KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

彩香の空間
最近の5件
2016年 3月 | 1月
2015年 4月 | 3月 | 1月
2014年 12月 | 10月 | 5月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 1月
2012年 12月 | 5月 | 4月 | 1月
2011年 12月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月


2004.12.31 [金] 大晦日・年越し

今年最後の一日は、21年ぶりの積雪。
今日も何故か午後からお出かけです。。。

今年最後の買い出しと夫とお姑さんと三人で年越しそばを食べに。
毎年恒例のスケジュール。そして揃って紅白を見て年を越す。
カウントダウンの後、何故か夜食におせちとお雑煮を少々。
お屠蘇を寝酒に新年を迎えます。

2004年は台風・地震、津波などの天災など甚大な被害の為、まだ不安な中での年越しの方も多いと思います。
どうか少しでも良い年越しをと願いつつ。
我が家でも、お姑さんの入院・手術など一時は揃って年を越すのが難しいかと思われた深刻な時期もあったけど、順調に回復し、こうして今年も三人揃って例年通り年を越せる幸せを実感してます。
私自身も長年勤めた会社を辞めたことなど生活の上でも大きな変化のあった年。
個人的には今年ほど大きな変化のあったのは1995年以来となります。

いろんな意味で一陽来復。
来年は心機一転、新しいスタートの年を目指します。
どうか来年は皆様にとりましても良い年となりますように。

2004.12.30 [木] 年の瀬

今年も残りあと一日。
相変わらずギリギリまで年越し準備に追われてますが、何故か今年一年を振りかえるべく日記を眺める。
こまめに付けた日記の甲斐もあり今年一年が鮮明に振りかえれます。

かなりギリギリですがようやく年賀状を書き終えました。
大掃除もまだ残っているし、やることはいっぱい。
でも、たぶんキリがないのでどこまでやるかは明日の判断で。

2004.12.29 [水] 初雪の日

久々お出かけと思ったら、朝から雨。ついでに昼位には雪にかわり・・・。今日は9時過ぎには家を出た。
ちょっと遠くの病院へ通っているので本降りになる前に帰りたいところだけど、久しぶりの雪景色。車で走行中も写真を写したくてうずうずしつつ駅前のパーキングへ。

雪が気になったけど、せっかく出かけたので正月前に美容院へ寄ることに。新しく出来たところなのでちょいと冒険だけど、まさかこんなに長丁場になるとは・・・。
14時の予約で終了が20時10分前。
パーマの仕上がりで駄目だし出して、やり直してもらったり、カラーもしたりで6時間。。。ふうっ疲れた。。。雑誌9冊読破してしまった。。。
でも、粘ったおかげで仕上がりは気に入ったのでまあ良かったということで。猫っ毛なのでボリュームも出ないし、パーマも掛かり易そうで掛かりにくい私の毛。
担当のスタイリストさんもお疲れ様でした!

ちなみに、髪をアップにするときは全体に緩くウェーブヘアにしておくとまとめ易いので、最近は定番化。
洋服の時はそのままのスタイルで今風。で、アップにまとめやすい髪型が私的には理想だったりします。

2004.12.28 [火] 何故かゆったり

年末というのに、押し迫り過ぎると居直る私。
相方にまるで正月みたいな過ごし方だね・・・と一言。
うん、確かに。

夢の中で帯結んでました。結構豪華で振り袖に結んだら映えそう。
手順は、ええっと・・・?!一応創作だったのにぃ。。。

気持ちは焦りつつも、行動はのんびり。
今年一年の日記を振り返りつつ、昨年に比べるとあまり着てないなぁと思った着物。でもやっぱり週末には着ているのでまあまあ回数は着ているかも。

手持ちの帯を見ながら、購入したときのことを回想。
何故、こっちを選んだのかなぁ・・・たぶん今なら選ばなかったもう一方を購入してたかも。。。という帯が何本か。
大体最後まで悩んだもう一方を今なら選ぶ。
着物は割合正解が多いけど、何故か帯はこんなパターンが。。。
好みの変化か、思いつきだけの失敗か??

何故か気になり、深く回想。

2004.12.27 [月] 今年も押し迫り

時間はあっても無くてもそれなりに過ぎていくものかなぁ・・・。
要は使い方次第と言うわけで、今年の年末は時間があるはずがやっぱり例年通りといった模様。
 
 年賀状書き
 大掃除
 年越し準備の買い出し
 障子の張り替え
 庭の石敷 

毎年恒例、年末の課題行事は差し迫りつつ年越し準備に買い出しへ。お姑さんの買い出しもお手伝いとあって、なんかものすごい買い物の量。特別準備する訳でもないけどこの時期は何かと物いり。
お財布の中身はどんどん寂しくなっていく・・・。
年賀状印刷はインクが切れたので中断。この年末にぃ焦っ!!
会社の忘年会は新年会へ延期になり、明日の夜の予定は空いたので、さてどの用事を済ませようか。

スマトラ地震・津波のニュース。この年末過去最大級の津波の被害。観光客も多く訪れる地の災害、安否が気になるところ。思う通りかどうかは別として、こうして例年通りの暮れを過ごせる幸せをあらためて感じる。
地震専門家が近い将来、地震の予報は100%可能になると予想しているけど、技術進歩の合間にも次々災害が・・・。

2004.12.26 [日] 再会

前の会社で昔一緒に仕事をしてた方から久々お誘いでランチ。
不思議と毎年年末のこの時期に会っているような・・・。
誕生日が一日違いで、結婚式も1ヶ月違いの同じ年。同じ部署で同じくコンビで長年働いていた御縁だけど、先方はすでに来年幼稚園に上がる予定のお子さん有りで、只今子育て真っ最中。
実は彼女の影響でお茶に興味を持ち始めたのです。

お茶は大先輩だけど、着付はたまにしか着ないので帯結びが問題で帯を切って、付け帯に仕立て直しているそう。もったいないので、改良枕をこんどプレゼントすることに。
着物歴も彼女の方が10年以上の大先輩なんだけど、お茶会の時しか着ないので、毎回悪戦苦闘しているとか。一緒に呉服屋をのぞきつつ何故か逆に私がアドバイス、立場が逆転?!
でも、やっぱり着物の場合は回数を着なくては身に付かないらしい。たまに着るとお茶の先生にいつも「まだまだ着物に着られてます」と渋いコメントを戴くとか。その言葉には私もドキッ。

今日は旦那様が子守りをしていて戴けるおかげでゆっくりランチを。
お子さんが小さい友人の場合、やっぱり落ち着いて会う機会がなかなか取れないので、こんな時間は貴重。
私も辞めた後だけど、久々共通話題の会社ネタを話しつつも、知っている人がほとんど辞めているので、「何か全然縁の無い会社になっちゃったね」とぽつり。
もう丸4年位かな。そうやって時間は流れていくんだなぁ・・・などと感慨しつつ。

お子さんが幼稚園に上がったら在宅ワークで昔取った杵柄を活かそうと計画中とか。只今、設備投資を検討中。ここは同じく共通ネタのMac事情。Appleも最近OSXになってからDTPにはまだ出力対応が安定しないので、クラッシック環境で当面乗り切るようにアドバイス。どんどん変化する環境・・・お金に余裕あればいろいろ揃えて試せるけど、安定性と確実性がないとバージョンアップは慎重にならざるを得ないですよね。

2004.12.25 [土] 今年のクリスマスは?

朝一番に宅急便。おたすけくらぶへ御願いしてた長襦袢のお仕立が届きました。無理言って申し訳なかったけどお正月に間に合って良かった!後は半襟付けなきゃですね。

毎年どうも24〜25日は充実してないのだけど、今年も相変わらず体調悪くTVで気分を味わいながらの寝正月ならず寝Xmas。大体毎年大掃除しているか、体調悪くて寝ているかの二択。これって問題ですね。
今年は一足早く宴に参加出来て良かったぁ!皆さんのUPされた写真を拝見しつつ・・・楽しい思い出に!うっ私ときたらまだです。
この暮れに家の事がいっこうに進まず、年末は毎年弱いんですよね。押し迫り過ぎると居直る私に、ギリギリなると急に動き出す相方。今年こそは余裕をと思ったけど、この体調・・無理そうかも。
明日はお出かけの予定。ホントに行けるの?という相方の心配をよそに、家にいると重病人?!出かけると元気になるこの身体?!・・・不思議なんですが昔からそうなんです(苦笑)

2004.12.25 [土] 起きたら明石家サンタ

ここのところ体調悪くてあまり寝れてなかったので、昨日の宴の後もあって本日爆睡!!でも、ちゃんと眠れるのも回復のおかげですね。

しかし・・・起きたら日付が変わってました。。。
私のクリスマスイブは?????
これって鐘ならして貰えるのかしら(笑)

今年は景品の質も向上。でも、一番いい景品をフジTVの社員が当ててしまうなんて番組的にどうなんでしょう?!

忘年会へのお誘いメールが会社から。う〜ん、どうしよう。

2004.12.23 [木] 宴の模様

芸者のお姐さんの踊りも素晴らしかったけど、
周りの皆さんの着物姿も艶やか也。

今度は出の衣装など見てみたく・・・。
お座敷熱高まる。

2004.12.23 [木] いよいよ当日!

お座敷クリスマス当日。

助六の宿 貞千代さんでの浅草芸者コース。お座敷での芸者さんの踊りも今回のメインイベント、更に今回のテーマ!皆さんのクリスマスコーディネートじっくり堪能させて頂きました!!

お座敷の姐さん方も驚かれたのではないだろうか?
それより時間が無いので、抽選も時間が難しいと言われていたのにまさかお酌までしていただいて感激!!

ちゃんと予約の時にKIMONO真楽の説明したけど、やっぱりご理解してもらって無かったのね・・・館長様。でも楽しかったです。そうか・・・KIMONO真楽で着物を買われた方の集まり?!

予定していたクリスマスコーデは、時間もなく今朝急遽変更!
本日のコーデ!
 ・赤×金柄・アンティーク小振り袖(なんか無理が・・)→黒×赤×白の花柄小紋
 ・クリスマス柄半襟→帯揚げに変更!(胴に巻けて良かった。。。)
 ・クリスマスネイルストーンシール→半襟へ貼る!(以外とGoodかも!)

予定どおり
 ・赤×白のサンタ風バック

失敗!
 ・猫の帯留め:あ〜ん、逆さま!でも、まっいいやってことで(苦笑)

ともかくも、今日一日楽しく無事に終わって良かった。
参加の皆様お疲れ様でした!!

2004.12.22 [水] 前日!

やっぱり直前準備なのねぇ・・・とほほ。
クリスマスコーデ、今だに悩む。気分を盛り上げなきゃ!

しかし、真楽の皆さんの日記でガラスの仮面のその後を知ることが出来るとは・・・。懐かしい。。。
高校生位まで買ってました。>「花とゆめ」
コミックは20巻位まで持ってたけど、実家に置きっぱなしにしてたら家の引っ越しの時に、それまで買ったコミック300冊以上を捨てられた経験が。。。
ここ20年近く漫画をまともに読んでないのに、こんなに反応してしまうなんて・・・恐るべし。
しかしまだ未完なんですね。
未完といえば、掲載誌は違うけど一大巨編「王家の紋章」と、どちらが早く完結するか・・なんか変な期待が?!・・「プリンセス」も買ってたなぁ・・・あ〜懐かしい。

さて、明日の準備そろそろ本格的にしなきゃ!
問題は、今夜ちゃんと眠れるか!!ここに懸かってます!
ドキドキ♪なんですよ!

※当たりはいずこ?準備完了!

2004.12.21 [火] イベント間近

クリスマスコーデそろそろ準備しなきゃ!

寝ているより、たぶん起きている方が体調の良い変な病気なのでたぶん当日は大丈夫です。
今日いっぱいは大事を取って安静モード。明日からは参加準備に用事もあるしリハビリ入ります。
ご心配かけてすみません。。。。

ただ、半襟付け替えるのが・・・あ〜ん。
もっと早めにやっとけばよかったぁ〜!

そうそう、おしゃれ工房録画しなきゃ!
http://www.nhk.or.jp/...

〜市田ひろみのお正月こそ“夫婦”で着物〜
テキストのぞき見したけど、かわいい帯結びが。。。
あ〜んバックナンバー買い損なった。。。

2004.12.21 [火] 早朝

早朝、眠れないので本を片手に起き出す。
寝ているより体調も良いよう。まだ5:11。
しばらくすると空気が澄んでいるせいか、遠くのお寺の鐘が静かに響いてくる。

「和の美を育む」〜木村孝〜
〜和装は着飾るだけではありません。心のはたらきがないと着こなせない」衣類だと思ってます。〜中略〜
旬の文様を選び、色彩を重ね、場に合う装いをすることで、着物は着る人を語ります。〜「はじめに」より〜

吉祥文様
〜宝尽くし〜
「如意宝珠、打ちでの小槌、隠れ蓑、隠れ笠、丁字、宝輪、法螺、宝剣、金嚢(砂金袋)、七宝、鍵」
(これらのすべてが揃わなくても宝尽くしと呼ぶ)

〜松竹梅〜
中国では「歳寒三友」

「初夢の茄子、鷹、富士」これも吉祥文様

本を読み終わる頃には、白々と日も明けてきました。6:52
冬の明け方のピーンと張った空気は、身を切られるようだけどなんとも言えず心地よい緊張感があって好き。

2004.12.20 [月] 大変!!

土曜の着付教室の後、前の日からの疲れと睡眠不足でダウン。
ようやく今日二日ぶりにPC立ち上げたらお知らせ小窓が大変!!
まだ全部読み切れないけど、ここは無理せず回復しなきゃ!!

重い腰あげてちゃんと病院へ行ってきました。>内科。
いっぱいお薬もらってきました。
明後日は整形外科の予約が・・・医者づくし・・やだなぁ。

大事なイベントも間近。体調管理が第一なので今日もゆっくりします。

2004.12.18 [土] 終わった・・・

何やかや、本日振り袖着付け試験。

出来映えはいつもより上手くいったところと、いつも出来るところが出来なかったり・・・悲喜交々。

先生の総評としては、細かい点で注意したいところはいっぱいあるけど、取り敢えずこの課の課題としてクリアするレベルは合格です。とのこと。まあ、進級してもっと精進しなさい。。。ということでもあるのだけど、どうやら追試は逃れられそう(苦笑)

取り敢えず、終わったぁ。。。
昨年は年末最後の授業のあと、忘年会をやったのだけど今年はみんなテストで頭がいっぱいで、それどころでは無かった。。。

終わったとたんに開放感で、どっと疲れが・・・。でも、みんないつもの和気藹々モードで盛り上がる。
普段の着物に着替えながら、思わずこの話が出たので、すかさず「年明けに、新年会をやろう!!」ということで全員一致で決定。
先生の都合もあって少し遅れて2月。さて、またもや幹事。今年はどこがいいかなぁ。。。

2004.12.17 [金] 遠路はるばる

かなり久々にめいっぱい道中&食事中&お茶で合計、ほぼ8時間友人としゃべりっぱなし。。。あ〜最近にしては新記録。
たぶん、話してなかった時間は8時間中食べてるときと飲んでいる時位???楽しかったぁ!!

でも、話しすぎて喉が・・・風邪?!

2004.12.12 [日] お疲れさま会

昨日の反動で朝からお疲れモード。無理せずゆっくり過ごしてたら、ゆっくりし過ぎ・・・夕方から今年最後の恒例・一品持ち寄り会兼忘年会のある日。
いろいろ作る予定で張り切ってたけど、結局豚汁のみにて参加。
皆さんのおいしい手料理を肴に花が咲き、我が家で風化する前に日本酒とワインを御提供したら、かなり喜ばれてよかった。
しかし、みごとに瓶が二瓶。あっという間に空きました。。。

2004.12.11 [土] ミキモトのツリー

この間テレビでもやっていたけど、本物のもみの木なんですね。
クリスマスシーズンが終わった後は、公共施設、学校などに寄付されるそう。今年のもみの木はどこにいくのかな?

http://www.date-navi.com/...

2004.12.11 [土] ひさびさ銀座

午後はそのまま銀座へ!
いろいろ考えたけど、銘仙&小物でプチ・クリスマスコーデ。

天気もサイコーぽかぽか陽気にホコ天で、銀座はすごい人手。そういえば、昨年の12月の第二土曜はホコ天では無かった記憶が。。。
相方がいつも大島紬は嫌だと最近着物を着るのを渋っていたけど、この間の虫干しの成果でグレーの紬を発見。久々夫婦できものde銀座へ参加することに。飲み会まで時間があったので和民芸のたくみさんで欲しかった唐桟の前掛を発見。購入しました。プランタン別館もリニューアルから行ってなかったので、久々に寄ったら4Fにあったアンティークの着物屋さんが無くなってた(泣)着物売り場はB2Fへ。地元ネタ、船橋のシャポーからもリサイクル着物の「いちまんや」さんがリニューアルを機に移転。代わりに着物の「やまと」が売り場を拡張。コムサ系などブランド着物で若い層を狙う。
東武のたんす屋さんも売り場変更で、フロアの片隅へ。
かなり店舗数も増えて、市場も定着したリサイクルショップこの動き、認知度・信頼性の為にデパート展開した。今、高いテナント料が不要になったのか!それとも?どう見る!?

ところで、夜の部はかなり久々。真楽の方にも何人かお会いしました。
特にNさんとは、共通の話題にかなり盛り上がり、はしゃいでしまいました。喉大丈夫でした?!
写真は、かんざしコレクションしている方にお借りした本物の京の舞妓さんのつまみ簪。絹のつまみ細工に、和紙で色とりどりの鶴が折ってある飾り。もう一つは、飾りの中に筆で文字が「玉三郎」さんのサインとか!欲張っていっぱい付けてしまいました!簪は髪に付ける油の為年に何回か作り代えるそうですが、たまたまお気に入りで取っておいたものを捨てるのは何だからと戴いたそうです。羨ましい。。。

2004.12.11 [土] 午前の部・着付教室

テスト前最後の授業なので、早く行かなきゃ〜と思いつつ、前の晩の寝不足がたたって、ちょい遅刻。ボディちゃんは無いのでテキストを元にポイントを整理・手順を細かく書き出ししてたら2時間以上。もっと早くにやるべきだったと反省。

早速教室へ行くとペアを組んでいる方の着物が先週と違う・・・確かに前の着物の柄は子供っぽかったので、こんどの振り袖の方がおしどりのいい感じの柄。でも、綸子なんです。
綸子の振り袖は着付けが滑って大変。本番もこの着物で行く予定なので事前に分かって良かった。

一方、私の方はといえば・・・遅かれながら初体験。
着付けの最中、気分が悪くなって貧血起こしてしまいました。。。

よく成人式の振り袖で気分が悪くなると言われるけど、着付けをしてもらっている最中、なんか変だなぁと思ったけど帯を巻いている位にかなりクラッと来て、咳と吐き気が・・貧血自体は慣れているので、必死で堪えてなんとか仕上がりチェックを済ませたあと、すぐに座ってやり過ごす。個人差はあると思うけど、すぐ座るのと飴をなめたのは良かったと思う。

帯や着物の紐をほどきながら、どの紐が直接原因になったかを考える。
帯自体は強くてもそんなに影響は無い。
腰紐もかなりきついけど、腹部補正分のタオルなどクッションも多いので(ついでに腹の肉も・・苦笑)一慨には言えませんが(笑)私の場合は、腹部圧迫は直接原因ではなさそう。

と、いうわけでやっぱり胸紐ですね。これはきっと。
取ったあと、楽になったし。
背中で短く締めるけど、これは衿を押さえる程度で十分と認識。
伊達巻きも付けるし、着付け方によっては伊達巻きを締めたあとに、胸紐を取る方法もある位なので。今回はいつもよりちょっと強く締めすぎてたみたい。でも、今回の場合は私の不摂生が直接原因!

着付けてもらう側の原因として、寝不足・空腹はやはり厳禁。
成人式を控えた皆様、これは肝心ですぞ!

肝心の着付は・・・あと一週間。イメージトレーニングあるのみですね。

ところで、午後はすっかり元気に第二部へ!!つづく。

2004.12.10 [金] 着物の準備

明日着る着物を準備してたのだけど、急に気が変わってきた。どうしよう・・・?!
でも、この前フルセット揃えてそのまま着てない着物と帯もあるので、そちらにチェンジしようか。

 銘仙VS上田紬

悩む・・・。でも、悩む前に明日の着付の予習もしなきゃ。

一週間あると覚えているような・・・忘れているような。
この曖昧な記憶を整理するだけでも、明日かなり違うと思うので。

明日のWスケジュール後半。久々に銀座へ行こうと思っているのだけど、御案内を頼まれている相手の方と連絡取れず。。。御案内する前に待ち合わせ場所、確認しなきゃ!連絡待ってます!
こういう時、お互い初対面で面識無し・・というのは、どう対応してよいものか。
仲人(!?)さん、どうしましょう!

2004.12.9 [木] 本日の教訓

明日が10日だってこと忘れてた・・・!
案件5件。最重要2件。優先順位つけなきゃ!!

いろいろやらなきゃならない事って多いんですよね。特に師走。
「あれもやらなきゃ」「これもやらなきゃ」・・って時間に追われる前に、
どうせやるなら「これもやった!」「あれも済ました!」
と達成感を積み重ねられるように!

脇から相方に、「家にいてもよくもまあ、忙しくいろいろやることあるんだね」と。
感心されたのか、あきれられたのか??!

2004.12.8 [水] なぬっ?!

横田めぐみさんの骨が他人のものだった・・というニュース。
人道的にもあまりに馬鹿にした対応だけど、北朝鮮ならありえる。

個人的には、こちらのニュースにショック。
あのIBMがパソコン事業を中国企業に売却!
http://www.mainichi-msn.co.jp/...

パソコン業界の再編成に、いよいよ中国企業の名が上がる時代になったのね。

2004.12.7 [火] 師走に走る!

冬型・北風の吹く一日。
朝から電話で起こされ用事をあれこれしている間に夕方。
日が落ちるの早すぎぃ!さすがに冬至も近いですね。

メンバーの方の日記を拝見。お座敷文化大学いいですねぇ。春期・秋期とあるんですね、結構本格的!次年度チャレンジしたいワ!

さて、12月に入ってあれほど取れなかった京都の宿も空き情報が・・ギリギリ今週末なら晩秋の舞い散る紅葉も楽しめそうだというのに・・・ところが、今度は暇がない。予定の入ってない日が無い。これでは一泊二日も無理?!自分だけの予定なら調整しちゃうけど、そういう訳にもいかず、我ながらこのびっしり書き込まれたスケジュール帳をどう見る?!

いろいろせわしい12月。今年はイベントを極力セーブして師走を乗り切ろうと思いつつ、着物着たい熱沸々。
取り敢えず、週末着物妄想に入ろう♪

2004.12.6 [月] 奇遇?!

昨日と違って普通に寒い、でもいい天気。
ちょいお疲れモードなので、のんびり起きて緩やかな一日。

午後からOAスクールの無料体験へ。たぶんこれが当たり前なんだろうけど、お洒落でセンス良い空間。今時はこの位でないと競争激しいものねぇ。入門コースだったんですが、インストラクターの方に「本当にこのコースでいいんですか?」と・・・。「入力早いですね」と褒められてしまった。
希望したコースはマスターされているようなので、別のコースを進められた・・・それは高いからNG。
この程度ならマニュアルで十分よ!って思ってしまうからいつまでたっても自己流なんだけど。
本買って、分からないところだけ知っている人に聞くだけでもマスター出来るけど、あえて人に教わることで、同じ操作でも便利なコマンドとか、自分が人に操作を説明するときの参考になったりもするんですよね。

帰ったら相方に「出来るのに行くのも馬鹿にしているよ」と言われ、そんなものかなぁ??どこまで出来るのか、何が出来ないのか?客観的に判断したいんです。
マニュアル&自己流なんでこの機会にちゃんと体系立てて学んでみたいなぁ・・・なんて思ったんだけど。
自分は分かっていて出来るけど、人に分かりやすく説明出来るのか?
ここのところ結構簡単なようで難しかったりする。

スクール帰りに、週末の予定のことで電話しなきゃ・・・と思っていた人に偶然ばったり!!お互い普段は行かない場所だったりする。
何でこんな時間にここにいるのぉ〜〜?!と思ったのだけど、なんか奇遇。その人も逆の方向に用事があって向かう途中に、知り合いに会って途中まで送ってきたところとか。偶然の連鎖?!
こんなこともあるんだなぁ。

2004.12.5 [日] 台風一過とツケ

朝方までものすごい暴風。驚いた!早朝あまりの風に目覚めてしまった。。。家揺れましたよ!
台風27号。風速体感的には今年の台風の中で一番すごかった?!

おかげで台風一過の目の覚めるような青空。気持ちいい!
雲一つ無い晴天だけど、やはりまだ風は強いですね。昨日の暴風で庭の植木鉢が飛んでいたようです。
・・・ちなみに、梅の木ですよ!!やっぱり半端じゃない?!

今日は朝から着物。最高気温25度とあって、木綿の単衣。
異常気象ですよね、12月の気温としては観測史上を更新したらしい。
暑くてひっぱりも着れないので、取り敢えず半幅で帯しめてタビックスに下駄。家事はたすきがけで。この暑さ、いったいいつの気温?!4月5月でも30度を超える昨今、25度がいつの温度か分からなくなってきた。。。取り敢えず、家の中と近所なので単衣で十分快適温度。

近所の人に「さっと着物着れるのっていいですね」と声をかけられ、「着物でいる方が楽なんですよ」と私。
実は帯を取ると、腰痛で階段あがれないっていう・・・情けない本日の私。


***ちょっと反省も込めて***

今まで本当に無理な生活を10年以上に渡って継続していたツケが
身体を休めているはずの今になって出てくる。

忙しい生活の時は、気力でねじ伏せていたんだろうか??
これまで平日睡眠平均3〜4時間。持病も気力で乗り越えてきたはずの自分。
仕事を辞めて、ある意味のんびり適度に健康的な生活を始めた今頃になって、あちこち身体に支障が出てきてる。キーパンチは出来るけど、筆記がしずらい。重い物が持てない。時々激痛。

姑の介護の前後に自分の介護の不安が出てきた・・・といったら大げさ?!
弱気になるなっ!と諫める自分。

2004.12.4 [土] テスト前勉強

テストまで本日入れてあと2回。
振り袖他装と帯結びで20分。ペアを組む相方さんも決まった。着物は身長を考慮して別の着物にしたのだけど、やはり前のは身幅がありすぎたのかお端折の処理とか大変だったけど、今度は割合具合がいいようで、やはりサイズって大切だと実感。

先週と違ってなんか大呆けで手順が真っ白。参った!!
教室終わってから、どうしても心配だったので数人に声かけてお茶しながら、テキストを元に疑問点など総ざらい。
なんというのか、基本の着付と合わせてテスト対応の動きやチェックポイントなど、テキストに書いてない部分(が多すぎます>>泣<<)を、先生からの口頭での説明や実技を見聞きしながら、覚えていかなければならないので、自分一人だと結構勘違いや漏れもあるので助かりました。付き合ってくれたみんな感謝!!

今日は寒いのでウールのアンサンブル。
家に帰ってもなんとなくせっかくなので、羽織をひっぱりに着替えて家事。ヤフオクで500円でGETした新品ひっぱりが早速お役立ち。
☆本日の着物とお約束の愛猫。本日はアップで!

2004.12.3 [金] 日頃のツケ

庭仕事に根詰めすぎたのか・・・朝起きたら動けません。
階段降りるのは平気、上るのは辛い・・・腰痛ですね、完全に。
あ〜運動不足、筋力低下。
栄養には気を使っているけど、体力作りは文系の悪い癖。駄目ですね。
でも、とりあえず今日はおとなしくしていることに決めました。
午後から鍼灸、無理は高くつきます(泣)

ちょっとコメント
専業主婦は暇だ〜と思っていた、自称キャリアWしてたちょいと前の私。
嘘です、ごめんなさい。
隣の芝は青く見える。会社で過ごす時間も家で過ごす時間も時間の使い方で、暇にも忙しくもなるものだと。
それに、精神的プレッシャーは別の意味で双方にあるものです。
どっちが大変かは、結局自分が決めることかもしれません。

今、自分の置かれている立場で精一杯頑張ろうと。
一日の時間の使い方、今後に向けての準備期間。
毎日が勉強です。

2004.12.2 [木] 本日も庭仕事

ほとんど日課の庭仕事。
そろそろ見た目が変わってきたおかげで、いろいろ声かけられます。本日庭見学者2名なり。だって、庭師に頼んだら高くつくもの(笑)

電気メーター検診のおばさまは見違えてしまって、家を間違えたかと思ったと言われた。。。前がひどかったものですから(苦笑)

毎日ず〜っと庭にいると、結構家の前に人が通ることを再認識。
同じ人と何回も顔合わせると、ご挨拶も段々しにくくなったりして。。。
・・・犬の散歩道だったりする。

2004.12.1 [水] 歌舞伎ニュース

気になるニュース
 八代目団十郎・押隈
 http://www.asahi.com/...
 http://www.arc.ritsumei.ac.jp/...

 歌舞伎十八番の制定にも縁深い、若くして自刀した人気役者の押隈。

行きたい!!
 市川海老蔵と幕末歌舞伎
 立命館大学アート・リサーチセンター・2004年12月1日〜24日迄
 http://www.arc.ritsumei.ac.jp/...

来年は勘三郎襲名もあるし、すごいことになりそう。今から注意しておかなきゃ!

2004.12.1 [水] 師走・第一日目

いよいよ年末カウントダウン開始!
今年最後のテーマは、総決算。
とにもかくにも今年一年の棚卸しの年末なのです。

同時に、来年度に向けての目標スタートの日。
善は急げ!少し前倒しですが、来年分を今年の年末に少しでもこなしておこう。

と、いう訳で、
本日は来年の自分に向けての決起日だったりします。

☆まずは年賀状と大掃除etc

2004.11.30 [火] 11月最終日

今年も残すところあと1ヶ月。
早いなぁ・・・。弟の誕生日でもあるので本日はちょいと特別な日。

ところでここ数日、日課になっている庭仕事。
毎日少なくとも13:00〜15:30迄は庭にいるけど、天気が良い日が続いているおかげでようやく形になってきた。近所の人にも声かけられるようになってきた。さあ、あと一息!
でも隠れた場所が難儀だなぁ・・・。楽しみの度合いが(笑)
本当はもっと詰めてやりたいけど、日が沈むのが早くなってきたせいか、ぽかぽかした日差しのあたる時間は本当に貴重。16:30過ぎたら本当に暗くなってしまう。。。17:00はすでに夜ですね。

秋の夜長というけど、確かにこんなペースで暮らしていたら夜は長いものだと実感。図書館で借りた本早く読まなきゃ!!
毎日の電車通勤が読書タイムだったせいか、家で本を読む習慣がないので、なんとなく延び延びに。。。
せっかくのハードカバー、落ち着いて読める環境を活かさなきゃね。
取り敢えず目に付く所はもうあと一歩!!

2004.11.29 [月] 散歩

今まで会社への通勤路は歩いたり、自転車で走るので割合スローな視線で眺めることもあるけど、ちょっと横道それると元々地元で無いこともともなって、休日は買い物など車で移動がほとんど。

と、いう訳で引っ越してきて随分年数経っているのにご近所の地理には疎いなぁ・・・と実感。
ちょっと用事で少し離れたご近所へ。
あらためてブラブラと近所を散歩してみると、どこのお庭も綺麗なこと。ガーデニングが流行っているのか、これが常識なのか。。。
季節の花々の寄せ植えから、オーナメント、ウッドデッキ〜本格的なイングリッシュガーデン迄。
もちろんライトアップ照明も標準装備。
我が家も最近やりだしたので、参考までに眺めていたら道に迷って結構遠回りしてしまった。。。

でも、まあよそのお宅の庭先に咲いている花々や庭木に実る果実を眺めながらの散歩というものも、たまにはいいものだなぁ。

いつも行かない道沿いの庭先にほとんど手入れされてないような(失礼)草むら。デイジーが生長しすぎて群生化している中の大きな雑草?木?
と思いきや、エンゼルストランペットであることを発見!
http://flower365.web.infoseek.co.jp/...
葉っぱしか見えないのだけど、奥に垂れ下がってしぼみかけた花を発見。品種特定(笑)
すでに花が終わりかけだったので、もっと早くに気づいていれば。。
巨大化した雑草位にしか思ってなかったワ♪花が咲いているところを見たかった!!

夕方散歩したら、クリスマスライトアップが始まってました。

車窓から見るのは、主要道が多い事もあり店の看板が多いけど、こうしてとぼとぼ歩いて見ると、いつもの景色もまた違った発見があって楽しいものですね。

2004.11.28 [日] 覚え書き

欲しい物
・紬に合う素材の黒地の帯(赤系の色と芥子色が入っていると尚可)
・総絞りの帯揚げ
・練習用和装ボディ
・桐箪笥(帯用)

目論み
・庭改造→ガーデニングもどきに進行中
・Mac部屋→着物部屋改造計画(構想中)

2004.11.28 [日] 小春日和

天気のいい日は、ひなたぼっこ。
羨ましいよ、お前が。。。

チャームポイントのホワイトソックスは、寒さのせいか丸くなって最近はなかなか見せてくれません。
・・・OYABAKA日記でした。

2004.11.27 [土] は・・・入らない

いや・・・予想はしていたのですが、桐箪笥の定員オーバーになってます。。。
小さな箪笥なので、絹物限定にて保管。他は衣装ケースで。
虫干し済ませた着物を順次上の段から正装〜絹物〜紬〜と入れてみたけど、絹物が入りきらない。
微妙に3枚。う〜ん、悩みます。めざせ!一生物の箪笥貯金。

それに帯箪笥も必要?!
500円貯金なので気を長く持って、定員オーバーな子達はかわいそうだけど、普通の衣装ケースでまめに虫干ししつつ大切に保管しよっと。・・そうそう、最近は着物&帯は買い控えしてますよ!

ところで、私の知らない?!間に、相方の着物も増殖中。
畳めない人なので、管理は私。虫干し後も大変。いくら教えても覚えないのはたぶん畳む気がないのでしょう。自分で畳まない人は着る資格無し!!とここで宣言したい。>>約1名・身内ネタ!!
と、なにげに愚痴ってます(苦笑)

2004.11.27 [土] 試験勉強!

今日の着付教室は、先週に続き試験対応。
振り袖着付&檜扇の帯結びまで通しで。体調もちょっと悪かったので通し稽古はさすがに疲れたけど、今回は出席率も高く授業も熱がこもった感じで、遅れを取り戻すべく延長授業に。

ポイントがいっぱい有りすぎて、めまぐるしく回想中。
一定時間内に、ちゃんと手順良く出来るかどうか心配になってきた。あと2回しか授業は無いのでやっぱり予習・復習でしょうか。

ちゃんと整理して復習したいところだけど、やっぱりボディ必要だよなぁ・・・。さすがに先生からも進められたけど、他のみんなはイマイチ乗り気ではないので、ぬけがけしちゃおうかなぁ。。。

ところで、やっぱり便利です「ひっぱり」
木綿の普段着着物にあえて帯をしないで、そのまま上からひっぱり着てしまえば、袖も邪魔にならないので家事も結構快適&見た目も近所の買い物位ならへっちゃら。
帯なしなので、二部式着物と同じ感覚?!(持ってないので分からないのですが)結構くせになりそう。

☆本日のお買い物(所用時間30分)
・ポリ100%の道中着
 行きつけの激安呉服屋さん〜三笠屋〜でGET。なぜか道中着がすごい在庫量だった??
 これからの季節・天気が不安な時のお出かけ用に重宝しそうです。
・柄足袋〜赤地の古典柄〜派手かと思ったけど、普通の柄足袋の約半額だったので。。。チャレンジ用!

☆ショック・・・たんす屋さんセール今日迄だった。。。残念!!

2004.11.26 [金] 宴の夜〜送別会〜

退社後1ヶ月以上経ちましたが、ようやく元の部署主催の送別会の日を迎えた。
久々にみんなに会えると思うと楽しみ!!公約通り着物で参加!

今時の和風ダイニングだったので、結構着物にもピッタリ!
なにげに醤油を袖の袂を押さえながら返したら、めざとく目にした男子に妙に感激されてしまった。なんか、着物を着ると仕草がしとやかに見えるらしいですよ(笑)

お酒の席を見越して、先月抽選で当てた黒地のポリ着物に芥子色の帯を合わせてみたけど、しっぽり個室で会話を楽しむ雰囲気。みんな大人飲みですね、絹物でも全然平気だったかも。

会社でやって頂いた送別会に比べて、気心しれた仲間内だけあって、アットホームでいい感じ。なんかある意味家族のようなまとまりがあって、久々にめいっぱい心ゆくまで楽しませて頂きました。
離れてまだ短い期間だけど、相変わらず激動のようで話題は尽きず、久々終電ギリギリまで。
良い部下を持って幸せだった、また本当に良い方に部署を引き継ぎできて更に強いまとまり。仕事は相変わらず大変そうだけどこれなら残ったメンバーも安心。心残りはありません。

私も職場を離れてゆっくり自分の時間を過ごしている中だったので、お互いの近況もそれぞれ興味深く、また違った感慨があって送別会というより、ある意味同窓会のような?!懐かしさも。
また別の部署だけど、最後に採用した新人さんも参加してくれて、初めての仕事の作品を嬉しそうに報告してくれた。時々メールでチェックはしてたけど、きちっと出来上がったものを嬉しそうに見せてくれる姿がかわいい!何とか今後も頑張って欲しいもの。
とにかく、楽しい時間に感謝!催してくれた仲間に感謝の一日。

2004.11.25 [木] 祝・下戸部発足

昔は少しは飲めたのですよ・・・というか、お付き合い程度は。
でも、アルコールアレルギーであることを自覚して以来、宴会の度にウーロン茶で騒ぐのが特技に?!

あ〜・・・お酒飲めない方が私の他にも多々いると知っただけで幸せです。
と、いう訳で下戸部発足に歓喜しております(涙)


ちなみに、昔の職場は某ビール会社のワイン事業部つながりの仕事してたんです。(ワイン飲み放題・お持ち帰り放題)おかげでシャトーものを料理酒に使わせて頂いておりました(昔話)

 最近は、懸賞で500Lビールを1ケース当てました。
 クイズに応募して「山崎」を当てました。
 その他、何かよく分からないブランデーを当てました。

基本的に、お酒に欲がない私が応募すると必ず?!当たると
主人には喜ばれております。

→欲しがらない人の元に授かる法則?!

2004.11.25 [木] 庭の改善計画進行中2

今週は早起きです。10時に待ち合わせ→お出かけ予定があったので朝ギリギリまで庭仕事。
出かけたついでに銀座経由で買い物済ませ、とにかく日のある内に帰るのだ〜〜っと速攻帰宅→明るいうちはせっせと庭仕事。
日が暮れると、足りない敷石、花の苗の買い出しに!!
やっぱり葉ボタンも追加。
ビオラとパンジーの違いが分からなかった(恥)けど、両方ならべてみて納得。金魚草とナデシコも追加。
植え込み作業は明日に持ち越し。

とにかく太陽の出ている時間帯は、その他にもやることが結構多くて驚き!!
自分がいかに夜行性だったかをあらためて知る。とにかく会社勤めの頃には分からなかったり、見えなかったものがいろいろあっておもしろい。それぞれ立場によって悲喜交々あるもんだと納得!

近々の課題・第一弾目標は、玄関周り。日曜日が目標期限という訳で、取り敢えず残り二日。
第二弾、第三弾は地道にコツコツ続けよう。

明日はいよいよ送別会。着物で行くことに決めたのでせっかくなので、送られるメンバー二人は早めに待ち合わせてお茶することに。

と、いう訳で明日もトリプル。予定の合間に庭仕事。

2004.11.24 [水] 庭の改善計画進行中

規則正しい生活、当たり前の事だけど超ワーカーホリック不規則生活を長年続けてきた私にとっては、かなり劇的変化&嬉しい変化。特に小春日和の今日のような日は本当に幸せ!!

今日も天気がいいので虫干し二日目(昨日一日では無理だった・・)いろいろ眺めつつ・・・
早々ですが、新年会に着ていく着物決まりました。

今週末までの課題は、虫干し&庭の改善計画。
庭は長い間ほおっておいて群生したトマトの生命力の驚異との格闘がようやく終焉に近づき、土を耕しているとなんか植えたくなってしまうのだけど、野菜はもう懲りたので(農家の嫁じゃなくて良かった?!)普通に草花を植えることに。幸か不幸か長年ほおっておいた落ち葉が腐葉土になって土質も良好。
きゃ!ガーデニングだぁ!(猫のひたい程ですが)
しかし、長年の癖か締め切りに追われる代わりに、太陽の沈み具合に追われる!
日があるうちじゃないと庭仕事は・・・。
お天道様が沈む前にここまでやんなきゃ〜〜!!と心で叫びながら必死で作業。

明日から花を植えます。種まきだと冬寂しすぎるので、園芸店で散々なやんだ末に、ビオラとジュリアンとノースボールの苗を購入。特にビオラとノースボールは屋外でも平気で、寒さに強くて手入れが楽なところ。霜や寒さで元気をなくしても、日光に当たるとすぐ元気を取り戻すところが頼もしい!
手入れが楽なところも私向き?!
しかし、ここ毎日ゼーゼーハーハーいいながら、いい運動。全然優雅じゃないです。
でも、有る意味健康的ではあるかも。

2004.11.23 [火] 虫干し

せっかくなのでお出かけしようかと思いつつ、小春日和の良い天気、前後して晴天とあって、予定変更して着物を虫干しすることに。今は着物を着るにも、ただ手入れをするのにも丁度良い季候。

とにかく日頃しまいっぱなしの正装から順に部屋に吊して風を通す。
年に二回が理想的というけど、日頃の締め切った状態を考えるともう少しまめにしてあげたいような・・・でも一斉にとなると結構ハードかも。吊すのはいいけど、畳んでしまうのが枚数があると結構疲れる。
夏の土用のころを土用干し、寒いころを寒干しというらしい。というと今回は寒干し?!


梅雨明け位にやると、絹物はなんか暑苦しくて扱うのも手に汗かきそうで冷房・ドライが必須なんだけど・・・そういえば、今年やったかしら??と記憶が曖昧。

しかし、並べてみると普段着系は渋めの紬が多くて、やわらかものは、思ったより赤系・桃色系が多い。早く着てあげないと着る年齢を逃しそうなものもある。数だけはあるので、結局今年も着なかった着物やしつけの取れてないものも残っている。
・・この前手放そうかと思ったけど、なんかクリスマスコーデにピッタリかも(?!)的な着物を発見!・・・これだから減らないんですよねぇ(苦笑)

せっかくなので、どんどん着たいし、いろいろ着回したいけど、シーズン後のお手入れ代に目が点になったばかりなので、やっぱり来年も全部着るのは無理そう。今年着る着物とか決めて、同じ着物でも帯とか小物で変化を決めて着回すとか。で、ちゃんとお手入れしたら一年休ませて別の組み合わせでいくとか???

