか?
丸々1日かかってしまった。
出来あがって見ると、前回の物よりとても地味な物になってしまった。

2005.1.11 [火] おたすけくらぶさんに

先日の新年会で預かってきた友人の「祖母の形見」と、たとう紙に書いてある濃い茶色の付け下げと、私の着物2枚を持って、おたすけくらぶさんhttp://www.kanshin.jp/...にお仕立ての相談に行く。

一枚は胴裏が黄ばんでいるので、取り替え。
八掛けはそのまま(母のだから兆度良い)でも良いのだが、前に買っておいたのがあるので、それも持って行こう。
気分変えて見るのも良いかも?

行って来ました♪
Tさん有難うございました。
(20日着物着て行こうかなァ〜)
とても親切にしていただきました。
洋服で計った寸法から割り出して、寸法を出していただきました。
デジカメ持って行ったのに工場の写真写すのを忘れた・・・・

友人の付け下げは裾の方に柄が有る、ちょっと地味目の物なので、飾り
しつけ?をして頂くことにした。
高級感がでて、キセもしっかりするので、一石二丁。
丈は縫込みがあったので、出たが、裄がちょっと足りなかった。
いっぱいいっぱい出してもらう事にした。

帰りに友人の家に寄って、詳しく説明をしてきた。
とても喜んでくれて、紹介して良かった。
娘さんのとかお孫さんのとかも、相談に乗ってねなんて言われてしまった。
「おたすけ袋」の事もしっかり説明してきた。

※友人の付け下げの柄。

2005.1.10 [月] 踏んだり蹴ったり

昨日サンマルクから葉書が来たので、娘と駒沢店に出向く。
駐車場がいっぱいなので、私が先に降りて、リストに名前を書いて待つ。
待っている人多し。
あとから予約している人が次から次と先に入って行く。
こんなに待っている人が居るのに、予約を受けなくてもと思う。
紋付羽織袴の若者・・・・何故?(今日は成人式?)
予約で先に入って行く。
案内する係りがテキパキしないで、空腹のせいかいらいらする。

やっと呼ばれて入っていったのが、2時ジャスト!(1時間10分待ち)
最初からこんなに待つと分かっていたら他の店に行ったのに〜もう〜
喫煙席しかなくて、座った席が寒い〜〜
葉書のお得なメニューと、冬の季節コースを注文する。
パンはどれもふわふわで焼き立てで美味しかったけれど・・・
喫煙席って、換気しているから?寒くて寒くて・・・料理の味も半減。
しっかりアンケートにも書いてきたし、日記にも書いたので、少しはス〜とした。

※昨日の羽織を洗って干していて気が付いた。
袖口布はお誂え鼻緒の寸法に兆度良い♪
昨日の絞りの黒の鹿の子柄は、もう鼻緒にしているのだが。

2005.1.9 [日] 絞りの羽織

先日絞りの羽織で二部式襦袢http://www11.plala.or.jp/...を作ろうと思って、黒地に白の鹿の子絞りとブルーグレー地に白の絵羽絞りの2着を買い求め、正月休に作るはずが今になってしまった。

絵羽で作ろうと思ったので、ちょっと今日の着物に羽織って見ると、まだまだ着られそう?
そこで黒のも羽織ってみると、「乳」がぶっすり切られている!お店が羽織紐を取れないので切ってしまったのだ。
これでは到底着る事は不可能。
(着物やさん止めてください乳を切るのは。)

そこで急遽黒の絞りを先に解くことにした。
羽裏は白地に黒で竹柄なので、半襟が何枚も取れる♪
解いて行くと、襟の見えない所も絞ってあるではないか。ラッキー!
(殆ど見えないので絞ってない事の方が多い)

所が小さい人の羽織だったのでしょうね。
袖丈が1尺1寸しかない・・・・・
袖で袖は作れないので、襟で作ろうとしたら、羽織丈が短くて出来ない!
袖丈が取れる所は後身頃しかない。
後身頃で袖を確保して、残りで裾よけを作る。
(必ず袖を確保してから、残りで裾よけろ作らないと、袖が合わない襦袢になってしまう)

今から全部をネットに入れて、洗濯機で丸洗いをします。
半乾きの時に軽くアイロンを当てて、仕立てます。
自分の持っている二部式襦袢を参考にして、ミシンでも手縫いでも作ればOK!

