KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

中ざくらの空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月


2004.6.30 [水] 最近の香港事情。(今月の着物着用は13日間)<合計で61日間>

もう10年以上前から何度も来ているが、サーズが流行ってから、街の中が美しく清潔になった。
荷車を引いた掃除の叔母さんが、いたる所で、毎日道路を掃除している。

前に来た時の「糖朝」のトイレに行こうとしても、通路にいろんな物が置いてあり、蟹歩きをしないと行けないくらい、不潔?だったのが、今何処のトイレに行っても通路にはなんにも物が置いてないし、掃除も行き届いている。
まだ物乞いはいるけれど。

高級なHのトイレに入っても、チップを取る所が無く成ってきた。
常備品(ブラシ、香水等)は無くなったが。

明日は返還後7周年で祝日で盛大なパーティーが催されると言う。
返還後メッキリ日本人観光客が減ってきて、街中ですれ違う事が少なくなって、
街中には中国人観光客で溢れ返っている。
両替商でも人民元の両替換えをほとんどが遣り出した。

ペニンシュラのアーケードのブランド品の店が来ることに撤退している。
ギャレリァ(免税店)の近くにお引越し?

2004.6.30 [水] 3日目(チムサチョイ〜夫香港入国)

朝食はゆっくり起きて、飲茶を頂く。
一番好きなのは、○汁蒸鳳爪(○には豆へんに支)
鶏の爪先を煮込んだ物でコラーゲンたっぷりで美容にも良い。
日本人と見れば海老蒸餃子を薦める。
骨付き豚煮こみも好き。
しゃぶる物が好きなんだなぁ〜

HVCに初めて入ってみる。
4階建てで、DVDやVCDの違いも判らないで、何処に何があるのやら。。。
やっと「スキャンダル」のVCDを見付けて買う。
外は凄い雨!スコールの様で、止みそうも無いので、仕方なく傘(黒地にHVC
とピンクで書いてある物)を買うが、買った途端に晴れ間が差してきた!悔しい!

「中芸」(白人向けの高級中国デパート)でもスワトウを見るが高いのに驚く。
北京ロードの「裕華」で大判を見付けて購入する。
今回は洋服も靴も、化粧品も買わないで、DVDやスワトウハンカチに根付け、ローヤルゼリーだけ。

2004.6.29 [火] 続き(チムサチョイ〜モンコック)

4時にレンズ取替えが出来あがると言うので6時頃、取りに行く。
薄めの色にしたので、室内でもOK♪

前回行かなかったので、「女人街」に行く事にした。
毎回変わった物が売っているので、見ているだけで面白い。
今まで買った物。
「たまごっち」「両面ガラス拭き」(使おうと思って開けたら、使い物に
ならなかった)「瓶の蓋開け」「砂絵」(ひっくり返すと砂が落ちて、
絵が出来る、夜光塗料の砂で美しい)

今回は海賊版のDVD(オリジナルだと言い張るが、そんなワケナイ。
買ったのは「ホテリア」一目でコピーとわかる。(半額に値切った。)
「冬のソナタ」それらしく出来ているが、日本に持って帰って、写らないかも知れない。
それでも、諦められる値段まで、値切って買う。

夕食?夜食でお粥とヤキソバを食べて今晩も「足保健」ヤユマテ店で
「足裏マッサージ」をしてもらう。
料金はこちらの方が高かった。

2004.6.29 [火] 2日目(チムサチョイ〜コーズウェイベイ)

Hで遅い朝食を食べてから、Hから1番近い「裕華」に行って見ると、大判が有った!
昨日買い求めた物と見比べて、カラーのと、無地のを買い求める。

前回行かなかった、コーズウェイ・ベイに地下鉄で行く。
香港の地下鉄は日本と違って、単純であるが、絶対に逆方向に乗る事も無く、今どの駅かも一目瞭然で分かる。
駅の壁には大きく駅の名前があちこちに、書いてあるので、何処に乗っていても駅名は分かる。
行き先も、ガラスの扉の上に色別でホームの先から最後まで、ずーっと書いてあるので、方向音痴の私でも、間違った事が無い!

「リーガーデンズ」でエルメスの洋服と靴のセールがあると、ペニンシュラ
のエルメスで聞いたので、行って見る。
(冬物で、高くて買えません)
ここは何時来ても、優雅な気分にしてくれる。
香港マダムが一流の物に身を包み、お買い物をしている姿を良く見る。

ここまで来たので、「ムーンガーデン・テーハウス」でお茶・点心・料理・
デザートのコースを頂く。
オーナー自らデザインした店舗で、アンティークの家具や調度品に包まれて、
高貴な気分にしてくれる。
兆度取材が来ていたので、料理が出てくるのが遅かったが、お味が良かった
ので、良しとする。

画像のテーブルの手前にコンロ(超とろ火)に土瓶で沸騰した湯があって、
「コッチョン」(急須の役目の蓋付き椀)で7煎目ぐらいまで頂ける。
最初は香りを、後は段々濃くなっていく。

2004.6.28 [月] 続き(チムサチョイ〜佐敦)

ペニンシュラーHの2階の眼鏡屋さんで、グッチの度付きのサングラスが
真っ黒なので、薄いカラーのレンズに変えるために度を計ってもらったら、前回と変わらないと言われて、嬉しいような、おかしい?(PCを遣ってなかった時と同じ?)ような気分。

真楽のNさんお奨めの、ハイアットHの一本後ろの、澳門レストランに初めて入る。
小さな鳥のローストは歯ごたえも有り、病みつきに成る程の美味しさでした♪

その後、佐敦の裕華本店(下町で観光客は来ない)に行くが小判の刺繍も少な目のスワトウしかなく、電話で大判の有る所を聞いてもらう。
初日から飛ばしているので、毎回行っている、「足保健」佐敦店で「足裏マッサージ」と「全身マッサージ」をしてもらう。
最初に木の樽に、熱めの御湯に漢方薬を入れた中に足を漬けて居る間に、
肩から首にかけてマッサージを10分くらいして、足裏マッサージに入る。
合計45分で1500円位。
全身マッサージはベットの枕の当たりが繰り抜いて有る所に、顔を入れて、
洋服のまま45分で1800円位。
歩いてHまで戻って、ハードな1日は終わりました。
前日も睡眠少なかったのに・・・・

画像は毎回写すペニンシュラー2階のアレンジメントの前で。
今回は夕方になったので、暗い感じでした。
(2002年3月8日と2002年8月1日と2004年5月26日に同じ場所で写真)

2004.6.28 [月] 香港一日目(出国〜チムサチョイ)

朝5時起きして、夫の運転でJAL732便9:45発、香港13:15着で夫とIさんの3人で香港に出掛ける。

今回は香港の空港で中国に渡る夫達と別れて、私とオリビアでエアポート・エキスプレスで、九龍駅まで、オクトパス(日本のスイカ)で。
そこからホテルなどを廻る無料バスでホテルに着く。
部屋は14階の最上階で一休みしてから、チムサチョイの街中に。