※覚え書き
 汗ジミは冬場も要注意(暖房の影響)

2004.11.22 [月] 夫婦の日

11月22日は、夫婦の日。「11・22→いい夫婦」の日と言うらしい。
なるほど。通産省が決めた新しい記念日、ゆくゆくは勤労感謝の日と連休にする計画もあるとか。今年から実施してれば4連休になったのにね。紅葉の季節、レジャーに最適!!是非早期実現してもらいたいなぁ。

昨日から年末に向けて部屋の模様替え+大掃除+庭の改善計画を実行中!!
ただ、昨日は夕方まであれこれ頑張り過ぎて倒れ込むように寝てしまったので、今日は休みながら。
大体、生け花用の裁ちバサミ一本で庭木の手入れをしたものだから、腕が痛くなってしまった。。。
おかげで切った枝葉がゴミ袋4袋分。
「旦那に随分さっぱりしすぎたんじゃないか?!」と言われてしまった。
着物で庭の手入れするなら、やっぱりもんぺも入りますね。

年内にやりたいことが満載!

2004.11.21 [日] 秋の530

昨日の約束通り、朝から町内会の530(ゴミ0)運動へ。
家から公民会までのわずか500m圏内に一人あたりしっかり45L袋満杯。公民会で回収。続々ゴミ袋の山が。しかし思った以上に落ちているものだと痛感。特に吸い殻。普通の住宅街、帰宅途中に吸いながらポイ捨てするんだろうか?!なんであんなに落ちているんだろう・・・喫煙者のマナーは?!
確かに繁華街でやったらすごいことになるかも!!
参加者はしっかりゴミ袋10枚入を頂く(サービスで5袋GET)
調子がついたので自分の家の庭木の伐採&草むしり。昼ご飯前のふた仕事!!なんか一日充実感!!

大分片づいてきたので、そろそろ庭の新しい使い方考えなきゃ。

2004.11.20 [土] 週末普段着・着物の日

着付教室・振り袖他装の二回目は、振り袖の着付け。
12月18日に試験があるので、試験科目の勉強という感じ。
着付なんですが、授業内容は試験対応。
先生の説明のあと、実際にお互い着せ合ったのですが、やっぱり留袖と振り袖は大変!!ずるずるしちゃうし、要所要所をきちっと押さえておかなくては。モデルさんの体型で補正ポイントも変わるし・・・。なんか、さすがに本日はついていくのに必死で教室終わったら、ぐったりしてしまった。。。

その後、着物のままデニーズへ!近所の人とたまにはランチしようというわけで、少し遅れて途中参加。それから夜にお客さんが来る予定なので、16時までに帰路へ。
家につくなり、割烹着着てお掃除=時間勝負!!こんな時、着物の裾付近までたっぷり隠れる超ロング丈の割烹着のありがたみを実感。なんといっても着物の裾線までカバーするなんて、安心安心!(単純に普通の120丈の既製品、背が低いとこんな時以外と便利)
庭を箒で掃きつつ、結構せっかく家にいるので着物で普段に生活するのもいいかも・・・なんて妄想。
目指せ「着物365日」?!
まあ無理せず、ぼちぼち気が向いた時には着物で家事を目指そう!!

※メモ:送別会は26日に変更

2004.11.19 [金] お座敷遊び

今年の初めに投扇興体験してから「お座敷遊び」なんか憧れだったんですよねぇ。

お酒飲めないけど、やっぱり見たいじゃないですか!
プロの芸!!

まともに浅草でお座敷遊びしたら(お酌付き)
お座敷ゲームまで入れるとやっぱり2時間コース。
お料理一人20,000円〜(飲み物別)席料が、料理と飲み物代の5%+サービス料15%+芸妓花代、ご祝儀(1席20分単位・芸妓や店によって異なる)+消費税+特別地方消費税
花代・ご祝儀は、2時間遊んで4万円位とか。
http://gnavi.joy.ne.jp/...

こちらはちょいと上級?!お茶屋さん遊び。
http://allabout.co.jp/...

これは次のステップでしょうか?>>ここまでやるか?!

ちなみに、花代の「本」は昔は時間をはかるのに線香を燃やして一本が無くなるまでを一単位としたなごりだそうな。なるほど!
料金を聞くのは無粋というけど、ここが分からないから素人には敷居が高いんですよねぇ。

でもちょいと垣間見て、お座敷遊びを体験できるなんて今から楽しみ!!ありがと>リリコさん

2004.11.18 [木] 日本の第三木曜日事情

といえば、ボージョレーヌーボー。
バブル以来、昨年は久々に解禁日盛り上がったけど、今年も結構すごいみたいですね。

下戸には辛い・・・でもなめる位なら?!

P.S. 一足遅れて一口チャレンジ、結構軽くて飲みやすかった(20日)

2004.11.17 [水] お隣韓国の11月の第三水曜日事情?

本日はお隣韓国の高校生の人生の分かれ道?!『修能(スヌン)試験』当日らしい。

韓国のお受験事情を垣間見て・・・すごっ!!すごすぎ!

国家レベルで支援とはいえ、『修能(スヌン)試験』(日本のセンター試験みたいの)の当日は受験生の為に高校全休→理由は、下級生は先輩の試験会場まで応援団を組んで激励に。

まずは、試験会場付近は試験に関係ない車は入れない?!試験会場200メートル以内の車両の出入りを全面統制するのはもちろん、駐車も禁止。
交通規制に官公庁と企業の出勤時間が午前10時に遅らせ、試験に向かう道中の混雑の緩和策。
英語のヒアリング試験の時間は、付近は徐行規制・クラクション禁止。


さらに試験に遅れそうな受験生の為に、パトカー、消防車が送迎。
なんと受験生を会場まで送迎するパトカーの非常待機があるらしい。
ここまでやるんですね。
http://www.konest.com/...
http://www.pusannavi.com/...

2004.11.17 [水] 充実!

昨日寝る前、心に密かに心に誓った通り
時間割のある一日を過ごせて、充実感!!

会社と違って自分で自分をコントロールしないと家の仕事は
甘い誘惑となにげな時間に流されちゃうなぁ・・・と反省!

本日ノルマ達成!!
三日坊主にならないようここに書いて心に誓おう!!

※甘い誘惑・・・日向でくつろぐ愛猫。
 そんな私を横目にニャンともマイペース。
 

2004.11.15 [月] いいなぁ京都

あきらめもせず、あきらめきれず・・・煩悩触発!
秋の京都に心を奪われております。。。
http://kyoto.jr-central.co.jp/...

たまぁ〜に近所を歩くと庭先にわずかに紅葉発見したりして、こうなると何やらうずいてきます。秋の京都を着物で散策計画、今年は実現できるのだろうか・・・なんて考えている間に秋は深まり。

とにかく月日が経つのは早い!
一日一日を大事にしなきゃ!やりたいこと山積、もうすぐ師走。

2004.11.14 [日] あっ日曜日が・・・?!

昨日はトリプル日程?と思いきやダブルで終わりました。
今度は旦那が風邪?!家に帰って速攻夕飯作りしていると、明日旦那に来客?!
速攻で着物を片づけて掃除・洗濯大わらわ!!
前の日寝れなかったので、今日こそ早めに就寝したはずが、起きたらサザエさん。
そ・・・そんなぁ!

2004.11.13 [土] 本日の着物

やっぱり高かったですね、会場の着物着用率。
いろいろ悩んだのですが、粋はちょっと難しいお題。
どちらかというと観劇風?!やっぱり今年こそ着てみたかった羽織を中心にコーデ!アンティークなので袖が1尺4寸。
私の着物は大概1尺3寸の袖丈なので、普通に着ると振りから袖が飛び出てしまう。おかげでなかなか着る機会がなかったのです。たまたま浅野呉服店さんで見つけたプレタの長羽織の袖が1尺5寸あり、袖を袖底より2寸縫い止めて、1尺3寸の着物にも対応できるよう仕立ててあることを拝見。
http://www.rakuten.co.jp/...
プロもやる裏技なのね!
これを参考に、1尺4寸の袖丈だけど標準的な1尺3寸の袖丈に合わせて袖の振りを袖底より1寸ちょっと縫い止めました。(寸と尺訂正しました!きゃっ恥ずかし!)最初からこうすれば良かった・・・!これで着れます。
着物は結構重宝している縮緬の飛び絞り、グレーの落ち着いた色ですが、袖口の紅絹がワンポイント。
帯揚げは白縮緬の飛び絞り。
帯はちょい抽象的な菊柄。半襟は羽織の色に合わせてみました。

2004.11.13 [土] ワークショップ

今日はお楽しみのワークショップ!粋曲の紫文師匠の着物話と端唄・小唄など。
都々逸にはすっかり笑わせて頂きました。

それにしても人形町は久しぶり!!
少し早めにRさんと待ち合わせてお茶。これも久々楽しいひととき!頃合いを見計らってころもやさんへ。
すでにお着物姿の方が数人着席。ワクワク!!

「洋服は縦に着るけど、きものは縦には着ない!」の謎解けました(笑)

「着物は下から纏う」ということですよね(この表現でいいのかな?!)
※纏う=(1)身につける。巻きつけるように着る。

師匠のバカボン羽裏、写真に納めたはずが見事にぶれてて残念。

※本日の収穫・立ったままで畳める袖畳、早速家で実践しました。

2004.11.12 [金] 明日の支度

ひさびさに週末着物、悩んでます。
毎週金曜日は悩む日なんですが、レベルアップ。
着付教室行くだけでも、一応せっかく着るのでちゃんと考えて天気とか考慮しながらそれなりにはするのだけど、Wスケジュールというのは悩みの元。もしかしたらトリプルになる可能性も?!

明日から着付は振り袖なんですよね・・・着物はレンタルするから普通に着ていけるとしても、半襟は一応白の方がいいかなぁ、襦袢も先生の手前あまり変なの着ていけないし・・・。でも着物によっては柄物にしたいし、その後はお楽しみもまっているし@ワークショップ!
去年着損なったお気に入りの羽織に合わせるか、同じく袖を通してない江戸小紋>まてよ!ころもやさんに着ていく勇気ある?上田紬で渋くいくか?粋曲だったら江戸っ子風に?しまった唐桟は単衣、でも木綿だから?!だんだん訳が分からなくなってきた〜(泣)

明日は久々の早起きなのに・・・寝不足×!
風邪は大分回復してきたので○!
天気は上空の雲も抜けて明日は晴!傘マーク0&洗濯指数100%ヤッター快晴!

※なんか風邪流行っているみたいですね!皆様お気を付けて!

2004.11.11 [木] 故郷懐古

興味があると無いとでは、やっぱり物事に対するアンテナが全然違うかも。
いやぁ、島田髷が島田に由来なんて初めて知った位。
髷祭りの行われる鵜田寺の前の市民病院に通院してたのに・・・

地元にいる頃は着物に全然興味なかったので、デパートの中のテナントにある大手チェーンの呉服屋しか思いつかなかったけど、この前帰省したとき、そういえば知らなかったはずないのだけど・・・商店街の100mほどの間に昔からありそうな呉服屋が5件もあって驚いた。着付教室の看板も見つけて新発見。

今度帰省するときは、ちょっと意識して帰ってみようかな。
思わぬ発見があったら楽しいかも。

※いまさら貼ります、帯祭り。リベンジ2007年。

2004.11.11 [木] あとの祭り

「道中でござる」を見て一つお勉強。

島田髷。
あれは東海道島田宿の遊女の髪型が全国に広まったそうな。
島田宿は、大井川の川辺の宿として賑わったそう。
今でも街道筋には松並木が残り、なんとなく風情はあります。
>>・・・うーん、なんとなくです。はい。


私の地元、すぐ近くの街ではありませんか!と思いつつ・・・
急にハッと思い出したのだけど、アンテナ鈍すぎ!!
思い出したら、何か急に悔しくなった!気づくの遅すぎ。
ついでにこんなお祭りもあったのに!!

島田髷まつり 2004年9月19日(日)12:00〜16:15
http://kankou.pref.shizuoka.jp/...

島田髷は「曽我物語」の主人公、曽我十郎が思いを寄せた「虎御前」が創始者と伝えられる。その御前をしのび1933年より開催されているらしい。どっちがほんとか分からないけど島田宿にゆかりには違いない。

島田には3年に一度という「帯祭り」もある。こちらは元禄時代からの由緒あるお祭り。
http://www.geocities.jp/...
昔、島田には嫁いできた女性が嫁入り道具の帯をもって全戸にあいさつに回るという風習がありましたが、宿場が発展し大きくなるにつれてお嫁さんの負担が大きくなったことを憂慮し、町じゅうの人が見に集まるお祭りの行列の中で大奴の太刀に下げて披露するようになったのが由来。
昔は下手な帯もって嫁入りすると家の恥とか言って、結構島田へ嫁入りするのは大変だったらしいですよ。地元ネタ・ほんと!今はあまり関係ないみたいですが?!・・・どうなんでしょう。

“帯祭り”は日本三奇祭のひとつらしいですが、あとの2つはちなみに“吉田の火祭り”“国府宮のハダカ祭り”だそうです。なんで奇祭なんだろう???

帯祭りは着物に興味もってから急に見たくなったけど、でもまあ、地方の祭りだし・・・実家に帰って見に行こうか。とりあえずKWしようかどうしようかと思っていたけど・・・忘れてた、時すでに遅し。すでに過ぎてた。大ボケ。今年の10月でした。過ぎてると分かると妙に悔しくなる・・・とほほ、それこそ次は2007年。

これがほんとの“あとの祭り”・・・とほほ。

2004.11.10 [水] 微妙

結構最近Webで着物を検索してて???と思うのは、一口にポリエステルといっても、いろいろ特徴があるようで。各メーカー毎にいろいろな名称で出ていて、どうも気になってきてしまいました。
なでしこさんのKWにもありましたよね。(http://www.kanshin.jp/...)ポリエステル着物の製造元別特性がかなり詳しく紹介されてましたが、一口にポリエステルといっても気軽に買える価格のものから、結構高額なものまで。結構侮れませんよね。
ハイテク素材で従来のポリエステルの欠点をカバーして着心地などをかなり追求しているものもあるし。

なにげに調べていて気になったのが、東レシルックと東レ シルジュエリーの違い。Webで調べても記載がない。気になったので問い合わせしてみました。

 この度は、当”シルック”きもののホームページにお問い合わせ頂き、ありがとうございます。

 さて、お問い合わせの頂きました”シルジェリー”素材について、以下の通りご返事申し上げます。ご参考にご検討頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

・”シルジェリー”素材について
  ”シルック”きものをより、広く皆様にご愛顧頂くために開発された”シルック”素材の姉妹品です。
(特に、”シルジェリー”素材については、プレタきもの等を中心に展開しております。)

 つきましては、柄・価格・素材感等含めて、”シルック”と場面に応じてお選び下さい。

 今後とも、東レ”シルック”和装品をご愛顧頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。、

日付:2004/11/10 17:50


TO Sillook Info/TORAY@TORAY
シルック 情報〜婦人・紳士部 婦人・紳士
織物課(大阪)〜

う〜ん、何となく分かったような分からないような回答。
流通販路が違うだけで、同等品であることは変わりないようですが。

2004.11.9 [火] いつがいいかな?

会社からメール。前の部署の女の子から。
遅くなってしまったけど送別会をやってくれるそうです。
会社ではやってもらったけど、やっぱり一番縁のあった仲間との会が一番かも。でも、みんなかなり忙しいので時間が取れるか心配!気にかけてくれててありがとう!

せっかくなので着物着ていこうかなぁ。

2004.11.8 [月] 曇り空

基本的に天候と体調が正比例してしまいます。
風邪は直りかけだけどまだすっきりしない、まいったなぁ。。

少し早めだけど週末の着物の準備をあれこれ考え中、雨マークが出てるので、予定を変更すべきか悩む。

なんとなく検索ついでに、Googleで「彩香」で検索したら、65番目にやっと出てきた。「彩香の日記」で検索したら、5番目に表示された。

最近日記というかプログが流行っているからか、なんとなく同じ名前の日記を見つけてしまうとちょっと複雑?!ただ、あらためて公開情報であることを再度認識してしまいました。

2004.11.7 [日] 冬の楽しみ・フィギアスケート

MHK杯フィギアスケートも今日で最終日、男子フリー&エキビジション。http://www.nhk.or.jp/...
さっそく男子フリー1位のジョニー・ウエアを要チェック。http://www.figureskatersonline.com/...
20歳、綺麗というよりかわいい感じ。でもバレエのようなスケーティングはさすが。フィギアはビジュアルも重要なんです、個人的に!>でもWebの写真はイマイチかなぁ。やはり滑っている姿がGood!
以前から注目のプルシェンコの欠場は残念だったけど、また新鋭の登場に心躍る!本田は残念、やはり足の怪我完全でなかったのかな・・。

毎年秋から春先にかけての冬期の楽しみといえばフィギアスケート。今年の注目はジュニアからシニアになったばかりの安藤美姫だったけど、さすが堂々2位。フリーの時はメイクのせいかすごく大人っぽく見えたけど、今日のエキビジションでのミッキーの音楽に合わせたチェアリーダー風の衣装は16歳らしくかわいいかった。首位は荒川静香、以前よりラインが綺麗になった気がする。
驚いたのは直前で靴が壊れ、急遽自宅にあった靴を届けてもらって、壊れてなかった方の靴と届けてもたった靴を片方づつ履いて出場してたこと。それで優勝なんてすごい。。
それも片方は自宅保存用のアレクセイ・ヤグディンのサインが入っていた記念の靴。でも何でわざと片びっこで履いたのかな???
残念、恩田美栄は4位。でもエキビジションで見せた帽子の小物使いは楽しかった!
荒川静香は179.06点。でも今回から新しい採点方式らしくイマイチ点数がピントこない。
これまでのいわゆる『6.0方式』に慣れているせいか、7.40とか7.85など見慣れぬ点数にとまどった。『得点積み上げ方式』というけど、(前回のソルトレークシティ冬期オリンピックでの不正問題から発祥)6.0からの減点ではなく、より細かい審査での加点となるので、ある意味点数は青天井?!大技を決めるより一つ一つの技の質を問われるというけど、不安定な4回転ジャンプを決めるより確実に3回転ジャンプを決めた方が良いということは、少し保守的になりそうな。。。選手にとってもとまどいあるだろうなぁ。。。

ちょっと着物ネタ離れてます。

2004.11.7 [日] つづき

夏用の簡単な仕立てのワン・ピース。簡単服ともいう。
関東大震災(1923)以後普及した、日本で最初の婦人既製服に対して名づけられた関西風俗名称。
全体にだぶだぶした感じで、裾がぱっと開くことからこう呼ばれている。
ー文化出版局 ファッション辞典よりー

あの「くいだおれ」の山田六郎氏が考案したらしい。
大阪の繊維問屋に丁稚として入り、早くから洋服の時代を予測し独立後アッパッパなどを考案したとある。
その後兵庫県の県会議員を経て44歳の時大阪名物くいだおれを開業。
くいだおれの創業者がつけたネーミングなら、なんか納得。

2004.11.6 [土] アッパッパ

気になりだしたら急に気になってきた「アッパッパ」

確か夏場にうちの祖母も着てたなぁ・・・。

調べると、夏に女性が家で着るだぶだぶの簡単な服とある。

http://www.grand1934.com/...

でも何でアッパッパなんだろう???
気になって眠れない。。。

2004.11.5 [金] 徒然

「たけしの誰でもピカソ」に尾上青楓 http://www.onoe-ryu.co.jp/...が出ていた。古川展夫のチェロと日本舞踊とのコラボの舞は意外だったけど、こんな組み合わせもアリかなぁという感じ。たけしが言っていたけど日舞をやっている方は腰の位置が動かないのですね。やっぱりこれもナンバ?!
この番組は最初の頃のアートバトル系の印象が強かったので、久々に見て一瞬どの番組か分からなかったけど、何かちょっと得した気分に浸れました。
特に、ピアニストのユンディ・リ http://www.universal-music.co.jp/... は要チェックしてしまいました!
特に演奏中の横顔、才能があって見目麗しいとはこのことかなぁ。

今日は少し風邪気味。前の晩薬を飲んだので大分回復したけど、車の運転があるので朝は飲まなかったのでちょい辛かった。でも最近天候に恵まれているので、本当に気持ちいい。
朝から義母の付き添い通院だったけど、順調に回復しているとのことでほっとした。通院の間隔も空くのでしばらくの間は自分のこともいろいろ出来そうです。

「自分のことは自分で」自分の足で立って歩く、行きたいところに行く。今まで当たり前に行ってきたことが出来ないもどかしさ。一番辛いのは本人なのだから、こちらも世話をするのではなく、本当に出来ないことのみを助け、時間がかかっても出来ることは本人が出来るまで見守る。何が出来るわけでもないし、何をした訳ではないけど、何か力になれればとは思う。

反面ふと思ったのだけど、自分で出来ると思っても、出来ないことも多いし、自分がやったと思っても実はいろいろな方の力をお借りした結果であることが多い。いろんなことがあるけど、いろんなことから気づかせてもらっているんだなぁ・・・ホント感謝しなきゃですね。

明日は久々の着付教室、今度こそちゃんと授業あります!
せっかくなので半襟付け替えようかと思ったけど、日記書いている内に日付が変わってしまい、ちょっと弱腰。睡眠を取るか、半襟を取るか?!

2004.11.4 [木] 18時半に家にいる?

天気もいいし清々しい秋晴れだし、こんな日はめちゃ!しあわせ。
あれこれ課題はあるけど、まあまあのんびりしてます。

夕方近所の方が家に寄られて、私がこの時間にいること自体に驚かれた様子。感想を求められても・・・口では言い表せません。。。

自宅のPCには時々会社からメールが届くのでチェックだけはしてます。それもあとしばらくの間・・と思う。すでに決定権も発言権も無いのですが、参考意見だけ担当者へ返信。
こうなると何か・・こう・・ご隠居さんの気分ですね。

さて、ずっと先延ばししてたけど、ようやく重い腰を上げて病院へ。大したことないっていえばそうだけど、長い間酷使してきた体があちこち悲鳴を上げているようです。こっちもメンテナンスしなきゃ。

2004.11.4 [木] お気に入り

帰りがけになにげに立ち寄ったお店でお気に入りの茶碗を見つけたので、思わず買ってしまいました。夫婦茶碗。
上手く写真とれなくて悔しい!でも記念に1枚UPしておきます。
焼き物は特に土の感触が好き!(実物はもっと深みのある色です)
ほどよくお手頃に気に入ったものに出会えると嬉しくなってしまいます!!

2004.11.3 [水] 着物コーディネート

会場に展示してあった着物です。
左からクリスマス、お正月、バレンタイン。

2004.11.3 [水] おまけ

三味線体験中。なんとなく持ち方だけは様になっている?!
実は、教えていただいて音階まで引くに止まるが。。。面白そう!!
旦那にこれ以上趣味を増やすなと釘を刺されました(苦笑)

会場は昔の大島紬に赤系の地色の大島紬風の長羽織で。
そういえば、会場内はアンティークの方がかなり多くて、鑑定コーナーの時、鑑定の方が「ここは洋服の方と、普通の着物を着ている人が浮いていて、キチッと着物を着ている人が目立って見える・・・」と言っていたけど、何となく分かったような分かんないような。
見回してみて周りの皆さんのオリジナリティ溢れる着こなしを目にして、
何となく言っている意味が分かったかも。

2004.11.3 [水] きもの日和

文化の日、今日は着物関係のイベントもバッティングしてて迷いましたが
近くへいく用事もあるので、旦那と二人でイベント「きもの日和」へ参加。
秋晴れの天候に恵まれ、着物を着るにも最適な気候でまさに着物日和かも。
会場へ着いたのは4時過ぎだったので、もう遅いかなぁ・・・?!と危惧
したのですが、和太鼓の演奏は終わってましたが、ちょうどファッションショーが終盤といったところで、会場もかなり賑わい良い感じ。
写真はファッションショーのエンディング風景。

着物ショップの出店もあったので、しばらくブラブラと会場内を散策していると、やはり周りはよく見かける方が次々と。ご挨拶しつつ廻っていると真楽のNさんにもお会い出来た。結構久しぶりという感じもあり、最近あまり出かけて無かったので皆さんにお会いできて良かった。

イベントの中で個人的に為になったのが、和裁士の方の仕立講座みたいなイベントがあり、
予め希望の多かった、簡単で襟のラインが綺麗に出る付け方の実演があった。
ポイントは、
・内側の襟ぐりをかなりつらせる。
・襟ぐり部分だけ本くけ縫いにすること。
・最後に中心から端へすっと引き両端を縫い止める。
早速やってみよう!と張り切る。

あと、体験コーナーで「投扇興」を久々体験。3投しか出来なかったので惜しい
ところで終わってしまい残念、もっとやりたかった!
引き続き三味線も体験。そういえば、お琴はあったけど三味線さわるのは初めて?!
簡単にバチと三味線の持ち方を教わり、まねごと引いていると抽選の時間に。

最後の大抽選会、抽選券は1枚500円。でも代わりに好きな物が戴けるとのことなので覗いてみると、好みの帯揚げとちょうど先日買おうと思って辞めた半襟があったので2枚買った。
どちらも市販だと1000円以上してた品なので、これで満足してたのですが、残って良かった!リベンジ3等の商品が当たりました!黒地のポリ着物。これなら実用性はバッチリ!十分収穫!
1等の大島紬や特賞の江戸小紋は魅力的だったど、やはり高額商品は、欲がない方に当たるのか?!
周囲の羨望を背に、一番良い品は男性と着物は着ないという女性の方に・・・どちらの方も他の身内にプレゼントするとか。女性の方はこれを機に着物を着てくれると良いなぁと思ったり。思わずため息。。。

2004.11.2 [火] な・・・長かった?!

プロ野球新規参入「楽天」に決定。
あーやっぱり世の中お金かなぁ・・・と思いつつ、要はそれだけパリーグの経営は厳しいという訳で、ビジネス視点で熱意以上に経営体力が査定されたような印象。検討6項目に野球に対する熱意の項目が無かったのが残念。でも、50年ぶりに新しい球団が出来る・・・そんなに長い間新規参入が無かったんですね。逆にそちらの方が驚き?!
それにしても、「東北楽天ゴールデンイーグルス」名前も長い!

ついでに。
京都にアンテナが過敏反応!紅葉が気になる。桜の花見は取り敢えず近所でも出来るけど、そういえば紅葉は少しでも足を伸ばさないとないなぁ。でも、昨年もそうだったけど腰が重いので思い立つ頃には宿は無し・・・悩んでいる時間も長かった・・・トホホ。

2004.11.1 [月] KIMONO指向・発展途上中

今週は天候も安定してきそうだし、そろそろ虫干ししなければと思いつつ、ふと、思ったのですが、まだ自分のスタイルというものが、「これだ!!」っていうものが見つかってないのかも=「キモノ」
そもそも、こんな着物着てみたい!!ってところから始まってなくて、家に着物あるのに、着れないともったいない(苦笑)という発想から発展しているので・・・結構自分で着れることで満足してます。

憧れは、樋口可南子さんみたいな着こなしや森田空美さんの着物スタイル。シンプルに自然な着こなしを目指したいと思いつつ、大人のスタイルを目指すその前に、いろいろ着てみたいなぁという欲望が・・・。

紬も好きだけど、最近着ていく場がやわらかもの中心なので、単衣や絽の着物もやわらかものが有った方が良いかと思ったり。アンティークも結構好き。お手入れ簡単で気軽に仕立てられる点で、木綿の着物も重宝しているけど、いつかは憧れ館山唐桟も欲しいなぁと目論んだり。割合一貫性がないなぁと我ながら・・・。
一般論かもしれませんが(注:たいして若くはありませんが)若いときしか着れない色目とか、今しか着れないものがあるなら、今の内に着ておきたいとも思ったり。
はたまた、好き嫌いの前に、TPOや用途に合わせた着物というキーワードも。

というわけで、手持ちの着物も家族からの頂き物をベースに、紬ややわらかものなど、気になる物や、着ていく場に応じて揃えてきたのだけど、「はて?」似合う着物や自分らしい着こなしって何だろう???
と、ふと考えてしまった。

2004.11.1 [月] 新札発行日

いよいよ今年も残すところ2ヶ月。今日は新札発行日。
1万円は変わらず福沢諭吉さん、5000円札は初の女性採用で樋口一葉さん、1000円札はおなじみ野口英世さん。
TBSでもすかさず今夜、新札発行記念ドラマ「樋口一葉物語」を21:00〜より放映するらしい。http://www.tbs.co.jp/...主演は内山理名だけど、明治が舞台というところから衣装の着物姿には興味あったりして。
>>思った通りアンティークの着物・眼福でした。

ビール好きには、野口英世ビール?!
http://www.excite.co.jp/...
偽造防止に、すき入れバーパターン、ホログラムやマイクロ文字、発光インクなど、かなりの印刷ハイテクを使った新札らしけど、早く現物を見てみたい。
さて、新札はいつ私の手元に届くのだろう・・・!

ついでに、現在のお札のピン札は取っておいた方がよいかしら??
などと試行錯誤。価値が出るのはいつになることか。

以前の改訂が1984年、その時大事に取っておいたはずの伊藤博文さんと聖徳太子が現在も行方不明・・・度重なる引っ越しのせいか・!あーっ、変な欲を出さずに普通に使えば良かったかも。。。

でも、新札発行とはいっても、券売機やATMなどのシステム設備の対応面もあるから、当分は使えるところが限られるんでしょうね。

2004.10.31 [日] アンテナ

ふと、歩いていて目に入ってくる看板。
なにげにTVを見ていて妙に気になる話題。
何か気になることがあるとアンテナが立つようで、なにげに歩いていても、車で走っていても目に入るKWがある。例えば、着物にはまる前は全然気にしてなかった呉服屋さんの看板、きもの本など。
ついでに私の場合は肩が凝ると鍼灸、マッサージの看板がやたらと目に入ります。
最近手が痛いので(まだ医者に行ってない)痛み関連の情報にもピピッと反応。

普段もいろんな情報に囲まれてて、いろんな物に囲まれているけど、感心のあるもの無い物を、無意識に脳は選んで目に映しているのかと思うほど、目についてしまう。
不思議と、少しでも感心が向くと同じ景色でも今まで気づかなかったものがこれもあれもと目に入る。
情報が数珠繋ぎで入ってくる。
当たり前のようだけど、よくよく考えると良くできているなぁと感心。

前には意識してなかったけど、通っている着付教室から行きつけの呉服屋までの短い距離に、悉皆屋さんがなんと3件あった。他のサイトの個人の日記で紹介されていた悉皆と着付教室を開いている店も同じ界隈に発見。
この他、地域のフリーペーパーで近所に悉皆屋さんも見つけた。なんか染み抜きコンクールで金賞を受賞したらしい・・・気になる!!

本屋でまず最初に目に付くKWは、「着物」「歌舞伎」「お茶・茶道」「和裁」「京都」「鎌倉」「韓流」・・・etc.
少し前までは、仕事関連を除けば、「手作り石鹸」「ハーブ」「アロマテラピー」「手作りパン」「カスピ海ヨーグルト」「中国茶」これらは以前ほど熱は下がりましたが現在も継続中。
カスピ海ヨーグルトは1年半位で元種が死んでしまったので現在は2代目が元気に増殖中。パンは手こねからパン焼き機に進化?! 石鹸は少し前までせっせと作ってましたが、最近少しお休み中。素地のストックはあるのでまた近々再開予定。お茶系は日々バリエーションで。

最近発見、いままで立ち寄ったこともない「料理」が気になり「和食本」を2冊購入。雨が降るんじゃないかと心配したら、本当に週末降られショック。。。というほど珍しいことなんですが。。。

2004.10.31 [日] 

新潟中越地震で奇跡的に救出された優太君の元気な姿がTVで放映される。あどけない表情に頭の傷が痛々しいけど、元気に回復に向かっている姿に、小さいながらすごい生命力を感じる。

イラクの邦人人質事件は最悪の結果に・・・。
人の命と引き替えに自分たちの要求を突きつける、どんな理由があり思想があろうとも、それは許されないことである。

2004.10.30 [土] 

またもや・・・行ってしまいましたが、今日は教室お休みでした。
ドジ。。。先生は「お休みだけどゆっくりしてけば」と言って頂けたのだけど、少し世間話して帰ることに。。。予定表変わったのだった・・・というより、土曜になると自然に行くものと思いこんでいる自分っていったい。。。せっかく着たので1枚。

着物だけは雨対応でポリ、でも帯が正絹では雨コートはやっぱり必須です。今日も途中で雨に振られたけど、街中でサッと着ることができず、傘だけでそのまま教室へ。
先生にも心配されましたが、持ってないわけではなくて実はポリの二部式雨コートを携帯。小さなポーチに入っていて携帯には軽量で便利。

但し、急に振られた時着用が面倒なのでやっぱり一部式が欲しい。教室で他の生徒さんのや、先生のコートと生地を見比べてみたけど、やはり携帯も考慮するとアップルコートが良さそうですね。
中ざくらさんのKWにもありました。http://www.kanshin.jp/...
通っている教室でも注文できるそうなので、今度予算に余裕が出たら頼むことにしました。生徒割引?!で市価より4000円位安く買えそう!!聞いてみて良かった。

さてはて、10月も残り一日。
今年はまだ菊の帯を締めてない・・・。

2004.10.30 [土] 補正胴衣

次回の着付の持ち物で、以前教室で作った補正胴衣を持ってくるように言われたので久々に出してみる。
普段の着付では使わないけど、振り袖とか留袖(両肩の紋が綺麗に出ます)の時には使うことになっているのだけど、正直中に綿花が入っているので春先〜初秋にかけては絶対付けない・・・暑くて付けれない。。。

肌襦袢の上に着用しますが、市販の補正胴衣と違って自分の体型に合わせて、必要なところだけ入れたり、厚さも自由に調整できるので、補正といっても自然な着姿になります。
でもこれからの季節、これが結構防寒対策になるのです。
綿入れ着ているようなものですから。。。

作り方は簡単
1、ガーゼを胴の長さで輪が下部になるよう二つ折りに切って、上部の両端をV字に切る。
2、ガーゼを一枚の状態にして、片方を身体に当て、凹んでいる部分に綿花を当てる。
3、もう片方のガーゼを合わせ、体型に合わせて端を折りたたんで縫い合わせる。
4、布テープを縫い付ける(肩に長めに2本、胴に輪状に両脇)
☆完成:着用はエプロン式、背中でクロスして胴の輪に通して、前で結ぶ。

以前、教室で作ったものを久々付けて着物を着てみたら、なんとも胸のあたりが浮いた感じがして、変にボリュームを感じる。原因はみんなで一斉に言われた通りに作ったからか、体型が変わったのか??(注:太った訳ではありません。。。)
そういえば、先日の着付モデルやった肩から胸にかけてのいわゆるV字補正は私は不要だったことを思い出し、肩下部分だけ残して、もう一度体型に合わせて綿花を入れ直した。
しかし、やりながら思ったけど、これってほとんどパテ埋めの要領ですね。で、できあがったのが写真のもの。脇にあるのが今回取り出した綿花。直してから着たらかなり自然に補正出来たので○。

2004.10.29 [金] スケジュール難?!

やっぱり退屈な生活とは縁が薄いらしく、う〜ん、以前に比べて忙しくはないけど、細々予定がいろいろ詰まってきて行けそうもない・・・前から気になってた、池袋サンシャインの第一回 古着日本市。お志津さんの日記を拝見して更に興味津々。やっぱり面白そう!
時間調整すれば行けないことはないかも・・・。でも現在“時間とお金の節約生活推進中”の為、ここは残念ながら・・・。
たぶん、行ったら絶対手ぶらでは帰れそうもない(苦笑)
秋は着物まわりのイベントに目がくらみそう・・・

それより明日の着付教室の準備をしなければ!!
雨の外出なので、やっぱりここはポリ着物かなぁ・・・。

☆気になる番組・眠れぬ森(フジTV再放送月〜金15:00または16:00〜)
先週位からついつい見始めて、初回放送でもメチャクチャはまったのですが、再放送でもまたはまってます。平成10年放送だったんですね。早〜っ!!6年前。当時の火曜日の昼、職場の仲間との話題は毎週これでした。俳優はもちろん月9で最高なのだけど、野沢尚の番組はやはり一筋縄ではいかないところが好きだった。。。やはり残念。

2004.10.28 [木] 性分!?と時間感覚

「じっとしていないねぇ・・・。」と夫から言われて、
「はて?!」と考える。

と言いつつも家事をしっかりやっている訳でもなく、かと言って何か特別なことをしている訳でもなく、余裕が出た時間を埋めるべく常に忙しい状態を作っている・・・という意味らしい。
時間管理術的には、本人の感覚の割には生産性が上がってないので×。
こういうのを“使途不明時間”というそうな。つまりは無駄な時間を過ごしているというわけで、それなら時間割でもつけようかしら・・・と思ったりして。

仕事をしてても、家にいても、朝起きたと思うとあっという間に夕方〜夜になってしまう(一日がメチャクチャ短い)と感じるのは、性分なのか、年齢のせいか?!どうも変わらないようで、最近会う人に「少しはゆっくりしてる?」と声を掛けられても「全然!?」としか返せないところを見ると、夫の意見は満更でもないかと。。。
普通忙しく働いていて仕事を辞めると一日が長く感じるとかと聞いたり、時間がゆっくり流れるとか聞くのだけど、まだその境地まで自分が至ってないだけかもしれないし、事実やることはいっぱいあるので、そのプレッシャーも多いので時間が足りない!!って感覚があるのかも・・・と自己分析。


また違う角度になりますが、時間感覚が狂うのは、副交感神経にも原因があるらしいと「あるある辞典」
http://www.ktv.co.jp/...
で放送されていたのを思い出し、試しにチェックしてみた。

時間感覚テスト
http://www.big.or.jp/ 〜ryoke/watch.htm
※なぜか・・直リンク不可。URLをコピーペーストで開けます。
一応、私は1回目9.8秒。2回目11.18秒で誤差以内。こちらの10秒感覚は正常みたい。

2004.10.27 [水] Work&銀ブラ

朝一番にちょうど良いタイミングで会社よりTEL。
後任者からの不明点の問い合わせだったのだけど、今日は付近へ用事があったので、昼を会社の別の人とご一緒する約束をしてた。ちょうど近くまで行くので、用事が済んだ後後任者とは説明ついでにお茶しましょうということで、久々ワークスタイルでお出かけ。
少し遅めの昼となったけど、お互いの近況報告をしつつも結構仕事の話に終始してしまう。彼女も今月末で退社なのでお互いリアルな仕事の話はたぶん今日が最後かな。残り二日半頑張ってね〜〜!!

昼食後、肝心の用事の諸手続などを済ませたあと、例の後任の新人さんにメールで都合を確認。まだ時間があるので、元の部署のメンバーに差し入れをしつつ、実は普段でも揺れててビル酔いしそうなビルなので、今日の地震の体感などを世間話。駆けつけた後任者へまとめておいた引き継ぎファイルを手渡し説明を加える。
いろいろ振り分けて引き継いだのだけど、彼女へはブランドリサイクル関係の広告業務を引き渡した。再販業のシステムなど結構勉強すること多いのだけど、それは他の人がいるので安心している。あまり他の人の仕事の邪魔をしては何なので引き上げつつも、その後挨拶してなかった近所の業者へ新人紹介と合わせて挨拶を済ませる。あーこれで肩の荷が少し下りたかも。別れ際に少しお茶しつつ、苦労話を聞きつつ励ます。
これからも頑張ってね〜〜!宜しく!!!

その後銀座へ向かうが、のんびり話しすぎて松坂屋は閉店間近。
水曜日は19:30までだったのね。ショック!!田中翼昔きものコレクション�Uはまたの機会に持ち越しとなってしまった。。。
せっかく出かけたので銀ブラコースを巡ってから帰ることに。。。松屋で粕谷育代&邦子テディベアとバッグの作品展などをちらっとのぞく。着物姿のテディベアがなんとも愛らしいこと。

寄り道しすぎて帰宅が遅くなったので慌てて夕飯の支度をしつつTV を付けると、行方不明になっていた親子ニュースが、「優太君救出、無事生存」やった〜〜!良かったと思う矢先続けて、母親の死亡とあと一人の子供がまだ救出されてないとのこと。
急に複雑、、、続けて、イラクで日本人が人質の話題へ・・・。
ざまざまな問題が現在進行中であることを改めて実感。

2004.10.26 [火] 

朝から雨、新潟も今日明日雨。寒冷前線が張り出して来ているので、一層冷え込みがきつくなる。
しかしどうして今年は台風、地震、天災に見舞われるんだろう。
台風24号もあんなに露骨に日本に向かってこなくてもいいのに。
秋から22号、23号と大型台風で多大な被害を受け、まだ復旧の見込みも立たぬところが多い状況だというのに、なんか報道的には遠い過去のように忘れられている感もある。
更に、今回の新潟中越地方の地震。毎日TVを付ける度に被災状況が拡大しているのを見ると本当に心が痛む。

昨日の後遺症で結構筋肉痛。やはり足を思いっきり踏ん張っていたのが響いたのかも。膝の裏側が痛い。。。慣れぬ筋肉をつかったとはいえ、運動不足かなぁ。。。

2004.10.25 [月] 寄り道

近頃移転した「いちまん屋」さんへ。
以前は駅ビルショッピングセンター内にあって、気軽に立ち寄れるという雰囲気と、着物・帯以外にも100円〜端切れや格安着物があるので、よく立ち寄ってたのだけど、9月の駅ビル全面改装閉店からしばらくご無沙汰。最近ハガキが来て移転開店したとのことを知った。
気になっていたので立ち寄ってみる。品揃えは以前と変わらず。サービスもたんす屋さん系列なので同様。きもの丸洗い3000円なので、無くなると困るなぁなんて思ってたのですが良かった。
小紋や訪問着、袋帯、名古屋帯なども10000円で買える・・・?!というコンセプトとはいえ、良い品はそれなりに高く。逆に安いものは1000円を切る物も多い。多少難があっても普段に着る程度なら十分着用可能な着物が、ウールなら300円位から購入可能です。
日によってあたりはずれは正直あるけど、ここはたんす屋さんのアウトレットショップ的存在なので、たまに出会える掘り出し物が魅力。正直、こんどの店は駅ビルの時と比較するとわざわざ足を運ぶ感があるかも。
500円の正絹半襟(着物の端切れの再利用品)は種類もあり私的には助かるのでまた足を運ぶことになると思います。

「リサイクルきもの いちまん屋」
船橋駅前北口の線路沿い、東武ロータリー前メガネドラックの2F。
千葉県船橋市本町5-3-3 大野ビル2F TEL:047-460-7529
10:00〜19:00 年中無休
http://www.tokyoyamaki.co.jp/

2004.10.25 [月] 覚え書き

一つ覚えたこと。

裾よけを付ける前に、補正と汗取りをかねて、薄いタオル(旅館などでもらえるペラペラのものが良い)を、おなかから背中に向けて一巻き。その後裾よけを付けるとおなかに“あと”が付かず、肌にも優しい。

おまけ。
振り袖の着付は帯位置が高いので、腰紐の位置はウエストあたり。
撮影用の着付と違い、トイレなどを考慮して帯線から下に補正が出ないようにする。(腰パットとか着物に馴れてない場合、万が一ずれても直せないからだそう)

帯は思いっきり引っ張らずに、じわじわゆっくり締めた方が締まる。(勢いよく締めると、布の反動でゆるみやすい)

首まわりは、きっちり合わせるけど、最後の仕上げに全体に指一本全体に入れて回し、息苦しくならないよう、気持ちゆったりさせる。

※髪型:いうものようにきっちりまとめないで、ふんわり散らしたら結構若く見えることが判明?!一応振り袖なんで・・・若作り&自己満足?!