軽くて暖かくて豪華で素敵なオリジナルな二部式襦袢の出来あがり。
言わなければ二部式とはわからない。

2005.1.9 [日] 裏に感謝の晴天

東京は毎日晴天の日が続いている。
今日はお布団を干しました。
北陸に雪が降っているなんて、思っていなかった。
本当に表と裏とは上手く言ったものだ。

自作の紺地に菊の総柄にさめ小紋柄のウール。
母の単の博多帯で赤と緑と白の三分割の帯を半分に折って、半巾として、前は緑と白で、後で蝶結び。
長いので結びやすくきゅっと締るので、気持ちが良い。

もう限界の装い?

2005.1.9 [日] チャーリーも

チャーリーも新年のご挨拶♪
明けましておめでとうございます。
今年で7歳と10ヵ月(人間で言うと45歳位)のおじさん。
大きな病気もせずに健康で暮らしています。
もしも愛犬が居なかったら、味気ない生活だと思う。
孫良りも可愛い♪ですね。

人間の言う事は殆ど分かっているみたい。偉いなァ〜
人間は犬の鳴き声、吠える声で何となく判断しているけれど、これが犬がもしもしゃべったら、なんて言うのかなァ〜?
聞いて見たい。

2005.1.8 [土] 今日の装い

着物は龍雲作の孔雀が羽根を広げる前の柄の訪問着。
帯も同じ作家さんのお揃いの孔雀の袋帯。
薄いグレーの伊達襟。
青の絞りの帯揚げ。

臙脂色の3分の帯締め。
プラチナ台に真珠とルビーの帯留め。(12月13日画像)
縮緬細工の根付(12月25日画像)
扇子は文扇堂

腰飾りは桜の匂い袋(自作)
畳表の3−7段で白黒金の組紐鼻緒。
織の箱型バックにグローブホルダーにグリーンの手袋。
黒のカシミアロングコートにシルバーフォックスのストール。

2005.1.8 [土] de銀座

「着物日和」で知り合ったSさんとKさんが初めてde銀座に参加すると言う事で、松坂屋で待ち合わせなので、兆度娘が親友のお墓参りに車で行くと言うので、乗せてきてもらうって、佐人http://www.kanshin.jp/...でお雑煮を頂きながら、今日のお二人お揃いの椿の着物の話しから、色々話しが弾むが、ちょっと深刻な話も。

3時に何時もの様に、和光の前に集まる。
新年なので日本髪を結っている方が大勢いらして、とても華やかな雰囲気。
皆さんにお二人を紹介しながら、新年のご挨拶をする。
緊張しないでリラックスできたかなぁ?

今日はSさんと初めて会ったときから、真楽のSさんにそっくりと思ってしまったので、今日はご対面と相成っており、ウキウキしておりました。
似ていらしたと思うんですが・・・?

Kさんの着つけ教室を聞くと、これまた真楽のSさんから前に聞いていた教室と同じ
ではと思い、紹介すると先輩との事。
そこでも色々話しが゙弾み、出会いって、色んな所にあるんだわね。

記念写真が終わってから何時もの仲間達と一緒にアンティークモール行く。
中がリニューアルしていて、驚く。
地下でお茶しながら、またまたお喋り。
2次会にも参加して、色んな人とも顔見知りになって、来月も又参加してくれると嬉しい。

Sさんは紺色地に椿の柄のつけ下げに、お揃いの椿の腰飾りに、Kさん(免許皆伝)が結んだ変わり結び(さざなみ→5枚の羽根が豪華)。
Kさんはベージュ色地に椿柄の訪問着。
二人とも仕立てあがったばかりのお着物で、新年に相応しい華やかな装いで、とてもお似合いでした♪