友人に頼まれていた、カラースワトウの大判ハンカチを探しにチムサチョイの
ネイザンロード沿いの「裕華」(中国デパート)に行って見る。
1軒目で有ったので、1枚選ぶが佐敦本店の方がもっと沢山あるはずと、
あとで行く事にして、前回作って遣りなおししてもらった、チャーリの印鑑
のお礼に、ペニンシュラーHの中に有る「タンズ」に行く。
何時行っても日本人のお客が来ている。

2004.6.27 [日] 時間が無い。。(今月の着物着用13日間)<合計で61日間>

朝はゆっくり起きて、娘の手作りパンで朝食。
朝、目が覚めると台所で、簡単なパン作りのレシピで、作っている最中。
焼き立てを、美味しく頂きました。

昨日の着物の始末をしなくちゃ。
ほっておくわけにはいかないのです。
明日の今ごろは・・・・

早く用意をしなくちゃ成らないのに、こんな事している場合ではないのです。
明日から、日記お休みです。
読んでくださっている人には、帰ってからまとめて書きます。

2004.6.26 [土] 今日の装い

着物はベージュ地の小千谷縮み。(7月2日と同じコーディネート)
紗の長襦袢に、バイヤスの衿芯http://www.kanshin.jp/...を付けて、綿の白黒(グレーに見える)半襟。

帯は麻地の反物を自作で2部式に仕立てた物を角だし風に結ぶ。
帯締めは錆朱の3分紐に銅細工の金魚の帯留め。
帯揚げは絽の肌色地に金魚柄。
寝付けもガラスの中に金魚。

黒地に朝顔の扇子。
帯飾りは瓢箪の匂い袋。
履物は竹皮表の下駄。http://www.kanshin.jp/...
山葡萄の籠に山葡萄の亀をぶら下げて。
白の長い日傘。http://www.kanshin.jp/...

2004.6.26 [土] 鎌倉オフ

昨日と連続のお出かけで、ちょっと暑さに負けてお疲れ気味。
予想では曇りから雨なので、昨日の雨コートが辛かったので、今日は雨に当たっても大丈夫なように、麻オンリーの装いに。

夫とチャーリに最寄の駅まで送ってもらって、横浜でBさん、Mさんと一緒に横須賀線に全力疾走(笑)で飛び乗って、電車の中では扇子が大活躍。
汗が引いた頃に鎌倉に。
もう着物姿の人達が集まっていた。
初めての人達に挨拶をして、「ザ・着物」に引率。
小町通りで古着屋さん、いろんなお店を冷やかして、「なたや」さんに。
前回は男性のご主人に色々お話を伺ったが、今日は女性の方から、色々反物を広げて頂き、説明をしてもらう。
広げる度に、ため息が・・・・
「帯揚げは紅」と聞いて、あれからはほとんど暖色を使っている。

山葡萄の籠も気に成って色んなお店で見てみる。
予約の時間に間が有ったので、2席に分かれてお茶をする。
ハンドルネームのいわれとか聞いて、より印象に残った。
ランチのお席は見晴らしが良くて、広々として、お料理も美味しかった。

電車で北鎌倉まで戻って、「一文字」(やっと行けた)に。
素晴らしい、仕立て上げったばかりのような着物や帯を色々目にする。

お待ちかねの浦野邸に。
お屋敷は苔が生した、趣きの有る和風建築。
お座敷に上がると、奥様からお煎茶と水羊羹をご馳走になって、ダンボールの
中から反物が出て来る。出てくる。

皆さん砂糖に集まる蟻の如く、どれくらいの時間、出したり広げたり、写真に
写したり、それぞれ、ご自分の身体に当てたり、それはそれは、凄かったですよ。
スクラップブックを見て、反物のイメージを膨らませて、迷うは、迷う。

駅でお帰りの人達と分かれて、6人でビールと中華料理で、またまた話が弾みました。
2日も遊んで来て、留守の家族に感謝しています。

2004.6.25 [金] 今日の装い

終わってから、東京会館で軽食を取りながら色々お喋り。
再来週にでも一緒に長谷川さんやT和に行こうねと約束。

着物は小千谷縮で渋い薄緑地に黒と緑で草柄。
本麻長襦袢にビーズ半襟。
生成り地に緑に金で竹籠柄の絽の名古屋。
帯揚げは赤茶の綿。
帯締めは白と小豆色の格子の3部紐。

鼈甲風の鯉が2匹の帯留め。
黒紗の扇子。
ガラスの赤の唐辛子寝付け。
お多福の腰飾り。
黒の高右近下駄にベージュの太い本天の鼻緒。

本皮の赤の爪皮。
山葡萄の両面編みの籠。
籠飾りは山葡萄の亀。
紗で裏が赤と紺の格子で表が紺の雨コート。
金沢和傘http://www.kanshin.jp/...の赤の蛇の目で松田さん作。

2004.6.25 [金] 暑くて暑くて

Sさんと「着物で観に行こうね♪」と言っていたけれど、着てくるかしら?
なんだか、今にも降りそう。
着物は麻だから濡れても大丈夫だけれど、帯は正絹の絽。
友達に言ったら、「傘差してて濡れるのは着物の裾でしょう。
帯まで濡れないわよ。」と言われたが、大丈夫かしら?
やっぱり紗の雨コート持って出よう。

と思っていたら、雨が降ってきた。
本降りで。
電話がかかって来た。(やっぱり洋服で行くは!と言うのかと思ったら、
雨ゴート無いのよ。雨用の履物も無いのと。着物着ているの?と聞いてしまった。)
雨コートは津田やさんで買ったアップコートhttp://www.kanshin.jp/...があるでしょう。
ビニールの草履カバーで良いのよと。言って電話を切った。

家を出るときは相当の雨が降っていた。
家を出るときに使わなくちゃ何時使うのよな、蛇の目傘をさして、紗の雨コート
を着て、駅まで歩いて行った。
(晴れていれば、自転車なのに。。。)
駅でもう汗びっしょり。(蒸していて暑かった)

三田線日比谷駅で地下道を反対方向に歩いてしまい、二駅分も余分に歩いた
ようで、帝国劇場に着く頃には、汗がしたたり落ちるほど。
今まで着物着て、こんなに暑かった事無かったくらいに暑かった。

さすがに着物の人は2.3人しか見なかった。
Sさんは黒地に白で草花柄の絽の初下し、紬の名古屋、着物と揃いの草履。
座席は2階の前の方で良く見えた。
最初から最後まで全幕、柔らか物のオンパレード。
虫干しの場面では呉服屋さんの展示会の様に24枚の振袖、訪問着が衣桁?
にかけられ、他に袋帯などが。。。。。
もうため息が出るほどの豪華さ。

次女の着物姿が好みだった。
まさに「美しい着物」そのまま舞台に出てきたように、完璧な着付け、何処にも
皺一つ無かった。
一つ気に成ったのは、長女の着付けで、最初から最後まで、右半襟の方が左半襟の
倍ほど出ていて、ズーっと気に成って気に成って。
気が付かなかったのかしら、着付師は。

柔らか物で無かったのは、一枚だけ大島で、長女が着て出てきた。
黒地の大島で八掛けが赤かったのは舞台だからでしょうね。
その他は女中さんの銘仙だけ。
三女の振袖姿(ほとんど着ていた)には無理があったと思った。

2004.6.24 [木] ずーっと雨から曇りマークに♪

少し片づけよう。
明日のお出かけは雨の予想。
明後日も、雨の予想。

来週の旅行先をyahooで調べるとずーっと晴れマークの隣に雨マークが並んでいる。
これってスコール?
もしかして梅雨?