2004.10.25 [月] 着付モデル体験?!

今日は着付教室の先生から、振り袖の着付モデルを頼まれていた日。
一応平日とはいえ現在フリーの身だし、通院日でも無いので、単純に「振り袖が着れる!!」なんて甘〜い気持ちでお受けした。分かっていたのは、ショーのモデルという訳ではないので、取り敢えず自分の肌襦袢・裾よけ・足袋だけ用意して、朝10時集合でいつもの教室へ。
一応洋服で良いというので、10分前に到着するとドアを開けた瞬間いつもと違う。すごい殺気?!ぴーんと張りつめた雰囲気が伝わる。

着付教室の進路として、看板以上で養成講座を修了された方々は講師の道に行くか、着付師の道にいくか、または着付舞などいろいろコースがある。但し、着付師以外でも講師や助講師も含め一応必要に応じて着付師として派遣されているようです。今日は、業者からの技術考査があり、私はどうやらその試験用のモデル?!ある意味ボディ役という訳だったと行ってから初めてやっと理解した。

業者の試験というのは、毎年恒例でただ単に着付技術レベルをテストするだけではなく、顧客対応もチェックされる。お客様からのアンケート結果を基に改善点などが言い渡されるのだけど、それをクリアしているかどうか、まだ時代により顧客のニーズも変わってくるのでその要望に対応するためのテストでもあり、このテストの如何によって次年度の契約にも響くのでかなり真剣。
 午前中は講師の先生方をはじめ、本部より学院長と副学院長がお見えになっての公開講義&模擬試験?!2組に分かれて計2回。
直前に改善点の通達があり、その実演説明もあり混乱。かなり手厳しい意見が飛び交う。
昼休憩を挟み、3時からの試験まで再度それぞれ着付練習を行う。

実技試験は前半後半2回に分けて行われる。モデル担当6名に対し、着付師は二人一組で12組。モデルはずっと通しなので結構ハード。
テスト形式は、実際の成人式の顧客と想定し、着付け開始から終了までの制限時間20分間で行われる。

20分といっても、顧客への挨拶・その後開始して、まずは補正から始めるので結構ハードな時間割。長襦袢〜振り袖の着付迄遅くても15分以内で仕上げて5分で帯を結ばないと絶対に間に合わない。

みなさん、さすが日頃すでに着付師として派遣され実践を積んでいる方々なので、結構てきぱきやられてるのだけど、一応テストとはいえ接客なので、黙々やってはいけないようで、お客様を飽きさせないように会話も交えて、二人の着付師が相互に声かけしつつ息を合わせて行わなければならない。

実は、前半はいつもの教室の助講師の先生のチームだったので、結構リラックス。実は、昨日は七五三の着付けで某ホテルに派遣されていて、遅くまで掛かったので当日とはいえ結構お疲れだった様子。なるべくやりやすいように袖など気をつかったりしたけど、実際のお客様相手だと、きっと容赦ないので大変だろうなぁと実感。後半の方々は初めてお会いした方々だったけど、すごく気を使ってくださって和気藹々と勤めることが出来た。

さて、テストの判定はいかに?!

今回の着付モデル体験は、練習・本番を含め6回振り袖&帯結まで。途中直しや部分練習を含めると8〜10回位になる。その間ほとんど立ち通しで、ずっと足を踏ん張っていたのと、一応姿勢を正してぴーんと立ってなければ行けなかったり、ついついおなかをぐっと凹ましたりしてたので、かなりの体力仕事だった。
終わったのは5時30分。
さすがにハードだったけど正直得るものも多くて、やって良かった!!と正直に思えた。
と、いうのもまだ生徒の身だけど、ある意味その先の組織関係や世界を垣間見る経験にもなったし、実は12月に1級の試験があるのだけど、そのテーマが振り袖の着付&帯結びだったりして、かなり高度な予習が出来た訳なので、結構お得だったかも。

実際に着付て頂きながら見えてくるものや、感じるものもあるので勉強になったと思う。
しかし、綺麗に出来て当たり前とはいえ、一応ほとんど初対面のお客を相手に、その方に合った補正をして、スマートに見えるように且つ苦しくない着付をしなきゃいけない。ついでに普通の仕事でも成人式などの場合、一人20分以内で仕上げていかないと、1組の当日割り当て7人の着付けを9時過ぎまでに終了させるのは無理だろう。。。まして、相手は着物好きな方ばかりでは無くて、式だから嫌々初めて着せられるだろう方や寝不足、体調不良などで着付ている途中から気分を悪くされる方もいるという。更に、何でもそうだけどこちらは仕事でも相手は、一生に一度の大事な日だったりする訳で。この日の着付如何で、その先の着物に対する印象も左右されてしまうのだから、ある意味成人式の着付というのは、多くの人に取って初めて着物に袖を通すきっかけになってもいて、その先着物を好きになるかどうかも、この日の着付の出来に掛かっているといっても過言でもないかもしれない。。。
クレームは即、技術者や業者へも責任問題になる場合もあるし・・・。
学院長や業者の試験官の方々の話を聞いていると、この業界の裏話や仕事としての厳しさが垣間見えてくる。

モデル組は、終始皆さんに気を使って頂き(ある意味、お客様役なので)早めに帰宅と相成ったけど着付師の皆さんは残ってまだ反省会。本当にご苦労様でした・・・といった体験だった。

※忙しすぎて着用写真を撮る間もなく・・・当日着用した振り袖と帯。

2004.10.24 [日] お手入れ

かなり遅いけど夏物や単衣の洗える素材の着物や襦袢を昨日〜今日で一斉にお洗濯。
汗ばむ季節に着たので、すっきり水洗いできるのは心強い、木綿やポリ着物はやはり便利。
夏物だけに乾きも早く、今日のすっきりしないこの天候でも空気が乾いているせいか、心なしか乾きも早い。
明日はまた天候が崩れるので今日のうちに乾いてくれるとよいけど。
不思議なもので、気温が下がるとつるしてある着物を見ても急に寒々しく思えてしまうから不思議。
爽やかな色のせいか、肌触りのさらさらした感じのためか。
10月までは単衣も入り用と思ったけど、晴れた日中はともかく朝晩寒いし、そろそろ単衣も衣替えかな。

10月も今日から最終週に入りました。
もう秋真っ盛り、紅葉のたよりも聞こえてきます。
ほっこりした絹の感触、ちりめん着物もそろそろ着れそう。
羽織も次のお出かけあたりから羽織ってみようかしら。
普段に着るなら、そろそろウールの着物も出番到来ですね。

あーそれにしても長襦袢、そろそろお仕立を願いせねば。
春先に絹の袷の長襦袢を無謀にも自宅で洗濯して、みごとに縮ませてしまいました。4〜5cmは縮んだかな。幸い胴裏も絹の為か袋にはなってないので、袖丈の短い着物にはまだ十分合わせられますが。
今度は単衣で袖無双にするつもり。外出範囲が関東近郊なら、冬場でも室内・交通機関は暖房が効いているので結構体温調節は羽織物でしたほうが正解と昨年の冬で学びました。
少し気が早いけど新年会に着る予定の着物に合わせてちゃんと準備しないと年末慌てそう。
備えあれば憂いなしともいうし。

※写真はお気に入りのコスモス柄の手ぬぐい。
 昨年の10月大歌舞伎の時に歌舞伎座の売店で求めた物。
 秋限定で使用してます。

2004.10.23 [土] 

きもの関係のサイトをサーフィンしていると、偶然いろんなサイトに出会うのだけど、個人サイトもどんどん増えてて、皆さんすごいなぁ!!と感心。
個人・法人に関わらず、どんどん増えてる。
質も上がっているように見える。
きもの関係のお店やイベントも増えているし、情報過多状態ですね。
でも、それだけ着物に興味持ったり、着る人が増えているということでもある訳なので、良い方向で定着しないかなぁと期待している。

で、全然関係ないけど、自戒を込めて最近TVを極力見る時間をセーブしてます。あれほど忙しい中寝る時間を削ってまで録画してまで見てたけど、自由に見る時間が増えた分制限が無くなるのが嫌なのです。複雑・・・。

ところで、写真は初めて自分で買った着物・帯・帯揚げの一揃い。あと、これに巾着袋と草履が付いてました。一応ほとんどフルセット。最初はこういうの便利なんですよね。
但し、草履は未だに箱にしまったままで一度も履いてないのだけど、これは失敗でした。足に合うかどうか・・・って問題もあるので。細い鼻緒は過去の痛〜い経験以来敬遠してます。

でも着物は昨年も結構活躍。今日も久々に着てみました。
とはいえ、セット通りに着たのは実はこれが初めてだったりもします。

P.S.余震が度々・・・TVで刻々と被害状況が広がっている。妹から状況確認のメールが届き、メールが復旧したのを知る。柏崎の知人の状況が気になるけど、今しばらく携帯は控えることにした。
それにしても我が家のiMacは首振りタイプなので震度以上に大きく感じます。

2004.10.23 [土] 

朝から気持ちの良い晴天なので、着物で出かけるには少し汗ばむ位の陽気。
でも、ようやく10月も後半になって着物で過ごしやすい時期に入ったと実感。

久々に早起きして着付教室へ。振り袖の帯結びということで福寿草を結ぶ。やっぱりメモを取ると目線がそれるせいか、肝心なところで手の動きとか手順が曖昧になる。うっ・・・記憶力が。
一応、ブラインドタッチならず、ブラインドライトしたつもりだけど、私の不器用な脳みそは両方同時は無理なようです。

福寿草なふくら雀に似ているけど、襟のような上の飾りの分、また違ったかわいらしい感じ。出来はまあまあと思ったけど、こうして写真に撮ると欠点が見えてくるので・・・うっ。。。
交代で一通り結び終わると、今日は早めに授業はおしまい。
忘れそうなので復習用にそろそろボディちゃんが欲しいなぁ。。。

実はその後、教室の助手の先生の講師への昇格は正式に発表になったのと、来週の教室がお休みということになったので、急遽お祝いとお別れの為の茶話会となった。
でも最近にしては珍しく、ちょうど都合良く一人を除いてほぼ全員出席した日だったので、みんなで昇格をお祝い出来て良かった。

P.S.
18時前位より断続的に地震、かなり大きな揺れ。
携帯メールも繋がりません。NHKで見たら震源は新潟中越地方。
小千谷市で震度6強とのこと。台風の直後で各地とも地盤がゆるんでいるだけに心配です。

2004.10.22 [金] 準備万端

結構優雅に明日の準備。
いろいろ小物を合わせつつ、紬の一揃いを用意したけどやっぱり止めた。だって、練習とはいえ帯とあまりにもイメージが合わなすぎ。でもせっかく揃えたので今度着物を着る機会に!

いろいろイベントがあって目移りしてきた。
全部は行けない。さあどうする??

2004.10.22 [金] 結婚記念日と一週間目の感想

毎年この日をどう過ごそうか思案するけど、結構バタバタが多くてなにげに過ぎてしまうのだけど、
今年もやはりそうでした。

ところで、記念日なのでついでに記しておきます。

10月15日付で、実は会社を退職しました。
15日の日記に記した11年と1ヶ月と5日の意味は在職期間です。
告白すると、結婚前も結婚後もほとんど多忙を極めてたので、今まであまりその日のうちに帰ったことが無い生活を長期間続けてこれたのも、旦那のおかげでしょう。ついでによく働き、よく遊びだったのでほとんど家に居ませんでした。
当分は嫁家業&介護生活に専念します。

今更ながらなんですが、親兄弟、親戚、知人からは結構もったいない〜〜!!!の声をいっぱい戴きました。
お盆に帰省した時には、もう決めてたんです。実は。
一応、会社では立ち上げからの幹部社員だったのでそれなりお給料の良い管理職。
ストックオプションもこれで露と消えました。

「何があったんだ〜〜!!」の声をいっぱい戴きつつ、
「いっぱいいろいろ有りすぎるんですぅうう!!」とお返ししつつ。

もっと大変な状況の中、時間をやりくりしつつ仕事と家庭を両立している人はいっぱい居るし、知っていますので、ここでリタイヤするのはどうかとも思いつつも、これも人それぞれと言うことで。
いろいろあるけど、今の自分にしか出来ない仕事というものもあると思うし、その比重が家庭にあるなら、その流れに沿うのも一つの選択かと。

今退くことで終わりではなく、この先10年20年先の自分の為の充電期間と思ってます。
しかし、、、これまで転職はしたけど、働かない期間というのは初めての経験。
取り敢えず一週間が過ぎました。
が、まだ後送分の引き継ぎ資料作成中なので、まだ妙な感じです。
※後付ですが退職前のことを13〜15日の日記を書き添えしました。

2004.10.21 [木] 延び延び週間

9日の教室が台風で中止になったので久々約3週間ぶり。
週末の着付教室の準備を少し始める。次回は変化枕を使うそう。
最初、変化枕と言われて???。正式名称は何でしょう。
振り袖とかの帯結びに使う丸っぽい枕のことです。
どこで買ってもいいので、セールで安い品を見つけた時に用意しておいたので、あとは適当に袋帯を準備。
さて、着物はどうしよう。
ようやく着物で出かけても過ごしやすくなったし、幸い週末の天気は晴マーク。
その前に明日は義母の通院日。こちらも本当は20日の昨日が予約日だったけど、台風を懸念して延ばしてもらった。私はいいけど足の悪いお義母を雨の中連れていくのは至難の技。

ついでに延び延びになっている私の親指の治療。相変わらず痛いので、来週こそは医者に行かねば・・・。
ともかくも、帯を締められるか心配。。。指先一つでも支障が。。。人間の身体はデリケートに出来ているとつくづく感心。感心している場合ではないのだけど。。。

ところで、毎年恒例ながら京都に心惹かれてます。
JRのCMはいつも上手いなぁ・・・引き寄せられるような深紅の紅葉。今年こそ行けるだろうか・・・魅力的すぎます。。。

2004.10.20 [水] 台風23号上陸?!

TVで各地の台風情報見ていると、ついつい思い出してしまうのですよね。。。昔住んでいた家のこと。
駿河湾に面して、二つの川の合流地点、二つの水門のすぐ目の前。少しの台風でも避難勧告、消防団の詰め所?!的立地の家。災害時には真っ先に被害に遭いそうで、一番高台で安全だった不思議な家。
ちびまる子ちゃんにも登場した、屋根の上で助けを求める濁流の押し寄せた1974年の七夕豪雨。あの時は学校が浸水して休校したような。でもあまり記憶はない。
もう一つは1982年の台風18号。記憶の中で実際にあった被害ではこれがかなり深く記憶に残っている。近くの河川が決壊してあたり一面水没。友人の家はアパートの2Fだけど床下浸水。近所のほとんどの家が、水没または天井付近まで浸水。1000戸以上が床上浸水で、全壊家屋や同じ市内で死者も出た惨事。
大切な人や物を守るには、こんな時どうすればよいのかいつも思う。
まさか・・・の事態の備えって???
我が家は幸いにも床下浸水。隣の家は、床ぎりぎり、その隣は床上浸水、その隣は床上どころか・・・家の前でずーっと地元局のTV中継が放映されていて、なんかすごく不思議な気分だったような。。。
翌日学校に行ったらほとんどの人が欠席で、なんか行って損したような気分だったのを覚えている。。。子供でしたから。。。

毎年、毎回、台風が来る度に思い出してしまう。
被害に遭われた方々へ心からお見舞い申し上げます。

2004.10.18 [月] 諸々混沌

大型台風23号、24号も続けて秋雨前線に沿って日本に接近中。
今年は台風の当たり年?!今日の晴天がものすごく貴重。
思わず予定を変更して洗濯などあわててしてしまった。

ところで、身体の疲れはいろんな形で出るようで、原因は不明?!
やっぱり、度々あった引っ越しの後遺症?!
ここのところ、腰痛と親指の痛みと右腕の疲労痛に悩まされてます。
右手首の痛みは結構激痛で、昨日車を運転しているときに痛んで「はっ!」としたら、あやうく電信柱に激突だった。。。
でも、キーボードは大丈夫。腱鞘炎になるほどキーパンチした覚えはないし、別に平気。でも、なぜか手書きでペン書きは親指が痛くて力が入らずあまり文字を多く書いていられない。
運転はカーブが切れにくい。
でも、いつもではなくて少し痛いけど我慢できる程度。ただ時々かなりきつい激痛が走る。。。
帯はクリップ使いなので、締めないので結べると思う。。。

他にも、やらなければならない事は山積みなのだけど、天気が悪いといまいち乗り気になれない。医者にも行った方がよいよなぁ・・・。ただ、最近病院ついているのであまり行きたくないのです。でもたぶんそれが最優先のような気がする。。。

ともかく、やることリストアップして、ちゃんと計画たてなきゃ!!

2004.10.17 [日] 午後の茶会ネタ

毎月一回、近所の方と持ち寄りで気軽なお茶会(といっても、おかず持ち寄り〜お菓子程度まで様々)をしています。そこで話題になったのが、結婚式ネタ。
以前、その中の一人の方に付下げをお貸ししたのだけど、結婚式の席上で着物を着てきてくれたことにかなり感謝され、会う度にお礼を言われるそうです。

最近、都心の式場の場合、親族の女性の留袖以外は、男女問わず黒のフォーマルを着用される方が多くて、結婚式とはいえネクタイとアクセサリーを変えたら、お葬式と大差ないのでは??
なんてことが話題になった。
もちろん、会場の格や最近のカジュアルウエディングなど式のスタイルによってもいろいろ変わってくるとは思うのですが。

私の場合、出身地(静岡)の友人の結婚式の場合は、男性はともかく女性は着物を着る人も結構多いし、洋服といっても割とおとなしめのワンピースやスーツが多く、色もそれぞれであまり黒のフォーマルのイメージは無いのだけど、確かに都心での式に招かれる場合は黒のフォーマルドレスが多いような気がする。
彼女の参列した式も同様に黒系のドレスやワンピース、スーツの方が多く、親族の黒の礼服や黒留袖との調和は良かったのだけど、なんか色的に寂しい感じだったらしい。
だから、決して豪華ではなかったけど、むしろ明るい色の落ち着いた感じの付下げ姿がよほど会場に生えたのでは?!洋服が普通の今の場合、着物を着て参列することで、ある意味祝いの気持ちをより多く相手に伝えることも出来るかもしれません。


☆冠婚葬祭は、地方色がかなり出てくると思うのだけど、結婚式のスタイルはもとより、招かれる側の服装にも結構地方格差があるのかなぁ・・・?!と、なんかここで探求心が!!

2004.10.17 [日] 韓流ドラマ

世間で韓流ドラマが騒がれ初めて結構たつ今日この頃、せっせと録画を担当してくれている相方のおかげで全部と言わないまでも結構見てます。
我ながら特に俳優に結構はまってて、イ・ビョンフォンとウォンビンのファンだったりもしてます。(私の年齢*30代ではまだ珍しいらしくまわりからは冷めた目で見られてますが・・・)
吹き替えよりは、やはり字幕派。俳優の生の声の方が絶対いいし感情もストレートに伝わる。
ドラマ展開も結構好きなのだけど、ここで問題。
「天国の階段」が始まった。
その昔、かの“おしん”を見るに堪えられず、ほとんど見れなかった私としては、肝心の第一話、前半が見れない。見るに堪えられないのが辛い。秋の童話も、美しき日々も成長後はかなりはまるのだけど、見ておかないと今後のストーリー解読に差し障りある(とくに韓流は)主人公が逆境に遭うのを見るに堪えられなかったりする(結構似たような展開が多い)、その後のドラマ展開やラストは結構好きなのだけど。
唯一「冬ソナ」だけは一話ではまった。他は今のところ5〜6話以降まで、どこかしら我慢してみている。
相方曰く、そこまで必死に見なくても良いのに。。。と、言われながら、かなり感情を逆撫でされながら、結局見ている私っていったい?!

追記:夕方THUTAYAで借りて、我が心のオルガン(主演:イ・ビョンフォン)のDVDを見ました。60年代の韓国の山村の学校を舞台にしたほのぼのとした初恋もの。疲れた心はこういう何となくしみじみした、優しいストーリーに癒されるようです。

2004.10.16 [土] 

お疲れモード全開中。
とはいうものの約束があったので、お出かけ。
単衣の紬を10月も着回そうと考えてたのだけど、ここ最近朝晩がぐっと冷え込んできて、最高気温19度の今日あたりは寒々しくてとても着れない。ひさびさに袷の紬に袖を通す。

元々渋好みより出発しているので、コーディネート考えないと渋すぎる危険有り!同系色の中の利かせ色というのは意外と簡単なようで難しいなぁと。修行ですね。
今日の帯締めは、以前ブローチで見つけたのだけどお店の人に御願いして、帯留めに加工しなおしてもらったもの。ずっとケースの中にしまっておいたけど初おろし。この絞りの帯は合わせが難しいのだけど、結構よく締めてます。

よく箪笥の肥やしというけど、着物や帯は高い安いではなく、使いやすいか、あわせやすいか否かで決まるというけど確かにそうだなぁと実感。好き嫌いだけの単品買いも勘所を押さえてないと難しいし、好みの色や素材に偏りすぎると変化がないし・・・。
着物も洋服もファッションでもあるし、着ていく場や用途によるT.P.Oも重要な要素。少し遅かりしながら、そろそろ今後は衝動買いは控えて、計画的に揃えていこうと改めて決意。

今日の行き先は恒例通っている教室の展示会。助講師の先生とそのお友達もご一緒だったので、道中裏話詮索に熱中。丸6年通われているらしく、来月よりいよいよ講師に昇格。でも、別の教室に行かれるので月末にお別れ会を計画(でも、他の生徒さんにはまだ内緒)看板取った後も、結構道のりは長いらしく、講師を目指す人や着付師を目指す人など様々、上には上がいっぱいいて、どこまで目指すかでいろいろ大変なようです。
取り敢えず、まだ私の場合は同じ教室の方々や、和気あいあいの雰囲気が好きなので続けてます。

2004.10.15 [金] 再出発

最後の一日は昨日に続き、挨拶と手続きと引き継ぎとで大わらわ。
なかなか優雅に最後の余韻を楽しむどころではないのが自分らしいかも。夕方、各部署へ挨拶に向かう。自分的には前から決めていたけど、まだ伝えてない人の方が多く驚かれる。

お互い個人の連絡先などを伝えあい、まるで卒業前のような不思議な感じ。
でもこうして気軽に各部署・各フロアに出入り出来るのは今日が最後かと思うと、一日の重みを感じてしまう。

退社日は引き継ぎの新人さんと最後の引き継ぎをしつつ21時過ぎまで残業。キリがないのだけど、なんか不安が残るらしいので、半分相談のように励ます。
その後遅くなったけど、長年一緒にやってきた部下と最後にお茶して最寄り駅へ向かう。送別会は先週のあの台風の日にやって頂いていたので、今日は普通帰宅するはずが、偶然にもその日同じく退職した人の送別会帰りの一行と出会う。かなり盛り上がっていて思わず同じ方向なので一緒に帰ることに。以前は同じフロアにいて、更に長年一緒にやってきた人たちばかりだったので本当に奇遇。
なんか最後に一番会いたい面々に会えて良かった。

明日からは、また違った立場の自分と向き合うことになる。
大げさかもしれないけど、長年生活のほとんどを仕事してきた、あきれるほどの仕事&会社人間だったので、この差はかなり大きいと思います・・・。

2004.10.15 [金] 11年と1ヶ月と5日

いろいろ激動の中、あまりに様々なことが一度に押し寄せて、まるで師走のような慌ただしさと、忙しさと惜しむ気持ちと、振り返る懐かしさと、当たり前の日常の延長のような妙な感覚です。

振り返って良い日だったと思える日となりますように。

2004.10.14 [木] 退職二日前

今日明日の通勤先は移転先のビル。
あと二日で退職というのに、ちゃんと私の机があり、ネットの設定も割り当てを戴いており驚いた。
朝から残りの片づけを行うと、なんかこのままずっとここで普通に働いていくような妙な錯覚にとらわれてしまう。新しい環境は前より居心地は良さそうなので、一番心配だった新人さんも、これなら上手くなじめそうで安心する。

引き継ぎ書を作りたいところだけど、取り敢えず形式だけのものになりそう。
何分にも量が多すぎてとても引き継ぎできる時間がなかったので、資料を整理してあとは残る人たちが必要に応じて使ってもらえれば十分かと。
私のやり方を引き継ぐ必要はなく、自分たちのやり方でまた新しく作り上げて行ってもらえればよい。
そこがベンチャー企業らしさでもあるから。
去る者がとやかく心配してもキリがない。そう自分に言い聞かせつつもこれまで仕切ってきた自覚がどうも邪魔をする。
残りは明日一日。精一杯やったらあとは潔くすっぱり自分自身のことを考える。それまでは出来る限りのことをやろうと再度決意する。

2004.10.13 [水] 最後の有給?!

あと3日で退職日、ついでに今日は最後の引っ越し日だというのに、義母の通院日なのでお休みを戴く。
天気は連日のあいにくの雨。日中の晴れ間にたぶん進んだと思う、昼過ぎに会社へ電話したら、すでに移転先につながれた。

こうやって病院から何度か様子を伺う電話を会社へ掛けるのも今日が最後。何が出来る訳ではないけど、やはり休み中も様子が気になるのと、行き先が病院の為会社から連絡があっても普段電源を切っているので繋がらないので、自分から掛けるようにしている。

通院先の病院の後、もう一件かかりつけの病院で薬を受け取って帰宅。17:30。いつもだと終わったら会社へ向かうのだけど、さすがに定時過ぎなので今日はめずらしく完全にお休みにした。

2004.10.12 [火] 荷造り追い込み

いよいよ、またまた明日の引っ越しを前に、本日定時をもって荷造りに励みました。
前回の引っ越しで腰痛を患ってしまったせいか、いろいろ気遣い頂いて今回は重い物はほとんど持つこともなく、取り敢えず明日の運搬に備える。
といっても、明日は申し訳ないけど通院日なので、私はお休みです。引っ越しの時に休むのは、かなりみんなに気が引けると同時に自分のマシンや荷物の行方など、かなり気がかり。
アルバイトの女の子に全てを託して、明日は一応お休みの予定。

しかし、今日までにと催促していた稟議が次々と通り、夕方は鬼のように発注をこなしつつ、新規物件のプランなど、なんか仕事がかなり大詰めを迎えてます。
でも、どんなに忙しくても稟議さえ通れば、なんて楽しいものなのか!!煮え切らない時は苦しくとも、締め切り前の臨場感は、快感。やっぱり私は忙しくとも“仕事好き”をついつい実感!!!

すご〜くいろいろ紆余曲折で、今回の引っ越しは今年4月までいたビルの同フロアに舞い戻ります。
なぜか、まだ残っていた私の荷物はそのままにして頂いて、また新たに荷物を運ぶ予定。
度重なる引っ越しのおかげで、自分の荷物もだいぶ少なくなりました。

2004.10.10 [日] 落語デビュー

台風一過で晴天・・・を期待してたのですが、秋雨前線が活発なのか、曇り。
なんか雨の降りそうな変な天候。
夕方から今年大活躍の唐桟に着替えて、上野へ出かける。
根付けは、後輩から戴いた手作りのビーズのふくろう。今、ビーズの世界も和物が人気なのだそう。いつもありがとう!Fちゃん。
おたすけくらぶの「落語オフ」に参加させて戴くことにあいなり、相方と二人で上野の鈴本演芸場へ。
初対面なので、分かるかどうか心配だったけど、待ち合わせの時間に着物で行けばわかるはず!と半ば楽観的に向かったけど、ちゃんと見つけて戴きました。「ほっ」
「小三治」師匠が出る日とあってか、会場は満員御礼、立ち見もでる位。落語は初めてだったので、訳も分からず席入したけどあっという間の約3時間。結構大いに笑わせて戴きました。

その後は、皆さんのお言葉に甘えつつ飲み会へ。
初対面の方ばかりだったけど、着物好きの共通キーワードで
着物話に盛り上がり、楽しく帰路へ。感謝・感謝。

2004.10.9 [土] 6:38 pm

少し前まで横殴りの激しい雨風。いよいよ台風上陸か?!先ほどから少し小康状態。
台風の目に入ったようです。
明日はきっと台風一過の晴天だろうなぁ。。。

先生からの連絡で着付教室はお休みなので、今日は一日家に閉じこもり時々TVで台風情報をチェックしつつ、のんびり過ごしてます。

※と、いうか昨夜の疲れでほとんど寝ていて、朝起きてすぐ昼寝?!気が付いたら台風過ぎてしまったようです。。。被害に遭われた方には申し訳ない位です。

2004.10.8 [金] 台風22号(MA-ON)と歓送別会

明日の超大型台風22号(MA-ON)の関東上陸のニュースを横目に、仕事をそうそうに引き上げ予定していた会場へ。上野の二重丸という居酒屋さん。奥の個室でした。早々といっても、仕事が片づかず、主役の3人が遅れて参加といった感じです。
また、同時に来週の引っ越しを機に部署移動も重なり全員が主役のような会。部署の解散式でもある・・・ちょっと複雑。
この部署に移動配属されて約半年、事務所のスペースの関係で別のフロアだったこともありあまり交流といった交流もなかったけど、先月の引っ越しで同じフロアでの仕事を通して、急激に交流も深まり、本当に良い感じで仕事をさせて戴きました。
半年前の歓迎会と今日の送別会。ここの部署ではめまぐるしいほど変化があったけど、今までずっと歓迎し、送り出す身だった自分が歓迎され、送られる立場をこの短期間で2回も経験するとは奇遇です。数年ぶりにカラオケで歌など歌ってしまいましたが、久々すぎて声が出ません。。。ちょい悔しいなぁ。
明日は台風上陸だけど、今自分を取り巻く環境も台風の暴風域の中のようです。

2004.10.7 [木] 

会議があったので銀座へ。新人紹介です。
その後、銀ブラ ブランドショップめぐり。これも仕事です。
ちょうど、メゾンエルメスメゾンエルメス 8階フォーラムにて「イサムノグチ展」が開催中。10月17日まで。
http://www.isamunoguchi.or.jp/...
思わず仕事忘れて鑑賞につかっていたら、うっかり次のアポ忘れて携帯がなる。思わず急遽引き返しました。

でも、無料なのに見応えたっぷりの展示に時間を忘れました。

2004.10.6 [水] 着物熱再燃?!

久々の晴れ間に気分も爽快!
でも、引っ越しを来週に控えてなにやら忙しない雰囲気の職場を早々に定時で切り上げ、帰宅・・・と行きたいところだけど、薬をもらいに病院へ。時間が早く終わったので、残り30分ラストスパートの為、松屋銀座へ急ぐ。毎年恒例のきもの市が今日からとあって気になるものがあったので。本当は昨日の券もあったけど、雨と忙しさに気が萎えてしまったため断念。

会場は初日閉店間近とはいえ、まあまあの人出。
気になる小紋の反物があったのだけど、今日の目的は長襦袢の反物だったので、真っ先に購入。お仕立の問題もあるけど、先日作った着物に合う長襦袢がなかったので。。。
あとの時間はぶらぶらと小物を見る。
帰りがけ書店で、KWにあった「七緒」を見つける。すご〜く気になりつつ立ち読みで熟読してしまったので、取り敢えずまた欲しくなったら買おうかと。
久々に「美しい着物」を購入。日本刺繍が気になったので・・・。

会社帰りの着物周りのはしごは久しぶり。
でも、節約生活に入っているのに、いけません!!!

2004.10.5 [火] 雨・雨・雨

暑〜い夏が終わったと思ったら、いつまで続くやら秋雨。
大雨の影響で、行きも帰りも雨の影響で電車が大幅に遅れてました。
せめてもの救いは、我が家の庭の金木犀も雨の中いつの間にか咲いてました。
真楽の皆さんの日記から金木犀の開花情報がちらほらと。それで意識して庭をみたら・・・いけませんね。
身近な季節の変化にもうとくなっているようです。

2004.10.3 [日] どしゃぶりの中・・・

本日着付教室の認定式・・・というのに、あいにくの雨。それも朝から土砂降り。。。せっかく着る予定の新しい着物を着る気にもなれず、かといって洋服という訳にもいかず、何度か袖を通している小紋の着物に二重太鼓で格を上げて、一応式典対応に。
袋帯は先日教室でおろしたて。新しい帯は結びにくいのだけど、先に練習で何度も結び尚したので今日はスムーズに結べた。

一応こんどは二級講師です。年に2回の(4月・10月)認定式はいままで3回出ているけど、蒸し暑い位の快晴が多かったせいか今回の雨はかなり珍しい。でも、やはりみんな気合いは変わらず着物率90%といったところ(これで晴れなら99%位)

式といっても自由参加なので、わざわざ行かなくても教室でも戴ける。でも、せっかくの機会なので毎回参加することにしてるけど、さすがに今度ばかりは、腰痛とどしゃぶりの二重パンチに参ってしまった。

でも、毎回壇上で多くの人が授与されている(順番を待つ間)は退屈だけど、普段これほどまじまじと多くの人の着物姿を見る機会は無いので、楽しみでもあり、逆の立場で緊張もある。
壇上で一人一人に手渡されるので、毎回先生方も自分の教室の生徒がちゃんと着物を着れているか、帯が結べているか気になるらしく事前にチェックをして頂くのだけど、「そろそろ大丈夫よね」と言われると逆に不安になるらしく、助手の先生に着て頂くことにしてたのだけど、落ち合えず、みんなで相互確認。
ドレスコードは、一応着物は小紋以上。帯は袋帯を二重太鼓。振り袖の人もいて、もう少し若ければなぁ・・・なんて感慨つつ。

無事受け取ると写真撮影後に私達はお弁当食べて解散。

でも、雨止まず・・・。
せっかくの機会なので、このまま日本橋三越へ。

伝統工芸展が本日までとあって、ギリギリだけどこれてよかった。
着物の出品数も本当に多くて、かなりじっくり見学。
久米島紬の出品が数あり、小千谷紬も1点。季節は袷になったけど夏物の着物はやっぱり素敵。ご一緒した方と私と二人して地味好みなので、どうしてもシンプルな染めや紬の前で立ち止まる、お互い趣味が似ているを再発見してしまった。
途中、海外からの友人と一緒に写真を撮って欲しいと言われたり、
ちょっとしたハプニングも。

会場ですれ違った50代位のご婦人の着物姿に一瞬釘付け、秋を思わせる緑系の色の紬の着物、肩にあるうさぎの刺繍があまりにかわいくて、友人と二人で思わず「かわいい!!」と声を揃えてしまい、その方も驚かれたようだけど、お礼を言われて立ち去られた際に見える後ろ姿も素敵だった。

2004.10.2 [土] 思い出届く

9月7〜8日の伊豆高原での陶芸体験の作品が本日届きました。
無事、途中で割れないでちゃんと焼けていてよかった。

一応手前がお抹茶用の茶碗、奥は小鉢のつもりです。
焼き上がりは少し小さくなるらしく、思ったより小振りの出来でした。

2004.10.1 [金] 引っ越し貧乏?

昨日の引っ越しの後遺症で腰痛がひどい。
姑の通院の付き添いで会社をお休みしてたけど、今日は新人さんに任せた仕事の入稿日とあって確認もあり、コルセットして夕方出勤。思ったより出来はいいけど、もう締め切り時間が・・・頑張れーと応援しつつ、コーチに徹する。

ところで、ようやく終えた事務所の引っ越し。
でも・・・再来週ここのビルからも引っ越すそうです。
いいかげんにして〜〜〜〜!!!

2004.10.1 [金] あっ変わってる

昨日の夜のサーバーメンテナンス。いつの間にかなんとなく雰囲気違うと思ったのですが、
やはりプチリニューアルされている!!
少しづつ進化しているんですね、真楽。
やっぱり「変わらなくっちゃ!」・・・と言っていたイチローもメジャーの歴史的シーズン最多記録までM1。すごすぎです!!!

さてはて今日から、月も変わり袷の季節。
日中気温は暑いけど、なんか風が清々しく感じる。
やはり季節は秋に向かっていることを実感。

2004.9.30 [木] 

久々映画試写会へ。
「透光の樹」
日野照正さんの生演奏と、監督根岸吉太郎さん他、出演者の秋吉久美子さんさん、永島敏行などの舞台挨拶があるというので楽しみに出かける。

2階席の関係者席のすぐ脇の席だったせいか、芸能人も。
野口五郎さんとロビーですれ違ったけど一瞬分からない位、意外とやっぱり小柄。ステージとまた雰囲気が違った。

映画音楽を担当した日野照正さんのトランペットとピアノの演奏は素敵だった。会場で聞くとやはり迫力が違う。なんか映画の雰囲気のように切なく迫ってくる音の震え。。

舞台挨拶では、監督初め出演者が一同着物姿で登場。
舞台となった石川県にちなみ、皆さん牛首紬で登場。特に主演の秋吉久美子さんの牛首紬と帯はそろいで800万円とか。
永島敏行さんも自前の牛首紬のアンサンブルで。なぜか舞台挨拶はそれぞれ着用の着物の宣伝に相成り・・・・。

映画は特に着物には関係なく、高樹のぶ子原作の大人の切ない恋の物語の映画化。舞台挨拶で作者の高樹さん(は、お洋服でした)が語られたように、じっと息をひそめてみるような映画だった。

2004.9.29 [水] 引っ越しほぼ完了

今日は久々に全日出勤。
昨日迄にほぼ引っ越しを済ませ、今日は朝からネットワークの設定など。まだまだこまごまあるけど結構普通に仕事出来ました。

ところで、やっぱりあのビルは呪われてたんじゃないかしら???
移転してから約半年。船酔い(ビル酔い)のような変な空気の違和感と、続々出る出る・・・本人家族の病気/怪我、それも半端じゃない。結構深刻。
まあ、あまり深く考えても意味ないのでこの辺で。

移転後は少し狭くなったけど、なんか気分は晴れやかに和気あいあいと仕事が進む。ようやく普通に会社務めをしている気分だわぁ!!と感激もひとしお。
10月も引き続き残念ながらあんまり会社いけないので、最近仕事が出来る喜びにかなり自己満足的に浸ってます!!
それって・・・やっぱり無いものねだりなのかしら??

2004.9.28 [火] 悩んだ末の着物

今年も大活躍の単衣のポリに、帯で格をあげようと本日初めて下ろした白い帯。大寄せで一般の方の参加も多かったので、この着物で十分平気でした。
写真だと分かりにくいけど、いろいろな織物のパッチワークのようなお太鼓柄。
結構あわせやすいので、これから活躍しそう!

2004.9.28 [火] お月見茶会

今日は午前中出勤し、事務所の自分のデスクの御引っ越しをほぼ済ませ会社を飛び出る。
実は本当は有給の予定だったのだけど、引っ越しと重なったのでやむなく出勤したのだけど、連日の荷物まとめで腰がイタァ・・・状態。

どうしても単衣の着物が気になって途中下車してたんす屋に寄ったけど、さすが9月も末単衣売り場は七五三コーナーに変身。
あきらめて大急ぎで自宅へ戻る。
デパートなどで着替えても良かったのだけど、なにせ大汗。引っ越し疲れもあってシャワーが浴びたいので、タイムスケジュールびっしり。やむなく待ち合わせを予定より30分遅らせて頂いて、再度出かける。

前置きが長引いたけど、今日は久々のお茶会参加。

今回ご一緒する着付け教室仲間のNさんとともに向かった先は「向島百花園」
私がお茶に興味をもったきっかけになった旧友(先輩)がお手前を披露する縁で時々参加させて戴いてたのだけど、ほんと久々。

友人の席には少しはやかったので、園内をしばし散策。
何度か訪れているのにいつも先にお茶席を回るので特に庭をゆっくり見る機会がなかったのですごく新鮮。

さて、いよいよ席入り。お目当てのお茶席には政治家っぽい方とお茶の先生の先生に当たる方が次客、三客にいて、ではいったいあの正客は何者だろうと思いつつお手前が進む。
こちらのお席は表千家。末席に近い方なのでゆったりと楽しめた。

一方、もう一席目はちょっとしたハプニングで私がなぜか「正客」をつとめることに。
いくら大寄席とはいえ、ちゃんと先生に習った事もない門前の小僧が務めるなど、あまりに皆様に失礼かとも思ったのだけど・・・・皆さん正客をお断りになられて、なかなか決まらないままいよいよ席入り間近。
係の方がいろいろ声を掛けつつ御願いされているのに、みなさんご遠慮されて、中には正客をやる位なら帰ります・・・なんて方も。
いつも二三度断られても大抵の方はお引き受けされるのに、たまたまなのか今回のお席の方々はかなり頑固?!?!
係の方の困惑した表情に見るに見かねて思わず立候補してしまった。。。。
でも、しまった!!!と思いました。正直。
皆さん、あれほど断られているのに、ちゃんとお茶の作法わきまえてる。怖いもの知らずでその場に座ってしまったけど、かなり戸惑いました。幸い最後のお席で混み合っていたので、私のボロも隠れるはずと途中で居直りました。友人は次客に。でも、せっかくの機会だし、一番良いお茶碗で目の前でお手前を拝見できたので、よい経験をさせて戴きました。また、帰りがけお茶席の係の方に笑顔で感謝の言葉を戴きとりあえずこれで良かったのかなと。
本来は、正客はやはりご年配で経験のある方とか男性の方が勤めるのが席の礼儀としてもかなっていると思います。なので未経験の私が勤めるのはある意味無礼だったなぁと反省もしつつ。割合気軽なお席だったのと、最後のお席で取り敢えずといったところだったので、ほんと有る意味失敗で有る意味幸運。
でも、やっぱりますますきちっと御稽古をしたくなってしまった。。。

帰りは時折曇り空から顔を覗かせる「中秋の名月」を眺めながら帰路へ。
ドイツ帰りのNさんと、せっかくの機会なので亀戸の升本でお食事を戴くことに。おいしくてついつい食べ過ぎ。でもしっかり食べれるのは、自分で帯を巻いているから加減が出来ているおかげかも。
あと、あらためて帯の効用を再確認。
やっぱりコルセット効果かもですが、引っ越しで煩っている腰痛が帯のおかげで痛みが軽減。着物はやっぱり体に優しいようです。

2004.9.27 [月] 

今週は週明けからハード。姑の通院日なので朝早く車で病院に向かい家を出る。雨の日は道路が混み合う。
ついでに病院も予約時間無視してあいかわらず混み合う。
帰りも渋滞。ついでに用事を済ます。

とかなんとかで、17:30出勤。
明日は引っ越しなので準備もあり、仕事もあり大わらわ。
で、終電のがしてタクシー帰り。
でも、今日は有給扱い。とほほ。

2004.9.26 [日] 自己チェック

今日久々に袖を通した川唐。
自己流で作成したMy サイズ一覧を元にしたのだけど、褄下を長く取りすぎたことが実際に着てみて判明。次回のお仕立て時には修正してもらおう。

2004.9.26 [日] 川越散策

帰国中の友人と川越へ。
彼女は真楽のウェイティングメンバーなのですが、なかなか順番が回ってこず、会うたびにあとどの位待てば良いのか・・・真楽の人気のすごさに待ち遠しさも募ってます。

さて、私は今年3度目。彼女は初川越だったのだけど、あいにくの雨、昨日みたいに午後からやむかと思ったけど今日は傘マークは消えず。ひさびさに「うなっ子」でイモうな重を食べて菓子屋横町へ。蔵の町を散策しつつ、「かんだ」「笠間」を覗いてみる。
今年の春に「かんだ」で作った川唐の単衣を着て行ったので、入るなりお礼を言われてしまった。この秋口から人気の黄八風の反物を見せていただく。袷も欲しいなぁと思ったけど、次回にまわす事に。

今回の我ながらヒットは、以前真楽にもあった「田中屋美術館」
前々から気になってたけど、1Fのお店は覗いたけど、2Fの美術館は初めて。特に奥の和室は川唐が展示されているのだけど、座布団に座ってテーブルの上の見本帳をみながら、歩き疲れていたせいか、思いのほか“まったり”とした時間を過ごしてしまった。。。他のお客さんがいなかったせいか、ほとんど客間に通された客状態。思わずお茶が欲しくなってしまったのは、きっと私達だけではないような・・・?!