皆さん新年に相応しい、柔か物の晴れ着が殆どで、見ていてとても楽しい。

http://gojyaku.web.infoseek.co.jp/...
悟雀の部屋のHPより

真楽メンバーはNさんが日本髪を結っていらして、Sさんご夫妻とMさんとTさんご夫妻、Hさんが参加されていた。

※羽尺でお仕立てした長羽織(出来るんですねおたすけくらぶさんでは)羽裏も可愛い梅で、Sさん可愛かったですよ♪

2005.1.7 [金] 

昨夜から昔の事を思い出しながら、文章を書いて見る。
国語力のなさを痛感する。
とっても苦手。

午前中義理姉から電話。
次から次と途切れなく長電話。
中央線で2時間だから遊びに来てねと。
家の中は東京より暖かいと♪

自転車がないので、娘が乗って行ったのかと思ったら、昨日駅まで乗
って行って、帰り雨が降っていたので、歩いてかえっ来たのでした。
明日乗って帰ってこよう。

冬ソナパークとクリスマス会の写真が出来てきた♪

2005.1.6 [木] 今日の装い

母から貰った紺地の縮緬に、ろうけつ染めの紋付の付け下げ訪問着。
亡叔母が大好きだった着物。
姉である母が着なくなったら頂戴と言っていたのに、若くして亡くなってしまった。
この着物を着るたびに、亡叔母を思い出す。
洋服ではこんな事ないなァと思う。

半襟は白地に白の花の刺繍。
帯は銀ラメ?で花が織り出されている名古屋帯。
帯揚げは赤い葡萄色の絞り。
帯締めは青の冠組初下し。

グローブは着物の同系色の青の長めの物。
腰飾りは松栄堂の羅漢様。
他は前日と同じ物。

2005.1.6 [木] 二人の新年会♪

一昨年は1月9日・昨年は1月8日で三年連続同じお店http://www.michiba.com/...
迎える新年会♪
最初は無理を言って、バーカウンターで頂いて、去年は記念写真を写して貰ったわよね、と話しが出る。

偶然同じ色地のお着物で、可愛い椿柄。
半襟は一緒にころもやさんで染めたこけし柄。
落ち着いた柿色?の膨れ織のロングの道行が自作で今日が初下し♪
とても華やかでお似合いでしたよ。
シルバーホックスの襟巻きも。

華やかな着物は着ていてウキウキしてくるもの。

今年も三越で「高橋よう子」さんの押絵のギャラリーが出展していて、解説が始まる
所だったので、まん前に座って、解説を聞く。
「ハンサムバック」が気に成り、作ってみょうと見本のバックをじっくり観察する。

雨がぽつんと落ちてきたので、地下道で三笠会館まで行って、お茶をして、色々
話して時間はあっという間に過ぎてしまった。

最寄駅に着いたら、雨が!!!!
雨具の用意はしていなかったので、トイレで着物の裾をめくって、紐とクリップで
留めて、(夕方でロングコートだったので)日本手ぬぐいを被って、帰りました。

大丈夫だった?

2005.1.5 [水] 今日の装い

11月27日に娘に着せた、黄色と薄い橙色の薔薇柄で、葉が白の紋付き付け下げ訪問着。
1月16日には長かった袖を、肩線を移動して、橙色の薔薇が少なくなる様に1尺三寸に直した。

伊達襟を着物の柄に合わせて、卵色を選ぶ。
半襟は橙色の花の刺繍物。
帯は叔母が三越の展示会に出品した時に購入した、縮緬の紅型染め帯。

帯揚げは薄金茶の鹿の子絞り。
帯締めは薄金茶の冠組。
鶏のセラミックの根付。
扇子は文扇堂。
腰飾りは椿の縮緬細工の匂い袋。

履物はない籐の白の蝋引き草履。
バックは黒地に色紙柄の縮緬箱型。
黒のカシミヤの毛皮付きロングコート。
手袋はミンク付きの黒。

2005.1.5 [水] 新年会

昨年の1月3日にお招きを受けたTさんより今年もお誘いを受けて新年会に行く。
1月24日に着付けをして上げたHさんと、暮れにあったノーカット再放送の「冬ソナ」を見て、嵌ってしまったとの事。
その話題の話しをするのが楽しみ。

