KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

彩香の空間
最近の5件
2016年 3月 | 1月
2015年 4月 | 3月 | 1月
2014年 12月 | 10月 | 5月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 1月
2012年 12月 | 5月 | 4月 | 1月
2011年 12月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月


2005.9.30 [金] 9月最終日

決算日らしく朝から慌しい一日。

ちょうど今日で入社から出勤丸10日。
平日はやはり着物ネタより仕事ネタが増えてしまう(苦笑)

ほんの少しだけど馴染んできたかなぁ?!
という私の気持ちとアンバランスな程、いつも間にか案件ぎっしり。
幸いにも、入社以来やるべき仕事は不自由しない程あるので、退屈はしないで過ごせたなぁ。

 やりたい事。
 やるべき事。
 やらねばいけない事。

やりたい事をやるためには、やるべき事とやらねばいけない事をどうやるか工夫が必要。

まだまだ、様子を見ながら、無理せずゆっくり。
やりたい気持ちをぐっとセーブする位でないと、私の場合は抱え込み過ぎるので危険と判断。

本当は私の派遣中の上司になるはず・・だった顧問が、今日が最終日・・というか、外注になるとのこと。社長面接の時に、社長に直接、私の上司は誰か聞いたら、社長だと言われた。でも一応社員全員にとっての上司であり、全員部下だと思うのですが・・・。

もう一人の方は、業務は引継げても存在は引き継げない程の役割の人。
ヒューマンスキルの達人というのでしょうか。
これからも色々教えて欲しいことがあるので、今後も直接かかわらなくても仕事に加わって頂けるようお願いをした。

役職や立場や仕事の内容に関係なく、そこにその人が居たから・・・
その場に欠かせない人というのが、私にとって目標だったりする。

取り合えず、まだまだ一番新人なので、今年の新卒社員も私にとっては会社の大先輩だったりする。みんなに堂々といろいろ教えてもらえるので、ある意味新鮮で面白い。

帰宅したら、先生より電話があったらしい。
相方が「明日よろしくといってた」と。
おっとり上品な話し方に少し調子が狂ったのか、名前を間違えてメモしてた。

2005.9.28 [水] 9:47 pm

今日で出勤7日目。休日出勤を入れて8日目。

とりあえず、新規事業の準備は楽しい。
忙しくても何かを作り上げる楽しみが後押ししてくれる。

でも、旧来からの事業展開の見直し業務は、いろんな長年のしがらみに阻まれて困難。

人に歴史あり。会社に歴史あり。

外から見るといろんな不効率や問題点がクリアに見えるけど、
誰もしたくてそこまで問題を山積した訳ではないという点を
分かった上でもやらなきゃならない時もある。

さて、この仕事どう取りかかろうか。

という訳で、早寝早起きを試み中。
平日は、その日のうちに寝る事を目標に生活パターンの見直しから。

生活も仕事も基本が大切。
すべてはそこから始まるような気がします。

メモ:明日こそちゃんと話す時間をつくろう。

2005.9.27 [火] 電話ネタその2

朝の会議で電話のことが問題に出てた。
なるべく取引先や社内関係者は、各部署直通をつかうように依頼&通達のおふれ。
当たり前のことが、人が増えるとなんとなくおざなりになる例。

と、いうわけで私だけの悩みじゃなかったのねぇ。
とりあえず、一安心。

午後の会議で相談窓口の設置の議論。
当面の間は、電話のたらい回しを避けるため延期。

偶然、電話ネタが重なった?!
当たり前のことを、当たり前にやるのが大切で以外と難しい。

電話をかける人、受ける人。
双方の利便と気持ちを考えると状況を一番分かっている人に
つながるのが一番問題ないとはいえ、簡単なようで難しく。

一番取りたくないのが、我が家の電話。
どうしても電話をうまくとれないんですよ、私。

でも、我が家に限っていえば、配線の具合がおかしいだけ。
受け答えしたくても出来ない・・・ハード面の問題だったりする。

「受話器の取り方にコツがあるんだから」
と、よく注意されるけど、私がでるとまず電話はつながりません。

受話器を取るタイミングのコツが必要な電話なんて・・・?!
ふうっ。

2005.9.26 [月] 寒暖差のある日

日中は半袖でも暑さを感じるような陽気だったのに、日が落ちるとぐっと冷え込んでくるようになった。
シチューやお鍋が恋しい季節になったのね♪

今日は睡眠時間は長いけど、夜中に起きてしまったせいか眠い一日。
こんな日は特に・・・。

私の場合、会社の仕事で一番苦手なのが、自分宛でない電話を取ることだったりする。
入社以来4日間、あまり席に居なかったけど、5日目の勤務はデスクワーク主体・・。

社名長すぎるよぉ〜、ついでにそんなに長い部署名覚えられない〜っ。こんな悩み私だけ?!