2004.9.25 [土] 

今日の着付教室はかなり珍しく出席3名。かなり寂しい雰囲気。
留袖の自装と片のし太鼓の他装と二重太鼓の他装。

でも、その分いつも以上に2名の先生にみっちりほぼマンツーマンで教えて戴き、かなり満足度大。
おろしたての袋帯はかなり扱いずらかったのだけど、3〜4度もチャレンジ出来たおかげで、なんとか扱い易い折り癖もついていい感じ。

後半にドイツ留学のため休学中の同じ教室の友人も飛び入りで遊びに来てくれた。
ひさびさに再会ですごく嬉しかった!!
でも、やはり3名は寂しかったかな。。。

2004.9.23 [木] 

来週の予定で久々に旧友のお誘いでお茶会にいくことに。
そういえば、単衣の着物は紬とポリ小紋位で合う着物がない。。。
紬は無地風なのでこれで行こうかとも思いつつ、大寄席だから許していただけるかなぁ。
旧友を通して先生に聞いて頂く方がいいけど差し迫って世話をかけるのも。。。と思い悩む。
招かれて着て行く物で悩むのもどうかと思いつつも失礼の無いようにしたいし、うっっっ。

前々から気になってたのですが、ついに夢にまで見てしまった。
夢の中で友人達との旅行の最中、少し寄り道して呉服屋めぐり。
昔ながらの江戸屋敷が立ち並ぶ街並。
みつけた一軒のお店で、よさそうな落ち着いた色。
色無地風のとび柄の単衣を見つけ羽織ったところで目が覚めた。

どうしよう。。。

2004.9.22 [水] 引っ越し間近

今月末で会社の今の事務所から引っ越し予定。
相変わらず落ち着きません。

一番苦労するのは本の整理と書類の整理。
引っ越し先の本棚の割当は一段しかないので、本当に必要なものとそうでないものを選択したり、古い本は必要なページだけスクラップして、後は捨てる。
膨大な資料もこの春の移動&引っ越しで処分したり、後任に引き継いだりして整理したはずなのに、まだまだ結構多い。

環境が変わる不安もあるけど、いろいろ見直す良い機会にもなる。

まだまだ先だと思ったけど、連休もあるので実質作業時間は数日。
少し焦りが入ってきました。

2004.9.18 [土] 

久々に着物を着ました。
単衣の季節、せっかくなのでお気に入りの塩瀬の帯を単衣の紬に合わせて。
今日の着付教室は手結びのお太鼓(自装)と角出し(他装)
9月の教室は遅い夏休みで旅行にいく人も多いし、子供のいる方は運動会とかなかなか人数が揃わないので少し寂しい。

お太鼓の他装はばっちり綺麗に締められたのでまずまず。
角出しは他装で習っているのだけど、出来れば自分で結びたい。

助手の先生にメモを取ると先生の手の動きを見逃すので、目にしっかり焼き付けて、メモは家に帰ってから取るようにとアドバイスを受ける。でもいろいろやると忘れそう。。。

時間があまったので、帰りがけに復習がてら角出しに帯を締めて頂いて帰ることに。
でも、その後着物で出かける予定ではないので、本当は自分でどなたかの帯を締めさせて戴いた方が勉強にはなったかも。
今度はそうしよっと。

2004.9.15 [水] 歓迎!

今日は新人さんの入社日。
ひさびさに新人研修?!とあって燃えます。
前の日のうちにマシンのセットアップは済ませて置いたのだけど、
いろいろ初日とあって手続きやら、なにやらであっという間に一日終了。まじめで素直そうだけど、真の強そうな人。まだ美大の院生なので、卒業までの実務経験アルバイト。エディトリアルを専攻してるとか、このまま就職も考えているみたい。まだ未経験だけどうまく馴染んでくれると良いな。

2004.9.13 [月] 健康第一

今日は入院手続きやら説明などでバタバターっと時間が過ぎてしまった。日常生活はペースが大事なせいか、終電残業の方がたぶん疲れない・・・というのは、少し愚痴っぽいかも。

お疲れモードがかなり“大”のため、帰りがけに近所の整体へ。電気、マッサージから鍼灸治療まで含めて気がついたら3時間。なのにクイックマッサージ30分程度の予算。あまりの満足度に癖になりそうです。。。

2004.9.12 [日] 

そろそろ虫干ししたいところ・・・と思いつつ、取り合えず今年清水の舞台から飛び降りて仕立てた一着に風を通すため和室に吊るす。いつの間に〜〜!!と旦那の声が耳に痛いのだけど、一応ちゃんと話したはずなので(苦笑)
6月に仕立て上がったので、まだ一度も袖を通していない。
ついでにローンも残っている・・・うっ辛い。
年をとっても十分着れそうな色柄なので、大切に長く着てちゃんと元を取ろうとあらためて決意。

夕方にクリーニングを取りに行く。
私の浴衣はビニール袋の簡単包装なのに、旦那の浴衣は一見単衣の着物風のためか、ちゃんとたとう紙に。値段は同じなのにこれはおかしい!!でもまあ確かに浴衣/浴衣した柄には違いない。
でもちょい悔しかったりして。。。


☆本日の着物に関係ないイベント

・今日防犯セミナーに参加しました。
最近空き巣、ひったくりが増加、すぐ近所でも空き巣被害があったりといろいろ物騒な昨今。で、町内会で警察の生活安全課に依頼して防犯セミナーを開催した。近所の人が調べてくれたのだけど、個人でも直接電話すれば日程さえ合えば来てくれるらしい。
所轄によっても差はあるかもしれませんが、意外と知られてないけど、割合こういった地域活動も密にやっているらしいです。

担当の警察官の人はかなり場慣れしてて、ビデオと資料を元に防犯についてレクチャーすること約2時間。ビデオ機材も資料も警察で全部用意。ついでに、防犯グッズも無料でもらえるので結構お得かもしれないです。

意外と素朴な疑問。携帯でも110番で通じるんですね。
今日改めて確認出来ました。

あと、マスコミが騒いだせいかピッキング被害は一時期よりかなり減少。
窓を割って侵入するケースが最近はまた増えているそうです。
補助鍵をつけるだけで未遂に終わるケースも多いので、安いものなら100円ショップで打っている補助鍵は必須かも。
http://www.ring-g.co.jp/...

2004.9.11 [土] 休み明け

本日より着付教室の夏休み明けの初授業。先週ドジッたので今週こそはと思いつつ、前の晩の終電ワークがたたりかなりのお疲れ度。
支度もそこそこ気が入らず・・・着物通学は早々にあきらめモードに。私的にはかなりめずらしく休んでしまおうかなぁ・・・と気が滅入りつつも、昔からこういう時には休まないって決めているので意地でいく。
今日は、教材枕でのふくら雀と文庫結びの復習。
久々なのでみごとにセットの仕方を忘れて出遅れてしまい残念。
でも、やり出すと勘が戻ってくるので途中から持ち直して仕上がりはまあまあ。文庫はやり方が似ているのでなんとか持ち直す。
本当は手順を説明しながらやらなきゃなんだけど、記憶を辿るので精一杯、日頃から意識して予習復習しなきゃだめです。。。とほほ。
ともあれ、朝のイヤイヤ病はどこえやら、教室から出る頃にはすっかり気分爽快、久々に皆に会えて話も弾み、行ってよかったなぁと思える。だから続けられるんでしょうね。

2004.9.10 [金] 記念日

実は、今更ながら11周年記念日でした。。。
で、今年は特にイベント無く、終電残業で終わりました。とほほ。

来年はまた新しい展開に向けてがんばろ〜!!

2004.9.8 [水] 陶芸体験

旅行二日目は、旅の記念に陶芸体験をやることに。
足の不自由な姑も一緒なので、なるべく1Fで体験出来て車で入り口まで横付け出来るところをと思ったら、ありました。
伊豆高原の工房で八幡窯体験工房というところで、てびねり他、キットを使っての簡単な時計やランプなどの体験も出来る。料金は格安の1890円。
土代と指導料がついてこの値段はいままで私が体験した中では破格かも。時間も普通2時間とか制限あって時間内に出来る範囲のものしか作れないのだけど、ここは営業時間中なら1kgの土で作れるものなら何個でもOKなので、途中やり直したりあっさり30分でささーっと作って帰る人など様々。
私達三人は、こだわりにこだわって抹茶茶碗に挑戦。私と相方は時間もあまったのでもう一品。最初はほとんど私が作ってたのだけど今回の二作目はほとんど手伝わずに出来たのでかなり感激してる。
姑は長い人生で陶芸初挑戦。最初は勢いよく大きなどっしりした茶碗を想像してたけど、なかなか苦戦。少し季節はずれだけど夏物の口の大きく空いた茶碗にイメージを修正。途中あきらめつつも時間をかけて私と姑の共同作業でなんとか形になり、姑も初作品に満足して戴けたみたい。
所要時間は3時間強。帰りにお茶とお菓子が出てかなり満足度大でした。作品は約1ヶ月〜1ヶ月半後に宅急便で届く予定。今から楽しみ!!

2004.9.7 [火] 

今日明日は、有給を使って伊豆熱川温泉に一泊二日の家族旅行。
私と旦那とお姑さん。三人での泊まりがけの旅行はこれが初めて。
来週からお姑さんが入院するので、その前に前々から考えていた温泉旅行を実施することにした。
ひさびさの長距離ドライブなので、運転手の私としては責任重大なのだけど、東名を抜けて熱海につくころには海岸線の景色にすっかり気分も晴れやかに。みんなで年甲斐もなく大騒ぎしながらの道中。台風の影響でスコールみたいな雨にもあったけど、海が見えるころにはいい天気に。お姑さんも喜んでくれたみたいだし、たまには嫁らしいこともしなければですね。せっかくのこの機会、いい思い出をいっぱい作りたい。

P.S.
せっかくのこの折りにガソリン代の大幅値上げにはまいった〜!
伊豆近辺は117〜118円、道中最高値は小田原の121円。
厚木は116〜117円。道中最安値は、東名海老名SAの114円。意外?!

2004.9.5 [日] 旧暦VS新暦の悩み

最近どうしても気になってしまう新暦(太陽暦)と旧暦(太陰暦)の違い。
普段生活してて取り立てて困ることはないのだけど、常々違和感を持ちつつ受け流していた二十四節句などは、旧暦を調べるとなるほど納得することが多い。前にも書き込んだのですが、着物を着るようになると、なぜか季節や節句に敏感になるようです。
旧暦だと、1、2,3月が春。4、5、6月が夏、7、8,9月が秋、10、11,12月が冬。

新暦だと、3。4,5月が春。6、7,8月が夏、9、10,11月が秋。12、1、2月が冬。
だから正月は真冬でも新春なのかと納得。でも閏年ならともかく、閏月など現在にない慣習もありなんかややこしい。

閏月:
太陽太陰暦の1つである旧暦では、月名と季節がずれないようにするためおよそ3年弱毎に、1年を13ヶ月にする必要がある。この余分な1月を閏月(うるうづき)と呼び、旧暦の月日の前に「閏」の文字がある箇所は閏月であることを示す。2004年はこの閏月の入る年のようで、換算表がないと理解不能。 太陽暦のように2月だけ29日まであるとかオリンピックのある年のような単純な理解は出来ないみたい。閏年の今年は旧暦では2月が2回あったんですね。
http://koyomi.vis.ne.jp/...

ちなみに今日9月5日は、旧暦だと7月21日だそう。旧暦の9月5日に相当するのが、新暦の10月18日。あ〜ややこしい。
もうすぐ9月9日の重陽の節句になるけど、これも旧暦の9月9日=新暦の10月22日だから菊が咲いても不思議はない。どう考えても現在の9月は温室栽培以外は菊は咲かない。しかし、ネットはこういう時にも便利。素朴な疑問も簡単検索。でもおかげで図書館から足が遠のいているのはあまり良い兆候とはいえないけど。。。

更に調べると、明治政府による改正で、1872(12/3まで)以前は旧暦。1873年1月1日(1872年12月4日)より新暦になった。ということは、暦の上では1972年の12月は3日しかなかったことになる。
ネットでささっと換算なんていかなかっただろうから、明治の人たちはきっとかなり混乱したんでしょうね。

そういえば少し意味合いが違うけど、近いところで昭和64年も7日しかありませんでした。。。

2004.9.4 [土] 

九月初の休日は着付教室の休み明け第一回目・・・のはずだったのに、行ったら事務の方一人しかいなくて、ガラーンと薄暗かった。ぐすっ・・・。「葉書届いてませんでした?」と言われたけど見た覚えないし、何かに紛れてしまったのかしら・・・。
手元の日程表には4日とあるけど変更されたみたい。。。午後から学院長の授業があるので一応事務の人はいたらしく、居なかったら事情も分からずもっとショック。

どうせ洋服だったし、車で行ったので良かったのだけど、もし着物で歩いていったら雨模様のこの天候、かなりショックだったろうなぁ。。。あーあ「ドジ」ネタです。

でもって偶然空いた時間はおとなしく家にもどって録画してたドラマ三昧。結局用意した夏衣は袖を通すことなく・・・次週から単衣に衣替えの予定です。

2004.8.31 [火] 

あーっ・・ついに八月最終日。
着損なっている夏衣も、せいぜい重陽の節句まで。。。

それより浴衣洗わなきゃ。今日は台風一過で暑かったけど明日より日に日に気温は下がる予報。
このまま秋に突入?!

2004.8.29 [日] 健康オタク

昨日我が家にシークワーサーが届きました。
〜4〜5倍に薄めて蜂蜜などを好みで加えてお飲みください〜とある。
お味はオレンジジュースよりすっぱめ。香りが高く、カボスみたいにも感じる。
少量ならそのままでも私は平気。
かなり以前にあるある辞典で紹介されてから、沖縄でも品薄になって一時販売中止にもなっていたけど、最近はあちこちでかなり高値だけど売られるようになってきた。オークションだと割と市販より安く買えたりするので、どれが適正価格か悩みます。
でも、最近母の体調も悪そうなので、この機会に試そうかと。
実家にも送り本日届いたよう。ちゃんと毎日飲んでくれるかなぁ?!

あと、カスピ海ヨーグルトも無事復活。ここ数年順調に育ってくれてたのだけど、ついに先日全滅させてしまい、ようやく相方がネットで新しい種をてにいれてくれたのです。こんな時のためにご近所に配ったはずなのに、結構みなさん全滅してて・・・また希望を伺いながら配ろうかな。。。
ここのところ市販のヨーグルトだったので、酸味が気になってそろそろ欲しかったので嬉しい!!でも不思議、シークワーサーの酸味の方が強いのに、こちらは平気。。。なぜ?!

2004.8.29 [日] 

昨日の晩から立て続けにHDD録画していたTV番組の鑑賞会。
ちなみに新旧併せて2台あるHDDレコーダーが私用の番組録画で満杯状態。
ちょうど「美しき日々」が始まった7月19日以降、みごとに日本のドラマは見てなかったことになる・・・
という訳で、今日は「東京湾景」「人間の証明」を一気に1ヶ月分見終わった。DVDには落とさないで見終わった分からどんどん消していく。
でも、まだまだ見てないドラマがいっぱい。。。
ついでに最近、TSUTAYA でZOROのCDを借りたので、最近音楽も韓流状態。

日曜日の午後からはいい加減にドラマは休憩、もっか懸案事項の部屋の片づけに!!
最近出かけているかバテているかのいずれかなので、一番の課題は、本箱の整理。
たまにはやっているのだけど、長く住めば住むほどに貯まってくるらしい。パソコン関係のマニュアル本はバージョンの古い物はいらないのだけど、なんとなく愛着があったりして捨てるのに躊躇(第一結構値段高かったし・・・)
その昔いろいろ集めたブライダル本(雑誌は全部捨てたけど・・・ゼクシィ創刊号は取っておけば良かった?!)住宅関連情報誌やインテリア本その他、その時代ごとの自分の興味の方向が色濃く出ていて有る意味面白い。

最近は着物本がかなり増量中。

ついでに着物&着物回り品も増量しているので、手持ちの物も大幅に見直していかなければ。
なんかいつもこんなことを言っているのだけど、
根本的に物を捨てられない性格なので結構大課題だったりする。。。

2004.8.28 [土] 着付舞のショー見学

着付教室の関係でお出かけ。
今回は残念ながら、天候も気になったので洋服で参加。
ほんと、今年の夏は着る機会があっても着物を着てない。。。

今日は例の着付舞の合同授業(各校の発表会)と着付舞のショーへ。
受け持ちの助講師の先生が出演しているので、応援もかねての見学。
前半の合同授業は各校の着付舞講座の生徒さん・・・(といっても着付舞は看板以上で養成講座の卒業生以上ということになっているのだけど)の日頃の練習の発表会ということで、課題が重複していて同じ曲や帯結びを何度も見たので、勉強になりつつも夜更かししてシンクロのフリーを見てしまった手前かなり睡魔に・・・。

後半は、特別出演の和太鼓と津軽三味線の演奏を挟んだおかげでかなり頭もクリア。
ついでに後半は各校の先生方以上のショーだったので、単に一曲の中で曲に合わせて着物を着て帯を結ぶだけでなく、振り袖の早着せや変わり結び、かなり手早さを要求される脱ぎ着舞(普通に着物と帯を結んで出てきて、曲の中で帯を解いて、畳んで揃えて、着物を着直して、帯を結び直す)も観れたので、結構良かった。
さすがに着付舞の講座を創設した先生の舞は、丸帯を使った変わり結びでの脱ぎ着舞。たぶん踊りも習っていると思われるほど、動きも綺麗だった。

ショーの後、少しお茶して帰ることに。
着付教室でご一緒している方なんだけど、なにげに呉服屋恐怖体験ネタで少し盛り上がる。
浴衣を探しに行ったのに、なぜか高価な訪問着を勧められたらしい。彼女曰く、「着物は高いから普通の人には売れないから、少しでも興味を示した人に強く勧めて売ろうとするのかしら・・・」私もセール品の反物を見ていて、その反物では無くて店員が勧める数十万円の反物で電卓はじかれたことも一度や二度では無い。確かにいい物には違いないんだけど、ほんとあまりいい話聞きません。
これって非常に残念なこと。
そろそろ業界も変わってくれてもよいのになぁと願わずにはいられません。

2004.8.27 [金] ビル酔い?!

最近、妙に会社の人が次々ダウン。
胃潰瘍・通院治療に、入院に、貧血に・・・・
というわけで、まともに朝から全員揃った日がない。ひどいときは
通勤したら私一人だけ・・・という日も結構ざらにある。

みんな働きすぎか、ストレスか、何かの祟りか????
頭痛に吐き気、めまい。。。同僚が次々不調を訴えるなか、私だけは元気なのだけど、どうやら原因が見えてきた。

船酔いならぬ、ビル酔い??たまたま自分一人しかいないとき、机に座ってじっと意識を澄ましていたら、常に微震のように揺れているのを感じる。時々ではなくて常に。。。残業で夜遅く一人でいても揺れは感じないので、確信!!
古いビルなのに、近くでITセンターの開発で高層ビルが次々建築中で現在ももっか工事中。窓を閉めているので音はそうでもないけど、どうやら常に揺れているのは、たぶん工事の影響のよう。

私が元気なのは、たぶん船酔いに強い体質か単に鈍感かいずれかかも。同僚には気を張っているからだよとは言ってもらえたのだけど、それも満更お世辞でもないよなぁとも。
だって、私が休むとアルバイトさんが朝会社に入れないこともある
。。。鍵開け出来ないんですもの。。。

でもやっぱり、酔いに強いのかな??ちなみにお酒は全然まったく飲めないので酔うこともないのですが。。。


ともあれ来月移転なので、あと1ヶ月の辛抱です。

2004.8.26 [木] 

今日は9月中旬の気温だったそうです。28度。
だんだん8月も終わりに近づき秋ももうすぐ。着物を着るようになってやはり感じるのは季節の移り変わり。
夏衣もそろそろ着る機会が残り少なくなって来たけど、やはり今年は着る機会が少なくて残念。結局一度も袖を通していない着物が数着。来年こそは是非!!と楽しみを順延。

いろいろ増やしたり広げたりしたものを整理して、本当に自分にとって大切なものをきちっと見分けたい。
今、私の最大の課題。

ところで、読書や映画、TVに情報は満ち満ち溢れている昨今。
聞きかじりだけでも、ネット検索で十分、物知りになれたりもするのだけど、最近実体験の無い聞きかじり話題が多くて。。。
知らないことはいっぱいあって当たり前!素直に感動したい。
興味を持っていろいろ調べて勉強したり、出来ればやっぱり自分で体験して、さわって、感じた生きた話題に触れたいと!そして自分もそうありたいと思った今日一日。

2004.8.23 [月] 

お盆も過ぎると少しは気温も下がるのかなぁ・・・と思いつつ、また台風来ているんですね。
週末に着物を着る予定あり。せっかく早く帰ったので準備しようかと思ったけど、雨なので順延。

2004.8.19 [木] 只今オリンピック熱!

毎日帰るとオリンピック。
ちょうど柔道の決勝の時間、それから卓球。もちろん愛ちゃん応援してます。初戦の苦戦と2戦目の快勝。そして3戦目のすごい戦い。世界ランキング6位を相手に15歳ですごい戦い!!でもキャリア11年なんですよね。。。残念ながら敗退してしまったのだけど、次の北京でも19歳なんて。。。あらためてすごい。

実は私、は元卓球部(中学の頃)なんです。
腕力と手首のスナップ鍛えるために、ジュースの瓶に砂を詰めて振ってました(笑)部活の思い出というと、郊外のうさぎ跳びとフットワークの練習・・・という地道な活動ばかりの補欠組ですが、温泉卓球位ならいまも現役です。

しかし、柔道・水泳と金メダルラッシュに沸くアテネ。
毎日寝不足です。

2004.8.15 [日] 

やった!!日本柔道。
ヤワラちゃん(今は言われなくなりましたね、谷選手)と野村選手が金。思わずテレビにかじりついてしまいました!!
しかし、ほぼ強制的にとった盆休み、明日からお仕事、いろいろツケもあるようで・・・頭切り替わるかしら???

2004.8.14 [土] 東京湾花火大会

私の携帯カメラではこれが精一杯。

ビルの谷間に見える花火もまた東京湾らしいかも。
撮影スポットはビーナスフォートの駐車場。
かなりはずれの方なので、花火を見る人もまばらでした。

2004.8.14 [土] 時期はずれのバースディ

今日は特別な日なんです。
というわけで、めずらしく行き先を告げられず夫婦で着物でお出かけ。とにかく夕方から花火大会も予定してたのだけど、浴衣じゃ駄目なんじゃないか・・・というわけで、取り敢えず小千谷縮で麻の帯をお太鼓で。夫も長着だけだと不安というわけで絽の羽織を持参で向かう。
着いたところは、小笠原伯爵邸昭和初期に小笠原長幹伯爵の邸宅として建てられたものを2年前にレストランとしてオープンした本格的スペイン料理のお店(ひとよさんのKW有り)
ランチメニューとはいえ11品あるので途中でかなり満足感が。更に特別な日ということでサプライズメニューを用意していただき、ちょい気恥ずかしかったけど蝋燭を吹き消す。そうなんです、2ヶ月遅れのバースディ。6月からずっといろいろあって余裕がなかったので、嬉しいプレゼントに感謝。
お味は特別すごいという感じはなかったけど、様々な料理を少しづつ楽しめたし、復旧にすごい費用がかかったというスパニッシュ建築の洋館とお庭を拝見して、このまま素敵な気分で帰りたい・・・と思ったのだけど、夜の東京湾花火大会までの時間をどうすごそう。
前々から気になっていたお台場のグリーンマルシェへ。一応リサイクル品のモールなのだけど、着物は「着物今昔市場繭」が一件入っていた。お茶したかったのだけど、飲食は屋台風に屋外にしかなかったので、そのまま近くのヴィーナスフォートへ向かい花火の時間まで待つ。

以前ここの駐車場から良く見えたのだけど、さすがお台場付近、いつの間にか正面に新しいビルが邪魔して見えない。ようやく開けたスポットを探し当てて花火鑑賞。
今年の花火の見納め。

2004.8.13 [金] 

もっとのんびりしていたいところだけど、昼過ぎに帰路へ。
今回は旧友とも家族ともゆっくり語り合えた休暇だったなぁ。。。

お盆を外したおかげで新幹線も自由席で座れたし。
そのまま荷物をロッカーにいれて銀座へ。ヘアサロンでパーマをかける。帰りがけそのまま帰れば良いものをついつい銀座コアの伊勢由さんへ、絽の絞りの帯揚げがなんと半額!
悩みつつ隣の大島紬のお店でしっかり捕まってしまった。
手織りの絣の半幅帯、いい感じで悩んでしまう。で、結局他にもいろいろ見せていただいたのだけど、ぐっと我慢。
お店は22日までなので、売り尽くしを行っているという。38万円位の手織りの絣の大島紬の反物が10万〜15万円位。でもお仕立してない反物もある身としては一点モノには弱いけどここは我慢。。。
結局、隣の池田屋さん(中ざくらさんのKWにもあったお店)で甲州印傳のかわいい小振りの財布を購入。財布だけでも20種類以上、大小様々、ついでにすべての柄があるので、形から選んでも柄から選んでもよし。私は親子ファスナー財布を購入。シンプルなのに小銭入れと札入れが親子になっていて、帯の間にも難なく入ってしまいそう。
柄は花菖蒲。勝負に勝つという意味だとかhttp://www.ikeda8.com/...
着物の時、あまり大きなお財布を持ちたくないのでこんなの探してましたぁという感じで嬉しくなってしまった。財布一つとってもいろんな種類があって驚きでした。
http://www.ikeda8.com/...

2004.8.12 [木] 

ひさびさに家族とのんびりすごす休日。
心なしか時間の流れもどこか違う。明日からのお盆の準備と一足早くお墓参りを。
実家のある地域は、同じ市内だけどちょうど夏の大きなお祭りがあるので実はお盆は新暦の7月に行う。スーパーに買い出しにいくとお祭りの準備のにぎわいの品々の中、ひっそりとお盆の用品もある。
私の元々の実家のあった地域は、旧暦の8月に行っていたので引っ越しした今もお盆は旧暦に合わせて行っている。

盆飾りに使うほおずきを買いにいったのだけど、最近は作り物も多く出ている。なんとなく抵抗があり、やっとほおずきを見つけて買う。牛、馬もわらで作られたものも売られているけど、昔ながらにナスとキュウリで作ることに。
明日から仏様へのお供えものも、そうめんやカボチャの煮物など決まっているので、母は間違えないように一覧を貼っておく。毎年のことだけどちょっと不安のよう。

前の家の頃は庭先でたいまつを燃やして仏様を送り迎えする準備をしつつ、花火を買ってきて庭先で楽しんだりしていた。また、昔はこの時期になると海には入れなくなるのでお盆前の10日過ぎは夏の名残にまずは海に遊びにいった。引っ越しして少し海には遠くなったけど、それでも少し足を伸ばせば海岸はすぐそこ。

夕方からは友人と待ち合わせ。
今回は荷物を極力減らすべく着物は持参してなかったので洋服で。
地元にもいつも間にかおしゃれなスポットが出来ていたことを知る。久々に会うと盛り上がりつつもじっくり語り合いたいことも多くて落ち着いた店に。バブルっている頃に話題になったワンショットへ。たまに帰省するものにとっては、なぜか昔いった店が今もあると嬉しくなってしまったりして。

2004.8.11 [水] 一足早く帰省

今年のお盆休みは地元の旧友達と予定を合わせた結果、なんと今日しか合う日がなかった。おまけに嫁いだ妹も更に一足早く帰省していて今日の午後帰るとう。と、いう訳で寝ぼすけの私が6時置きで8時の新幹線で帰省。まずは実家へ帰省して妹に会う。なんやかや予定があわず、ほぼ1年ぶり。
その後は旧友達と待ち合わせ。毎年ことある毎に誘い合って合っている周知のメンバー。中学の頃からだから20年以上のつきあいになる。。。嫌だなぁ年ばれますね。でも、毎年会うたびに感じるのは昔と変わらないなぁという安心感と、いろいろ有るのねぇという積もる話の発表会の内容が、年を重ねる毎に現実的にシビアになってくること。昔真剣にみんなで話した悩みがなんかかわいくなってしまう。以前はいろいろ出かけたけど最近は小さな子供のいる友人のお宅へ昼食を持ち寄って、おもいっきり話す会になっている。
と、いうか久々に会うとどこへ行くかよりも何か話したいという気持ちが高いので、結構これは正解かもと思う。
ただ、友人の子供の成長を見るたびに年を感じるのはちょい辛い気がするけど、子供の成長に比べてなんか成長のない自分に少々喝をれたい気分の今日この頃。

2004.8.9 [月] 分岐点

今年の夏はいろんな意味でターニングポイント。
特に今日は大きな分岐点。
いろんなことがいっぱいあって、大変だけど乗り切るぞ!!

なんでも持たなすぎても持ちすぎてもいけないので。要はほどほどに。見かけよりタフなはずなので、こんな時こそガンバローと思ったら、周りから御願いだからそれ以上頑張らなくていいからって言われた。けど、確かにこれ以上ストレートにはそんなに頑張れません!!素直にお言葉に甘えつつ、変化球で自分の行く道考えてみようかと思う今日この頃。

2004.8.8 [日] 浴衣

昨日シカゴで仕入れた半幅と、昨年の11月の真楽のバザーの時購入した浴衣です。
かわいい柄行なので、あと何年着れるかしら???

2004.8.8 [日] 

本日は昨日の感動をもう一度。
神宮外苑花火大会へ。今日は久々に浴衣を着てお出かけ。
途中銀座経由で下駄など見ながら、打ち上げ15分前に神宮前へ。
球場の目の前で(中には残念ながら券がないので)見る花火は
やはりど迫力!!
でもさすが都会の花火、目の前の電線がじゃまです。
浴衣姿の女性も本当に多くて、思わず浴衣の柄を目で追ってしまいました。眼福・眼福。本格的な藍染めももちろん素敵だけど、やはり若い女の子達にはカラフルな現代浴衣がメチャクチャ似合う。
若い時しか着れないから今のうちに着ておきなよ〜なんて思ってしまう自分が少々年寄り臭いかと自嘲。でも本当にかわいかったんだもの。。。

※写真の花火は私の好きなしだれ柳風。大玉も素敵だけどこれもまたよかった!

2004.8.7 [土] 光つながり

本日は午前仕事→銀座→秋葉原→青山→原宿のシカゴで半幅帯
を2本仕入れ、そのあと市川へ。
花火を本当に間近で見る感動を思いっきり堪能。
打ち上げ場所が数十メートルに渡って何カ所かあり、一斉に
打ち上がるのでものすごい迫力。携帯のカメラで思わず撮影したけど、画面に入らない。空一面の花火。
打ち上げている土手の正面で見ました。
・・・写真の下部の黒い影は、人混みの頭です、、、
おかげで花火のかすが飛んできて、服が炭で汚れてしまった
けど、この感動はいいつくせない!!!

あんまりすごく感動したので、携帯から妹へ写真を送る。
花火の最中思わず電話したら、「こっちは雷がすごいよ!光っている!!」と。やはり日本は広かった!光っているつながりで思わず笑ってしまいましたが。。。

2004.8.6 [金] 

ひさびさに日記を。
BBS乗り遅れちゃっているので、あらためて日記を検証。
著作権や肖像権の侵害について ・・・意識が足りなかったようです。深く反省、これからは一呼吸置いてよく考えます。勉強ついでに整理しちゃいました。
その代わり、私のパソコンのディスクトップ画面は大変なことになっている。。。。。

2004.8.4 [水] 

今日は病院通いの付き添いで会社は有給。
一日がかりなので少々きついけど、早く家に帰れるのは嬉しい。
ちょうど家の近くまで来たところで地元の花火大会の花火が上がっている!!よかった!間に合った!!
打ち上げ場所まで約直線距離で100M位。さすがに音もすごい!
思わず車を花火の方向の視界の広い路地に駐車して、しばし花火を見る。冷房の効いた車中で見る花火もまた違った趣で。
姑さんを送る途中だったので、目前で打ち上げられる花火を見せてあげることも出来てこれも親孝行かなぁ!!なんて。
でもやっぱり花火は間近でみるのが一番!!
先週のイクスピアリは少し離れていて寂しかったので、久々目前で打ち上げられている花火を見て、日本の夏を堪能してしまった!!

美しき日々がついに最終回。うーん、思い入れたっぷりで見たので少し寂しい。。。明日からオールインがあるからまあいいかな。でも毎日見ないと物足りなくなっている自分、果たして一週間なんて待てるだろうか・・・?!

2004.8.1 [日] 

今日から8月へ突入!!
久々、近所の方と我が家でもちより昼食会。皆さん料理が上手いので本当に楽しみ。今回はゴーヤが偶然2品も。バッティングとはいえ、それぞれの家庭の味が楽しめた。
そこでも話題になったのは、韓国ドラマ。年代的にはやはり50代の方は揃って観ていたけど、私と同年代の人はいまいちといった感想。今時あんな恋愛ないよ!というのだけど、逆を返すとだから良いのだけどね。と、いうのは逆に最近日本のトレンディドラマの恋愛物が妙に感情移入出来なくなってしまったせい?!たぶん今時の韓国の若者もこんな恋愛はしてないだろうけど。
ドラマ自体が20話以上あるので、日本のドラマ(1クール11〜12話)に比べ、登場人物の背景や感情が丁寧に描かれていると思う。その分、週一回ではきつい。待ちきれない?!だから本国では週2回放送するのかしら・・・?!実際の撮影はかなりハードなスケジュールの中、朝台本が出来てすぐ本番など、役者の演技力がかなり求められるとか。
宝石問屋に勤めている人から聞いたのですが、あの冬ソナのネックレスに問い合わせが殺到しているらしいです。これは明らかにブームの影響ですね。

あんまり熱く語ったものだから、思わず友人に「着物ブームは去ったの?」と言われてしまったけど、それとこれとは別です(笑)

2004.7.31 [土] 

恒例、夏の花火大会の幕開け(私的)
本日隅田川の花火大会と知りつつも、ここ数年行く元気がなくて、ちょうど毎年同じ日にあたる元近所の花火大会へお出かけ。

今年は夫婦揃って浴衣で!と思ったけど、いざ出かけるとなると髪型や帯どうしよう?!など迷っているうちに時間が過ぎてしまう。

ここ数年の花火スポットは、イクスピアリ。
浦安の花火大会と、ディズニーランドの花火の両方が楽しめて、ついでに中央の舞台でやっているイベントが楽しめるお得なスポットがあるのです。毎年よく知っている人はここに来るので場所取りが大変。今年は風があったので花火はよく見えたけど、ディズニーの花火がたぶん風で中止になったのか??ちょい物足りなかったので、見終わった後シアターへ直行。
ブラザーフットが見たかったけど、朝1回しか上映されてないので残念。せっかくなので、ハリーポッターを見る。第一作と原作は読んでいるので、私は結構面白かったけど、相方にはちょい眠気を誘ったみたい。結構お得なのですが、イクスピアリは映画を観ると駐車が4時間分無料になるんです。カード割引も合わせて本日の駐車料金はタダでした。それから急いで帰宅して、録画しておいた冬ソナを観る。なんか物語も佳境なので続きが気になる。その後はイ・ビョンホンを再認識して、JSAのビデオを。さすがに途中で寝てしまいました。。。

2004.7.29 [木] 

かれこれ1年近く前に借りたままのDVDが2本。
さっさと観て返せば良いのだけど、観る時間は無いわけではない(毎日韓国ドラマ見ているわけだし)なんていうのか、もちろん借りたのは、先方の好意で面白いから見てね!!と言われて、自分も見るつもりで借りた訳だけど、なぜかどうしても見れない。だったらちゃんと謝って返せば良いのに、しばらく間が空いてしまって、観れないで返す訳にもいかないような気がして観よう、観ようと思ううちに時間が過ぎる。
なんとなく夏休みの課題みたいになってしまって、その気はあるのだけど、目の前の楽しみの方が気になって手が付けられなくなって、どんどん時間が過ぎて始業式を迎えるような気持ち。
始業式の日に正直に「忘れました!!」といって白紙のドリルを提出すべきか、取り敢えずやってあるけど忘れたといって、あわててやって出すのか。
本当、今更ながら恥ずかしい限り、申し訳ないかぎりだけど、こんなことって他の人でもあるのかなぁ??私がだらしないだけかなぁ???
結構話題作だったりして、観ればきっと面白いのだろうけど、観ようと思うとずるずるしそう。返す理由を探している。こうして日記を付けることでなにか踏ん切れるかな・・・。なんでこうなっちゃうんでしょうね。
ここまで来ると、すぐ観て返すか(たぶん無理)そのまま返すか(以外と勇気が・・)行動を起こさなきゃ、何にも踏み出せないような気がしてきた・・・(いろんな意味でドラマの見過ぎ?)

2004.7.28 [水] 8:22 pm

こんな時間にうちにいる・・・つまり本日は諸用にてお休みでした。さっきいろいろ用事が済んで帰宅したばかりなんですが、朝からずーっと運転したり、いろいろ用事をしたりしてたので、仕事するより疲れたかも?!

地元の花火大会だったので、用事を早めに済ませて浴衣に着替えてお出かけをもくろんだのだけど、あいにくの雨も手伝っておとなしく帰宅。でも、今週末から毎週末花火大会が続くので楽しみ!!今年はいくつみれるかしら?!

2004.7.27 [火] はまっているもの

遅くに帰宅したけど、勘九郎のニューヨーク公演の特番が録画されてる!!思わず見てしまった!すごい盛況みたい。しかし芝居小屋ごとニューヨークに持って行くなんて、さすが勘九郎!来年の勘三郎襲名に向けてカウントダウンですね。しかし見れば見るほど息子さん奥様によく似てらっしゃる。

で、おとなしく寝れば良いけど、その後「美しき日々」を二時間。
冬ソナのヨン様も良いけど、タイプ的にはイ・ビョンホンが好みなものだから大変!今回はかなりお熱です。昼間も面影がちらつきます。大変!!相方はチェ・ジウがタイプらしく、おかげで最近夫婦して睡眠時間が減ってます。。。でもいい加減普通に放送時間に見たいなぁ・・・。なにせ2時間なので見ないと貯まる一方なので・・・オールインワンもまた放送されるみたいなのでまたまた大変!楽しい趣味のノルマ生活です。

そうそう、8月中旬から、あの懐かしの田宮次郎主演の「白い巨塔」が再放送されるそうです。8月16〜22日。放送は昼間なのでまた録画生活。HDD足りるかしら?!夜はタイムリーにオリンピック開催中なので、どこまでついていけるか!!
でも全31話なんて、唐沢版でも長く感じたのに、今のドラマでは考えられない大作!!一応、タイムリー(まだ当時は子供でした)にも見てたけど、すごく重かったように記憶。
http://www.city47.com/...

只今こちらでも放送中!
http://www.fujitv.co.jp/...

最近病院に縁があり、いろいろな側面を見るにつけ、白い巨塔は本当にリアルな話であることを再認識。病院経営と医療と医師としての倫理。同じカルテから別々の医師の診断を聞き、その違いの大きさに愕然。医療の現場に良識を信じたい。しかしながら、いつも山崎豊子さんの小説には鬼気迫るものを感じます。

※しかし、妥協せずビデオ鑑賞のおかげで翌朝は寝ぼけて運転・・・ハードでした。でも午後は平気だったので、やはり夜型なのかしら?!(28日に追っかけ日記)

2004.7.23 [金] 

さすがのDIGAも毎日二時間録画はきつそうです。
うかうかしているとHDD がすぐいっぱいになってしまいます。
「美しき日々」は第一回目から毎日見てます。冬ソナでも思ったけど。韓国の病院は赤十字じゃなくて緑十字なんですね。

2004.7.23 [金] 祝オープン

昨日から少し気温が普通の夏にもどったせいか、暑いのに涼しく感じるなんて、人間の適応力いかに?!
昨日は早々に帰ったので、今日は朝から全力投球でお店のお手伝い。これも広告支援のうち。結構嫌いじゃないかも。でもたまにだからいいのかもね。明日は街頭チラシ配り応援です。

2004.7.22 [木] 

三越の歌舞伎弁当で試写会チケットがあたったので、本日かなり劇的に珍しく定時で上がって急げガスホール。

娘道成寺〜蛇炎の恋〜

道成寺と聞いて見たくなってしまったのだけど。感想は公開は8月なので控えておきます。福助ファンにはたまらないかも。
あと、歌舞伎ファンにとっても、舞台とはまた別のアングルで道成寺を楽しめること。舞台裏やちょっとした歌舞伎の仕掛けや小道具など細部は楽しめます。現代劇のストーリーは飛ばして、ただひたすら福助の歌舞伎シーンばかり追ってしまったのは私だけではないはず。たぶん見方はそれが正解?!
http://www.jaen.jp/

2004.7.21 [水] 土用のうなぎ

本日かなり緊迫業務。昨日からの指令で一刻を争う。
ここでポカしたら、たぶん責任取りきれない位の悲惨な状況。
ここまで書くと大げさかもだけど、なにせ相手が相手なので。。。

4月から呪われてます。。。

そんな仕事の合間の待ち時間が40分。目の前が鰻屋だった。
ここは素直に昼飯もまだだし、鰻食べながら鋭気を養うのが正解。

タイムリミット15分前。18:45分ミッション終了。

2004.7.20 [火] 猛暑!