伺って見ると、総勢6人で、同年代の方(去年の新年会のメンバー)で韓国の話や、娘・息子の恋愛問題、嫁姑話しに話題は尽きない。

一人の人が大島のアンサンブルを着ていらしたので、急遽簡単に締められる、「結ばない二重太鼓」実演になり、ご近所の方は、自宅からお着物を持って来て、色々相談に乗る。

Hさんはお姑さんから譲り受けたお着物の仕立て直しに、おたすけくらぶさんに
お電話して、お願いする事にした。

毎回手作りの、鰤の照り焼き・牛肉の八幡巻き・鴨ロース・煮物・平目の昆布締め
・栗きんとん・蕪の菊花・丹波の黒豆・紅白なます・田作り・ふかひれ・シャンペン
・ワイン・カマンベールチーズ・ビール・お雑煮等をご馳走になりました。
コーヒーにクッキー・フルーツも頂きました。
お煎茶におひがしも。

大変美味しかった。
Tさん〜ご馳走様でした。

2005.1.5 [水] 素晴らしい事です。

http://japanese.chosun.com/...

やはり素晴らしい方です。
スマトラ沖地震災害へ3億ウォン・韓国内小児癌患者へ2億ウォン・
新潟県中越地震の被災者に3億ウォンの寄付。

2005.1.4 [火] 紅型のアップ

着姿の画像がボケてしまったのでアップで。

2005.1.4 [火] 今日の装い

今日着てみた紅型小紋は何度か、着てみょうと出しては仕舞っていたもの。
お正月は晴れ着♪を着るのに兆度良いと思って、思い切って袖を通して見た。
嫁に来る時に親が揃えてくれた物。(34年前)

一度も着ないで、染め直すのもどうかと思って、鏡の前で、満更でもないなァ〜と思いながら、着て見たが、夫の第一声は・・・・・・
そんなに可笑しいかしら?
昨日の装いは私としてはとても地味な装いだった。
でもそれが年相応なのかもしれないが、やはり着物は華やかなのが良いと思う。

半襟は白地に白で花の刺繍物。
帯は黒地に白の紅葉?八手柄?の絞り。(豆千代)
帯揚げは卵色の鹿の子絞り。
帯締めは自作の黄色い篭目組み

2005.1.4 [火] 

昨晩はとても良い夢を見た♪
これが本当なら良かったのに。

お昼過ぎに娘が帰ってくる。
お節料理は殆ど終わった♪
買いこんだ魚介類が冷凍庫に残っているので、まだ、お買い物に行かないで済みそう。

2005.1.3 [月] 今日の装い

一越縮緬の薄紫色地の付け下げ訪問着。
帯はとても古いもので、祖父の妹の物が、母から私の手元に届いた。
丸帯の様に全通に龍の柄が織り出されているのに、一重になっているので、締めて見るとても締め易い。
とても良い物だそうで、嬉しい♪

私は殆ど名古屋も袋帯も結ばないで、クリップで留めて結んでいる。
「結ばない帯結び」http://www.kanshin.jp/...をもう少し簡単に変形した結び方をしている。
この結び方を覚えてからは、こればかりである。
今見てカウントが25800に成っていて驚いた。
みんな簡単に帯結びが出来たら良いなぁ〜と思っているのが良く分かる。

半襟は着物が地味なので、辛子色地に四季の花々の刺繍のも。
帯揚げは卵色の鹿の子絞り。
帯締めは紺色に半分に金糸で貝に花の柄が織り込まれている平打ち。

扇子は尾上松禄好みの松葉に藤。
腰飾りは椿の縮緬細工匂い袋。
履物は畳表の3ー7段で鼻緒は白黒金の組紐。
黒カシミアロングコートにレキッスのマフラー。
黒の横長革誂えバック。