「○○部の××さん」の名前を聞くたびに、社内の内線表と格闘中・・・
う〜ん。人が多すぎ。同じ苗字多すぎ(泣)

こればっかりは社会人経験というより、社歴がものを言いますね。

2005.9.25 [日] のんびり休日

三連休の3日目は、出かける用事は取りやめてゆっくりのんびり。
夕方図書館に借りていた本を返しにいく→休館日のためBOXへ返却。替わりの本が借りれず残念。
そのまま近くの着物リサイクルのお店を覗く。
サービス期間なので長襦袢を生洗いに出す。一応一通り覗いて、他購入には至らず。

三連休というと、いろいろやりたいことが盛りだくさんあるけど、ON/OFFがはっきりしているのかな。
私はOFFモードに入ると、とたんにスローペースには入るので、1日1個出来ればよいほうかも。

始めればすぐ片付くけど、急ぎでないとついつい後回しになる用事が結構あり。
・デジカメプリント
・夏物クリーニング(出し忘れたぁ)

案外平日のほうが、短時間にいろいろ盛り沢山できたりする。

2005.9.24 [土] 呉の国の衣服

本屋で立ち読み。偶然目に入ったKW。
呉服・・・・呉服といえば、普通に和服。
一応太物と区別して絹物などの和服を指すものと思ったけど、元々の語源は違うらしい。

呉服の語源は、その文字の通り呉の国から伝わった織物、衣服。

着物というより、日本人の衣服の起源を探る語源。

呉服・・呉の国の綾などの織物。のち中国風の織物の総称。麻や木綿の織物を太物というのに対して絹織物を指す。一般には和服用の織物の総称〜染色辞典より〜

呉の国というと、三国志の時代。
う〜ん、日本はせいぜい邪馬台国のあった魏の国の時代ということでしょうか。
呉の国から百済(朝鮮半島)を介して、日本に伝わったことから、最初は特に取り決めは無かったけど衣服は朝鮮風に左前だったとか。

ちなみに衣服を左前とか右前で着るというのは、国の法令で決まったことらしく、高松塚古墳の壁画に描かれている女性は左前だったりする。

719年(養老3年)に施行された「初令天下百姓右襟」によるものらしいけど、これは当時国交のあった唐に配慮しての法令。衣服を左前に着るのは、唐に対抗する騎馬民族や胡の国の習いとして、唐の国もこれまで特に決まりがなかったのを右前に統一したらしい。
日本もこれに倣って法令で定めた。
利便性とかというより、政治的な絡みもあったのかぁ・・と思っても、いまさら着物を左前で着るのは縁起が悪い。
でも、ほとんどの人が右利きだから、きっと右前のほうが便利だから定着して今に至るのでしょうね。

しかし、着物は男女とも右前なのに、洋服は男物は右前なのに、女物は左前。
こっちのほうが不思議。

検索したらこんな説も。
他にも色々調べたけど、王族や貴族の女性のドレスを基準に決めたらしい。
確かに自分で洋服を脱ぎ着しない身分の人が基準だと、召使や男性?!の使い勝手で左前。陰陽に絡んだ説もあり。
ちょい複雑。

※今日は昨日の疲れで着付教室があるのをすっかり忘れてのんびり寝坊。
同じクラスの人の「行けないので先生に伝えてメール」でハッと気がつき、すでに開始時間の10時だけど急いで支度して向かう。
大遅刻だけど、このまま休む気持ちには成れなかったのは不思議。
さすがに終了30分前到着だと、ほぼ皆仕上がった状況なので、先生のご好意もあり、片付けの位時間に補正を省いてボディを使って、振袖の着付を一通り。一応、出席ってことにして頂いた。
・・・はぁ、何でだろう。本当に忘れてた。

ちなみに行けないとメールしてきた人も、オーストラリアから今朝帰国。成田から駆けつける予定が、台風で到着時刻が遅れたため間に合わないという連絡。
みんな頑張るなぁ。

2005.9.23 [金] リハーサルその1

朝9時集合。
今日は着物ショーのリハーサル。先生から絶対23日と1日のリハーサルは休んではダメ!と言われてたけど、意味が良くわかりました。
皆さんにアドバイスを頂きながらも、以前振袖のモデルに借り出されたこともあったので、同じような感じで前の晩までなんとなく軽く考えていたけど甘かった。

振袖を着るのは17名。一応私を含む数人を除けば20代未婚。あたりまえか・・・
たぶん20代前半?超!上戸彩似のかわいい子が中央を飾ります。
近くで見てても色白で頭がちっちゃくて見惚れてしまうのできっと舞台にも映えると思います。
しかし、私もこの年で同じ舞台に上がっていいのだろうか???

今日は11名が出席。休んだ6名は先生方がフォローして立ち位置決めるけど、なにせ人手不足。
でも、副学院長の指示で今日出席した人は全員舞台の前面に上げる。
ということで、出番かなり多し。

リハーサル中は、完全に衣装を着けて色合いによって立ち位置決めたり、時間を計って動きを決めたりするので、途中修正が多くて、どれが最終案か???たぶん、来週のリハでも変更が加わるだろうから、最初の立ち位置だけ覚えてあとはなんとかなるだろう。とあくまでも気軽に。
一応、まだ生徒の立場なので厳しい指示も無く、「若い人は覚えが早くていいわねぇ」など、褒められたり、気を使ってお礼を言われたりしながらなので、ある意味気持ちは楽でした。

でも、着付け終わってからず〜っと振袖着たままで、狭い楽屋とスポットライトに照らされた舞台上。どっちも人口密度が多すぎて暑かったぁ・・・。
特に振袖は、舞台の上に上がっている時間が他の着物より出番が多くて長いので、立っているだけでもきつい・・・。午後はほとんど舞台の上で立っていた。
甘いものも、飲み物も控え室に置いたままで、途中戻れないので、みんな脱水状態?!
終わりごろには、舞台の脇でコックリしてました(苦笑)