暑い・・・39.5度?!
信じられない暑さ。あまりの暑さと冷房効き過ぎの室内。温度差たぶん15度。こちらの方が体調崩しそう。
フェーン現象らしいけど、水道の水も温水に!
こんな時は水浴びしたい!!

2004.7.19 [月] 

本日丸々休養日。
午後から出かけようかとも思ったけど、いまいち気乗りせず。休日の度に着物着てお出かけしていた昨年に比べるとかなり着用率落ちてますが、只今無理せずペースダウン中。気温も上昇しているし、私の着物熱も合わせてクールダウン。明日からまた忙しい毎日が始まると思うと、たまの休日遊ぶべきか休むべきか結構思案。

2004.7.18 [日] 

本日出勤日。
といっても、借り出し要員で10:30〜14;00迄、街頭でチラシ配り。炎天下、熱中症になりそうな具合だったけど、やり出すと面白くて欲が出てきたので、昼休憩だけで結構続けてやってしまった。
暑さのせいかチラシよりうちわの方が絶対受け取ってもらえる。来週の土曜日も街頭でチラシ&うちわ配りの予定。嫌いじゃないけどこの暑さにはまいってしまう。。。いっそアイスノンでも配ろうかなぁ。
仕事?!何でもやります!はい。

浴衣ブームを感じる!街を歩いていても涼しげに浴衣姿の人を多くみかけるようになった。店員さんも浴衣姿でキャンペーンなんていうのもあり。だから私も浴衣着るっていったのに、何の店か分からないから駄目と却下。だったらもっと若い娘雇って!でも私服で正解だったかも、私の帽子は浴衣にはかなり似合いません。

14;00以降はフリーなので、そのまま銀座へ。
Matsuya→プランタンへセールめぐり。
Matsuyaのながもちやさんで夏帯の素敵なものを見つけて我慢。
プランタン4Fでアジア特集があり、籠がいっぱい!!
取り敢えず足りなかった化粧品だけ買って、本屋を覗きつつ
帯に心惹かれつつ我慢、我慢で帰路へ。

2004.7.17 [土] 

今日は着付教室の休み前の最後の授業。といっても補講で、浴衣の着付けと帯結び。これまでやった半幅の帯結びの復習のようなかんじ。写真は片流しの変形。
普通は羽は2枚だけど帯が余ったので3枚に。ついでに張りのある兵児帯のような、最近売り出されているタイプの帯なので、半幅用に二つに折って使ったり、広げてくしゃくゃとアレンジ出来たりするタイプ。もう少しタレは短くても良かったかなぁ?!と思いつつ、ちょっと面白かったので。

2004.7.16 [金] 

とりあえず、終電記録更新中。来週が今年前半の山場です。
ついでに、部署移動してから今日で丸3ヶ月。
“三日、三月、3年”というけど、理にかなっているなぁとつくづく思います。4月から心機一転。相変わらずの忙しさにますます拍車がかかり、突っ走ってきたけど、3ヶ月も経つとやはり環境や人間関係もなんとなく落ち着いてきて、馴染んできた感じもする。
「そこに居てもいいよ」って感じ。
別に居るなと言われる訳でないけど、組織の中でのポジショニングが出来てくるんですね、きっと。

明日は着付教室なので、今から準備しなきゃ。
浴衣は、着物感覚でも着れる笠仙の麻浴衣に決めた。帯はどうしよう。博多献上にしようか、それとも。

あ〜明日は松本ツアーですね。皆さん準備はお済みのよう。
どうぞ楽しんでいらしてください。

2004.7.15 [木] 

それにしてもちょい忙しさに埋没気味。
連日30度以上の猛暑よろしく終電生活続行中。

週末着付教室用に半襟付けてない!!っと焦ったけど、そういえば今週末は浴衣の着付と帯結びの補習でした。ほっ・・・。

今年はイベント控えめ、昨年に比べていまだ夏物一着しか着てないし、この調子だと今年の夏は着物を着る回数もかなり現象するだろうなぁ・・・。

2004.7.14 [水] 

最近定時が終電時刻にセットされてる。。。要注意!

やってもやっても終わらない!結構いい効率でやっているのだけどなぁ。。。絶対量が多いのは相変わらず。

2004.7.13 [火] 

館山唐桟の話題がみなさんから続々アップ!
行きたかったなぁ。でも次回にリベンジ!

2004.7.12 [月] 

ここのところの疲れが取れず、午前半休で出勤。
大体昨日一日出ても間に合うかどうかの仕事を残していたので、どう考えても今日徹夜しても終わらない。覚悟を決めて終電まにには帰ってきた。うちのバイトさんがお母様が明日から入院の為本日定時上がり。手伝ってもらいたいのは山々なれどこんな時はお互い様。やはり何よりも健康が一番と切実に思う今日この頃。
お姑さんはしばらく我が家で外泊。深夜帰りの嫁は肩身が狭い。夫には申し訳ないけどお互い協力ということで乗り切ります。しかし、半日休んだだけでまた状況が変わった不思議な職場。

2004.7.11 [日] 

今日は朝1選挙へ。本当は午後から仕事に行くはずが疲れがどっと出て就寝。起きたらBSで大河ドラマが始まったところ。わぁ次回はついに池田屋騒動なのね。

夜中の0時過ぎにチャイムが鳴ったと思ったら、佐川急便だった。
先日注文した桐タンス。ようやく届きました。これでちゃんと整理しなきゃ。それにしても真夜中でも配達してくれるなんて・・・さすが!噂に違わぬ過酷なお仕事。でも集配の受付は以前は20時までだったけど、最近は19時までに変わったのだけど、届ける時間は延びているなんて?!

2004.7.10 [土] 

午前中は着付教室。今日はしっかり着物で通学。
授業は教材枕での一重太鼓。お太鼓柄の柄合わせ。先週に引き続き自分で手順を説明しながらの着付け。手は覚えているのだけど、いざ人に説明となるとセリフが・・・。久々にめちゃくちゃ先生にあちこち厳しく指摘されてしまった。やっている事は無料着付教室の時に習ったことと同じ初級編なのだけど、今回は自分でみんなに説明しながらなので、結構勝手が違う。
でも、あらためて復習してみてようやくきちっと把握できたみたい。しかし、柄だしの仕方すっかり初心者並。一年前に習ったこと見事に忘れてて唖然。
それにしても一度に最大3クラスが開かれているのだけど、隣が上級クラスだった。聞いたら午前午後で4時間あるという。かなりハードそう。聞いたら講師の養成講座でした。

帰宅後すぐに着物を着替えて病院へ直行。
実はここしばらくお姑さんが入院中だったです。医者に許可をもらったので外出届けを出して我が家へ共に帰宅。帰りがけにみんなで外食。久々に病院食以外でとてもおいしそうだった。

2004.7.9 [金] 

世の中に疎くなるほど平日の時間が恐ろしく早いです。。。
朝起きて会社へ行って気が付くと昼で、あっという間に時間は過ぎ、あちこち電話しているうちに、いつの間にか夜になり、終電間際にあわてて帰る。金曜日の夜は残した仕事が気になりつつ、一週間が一日に感じるといったら大げさ?!

2004.7.8 [木] 暑ぅぅうう

なんというか、日傘さして涼を得られた5月の暑さが懐かしい。
むぅーーーーっとした暑さ。昔はきっとこんな暑くはなかったですよね。最近いろいろ立て込んでいるので、しばらくはお着物生活も着付教室位になりそうな。。。

そういえば、今日も昨日と同じ時間の電車だけどしっかりいつも通り混んでいた。やっぱり昨日の空き方は辺。七夕現象???
仕事は相変わらずすごっ!!って量。あちこち外注を使っているので出来る技だけど、人事に今何やっているのと聞かれてから寿下無状態で語っていたら、まとめてメールで頂戴と言われた。かなり簡潔にいったのだけどな。こんな時のために、dont for getはテキスト打ちしているので明日少しフォローを入れて送っておこう。次々と折り重なるようにいくつかの業務が同時進行なので、なかなか片づかないのが辛いところ。
会社と家庭、どっちが大事なの!!っと言われそうな。。。でも、働けるのはいまのうち。夫に感謝です。

2004.7.7 [水] 七夕なのに・・・

インフラトラブル会社編。
ビルの防災設備の全面見直しで、すべての警報設備の工事とかで今日の朝から明日まで、工事中。

かなり本格的な工事なので、朝から水道は止まる、停電になる・・・工事現場の中で仕事をしているような、ものすごい騒音の中での仕事をするはめに。。。停電中はもちろん避難しました。


そういえば、忘れかけてたけど今日は七夕。

心なしかいつもの終電ペースの電車ががら空きなのは、みんな早く帰ったのでしょうか。。。
おかげで久々座って帰れた。

最近、七夕飾りをしてません。

実家の方は旧暦で七夕を祝うので、私的には8月が七夕という印象がまだまだ根強く残ってます。

昔は浜辺まで笹を取りにいったものでした。
七夕飾りをするには気づくのが遅かったけど、来月なら間に合うかな。。。こちらの方はやはり7月ですよね。
当日になるまで気が付かないほど、風情のない日常なのかなぁ。
いろいろ願いはいっぱいあるけど、ちょっと個人的にいろいろあって、やはり何よりも家族の健康が一番の願い。と思わずにはいられない今日この頃です。

2004.7.6 [火] 祝・開通

ひさびさ・・・といっても3日ぶりだけど、真楽にアクセスしたら小窓がいっぱい。
あれれ・・・っという感じ。
ネットが繋がらないって、結構不便。
ルーターのドライバをバージョンアップしたら、なにかがおかしかったのかアクセス出来なくなってしまった。。。
なんというか、水道や電気みたいに生活には直結しないけど、電話の次位でしょうか。つながっているのが当たり前という感覚にいつのまにかなっているので、繋がらない=ストレス。やはりインターネットはインフラなのだとあらためて実感。

2004.7.3 [土] 

昨日はめいっぱい終電残業したのに、帰ってから「ラストサムライ」のDVDを見てしまったので、結構眠いです。。。ハリウッドらしい日本らしさ?!めいっぱい盛り込みで、侍は出るし、忍者も出るしエンターテイメントだわ!と。でも好きです。トムクルーズも思ったよりタテうまかったし。渡辺謙は相変わらず渋くて素敵。映画館行きたかったなぁ・・・。

でも朝は早い。着付教室なので今日から夏の着物でお出かけです。
ついでに今日から進級したのだけど、第一回目が人への教え方。思わず自分がまだまだなのに人に教えるなんて滅相もない!!と思ったのだけど、これまで教えた事の総復習をするには、自分で声を出して相手に教えることで再確認が出来るからだそう。取り合えず一番最初にやった着付けに必要なものの説明。それぞれの意味。肌襦袢〜着物までを着付ける再の手先の動かし方などの説明を一つ一つ行った。順番で先生の代わりに説明したけど、ほとんど先生の説明のオウムでした。。。。(汗;; 確かにいかに自分が覚えてないかよ〜くわかりました。最初にしっかり基礎を時間かけて覚えて、それが慣れで手早くなるならいいのだけど、単に慣れで雑にちゃちゃ〜っと着ていることがしっかり判明。それでも着物着れるからいいじゃないともいえるけど、やはり効率的に手早く綺麗に着るには教えて戴いた通りやると無駄がないことが今日の授業でよく分かりました。今日は暑いけど、湿度が少しは低いのか、着物を着ててもすがすがしい感じ。

帰りがけに東武の呉服売り場(装道)のところで絹洗い専用洗剤が売ってたのが妙に気になります。
白いボトルで、洗える絹用と書かれていた。
〜シルクプロテイン・シルクアミノ酸の安全性の高い界面活性剤を配合した、絹専用の洗剤〜とか。買う気でいたのだけど、そこにいた販売員が、くれぐれも洗えると表示のある絹物だけにしてくださいと念を押すので、だったらエマールでいいじゃないかと思い辞めてしまった。でも、なんとなく気になる、、、、。税込1029円。見た目は健康食品系で売っている天然無香料のシャンプーみたい。

製品名は、シルクウォッシャー
http://www.silk-health.com/...
シルクは、人間の皮膚と同様に、たんぱく質で構成されていて 18種類に及ぶアミノ酸を含んでいるところから、人の肌にやさしい洗剤なら絹洗いできるってことでしょうか。
KWしようかとも思ったけど、さりげなく紹介します。
やっぱり、こんど試してみようかな。

2004.7.1 [木] 

気が付いたこと。
銀座の並木通りのミキモトがいつの間にか中央通りに移転してました。ちょい奥まっててセレブ感がアップしたような。マロニエ通りの角はいつのまにかリーガルになっているし、なんやかや変わるんだなぁ。。。と歩きながら感慨。
街並みの変化はおもしろい。マロニエ通りと中央通りの交差点はちょっと前までダイエー系の店だったけど、今度はシャネルになる予定。道路挟んでカルティエ。昔はたしか大倉商事。向かいの松屋の角側はヴィトンだし、お向かいの薬局が不自然なほど印象的。ついつい頑張れーと応援してしまったりして。なんとなくオセロの角取りみたいに時代を反映した店に移り変わっていくものどうなんだろう。ビルとビルの間に挟まれた昔ながらの小さな店とか見ると、景観的には微妙だけど、いつまでも頑張って欲しくなってしまう。

2004.6.30 [水] 誕生日

早いモノで一年が過ぎ、またもやこの日がやってきました。
一年が過ぎるのが早いこと早いこと・・・。
ちょっと前まで会社に6月28日、29日、30日と三連続で誕生日が続いていたので、おもしろがっていたけど三人ともめちゃくちゃ正確も行動パターンもはたまた運命とやらも違っていたので、星座占いを単純に信じられなくなっていた時期もありました。
(ちゃんと生まれた年と時間を合わせたら、以外と言えていたのでまた信じだしたけど)でも、TVや雑誌で12星座ひとくくりは無理あり。
今日で上半期も単衣の季節も終わり、明日からいよいよ7月。
今年の誕生日は仕事以外でいろいろあって忙しかったので、ひとまず週明けまでイベントはお預け。でもあまり派手には出来ない・・・(まあ、そんな祝うほどの年でも無いけど)
どんなに忙しくても、おもいっきり気兼ねなく仕事ができるということも、有る意味幸せなんではないかと感じる今日この頃です。

2004.6.29 [火] 

今日は右脳と左脳を交互に使いすぎたので、結構疲れた・・・。
完全右脳人間の私にとって、左脳を使うお仕事をしなきゃならないだけで結構プレッシャーだったりして。

明日は月末。あーいくつレポート提出すればよいのだろーーー。
これからする仕事と、今月やった仕事と・・・いろいろDATAをまとめなきゃ!「猫の手も借りたい!!」

ところで今年は例年以上に浴衣市場が盛り上がってる。今年の浴衣ブームをきっかけに着物にはまる人もきっといるんだろうなぁ。
私的には本当に些細なきっかけからとはいえ、着物を着始めたのが最近なので、流行に乗って着物を着ているとおもわれるのも、なんとなく嫌だなぁ・・・と思う気持ちもある今日この頃。

2004.6.28 [月] 

ようやくギリギリですが、袷の着物を選別。洗いに出しました。
普段なら早く欲しいところだけど、この時期の場合は9月末まで戻ってこらえても困るような・・・?!

きちっとお手入れしながら大切に着たい着物。
汚れたら、自宅洗い実験など、格下げしつつもちゃんと着ていこうと思える着物。
無念・・・失敗しちゃった反省着物(以外と少なかった)

最近お勉強したのは、安物の化学染料を使った染めの場合、いろんなものに化学変化を起こしやすいので、着る回数や汚れ云々の前に最初から要注意だっていうこと。しつけを取って一度しか着てないのに、脇に汗染み。それも化学変化をおこしているので処理を施すと布地を傷める可能性が高いとのこと。
色柄は気に入っているのだけど、確かに肝心の生地があまりいい物ではない。こんなリスクがあったのねぇ・・・週末着物生活1年半。今年はたんこぶ作りながらお勉強の年のようです。

2004.6.27 [日] 

週末休んでしまったので変わりに本日出勤。
いやぁ、、、電話の無い一日を久々に体験して感動。いつも常に受話器片手のような仕事場なので、集中して何か作るのには向かないんですよね。ほんと。めずらしく私以外出ている人もいなかったので、かなり快適で本当は半日のつもりがペースが乗って一日仕事してしまった。
でもやっぱり会社で真楽を見る勇気の無い私は帰宅後日記です。
というか、本当にいちいちチェックしているのだろうかと思いつつも調べようかと思えばいくらでも調べられるのがネット環境の善し悪しというわけで。かくゆう私も偶然だけどデーター回復中にだれかがダウンロードして捨てたHな○×○×データーなど見つけてしまったり・・・やはり障子にに目ありです。。。

2004.6.26 [土] 

着ていく着物に悩んだあげく、雨対策で昨年の初オフに参加したときと同じ単衣ポリに、今年シカゴで入手した夏帯で。予想とうって変わって晴れ間も見える暑い日に。今日は最終日なのでそれぞれ自分の気になる帯結びを自装ということだったけど、唯一欠席したときの日の出太鼓(他装)を特別に補習していただいた。最終日ということで修了証の授与と次の講座の説明となったのだけど、今回ほとんどの方が進級することになったので、今の和気藹々とした雰囲気が続行できるので嬉しい。人数が減ると別の教室と合併になったり、分散してしまうこともあるので、ここまで来ると有る意味連帯感も生まれているのか??茶話会で先生に聞いたのだけど、最初は公民会を借りて、ゴザを引いての授業だったとか。人数も増え、何回がの移転を経て、今は80畳ほどの教室を常時3クラスが使っている。先生も当時を思い出したのか感慨深げに語られてたのが印象的。結構皆さん子育ての合間や忙しい仕事の大切な休日を使ってこられている方が多いけど、週末の2時間それぞれに思いはあるようです。来週からは新しい科が始まる。

2004.6.25 [金] 

今日は会社を急遽休んで、姑の用事を一日繰り上げて出かけていたので帰りはいつも通りの時間です。
生憎のお天気。おたすけくらぶのキャンペーンも残りわずかなのになにもやってない・・・とほほ。
明日も天気がいまいちだけど、なんとか日中は曇りで持ちそう。
鎌倉行きの皆さんも明日は天気が持つといいいですよね。

私の方もなんとか明日の買い出しはほどなく出来たけど(教室の後の茶話会のお菓子&飲み物調達係です)、肝心の着ていく着物が決まらない。先週は洋服でささーっと行ってしまったけど、やはり教室の最終日は着物だよなぁ・・・と悩む。ここのところ着物に限らずなんか気が抜けているので、こんな風になってしまうのでしょうね。

今年の6月は着物着用率もお出かけ率も昨年の半分以下なので、結局単衣の川唐しか着てません。袖を通すことなく9月まで繰り越しの単衣を思うと明日一日でも着たいなぁと思いつつも、洗いを考えるとポリ着物か川唐でこの際通してみるのも悪くはないかとも思う。結構暑いので小千谷をこの際下ろしてしまっても良いのだけど。相方は脇で丸洗いに出そうか、この際洗い張りに出そうか真剣にお悩み中。私と違って手持ちは少ないけどいい物は多いのでちゃんとお手入れしてあげたほうがいいといったら、「お手入れ代でもう一着作れそう」との返事。確かに何十万も出して手に入れた品ならお手入れ代も多少高くても納得もするのだけど、着物一枚の値段が丸洗い代より安いものの場合はかなり考えてしまいます。
でも、群ようこさんの本にもあったけど、昔は一枚の着物の一生を布として使いふるすまで全うしてあげたけど、ワンコイン〜数千円で手に入れた着物をちゃんと最後までお手入れして着続けることが出来るかというと、確かに懸念。自分としてはちゃんとしたいのだけど、どこまで責任持てるかといったら・・・。自分で洗える着物の場合はこの辺は気楽。ついでに木綿やウールなら、実験仕立てのように裄直しや丈直しもチャレンジ出来るので、問題は絹物かと。
リサイクル品の長襦袢はすでに自宅洗いを決行しているのだけど、単衣はともかく袷はやはり表と裏の収縮率が違うので難しいです。
単衣の季節ももう終わりなのに袷の着物のお手入れで只今深く悩み中です。

2004.6.24 [木] 

仕事で銀座にいく用事があったので久々少し合間にぶらぶらしてみる。プランタンの別館が改装前の閉店セールをやっていたので気になって4Fへ。着物関連売り場は浴衣の花盛り。別段ここはセールとは無縁かなぁと思ったら、エレベーター脇にセール品有り。
それと1Fに手作りガラス細工の素敵な箸置きが。
思わず脳裏に帯留めになった姿が目にうかんでしまった。

※髪型変えた印象はまずまず上々。よかった。

2004.6.23 [水] 気分転換

春以来久々にヘアサロンへ。
髪を伸ばしていると、以外と足が遠のいてくるのだけど、さすがに最近着物を着る時も洋服の時もまとめ髪、アップ一辺倒には飽きてきたので、ようやく思いきってバッサリ!!・・・は止めましたが、ヘアカタログで研究して一応今時流行にカットしました。
パーマもヘアカラーもと思ったけど、前のパーマが活かせるかヘアスタイリストさんに相談して、一応カット後ブローで簡単に形を作ったらそれなりになりそうだったので、今回はカラーだけにした。でも、カットとカラーだけでもかなり印象が変わったので、私的には満足!明日が楽しみ。

2004.6.22 [火] 旧暦の端午の節句

今日は東京も最高気温34度。今年一番の暑さを記録。
朝から「暑いですねぇ」が挨拶のように交わされる。

私の隣の席には、現在台湾からの留学生でアルバイトに来ているTさん。「今日は端午の節句なんですよ。これで夏になるよ。」と一言。あれぇ??と思ったけど、旧暦を使っている台湾(中国)の節句は毎年微妙に日にちがずれる。今年は新暦の6月22日が端午の節句だそう。日本ではまだ梅雨の最中だけど、前線が早く降りてくる台湾では、この頃ちょうど日本でいう梅雨明けの時期とも重なり、この節句は夏の始まりだという。

確かに新暦を使っている日本で、例えば立春といってもまだ冬の盛りだし、ピンとこないけど旧暦だとなるほど三月の春めいた日が少しづつ訪れる時期にあたる。あたり前のことだけど、暦は旧暦が本当の季節の節目を表しているようだ。

Tさんは台湾の方だけど、日本語はすごく堪能。この他、北京語と上海語と英語を少し話せる。貿易事務のバイトなのだ。せっかく国際交流の出来る環境なのだけど、私は相変わらず日本語オンリー。でも、みんなパワフルですごく元気付けられる。

2004.6.21 [月] 台風6号

週明けはいきなり台風なんて!!と思ったけど、幸い通勤にはほとんど支障なかった。お昼も雨が降るまえ、帰りも残業していたので雨も止み、風だけ。あいにく電車は遅れてたけど。
でも今回の台風で被害も多く出ている。関東はそれているといってもこの風速を考えると・・・。

そういえば、今日は夏至。
こんな天気なので忘れるところでした。
一番昼間が長く、夜が短い日。

2004.6.20 [日] 祝・3位

やってくれました!!佐藤琢磨!!
14年ぶりF1アメリカGP 日本人3位。

スタートすぐバリチェロのブロックがかかり、かなりフェラーリーも琢磨を意識していると思ったけど、今度こそ!今度こその思いで眠い目をこすって起きててよかったぁ!!!

そういえば、鈴木亜久里が3位を取ったときもほとんど完走がなかった位すごいサバイバルレースだったけど、今日もすごかった。でもひとつ違うのは、あの鈴鹿の時はセナもプロストも早々クラッシュした大番狂わせのレースだったけど、今回はシューマッハもバリチェロもモントーヤも健在だったこと。琢磨の実力に次への期待が高まる。また面白くなってきた!!
二回もセーフティカーがはいるし、ラルフはクラッシュで怪我の様態が心配。。。。先月の悪夢を思い出すわけじゃないけど、本当に今日のレースはゴール寸前まで何が起こるか分からないので、今日は本当に手に汗握ってしまった。。。
http://sports.yahoo.co.jp/...

2004.6.20 [日] 祝・父の日

父の日のプレゼントは月初めに帰省したとき贈り済みだったので、なんとなく肩の荷は下りてましたが、年々この日を迎えると元気でいてくれる父への感謝の気持ちが募ります。
定年退職後、一昨年前に首を骨を削る大手術を経て、リハビリ生活を続けていたのですが、今ではすっかり元気になり、毎日の散歩と思いっきりテレビでの健康法の実践を欠かさず続けている。
入院を機に、あれほど吸ってたたばこもお酒も止めたので、いまでは見違える位の健康生活。母もあきれる健康オタクになりつつあるけど、この調子でこれからもますます元気で居て欲しい。

2004.6.19 [土] kimono熱

熱がある?ついでに私の着物熱について。
去年の今頃は私の中で夏衣大ブーム、来るべき夏に向けてどうしようかと思考錯誤の台風前の準備みたいに楽しみつつあたふたしてました。あれもあった方がいいかなぁ、これがないと困るかなぁ?・・・なんて感じ。二年目になり一度夏を経験したおかげか去年いろいろ準備した備えのたまものか?!今年はkimono熱は割合平熱です。

欲しいものは正直あるのだけど、今は真楽や着物本などいろいろな情報があるので、しばらくはじっと見つめ直しをしようかと思って静観中。出版界の着物ブーム然り、ここ最近は着物についての情報がかなり増えているので、私のような初心者もついつい耳年増のように、求める知識は急速に高まるのだけど、着こなしや着物とのつきあい方など、バランスについてはやはり経験が必要なのかも。着付教室の先生にも言っていたのだけど、本当にいい物を一つ選んで、それが着物であればそれを中心に、長襦袢や、それを着る場に合わせて一つづつ帯を揃えていけば間違いはないとか。着物一枚に帯3本というけど、今の私の手持ちの場合大変なことになりそう。すでに既婚なのでいまさら嫁入り道具のお支度の必要はないので(
元々してなかったので、喪服も留袖もありません)これからは必要に応じて調達することと、ちゃんと手持ちの着物や帯を活かせるように考えてあげないと。この辺バランス悪いなぁ・・・と反省中。
かなり出遅れだったけど、久々に「美しい着物」を購入。上布についての特集と浴衣が気になった。しばらくは見て楽しむだけにしよう。

2004.6.19 [土] 

心配していた風邪も少し回復。昨日支度できなかったので、半年ぶり位に洋服で着付教室へ向かう。
今日は留め袖の他装。着物はお互い着せ合って、帯は自分で結ぶ。
今日は教材枕での柄あわせを教えて戴く。あらかじめ柄を合わせて計ってセットしてから結ぶので、ピタッと柄があうから見た目は綺麗。でも手結びに慣れてくると確かに計ってセットする手間もあり時間はかかる。でも締めるのはこちらの方が簡単なので前の晩にセットする場合など、やはり使い分けですね。


留め袖の他装は、自分でやる方が大変かと思ったら逆に大変だった。ポイントは腰ひもの締め具合。胸紐を締める位置。重くてずるずるするので遠慮しているうちに、ズルズルしてきてしまうので要所要所を相手の方に押さえてもらっての二人三脚ですね。
今日は補講もあったので、そのまま残り袋帯でのぼたん結びを習う。前に一度やっているのでおさらいのつもりだったけど、かなり久々だったので最初はとまどったけど、やはり綺麗に出来てよかった。写真を撮れなかったのが残念。

今日はあまり寄り道せずに帰宅。風邪薬を飲んでそのまま寝たので変な時間に起きてしまい、眠れなかったので忙しくてかなり貯めてしまった冬ソナのビデオを見る。今やっと11話です。でも全編あらすじは知っているので細かいデティールにつっこみつつも姿勢を正して素直に見てます。やっぱり昔の日本のドラマを思い出してしまいます。

2004.6.18 [金] 

またいろいろ忙しくなりそうな予感が的中。明日の予定を考えると早く帰りたかったけど、結局帰れず終電間近に仕事を残して退散しました。たいしたことないはずの風邪が午後に急に悪化。
私の場合、ネジをはずしたように「がくっ」と来てしまうので大変!お昼までは大丈夫だったのにね。
でも、家に帰って遅い夕飯を食べたらなにやら元気に。
薬のせいか妙に眠いのでおとなしくやすみます。

2004.6.17 [木] 

ちょい風邪気味です。今年の風邪はたいしたことないけど長引くらしい。のどに違和感。痰が絡んで咳が出る、でもたいしたことない。私はこの症状になって3日目。長い人は一月ぐらい続いているという、気を付けてたつもりなんだけど・・・免疫が落ちてたかな、やはり先週は疲れてたのかも。

ここ数ヶ月、ものすごーく忙しいのと慣れない環境の中の為か、会社で仕事以外してないので(なんか当たり前のことだけど)何か変。ネット監視中の警告も出たし、ネットワーク課からログデータのサンプルも戴いて、こりゃおちおちしてられないという感じ。しっかり社内のパソコンはip で出てしまうので一目瞭然!!当然、真楽も自宅以外ではアクセスしてません。ついでに仕事中にさすがに着物のことを考えることも無くなって、これが普通なんだろうけど、昨年一年間の私の着物熱っていったい・・・・?!たぶん24時間考えてました、着物まわりのこと。
今も相変わらず昼休みは話題を選びつつも着物ネタになってしまう。うーん、もう少し話題と視野を広げねばと思う今日この頃。

さて、週末は着付教室。堂々と着物ネタに浸かれる大切な週末。今週は、何着ていこうかな。週末はギブアップしてたので、ひさびさ着物着てお出かけを予定したいところ。こうやって着物が私のON/OFF気分を切り替えてくれるんだろうな。

2004.6.16 [水] おさいふ携帯?

ついに携帯もここまで来たか!?
http://www.nttdocomo.co.jp/...
http://www.nttdocomo.co.jp/...

ようやくこの春カメラ付き携帯を手にしたばかりなのに!
時代は進化してますね。遠隔操作でロック出来るので落としても安全とはいうものの・・・
便利な分セキュリティが心配。

携帯一つでお出かけ出来る日も近い?

2004.6.16 [水] 早く帰る週間

今週月曜日から始めた早く帰る週間。
帰宅時間は、月曜20:30、火曜21:30、水曜11:10分。。。
いけない、段々遅くなっている。
週のうち一日でも絶対残業しない日を決めて実行しなきゃ!

決めていること。
どんなに忙しくても、化粧はきちっと。身体がきつい日ほどおしゃれすること。

2004.6.14 [月] 

綿レース長襦袢と格闘中。
うーん、、、私が購入したのは不良品だったのかなぁ。返品交換すればよかったかなぁと悩む次第。ミシンの上糸と下糸の力が違うので、縫い目が引きつれてくる。糸処理も粗いのでぴんぴんしているし。これ今後の反省ですね。喜び勇んで着る前にちゃんと今後は検品をしよう。背中心はこの前縫い直したけど、両脇も本当は縫い直したい気分。でも、取り敢えず平日作業は睡眠不足のもとなのでおあづけ。

2004.6.14 [月] 

今日は早めに帰宅。本当は着付教室の学校祭が今日までと思いつつ間に合えばと思ったど間に合わず、美容室へいくにも時間が遅いのでヘアカタログを購入。久々にいろいろページをめくりつつ楽しむ。着物のことを考えると中途半端な長さにする訳にもいかないので、思い切ってショートか、ギリギリでも髪がまとめられる長さの中で考える。最近毛先を揃えて染めるか、パーマかけるか程度だったので、そろそろ思い切ってヘアチェンジしたいなぁ・・・と思いつつ。

2004.6.13 [日] 花つづれ

今日のヒットはきよ彦さんのお店の「花つづれ」元街ガイドで見つけて訪ねてみたのだけど、ビルの2Fの店を覗くと、目に入ったのはセミオーダーメイドできる下駄と鼻緒。下駄は会津桐。鼻緒は何種類も用意されていて、自分サイズで無料ですげてくれる。手持ちの下駄や鼻緒を持ち込んでもOK。着物などの残布を持ち込んでも作ってくれるらしい。
留守番している相方用に、下駄をと思いつつすげ加減が分からないので、鼻緒だけ買って帰ることにした。またこの店に来てもよいし、浅草あたりで台をかってすげてもらっても良いかと。
鼻緒はすべてオリジナルの一点モノ。これも出会いかな。

有名人の店というと、なんとなく高いイメージがあったけど鼻緒は2100円から、会津桐の台も3045円〜とお手頃な価格。半襟や帯揚げなどの小物も店先にはそんなに無いのですが、桐の引き出しの中にいっぱいありました。

http://www.hana-tsuzure.com/...

2004.6.13 [日] 

かなり久々に横浜中華街&元町散策。
横浜の友人を訪ねて出かける。メンバーは女4人。
雨は上がり晴れる予報だったけど、かなり歩き回ることと中華街を考慮して今日は洋服でお出かけ。
でも、話題は最近の私の着物はまりネタ。ありゃ、これなら着物でも大丈夫だったかなぁと思いつつも、中華街の雑踏の中を歩く中、やはり洋服で正解だったらしいことを再度確認。せまい道でフカヒレ饅を食べ歩きする人が多いので、結構ドキドキ。
朝食抜きででかけたので、まずはおきまり中華街でランチコースを。その後は中華街で雑貨屋めぐり。結構観光コースかとも思いつつ久しぶりなので結構面白い。
その後は元町を歩く。以外なところに和の古裂の店とかあって少し寄り道をしつつ行く。中国の方が売り子さんで、片言の日本語で着物の説明を受ける・・・なんとも複雑。
最近出来たらしい観光スポットの横浜大世界で、中国茶のお道具柄の手ぬぐいを発見。最近手ぬぐいを集め始めた流れで、思わず買ってしまいました。どこへ行っても和モノが気になる習性を再度確認しました。
それにしても良くしゃべり、良く歩き、ほどよい疲れの一日。

2004.6.12 [土] 予定はすべて中止

本当は、午後から着付教室の学校祭(早いものです、1年経ちました)→その後は銀座にお出かけ・・・の予定でいたのだけど、今日は全然調子が出ません。
一応支度はしてあったので、起きて身支度を整え、着物を着付けて帯を結ぶまでがやっと。いつものようにどんなに疲れていても気持ちだけで勢い出かけてしまうのだけど、今日は駄目です。
頑張れば行けないこともないけど、ダラダラ支度するうちに時間ばかりが過ぎてしまうので、ここは無理せず行かない方向で決めて、
教室に行けない旨電話してから、その後熟睡。
決めたことはやらないとなんか出来なくなってしまう強迫観念があるのと、迷った場合は自分がきつい方向に進むようにしてきたけど、無理している自分を見る相手を考えると、やはりここは自分より相手を考えて元気になるまで鋭気を養うべきと自分に言い聞かせる。慢性的な寝不足なので、週末は寝ないと本当は身体が持たないのだけど、週末寝てしまうのもなんかもったいない!
起きたらギリギリ本日中だった。よく寝たなぁ・・・と思いつつ、明日も出かける予定があるので支度を考える。
着物を着たい気持ちはやまやまだけど、明日の主役のことを考えると洋服の方が良いのかなぁ?!天気と同行するメンバーを意識しつつ服装選びを迷う。

2004.6.11 [金] 雨降り

昼過ぎから本格的な大雨。

久々早く帰ろうかなぁ・・・と思っていたら、急に会議。
でも以外とまあ普通に終わって、みんなは串焼き屋へ。私は少し残って残業して、早めに帰社と思ったけど、たまには前の部署に顔を出すか・・・と思って寄り道。
相変わらず残業かと思ったら、一人残って残務処理中だった。
入社時に半年だけ勤めると言っていたのに、なんやかや4年が経ち。私の移動を気に退社をしようと思ったらしく、ようやく仕事も一段落したので少しづつ準備をするという。
世辞かどうか知らないけど、私の頃は良かったとはいうけど、まあいろいろきついことを思いっきり言いつつ指導してきて、一度も音を上げなかった人なので、今回は本気だろうと。
在職中はいろいろ苦労したけど、まあそうと決まれば情も無いわけでもないので、久々なんやかやと言いたいことを伝えておいた。

帰りも雨は止まず。
細いけど幹線道路沿いの帰路を傘をさして自宅まで。
歩行者を意識してスピードを落とす車もあるけど、ほとんどは道路際ギリギリの道をスピードを出して走り抜ける。
いつもそうだけど、細い道なので逃げ場がなく・・・またびしょぬれ。着物の時は、雨の日は絶対この道を歩くまいと心に誓う。

2004.6.10 [木] 充実Day

朝からメチャクチャ忙しかったけど、なんか物事がなんとなくいい感じに流れているときは、自分なりにも感じてきて、苦にならない。なんかそういう流れってあります。

さて、この前の工房見学の時、日傘姿が話題になったけど、あらためて感心が高まっているのかKWに日傘がいっぱい。
今、銀座三越の1Fでもイベントで和モノが出ているので仕事ついでに立ち寄ってみたけど、綿絽のまさに長板中形小紋といった着物に似合いそうな日傘と、麻の何にでもあいそうな日傘を発見。
枝のところが天然木の自然な形状が活かされていて素敵でした。

しかし、真楽のメンバーの皆様の情報網はすごい。
情報が多すぎて、みんな素敵で気になって目移りするのだけど、やはりここは参考にさせて戴きつつ、自分なりの選択肢を養わねばと。自分の好みがはっきりしている方を見るとうらやましい位目移りする人なので、素敵なものを見たり聞いたりすると、あちこち触手がピクピクしてしまうのです。。。。

2004.6.9 [水] 本日日記

珍しく、今日のうちに本日の日記を付けております。

梅雨入りから一週間が過ぎ、雨の日が続いてますがうちの会社の仕入担当が冗談で仕入れた傘がおかげさまでこの一週間で1店舗で500本も売れました。ちゃんとした傘だけど200円ですよ!!安く売り過ぎ?(注:傘屋さんではありません)

梅雨時は憂鬱なのですが、部署が変わってからもうすぐ2ヶ月近くなって来て、ようやくですが少しづつ自分の居所もつかめてきたような感じで、五月病とはよくいったものだなぁと感じます。

そういえば、今気づいたのですが明日はボーナス支給日?!のはず??出るのか出ないのか定かではないので期待してはいけないと思いつつ、思い出すと気になってきた。本当にマジで今気づいてドキドキ!!

2004.6.7 [月] 週明けの憂鬱

昨日から関東も梅雨入り。
今日は朝から雨。週末は宿題をほとんど無視して遊びほうけていたので、本日ぶっつけ本番です。
相変わらず長い会議。本日はしめて4時間半。これでも先週より30分短縮。
→結果:歌舞伎座に行く前にちょい下見をしていたおかげで無事クリア。結論:休日はやはり休むべし。

2004.6.6 [日] おまけ

この日の着物・唐桟に帯結びはこの日の着付け教室の課題。
松野工房の帰路、帰りに本八幡へ下車してたんす屋さんを覗く。
墨流し染めにぴったりな帯を見つけ・・・。

2004.6.6 [日] 寄贈:ヴィトン

海老蔵襲名記念とあって、芸能人、著名人、企業からの記念の寄贈の品が展示されてたけど、個人的に気になったのはやはりこれ。
ヴィトンからのご祝儀は、オリジナル化粧用の鏡台(通称「化粧前」と呼ばれる)これはもちろん特注品なのだけど、デザインはお父様の団十郎が手がけたそう。団十郎&海老蔵が個人的にもヴィトンユーザーだったことや、4月に行われたパリ興業の縁もあり、この品の寄贈に至ったそう、世界でたった一つのモノグラム。
かなりのレアものです。

2004.6.6 [日] 見惚れっぱなし!