晴女だと思っていたのに。。。。

明日着る予定の着物達。http://www.toho.co.jp/...
雨が降っても良いように、小千谷縮みに決めたけれど、帯を色々合わせるが
しっくり行かず、あれでもない、これでもないと、締めたり解いたり。
画像は「結ばない帯結び」http://www.kanshin.jp/...でセットして、パチリ。

2004.6.23 [水] 日傘

その後、大磯まで車でTさんが良く行く骨董屋さんに連れて行ってもらう。
普通の自宅でガレージと一階のリビングと和室に所狭しといろんな物が
並べてあり、目を楽しませてくれる。

ここでKさんと別れて、3人でお茶も飲まないで見て廻ったので、平塚まで
戻って、ゆっくり夕食を一緒に頂いた。
いろいろYさんのお話をきいて、今度はアトリエに絶対お邪魔しようと思った。
素敵なんですもの。
業務用冷凍庫を蔵に見たてて手を入れて、手捻りの陶芸教室、家族の器は
すべて自作。
アトリエを取材に来たのに、取材の方達に出した、その器で出した料理が
インテリアの雑誌に紹介されているのを見ると、たまりません。

画像はYがさしていた、木綿の生地を色々接ぎ合せてある物。
白いワンピースに、下駄でとってもお似合いだったので、記念にパチリと。
画像では見えないけれど、全部に細かい絣柄が入っている〜。

2004.6.23 [水] いそいそと

今日はちょっと遠出。
毎月会っている着物仲間と、洋服で会うんです。
これも楽しみ〜

どんなセンス?
でも何となく分かるような気がする。
平塚駅に付いたら、先に着ていたTさんとYさんの二人の姿を見て、やっぱり
想像していた通りだった。

Tさんは茶の麻のゆったりしたパンツに、道中着の形で芭蕉布、能登上布、
ほか麻の素材を片身変わりの様に何種類も縦に巾を変えて仕立てた物を羽織って、
足元は竹表の下駄に鼻緒は木綿の絣。
使い込んだ山葡萄の籠。

Yさんは男物の白地に細かい絣の浴衣地で、四角く縫ったワンピース
(私の年代ではサックドレスと言えば分かる)に大きなポッケ。
共布で襟元にリボンの様にして後ろで結んでいる。
胸には縮緬細工の草履のブローチ。
足元は日光下駄(台は白い桐の右近で、筍の皮で編んだ台を、張り付けてあり、
台が傷んだら、台だけ取りかえられる。)鼻緒の中にも芯に筍の皮を細く裂いた物が入っている。
これまたYさんにピッタリな大きな山葡萄の籠で、珍しい網代に編んであるもの。
お財布も山葡萄で細かく編んであった。

二人の後ろから歩いていて、洋服に素足で下駄も良いなぁ〜涼しそうで。
階段を降りて、下では、Kさんが車で待って居てくれて、4人で松風
http://www.grandhotel-kanachu.co.jp/...でゆっくりお食事をして、だるまやさん
に伺って、Tさんのお友達の素敵なブティクで、麻の上布や夏素材で仕立てた
ワンピースを見せていただく。
どれも使い込んであって、涼しそう。

2004.6.22 [火] 今日の装い

紺地にグレーで斜めに柄が入っている夏お召し。
長襦袢は紗で桔梗となでしこ柄。
半襟は一衣舎さんの白黒でグレーに見える物。
帯は2部式でベージュ地に柄に刺繍が施してあるが、薄くなって色をさす。

帯揚げは紗の薄いブルー。
帯締めも帯揚げに合わせて同じ色目。
帯留めは大きな楕円形のメノウ。

夕飯の支度には、有松絞りの浴衣にグレーの半巾で、洗濯ハサミで袖の振りを留めて。

2004.6.22 [火] 家で着てみる。

衿芯を付けたら、ついでに半襟を付ける。
すると着てみたくなって、今年着そびれた着物を着てみる。

着物は夏お召し。(壱の蔵)
似合うと思って一昨年買ったが、家で羽織って見たら、びりびりびり。
糸がボケていて、あっという間にお尻の糸が解けてしまった。
そこを縫うと、他がちょっと力を入れるとあっという間にびりびりびり。
結局怖くて、殆ど縫い直して、丸洗いにも出しました。
反物は何とも無く、糸だけが、弱っていただけでした。

帯は豆千代でこれも一昨年買い求めました。
とても汚れていたので、解いて洗ったら、凄い汚れが。
刺繍糸の色も落ちてしまい、ボヤーッと成ってしまったので、ダメで
元々と思って、見える所をマジックで色を書き足しました。
ちょっとお出かけにはと思い、ずーっと仕舞ってありました。
家でなら良いかなぁと思って締めて見ました。
2分式に仕立てました。

着物も帯も一昨年に直し済み

2004.6.22 [火] バイヤスの衿芯

http://www.kanshin.jp/...

発掘した紗の長襦袢の衿はタダの新モスの衿でふにゃふにゃだったので、前に買って置いた、三河芯を縫いつけようと探したら、バイヤスで衿の
裏側が2重に成っているのが,出てきた。
早速付けて見たら、なんと縫い易くて、フィットするじゃ有りませんか。
縫い終わって直ぐにこれは皆に教えなくちゃとKW登録をする。

紗の長襦袢は初めて。
柄が桔梗になでしこの柄で透け透けで涼しそうだが、着物も透け透けだったら、
裾除けをしっかり付けないと、向こうから来た時に二本の足がニョッキリでは
お話に成らない。

でも裾除けって短いので、やっぱり裾のところは足首が透けて見えるんですよね。

2004.6.21 [月] リサイタル初体験

久し振りにNさんとおでかけ。
なのに台風で午前中40%、午後は80%の確率で雨!
無理して着物で出かけるのを諦めた。

中野サンプラザで「森進一リサイタル」。
席は2階の前列の真ん中。
会場には平均年齢私よりもずーっと上の方々が。

前に良く父が新宿コマ劇場の切符を送ってくれたので、毎月演歌歌手が
座長の舞台を見ていた。
1部がお芝居(殆どが時代劇)2部が歌(ダンスもあったり前座歌手の歌も有り)

リサイタルは初めて。
森進一一人が熱唱するんですね。
いつかダンスがあるのかと思ったら、司会者と、演奏者だけ。
衣装は最初が、白×白、白黒×白、紫×黒、黒ラメ少し×黒。(地味〜〜)
その変わりか照明が凄かった、目がチカチカ、ぐるぐる、ピカー。

これが○川清や○川たかしだったら、真っ赤、まっ黄色、真っ青が有りだと思う?