でも同じ9時入りでも午前からずっと舞台の上にいた振袖チームに対して、花嫁衣裳チームは午後の終わり間際の通し稽古1回30分のみ。あの格好もきついものねぇ。

15時で終了。撤収16時。どう考えても人口密度高すぎて全員は入れない控え室で一斉に着替えて着物を畳むのはやっぱり戦場?!でした。

今日の反省は、事前に先生に持ち物をきちっと確認しておくべきだったこと。前回は肌襦袢と裾よけ、足袋以外は用意してくれたけど、今回は一応全部自分持ちだったのです。
先生も説明なかったけど、気が回らず、この場合疑問を持たなかった私も悪いので、今度から気をつけよう。

一番お世話になったのは、以前私の担当で振袖を着付けて頂いた技術者のTさん。駅から同じ方向に歩きつつ、何か見たことのある顔だったので気になっていたけど、やっぱりそうだった。
今回は別の方の担当なのだけど、私が事情を話すと「こんなこともあろうかと・・・」と、道具一式貸して頂けた。他にも足りないものは、他の先生にフォロー頂き、無事終了。以前助手をしていて現在は別のクラスの講師をしている先生など、なんか懐かしい人達に代わる代わるフォロー頂いた。

「着付の仕事はお客さんが一式持ち込んでくれるとしても、万が一を考えて、状況を予想してフォローできるように一式準備しておくのよ。」とはTさんの言葉。

本当に頭が下がる思いで一杯。
お世話掛けてて言うのもなんですが、こういう出会いがあるのが嬉しい。

2005.9.22 [木] 最初の3日間

ほぼ11ヶ月ぶりのお仕事再開ですが、16日(金)に1日出社して、翌日お休み。
18日(日)に休日出勤のお陰で取り合えず連休の多い今月の懐を少し潤し。
そして、今週3日間働いて、また三連休。
うっ・・・この三連休3分割したいなぁ。一日行って一日休みとか・・・。

取り合えず一応入社間もないし、正式な引継ぎ前なので(私に引き継ぐべき人が二人いるのでややこしい)今は社内の優先順位の高い新規事業のヘルプ要員も兼ねて、業務に首をつっこみながら、まずはやたらと人が多いので、顔と名前と仕事の関わりなど、会社に慣れることを最優先。

20日は朝から入稿控えて実務に大わらわ。午後に長いと噂の会議3時間に出席、おかげで2時間だけど残業して、あとは担当者に託して帰宅。

21日は、朝から海外からのお客様が午前、午後それぞれ別の方だけど来訪。
その対応の会談に出席。話の流れを聞くのが私の仕事。
し・・しかし、恥ずかしながら英語が苦手な私に、英語だけの会談って酷。周りは皆ネイティブだし、5時間以上、英語と通訳を交互に聞きながら頭を使ったので変に疲れてしまった。でも大事な商談なので通訳の方がいて助かった(ホッ)

22日は一応私の方で受けた仕事をいくつか進めた。細々とした業務だけど、無事校了。
デザイン業務はやっぱり楽しい♪物つくりは性に合ってる!
仕事をこなすと皆にとても感謝されるので、嬉しい反面まだまだお客さんなんだなぁと実感。

以前11年も同じ会社に在籍して、11ヶ月のブランク→偶然だけど同じ数字。なんか縁を感じます。
今までずっと新しいスタッフを迎える側だったけど、自分が新人になるのって、逆の立場の気持ちを知る上でいい勉強になります。
しかし、仕事の引継ぎは出来ても、人間関係の引継ぎは難しい。むしろ私の方がその業務は専門職なので抜本的な改善提案は出せるけど、たぶん望まれているのは共生しながらのゆるやかな改善。でも、もしかしたら変えて欲しくないのが本音かも。大切に作ってきたものを守りながら、新しい風も入れながら引き継いでいく。

引継ぎの相手は草創期からの社長の信頼も厚い主要人物。
長年の業者との関係など苦労を共にしてきた歴史も数多く・・・、だから前職の人は早くも退くことになるのかなぁ・・・なんて思ってみたりする。
でも、それって昔の私みたいなものじゃない♪と、居直ってみたりもする。
ある意味、身近にいいお手本が!?

今の素直な感じ方を大切に。入社から3ヵ月位が客観的に見れるチャンスなのだから、今は両目を開いていいところも、悪いところも見定める。
入社したら、片目つぶる→嫌なところはどうせどんどん出てくるから。いいとこ探しを楽しみにする。相思相愛が理想、片思いってこともある。ある意味結婚に近い?!

会社も業務を託せる相手か見定めるのだろうけど、反面、私も自分のいるべき場所か、選ぶことも大切だと思う。と、まあ3日分の出来事を。
取り合えず肩の力を抜いてのんびりいこう。

※明日は着物ショーのリハーサル!!早く寝なきゃ!!

2005.9.19 [月] 秋寝は暁を覚えるはず?!

春眠暁を覚えず・・・じゃなくて秋寝。
秋とはいえ、まだ今日は暑い一日。なのに眠りが深い。
ずっしりお布団に身体が沈みこむ〜〜〜。

いろいろやりたいことあったけど、身体の根っこが疲れているんだなぁ〜と、素直に寝て過ごした一日でした。これだけ身体を休めているのに、それでも夜になると眠気が襲ってくるのは、やはり自分が思っている以上に、神経使っているのでしょうね。
明日から秋の陽気という。そろそろ準備して寝なきゃ!