苦労の末にようやく取れた6月大歌舞伎夜の部。
ミーハー好みは百の承知の海老蔵助六に揚巻玉三郎、白酒売新兵衛に勘九郎とくれば見ないわけにはいかない。
当日は朝から生憎の雨もよう。
行きがけに別の用事もあったので今日は残念ながら、歌舞伎座へ初の洋服観劇。

お目当ては最初から歌舞伎十八番の助六だったのだけど、傾城反魂香の吉右衛門もすごかった。人の一念岩をも通すような、又平の一念で描いた自画像が石の手水鉢の裏側から面にしみ出す仕掛けに驚く。
つづいて、義経千本桜の静御前の菊之助には相変わらず見惚れてしまう。二人道成寺以来、菊之助の可憐な女形には夫婦揃って惚れてしまっている。見た目の綺麗さで選んではいけないとは思いつつ、昔の町人もこういうミーハー精神で歌舞伎を見たはず!!菊五郎との親子競演にも感激。
お目当ての助六は、いうまでもない豪華絢爛の配役に衣装に。海老蔵の助六姿はほんに凛々しく、色気もあり。ほとんど目の保養の世界だったのだけど、特筆するなら今回の名物国侍と通人の股くぐりは、冬のソナタのヨン様に見立ててマフラーに定番の眼鏡姿ときたあたりが心憎い。宣伝演出の助六らしく、「おーい、お茶」もお約束?!「息抜き」的演出でもあり、長い芝居の間を引き締める場でもあると聞き納得。エールを送るテーマソングはNewsの曲など、時節感を盛り込んでいるところが何度見ても飽きない由縁。
助六は昨年3月にも歌舞伎座で演目がかかっていたけど、やはり役者が違うと微妙に見所も変わって面白かった。
※ちなみに意識していた訳ではありませんが、この日のお弁当は三越で亀戸の升本さんの隅田川を求めました。揚げ物が一切なく上品な味付けでおいしかった。いつもは歌舞伎座の食堂だったのでおいしいけど結構せわしくて、自分の席で好みの弁当というのもよいなぁ。。

2004.6.5 [土] 松原染織工房見学

待ちに待ったこの日。すごい晴天なのに湿気がないのでカラット晴れた夏の着物日より。単衣の季節なのに真夏の着物でもおかしくない28度。で、単衣の川唐でいくことに。襦袢はお初の綿レースです。

着付教室が時間ぴったりに終わったので、急いで駅へ。錦糸町に向かう。バス停は着物姿の皆様の姿のおかげですぐに分かった。

松原染織工房さんのことは、真楽のKWではじめて知って、三越の伝統工芸展に出品されていた着物を拝見したのが初めて。錦糸町からはバスで小松川警察所前まで、そこから歩いて5分というけど10分位?道すがら着物姿に涼しげに日傘を差してあるく集団はさすがに注目をあびていたみたい。

見学は二班に分かれて、糊付けの行程と染引き置く作業は見た目単純だけどぴたっと泡あせた柄あわせが熟練の技。続いて藍染め見学。そこで目から鱗。いわゆる亀のぞき色は、実は枯れた藍の色だったとは・・・。詳しい見学の様子は皆さんの日記に詳しくある。中でもかずさんのはすごい!!中略にて、その後、庭で松原染織工房さんの作品見学となったのだけど、これがめちゃくちゃインパクト。
骨董市さながらに庭に広げたゴザの上に無造作に広げられる帯や浴衣や小紋など。伝統工芸展の会場で見かけたあの着物も、和楽でモデルさんが着ていたあの着物も、無造作に目の前に広げられる。すごい、すごいと思いつつ・・・あっという間にゴザの上には、たぶん家一軒分位の着物が広げられていたのでは???
長板染めは浴衣では代表的な染めの一つの認識してたけど、庶民の心意気を表す非常に手の込んだ染めなのだそう。
江戸時代に絹の着用を禁止された庶民にとって、当時裃に染めていた、裃小紋をあえて木綿に染め、両面染めなど裃小紋よりはるかに難しい技術のものを、町人が着て当時の権力に対する庶民の心意気を表した染めでもあるそう。江戸中期など当時は商人もかなり有力者も出てきた時代、絹で染める友禅のような精巧な柄や技術を駆使した技術も、着る人がいて、その意向を表現できる職人がいるからこそ。長板中形の浴衣の細かい柄の裏にはそんな歴史があったのか・・・と思わず感慨。

2004.6.3 [木] 着物生活

きもの365日を昨日完読。通勤読書のみの私にとって文庫本はやはりありがたい。最近、あまりに着物にはまり過ぎた頭をなんとか仕事モードに戻そうと試みたけど、読む本=自分の姿(心・興味)のようで、着物熱が沸騰中はどうにもこうにも切り替えが出来なくて困ってしまった。
単純なもので新しい職場でいろいろ学ばなきゃいけないことが増えると俄然読書傾向もその方面の専門書に傾いたりして、着物本に遠のいてしまったりもする。でも、週末着物人&真楽の恩恵もあってどんなに忙しくても着物への興味はふつふつしてます。

群さんの本を読んでいて思ったのですが、きもの365日といっても実際は週1のお稽古や天気のいい日のお出かけ以外、天候や執筆活動など忙しい時には着てないのですね。と、考えると・・・真楽メンバーの日記は十分みんな“きもの365日×150名?!”なのだと納得。でも、確かに着物しかないならともかく洋服も素敵なものいっぱいもっていらっしゃると思うので、よほどの強制で無い限り、好きな好物でも続くとたまには違うものが欲しくなるようなものかも。なんか普段と違うことを実行するには、何かを課せるというのも大切かも。
群さんの場合は、ご自分の趣味と本の企画が見事に実を結んだものだと思うけど、あれほど着物通の方でも普段着着物生活と趣味の着物生活はちがうのかと。
毎日の生活になると、たまに着るのと違って、生活のペースそのものを着物を普通に着て暮らしていた時に合わせて慣れていかないと大変なのかも。正直私もたまーに久々着物を着ると、正直草履で筋肉痛になったりします。使う筋肉がどうも靴と草履は違うんですよね。続けて着たり、せめて週1回は着物で歩き回っていればこんなことはないのですが。本の中にも同じような体験が書かれていて思わず同感などしてしまいました。
やはり何でも慣れなのかなぁ。うちの着付け教室の先生は草履ばっかりはいてるせいか、パンプスなんてもう履けないとおっしゃっているし(足の形もかわるらしいです)ヒールも履かないとこわくなるものね。

あと、着物で難しいのがTPO 。
同行の人が着物に興味あったりすると最高なのだけど、全然興味なかったり、その場の空気もあるわけで、その場で浮いてしまったり、気を使われすぎてかえって失礼になってしまったりするから、難しい。。。洋服でももちろんTPOはあるのだけど、着物の場合まわりの見た目やその場の空気感も結構重要かも。

・・あくまでも自戒をこめて 
今でもまだそうだけど(着物を着るのに)一生懸命過ぎて、せっかくの出会いを大切に出来なかったらとても残念。自分が精一杯だと相手の方にも気を使わせてしまうようで、また気がかりになったりして・・・着物大好きなので、大好きな着物を気負わず自然に着れるようになりたい。そうすれば着物を着る場はもっと広がるような気がします。

2004.6.2 [水] いろいろ思案

携帯での通販が伸びているそうだ。
確かに今の若い人達には、パソコンより携帯の普及率は当然高いし、カメラ付携帯が普及しているので、それこそいつでもどこでもショッピングできるから、慣れれば良いかも。
セキュリティの不安は背中合わせだけど、最近の雑誌は携帯に読み込めるコードもついてて、バーコードみたいに読み込ませるだけで雑誌掲載の品を注文できるし、便利!便利!

洋服や雑貨も反響が高いけど、ブランド品もかなり反響があるそう。リサイクル品などは程度の不安はあるけど、インポート品ならば、本物か偽物かの問題だけで、ブランドと型番だけで、自分の欲しいものが検索・比較して買えるのも要因かも。

着物もショップでも展開している店なら、お店で気になった品を後から検索して購入なんてこともいけるのでは。。プレタや小物なら垣根も低いかも。。。オークションでは私も時々出先でやっていたので、以外と抵抗ないものかも。それにしてもどんどん便利になるけど、その分いろいろ問題も増えていくんだなぁ。。。と。

情報化社会、一応IT企業らしく?!うちの会社は辞める決まると、その日のうちに退社手続きを済ませて、翌朝にはその人に関わるすべてのアドレスとパスワードが変更され、情報が閉鎖される。社外への情報流失を避ける目的もあるのだろう、重職についている人ほどその傾向が強い。翌朝からは新体制で動き出す。まさに生き残りゲームだなぁ・・・。今日からまた新体制になりました。。。ふう。危機管理も自己責任か。

2004.6.1 [火] 初オフ参加1周年記念日

今日から6月。昨年の6月1日は日曜日。真楽のメンバーにさせていただて、初のオフ会・走墨展からちょうど一年です。一年も今月末で折り返し半年が過ぎるわけで、ほんと早いモノです。

本日から単衣の季節。昨年の今頃寝ても覚めても着物病に犯されていたおかげかどうか、この季節に着るモノも特に欲を出さなきゃ間に合う程度には準備は出来ているのも、なぜか不思議。

今年はもう少し冷静になってきたので、物欲はしっかり押さえているわよぉ〜〜〜というより、昨年以上に仕事がハードに立て込んでいるので、そういう余裕がないというか。環境も変わったせいか仕事中は仕事しかしてないし(当たり前か・・・?!)着物本もすごく欲しいの以外は立ち読みで目を通す位で押さえているし。
最近はさすがに洋服にも少しは興味が戻ってきたみたいで、洋服も買っているし(昨年は過去最高な位買わなかった・・・というか着物を買っていただけなんですが・・)

美容院に行ってないわけでもないのですが、長さを変えてないのでひたすら髪だけは伸び続け背中の半分まで来てしまいました。
この長さは10年ぶり位でかも、便利です。ゆるくていいのなら、髪をアップにするのにお箸1本でOKです。
仕事中襟足が暑くなるとボールペンで結い上げて止めていたらさすがの同僚に、せめて箸にしろと注意さえた次第です。
さてはて、昨年着物買いすぎたのと遊び過ぎたツケでお財布も心なしか寂しいし、今年はいろんな意味でこれまでのいろんなツケを支払う年のようで、占いもまんざらはずれでもなさそう。。最近ふと思ったのですが、物欲は連鎖反応を起こすということ。何かを買うとそれに合わせてまた欲しいものが増えてしまう。せっかくなので、欲しい気持ちを抑える訓練などしてみようかしらん。。。と思いつつも夏衣に心が躍る今日この頃。

2004.5.31 [月] 5月最終日

31日が月曜日というのは、なんともはや不思議な感じ。
月末の忙しさと、週明けのこれから一週間が始まる感じが混在。

不思議なもので、週末帰省したおかげでやはり“リフレッシュ度”が普段と違う。同じ日本国内、南国とは比べモノにはならないけど、ちょい田舎にいくだけでやはり時計の進み方が違うのだろうか?????一泊二日の帰省だったけど、充実した週末だったみたい。忙しい時ほどこうした力の抜き方は大切なのかも。

新茶を母に土産にもたせてもらったので、早速戴きました。
まだ若い、ほんのり甘い新茶の香り。さあ、また頑張ろう!!

明日からは、完全単衣の月と相成ります。
そろそろ袷の着物の手入れを真剣に考えないと。。。。

2004.5.30 [日] 夢破れ・再チャレンジへ

めちゃ!悔しい。久々F1。日本人で佐藤琢磨がやってくれると思ったのに・・・。気を急きすぎ。冷静に走れば2位、3位は行けるとおもったのに、15年以上F1見てるけどこんなチャンスめったに無かったのにぃ。。。応援しつつも誰かに当たりたくなるファン心理。思わず・・・昨日の男子バレーに続いて最後の最後に悔しい思い。。。力はあるから後は運だけ。この運が一番のくせ者。頑張って欲しいと久々熱くなってしまった。

2004.5.29 [土] 盛りだくさんでものんびり?!

今日は着付の留袖の考査のある日。でも、相変わらずの寝不足がたたる。準備は万端、ギリギリ間に合う。でも調子悪い・・・。本番に弱いのねぇと反省。襟元はばっちり。なのにいつも出来てるお太鼓の形がどうも悪い。細かなところで手を抜いている証拠かも。
焦りかなにかでしょうか・・・。
その後は、着てきた着物に着替えて東京駅へ。
久々帰省。帰省ついでに地元の友人と待ち合わせて集合場所の友人宅へ。私の着物姿に驚かれつつも、着付教室の帰りにそのまま来たの!というと割と自然に納得してもらったりもする。

この日の予定に合わせて仕立て下ろしの川越唐桟。
暑さもあってこんな日は木綿の単衣が心地いい。
友人宅でミニホームパーティさながら、組み合わせもランダムに、お好み焼きやパスタにチーズフォンデュで盛り上がる。こういう気を使わないのもいいのよね。2〜3時間しかたってないと思いきやあっという間の5時間。夜も10時過ぎてあわてて解散。
その後、ようやく帰省。
久々家族でビデオ鑑賞など、くつろいで就寝1時30分位。
随分盛りだくさんなのに、まだ時間はいつもの序の口時間。
なんか時間の経過が早いような遅いような。。。。
いつも実家へ帰ると、時計の進み方が早いのに、なぜかのんびり感じるのはなぜだろう・・・?!

2004.5.28 [金] 袷の季節が終わっちゃう!

さすがに五月もここまで来ると単衣でも堂々とできるなぁと思いきや、まだ単衣の襦袢に半襟つけてなかった!!

明日は着付教室のあと、そのまま所用があって実家に帰るため、なにげに一通メール。近況を伝えるとすぐさま会おうと返事!
夕方までには地元の友人数人を誘ってくれていたので、久々に ミニ同窓会が出来そう。なのに明日の着物が決まらない!!焦る。

2004.5.27 [木] 会議疲れ

最近会議が多くて本日も延々5時間なり。
昼1時から6時まで。長い会議よりぱっと集まって必要な議題だけ取り決めちゃった方がよいよなぁ。

さてはて、深夜BBSで昔の忠臣蔵の映画がやってたので、ついつい見てしまった。
日本映画、空前のオールキャスト映画。
当時の大映が、もてる総力を結集して作り上げた。
というだけあって、小道具もかなりこだわって再現されている。
なんというか着物姿。長谷川一夫の凛々しいこと。京マチ子の美しいこと。市川雷蔵の目張りのすごいこと(いや失礼)映画だけあって華やかなこと。特に遊女達の着物の派手さ。前に結んだリボンのような大きな帯。以外と嫌みではない位艶やかなのが、昔の映画の品を感じた。
http://www.kyoto-wel.com/...

2004.5.26 [水] 五月晴れ

晴れ渡るような青空にからっとした乾燥した空気。
こんな日は着物を風に通したい・・・ついでに自分にも風通ししたい今日この頃。

駅のホームで見かけたおばあさま。本日すでに単衣の白地の長着がすがすがしい。青地の一見アロハのような上っ張りが目を引いた。そういえばアロハの元祖は日系人が持ち込んだもの・着物だものね。
沖縄のおばあのような印象的な横顔だった。

2004.5.25 [火] 祝オープン

またもやお仕事、オープン日。やれやれ。。。
お店は増えても私の身体は増えないので、身体と思考回路を店舗数に合わせるので必死。祈願:商売繁盛!

2004.5.24 [月] 気になる事

給与日前日。ここのところ着物生活で出費が重なっていたのでほとんど自重生活に突入。家計簿ならぬ、着物小遣い帳でもつけねば!

余談ですが、最近すごく安く長襦袢を入手しましたが、縫製がすごくいまいち。あまり下手な仕立てだと結構着ていていらつくものだと、やはり値段なりなのかなぁ。

2004.5.23 [日] 持ち寄り歓送迎会

今朝は10時前から慌ててお掃除。近所の交流のあった方が引っ越し&新しく引っ越してこられた方もいるので、お昼を一緒に我が家に一品持ち寄りでの歓送迎会。それぞれ自慢の一品持ち寄り。手作りあり、お気に入りの店の品あり。出来る範囲で簡単に!のはずが結構豪華で食べきらないほど。
お赤飯炊いたり、ちらし寿司、庭で作っているラデッシュを使ったサラダや、おいしいのに安い1袋50円の漬け物など。ちょっとしたひと手間でお金はほとんど掛けてないのに、華やかなテーブルに。

送る方、送られる方を主役に楽しく盛り上がった会。
最近忘れてた大切なものを感じた。

2004.5.22 [土] 休めません、休みません

昨日は歓迎会のあと、会社に戻って始発までお仕事。
久々に完徹作業。取り敢えず今日の11時迄の必須分は仕上げて後は繰り越し。でも月曜朝までがドングリの背比べの様に優先順位を競っている。。。で、今日は3時間仮眠してすっきりと着付教室にいくはずが・・・・・・・先生からの電話でお目覚め。大急ぎで支度して駆けつけるがあえなく授業終了10分過ぎ。帰りがけの級友と挨拶。駄目もとで入ったら、幸いにも今日は来週の試験に備えて先生が特別補習をしていたので、私も途中参加でかなりラッキー。

なんとか留袖着付け1回。二重太鼓を二回確認して戴きつつ練習できた。全体的にはお褒め戴きつつ、細かいところに結構チェックが入る。着付は仕上げに背中心を引きすぎたので半襟が見えすぎたのが注意点。帯はOK。後ろ姿のポイントは、家紋がしっかり見えるように、背中心に皺を寄せないこと。あと裾窄まり。急いで着た割にはなんとか自力でそれなりに着れるようになったので嬉しい。後は忘れないようにしなきゃ!留袖はめったに着るものでもなので。ともかくも来週は早めに行って練習してから試験に望もうと決意。
一つ補足すると、留袖&二重太鼓ではめったに着る機会ないけど、基本の集約なので、これがちゃんと着れると普通の訪問着や小紋なら楽に感じて困らないという感じです。最初にこちらから教える教室もあると聞いたけど、それも一理ありかもしれない。振り袖は帯結びのバリエーションや袖の長さが違うので、あれはまた別物。
忙しいけどやっぱりみんなでわいわい楽しく着付って感じなので、賛否両論ありますが、私にとって着付教室は、教わる楽しみもあり、同じ教室の方々との交流など、大切な楽しみの時間。自前の留め袖を用意してきてる人もいて、京都の着物の作家さんの親戚らしくいつも目の保養をさせて戴いてます。

会社の仕事ももちろん大事だけど、私にとってこちらも大切。

2004.5.21 [金] 一月遅れの歓迎会

・・・と言っても私のではなくて、私の後任の方の歓迎会。
忙しくてなかなか出来ず、ようやく本日。みんな肉が食べたいというので少し気張って叙々苑で。でも、一皿肉が出る度に黙々と争奪戦だったらしく、遅れて参加したときには侘びしいテーブルに。やはりスタート合わせて途中退場が正しかったかも。

そこで発見。結構隠れ男性着物持ちは聞けばいるものだと。お正月は毎年家族で着物で過ごすらしく、幾つかは用意しているけど普段機会が無いのでたまには着たいらしい。他にもお母様が着物好きで勝手に作られてあるとかなんとか。聞かなきゃ分からないものだと感心。この際、自社着物率など、アンケートでもとってみようかしらん。

2004.5.21 [金] 妄想たのし〜!!

みんなが着物着てたらどんなのだろ〜〜!ここ数年CMやドラマで女優さんやタレントさんの着物姿がやたらと目に付く。ブームにしたくないなぁ〜などと心の底から思っております。

ところで私のお仕事は何でしょう。。。名刺作らなきゃならないのだけど、なんか段々訳が分からなってきて、移動後一ヶ月過ぎても名刺作ってなかったので取引先の担当に「困ります!」って。部署名も肩書きもいろいろ兼任してて分かりにくいので本人が一番困っているのだけど。。。

2004.5.20 [木] 会議は続く・・・

最近、20時以降から始まる会議が多くて参ってしまう。。。なんとなく自分に関わるような、関わらないような雰囲気の時は、終電にあわせて帰ってしまうのだけど、これって無責任かなぁ。。。だってタクシー代でないのだもの。。。

たまに、アフターに約束があるときなどは会社に着物で行きたいなぁ・・と思う時もあります!!店にはよく着物で顔を出したりしているのだけど。。休日着物で午後出勤なんてときは、やはり紬かなぁ。木綿の着物で洗えるのがいいなぁ・・・なんて。

2004.5.17 [月] 週末のツケ?!

本当は休日出勤するはずが、起きれない病の日曜日。
で、準備不足のまま週明け。あーバタバタ。一日があっという間。
夕方5時から会議掛け持ち三連ちゃん。最後の会議は終電に間に合わないので途中退場しちゃいました・・・。みなさん、その日のうちに会議は終わりましょうよ。でも、途中で抜けた手前明日の結果が気になる・・・。準備も仕事なら話が一つ決まる度に仕事が増える。でも昨日は休んで正解だったかも。週末ゆっくり休んで平日頑張れるように体調管理も大切かと。過労死してもいいと言い切るメンバーを前に、私の言い分は逃げ口上と言われるが気にするものかぁ!!まずはすべては健康あってのお仕事!健康一番と大きな声で言いたい今日この頃。

2004.5.15 [土] 夏着物準備

綿レース長襦袢届きました。
いやはや、以前真楽でKWされていましたが、1年越しの思い入れ。
浅野呉服店さんのページをじーっとにらみつつ一週間。残り残量が6枚のまま一週間以上変化なし。まだいいかなぁと思って、限られた予算を麻の長襦袢にまわそうか、やはり絽がいいかと悩んでいる間に残量5に。やっと決意して注文。プレタだけどほどよくサイズも良好。肌触りも思ったより柔らかく涼しそうなので、予想以上に満足!!

夏物着物も収穫有り。夏物のサマーウールをかなりお買い得価格でGET出来たので普段着準備も着々。綿レース長襦袢との相性もよさそう。とにかく普段着用なので気兼ねなく着れて洗えるのがポイント。昨年準備した絽と紗の着物に合わせて絽の長襦袢も欲しのだけど、なんとなくメンテナンスを考えると洗える絹が欲しいところ。ポリならあるのだけど、暑くて着れなかったのが昨年出番がなかった理由。暑くなるほど着心地と快適感の比重は高まる。。。

2004.5.15 [土] 着付教室-留袖2

起きた時間は、先週と同じ位だったけど所用時間は半分。
やはり体調は大切です。特にお出かけの予定もなかったので、朝から小紋に袋帯で二重太鼓にて通学。
今日も留袖で二重太鼓をお太鼓枕で手結び。先週も繰り返したし、今日も朝から二重太鼓だったりで、結構慣れてきたかも。。。
ただ、そうなると更に細かいチェックが入って、一つ一つの動作のポイントを説明が入ってくるので大変。

私は今までついつい襟を立てる癖があり、襟元が少し窮屈なのと、きちっとしていたい方なのでつい襟を詰めてしまうのだけど、今日は大きめに襟を抜いて、襟を寝かせるようにゆったり合わせてみた。ただし、伊達締めの位置を普段より少し下目(胸のすぐ下とか上に結ぶと襟が詰まりやすいらしい)に、きちっと合わせておくと結構ゆったりなのに、きちっと締まって崩れにくいことを教えて戴く。振り袖とかと違い、いわゆるミセスの着付けだからか、帯の位置も少し下目。でも、ほんと襟が決まると気持ちがよい。
フォーマルは別として、大正浪漫風にゆったり着付けて、それがしっかり決まっている!!という着付けをやってみたいけど、なんでもそうだけど、かっちり作るのは出来るけど、少し力を抜いた計算した脱力感みたいな雰囲気を作るのは、結構高度な技術。
化粧でもバチピンメークより、素肌感を活かすメークの方が実は時間もテクニックも必要なのと同じ原理かも。
そうなると、着物を着ていた時代の普通の人のほどよいダレ感は、着物を普通に、生活の中で着こなしているからこそ出来る技なのかもしれないと思う今日この頃。
※写真は教室の後、買い物2時間して帰宅時撮影だったけど襟元の崩れは最小限ですんだみたい。

2004.5.14 [金] 6月大歌舞伎…チケット難

平日昼間は仕事しているのでなかなかチャレンジ出来ないけど、移動時間にひたすら携帯でTEL。つながらない。。。。
受付終了時間10分前、いきなりつながり逆にたまげる!
土日は空いている席が三階B の最後尾のみ。それでも一幕見席もかなり困難と見て予約しちゃいました。ギリギリセーフ。
明日10時から一般受付。これって土日は取れないってこと??それとも振り分け確保はされているのかしら?

2004.5.14 [金] とまと退治

今週は先週末にかなりすっきりした我が家の庭のおかげで、私の頭の中もかなりすっきり。
やっぱり、群生トマトは私の頭を占領していたもやもやと同一のものらしい。と・・・いうとなんか抽象的だけど、つまりは庭にとまとを縦横無尽にはびこらせるまでほおっておける神経そのものが問題というわけで、自戒。いくらいいものでも、どんなに栄養があってもこうなったらおしまいよ!!という訳で(でも食べるトマトは好きです)少しづつでもなんとかしていこうと思える気持ちにまでモチベーションが回復しているってことが、嬉しい今日この頃でした。
さて、明日の着物はどうしよう。
最高気温23度。最低気温15度。微妙・・・。

2004.5.13 [木] 冬のソナタ

かなり出遅れてしまったけど、話題の冬のソナタ第一回目を見た。
BSでもまた放送が始まったけど、やはり第一話を見逃していたので、キーワード満載の一話は必見。便利な世の中で、ブロードバンドサービスの無料視聴でダウンロードしたデーターなのだけど、丸々一話分ストレスフリーで見れるなんて、久々にネットの恩恵を感じてしまう。http://ftth.gate01.com/...
月並みだけど、ぺ・ヨンジュンのあの微笑みに癒されてしまう自分を発見。いやまたはまりそう。。。携帯着メロは一足早くテーマソングはダウンロード済み。

心配なのは、團十郎様のご病状。白血病と聞いてかなりショック。
でも、現代の医療の進歩を信じて、一日も早い回復お祈りしております。

2004.5.10 [月] 襲名

週明け一番、珍しく早く帰ったので、スマスマを見てたら、今日のビストロは、市川團十郎&海老蔵の親子が登場。折しも、市川團十郎 休演のお知らせをメルマガで見たばかりなので、なんとも複雑。百五十年?!ぶりという團十郎&海老蔵での「勧進帳」が見たかった。。。

しかし、襲名の意味が「名を襲う」「名を奪い取る」??とは知らなかった…團十郎様。

襲名の決定から、関係者へのあいさつ回り、二年に及ぶ襲名披露興行など、襲名にかかわる行事は少なくとも五年に及ぶという。今は松竹の会長およびお歴々の許可が無ければ出来ないだろうし、各家のお歴々や関係各位多方面への根回しなど、たんに名を継ぐ、跡をを継ぐという訳ではない。経済的にもかなり負担の大きい大事業だし、それをやりとげること自体も役者として大きく成長する機会なのかもしれないし、その名を受ける器がなければ押しつぶされてしまうほどの重責。姓と名を一緒に継ぐ、先に襲名した坂東三津五郎さんは10代目。名を継ぐことは先代の9名と一緒に生きることとも言っていた。意味深さに感嘆。

来年は5代目中村勘九郎改め、18代目中村勘三郎の襲名披露がまっている。勘九郎が襲名のことを、自らの書籍など公ににおわしてから約4年が経っているから5年かかるというのは本当かもしれない。
このほか、来年は2つも襲名(3代目中村鴈治郎改め、4代目坂田藤十郎・5代目中村翫雀改め、4代目中村鴈治郎)が控えているというから、歌舞伎ファンは大忙し。

2004.5.9 [日] 結城の思い出、ふたたび。

結城紬工房のレポートをアップしていただいたそう。のりさんからメールを戴いた。 http://www.sala33.com/
結城から帰った夜、なぜか眠れなくて興奮さめやらぬままに書き綴ってしまったので、こまかな数字など北村様の校閲を戴いたものだけど、どうやら大丈夫だったみたい。素敵にWeb編集していただいてありがとうございました。

あっこさんのレポートにあった画像を見て、感激!
そうなんです。無人駅の東結城駅。でも、suicaは確かにありました。ぽつんと自立式で。写真に取り忘れたので、拝見して感激!
大切な旅の思い出です。
私は車で行ったので、線路歩きは出来なかったけど、有る意味これも貴重な体験ですよね。今度は電車の旅もいいかもしれない。車窓から移り変わる景色を見るのも、是非次回の楽しみに!

2004.5.9 [日] 早起きは三文の・・・?!

いろいろ課題はあるけど、中でもお庭は目の上のたんこぶ状態。
日頃家にいる時間が圧倒的に少ない私にとってガーデニングは夢のまた夢・・・なんて言っていられない。今日は群生トマトとの戦い(ちょい大げさ?)の日と決めて、早朝5時から庭へ繰り出す。
栄養たっぷりのトマトが実を付けずに庭に張り出して早4〜5年。しっかり庭に根を張り絡み合う。ついでに随分成長した庭木の枝きり。裁ち鋏一つ抱えてバチバチやる、それにしても休みというのに皆さん朝早い。犬の散歩に子供の運動会。6時過ぎると挨拶しつつ大忙し(日頃寝ているので気が付かなかった・・・)
夢中になって休むのも忘れて早5時間。ようやく先が見えてきた。取り敢えずここで休憩。
それでも、まだ朝10時。なんとも贅沢な時間。

2004.5.8 [土] こんな日もあるものだ?!

準備は万端、朝から前の晩から揃えた着物、なのにちょい寝坊。小物一式をさっさと着付け。ところが・・・身八口を勢い余ってビリ!!めげずにさっと脱いでちゃちゃっと補修。その後はこれでもかぁ!!という位いろいろトラブル続発。で、結局30分遅れで着付教室到着。それでもめげずにみんなの二回目の着付けに合わせて、留袖を着る。ここでまた袋帯を忘れたことに初めて気づき、教室で借りる。
今日は留め袖&袋帯二重太鼓の手結び。この課では絶対これをマスターしなければならない課題なので、実は今回を含めて3週有り。留め袖は思いの外重くて、ピシッと要所を押さえて着ないとあっという間に先に合わせた下前がズルズル落ちてきてしまう。第一礼装ということで、これは何よりもキチッと着付けるのがポイント。以前は他装でほかの方に着付けたけど、今回は自装とあって、実用的なので授業にも心なしか力も入る。結構これが習いたくて進級した人多かったりして。かくして二時間、黒留め袖集団のできあがり。
いろいろあったけど、なんとか無事すべて完了。
後は午後からの予定に合わせ、少し念入りに着替えを済ませて教室を駆け出す。銀座にいくつもりで待ち合わせ、でも・・・相方は待ち合わせ時間にこない。電車が人身未遂?!で15分遅れでダイヤが乱れている。待っている間に気分が悪くなり、駅で落ち合ったが予定を断念。申し訳ないけどそのまま帰宅。熟睡。
いやはや・・・これでもかぁという位いろんなことが続いた一日。まれにこんな日もあるとはいえ、あまり続くとめげる前に感心しちゃいそうな一日。※せっかく着たので一枚、上田紬とすくいの帯で渋めコーデ&初おろしの会津桐の白木の下駄だったのにぃと残念。

2004.5.7 [金] 週末着物

とにもかくにも、こえがなきゃ始まらない。
明日の気温は週間天気予想がみごとに変わって18度。
着物も決まったし、今日はやすらか!

2004.5.6 [木] 休み明け仕事リハビリ中

長い連休明け第一日目は、どうにも寝付けなくて面倒なので、寝ないで早めに出勤。なのに先発隊が・・・みんな???

徹夜の割には週間で寝だめが出来ているので、爽快!
記憶をたどるに仕事モードに。おかげで9時にはお仕事モード。なんやかや珍しくてきぱき。
動けば動くほど、記憶が戻って何かしらやることいっぱい。
あーそうだった。GW休めないといきまいたほど忙しかった・・・はずだけど、しっかり休んだ7連休。
はいはい。気が付けば締め切りいっぱい。今日まで、明日まで、月曜日まで。

昨日息子の端午の節句だったお父さん。昨日5日が平日であることを祈りつつ願いかなわず家族サービスに疲れ果てている御様子。

GW中結局仕事で家に帰らなかったうちの部長。奥様に叱られ家庭の危機?!みんな五十歩百歩と慰め合う面々。みんな奥様大事にしようよ!家庭を大事にね!なんて日頃人のこと言えない私だけど、ついつい言いたくなる仕事環境。
GW明け、悲喜こもごも。でも、明日出勤したらまたお休み。
このペースはまさに、リハビリには最適ペースかも。

明後日の着物選びに今から頭を悩ます。
・・・天気○、袷か単衣か。気温予想最高25度/最低15度。
残り少ない袷の季節。心残りの着物を着ようか、一足早く快適単衣か。。。取り敢えず、ここのところ準備はいつも二通り。

2004.5.5 [水] 連休最終日

元々夜行性の私。昨晩は、スーパー歌舞伎のビデオを見つつ、夜なべ仕事で、半襟付け、嘘つき襦袢の袖付け、裾上げなど・・・。TV見ながらでも手元ははかどるので調子に乗って縫っていたら、夜が明けてしまった・・・。
私の着物は大別して、袖は1尺3寸が多いのだけど、昔着物は大抵1尺4寸。紬などは1尺2寸。そもそも、着物を着始めての課題は袖丈。少し気が回るようになって袖幅なんてものもあるので、悩みはつきない。着物を仕立てる毎に長襦袢も合わせて仕立てれば、こんな悩みとは無縁だろうなぁ。でも、ほとんど1尺3寸に合わせているので、長さ対策に1尺4寸丈の長襦袢もGetしたし、振りから出る色を楽しむ際にはこうして嘘つきの袖を取り替えればよいし(私はスナップ式)・・・後課題は、夏用の絽の着物=1尺2寸の元禄袖。
透ける素材は長襦袢が勝負。袖を折るごまかしはバレバレ。
おまけに裄は1尺6寸4分(ベストは1尺7寸3分)微妙にごまかして着れる長さだけど短め。さあて、こちらの袖も作ろうか。
どうせならちゃんと着てから仕立て直ししたい!!

連休最後の一日、やりたいことは山ほどあったはず。本当は出勤して貯まった仕事を片づけるはずだったけど、げんきんなもので休みに入るとあえて働くのがもったいなくなってしまう・・・これはどうしたものか。明日からは嫌でも働かなきゃなので、のどかにたっぷり時間を使う贅沢もこれでよしかも。

2004.5.4 [火] 春は今日まで?!

4日は昔は平日だったなぁ・・・と思い出し、国民の日に感謝。やはり正々堂々休める公休日は貴重です。明日は暦の上では立夏。そして子供の日。GWの最終日。母からTEL。結局帰省しなかった娘に「忙しいでしょ」と先にコメント。用件だけを言って電話を切る。ありがたい。
連休後半は週間天気予報通り、雲行きも怪しく、今日は台風みたいなすごい風。身体も十分休まって、そろそろダレ気味なので、少し庭の草刈りに精を出す。半端じゃない群生トマトとの格闘の日々はまだ続きそう。。。

そろそろ着物も夏支度。ここのところの温暖化で、4月下旬から無理せず単衣を着用し始めたけど、夏の長襦袢をどうするかが未だに課題。昨年は麻の半襦袢が活躍してくれたけど、やっぱり長襦袢が欲しいなぁ・・・。

あと、こんな日にはつくづく感じるこれからの季節の湿気対策。
みなさんどうしてますか?未だ桐タンス貯金半ばの身としては、衣装箱の中の湿気をどうするかが緊急課題。

2004.5.3 [月] 気になる人

偶然深夜放送で、確か桃井かおりの番組に出演しているのを拝見してから、普段の気取りない、浪速のおばちゃんトークと、本場仕込みのジャズの迫力の歌いっぷりの落差に衝撃。
98年デビューというから、40歳の新人。
綾戸智絵さんの名前を知ったのは、私の場合昨年半ば位なので、ずいぶん最近のこと。でも、それから彼女の歌声やトークは妙に引きつけられて、TVにでる度チェックしている。

17歳で単身アメリカに渡り、結婚、夫の暴力と出産、逃げるように帰国。「歌う前に生きなきゃ、食べられることが第一。歌はそのおまけ。ご褒美みたいなもの。」と言い切る彼女のパワーはその経歴を知ってからあらためて納得出来る。
http://www.ayado-club.com/...
http://www.dmi.co.jp/...

いつもマイペース。一見図々しいほど根性の座ったおばちゃん。コンサート前に全然上がらず、近所のディスカウントで急いで漬け物の道具などを買い込んだり、開幕30分前まで、足湯につかりながら韓国語の勉強をしたりしている。急いで化粧をすませ、舞台でコマネチ。ほんまかいな?!と一見サービス?いつもこうなの?と、困惑させられつつも、彼女からはステレオタイプの映像とは思えない自然な姿。
ステージでのパワフルで心に響く、紛れもないプロのジャズシンガーの姿。この落差と彼女の人間臭さに妙に引きつけられてしまう。

2004.5.2 [日] 八十八夜

本当は帰省しなきゃ・・・と思いつつ、迷っているうちに一日が過ぎてしまった。でも、おとといからの旅行のほど良い疲れと興奮を冷ますには、ゆっくりくつろぐ休日も大切な一日。
カレンダーは早くも5月。この連休がすぎると7月の三連休まで連休とはしばらくご無沙汰。何かしなきゃ!!と思いつつ残り三日。

2004.5.2 [日] 結城紬(左)とその図案(右)

この写真では見えないけど、細かい数字が柄の脇にびっしりと書き込まれている。以前は手書きだったけど、現在はコンピュータで制作されているとのこと。細かな作業だけに変更がしやすい点が重宝しているとか。綿密に計算されたこの図を再現するのは、やはり人の手。手間暇だけでない高い技術力を要する技。

2004.5.1 [土] おまけ

私的には着物では初体験の長距離ドライブ。単衣の十日町紬は暑い日中は涼しく、少し冷え込んだ夜は逆に暖かいことを実感。帯は車での道中を考慮して、最初貝の口にしようとしたけど、腰のラインが気になって急遽変更。うろ覚えの吉弥結びに。貝の口より少し華やか?!おかげで、以外と楽。背中の膨らみがちょうど腰の空間の背もたれになり、これは行ける!ドライブ時にはおすすめです。

2004.5.1 [土] 結城紬の里へ、工房訪問

茂木から結城まで車で約1時間。結城市内で少し迷ったけど無事時間前に東結城駅へ到着。今日は、さらProject主催http://www.sala33.com/...の職人さんの工房訪問へ参加。駅を見上げると、手を振るのりさんの姿が、続いてのりさんのお母様や今回参加のみなさんの姿が続々。リリコさん、あっこさんは着物で参加、こうめさんものりさんから紹介を受ける。東結城駅は無人駅、本数も少ないと思ったけど、みなさん線路づたいに歩いてこられたのが印象的!!歩いてこられるのは大変だったと思うけど、登場のシーンとしてはなぜか格好良かった・・・。

全員揃ったところでいよいよ工房へ。よく手入れのされた庭が第一印象、さっそくお宅へ上がらせて戴き、結城紬の中で重要無形文化財指定とされている糸紡ぎ、絣括り、いざり機(地機)による機織りの3工程に沿って説明を受ける。私達は、その中で「糸紡ぎ」を体験。「つくし」というトウキビを巻いたような
道具に真綿を絡ませ、糸を引き出す。片手で引き、片手で唾を付けながらひねりを加える。おおよそ一ひねり、左手と右手を交互に引く作業だけど、均一に引き出すのは思いのほか難しい。ひねりがあまいと、糸が戻って毛糸状になってしまう。
その後の「絣括り」これは均一の力で、絣の図案に沿って印を付けられた位置を木綿糸で括る。この後の染めの行程を考慮して、均一の締め加減でないと染めムラがでるため、分業は出来ない。必ず一人の人の均一な力加減による地道で的確な作業が求められる。
そして、「織り」地機による低い姿勢で腰で縦糸を引きながらの全身を使った織り方が特徴。横糸を通し打ち込む、その後さらに大きな杼で打ち込まれる。横糸は同じ糸を2本交互に通す。(色むらを防ぐためという。)奥で熱心に機を動かすのはベテランの方。手前は体験教室の生徒さん。この方は以前大島紬を一年ほど織られた経験があったのだけど、結城紬独特の糸やいざり機への慣れに苦労されているとか。奥のベテランの方はすでに織り上がった後だけど、小物などにも応用できるよう織れるだけ織られているのだとか。それにしても気が遠くなるような地道で丹念な作業に感服。

あと、今回のトピックス。たぶん100年位前といわれる結城紬の着物を拝見する。ざっくりとした風合い、太めの糸で織られたはっきりとした十字絣。とてもそんな昔の着物と思えないほど、しっかりとした生地と、裏を木綿で仕立ててあるにもかかわらず軽い。
時間を忘れる位あっという間、気づいたら電車の時刻直前。
電車で来られた方々を見送った後、あらためてご主人にご挨拶。駐車場の脇の小屋に居たちゃぼに思わず見とれていると、のりを付けた糸を乾かしに駐車場へご主人が来られた。なにげにパイプに糸をひとかせ毎掛けて、手で広げる。手早い作業に思わず車に乗り込むのを忘れて見とれる。再び挨拶のうえ工房を後に。帰路はのりさん先導で一般道で途中までご案内頂き、おかげで2時間で無事帰宅。結城は思ったより近かったを実感。
それにしても、今回もこうしてまた一つ貴重な体験が出来た。
毎回、こうして職人さんの工房を実際に拝見し、ここまでいろいろご説明を戴けるのは、それまでの人間関係を築いてこられたのりさん、お母様のおかげとしか言いようがなく、その恩恵で貴重な体験が出来たことを深く感謝するばかり。すべての行程を拝見するために何十回も足を運ばれた真摯な姿に職人さん達も心を開いて頂いたのだと。また、工房の皆様にも大切な時間を説明に割いて頂いたことに深く感謝します。

※写真は偶然拝見できた糊のついた糸を乾かす前行程。一枷毎パイプに掛けて引きながらほぐします。

2004.4.30 [金] リラクゼーションも楽じゃない

本日、かなり強行手段だけど予定通り休暇を決行。
昨日出勤したからゆるしてねぇ〜〜!!と言いつつも、人がはたらいている時に休むのは気が引ける性分。ついでに、連休前の一日出勤。今日までの仕事を無理矢理片づけた後だけに、フォローが出来ないのが気が引ける。

相方の休む時は休めの声に、なんか納得しないまま一路茂木へ。
休日ドライバーとしては、ハードな平日の後の高速運転はきついのだ・・・途中、赤信号ですっと眠りに入り熟睡。あわてて走り出す始末に一抹の不安を覚えつつ、会社からの電話を携帯を片手に処理しつつ向かう。

目的地に着くと、30分遅れでエステを開始。これが目的!!
温泉につかること30分。その後、続けてエステルームへ。温泉地には不似合いなほどおしゃれな雰囲気に気を取り直す。まずは、死海の水を使ったバスに浮くこと15分。本当に身体が浮く。沈まない。
その後はアルゴパックなどフルコース。まもなく深い眠りへ。
60分のはずだったのだけど、所要時間120分。で、4000円はかなり満足度大。かなり満足はいいけど、夕食の後そのまま熟睡。
結局翌日の朝も温泉入り損ねたので、ショックだけど、かなりお疲れだったということで。
着物に着替えて、一路結城を目指します。

2004.4.29 [木] 起きれない

起きれない・・・ちゃんと9時には出勤するはずが、起きれない。起きても目覚めない。で、結局夕方出勤。GWちゃんと休めるかどうかの要だったのにぃ・・・。

2004.4.28 [水] 祝オープン

無事開いてくれてよかった〜〜っ。

さてはて、管理部門の私達。自分の給与をどうやってもうけようか話で盛り上がる。役割分担違うのに〜。「た○す屋さんみたいなことやろうかな」と冗談で言ったら、家具屋と勘違いされてしまった。。。(わたしの中では着物屋のことなんだけど・・・)
みんなそれぞれ盛り上がっているけど、どうも言っていることがかみ合わなくて、この話は宿題に。なんでやねん?!

2004.4.27 [火] 春の嵐?!

ものすごい突風に、秋葉原の電気街でビルの壁面から看板が落ちる・・・寸前のハプニング。
こんな日はうかうか外を歩けません。歩いていたらゴミ袋は飛んでくるし、折れた傘は散乱。洋服だとこんな日でも割り切れるけど、着物だと大変!たぶんお出かけはしない??