森さんの誠実なお喋り、偉ぶらない所が良いのでしょうね。
観客席から、最後には何処からあんな声がと言う、黄色い声援が〜
若い人と同じなんだぁ〜

終わった頃には本格的な雨風が、洋服で正解だったけれど、Nさんは
キチンと着物を着ていらした。
頭が下がりました。

画像は終わってから、会場を出る人・人・人。

2004.6.20 [日] 比べて見て。

遣りなおしてもらう気持ちが、分かるでしょうか?
余りにもでしょう。

最初に開けて見た瞬間、センスを疑ってしまいました。
コレが可愛いと思ったのでしょか?
FAXでもう一度送ってもらったけれど、大して変わらなかったので、自分でデザインを起こして、作ってもらった。
小さい印ではこれ以上は無理なので、良しとしました。

来週、会って御礼を言って来よう。

2004.6.20 [日] 今届いた♪

やっと気に入った印鑑に成って、今書留で届いた。
こうでなくては。

向こうでは殆ど犬を見かけない。
犬も食べちゃう?
犬の顔を知らない?のかもしれない。

2004.6.19 [土] 携帯とは

アドレス等の登録の仕方が、イマイチ分からなかったので、同じ事を何度も
入れたり、消えたり、新規で購入は疲れますね。
偶然に娘の機種の新しいものだったので、設定は殆どしてもらいました。

機種が2円だったのです。
にえん!(カタログにもちゃんの載っている機種が・・・)
製造元のシャープが可愛そう〜〜
と言うか、新しく使ってくれる人を、勧誘する為にこんなに安く売っているんですね。
機種変更はべらぼうに高いです。
販売店ではどれくらいの期間は解約してはいけないとは、言われなかった
けれど、契約したのが2年間解約しなければお得?なものに決めたので同じだけれど。
2年以内に解約をすると罰金が〜10000円で〜す。

それにしても私のアドレスに入っている人のボーダフォンの多い事。

ここ二日ばかり浴衣を着て寝ています。
付い丈に縫い揚げをしたものを。
http://www.kanshin.jp/...
これで衿を留めているので、起きても凄い事には成っていません。
伊達締めだけでは、どうしても胸が肌蹴てしまって、悲惨な姿になってしまいます。

2004.6.18 [金] 携帯を変えました。

お誘いを受けて http://www.naracamicee.co.jp/ のファミリーセールに行く。
去年初めてお誘いを受けて行って来た。
普段はとても買えないようなお値段のがお安く手に入る。
今日が初日で明日までで凄いそうだ。
自転車で行ける距離であるのだ。
目黒本社ビルで。(区立7中の斜向え)

10時前に友人の車で拾ってもらって3人で本社ビルに着くと、今日は平日
なのに若いOL?さんが凄い列を成して居るにの驚いた。
会社を休んで並んでいるの?
大きな袋にいっぱい入れている人が殆ど。
ボーナスがいっぱい出たんでしょうね。

ランチに母庵http://www.utuwaden.com/...
ママアンと聞いていたので、洋風の喫茶店かと思ったら素敵な隠れ家的なお店。
とってもお安くて美味しかった。
そこで一人が加わって、3人ともボーダフォンだからと言う訳ではないが、
今日それから携帯を買いに行きました。
やっとカメラ付きの携帯に成りました。

帰ってから娘に色々設定をしてもらい、着メロは勿論「冬のソナタ」の主題歌にしました。
携帯の会社が違うので一つずつ設定をしなくちゃ成らないので大変です。
何度も同じ事を聞くので、娘に呆れられました。
こんなもんです、物覚えは。
何時になったら、使いこなせるか・・・・ふっ〜

2004.6.17 [木] 今日の装い

母からの有松絞りの浴衣。
何度も洗っているので、全体に小さくなって、つい丈で無いと着れないかも?
だったので、子供の着物の揚げのようにおはしょりに見える位置に揚げをした。

下には浴衣用?のワンピース式肌着だけで、そのまま付い丈に成っている
浴衣を着るだけ。
楽〜〜
帯は頂き物の、名古屋帯を半幅に仕立て直した物。
だから柄が無い所が4割?有る。
でも普通の半幅よりしっかりして長いので、帯結びを色々楽しめる。

煉瓦色の3分紐にガラスの帯留め(紺色に中に青のお花)
籠はバンコクの巾着付き竹籠。
履物は黒の高右近にベージュの太い本天鼻緒で前坪は赤。

2004.6.17 [木] 有る物をを着ようと何度も思う。

最近気に成る話題は年金。
TVでも良く取り上げている。
支給額を計算してみるが、思っているよりもぐーんと少ない。
そろそろ近づいて来ると思うと、とっても気に成るんですよ。

だいぶ前にお願いしてあった、お直しが出来あがったと電話が有ったので、
絞りの浴衣を着て、カランコロンと受け取りに行く。
父方の亡叔母の形見の江戸小紋と白山紬の色無地紋付は裄を目いっぱい出してもらった。
嫁に持ってきた付け下げ紋付(1月16日着用)はお袖を短くして、柄が切れない
ように、袖山をずらして、お願いした。
黄ばんだ胴裏も新しくしてもらった。

浴衣を着て行ったら、「まだ早いんじゃないの」と言われたので、普段着なんだから何を着ても良いと思っていると答えた。(やさし〜く)

着物3枚を下げて持って帰るのはとても重かった。
ちょっと寄り道して野菜も買ったからなお更。

2004.6.16 [水] おたすけくらぶさん

今日は肌寒いくらいで、上着がいる感じです。
3人で(東京、神奈川、千葉?)おたすけくらぶさんの工場に行ってきます。
洋服で〜〜
初めてみるお二人の洋服姿、楽しみ〜

待ち合わせの駅に付いたら、二人ともお洋服!
う〜ん、やっぱり思った通りだわ。素敵♪
富さんが車で駅までお出迎えしてくださり、美味しい鰻http://asa.yyr.co.jp/...をご馳走していただく。
とてもお店の雰囲気も良く、とってもふっくらとして美味しかったです。
鶏わさ?もピリッとしてビールにピッタリ〜

工場の中を案内して頂く。(2度目)
最初にガード加工で着尺を機械で引っ張りながらガード加工の液体の中を
通って、そのまま機械の中で乾かして、出てくる。
水をかけると、ポロポロじゃなくて、かけた水が滑り落ちて行く。
帯は金銀糸が付いているので、液体にくぐらせないで、両面に液体を吹き
付けて行く。

生き洗いは、一枚ずつ手作業で、溶剤をたっぷりブラシに付けて、裾、
袖口、襟、上前、全体と時間をかけて、汚れを落として行く。
ひどい汚れには、2時間もかかるものも有るそうです。