さてはて、明日はどんな一日かなぁ?

2005.9.18 [日] ちょと得な気分

午後から仕事のため、急ぎ待ち合わせ場所へ。
渋谷は祭りの最中、神輿が街を練り歩き、なんか下町風情の盛り上がりに、ここはどこ?と言いたい気分の中、急ぎ足で向かう。

今日のJOBは、新規事業のプロモーションビデオ用に新進のピアニストにオリジナル曲を作曲頂いたので、その収録と演奏風景の撮影。ピアノは1800年代のNew York Steinwayが用いられた。
音の収録はほとんど終わっているので、主に演奏風景の撮影がメイン。

クライアント立会いなので、イメージ合わせが目的。たっぷり演奏を聴き続けること3時間。
ほとんど休憩もなく一気に行ったお陰で、思ったより早く終わったけど、実は私たちが来る前にも収録はあり、昨日から早朝まで徹夜だったらしい。
若手でビジュアル的にも絵になる方なので、仕上がりが楽しみ♪
収録の後、同行のスタッフとお茶して別れる。

今日は中秋の名月。
楽しみにしてた予定がお預けになり、用意した着物も着れず残念だったけど、心はピアノの旋律にしっかり癒されたようです。

夜、庭には虫の声が響く。秋ですね。

2005.9.17 [土] 着付教室へ

朝、目覚ましで起きたら、何でこの時間にセットしたのか分からずとめてしまった・・・2つセットしておいてよかった。

疲れが出ているので、準備するのが面倒だったので先週と同じ着物で帯だけ変えようかなぁ・・・と思ったけど、単衣の季節も折り返しを過ぎ、今月も着物を着る機会が予定であと1回と思うと、急に気合が入り、あれこれ着物を選び、半襟を付け替えた。着物に合わせて赤地の足袋を合わせる。
ちょっと遅れて教室に到着。

着物ショーで着る着物が決定!なんと振袖に!
こんな機会で無いと着れないのでちょっと嬉しかったりして?!
着物はお借りして、帯だけ自前で準備。
手持ちの帯候補を3枚用意した中の1本で決定。
まだ帯結びは決まってないけど、いちおう文庫でイメージを作るために着せていただいた。

しかし、私が着る予定の振袖は総比翼のずっしり重量感のある着物。
先生には、「これ着るには体力いるよぉ」と、いわれたけど、たしかにずっしり。

実際、振袖の着物を2枚重ね着するのに近い状態。
これにあと、長襦袢も着ると思うと・・・冷房が欲しい???

実は今日は今の科の修了式。総仕上げの練習のあとは茶話会なので、思いっきりおしゃべり。
これが楽しかったりして!!いい気分転換♪

2005.9.16 [金] 初出勤

初日はオフィスルール研修だった。(注:昨日までの研修は派遣会社での研修です。)
午前は新卒研修と同じ内容の会社説明会の資料を元に、
概要説明。会社の成り立ちから、オフィス内ルール。おまけに社内の人間関係の相関図まで・・・

一応一日目なんだけど、事前に何度も会っているので初日という気がしませんね!とは人事担当。

お陰で帰りは資料をみっちり。創業者の本まで頂いて豚バック化した鞄を抱えて帰宅。
この年して本当に新人研修。
ある意味すごく親切丁寧、ある意味速攻で状況把握して仕事に励め!!
・・・たぶん後者。

出勤は明後日になったので、明日は着付教室行けそう。

2005.9.15 [木] 秋の気配

昨日とぐっと気温も下がって、最高気温27度。急に秋めいた一日。
と、いっても日中はやっぱり動けば暑い。

研修も4日目。なんか3日通うと何となく慣れてくるものなんだなぁ。やっぱりフルで一日居るので結構疲れがたまってきた。
偶然、1日目だけ研修一緒だった方と再会。
ランチ一緒に出来てよかった。なんか一期一会を感じてしまう。
私のことを覚えていて戴いて、初日の自己紹介で言った着物のこともしっかり覚えていて戴いたなんて感激!!
心配戴けたけど、体調は日に日に良くなってます。

最近いろいろ初めて体験がいっぱい。
一年生に戻ったつもりで、コツコツやってます。

デパートのショーウィンドーに秋のシーズンに向けてフォーマルも花盛り。
そんな中、とても嬉しい知らせもあり、心から祝!!

明日は本番初出勤。早く寝なきゃ!!

2005.9.14 [水] 名残の残暑?

9月半ばでこの暑さは・・・と思う33度。
でも、ジャケット羽織り(冷房対策)、朝煮出した温かい麦茶を水筒に詰めて本日研修3日目。
冷たい物の飲み過ぎは、胃を直撃します。暑い日ほど、冷房対策は万全に。

あと1日ですが、私の席は窓際なので、画面を見ながら、ふと遠くに目を向けると、ビルとビルの間の隙間に見える青空に雲が流れていく・・・。
28階なんだけど、思ったより雲が目線に感じるんだなぁ・・・。
私は雲は寝転がってみるか、首をもっと上に向けて見上げてみるものかと思ってました。

高層ビル群と抜けるような青空の対比も、鋭角的で好きなんです。
和めないけど、ビジュアル的に。

あっ・・・ずっと窓見てさぼっている訳ではありません。
かなりまじめにやっております。

し、しかし・・・週末の予定が・・・(泣)
17日か18日のいずれか出社→17日で確定→訂正:18日で確定。
半日位で終わるというから、昼過ぎには終わると思ったら、昼→夕方まで・・・。
状況が見えないだけに不安も募る。
もう変更ないですよね。。。
いっそ大どんでん返しで両日休みで確定にならないかなぁ。。。

2005.9.13 [火] 研修2日目

今度のお仕事先とは別ですが、リハビリ兼ねてPC研修参加。
3ヶ月でめいっぱい詰め込んだことを、就業前に総復習しようかと思ったら、偶然同じテキストでびっくり。本当に総復習できそうでラッキー!!