さてはて、本日7時間にも及ぶ会議、でも最後の15分位が正味だったような・・・。連休休みが取れるかの要の明日、どうか無事オープン出来ますように。

2004.4.26 [月] またもやオープン二日前

前回と違い準備が滞っている!!あせっ!!
そうそう、うちの仕入担当が取引業者が2980円で浴衣を卸すというので、おいてって〜と叫んだが、うちの店では扱えないそうな。
残念。。。

2004.4.25 [日] 本日の帯

この付下げに合わせて買った袋帯。仕付おろしを友人にレンタルしたので、実は自分がするのは初めてだったりします。

2004.4.25 [日] 認定式

朝早起きして我ながら感心の8:30集合。もちろん、予定通り付下げ&袋帯二重太鼓で。結局大活躍のコーデ。髪は手抜きのウィッグで済ます。しかし、休日朝から丸一日がかりのイベント。先生方やスタッフの方々も本当大変だと思う。9:40迄に受け付けを済ませて会場へ。ぞろぞろと電車の中でも向かう途中でも、着物姿を多くみかけたけど、開場の前いっぱいの着物姿(それもフォーマル)は豪華絢爛。10時に開始。学院長の挨拶の後、授与式の開始。そこから壇上に一人一人上がり認定証書を受け取る。はじめは各校別に代表が受け取ると思っていたけど、本当に一人一人。特に上級認定はすべて学院長自ら。結構な人数で待つほうも疲れるけど、読み上げる方はもっと疲れているのでは?!ある程度のランクからは交代とはいえ、広い会場いっぱいの着物姿。いったい何名いるのだろう??軽く500名は超えていると思うけど、そこから二時間半の長丁場。先生方としては、自分の教えた生徒の着姿はメンツにも関わるようで、壇上へ上がる前にこっそりチェック&お直しタイムが・・・。本当は上級クラスで教えるコツをこっそり伝授していただき、ちょい得した気分も。私もしっかり壇上で受け取る。権威はいかほどかは定かではありませんが、こういうものは頑張ったお印としては嬉しいもの。結局自分たちの順番は一番最後の方だったので、延々二時間半も椅子に座って他の方が授与されるのを見続けた。実は、昨日持ち帰り仕事で明け方4時まで仕事していた身には非常につらいと思いつつも、やはり人の着姿は気になるのか、以外と飽きない。特にフォーマルで壇下から見ると着物の裾が短いのが非常に気になる(結構足が見える)。着物と帯の色の分量やメリハリも、ひたすら何もせずに座っていると結構気になるけど面白い。
まさか、こんなに長丁場とは思わなかったけど、それも結構厳かにやって戴けるとそれなりに気合いも入るものかも。その後、順次認定級別に記念撮影。本当はまだまだ式は続くのだけど、とりあえず自分達が授与したら、担当の助士の先生とエスケープしてお昼をご一緒する。日頃教室では聞けない本音トークに結構興味津々。
割合良心的な価格で丁寧に教えてくれる学校ではあるけれど、やっぱりカリキュラム毎、段階に応じて教える内容があるので、もっとコツを知りたければ上級クラスへ!!となるのは仕方ないところかもしれない。でも、どこまでいけばどの程度まで教えてくれるのかなぁ??というのは気になるところ。でも、うちのクラスの場合ほとんど全員働いていて、それもきちっと責任のある仕事をされている方が多いので、その辺は楽しみながらマイペースで続けられればという雰囲気。どちらかというと好きな着物を楽しみつつ、日頃の生活の息抜きでもある。ここは私も同じ。みんなで入校したきっかけや、着物の話で盛り上がったけど、やはり趣味と実用を兼ねた習い事という感じの方がほとんど。先生にちらっと聞いたけど、やはり着付講師だけで生計を立てるのは、はっきり考えない方が良い位難しいとのこと。噂はかねがね聞いていたけど、よほど実力があるか他の教室などと兼任するかしないと難しいみたい。それはさておき、社会人になってから、人に教わる立場に憧れがあるようで、学校は大好き。いろいろな考え方はあるとは思うけど、式典関係は退屈だけど何でもけじめというか、節目は大事だなぁ・・・と感慨の一日でした。

2004.4.24 [土] 陶花でまったり反物づくし

今日の着付教室は明日の認定式に向けて、フォーマルの着付け。二重太鼓をむすぶ。先生は手結びでも教材枕でも自由よ!と言っていたので、せっかくなので手結びチャレンジで、教材枕を置いてきてしまったのだけど、明日の朝原宿に9:40集合とあれば、やっぱり前の晩から教材枕をセットしておいた方が便利かと思い、先生に借りて結び方のおさらいを。おかげで手結び2回。教材枕1回それぞれ結ぶことが出来たので、なんとか自信が持てた。
その後、一旦家に戻り、付下げではなんか違うなぁと思ったので黒地の絣の紬の着物に着替えてから旦那と一緒に、江古田へ向かう。
久々の陶花さん、一衣舎の木村さんの個展とあって、和風建築の中で雰囲気もほんとうにまったりとなじんで心地いい。館山唐桟の反物もある、どこかでお見かけした方が・・・と思ったら、あの斉藤祐司さんもいらっしゃり、直接着物を前にお話をお伺いすることが出来たのが嬉しかった。また是非館山の工房に行きたい。柄染めの小千谷も素敵。ほんと、触手があちこち伸びて大変!!着物や帯も素敵なものが多く、特に柄物の男帯には相方と二人して触手が・・・コウモリとヒョウタン柄には、実は縁起が担がれていたことなど、ふむふむと聞き入りつつ、さらに、あのお茶室で薄茶を振る舞って戴けたりと、おなかいっぱい。日暮れて来たので後ろ髪を引かれつつ陶花さんを後に。唐桟の布の感触が気になる。。。この機会にお仕立を御願いしたいと思いつつ・・・貯金を心に誓う!!
さりげなく、木綿の半襟と帯揚げが気に入りお買いあげ。絹と違い摩擦がある分、襟元が崩れないそうです。こんど、木綿づくしの着こなしをチャレンジしよう!!そういえば、こんなの売ってないですよね。

2004.4.23 [金] 整理整頓

やらなければならないこと。
 1)部屋の整理整頓(そろそろ長年の生活臭さが気になってきた)

 2)着物&洋服の整理整頓(和箪笥買わなきゃ!あと、クローゼットの中の衣替え)

 3)庭のお手入れ&再生(群生化した ミニトマトに占領されてます・・・はい;;;)

 4)頭の中の整理整頓(これが実は最優先課題かも・・・・)

物事節目には、面倒だけどやらなきゃいけないことがある。
大晦日の大掃除も、棚卸しも、引き継ぎも、きちっとしないとツケが降りかかる。めぐる季節を感じることや節句なども有る意味、生活に節目をつける大事な儀式。今年の最重要課題は、やはり整理整頓かも。(・・・庭を占領するトマトがついに今年も塀を占拠中)

2004.4.23 [金] 祝OPEN

なんやかやと関わってきたお店のオープン日。それも3店舗。来週の水曜日にもあと一店舗。ほかにもいっぱいあるのだけど、とりあえず仕事を分けたので少しは楽になるかなぁ・・・と思いつつ。
やらなければならないことが山積みで、ついでに出来てないけどやっぱり明日の着付教室は休みたくないし、一衣舎さんの個展もお伺いしたいし、ついでにあさっては認定式。教室の関係で二日連続フォーマル着物を着る予定なので、その後の日程をそのままの着物でいくべきか、着替えの着物を用意すべきか・・・?!
やることなんなきゃ、でも休日は楽しみたい。で、平日ツケを払う毎日。そろそろこんな生活脱却しなきゃ、賢く生きたいものだけど、我ながら不器用。うーん、いっぺんにいろいろはやっぱり無理かなぁ??

2004.4.22 [木] よく歩いた一日

最近は、どうも机に座っているより出歩いている方が楽しい。
特に仕事での移動タイムは最高の息抜きタイム。
銀座や渋谷など繁華街に店があるせいか、ついつい寄り道して時間を多めにとってもオーバー気味なのだけど、打ち合わせで話せば実際時間は押し気味になるし、いろいろ見るのもお勉強なのだ。

最高気温28度のこんな日は、街中初夏の装い。
出先ついでに松屋の7F壱の蔵では、着物姿のおばさま集団がいろいろ着物を物色中。さすがしっかり帯の刺繍の糸目をみつつ真剣なまなざし。なかなか辛口意見が痛快なれど、額の汗がちょい気の毒。それにしても自分が着るから意識しているだけとは思えないほど、着物姿を街で見かける機会が増えている。

かなり前から気になっていた「鎌倉シャツ」 http://www.shirt.co.jp/
少し前から、ショップ展開も始めたので、直接手にとって(試着も可)選べるのが嬉しい。何度かのウィンドゥショッピングを経て、お気に入りの一着に出会えたので本日ご購入。以前からネットで気になっていたけど、噂通りしっかりした仕立てと縫製。やはり洋服も仕立ての良さが着心地につながるようです。

2004.4.21 [水] OPEN直前

あと二日、忙しいです。

2004.4.20 [火] 歓送迎会

ものすごーく久しぶりというか、ほぼ11年ぶりに自分が迎えられる側?!らしき、歓迎会を催していただけた。といっても人事異動の4月のこと、主役と迎える側がほぼ同数という合同会のため、私よりも最近入った迎える側の方々の方に気を遣って、どっちが主役か分からないなぁ。。。といううちにお開き。まあこんなもので。自称天下りの新入社員としては、なんか不思議な立場ですが、これから一人一人仕事を通して知り合いになれればと思います。
そうそう、すでに別異動&引っ越しの後ですが、私の後任の方を迎える会を催すのを忘れてたので、近いうちに是非も開催せねば!!こっちでは、私は送迎会になるのかな??とりあえず、行き当たりばったり。まだ引っ越しの後片づけがすんでないので、明日も仕事をしながらぼちぼちやります。
 今度の職場はアルバイトの女の子を抜かして、私もふくめて全員O型。おおざっぱなところが似ているかも?!

新入早々ですが、GWの予定は入れましたのでそろそろ届け出を出さなくては!ところで私の上司って誰なんだろう?????

さてはて、かずさんKWの綿レースの長襦袢、気になります。去年も追い求めてなぜか麻の半襦袢でとどまってしまったのだけど、リリコさんの実物も拝見しているので良さは分かるのでなおさら。でも麻の長襦袢も欲しいし。。。今日のような夏日よりだと、欲望も必然になりそうです。

2004.4.19 [月] お引っ越し続き

なんやかやと本日も本や資料のお引っ越しと、マシンのセットアップ続き。人事異動も発表されて悲喜こもごも。整理整頓は本当大切、これからは仕事も腹八分目といきたいところ。
楽しい週末とは裏腹に現実は厳しい。でも、着物に出会えたおかげでここまで気分転換しながら頑張れたかも。でも、そろそろ頑張るのもほどほどに。いろいろ荷物を抱えすぎて、道中ぽろぽろ落としてきたみたい。今頃いろいろなツケが回ってきてます。まだ、引き継ぎ終わってないので、しばらくはまだ掛け持ちです。

引っ越しの度に思い切って捨てきれなかった荷物も多いけど、今度こそ本当に捨てなきゃと再度決意。着物も自分もこまめなメンテが必要なようです。

2004.4.18 [日] お誂えお仕立てあがり也

川越の「かんだ」さんでお仕立てした唐桟の単衣が本日午後到着。昨日大野屋さんで手に入れた、同じく唐桟木綿の半幅帯と合わせてみる。予想以上にぴったり!!
早速羽織ると、ぴったり身体に合って気持ちいい!!お端折の始末も簡単だし、身幅が合うのが何より着やすい。
先日作ったMy寸法表通りに仕立てて頂いたのだけど、手持ちの着物や自分の寸法を苦労して採寸しただけあって、これは使える!繰り越しを最初8分で考えていたけど、木綿だしやはりお店の方のアドバイス通り5分で正解だったみたいです。
同じく相方も、先日近所の呉服屋さんで誂えた木綿の着物が仕立て上がったので、その後車を出して受け取りに。一応浴衣なのだけど、柄が絣柄なので単衣感覚で着れそう。丈もたっぷりあるのでやはり身体に合う着物は気持ちいいみたい。

ひとまずこれで夫婦揃って、木綿着物デビューです。

2004.4.17 [土] 絞りづくし

白波五人男というので、何となく白と波をキーワードにコーディネート。着物は絞り柄の小紋。帯はなかなか出番の無かった紫の絞りの帯。柄が何となく白い波のようなので、合わせてみました。見えないけど、帯揚げも絞りの飛び柄。ささやかにこだわりモード。

2004.4.17 [土] 楽しみ満載

今日は着付け教室→伝統工芸展→大歌舞伎夜の部というスケジュール。朝からこの日に合わせて準備しておいた着物を着て、まずは着付教室へ。今日は女性の袴。お互い短く腰巻きから着付け直し。長襦袢も着物も短く着付けて、ここまでは「天才バカボン」か「一休さん」風。でも、袴をつけると俄然雰囲気一転。思わず「はいからさん気分」満載でみんなではしゃぎまくり!
さて、終わると下着から着替えなければなので大忙しで着物を着替え、いざ!!日本橋へ。
のりさんKWの伝統工芸展を見るため、まずは日本橋三越へ。かねがね気になっていた展示会なのだけど、入場料無料で入れるのにまず驚き。着物はもちろん、工芸品も数多く出品展示されており、ひとつひとつじっくり見るには時間が足りないので、やはり着物に重点を置いて回る。すごく気になったのが江戸小紋の斜めの縞柄の着尺。以前展示会の時、職人さんとお話する中でシンプルな物ほどごまかしがきかないので難しいという話を聞いたことを思い出す。まっすぐな縞柄の型紙をつなげて染めるのも難しいのに、斜めの場合よほど厳密正確な型紙と染めの技術がないと微妙なずれを生じるという。ある意味挑戦作なのかも。すばらしい着物を数多く見る中で、もちろん友禅もすてきなのだけど、こうして見ると自分が着てみたいと、興味をそそるのはやはり織りの着物。糸が織りなす微妙な色合いが何とも魅力的。手間暇かけた手仕事の意気を感じます。

時間刻みで、次は銀座。日中気温26度。さすがに寒がりの私も道行きも脱ぎ、袷の着物を後悔しつつ、歌舞伎座へ。時間が少し早めだったので大野屋さんをのぞいた後歌舞伎座へ。そこで偶然、おかもちさんとお会い出来て感激。単衣の会津木綿に、お手製の刺繍の半襟がとても効いた着こなしに思わず、視線集中。やはりこんな日は木綿の着物が一番ですねぇ!!それにしてもお互い電話を掛けまくって3階とは、さすが人気のほどが伺える演目「白波五人男」おかもちさんはそれでも少し前より。私達は大向こうさんのすぐそばの席。前の男の方があまりに前のめりに乗り出すので、視線が遮られて見にくかったけど、実はその前の方もかなり頭が飛び抜けているので、しかたないかとあきらめつつ、舞台へ視線を投げかける。
全編歌舞伎の様式美というか、とにかく歌舞伎十八番のおなじみの演目だけあって、見所も満載。「知らざぁいって聞かせやしょう」のおなじみのセリフには、待ってましたの大向こうが飛び交う。
とくに今回は通しでもあるし、人間関係のあやが分かるとおもしろみもまた格別。双眼鏡10倍にして、役者の表情や仕草を追うのもまた楽しみの一つ。それにしても歌舞伎役者の浪人の着こなしは十分現代の男の着物の着こなしのお手本ですね。ピシッと着ているのに帯上はゆったり帯下は腰線がピシッときれいに決まっているので、ゆったりしているのに決まっている。帯の締め方も参考に。
さすがに花道は見えなかったけど、十分楽しめた。
いつもより早めの8時過ぎには終わったので、帰りはおかもちさんとうちの相方と3人でお茶して帰路へ。帰りの道中も着物談義に花が咲き、久々満喫の休日でした。

2004.4.16 [金] 春です。心機一転移動日

着物には関係ないけど、私ごとの大事件。
本日から関連会社に出向します。いままでもそちらの仕事もしつつ、所属会社の仕事もしてたのだけど、事業拡大でどんどん忙しくなって、なぜか人は減るのに仕事は増えた。結構何人分かの仕事を有る意味一人で抱えて背負っていた部分もあったので、正直かなり無理してた。「体力の限界に挑戦シリーズ」なんて冗談半分本気でがんばってきたけど、やっぱり無理は良くないと本気で悟った昨年迄の反省。めいっぱい平日フルにものすごく働いてたはずなのに、成果として明確にあげられるものがない。いろんなことをやりすぎるのは、結局何もしてないのと同じなのかと、ものすごく悩んでしまった。でも、忙しい中これからを考えてきたおかげで、希望通りのいい人も採用出来たし、2年以上も前からの希望も叶い、いよいよ部署移動となります。
正直、今の会社の仕事よりそっちの方が面白そうなのでいいのですが、好きな仕事ばかりではお給料もらえないので、また今まで以上にやることはいっぱいあるんだろうなぁ・・・と少しプレッシャー。本当は今年の16日で切りよく退社したい気持ちもあったけど、苦労したおかげで会社も少しは功績認めてくれたのか、温情を感じた人事異動。まだやることがあるし、着物ライフを自分なりに楽しむためにも、お仕事しなきゃね!というわけで、これからは心機一転、新しい部署で働きます。ある意味、このご時世に本当に感謝しなければかも。今年は大幅な人事移動があるせいか、4月16日付けで一斉に所属や場所の移動の人がいっぱいいるので、大忙し。私の席には○○君が、その○○君の席には、△△さんが、その△△さんの席には・・・なんて具合なので、みんなに催促されつつ、民族大移動。
さて、私の受け入れ先。「体一つで移動させて頂きます。」というわけで、机も機材も備品もみんな新しく用意して頂いてちょい得した気分。仕事も引き継ぎ、いままでよりマシンのスペックもアップ。メンバーも顔見知りだけど、一緒に仕事をするのは初めての方々。来週火曜日は私の歓迎会を開いて頂けるという。
こんなの超ひさしぶり!!ずーっと迎えて送る立場だったので、すごく新鮮。今日から新入社員気分で心機一転。不安も多いけど、やはり思い切って何かを捨てないと、新しい何かは得られないのかも。

2004.4.15 [木] 新潟物産展

お昼休みにちょい足を伸ばして、上野松坂屋へ。
中ざくらさんのKWにあったデパートの物産展を参考に前々からチェックしておいたので、予定行動。桐のたんすがまたもや私を呼んでいる・・・・っ。着物もいいけど、やはり収納からですよね。
とほほ。

2004.4.13 [火] 季節戻り

初夏から春先の肌寒い気温に逆戻り。天候もなんとか一日ぎりぎりもったというところでしょうか。
最近、家に帰るときもの関係のDMはがきが次々と舞い込んでくる。
どれも気になるものばかり。たんす屋の国際フォーラムでのイベントも気になる。でも、お金使いすぎているのでそろそろセーブしなきゃ・・・(いつもこんなこといってますよねぇ)今一番気になるのは、のりさんKWの伝統工芸展、これは見逃せません。今日からだったんですよね。今週末ねらおうかと思っている。いろんなイベント、展示会、物産展etcちゃんと予定たてておかなきゃ。

2004.4.11 [日] きょうは何の日

きょうは何の日??なんとなく気になって調べてみました。

大正10年(1921)の4月11日にメートル法が公布。
http://www.bfortune.net/...
改正「度量衡法」が公布され、法律によりメートル法を使用することが定められた。メートル法も便利だけど、着物の世界はやっぱり尺貫法?!

ちなみに、1メートルの標準は、イリジュウム製のメートル原器に代わって、クリプトン元素が発する光の波長を基にしている。
現在、距離の国際単位になっているメートル法を考え出したのは、大革後のフランスの化学者。
その1790年頃、フランスのダンケルクからスペインのバルセロナまでの土地を実際に測量して、それを基準に地球の子午線の長さを算出し、北極から赤道までの距離を割り出し、その距離の1000万分の1の長さを1メートルと決めた。
最新の定義によると1メートルは『1秒の2億9979万2458分の1の時間に、光が真空を進む距離』となっています。
とか、うーん、調べる程分けが分からなくなってきた。

更に遡る1868年 (明治1年)江戸城開城。
こちらは素直に歴史を感じる出来事としてとらえつつ。

おまけ
ガッツポーズの日
1974年のこの日、東京の日大講堂で行われたボクシング世界ライト級タイトルマッチで、挑戦者のガッツ石松がチャンピオンにKO勝ちした。その時両手を挙げて勝利の喜びを表わした姿を、新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、「ガッツポーズ」のはじまりといわれている。・・・ガッツ石松は、ガッツポーズから名前を取ったと思ったけど、実は逆だったのですね。

2004.4.11 [日] 京都の美と匠-山口安次郎氏

今日はのーんびり休日。天気もいいしお出かけしたい気持ちはやまやまだけど、中途半端に予定があるので、空いた時間はのんびりテレビ鑑賞。
「木村佳乃が時空探検!京都の美と匠」を見た。その中でも特に感動したのが、西陣織の匠 山口安次郎氏。御年99歳の現役織師。晴耕雨読ならぬ、晴耕雨織を糧に、ご自分で畑も耕され野菜なども作っている。昔は米も作られていたそう。
独自の織技術で役3ヶ月位で能衣装を織り上げる。西陣の精巧な技術と緻密に計算された柄を織るのに、まず着る人の気持ちにたって、着易さを重視されたその能衣装は多色を使い複雑な柄でも非常に軽いという。その秘密は布の裏地にあった。なんと、糸が無い。織の帯などを返すと束のように多数の糸が張り巡らされているのが常識的に思っていたのだけど、安次郎氏の能衣装の裏には糸がなく、柄にも見まごうように、綺麗に糸が処理されている。一切無駄の無い織だから、必要な糸しか残さない。だから軽い。この織技術は氏独自でもあり、また複雑で手間のかかる工程をあえて掛けているからこそ出来る技なのだそう。
http://www.i-sys.ne.jp/...

能衣装は、着ないで保管すれば1000年は普通に保てるものだそうだ。今、氏は世界各国にご自分が織られた能衣装を寄贈しているらしい。その意図は、これから100年、200年の後、世界各国の違う風土環境の中で保管されたその衣装の耐久性や変化を見るためだそう。御年99歳の氏の目標としているのは、やはり現役でご活躍の兄山口伊太郎氏101歳、西陣織で源氏物語の再現に挑戦されている。
合わせて200歳。源氏物語義経(西陣織)が完成するまでは、あと20年必要だそうです。弟安次郎氏も150歳までは織りたいと語る。当然人間国宝かと思いきや、肩書きは一切ない。仕事に差し障りあるからと辞退されたそう。これで納得。しかくしゃくとした姿で今も機を織り続けているというその姿に、思わず姿勢を正さずにはいられない感動を受けた。

2004.4.10 [土] お出かけ日和

休日に天気がいいのは嬉しい限り。今年の桜はよく持っていてくれて、家の前の家の桜は今週が満開の散り際。桜の開花宣言から10日以上見頃が続くのは景気の良い年の傾向らしく、何故桜の花が日本の経済状況を反映するのか分からないけど、バブルの年の他、景気のいい年は花の見頃も長いそうで、今年の見頃の長さはほぼ10数年ぶりらしい。

風邪はほとんどなおったけど、いろいろ疲れもあって体調がいまいちだったので、本当はこんな日はゆっくりしているのがいいかなぁと思ったけど、ぽかぽか陽気に後押しされてそそくさお出かけ。今日は朝から着付教室主催の展示会へ。教室も皆勤賞だけど、展示会まで参加皆勤しているのはたぶん私位??我ながら律儀というかなぁと思いつつ、ただ今日のメインは展示会の後銀座へいくつもりで友達と約束していたから。展示会も買わされるかも?!という難点を除けば、自分の今迄知らなかった織物や染めをその場で手に取ってみれたり、羽織れたりと新しい発見も多く、楽しめる。今回、墨流し染めの実演を見たけど、一瞬子供の頃学校でやったマーブリングかと思ったけど、実は日本古来からの染色方法だそう。越前墨流しなど地域の伝統工芸もある。私が見たのは作家物なので、独自の色使いや技法も取り入れたもの。紙に染めるのは知っていたけど、まさか着物の染めでこんな方法もあるとは初めて知りました。その他、季節を先取りして、芭蕉布や紅型、夏大島なども多数展示販売されていた。花織の帯を手に取ってみたら、刺繍かと思った花柄が帯の裏をみたらちゃんと織られていてびっくり。重要無形文化財に認定されている方の作。
展示会の後は友人の希望もあり、銀座へ。ホコ天は無かったのでいつもながらみんな集まっていたけど、10分位で各自自由行動で解散。日比谷公園を少し散歩して遅いお昼を食べる。それにしても、春というより初夏の陽気。少し歩くと汗ばむ位。もう単衣でもいいかもしれないけど、さすがに4月のうちは袷じゃないと恥ずかしいかしら??でも5月になったら、こんな陽気は絶対単衣にしよう。昔と違って今の日本の気候は半月〜1ヶ月ずれているみたい。
日比谷公園は桜の季節は終わり、すでに新緑のまぶしい風景に。

2004.4.9 [金] なんでだろ?

一日休んで会社へ出勤。
なのに・・・・ほとんど浦島太郎状態。少し前迄6人だった私の島が、今年始めに3人になって、一日休んで会社にいったら5人になっていた。一人増えるのは知っていたけど、おまけがつくのは知らなかった(失礼)。もう一人増えそうだけど16日に私が抜けるから、ここは5人の島なのか?気がつくと人が増え、人が減り、なんかよくも悪くもあたりまえになっている。
毎度ジェットコースターみたいに、いろいろある会社によくよく縁のある私。最近新しく入った人にも相変わらず「すごいですねぇ」と言われる。「ここで10年いられるなんてすごいですね。」と続く訳だけど、250人そこそこしか居ないのに、ここ10年で2000人以上が入退社している現状。確かにすごいのだろうけど、素直に喜こんでいいのか、悪いのか???でも、やはり継続は力なり。

2004.4.8 [木] 本日休業につき

何年ぶりか忘れる位ひさびさに風邪を引いてしまった・・・
という訳で、本日は素直にお休みです。まずいなぁと思うと、速攻栄養剤と風邪薬でひと晩でけろりといくはずが、残業と寝不足で今回はそうはいかなかったみたい。でも、昨日の晩、会社の人もいい加減早く帰ればという位ひどかった風邪も半日休んだら結構回復。
やはり早めの手当と休養が風邪には一番かも。

こんな日は買ったまま積んどく法で溜め込んだ、着物雑誌を読み込むいい機会かなぁ。

2004.4.5 [月] 週末の余韻

少し肌寒いけど、春らしい快晴。
久々に新調したサマーセーターにスカーフでちょいコンサバ風に決めて通勤。週明けはいつも通りの忙しい毎日が始まる。

しかし、昨日つくづく物作りについて考え込んでしまったので、今日もその余韻が少し残っているみたい。たまたま、今読んでいる本が「茶の湯の不思議」という新書。小堀 宗実【著】
なぜ茶碗を回すのか。
どうして最初にお菓子をいただくのか。
床の間や道具を拝見するのはなぜか…。
なにげに感じるQ&Aを解き明かしつつ、その歴史やもてなしの心について章を追うごとに、実際の茶席を解説しつつ読み解いていける。はじめは利休はじめ、織部や小堀遠州など、その時代背景とともにその時代にあったそれぞれの個性の創意工夫によって確立されてきた茶の湯が、江戸中期元禄の頃に、一般庶民(豪商)などの趣味にも広がり、伝承の時代へと移り変わる。

その中に物を見る目についての下りがあり、遠州が一度は気に染まず手放した茶碗と数十年ぶりに再会し、手に取ってみると茶碗もいい具合に人の手によりなんとも言えずいい具合の茶碗になったとか。人の目も年月と共に好みも変わり、物もいい具合に円熟していった例え。ただ、これをそのまま例えには出来ないけど、着物の場合、今はまだ見る目がなかったり、まだ手に届かなかったりして縁の無かった染めや織り、その他の技術が、何年かたって急に恋しく思える頃には、後継者がいなくて過去のものになっているということもありえるのだろう。そう考えると、なんか複雑。ただ希少価値だからありがたがるのもどうかとも思いつつ、無くしてから大切なものに気づくのも悲しいような、、、、、やっぱり本物を見る目を養って、きちっとした基準を持ちたいものだとつくづく思い返す一日。さて、さらclubさんの工房訪問、次回は結城だそう。早速チェックチェック!!

2004.4.4 [日] さらclub職人さんの工房訪問へ参加

あいにくの雨、でも今日は創作仕立て屋「一衣舎」さんへ初めて訪問させていただくとあって、夫婦で着物でお伺いさせていただくことにした。さらclubの活動で、今年は「職人さんの工房訪問」が企画されている。前回の東京手描友禅と日本刺繍も是非参加したかったのだけど、予定が合わなかったので残念だったので、今回は前々からとても楽しみにしていた。
メンバーは、のりさんとお母様をはじめ、ちどりさんにも久々にお会い出来て感激。しかし相変わらず電車を1本乗り遅れて遅刻。すみませんでした。(注:着物のせいではありません。出がけにデジカメ忘れて取りに戻った次第です、、、)
何はともわれ、ご訪問。まず、はじめにお仕立て体験で運針を。お裁縫は苦手〜〜と思いつつも、直線縫いはがたがたながらなんとか。続いてのくけ縫いは、途中で断念。すぐそばで一番弟子の方のくけ縫いの実演とその縫い目を拝見させて戴いて驚嘆。熟練の技のすごさに、仕立てのご苦労もかいま見た感じがした。その後も貴重な布や糸見本を拝見させて戴き、生糸と玉糸の手に取って違いを実感。作業効率を重視して縦糸に生糸が使われることにより、生地のよれ易さなど弊害があるそうだけど、実際に買うときその知識をもって見れる客がどれだけいるだろうか。一方後継者不足の現状と、一反200万円で織元を離れた着物が1000万円で売られる業界。みんなが平等に働いた正価で潤うことは出来ないのだろうか。私も今日お話をお伺いする中でうなづくばかりでなく、これを機に自分に何が出来るのかものすごく考えさせられてしまった。

着物の世界の扉は最初は狭い一つだけど、開けると360度扉だらけで、開けても開けても新しい発見ばかり。本当に奥が深い。
時間を忘れるひとときを過ごさせて頂き感謝の一日。
それにしてもやっと念願かなって、一衣舎さんに直接お話が聞けるとあって少し調子に乗りすぎてしまったかも。ちょっと反省もしきり。出会いを大切に。そして今日一日ご一緒した皆様に心から感謝。あと、一衣舎さんの奥様が入れてくださったお茶がとてもおいしかった。なんとも風合いの良いお茶でした。

※写真はファスナーで半襟が取り外せる長襦袢。とてもしなやかな素材でこれなら、お裁縫苦手でも半襟を気軽に取り替えてあそべそう。他にも見るものすべて手に取って驚嘆ばかり。羽織らせていただいたコートの着心地も忘れられません。

2004.4.3 [土] 男物着付けにチャレンジ

今日の着付け教室は、男物の着付けということで、袴のはかせ方と出世畳み。着物はたくし上げるので自分の着物で良いというので、角帯と袴だけレンタルしてチャレンジ。袴は初チャレンジだったので興味津々。たぶん覚えてしまえば簡単なんだろうけど、なんとなく頭が冴えず今日のところは取り合えずやりました〜程度にしか身に付いてないかも。こんなんじゃいけませんね。
取り合えず、最近お気に入りで出番の多い着物に袴を合わせてみたら意外と似合うことを発見。黒の絣柄はいろいろ合わせ易いので重宝してます。

2004.4.2 [金] 天使に遭遇!!

偶然乗り合わせた電車の中に、とっても素敵な親子に遭遇。

金髪巻き毛、色白の蒼い目の、まるで壁画の天使そのままの女の子が着ていたのが、ちょっと渋めの色合いの古典柄のアンティーク着物。たぶん3〜4歳位。
あまりにかわいくって、お人形さんみたいで、カメラがあったら思わずご一緒に写真を御願いしたい位。お母様??と思える女性はこれまたアンティークの着物を素敵に渋く大人の着こなし。(注:彼女はどうみても日本人)

きものであそぼpart2に外国人の子供がモデルになってたけど、意外と似合うものだとあらためて見直してしまった。

突然ですが、私は水曜日生まれと初めて知った!
生年月日は分かるけど、さすがに曜日は分からなかったのでちょい遊べるかも。
http://www.yangonow.com/...

2004.4.1 [木] エイプリルフール

月が変わって四月。朝一番、ワイドショーで出川の結婚のニュースを聞いた瞬間、エイプリルフールかと思っていまいました・・・(失礼)

春ですね。やはり4月になると街行く人も春の装い。
ここのところ、着物にしか目が行かなかったのですが、なんかやはり普段の生活も大切なので、おしゃれ心がむくむくと。お洋服も欲しい〜〜っと、久々に心からの声!!
着物を毎日ず〜っと着ていられればいいのだけど、平日お仕事生活の手前、お会いする方への礼儀もあるし、それなりにちゃんとしてなきゃいけない手前、春服のコーディネートは朝晩の悩み。

たまにはファッション雑誌でこの春の流行を探ろうかなぁ〜。
髪型もかえたい。エステに行きたい。
たまにはひさびさの〜んびりリラクゼーションしたい。

春かなぁ。やはりいろいろやりたい気持ちがむくむく浮上。

2004.3.31 [水] なごり

3月が去ってしまいます。

それにしても明日から4月。新学期、新生活。そして新法律の施行。今年は総額表示の導入。昨年から切り替えをいつにするかで大論争。ここのところ税込みと税別表示の抜け道を模索してた。うちの店も取り合えず20時でWebを切り替え完了。みなさんおつかれさまでした。そして明日から4月。気分も切り換えなくっちゃ!!

2004.3.30 [火] お片づけ

すっごい疲れて人と話すのも辛い位だったのだけど、なぜか家についたら着物を畳んだり、小物を片付けたり。相方に家の仕事は疲れて出来なくても着物の事は出来るんだなぁと言われてしまった。。。確かに、ヘトヘトといいながら日記つけてます。はい。

好きな事は出来るんだなぁと思いつつも、思いのままに遊びすぎて体力もお金も使い過ぎではいけません。ともあれマイペースで着物を楽しもうと思う今日この頃でした。

2004.3.28 [日] 着物メモ

手持ちの着物の中で、よく街をあるいていてかわいいと言われるこの着物。普段あんまり着物を着ていても自分は周りを気にしないらしく、あまり見られている意識がないのだけど、なぜかいつもこの着物を着ていると、10代〜20代位の女の子に面と向かって声を掛けられる。以前にも何度かあったのでちょっと不思議。
アンティークだけど黒なので、3少し控えめなので気に入っている。袖丈も手持ちの中では二番目に長めの一尺六寸弱。でも、さすがに着丈が短いので着付けに少しコツがいるし、生地も弱っているので、いつまで着れるか心配。大切に着よう。

2004.3.28 [日] 川越散策

天気もぽかぽか。お花見には少し早いこの時期。着物でどこかに行きたい病が夫婦してフツフツしてきたので、取りあえず手頃に小旅行ということで川越へ。私は今月二度目なのだけど、また行きたい町にしっかりインプットされてましたので、賛同。
昨日から川越は街をあげての春のイベントが目白押しなのだけど、取り合えず、やっぱりここでしょ!と蔵の町へ。
私のお目当てはかんださん。年々暑くなる初夏に向かい木綿の一重が欲しかったので、この間作ったMy採寸表片手に反物を選ぶ事に。
反物だけで選ぶより確かに顔に当ててみると好き嫌いよりも似合うに合わないの問題も結構あるなぁと実感。相方にはまたいつもと同じと言われつつも、一番ピンときた柄に決めた。
こちらで販売さえている川越唐ザンは、化学染料の機械織で7000円〜、ふたこ織で12000円〜、草木染めの機械織で3万円〜、草木染め手織りで7〜8万から10万円〜とか。お店の人の勧めもあって、取り合えず最初は気軽に着れるよう、安いのから段々に試してみればとのことで、お仕立ても合わせて御願いすることに。出費はともかく洋服買う感覚で自分サイズの着物が仕立て出来るのはなんとなく嬉しい。4月中旬位〜下旬初めには仕立て上がるとのことで今から楽しみ。相方も渋めの縞で気に入ったものがあったのだけど、私のが出来てから考えるとかで今日はお預け。

帰りの電車で、ちょっとしたハプニング。
向かいの席に座っていた若い女の子から熱い視線。いきなり着物を褒めて頂き、通路越しでは何なので隣の席が空いていたので、移ってきていただいてしばらく着物談義に花が咲いた。
彼女は大学1年生。オーストラリアから帰ってきたばかり(留学)で、海外に行って日本の文化や着物の良さを再認識したそう。自分でも着物を着たいと思いつつ、まだ学生の身なので自分達のおこずかいで買えるかわいい着物が欲しいとか。聞けば今年成人式を向かえたばかりの初々しい姿、きっと着物も似合うはず。思わずメールアドレスを交換して、今度は着物で会いましょうと約束してお互い帰路へ。なんかすごく清々しい気分。

2004.3.27 [土] ひなたぼっこ

こんなうららかな春の日はお出かけしたい!!
でも、取りあえずぽかぽか陽気にのんびりひなたぼっこ。

こんなのもやっぱりいいなぁ。
我が家の愛猫もひさびさのお日様にご満悦の模様。

2004.3.27 [土] 久々の着付教室

朝から久々の気持ちいい快晴。

3月は2回しか授業がないので、二週間ぶりの着付教室。今日は袋帯での変わり結び、「蝶の舞」を結ぶ。
昨日も4時に寝て睡眠不足だったけど、なんか先生のお手本を一度見たらなんとなく帯の動きが見えたので、今回は取りあえず手順はすぐ覚えられた。たぶん、これまで習った結び方の応用だからだと思うけど、なんか見えてくると面白い。
ただ、細かな処理はまだ結構甘いところが多くて、綺麗に出来たけど、崩れやすいかも。この辺は練習あるのみかと。

教室の行き帰りはもちろん着物。一度着て行き始めたら、なんとなく洋服で行くのがもったいなくて結構続いてます。
とにかく毎週1回は、機会を作ってせっせと着て行きたい。

以前の予報では今週末あたりがお花見びよりのはずだけど、楽しみは来週に繰り越しそう。今日は紬の着物に先日と同じ帯を締めてみました。いろいろ合わせ易くてお買い得だったかも。

2004.3.25 [木] 良かった。。。

久々に入院していたはずの妹からメールが入る。
メールの返事を書きつつももどかしく、電話を掛ける。

無事退院したとのこと。良かった。
コロコロと笑う子なので、話すとこちらも笑ってしまうのだけど、
相変わらずの元気な声にほっと胸を撫で下ろす。

会社の健康診断で発見された細胞変異。
がん細胞になる一歩手前の細胞が。発見が早かったので、がんに変異する前に処置する技術のある医大へ入院。かなりの早期発見のおかげで3週間の入院で無事全快とのこと。

医療もどんどん進化していることを実感。
やはり年に一度は検査を受けた方がいいことも更に実感。

2004.3.23 [火] 健康診断当日

毎年恒例で保険組合の施設まで検診にお出かけ。
一応、検診車が会社まで来てくれるのだけど、自費をプラスしてオプション検査。せっかくの機会なのでちゃんと調べてもらったほうが安心かなぁと。ただ、慢性寝不足、コーヒー飲み過ぎ、胃もたれのこの時にやるのもあまりいい結果でないのが目に見えているので辛い。。。一応簡単な結果は分かるので、医者にも注意されてしまいました。

卵はコレステロールがすごーく高いので、一週間に3個以上たべちゃだめ。水分はなるべく純粋に水で補給すること。
再検査にならないよう祈るのみかな。

2004.3.22 [月] 健康診断前日

今週は見事に天気が崩れるとは予報で聞いてたけど、さすがに寒!!朝からいかりやさんの訃報を番組で特集していた。
小さな頃からドリフの8時だよ全員集合で育った世代としては感慨。しかし、その裏番組がコント55号だったとは。。。今日初めて知りました。

しかし、明日は健康診断。年に一回とはいえ、よりによってこんな時に最近腹痛が、、、、ついでに寝不足、不安。今日はちゃんと説明通り20時前に会社の近くで夕食を済ませました。朝迄飲めるけど、8時から午後1時の検査まで水も飲めないなんて、考えただけでのどが乾きそう。再検査にならないよう体調整えておくべきだったと思いつつ、さすがに健康管理の一夜漬けは無理ですね。

2004.3.21 [日] 普段着着物

昨日と打って変わって晴天。春らしい一日。
本当はお出かけしたいところだけど、細々用事もあったので、今日はウールに半幅帯を貝の口に結んでみた。猫と一緒にのんびりひなたぼっこする。ちょっと車で出かける用事があったけど、貝の口なら気にならない。自分で裄だししたウールだと筋も残らずいい感じに着れる。家の近所や家事をするには気軽なウールもいいもんだなぁ。もう少し暖かくなるとやっぱり木綿の着物が欲しくなるかも。去年見送りになった麻の長襦袢も欲しいところ。それとは逆に去年練習用と思って値段につられて買ったポリの絽の長襦袢は結局暑くて着れなかった反省も込めて、これからはちゃんと考えて購入計画立てなきゃ。

2004.3.21 [日] コダワリ

いろいろな物に囲まれて生活しているけど、その「もの」のストーリーを知ると、想いが伝わり、見方も変わる。それがブランドの場合もあるし、それが作り上げられるまでのヒストリーだったりする場合もある。そういえば、リスペクトとは、尊敬、尊重という意味らしい、恥ずかしながら知らなかったので慌てて調べました。真楽のおかげでいろいろ勉強させて戴いてます。今や私の着物生活には欠かせません。いろいろな方の意見を伺うことにより、知ることから世界が広がります。それをきっかけに興味のアンテナが張られて、数珠つなぎに関連の様々な情報が気になってきます。参考にさせて戴いたり、それを機に自分自身を振り返ったり、様々考えることもあります。
本題とはそれますが、販売促進に関わる仕事をしているので、物作りと流通については日頃から考える機会が多い。作り手と売り手と買い手、それぞれみんなが潤えばいいのだけど、需要と供給の問題もあるので、一概には言えないところがあって難しいし面白い。物選びの基準に、ニーズと価格は外せない。消費者への情報提起という意味で、通販生活という雑誌が成功したのは、そこに掲載されている物が生まれるまでのストーリーや実際に使った方の意見を一緒に掲載したからだという。“御求めやすい価格での提供”と、“付加価値の提供”どちらを選ぶかは消費者の選択によるものだけど、価格競争だけでは品質を保つことは難しいし、需要が少なくなると必然的にコストが上がるので、単価をあげなくてはならないし、あげると売れないという悪循環になってしまう。生活必需品の場合は、よりやすく。生活をより豊かにする物、趣向品は付加価値で売る。これは売り方の一例だけど、仕事では売る側と買う側の間をつなぐ立場なので、自分自身の課題にも重なる部分があってものすごく考えてしまう。

着物を着るようになって知った、様々な織や染めの技術や手法。それらがとても手がかかっていて、後継者不足で存在自体も危うい状況は、今マスコミでも取り上げているように、他の日本の町工場の技術などにも言えるかと思ったけど、時代の波が急速過ぎて、企業努力をしないと生き残れない時代。でも、作り手が不足して物自体が高くなってしまうと一般の人には着物はますます遠い存在になってしまうし、かといって原価割れしては生活が成り立たないので衰退してしまう。でも、たぶんほとんどの人には関係ない話(注:興味の無い人には)まずは、多くの人に目を向けてもらう為にも、その物の良さを広めること、また現状を訴えて頂くことも大切ですよね。

単純に消費者というかお客の立場で考えた場合、着物に関しては、私の場合ネットと、リサイクル品が無かったらこんなにハマらなかったかも。本当は見る目があって、本当にいいものを少しづつ必要に応じて揃えていけるのが理想なのだけど、昨年一年間の反省として、物欲が先行してしまって、「お腹はいっぱいなのに目が欲しい」という感じ。ようやく最近になって、少し自分に「待て」が掛けれるようになった。こだわって行くと着物の世界も奥深過ぎて、最初は着物を着ることから、着心地や仕立てや染め織りetc. 切りがない。取りあえず、普段の生活には別に無くてもかまわなかった高い呉服屋の着物しか知らなくて、あこがれはあっても雲の上の世界だった着物が、自分のおこずかいでも買える!というのは結構衝撃的だったかも。大体、成人式の頃の呉服屋のDM交戦と、店頭でのセールスに懲りて、ほぼ10年以上呉服屋の前を通るときは足早に、店員とは目を合わせない、声を掛けられそうになったら逃げるなんてことをしていた位なので、結構笑えるかも。正直、着物自体は興味あったので見ると欲しくなってしまう“買わされちゃう恐怖感があったので”君子危うきに近寄らず…ですね。その点ネット販売や古着なら、リスクはあるけど納得した上で、自分の意思で選べるのと、予算も少なくて済むので着物道への敷居は随分低くなったと実感。

しかし、反面洋服買う感覚で着物が買えることが分かってからは物欲に加速度がついてしまいましたけど…。

本物の良いものと、自分が必要なものとは、また別の基準になるのだけど、それを選ぶ基準が自分の中に無いうちは、いろいろ思考錯誤しながら(時には失敗しながら)試していくのもまた楽しかったりして。ただ、この辺もきっと人それぞれですよね。
なんか長々書いてしまったけど、結局自分のコダワリってなんだろう…。

*写真は昔の大島紬のアップ。

2004.3.20 [土] 春分の日「暑さ寒さも彼岸まで」

せっかくの休み、久々に予定なし。
でも朝から雨模様。こんな日はゆっくり寝てようなどと思ったら起きたら夕方。なんとなくそれも悲しいけど、まあ体を休めなさいということでよしとする。




国民の祝日。

自然をたたえ、生物をいつくしむ日とされる。

春分点を太陽が通過する日。

春分とは、太陽の黄経が0度になった瞬間をいいます。 つまり、黄道(太陽の通り道)が天の赤道(地球の赤道を天球上まで のばしたもの)を横切る交点に 太陽がきた瞬間のことです。春分の瞬間を含む日を春分の日といいます。 春分は黄道上の太陽の位置によって定まる二十四節気の1つです。(春分の日の歳時記より)

単純にいえば、昼と夜の長さがほぼ同じになる日。

さらに、思い出せば彼岸の中日で御墓参りの日。

実家にいるころは、お彼岸というとぼたもちを食べて、御墓参りして。。。田舎なので結構こういう節句を大事にしていた。

彼岸---
旧暦2月の中気で、お彼岸の中日でもあります。真西に日が沈むこの日、西方に浄土があるという仏教の教えから、無欲吾道の対岸の域に一番近くなる日ということで、死者の冥福を祈り、仏供養、おはぎ(ぼたもち)、草餅、五目ずし、稲荷ずしなどを作ってお墓参りをする。(伝次郎カレンダーより)

今日は雨。今迄の乾燥した冬の天候から、これからしばらく雨降りが続きそう。こうして一雨、一雨ごとに暖かく、春に向かって天気は移り変わって行く。

毎年あたりまえのように繰り返されている四季の節目。
桜全前線も今月末には関東へ到来。

2004.3.19 [金] 春の陣-2

この4月から人事改正で、うちの部署の管轄上司が変わると言う。こんどの人は、かなり口うるさい人なので、この人の下にだけはつきたくない!今のうちに手を打たなければ!!というわけで、取りあえず今んの直属上司へ直訴!?といっても前々から何度も言っていたのですが。人は増やさない。の方針は変わらず。結局この人に相談してもたぶん愚痴聞いていてもらっておしまいになるので辞めた。でも、部署の結婚している女の子(注:私ではない)が毎晩深夜帰宅しているのには驚いて、家庭崩壊になるよ!!なんとか出来ないのかとの弁。10年の付き合いとはいえ、彼によると私の場合は昔からずーっと徹夜残業が普通の人なので自分の体力と相談しなさい位にしか思ってないようで、慣れとは怖い。。。
ここ毎年私の部署の上司は変わっているのだけど、今度の人はあまり親身とはいえない。前々からパンクしそうな状態分かっていながら、正直ここまで仕事量をこなせるとは思ってなかったようで、正直どこまでやるかみていたそう。
この春から新しい上司に変わるので、ここでの自分の立場もあるのだろう。それは私もよくわかる。。。という訳で、結局社長にいうのが早いという結論。

で、社長室へ。
私が言いたい事をすべて分かっていて、すべて準備して、待ってましたとしかいいようのない対応。ニコニコしながら、いい人見つけておいたからと履歴書を取り出す。うちの部下の昇格も今迄すべて却下されてたけど、4月で希望通りとのこと。
ついでに前々から私の方で希望していた仕事も、他の部長を自分の方で説得するとのこと。

なんか拍子抜けするほどのトントン拍子。

これを素直に喜んでいいのか、その裏を読んだ方がいいのか。。。
心を読まれてたとしか思いようのない準備のよさに、ねぎらいの言葉。あっばれ社長。
でもそんなあなたが一番怖いです。

2004.3.18 [木] 春の陣-1

きのうの晩は、ドラマ白い巨塔の最終回だった。なんだかんだ言いながら結局メチャクチャ感情移入しながら最後迄すべて見てしまいました。3月のこの時期は最終回が続くから見逃せない?!
とはいうものの、一度も放送時間にみたこともないというのもどうかと。平日の夜の番組すべて。
おかげで深夜番組の時間帯に録画再生で見ているので、深夜番組にもうといのですが。

いやはや今日も駄目もとでお約束していた平日の予定を申し訳ないのだけどキャンセルして、深夜帰宅。
忙しいのはいいけれど、私はともかくうちの部署全体ここのところずーっとまともな時間に帰してないので、これ問題だよなぁと反省。自分が忙しいと周りの人の状況にも気を配れないので、これは責任問題だといまさらながら部署全体の仕事量をリストアップ。スケジュールにチェックする。前々からやっていたことではあるけど、記載方法をかえてすべてが一覧できるようにカスタマイズ。

うーん、奇跡としかいいようのない。他のやり方ならたぶんもっと多くの仕事もこなせるけど、この人海戦術でここまでの量を後手後手とはいえこなしているみんなはすごい。自分もすごい!というわけで、明日はこのスケジュール片手に交通整理にまわります。

2004.3.18 [木] 匠味バーガー事件?!