3人が持ってきた物を、相談しながら、お仕立てをお願いする。
どんな難物でも、すべて聞いていただき、此れでキャンペーン価格でお願い
するのが、悪いような、でもお願いして来ました。

例えば、男物の大島のアンサンブルを一枚を袷の長着。
もう一枚を単の長着に。(同じ着物を袷と単で着たい♪)
羽織が着物に?無理を聞いていただき、何とかお引き受け頂いた。

お父様の藍大島にオレンジ色を上にかけて、茶色の大島にした反物に、
これまたお父様の虎柄の羽裏を付けて。

長襦袢でもいろんな仕立て方があるので、色々実物を見せていただいて、
専門の方が何度も見えて着尺を測ったり、寸法を計ったり。

昔の羽尺なので、今流行りの長羽織は無理なのを、絞りなので、柄を合わせ
れば殆ど目立たないので、襟から繰りまわして、なんとか思った丈の
長羽織に出来ると言われ、羽裏は申年なので紫織庵の猿が木から木に飛び
移っているなんとも言えないくらい、カッコ良い羽裏を付けた。
これは用尺が足りないので、お袖はうそつき?にしてお仕立てとか。

3人が色々知恵を出して、思っても居ない良い物に仕上がる期待を胸に、最初
で最後のキャンペーンにお願いしてきました。
キャンペーンは6月末までなので、父親の着尺と羽織を貰って来たのがある
ので、思案中です。

新しい反物で仕立てるのも良いけれど、着物は色々工夫して、知恵を出し
合えば、古い反物でも息を吹き返して、素晴らしい着物や羽織、帯に変身して行く。
此れは洋服では味わえない、醍醐味である。
だからズブズブと深みに嵌っていくのかもしれない。

画像は娘が作ってくれた冷しゃぶ
(実は工場の写真を写してこようとデジカメを持って行ったのに、けろっと
写すのを忘れてきました。)

2004.6.15 [火] 今日の装い

今日は、麻の着物でベージュ地に薄い水色の花の柄で8月7日に着て2度目。
帯は2部式で、手と垂れの2本に分かれて居る物で、紐類は一切付いていない。
半分に切ったような物。
此れで充分にお太鼓に結べる。
帯揚げは縦に3色に分かれていて色々場所をかえて楽しめる。
今日は薄赤紫を出した。

帯締めは夏用のレースで水色。
帯留めはメノウ。
レース筒袖の半襦袢に2分式の裾除け。
白の割烹着。

2004.6.15 [火] チャーリー君はこんなに可愛いのです。

今朝、夫が今月また出張なのだが、一緒に付いていく事にした。
飛行機だけ同じで後は別行動。
チケットはマイルを使うので、手数料だけ。
ホテルは勿論自分持ち。
朝からJALとホテルを検索する。

この間行った時に愛犬の顔と、私の名前を一緒に印鑑に彫ってもらったが、
時間がなかったので、下書きを確認しないで、日本に送ってもらった。
開けるまでドキドキ。
開けてビックリ!
全然可愛くな〜い!怖い〜!長〜い顔!がっかり!
こんな顔が可愛いと思うのかしら。。。と疑りたい程の顔!
FAXで遣り取りして、やっと気に入ったデザインになった。
こちらに届いた印鑑を送り返したのが、向こうに届いたと。
今度は気に入るだろうなァ〜

45ヵ月使った、PHSとも今月でお別れ。
久し振りの携帯電話。
カメラも付くんだわ。

午後から最近着ていた着物を仕舞って、今日もさぁさぁっと麻の着物を着る。
炊事をしていても汗をかかないのに、夕飯を食べるとじわ〜っと汗が吹き出てくる。
食べると言う事はこんなにも、身体が燃えるんだと再確認する。

2004.6.14 [月] 今日の装い

撫松庵で求めた麻綿のからしと山葵色の縞柄の縮み着物に、さがら織りの山葵色の半幅。
蝶結びにして、たれ先をくるくると桃色の冠組の帯締めで留めた。

レース筒袖の半襦袢に2分式の裾除け。
補整一切無しで、http://www.kanshin.jp/...
こちらの腰紐と襦袢用のゴムの紐と着物用のコーリンベルトの長〜い物だけ。
伊達締めも帯板も使わないから、ラクチン。
足袋無し。
いつも室内で履いている、畳表風の草履。

同じ着物を8月2日着ている。
今日が2度目。

2004.6.14 [月] 夕方から着物で。

真っ青な空,風もなく、本当に梅雨でしょうか?と言う今日の天気。

お出かけ日和なのに、何かお疲れモード。
24時間風呂の大掃除(消毒)を始める。
何やかやと半日かかってしまう。
昔の人はフロ掃除にはどんな格好をしていたのでしょうか?
やはり洋服の方が濡れても(たっぷり濡れました)大丈夫だからね。

「きもの365日」を読んでいると、着物が着たくなって、夫が帰って来てから、お風呂に入っている間にささっと着た。
上がってきて、割烹着を着て料理している姿をみて、一瞬驚いていた。

自分が着物を着ている時には、何処を引っ張るとどうなるかが分かっている
ので、着崩れしたと思ったらその都度こまめに直す。
最初綺麗に着付けていても、時間がたてば、動けば必ず着崩れがしてくる。
なのに、全然気にしない人も居る。
化粧室に入って鏡を見て、直さないのかなァと思う人も居る。
毎月会っているde銀座のグループ素敵なんです、個性的で。
着付けもその人独特の。
だから毎月会いに行くです。
明後日が楽しみ♪

2004.6.13 [日] 今日の装い

華美に成らないように、着物は双子織りの唐棧。
京都で着て、2度目。
とてもしっかりしていて、絹のような肌触りで着心地抜群。
本麻の長襦袢に薄い水色のビーズ半襟。
帯揚げは一衣舎さんの綿の赤茶色。

帯は生成り色地に紫陽花柄が手描きの紗帯。
帯締めは紫陽花にちなんで、薄紫色の冠組紐。
根付けは金魚が中に入っているガラス玉。
扇子は黒の紗。

腰飾りはねんねこ匂い袋。
履物は「ない籐」の白の蝋引き。
バンブー巾着付き籠。
籠飾りはエルメスのオレンジ。

金屏風の前で、慌てて写してもらう。

2004.6.13 [日] 義父の86回目の誕生パーティ

早速11時にTVを見た。
「銀座de着物」では無く、他のグループのお目にかかった方が何人も出ていらした。
やっぱり着物は良いなァ〜

息子2はこの日の為に大阪から戻ってきた。
今日は義父の86歳のお誕生会を雅叙園の披露宴会場で催す事に成っている。
息子1家族も出席するし、息子2の運転で会場に向かう。
Sは今朝美容院でカットをしてもらって、入園式に着たお洋服を着せて貰っているので、朝から緊張している。
花束贈呈でも緊張しまくり。
Hは顔の方は峠を越した様だが、こちらも何故だか緊張気味で声を掛けてもニコリともしない。