短期間に詰め込んだものは、短期間に消えるの法則通り。結構復習は大切!!
土曜日に派手に倒れた後なので、気分悪くなったらすぐ言って下さいと気を使われてしまったけど、今日は丸一日椅子に座ってたので腰は疲れたけど全然大丈夫でした。さて明日も楽しみ♪

2005.9.12 [月] 検査

ここのところ体調が悪かったので、正直二次検査を
受けるのが怖かったけど、チャンスは今日しかないので
予約が取れてよかった。

人間ドックで要検査になったときはドキドキしたけど、
今日はあっけに取られた。

「おかしいなぁ。無い」「消えてる?変だなぁ」

取り合えず、筋腫もポリープも、血管に出来たもの?も無いらしい。
というか、この間の検査結果は散々だったので、医者には脅かされるし、参ったなぁと思った。

今後働きだしてから病院行く時間が取れるか心配だったけど取り合えず良かった。
正式な結果は後日。

以前も検査で指摘されて胃カメラ飲んだら、綺麗な胃だと褒められる(何じゃそれ)
血液検査も要診察で、診察受けたら、普通の人だと異常数値だけど、私の場合はそういう体質なので問題ないとか。あとは十二指腸だけだ!!たぶんこれも大丈夫?!

本当にいろいろ全部消えたのか。もともと誤診か?
今回見間違えているのか?素直なれない?!
丁寧に診てもらったので安心していいかなぁ。

取り合えず、また病院行かなくて済むのでホッ!
結果が良かったことに素直に感謝しよう!

独り言
そういえば、去年のニッセン秋冬号に、秋冬向けの浴衣が載っていた。少し厚手の木綿素材。
秋冬にも浴衣を!という要望に応えたそうな。
木綿の着物のことよねぇ〜と思ったけど、市場では着物(着付が大変)より、気軽に着れる(着付が楽)な浴衣をフルシーズン着たいという要望なのだろうか。
今年のカタログはどうなんだろ?!最近買ってないので来ない。。。

2005.9.11 [日] 嵐の一日だった・・?

午後からすごい雨。突然の落雷で我が家も停電。
起動していたPCも落ちてしまい、影響が心配。
家電も全部時計タイマーが狂っている。

そんな中、私は昨日の後遺症で、ほぼ半日寝てたので、相方から「何が起こってもそのまま成仏しているよ!」と言われてしまった。
今日は注目の衆議院選挙日、事前に期日前投票しておいてよかった。
当日何があるか分からないから、行けるときに行っておくのはやはり有効だ。

ただ、心に刺さったことがひとつ。
ガンで入院中のすぐご近所の老婦人。不在者投票を希望したのに、手違いで出来ないと言われ、昨日病院から許可をもらいバスで投票に向かったらしい。ご自分の信念で1票を無駄にしたくなかったとか。融通が利かない行政のお役所仕事には腹が立つ!
今日は熱を出して大変らしいと、その方のご主人から聞いた。
そんな思いで入れた1票もあるのだと。
一票の大切さを思うと議員は私欲を捨てて、心して務めて欲しいものだ。

世界柔道みながら、速報を見る。頑張れ日本!!
でも早く寝なきゃ・・・明日は検査。

あ〜昨日打った頭が痛い。。。ドジ。

2005.9.10 [土] 創作帯その2

今日は午後に予定があったので、単衣の着物を持参で教室へ!
先週の創作帯結びの練習の成果発表とのことだけど、先週と同じ形の人は少ない。まだまだ練習。トライあるのみ!
みんな意識してバージョンアップしている!!
初めは何からやっていいか分からず、不安いっぱいだったけど、コツをつかむと、いろいろ遊べて楽しい。
それぞれメンバーの性格も出ていて、教室はワイワイ実験的雰囲気。

・あれこれ適当にやってみたらできちゃった派
・これまで習った帯結びの要素の合体派
・イメトレしてきちっと綺麗に仕上げてくる派
などなど。

私はやってみたら出来ちゃった派なので、あとから双葉を入れようかと思ったけど、直すの面倒なのでこうなっちゃった・・・という感じ。
いろいろ綺麗に修正したいところはあるけど、取り敢えず今日の処はこの辺で!!