2005.1.3 [月] 久しぶりに二人で♪

昨夜やっと年賀状を投函した。
「年賀」か「一般」どちらに入れようか迷ったが、一般の方に投函した。
その方が早く届くような気がして・・・

朝TV東京の「ウァザーリの回廊」を見る。
世界初フィレンツェ秘密の美術回廊。
ビェッキオ宮殿からウフィッツイ美術館を経てウェッキョ橋を渡り、対岸に至るまでの道のりを公開したもの。
フィレンツェには2度しか行った事が無いが、見たことの有る名画がいろいろ紹介されて、その時のことを思い巡らして、とても良かった。
ピッティ宮殿には、フィレンツェに住んでいた娘と行って、とても寒くて寒くて、庭園には野良猫(どれも血統書付きのような)がいっぱい居た事も思い出した。

★娘が出掛けているので、夫婦ふたりっきり。
久しぶりに、自由が丘で食事して、夜の横浜までドライブ。
大きな観覧車の時計が8:33を指していた。
帰りは椅子の暖房で、気持ち良くてうつらうつら・・・・
時々は、こんな夜も良いかなァ〜

2005.1.2 [日] 今年は酉年

夫と長男は新年早々のゴルフ♪
娘は朝から友人と湯沢にスキー♪
次男と久しぶりに、色々な話しをするがお昼過ぎには友達と会って、そのまま帰るとの事で、帰ってしまった。

丸一日も居なかったが、帰ってきてくれて夫は凄く嬉しそう。

Sさんに録画ミスったDVDをダビングしてもらって、ゆっくり見ることが出来た。
とても重要な場面だったので、嬉しかった。

去年もお誘いを受けたTさんから、今年も新年会のお誘いを受けた。
何を着て行こうかなァ〜

2005.1.1 [土] 今日の装い

昨日の深夜まで着物部屋を片付けて、お正月に着る着物をまだ全然考えて居なかった。
箪笥の中を色々見ていて、この着物を一度も着ていない事に気が付いて、これに決めた。

着物は白山紬?牛首紬?の薄い藤色の一つ紋(実家)付きの色無地で共八掛け。
半襟は白地にサーモン色の花刺繍物。
帯は唐織袋帯。

帯揚げはサーモン色の総絞り。
帯締めは自作の古代紫に水色・卵色が入っている組紐。
扇子は文扇堂。
根付はセラミックの鶏に福と書いてあるもの。
履物はない籐の白の蝋引き草履。

2005.1.1 [土] お正月

午後から息子家族が来て、にぎやかなお正月を過ごす。
チャーリーも喜んで飛びつくので、末のHは泣きべそ。
子供達は伊達巻き・栗キントン・錦玉子・黒豆がやっぱり甘いので、良く食べていた。

息子達は毎年この家でお節を食べる事にしているみたい。
オイオイ。
Sにお節の名前といわれを簡単に教える。

息子にデジカメに溜まっていた画像をPCに移動してもらって、月ごとに整理して貰い、フォーマットしてもらう。
画像の縮小のしくみを教えてもらって、おせちの画像を遣りなおす。
小刻みに縮小しないで、50%・25%で縮小した方が、良いと。
枚数が少なくても画像サイズを大きくした方が、美しく仕上がると。

次男から夕方帰って来るとの連絡があった。
全員が揃う♪かと思ったが、長男が明日早いのでと、次男が帰る前に、帰ってしまった。

夕食に間に合った次男は2年振りの、お節に舌鼓。
やはり家族が揃うと、お正月と言う感じで、皆で「筋肉バトル」を見て楽しむ。

2005.1.1 [土] おせち

明けましておめでとうございますm(__)m
本年もどうぞ宜しくお願いします。

暮れに娘と作った手作りのお節料理は、酢バス、紅白なます、菊花カブ、数の子、筍の含め煮、椎茸の含め煮、里芋の白煮、筑前煮、きんとん等で、それを山中塗りのお重に入れる。
朝に大きめの山中塗の椀で丸餅に鶏、ほうれん草、蒲鉾、さやインゲン、三つ葉、大根と人参の菊花型、ゆず入りのお雑煮を頂く。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間