まず最初に全員で記念撮影をして席に付く。
大きなテーブルが4つ。
初めて見る親戚とも挨拶して、美味しい中華料理に舌鼓を打つ。
子供達はバスや積み木を貰った途端にいつもの笑顔になって、会場を
我が物顔に走り回ったりして、元気いっぱい。

息子が駅まで運転して、そのまま大阪に帰った。
私は着物で2度目の運転。
駅から家まで、慎重に運転して帰るが、対向車の目が気に成る。

2004.6.12 [土] 今日の装い

夏塩沢紬で白地に赤の麻の葉柄。
しゃりしゃりして気持ちが良い。
本麻の長襦袢に薄い水色のビーズ半襟。

帯は濃紺の絽綴れの開き名古屋仕立てで白い鉄線の花
帯揚げは白地に小豆色の格子柄(ころもやさん)
帯締めは白と小豆色の格子の3分紐。
帯留めは蜂谷作の貝に螺鈿。

根付けは純銀製の玉子型のロケット。
扇子は桔梗柄。
腰飾りは手まり。
籠は虎竹の籠で取っ手は漆塗り。
籠飾りはエルメスのレモン。
白のレースの日傘。
白塗りの右近下駄に染大島のお誂え鼻緒。

友人から聞いた話。
仕立て下ろしの夏塩沢を着て、急な雨に遭ってしまい、縮んだので1度しか
着ないで洗い張りと成ってしまった事を。
聞いてから、雨に遭うかと、ドキドキして着ていた。

2004.6.12 [土] きものde銀座

1週間ぶりの着物でのお出かけ。
紫陽花の帯にしょうか?鉄線の帯にしょうか悩み中。
庭の紫陽花は今が盛りと咲き誇っているけれど。。。。

天気予報では夜から雨と言う事で、紗の雨ゴートに折り畳みの傘を持って、夫に駅まで車で送ってもらって、家を出る。
最初に松屋銀座に寄って、「かぶく ゆかた展」を見て、壱の蔵でYさんに声をかけられる。
ここで買った着物を着てきたので、見せに来たと。
ながもちやで今日までのセールを壱の蔵の奥の別室で遣っていたので覗く。
ティファニーに寄って、集合場所の和光に行く。

今日は全員集まるらしく、毎回装いを見るのが楽しみである。
今日気が付いたけれど、6人ともショートで、私を抜かして、皆シック(渋い)で素敵。
色々とこだわりを探して、楽しむ。

今日も取材が来ていた。
NHKで明日の11時からの「スタジオパーク」で放送されると言うので、
いろんな人がインタビューを受けている。
歩行者天国で車道を歩くがアマチュアカメラマンがパチパチと無断で写真を写す。
あの写真はいったい何処に????

夜からの雨予想か、今日の夜の2次会はいつもより少なく感じた。
何故だか、年金の話に成り今貰っている人は60歳から貰っているが、自分が
貰えるは64歳からと分かった。
お茶をして、「冬のソナタ」を見るために早く帰ってきた。

http://gojyaku.web.infoseek.co.jp/...

悟雀さんのHPより

2004.6.11 [金] チャーリー♪

家にいる時はチャーリーと二人?
家の何処に行こうが付いて来る。
化粧すればお出かけ?洋服に着替えればお出かけ?自分も置いて行かれない様に、気が気ではなく落ち着きが無い。
試しに「お父さんが帰ってきた!」と言えば玄関に吠えながら出迎えの為に飛んで行く。
娘の名前を呼んでも吠えながら飛んで行く。
泣きまねをすると、慰めるために顔を舐めまわす。
口喧嘩をしても同じく舐めに来る。
人間の2.3歳の知能があると思う。
今も私の足元に丸まっている。
可愛い♪

L.Lビーンの犬用のベットでお休みなさい。

2004.6.11 [金] 

日傘が見違える様に真っ白で、シャンとした。
白は漂白が出来るので、毎年しまう時に遣れば良いのに、いつも出した時に漂白している・・・

長い傘はさしたり、閉じたりする時にもさっと手早く出来て、使っていても(見た目も)美しい。

折り畳みの同じ白の日傘も持っているが、いちいちさしたり、閉じたりが、骨が直ぐに折れて面倒くさい。
持っているは柄が63cmしかない小振りなので籠にも斜めに入れてもさして、邪魔には成らない優れものである。

さて今年はどれくらい活躍するだろう。

2004.6.10 [木] 今日の装い

着物は発掘した内の一枚で白地に黒い芝草に渋緑の紅葉柄のサマーウール(ポーラ)
(洗ったら縮まなかったけど、さらさらしている)
帯は小豆色地の博多献上帯。
帯揚げは絽縮緬で肌色地に赤い金魚柄。
帯締めは夏用の白から薄い水色にグラデーションになっているもの。
帯留めは透明のガラスの中に黄色いお花。

写真を写して貰う時に言われて気が付いた。
半襦袢に襟付きで着たら、半襦袢の裾が垂れの下からクっきりと写ると。
慌てて垂れの下に折り込んで入れた。
気を付けないと、着物を着る前に裾を折らなくちゃ。

2004.6.10 [木] 傘を何本買ったっけ?

自分の持っている日傘をKWにしてから、今年初めて出したので、何となく黄ばんでいるようなので、洗剤で洗わないで、漂白剤で漂白して、庭に広げて干した。
糊をスプレーでかけて。
広げて見ればそんなに古臭く見えない。
乾いたので閉じて見たら、糊が効いているので、朝顔の様に綺麗に閉じられた。

もう何年前になるんだろうか?
香港に行った時に、買ったはず。
ビックリするくらい安かった。
もう一本マレーシァに行った時にシルクの薄紫の雨用の傘を買った。
息子がパリーミキでサングラスを買ったら、大きなゴルフ用?の傘をプレゼントしてくれたので、両方を持って帰ってきた。
買ったは良いが、ズーっと手で持ってこなくては行けないので、価格よりも
価値は大いにあると思う。

思い出した、もう一本ロンドンで買ってきた。
細い細い傘。
ステッキの様に見えるほど細い素敵な傘を。

2004.6.9 [水] 2ヵ月振り

Sの入園式以来2ヵ月振りに会いに行った。
ベルを鳴らすと、トコトコとにこにこしながら出迎えてくれたH。
顔がなんだか腫れている。
何かにかぶれた様に。
痛々しい。
でもずーっとニコニコしている。
Hは本当に泣かない良い子ちゃんである。

Sは幼稚園が午前中でおしまいなので、いつもと変わらず二人で、賑やか
に仲良く遊んでいる♪
幼稚園で習ってきた、歌やお遊戯を見せてくれる。
お昼を近くの和風レストランまで歩いて行く。
するとHが私に「手をつないで」と言う仕草をして手をニコニコしながら
私に差し出す。
可愛い男の子らしいサンダルを履いて、ヨチヨチと歩いて行く。