午後は、研修のためスーツに着替えて新宿へ。
結構良い感じだったのだけど、やらかしてしまいました。。。
急に貧血で意識無くして頭から倒れて後頭部部を打ってしまった。
もう少しで救急車を呼ばれるところ。周りがびっくりするのも無理はなかった。打ち所が悪ければ本当に運ばれて不思議じゃないのだから。

ご心配には及びません。慣れてます・・・て書く方が変?!
自己管理すれば未然に防げたはず。
大丈夫と思う過信はやめよう、用心、用心。
備えあれば憂いなしということで、私は少し大げさな位、体調には敏感で丁度よいらしい。

2005.9.9 [金] ヌア・ボーラン体験

久々スーツ着てお出掛け。一応仕事関係の大事な用事。
なのに、なんか頭も冴えず、不調。
頭が回らないと舌も回らない・・・。大ボケ連発(泣)

という訳で、気分転換にヌア・ボーランことタイ古式マッサージにチャレンジ。
以前、タイ国旅行の際、現地で体験して以来なので実に10年近くぶり。

ヌア・ボーランとは、タイ語で“ヌア=マッサージ”“ボーラン=伝統”という訳で、タイ古式マッサージのこと。
仏教の教えにより、�@親切心、�A哀れみ、�B他人の身になって喜ぶ、�C心の平静という「4つの心」で行なうものとされている・・・この辺は仏教国タイの医療技術らしい。

電話に出たのは片言の日本語の方。行ってみたら全員タイ人のスタッフ。
しかし皆さん日本語お上手!!

私は60分コースを試してみた。
専用着に着替えると、まず足から腰に掛けて入念に。片足づついろんな角度から身体を伸ばす。
しかしいろんな技があるもので、外目から見るとたぶん格闘技の技を掛けているみたいな感じだけど、力の入れ方はゆっくり体重がかかるので、思ったよりソフト。
〜伸ばす→押す→叩く〜をいろんな角度や位置から繰り返し。身体全体を伸ばしたり、局部的にツボ押したりするので、結構効いた。

普通のマッサージだと、ウトウトしたりして60分といってもアッという間に過ぎてしまうのだけど、結構忙しくてイメージ的には全身ストレッチ。ヨガのポーズにも似ている。
特に、足先〜腰で約25分。腰〜肩で約25分。残り約10分で腕や首などと全身。
念入りに身体の筋を伸ばしてもらったので60分でも結構満足。
ただ、やっぱり首や頭もやってもらえばさらにすっきりしたかなぁ・・・と心残りも。

本当は120分位のコースが標準らしく、さらに首筋や、手先や頭も入念にマッサージ&ストレッチが加わるらしい。本国では堪能するなら180分という。と、いう訳で60分では技の半分も披露してない?!

タイ古式マッサージの技が、実はムエタイの技から来ている?!(共通点多し)というのは、初めて知った。急所=ツボの原理は同じなのね。

2005.9.9 [金] 重陽の節句

暦の上では今日が重陽の節句。
単衣に衣替え・・・とはいえ、連日のこの暑さ。
毎年この季節は、週末の着物の準備に悩む。
なにせこの暑さ。
10日はギリギリ上旬・・・ってことで勘弁してもらって、最後の夏衣で行こうかなぁ。

心配になったので、本を片手に一応決まり事をチェック。

一応単衣の準備はしたけど、帯も絽綴れは持ってないし。
帯は初旬は、絽、絽縮緬、絽綴・・・等夏帯。
中旬以降は、絽綴、絽紬、紬八寸・・・。

半襟も初旬は、絽か絽縮緬。
中旬からは、塩瀬とある。11日付け替えようか、絽で行こうか微妙。
長襦袢も単衣仕立て。絽縮緬か紗とあるが、残念ながら持ってないので、単衣のレース長襦袢かなぁ。

取り敢えず10日、ギリギリ初旬ともいえるし・・・?!
あまり堅苦しく考えても仕方ないので、その日の体感温度で決めよう!!と、居直る。

17日がどうやら仕事になりそうな雰囲気なので、教室を1週空けてしまうことになる。まさか18日もなんてことにはならないといいけど・・・。出社を催促された理由を知る。

2005.9.8 [木] 一足早く

用事で出かけたついでに、一足早く期日前投票。
仕事や旅行で出かけられない人や、大事な休日を活かしたい人のためか、最近は期日前も20時までやっているところや、駅前の商業施設に出張所があったりして便利。
近所の人の「当日より全然親切で感じよかったよ!」
の言葉を確かめるがごとく行ってみたら、すご〜く感じがいいとはいえないけど、結構いい感じ。あまり詳しく聞いて来ないので、一応旅行としておきました。
期日前の申し込み用紙に書く際、ちゃんと席まで案内してくれて、椅子まで引いてくれて、書くところを個別に説明してくれた。

名前と住所と当日行けない理由に○印するだけでOK!
あっけないほど簡単。所要時間5分弱。
当日行けるとしても、出かけたついでにこんなに簡単に出来るなら、期日前もいいなぁと思った次第です。ついでにハガキ忘れても免許証とか身分証明出来れば出来るのは今回初めて知りました。

それにしても、選挙は意識さえあれば、ちゃんと勉強して、考えてから1票出来るけど、裁判官の国民審査だけは判断基準ないから毎回困ってしまう。。。

2005.9.7 [水] 忘れてた用事

今日は強風とはいえ、晴天。まだ台風の影響の風かなぁ、なんか晴れているのに風だけすごい。

他の用事があるとついつい後回しにしてしまうけど、今日こそ人間ドックの二次検査の予約しようとメモ。

でもやっぱりズルズル。はっと気づいて慌てて時間ギリギリ予定を入れる。受付5分前。
幸い、唯一空けておいた日に入れることが出来てよかった。
自分のことっておざなりになりやすいけど、一番困るのも自分。