食べ終わってから、いつもは歩いてスイミングに行くけれど、初めて車
に乗せて行く。
(チャイルドシートが無いので、安全ベルトをしっかり締めて)
上から見学しているのが見えるので、こちらをチラッと見て手を振る。
まだまだ初級組みだけれど、水の中に潜れる様に成っている。

終わってから、Hを病院に連れて行って診てもらう。
今が峠で良くなるとの事。
薬を貰ってきて、ホットする。

13日にはおしゃれをして、又会えるよね。
それまでに少しでも良くなると良いなァ。

2004.6.8 [火] きゃ〜プリーズ・プリーズに成っちゃった。

昨日の小千谷縮みを洗ったら、プリーズ・プリーズに成っちゃいました。
袖の幅は12cm程に成るは、身ごろは半分に成っちゃいました。
もう一枚持っている(7月2日に着てる)のは縮むけれど、こんな風には成らなかった。
必死でアイロンで伸ばしております。
なんだか糊が付いて居るように、ねとっとするんですよね。
30年以上前の物です。

麻は洗えるはずなんですが、こんな風に成るんだったら、伸ばすの
に半日かかっちゃいますし、襟なんかコロンコロンです。
着れるんでしょうか?
寝巻きになっちゃうのかなァ〜と思いながら、伸ばして伸ばして、アイロン。

さすがにコロコロに成っている襟は解きました。
伸びました。
裄が1寸も伸びて、許容範囲に成りました。(母の物かも)

此れでは簡単にお洗濯できません。

2004.6.7 [月] 今日の装い

発掘した香色地に赤蘇芳色と栗茶色の斜め格子風の小千谷縮み。
(シャリシャリして肌に付かずに気持ちが良い)
うそつきの鶸色袖に鶸色の絞り半襟。(ちょっと暑かった)
黒地に臙脂色の大きな萩柄の麻の名古屋帯。
帯揚げは絽縮緬で肌色地に赤い金魚柄。
帯締めは白黒格子の3分の帯締め。
帯留めは箸置き改良の団扇。

この格好で、麻の襦袢と、ワンピース肌着裾除け、長着を洗って、干して、アイロンかけしたら、汗がポタポタと。
蒸し暑い時のアイロンかけは洋服でも辛い〜
そのまま割烹着着て夕食準備。
クーラー入れてホッと夕食。

今までは本麻の長襦袢2枚で夏を乗り切っていたのに、今回絽と紗の長襦袢が
出て来たので、羽織って見た。
なんと〜!透け透けでは無いですか。
辛うじて前は二枚が重なるので、良いのですが、後ろが・・・
これではステテコはダメだわ。
やっぱり裾除けで無いと。
盛夏物は殆どがせぶ背仕立てなので、下着をしっかり付けないと、大恥かきそうです。

2004.6.7 [月] 発掘 (@_@)

嫁に来る時に、夏物は持ってこなかったと、思い込んでいた。
箪笥の中に入っていなかったし。。。

処が別の所に入っていました。
プラスチックのケースの中に。
出して見たら、思い出した物がいっぱい。
そうだ!自分が嫁入り前に和裁で縫っていた物とかも。

赤の無地の麻名古屋帯。
赤の無地の紗博多帯。
(赤ばっかり。。。。)
白に紅葉の麻名古屋帯。
黒に小豆色の大きな萩柄の麻名古屋帯。
(お太鼓柄ばっかり。。。)

ベージュ地に臙脂と茶の柄の小千谷縮み。
生成り地に赤い薊柄の絽小紋。
白地に水色の紅葉と草の柄の麻着物。
白地に黒の絣の麻着物。

白地の絽長襦袢。
白地の紗長襦袢。

黒の絽で紅葉柄羽織。
(紅葉柄ばっかり)

以上がなんとか着れそうかな〜と二階から下して来た。
何枚かは置きシミが有って、お洗濯しないといけないけれど、近所で着ている分には良いかもと。

早速今日着てみょうかしら?

2004.6.6 [日] 何故か効き目が・・・

その日の日記はその日にをモットウに、帰ってから書いたり読んだりして、
「冬のソナタ」を見たりしていたので寝るのが遅くなってしまった。

直ぐに熟睡したい時にたまに飲む、メラトニンを4分の1錠飲んで寝た。
あっという間に熟睡出来て、朝は目が開かない(自分はとても良く効くみたいで)
一番遅くまで寝ていて、起きるとテーブルに私の分だけの朝食が用意されていた。
娘に感謝。
昨日の夕食も頼んでしまったし。

娘が前の母の日に買ってくれた、ミニ胡蝶蘭が3度目の開花で、13個の花を咲かせました。
蕾がもう開きそうな物も含めて。

それに横から又花芽が出ているので驚きです。

2004.6.5 [土] 今日の装い

着物は藍大島の単で斜めの格子柄に見える。
本麻の長襦袢に白のビーズ半襟。
白地に墨で花模様名古屋帯(ポリでずるずるして、締め難い)
夕方もしも雨が降っても良しの組み合わせ。

帯揚げは「ころもやさん」で昨日買ったばかりの臙脂と白の細かい格子柄。
生地もどっしりしていて、お買い得。
帯締めは明るい茜色の2分の帯締め。
帯留めは嫁入りに持ってきて、今日が初めての珊瑚の帯留め。
根付けはガラスの唐辛子(香港製)
扇子は菖蒲柄。
帯飾りは瓢箪の匂い袋(松栄堂)
麻足袋。
履物は鎌倉彫りの右近下駄に白山紬のお誂え鼻緒。
籠は胡桃。
折り畳みの白の日傘。

2004.6.5 [土] 松原染織工房体験見学オフ

今日は午後からなのでゆっくり起きて、土日だけの朝食を食べる。
(普段はファンケルの冷凍青汁だけの朝食)
昨日と同じ着物で、帯だけ変えて出掛けるつもりだったのを、急遽他の単も着ないと、着そびれてしまうと朝に両方を別の物に変更。
いつもの如く先にお太鼓を作っての遣り方で帯を締めたら、唯一のポリ名古屋なので、ずるずる滑って、上手く行かない。
正式?な遣り方で締めてなんとか時間どうりに出来た。

夫に駅まで送ってもらって、目黒で台湾バージョンの「冬のソナタ」を返して、錦糸町に時間どうりに着く。
電車の中でKさんに合って、一緒に駅まで。
バス停にはもう殆どの方が集まって(遠くからでも着物姿の集団は直ぐに分かる)
みなさんそれぞれの個性でコーディネートされて、素敵に着こなして居られた。

バスに乗って、徒歩で日傘さして、着物集団をどんな風にみているのかなぁ?と思い
ながら、松原工房に着く。
http://members.edogawa.home.ne.jp/...
一見すると普通のお宅のようでした。
最初に2グループ分かれて、藍瓶が幾つも有る工房と、糊伏せの工房に分かれて説明を
受ける。

以前にころもやさんで友禅染を見たのと似ていた。
遣り方は型紙を反物に乗せて、糊か染料か、へらか筆かの違いのよう。
藍が空気に触れて、色が変わって行く様を目の前で見る事が出来た。

かんかん照りの中、ござの上に染め上がった見本で説明を受け、伝統工芸展に出品
された作品を無造作?に広げて見せていただいた。
商品としてハンカチ、手ぬぐい、帯揚げ、ショール、半幅帯、名古屋帯を見せていただけた。

バスで亀戸まで来て、お茶をして、ココから参加のHさん、Kさんが加わって、見学だけの
方々とお別れして、夕食の「升本」http://r.gnavi.co.jp/...さんで亀戸大根とアサリ鍋のご馳走に預かる。
今日の工房見学の事でいろんな意見が飛びかい、職人さんと言う物は・・・・

色々有意義で、イロイロな方々とお話出来て、楽しい一日でした。

2004.6.4 [金] 今日の装い

黒地に白の細かい絣柄の本塩沢紬。初下し。
帯は紗のココ出番多い紫陽花柄の名古屋帯。
長襦袢は本麻の流水柄で白ビーズ半襟。
帯揚げは綿の白茶(一衣舎)
帯締めは白黒の横縞(侘助)
帯留めは紫陽花のブローチを改造。
(去年は機会を逃して、付けられなかった)

扇子は菖蒲柄(
根付けは象牙の三味線のバチ(姫や)
腰飾りは羅漢様(松栄堂)
山ぶどうの両面編み籠。
籠飾りは山葡萄で編んだ亀。
履物は黒塗りの高右近に縞縮緬お誂え鼻緒。

2004.6.4 [金] どれだけ振り?

久し振りにSさんを誘って人形町に。
最近2人目のお孫ちゃんが生まれて、係りっきりなので、息抜きにでもと思って。

着物は良い物(高級な物ばかり)持っているのに、着る機会が無くて、お誘いするが、上手く都合がつかなくて、着物でお出かけが殆ど実行出来ないでいる。
久し振りに水天宮でのお宮参りに着たという話を、今日は聞こう。

今日は洋服です。のつもりが「最近着物着ていないのよね」と言ったら娘が「着ていけば良いじゃない」の一言で、何にも用意していないのに、着て行きました。

人形町で姫やさんが迎えに着て下さって、兆度ご一緒に5人で卸売り問屋さんのバーゲンの前日に伺う事と成りました。
店員さんは明日からの準備でおおわらわの所に、皆さんよりも早めに見せて頂く事と
成りました。

最初から今日は結城紬の八掛けだけが欲しかったので、偉いよ自分!皆さんは凄いです。
そりゃ、何と言ってもね。
今日おじゃました方々とお昼を頂いて、又戻るが家から持って行った、反物の御仕立
てだけを「おたすけくらぶさん」にお願いして、後にする。

人形町に着たのだから、「ころもや」さんhttp://www.kanshin.jp/...に寄ろうとしたが、
一人で着たことが無いので、道に迷う。
やっとたどり着いたら、「梨園染の戸田屋さん」http://www.kanshin.jp/...が開いている。
小売をしてくださると言う事で、「紫陽花」と「風鈴」の手ぬぐいを買って、お茶
までご馳走になり、隣のころもやさんに伺う。
残念ながら女将さんがダウンでお目にかかれず、臙脂と白の細かい格子の帯揚げを
頂いて、「近為」 http://www.kintame.co.jp/ と「日本橋日山」http://cache.yahoofs.jp/...
で夕食の買い物をして帰る。

2004.6.3 [木] おかしい・・・・

朝から昨日買ってきた、台湾版のMVをかけて見るが、画面は出るが動かない!
香港で買ってきた、MVをもう一度掛けるとちゃんと写るではないか。

夫が自分も買ってきたDVDが写らない物があるので、息子1に電話して聞いて
見ればと言うので、携帯で聞いて見た。
使っている機種は息子1がくれた物。

聞くと、その機種は自分が香港に居る時に買った物(パナソニックなんですよ)
ではないか?と。
だから香港で買ってきたMVはちゃんと作動したと言う事でしょうか?

CDは世界共通なので、聞けるけれど困った物です。
日本製の機種を買ってこいと夫は居うけれど、殆ど見れるので、思案中。
でも「冬のソナタ」見れないしなぁ〜

CDはかけっぱなしで聞いています♪

★買ったお店に電話したら、交換もしくは返金してくれる事に成りました。
良かったわ。

2004.6.2 [水] 買っちゃった「冬のソナタ」のCDとMVを

帰りに台湾バージョン買っちゃった。
CDが17曲とMVが4映像と曲。

映画館で隣に座った人。
朝から晩までCDかけっぱなしで、寝る時も聞きっぱなしだときいて、凄いなァと思った。
家の中ヨンさんの写真だらけで誕生日や血液型まで知っていた。
うわ〜そこまで行ってませんよ。

2004.6.2 [水] 甘く見てしまった「スキャンダル」の人気

今日は映画デー。
お天気も良さそうなので、見てこよう♪
待ちに待った映画をと思って、渋谷のシネ・アミューズに第一回目に合うように行ったのに、もうお立ち見も含めて満席!次ぎの回も満席!
見れるのは今切符買って4時の上映からとの事なので、急遽新宿の映画館に行く。

切符を買う時点でもうお立ち見ですとの事。
案の定中は満席。
仕方が無いので、ど真ん中の通路にハンカチを敷いて、座る。
始まる少し前に、バックを置いていた方が席を空けてくれたので、やっと
座って見ることが出来た♪

とても美しく、せつなく、3人の純愛の映画で有った。
終わってから「優雅であぶない世界展」のチケットが一枚残っていたので、
見るために渋谷の映画館にしたのだが、もう一度渋谷に行くのもな〜と
言う事で、小田急の物産展で近江上布を見る。

出展している方が一人で織っているそうで、後を継ぐ人はいないそうだ。
色々上布と麻織物の違いを教えて頂く。
付ける糊が違う(こんにゃくとでんぷん)、糸の細さが違う。
織り方が違う(耳を見ると分かる。)
上布は耳が美しいが麻織物は続けて何反も横に並べて織ってから、一反ずつ
切るので、耳に糸が出ている。

小田急の呉服売り場は狭くなっていてがっかり。

2004.6.1 [火] 近所の図書館状況

昨日と打って変わって、寒い〜〜
何なのこの天気は。
朝から雨がシトシト
袷でも寒いかもしれない。

最近は「美しい着物」も「きものサロン」も図書館で借りる事にしている。
それにしても、手に入るのに時間がかかる。
半年前の物も今だ借りれない状況である。
着物本は殆ど古い古い物しか、借りられない状況である。
竹さんの所は、新刊が借りられて良いですね。
萬田さんの読書カードに意見を書いて投函してきた。

因みに「冬のソナタ」本は借りたい人3桁ですって・・・
でも借りられるように登録してきた。
冬の恋歌(ソナタ) オリジナルサウンドトラック完全盤 ‾国内盤‾
注文しちゃった♪
http://www.amazon.co.jp/...

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間