なによりも健康が一番!!取り越し苦労に終わることを願うのみ。

〜夕方電話、今度は入社日を早めて欲しい。
・・・だから何度も言ったのにぃ。もう遅いです。
入社前から色々ころころ変えないで・・・と、こぼす〜

2005.9.6 [火] カウントダウン

ふと、気が付いたらスケジュールがめいっぱい。

私の目論みでは、お盆休み明けたら働きたいなぁ・・・
が、結局お盆休みから就職活動を始めたので、何度も面接に足を運んだりするうちに決まったのは9月1日。
本当は9月から働きたいなぁと思ったけど、やっぱりバイトのように、明日、明後日から・・・という訳にはいかないらしい。

と、いう訳で初出社までの空いた期間を何かしなきゃ!!!と、
手を打ちすぎた結果、結構ハードになっていることに気が付いた。

リハビリ兼ねて単発バイトをしようと思ったけど止めて、またせっせとブラッシュアップに勤しむことにしたら、日程のほとんどが埋まって来たので、空きに仕事入れると休みが無くなる!

あれれ、人間ドック行く余裕もない。
下手に医者に掛かると通院が面倒・・・体調あんまり良くないのだ。たぶん、陽気のせいだと思うけど。

あ〜あ。
結局、この期間海外旅行もしなかったなぁ・・・行く気にもならなかったけど。

時間もお金も計画的に!!>自戒。

それにしても、動き出すと止まらない・・・。

2005.9.5 [月] スーパータイフーン

台風14号が北上、あのカトリーナより大きいらしい(大きさと強さは別らしいけど)
天気予報が大きく変わって今週は日本縦断しそう・・・すぐ大陸に抜けると思ったのに。
雨が降らないのも困るけど、降り過ぎるのはもっと困る。天候の二極化?!
台風の影響?!都内の浸水も深刻で心配です。
膝まで水に浸かりながら、歩いている人を見て、まず第一に浸水した水の中に入ると、蕁麻疹が出来てしまう人は私だけではないと思うのだけど・・・。昔、屋根上浸水というか、近所のほとんどが2階床上浸水した経験があるからか、台風とか大雨にはなんかトラウマ。

実は嬉しい悲鳴を上げた先週までの電話ラッシュ。
週末じっくり自問自答を繰り返して、自分なりの最良の選択が出来たので、他は全てお断りしてしまった。
あ〜これで後戻りは出来ないぞ!と覚悟。さあ、働こう!!
しかし先の見えないご時世なので、一応しっかり保険は掛けさせて戴いております。が・・・
取り越し苦労で済むように、良い出会いがあるといいなぁ。

取り敢えず、残りの期間をリハビリ兼ねていろいろ動こう思ったけど、この台風。気力が萎えるなぁ。

明日の予定、さてどうする。

2005.9.4 [日] 九月大歌舞伎・昼の部

朝起きたら急に相方が代わりに行って!!ということで、ありがたく昼の部へ。
全然予定してなかったし、他に野暮用もあったので、まさかこの展開になるとは。
もう少し早く分かっていれば、他の対応も出来たのに・・・。
のんびり起きたので急遽支度して洋服でバタバタ!開演2分前セーフ。

今日の演目は
「正札附根元草摺」
舞踊なので、イヤフォンガイドが無いと、振りの意味が分からずちょっと辛い。
橋之助演ずる曽我五郎時致と、魁春演ずる小林妹舞鶴。
華やかな舞台だったので、今日は無条件に目で楽しむ。
舞台後半、橋之助の滴りそうな汗びっしょりの顔の割りに、魁春は汗一つ見えずすっきりした表情。何故?!

「菅原伝授手習鑑〜賀の祝〜」
これは、話の前後章や登場人物相関図が分からないと、かなりきついので、休憩中にイヤフォンガイドを借りに走った。
小物使いに複線が張ってある。
隣のご婦人も言ってたけど、なんで三つ子の嫁で年も近いはずなのに、八重(福助)だけ娘姿の振袖かは結構物語のポイントかも。
序幕から大詰まで通しで見ないと、個々の人物の行動や言動が不可解。
とにかく奥深いので予習するならここ。取り敢えず次は寺子屋が見たい。

「豊後道成寺」
2年前の江戸大歌舞伎で、弟子の京妙が特別に許可を戴いて演じた演目。すごく美しくてファンになってしまったのだけど、今日は師匠の雀右衛門。

何でだろう、いつも演技は円熟の技なれど、ミーハー的には、間近で見るのは正直きついと思ったけど、今日はなんか美しかった。御歳85歳と思うと・・・。

「東海道中膝栗毛」
これは、弥次&喜多道中。一番驚いたのは、歌舞伎座でこの配役でこの内容が演じられたこと。
たぶん、勘三郎が主演だったら驚かなかったとは思うけど、新しいエッセンスを豊富に取り入れた現代版パロディ。私は巫女細木妙珍には吹き出してしまった。
「ズバリ言うわよ!」だけでなく、姿もそっくり(笑)
いろんな歌舞伎のパロディだけでなく、時代講釈も交錯しているので、理屈抜きに見る演目。
やっぱり今日もあったアクシデント。今日は喜多さんが台詞を忘れて、しばらく・・・。
会場も舞台も思わず、どっと沸いてしまえるのは、やはりこの演目だからかと納得。

歌舞伎が初めての人でも十分楽しめる内容。
一幕見席でこれだけ見るのもいいかも。

〜おまけ〜
昨日の夜の部は東桟敷から、今日は西側(花道脇)から見たけど、舞台装置の位置関係や、役者の立ち位置を考えると、昼の部は正面〜東側にサービス、夜の部は正面〜西側にサービス、といった感じでしょうか。
今回は両方逆のほうが良かった。
こればかりは券を買う時点では分からないので運?! まあ真正面が一番いいのですが。。。
ちなみに東桟敷の1番は床に出っ張りがあるので、すわり心地が・・・避けたい位置とメモ。

2005.9.3 [土] 創作帯結び

なが〜い夏休みが終わって、ほぼ1ヶ月ぶりの着付教室。

先生方は9月1日より揃って衣替えで、単衣の着物に先取りで帯も
夏物では無かった。せめて長襦袢位絽にしたいところらしいけど、こちらも合わせて単衣。
私はまだまだしっかり夏衣だったけど、他に着物を着てきた人は単衣だった。う〜ん外は30度越えているし、まだ9月になったばかり・・・まだ許容範囲ですよねぇ・・・と不安になる。
先生に聞いたら、やはり重陽の節句9月8日前まではいいとのことだけど、一応9月からは単衣ということを覚えておいてね。と。

今日は、夏休みの課題の創作帯結び。
大先輩のNさんに温かいアドバイスを頂き、少しはやる気になったものの、やっぱり現場処理になってしまいました。

私とペアを組んだ方は、すでに考案済みらしく袋帯にシフォン風の薄手の半幅を組み合わせた、華やかな帯結び。(写真取り忘れた・・泣)
私は結んで頂きながら、頭で考えて取り合えず交代。

まるっきりオリジナルではありませんが、取り合えず
たて矢のアレンジで手先を双葉で飾り紐をつけてみました。中央のヒダがなかなか綺麗に出なくて、やり直したり。それでもお互い2回通り結べたので良かった。

こういうときは、帯はやっぱり長めがいいなぁ。色々遊べる。
来週は2回目なのに、いよいよ発表。
といっても同じように結べる保障は無いのですが・・・。
でも私の場合はまだ楽な形の方かも。

来週は、もうちょっと工夫してみようかな♪

2005.9.3 [土] 九月大歌舞伎・夜の部

着付教室の帰りに相方と待ち合わせして、銀座へ。
少し時間に余裕あったので街をぶらぶら。
偶然買い物中に、Hさんより声を掛けて戴いた。久々お会いできて嬉しかったです。

まだ月が替わったばかりの真夏日33度だけど、歌舞伎座で見る和服姿の方はほとんど単衣に衣替え。帯はまだばバラバラで、冬帯の方もいたけどほとんど夏帯を締めていた。
完全な薄物はたぶん私含めて2〜3人。

別に言い合わせた訳ではないと思うけど、無地か江戸小紋が多かった印象。

その中で涼しげな白×青の矢絣に青系の帯の私。
まあ、ここを一歩でたらまだ結構見かける和服も薄物が多い。重陽の節句前だから、まだ大丈夫と思うけど・・・ちょっと浮いた印象?!来週も夏衣と思ったけど、やっぱり今日が最後か?!

今日の演目は、
「平家蟹」
芝翫演ずる官女玉蟲の怨念の姿がおどろおどろしかった。そういえば、蟹が結構リアル。
舞台中の魁春のアクシデントには一瞬ひやり。
不思議なもので、会場も一瞬緊張!?でもアドリブなしで、何事もなかったように話が進むのは、この演目だからか。

「勧進帳」
今日はこれがお目当て。吉右衛門の弁慶もなかなか芸達者で良かった!!微妙なところで目がいったのは、花道を通る福助演ずる義経。一瞬ムーンウォーク?!とも思える静かで頭の位置が決してぶれない歩き方。かかとを床から離さず、つま先をあげてかかとを摺る歩き方。なんか気になった。富十郎演ずる富樫の名台詞「武士は相みたがい」のところで、表情がすごく気になったけど、東側からでは弁慶は見えても富樫はずっと背中が残念。

「忠臣連理の鉢植〜植木屋〜」
歌舞伎座で演じられるのは4回目とか。世話物なので、わりと気軽に見れた。時蔵演じるお蘭の方の悲哀の物語なんだけど、時蔵の女形は声がなんともいえず艶があって綺麗。

2005.9.2 [金] 贅沢な悩み

目移りするほど電話が鳴る。
だんだん怖くなってくるほど、いいお話ばかり。
で、たぶん一番大変で苦労する道を選ぶのかなぁ。

取り合えず私の身近な人には嫌味になるらしい。
あまり相談も出来ないし・・・と悩む。

ある意味、リズムに合ってない?
ある意味、こういう流れになっているのか?
起死回生はあるのか?

とにかく目先の小さな問題より、少し先の大きなリスクを回避する。
目先の利より、将来の利を。損して得取れ・・・

まずは3年後、5年後、10年後の自分のためになる道を。

あ〜頭でわかっていても人情、やっっぱり線引きは必要だ。。。

2005.9.1 [木] 梨

朝からちょいと用事でお出かけ、夕方も近所をあちこち。
朝夕の涼しい時間は、なるべく近所は車や自転車を使わず、歩くことにしている。

この時期は路上で農家の方が、家の前とか、路面で即売をしているので、普通に歩いているとあちこち『梨』が目に付く。
夏場はトマト一色だったけど、梨が出てくると夏も終わりだなぁ。

ついつい試食、甘くてたっぷり水分を含んでおいしい。
もちろんちゃんとお土産にお買いあげ。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間