おいしいけど食べにくいもの。
特に着物の時には注意が必要なのですが、汁ものはもちろん、崩れやすいものも大変。
小龍包では先日私も失敗しました。

さて、前々から気になっていたモスバーガーの匠味レタスバーガー。
一日限定10個と言われるとついつい並んでみたくなって、久しいのですがついに今日間に合いました。

目の前に出てきたバーガーをみて、、、あっバンズがない。
レタスとハンバーガーだけの、まさにレタスバーガー。まるごとレタスでそのまま巻いたものすごい迫力の割にカロリー控えめでよろしいのですが...やはり食べにくい。
私は難を逃れましたが、かわいそうに友人はみごとに中身を落としてしまいました。
あーレタスは新鮮でいいのだけど、惜しいですね。。。

2004.3.16 [火] お気に入りの足袋

なんとなく、派手だけど意外とそうでもない。手持ちの着物に合わせやすくて、ついでに裏が黒い方が普段に履くにはいいなぁと、歌舞伎座前の大野屋さんでみつけました。ワンサイズ小さなサイズでジャストフィット。

この間は、靴のサイズに合わせて買ったらぶかぶか過ぎてはけずに残念。今回リベンジは成功でした。

あまり人には見せれませんが、足袋と一緒にお風呂に入ると足袋が足に馴染んでいい感じ。足に合わせて縮んでくれるので、いいのかな。しかし、すべてやっているわけではないけど、足形を崩さずに乾かして干すのが一苦労です。

2004.3.16 [火] 急がなくっちゃ!

あっという間に3月半ばがついに過ぎてしまいました。
取りあえずやりたいことはいっぱいあるけど、欲張っても仕様がないなぁ。。。などと思いつつ。3月決算のせいか呉服関係もイベントも数多く、ついでにそろそろ梅から桜へ花の見頃も移りかわってきて、次は桜の花見!!楽しみも次々。

それにしても・・・
1月は行ってしまう。2月は逃げてしまう。3月は去ってしまう。
とは、よく言ったもので年が明けてからあっというまに、もう3月。
電車の通勤時に袴姿の初々しい卒業式へ向かう女子大生らしい姿もちらほら見かけます。思わず感慨。。。

3月末までに公私共に課題がいっぱい!!あと半年頑張って清々しく4月を迎えたいものです。

2004.3.15 [月] 切りよく記録

何となく着物を整理ついでに日記も整理してみました。
こうして書き出せるほど、まだ着物歴が浅いってことを再認識。
ついでによくもまあこの短期間に着たなぁと自己満足で感慨深し!!

2月22日(土) 着付教室/取り合えず長襦袢まで(本科/第一回目)
3月1日(土)  着付教室/ポリの一揃えで着付けまで。
3月8日(土)  着付教室/初めての帯結び/教材枕で六通名古屋でお太鼓
3月22日(土) 着付教室
3月29日(土) 着付教室
3月30日(日) 椿山荘(花見ディナー)(ポリ花柄)
4月5日(土)  着付教室
4月19日(土) 着付教室
4月26日(土) 着付教室(本科/8回目・最終回)
計8回
---
5月17日(土) 着付教室(専攻科/1回目)
5月18日(日) 友人結婚式(訪問着・辻が花)
5月24日(土) 着付教室主催のキモノショー(青系の四季の花の小紋)
5月31日(土) 着付教室・その後、やまとの展示会
計3回

---単衣---
6月1日(土)  真楽走墨展オフ(単衣ポリ)
6月7日(土)  着付教室
6月14日(土) 着付教室(学校祭)(単衣紬風ウール)
6月21日(土) 着付教室→シルクラブ(小千谷縮)
6月28日(土) 着付教室
計5回

---夏衣---
7月5日(土)  着付教室
7月13日(日) 1周年記念パーティ(矢絣の夏衣)
7月20日(日) お出かけ(竺仙浴衣)
7月26日(土) 浦安花火大会(くのやで購入の浴衣・紫の半幅)
7月27日(日) 鶺鴒オフ(矢絣の夏衣)
8月2日(土)  江戸川花火大会(くのやで購入の浴衣・赤×黄半幅)
8月3日(日)  浅草と納涼の夕べ(小千谷縮)
8月8日(金)  鶺鴒オフ・Part2 (茶系のポリ夏衣)
8月9日(土)  東京湾花火大会(浴衣)
8月17日(土) 両国・東京都江戸東京博物館/徳川将軍家展(矢絣の夏衣・紗のコート)
8月18日(日) 目黒雅叙園&歌舞伎※初(竺仙浴衣)
8月30日(土) 三井倶楽部(矢絣の夏衣)
8月31日(日) イクスピアリ(小千谷縮)
9月6日(土)  着付教室
9月7日(日)  日常着用・ウールの単衣
9月11日(木)  隅田川クルーズ&歌舞伎 (茶系のポリ夏衣&付帯)
計16回

---単衣---
9月20日(土) 着付教室→さら職人展(単衣ポリ)
9月23日(火・祝)歌舞伎美の世界展(蝶柄小紋)
9月27日(土) 甘酒横町(単衣紬風ウール)
10月4日(土) 着付教室(実技考査)(黒地花柄小紋)
10月5日(日) 谷中散歩(紬・塩瀬柄帯)
10月11日(土) 着付教室展示会→着物de銀座(十日町紬・半幅)
計6回

---袷---
10月17日(金) 十月大歌舞伎(白大島)
10月25日(土) 着付教室→さら職人展/日本刺繍(紫系紬)
10月26日(日) さら職人展(黒地アンティーク)

11月1日(土) 着付教室(海老茶ポリ)
11月2日(日) お茶席お気軽講習&不用品バザー(辛子色紬)
11月3日(月) 銀座(海老茶ポリ)
11月8日(土) 着物de銀座(白大島)
11月15日(土) 着付教室(海老茶ポリ)※屋外
11月16日(日) 花園神社(赤×黒/銘仙)
11月22日(土) 着付教室(グレー絞り小紋/菊の名古屋)
11月24日(月) さら職人展(大島紬風ウール)
11月29日(土) 着付教室→浅草骨董市(大島紬風ウール)
11月30日(日) 新宿御苑お茶会(鉄紺色無地)
12月6日(土) 着物教室(専攻科終了式/ポリ着物)
12月13日(土) 着物de銀座(大島紬/黒羽織)
12月20日(土) 着付教室(師範課一回目/大島紬/黒羽織)
計16回
(2003年/合計54回)


2004年度

1月1日(元旦) お正月(梅柄ポリ×赤地、松竹帯)
1月3日(土)  お正月新年会(黄緑・花柄小紋×椿帯)
1月4日(日)  お正月・梅柄ポリ×赤地、松竹帯
1月11日(日) キモカフェ(赤×黒/銘仙)
1月17日(土) 着付教室/浅草展示会(梅柄ポリ×赤地、松竹帯)
1月24日(土) 着付教室→新春歌舞伎(黒地花柄小紋)
1月25日(日) 新春歌舞伎(臙脂×黒小紋)
1月31日(土) 着付教室(大島紬風ウール)
2月7日(土)  着付教室/振袖
2月14日(土) お茶会→着物de銀座→仕事(付下げ)
2月21日(土) 着付教室→仕事→梅見(黒地絣柄紬)
2月28日(土) 着付教室(グレー絞りの小紋に辛子色帯)
3月6日(土)  着付教室(辛子色紬)
3月7日(日)  川越遠山記念館/投扇興(臙脂×黒小紋+黒付帯)
3月13日(土)着物de銀座
計15回

2004.3.13 [土] 着物と帯

何となく着物を買ってから、あとから合わせる帯に悩みます。
偶然見つけた帯がお気に入りの着物に合ってほっとしました。

ちなみにこの帯は、関西仕立てです。
巻くときに右肩に掛けて悪戦苦闘。やはり慣れないと大変ですね。

2004.3.13 [土] 銀座へ

今日は朝10時からひたすら電話を掛けまくる。
歌舞伎会カードのおかげで一般より2日早く申込が出来るはずなので
4月大歌舞伎を狙っているのだけど、かからない。ひたすらかからない。
携帯と電話と二人がかりで1時間位チャレンジしたけどかからない。
勘九郎で白波五人男とくれば、人気役者で演目も歌舞伎十八番。
こんな時の為には、やはり6ヶ月通い詰めて特別会員にならないとだめかしら。。。

気を取り直してそそくさ着物に着替える。今日は久々銀座へ夫婦でお出かけ。
私は黒の絣の紬に、先日合わせて求めた帯を締める。草履は先日求めた畳表。
荷物もそこそこあるので、会津木綿のトートーバックをサブバックに。
温かな小春日和とはいえ、まだ3月上旬。コートは生成の紬の道行きを合わせて
みた。相方は相当迷っていた(迷うほどは無いけれど)けど、ウールを着収めに
着ていくことで決めた。

15:00に和光前へ。夫婦して出掛けるのは12月以来3ヶ月ぶり。
歩行者天国で晴天とあって相変わらず見慣れた顔をお見受けして声を掛け合う。
毎回100名位。いろいろな方の着こなしに眼福を頂きつつ、お着物、帯はもちろん
小物の使い方などいろいろ参考になる。
真楽の方にもお会いできて、KWのお店にいくというのでご一緒したかったけど
今日は銀座の小道を廻るコースに参加してみる。
いつもぶらぶら適当に歩いているのだけど、やはりご案内いただきながらの散策
というのもたまには違う視点での発見があっておもしろい。
特に、金春通りの銭湯(実は有名らしい)は新発見でした。新橋、銀座、有楽町
あたりはサラリーマンの街の顔もあるのか、飲み屋も多いけど、路地裏のビルと
ビルの谷間にある、人一人通れるかどうか??の通りの中にも、のれんを上げて
いる店(お勝手口ではない)があるのは驚き。常連さんや口コミで来る方がいる
から商売が成り立つのか??時々見受けるけど、本当に不思議。

今日のお買い物は、銀座5丁目東のゑり菊さんが改装の為の閉店セール中とあって、
和装小物が激安。帶揚げ800円〜帯締め1000円〜他、正札の半額での奉仕とあって、
ついつい皆の流れを気につつ即効でお買上。銀座の呉服屋さんって敷居の高いイメージ
があるけど、ここの店先は日頃から手軽なポリエステル着物や小物など手軽な品が多い。
http://www.gofuku.or.jp/...
いつまでセールか聞いたら、当分やっているとのこと(答えになってません・・)

その後、伊勢由本店の店頭に欲しかったけど綸出し絞りの帶揚げを発見。
でも・・・ぐっとこらえてここは見るだけ。
お次は、林真理子さん等有名人もご用達の老舗「志ま亀」は重厚な店構えに圧倒されて、
ディスプレイを眺めるに止まる。あの玄関を一歩くぐる勇気と懐具合は無いみたい。
平野屋さんのディスプレイにあった柿渋染めの酒袋の巾着を見ながら、思わずこの前
言われた「見る人が見れば・・・」のフレーズを思いだす。

かなり歩き疲れて本日は夜用事もあったので、16:30で皆さんとお別れ。
下ろしたての草履で歩いたせいか、少し筋肉痛。。。

2004.3.10 [水] 着物と自分の風通し?!

昨日早退後、取りあえず遅い昼食食べて・・・その後熟睡。
また起きたら翌日だった。

昨日悲惨なほどゲホゲホ苦しんでいた、その翌日だからと仕事投げだし一日
お休みすることに。さすがに睡眠時間はかなり取ったはずなので、うららか
なポカポカ陽気に誘われて、しまい込んでいる着物を取りだし風にあてる
ことにした。寒干しにはもうちょっと遅い3月だけど、天気もいいし、
これから続くと思う春の長雨→梅雨の前に少しでも息抜きさせてあげたかった
ので、寝不足休暇の自分と合わせて、着物にも少し風通ししてみた。

着物と帯を全て広げることは出来ないけど、たとう紙を広げて置いておく
だけでも良いと聞いていたので、和室一面に広げてみると結構壮観。
お気に入りで買ったのに、合わせる着物が難しくて出番待ちの帯や、大事に
しすぎて結局昨年は出番の無かった夏衣が2着もあった。

絽の着物なので、やはり長襦袢が大事だよなぁ・・・と実感しつつも、確か
白の絽の長襦袢はポリしか持ちあわせがなかったのと、着物と襦袢の袖が
合ってないので、透ける素材だけに着るのを遠慮してしまったみたい。
手元の麻の反物をいよいよ今年の夏衣に向けてお仕立て出そうとは思うのだ
けど、出来れば自分サイズ&汎用できる1尺3寸袖丈にしたいところ。

元禄袖で袖丈1寸2分cm。元々は1寸3分以上はあったと思うほど、袖に折り
込まれているから、この場合は着物の袖を直すべきか、襦袢を着物にあわせ
るべきか。。。取りあえず、今年は嘘つきで合わせて着倒して洗い張りつい
でに着物を直そうかなぁ・・・。

帯や着物を組みあわせては写真をパチパチ。
別々に買った着物と帯など、組みあわせては取替えて、以外と合うことを
発見できた喜びときたら最高!! いろんな発見があっておもしろい。

いろいろ出してみて気づいたけど、数ある着物の中で木綿の着物が無いこと
にあらためて気がついた。
これって私の着物入手法にもよるのだけど、もっぱらリサイクルやもらい
物の着物が多いせいか、絹物、ウール、ポリは簡単に手に入るけど、木綿の
着物って以外と普通の店では売ってないんですよね。

2004.3.9 [火] 大パニック

朝からバタバタ、電車に1本乗り遅れる!!
でも、なんとか次の電車でもギリギリ間に合うのでホッとしていたら、
急病の方の救出の為。3分間の停止。
会社の最寄り駅に下りて遅延証明書を頂けないかとお願いしたら、
駅員にキッパリ「3分間は遅延扱いは出来ません」と拒否され、もらえない。
この駅の駅員って教育が徹底しているのか、かなりシビア。

あきらめてモーダッシュで会社につくと、ギリギリセーフで間に合った。
たぶんジャスト60〜1秒前の間位のキワドイ時間。
無事間に合ったのはいいのだけど・・・・・自分の身体のことを考えずに
無理したお陰で、息苦しいのなんのって・・・結局そのまま体調が戻らず
早退することに・・・・・朝1番の心がけの大事さを実感。
丸1日大変な目に合いました。

2004.3.8 [月] 週末の後はハードな毎日

毎度恒例ですが、実はもうすでに明けて9日ですが、8日の日記を
付けてます。深夜残業は、ジョージアのCMじゃないけど、なんか妙に気を抜くので、会社の同じ部署の後輩達に投扇興やってきたことを報告したら、結構盛り上がった。TVとかでも取り上げられていたらしく、意外な人が意外に知ってたりして、ちょっとお株とられたようで悔しかったり。。。といいつつ私もお誘い受けるまでしらなかったので、まあ同じようなもので。

でも、ちょい反省は着物姿の写真は見せる相手をやっぱり選んだほうがいいかも。ついつい着物仲間の乗りで見せてしまうと、結構引かれてしまったりするし。着物生活と日常生活の両立・・・?!

あと、着物って高価なものほど見た目が素朴なものが多いので、同じテンションでは見てもらえないこと。これって当たり前に思っていたけど、興味のあるなしで物の値打ちって結構雲泥の差が出るのかも。物には相場で価値がつくものもあるし、人の手間がしっかりかかった本物もあるわけで、でも、やっぱり見る人が見ればっていうのもあるし、この辺は気にしないで行こうかな。私もまだまだ知らないこといっぱいあるし、どこかで失礼なことしているかも。
いいもの見て本物を見る目を養うことの大切さをあらためて実感。

2004.3.7 [日] おまけ2

7日は、久々に真楽メンバーに会えるとあって、ちょい個性的にまとめてみました。
偶然見つけた帯が、先日お仕立した着物にぴったりあって驚きです!

2004.3.7 [日] おまけ

川越散策で、偶然出会いました。
自分と同じ名前の看板の前で記念撮影です。

2004.3.7 [日] 投扇興と川越散策

今日は3月というのに真冬なみの寒さ!
いつもならほかほか防寒コートでこの冬を乗り切るつもりが、着物にあわせて道中着とショールだったので、やはり寒い!!

実は川越は初めて訪れる街でした。それから唐棧木綿に興味が出て
からは、川越唐棧を一目実物を手にしたくて気になっていた街。

投扇興ももちろん初体験。扇を投げる、簡単そうで結構難しい遊び。でも、これはまります。単純なだけに奥深い。なんといっても
おちた扇とちょうの形で百人一首の歌に掛け合わせて点数と名前があるなんて、なんとも雅。(源氏香でつける流派もあるそう)

遠山記念館のこれまた昭和の豪邸らしく、家が広くて迷子になりそう。佇まいは思ったより簡素で落ち着いているけど、何気ない柱や天井の細工にやはり凝った作りはさすがです。

川越散策では、やはり菓子横町。うなっこのうなぎはおなかが空いていただけではきっとない、ほかほかご飯に柔らかく蒸し上がったうなぎが絶品、また食べたい!川越の屋敷町の街並は休日とあってか、いつもこうなのか観光客と交通渋滞で車も人もいっぱい。
駅前の普通の街とのギャップが面白い。昔の木造住宅の急な階段は
着物では正直きついのだけど、昔は着物姿で普通にあの階段を使っていたと思うと、なんか現代人とバランス感覚違うのかしらんとなぜか気になってしまったりもする。

前々から興味のあった呉服かんだ。本当は気に入った反物があったら仕立ててもよいなぁと思っていたのだけど、あいにく欲しかったふたこ織の数も少なかったので、迷ってやめてしまいました。
そうそう、ここにももんぺ発見。やっぱりまだ着る機会がないので断念。でも、やめるときっと後をひくなぁ。。。。。

川越はまたぜひ訪れたい街にエントリー。
投扇興は、また機会があったらぜひやりたい。家に帰って相方に写真を見せたら、自分の知っている扇と違うとかいって、しばらく扇
の大きさはどれが正式か???なんてあれこれ盛り上がりました。http://www.rakuten.co.jp/...

興味は相変わらず広がるばかりです。

*画像は運良く競技見学の際にお目見えした、小倉山(30点)
 

2004.3.6 [土] 手結びで文庫結び

今日の着付け教室は、手結びでの文庫結び。
先週のふくら雀に続いて、振り袖が似合う帯結び。

やってみると、基本は同じなので続けて結ぶとわかりやすい。
特に、文庫の羽の折り方が、お嬢さんは行って帰ってくるように
折り返し、お嫁さんは行ったきりじゃないと困るので、ひとつ
おるだけという。なんか一つ一つに意味があっておもしろい。

*今日はざっくりと紬でお出かけ。

2004.3.5 [金] これがきつけ舞です

黒留袖のオンパレードとおもいきや、これが噂のきつけ舞。

昨年のデジカメ画像を整理してたら出てきました。
2003.5.24撮影。
でも、やっぱりムービーでないと分かりませんね。

曲に合わせて、約3分半位??
みんな一斉に袋帯で二重太鼓結んでました。
実物は結構総観でした。

目指せ一芸部の道は遠い?!

2004.3.5 [金] まいどー!週末前の楽しいひととき

金曜日の夜というのに、何故か今日はさっさと仕事を切り上げて
帰ってきました。ほんとは定時と行きたいところだけど、21時前
に会社を出たのは本当にひさしぶりで感激!!
その日のうちにその日の日記が書ける!!これも感激!!
最近、ささいなことに妙に喜んでます。

明日の着付の準備をその日のうちにと思ったけど、ちょっとそれは
無理みたい。今から半襟付けに入ります。

2004.3.3 [水] 買っちゃいました

前々から気になってたので・・・

2004.3.3 [水] 昼休み上野へ

松坂屋の東北物産展。実は偶然知らずに昼休みにちょっと7階の呉服売り場へいくついでに、みんな6階で下りるのに気になって寄ってみた。あたり一面結構なにぎわい。

おいしいにおい満喫だったのだけど、やはり会津木綿ののれんにさそられてしまいました。キュートなもんぺが私を呼んでいる。。。
でも、普段着生活まで至ってないので断念です。

*写真は戦利品の会津木綿のトートーです。

2004.3.2 [火] 思いをはせて・・・

欲しいものと、必要なもの。

足りないものと、不要なもの。

それなりにあれば何とかなるのに、何でこんなに気になるんだろう。

着物にはまってから、洋服を買う数は激減!!
週末街に出掛けても、着物姿がほとんどなので、目に映るのも和物ばかり。

一方、本当に必要に迫られて不足しているものを買い足しているだけの洋服生活。
これまでの洋服生活の中でたっぶり買い置きはあるので流行にこだわらなければ
それなりに行くものと実感。元々ベーシック派なので、洋服のラインに大きな変化
が無いかぎり、毎年流行の小物を少しづつ買い足していく位でなんとなくそれなり
に過ごせてしまう。

 平日:洋服生活5日間
 休日:着物生活1〜2日間

一昨日の洋服のコーディネートは思い出せないけど、先月の第二土曜の着物は
思いだせる・・・これっていったい?!

2004.3.1 [月] マイブーム

最近の私のマイブームは着物の適正寸法。
きっかけは、いろいろあって、初心者モード全開です。

その1
袖丈の違いは結構気にしていたのだけど、袖幅、肩幅には結構 無頓着で
来た私。ある日着物のたもとから一直線に襦袢がしっかりはみ出ている
現象に遭遇し、はて・・・と思い返してみた。

その2
長襦袢の素敵な反物を発見!
「あーこの長襦袢の色柄に合う、着物の袖丈は・・・?」
丈は標準1尺3寸で作れば現在物の多い私のこと、間違いないだろう。
しかし、袖幅は・・・。はみ出すのが嫌で短くすれば、同じ裄なら肩幅が
多すぎやしないかと・・・。合わせたい着物持ってくれば良いのだけど・・。

その3
おはしょりたっぷり着物が多すぎて、着付けが大変!!
人に着付けてもらうなら、多少長めの方が着付も調整しやすく扱い易い位なんだけど、
自分で着るなら腰紐締めて、そのままおはしょりをすっと決められる着丈が一番。
今まで、「適正身丈=身長と同寸」と聞いていたけど、自分の身長が身丈の着物は
どうにもおはしょりが多すぎて、どうも変?!

---という訳で、この週末は、以前手に入れた鯨尺メジャーで、ひたすら
自分の着物の寸法を測りまくった。(取りあえず、6枚)結果、下記が判明!!
和裁の本と突き合わせて標準寸法とも比較(本により年代の違いか多少標準サイズ
に違いがあるみたいですが・・・)※尺とcmで測ったので記載は馴染みのあるcmで。

(1)たぶんベストサイズと思える着物

   着丈が自分の身長よりも11cm短かった!! (私は腰紐は腰骨上で締める)
   裄は標準より1.5cm短いのが自分サイズと判明(なで肩の影響も!?)
   前巾、後巾は本にあった標準通り(ホッ・・・)

(2)最近、お仕立てした着物

   着丈が自分の身長よりも3cm長い(これはあえて長くしたので・・・)
   他は見事に標準寸法(誤差0.5mm以内)
   おはしょりの際、腰紐を一旦締めたあと余った分を繰り上げて締めれば
   柄を合わせやすいので、これはこれで良いかと(大きめ柄のストライプの為)

(3)プレタの小紋・Mサイズ

   着丈が自分の身長よりも7cmも長い。裄は自分サイズより1.5cm長い。 
   前巾、後巾も1から2cm大きめ。(Mの標準身丈=160cm位)

結論、私はSサイズ標準で裄だけ1から1.5cm長くしたサイズと判明。 
但し、着丈だけはどうにも納得いかない。
きものサロン秋号の特集を再度読み返してみると、やはり適正サイズの身丈は
身長よりも短いサイズになっている。腰紐の高さにもよるようだけど、身幅の
無い場合や、腰高で締める場合は、着丈は結構短めでも大丈夫みたい。

ついで、身幅のあった着物は背中心があって、しわも出にくいので着付が楽
だけど、若い時に作る場合は年をとって身幅が広がることを考慮して、呉服屋
では多少大きめに作るらしいが、めったに着ないフォーマルはともかく、日常
着る着物には、この方式は当てはめて欲しくなかったりして。。。

最初に悩んだ袖巾は、昔の着物や誂え品のリサイクル以外なら、結構標準なので
手持ちのものでも気廻せることを再認識。ただ、微妙な丈の違いが結構あること
が判明した。

思った以上に結構小さかった自分サイズを再認識。うーん、プレタの着物は
(所有は、MとL)どれも着付けが大変なはずだ・・・。
ついでに思った以上に裄が短く、洋服の袖丈を詰めてる自分を再認識。

思い返せば約1年前、私を見てLサイズの着物を売り付けた店員さんは何を基準に
そのサイズを出したのだろう。ついでに、言われたままに自分はLサイズだと
信じて、長襦袢も合わせてLで買った自分。
(さすがにその一件で真実は分かったけど・・・でも、工夫すれば別に着れて
 しまうところが着物はすごい。)

ふぅ・・・長々書いてしまった。
次回のお仕立てチャレンジに、この教訓を活かそう!!

2004.2.29 [日] 4年に一度の日

うるう年、2月29日といえば4年に一度しかない日。
さらに今回はおめでたく大安ときた。今日結婚式をあげた人の結婚記念日も4年に一度なのかしら??

さて、我が家の盆栽の八重咲き梅もここのところの小春日和に誘われて、満開となりました。先週はまだ全部蕾だったのに、花の見頃がこんなに早く訪れるとは・・・。

2004.2.28 [土] いよいよ手結ふくら雀

毎週末は着付教室へ着物を着ていくことから、私の週末着物生活ははじまる。今日は、銀鼠色のちりめん・絞りの小紋に便利な辛子色の名古屋を締めてみた。

今日はいよいよ手結びでのふくら雀。これまでは教材枕を使っていた
ので比較的簡単だったのだけど、どんな感じか楽しみ。
まあるい変化枕を使って、仮紐1本と帯でふくら雀を結ぶのが課題。他装なので、いつものように交互に行う。

先生からそろそろただ結ぶのではなくて、手の使い方や帯の持ち方を覚えて、効率的に結べるように細かい指導が入った。
結ぶポイント毎の手の使い方や締め方のポイントなど、かなり細かく決まっているみたい。
別にこの通りにしなくても帯は結べるし、形も作れるけど、なんというかこれもひとつの所作のような・・・。見た目にもきれいで格好が良いし、ついでに動きに無駄が無いので、ちゃんとマスターすれば短時間で要所毎きちっと締められるという感じ。

取りあえず、今日はふくら雀だけだったので2回通りは出来た。
でも、せっかく覚えた手の使い方。なんどかおさらいしないと忘れそう・・・・。ただ、毎回いろいろな結び方を習うけど、基本は一緒なので、何回か繰り返す毎に段々見えてくるものがあるので、せめて1回毎覚えるポイントを決めて、そこだけは完全に出来るようにしていこうと思う。

教室が終わった後は、教室の近くの中国茶のお店へ。
友人と着物でいくと、入った早々からお店の方や他のお客様にお褒めの言葉を戴き、ちょっと嬉しいけど照れくさい気分。
中心地から外れた変な場所だけど、本格的な中国茶が多数取りそろえてあって、飲茶とセットでお代わり何倍でも茶葉が出る限りOKなので、長居するには最適の店と評判だったのだけど、うわさどおり、お茶をお代わりしつつ着物談義に花咲かせて、まーーーーーったりとした時間を過ごさせて戴きました。

2004.2.25 [水] 山の谷間の一休み

ずっと抱えていた山が本日二つも片づいて、まずはほっと一息。

今日は番組収録の為、夕方から立ち会いでスタジオ入り。
これまで何故か週末に仕事が重なっていたので、この仕事の関係
者とは着物姿でお会いしてきたのだけど、今日は完全ビジネス
スーツ姿で決めてきた。
昨日から今日に掛けて、深々頭下げられたり、ペコペコ頭下げたり、周りに気を使ったり、気を使われたり、めまぐるしい位の展開で正直くたくたなんだけど、同じ忙しくても変化があると結構楽しい。

そんな慌ただしい日常の中ですが、季節はしっかりマイペースのようで、今日の朝、先日買った梅の木の花の蕾が二つ花開きました。
ぽかぽか陽気に誘われて、2月も終わりに近づき春の気配です。

2004.2.23 [月] 眠り病の週末から一転・・・

日曜日はお出かけする気でいたのだけど、日頃の疲れが貯まっていた
のか、おやつ位に昼寝をしたはずが起きたら今日の朝だった!!

すごーく寝たはずなのに眠いのなんの、いけません!!

会社へいったら眠気も覚める程の仕事の催促と、新しい案件が押し寄
せてきた。相変わらず容赦ないなぁ・・・。
週明け早々から深夜残業生活のスタートです。

2004.2.22 [日] 梅と着物に思うこと

今日は4月中旬なみの陽気。
私は梅見に出掛けたけど、すでに桜が咲いているところもあって、なんか突然、春を感じてしまいます。
湯島は9割が白梅なので、梅の咲いている間に紅梅ももっとみたいなぁ。。。

ぽかぽか陽気に誘われて、花の開花も早まってきたようなので、
今週末から来週末位が見頃かもしれない。
そろそろ2月も終わりになると、梅柄の着物は来年までおあずけかなぁ。3月になったら、昨年から出番を待っていた蝶の帯の出番かな。着物を着るようになってちょうど丸一年です。
(着付教室の初日の授業日が2月22日)
普段、忙しすぎて周りが見れない時もあるけど、ちゃんと季節は
春に向かっているんだな・・・短い時間でも、たまにはこうして
ふと息をつく時間の大切さを感じます。

2004.2.21 [土] 梅見日和

恒例土曜日は着付教室。さらに、本日午後出勤も控えているので、着物はお仕事モードを意識して、黒地に白の絣柄の紬にミンサー風の袋帯にしてみた。
お正月以来ずっとやわらかものばかり着ていたので、紬は久しぶり。やはりシャキッとした感覚が、洋服に例えるとスーツという感じですね。身体になじんで気持ちいい。

さて、今日から新しい教室に移転したので、畳の香りも気持ちいい。風邪が流行っているせいか6名も欠席で、逆に広い教室がやけに寂しい。
今日は牡丹結びと茶壺。いずれもふくら雀の変形?!似たような感じだけど微妙に違うので、続けて結ぶと割と分かりやすい。

今日の帯揚げは微妙にこだわり梅柄。帯を結びながらあまりにいい天気なので、梅が見たくなってしまった。
教室が終わるとみんなとお茶する間もなく急いで会社へ。
打ち合わせだけなので、何とか早く終わればそのまま湯島へ直行を決め込もうと思ったけど、結構長引いたので4時近くなってしまった。ばったり会った別のフロアの女の子に着物姿を誉められ嬉しくなってしまったけど、寄り道せずに取りあえず相方と待ち合わせの御徒町へ向かう。

湯島神社の梅は見頃を迎え八分咲。
結構多くの方が来ていて、縁日のようなにぎわい。
梅をみて風流に・・・という雰囲気ではなかったけど、せめてもの
記念に梅の鉢植えを一鉢買った。八重咲の梅なのでたぶん3月頃見頃を迎えるのでは?!今から楽しみ。

湯島は会社の近くとはいえ、なかなか来る機会もなかったので、裏道をめぐって琴や三味線のばちの専門店の脇を通ったり、ところどころに残る昔ながらの街並みを発見しつつ、しばし散策。

その後は上野で買い物→大丸の着物イベントへと向かったけど、残念タイムアウト。土日は8時閉店なのですね。。。。取りあえず会場内一周して、雰囲気を確認するまでで止める。

湯島梅園は明日は野点があると聞くけど、お天気が持つといいですね。

2004.2.20 [金] 明日の準備

相変わらずめちゃくちゃ忙しかった一週間が終わると、週末着物生活が始まる。
天気も良さそうだし、虫干し代わりに全然来てない着物を出してつるしてみたり。たまには空気に当ててあげなきゃね。

明日も相変わらず盛りだくさん。どの予定に合わせて着物を決めようか迷ってしまう。一応、最初は辛子色の紬に決めて揃えたのに、やはり何故か先週買った絣の着物が気になって、急遽変更。

夜遅く、新しい着物のしつけを取りつつ明日の着物の準備をする。
気持ちいいけど、結構しつけのついたままの着物の多さに喜んでいいのかどうなのか??ちょっと複雑。

2004.2.19 [木] 街で見かけたもの

最近いろんなものがあるいているけど、広告なのかコスプレなのか
一瞬迷うのがアキバならでは。

2004.2.15 [日] のんびり休日?!

ひさびさの休日、すごくいい天気でのほほんとしてしまう。
天気がいいと、なにをしても気持ちがいい。
梅見でも行きたいところだけど、溜まった家事を片づけつつ、
貯まりに貯まったデジカメ写真の整理も始める。

テレビで東北のものすごい呉服屋の紹介を見てびっくり。
呉服屋は町中の人通りが多いところにあるのが常識→倒産寸前→
東北の山奥に大借金をして小京都のような屋敷を建て、そこで
和のイベントを行いつつ呉服を売ったら、大当たりで遠くまで
わざわざ多くのお客が来て大盛況とのこと。
儲かったお金で国宝級の屏風やら、茶道具、龍安寺を真似た
庭などに十数億。番組的にはこんなにお金を使っている人がいる
よーっていうのを、面白おかしく?紹介しているのだけど、女手
一つでここまで勝負をかけた女主人は偉いと思ってしまった。
ちょっとマネーの虎的だけど・・・。

と、いうより着物が非日常になったから、販売にも非日常性が
求められてきたのか??非日常のお値段の着物を売るためには
それなりの夢を見せて欲しいという顧客のニーズもあるのだなぁ
と、ちょっと思考中。

2004.2.14 [土] 着物ざんまいの半オフ

本日は春一番の吹く暖かい一日。
昼から前々から予定していた地元の「新春茶会」に参加。
本当は相方と参加の予定があいにくの風邪でいけないので、
急遽次の予定の和光前で待ち合わせしてた着付教室の友人を
お誘いしてみた。
やはり着物好き、お茶は初体験だけど快くお付き合いいただけた。

表千家と裏千家が各1席づつ、あと1席は煎茶道の立礼席。
大寄せのお茶会、更に人気の土曜日とあってかなりの盛況。
たぶん私達と同じ頃合いだけでも100名以上は居たと思われる。
1席廻るのに待合いで前の1席&2席待ちの状態。

その間はおもいっきり皆さんの着物姿を目の保養に見学。
新春茶会ということもあり、思った以上にほとんどの方が着物姿。洋服との割合は5:1位だろうか?訪問着や付下げに袋帯という感じで、茶席と思って少し控えめにしてきたけど結構華やかな雰囲気だった。本当は次のイベントに合わせると、もっと遊んで銘仙でも
いいし、今日のエンドに控える仕事に合わせると、紬かはたまた着替えの洋服を用意するべきかめちゃ悩んで、結局今日の装いはお茶会仕様。
地元の茶道センターで行われたけど、 茶室は3室それぞれ水屋もつき、簡易的ではあるけど庭やにじり口もあるので、結構本格的なお茶会も出来るよう。その他20畳ほどの和室もあり、結構いい施設。

今回印象に残ったのは、煎茶道のお手前とそのお味。
お茶は小さな器に2回に分けてだされ、1杯目は香りを楽しみ、2杯目は味を。その間にお菓子がだされる。

1杯目は、甘く柔らかなお味。
2杯目は、ほろ苦いすっきりしたお味。
ちょうどお菓子を戴いた後なので、ちょうど良い。

お手前は5杯づつ。少し中国茶に似ているような気がした。

その後は、久々に着物de銀座に参加することにしてたのだけど、お茶の時間が押してしまったので3時はパスして、飲み会だけ参加することに。そのまま移動して銀ぶらしたあと、会場へ向かう。
今日は歩行者天国も無かったと言うことで、のんびり来て正解。
今日結婚式だった方もいて、華やかな振り袖姿が印象的だった。

折角なので、最後までのんびりしたいところ、友人には申し訳ないけど、20:00から仕事の予定が入っていたので中座して仕事に向かう。しかし、この時間付下げ姿でご出勤というと勘違いされそうな。。。

CMのロケ撮影の立ち会いとはいえ20:00開始時刻。少し遅れて到着するとみんな真剣な表情だったので、逆に着物姿も関係ない位で普通にお仕事。その後はずーっと立ち通しで3時間半。
終電過ぎてタクシーで帰るはめになってしまったけど、まあ盛りだくさんで楽しい一日。

2004.2.13 [金] 一日早くバレンタイン

明日はバレンタインデーということで、今年も義理チョコ
ばらまきました。ほとんど“つけ届け”的。

デパートのチョコ売り場の熱気を味わいに買いにいきたかった
けど、今年はその余裕もなく、会社の女の子同士の共同買いに
カンパで済ませました。

でも、バレンタインってやっぱり西洋的。うーん和でせまり
たい私は思わず、本命は本人の好物の栗蒸し羊羹で攻めて
みました。昨年の初めて?!のチョコ以上に大好評。
・・・・・これって?!

2004.2.10 [火] 秋葉原騒然

昼休みといっても2時少し前、秋葉原の中央通りを歩いていると変なにおい。目の前を見上げると、おなじみのヤマギワソフト館の一階から、まっ赤な炎が燃え上がり、すぐ隣のミスタードーナツの壁面看板に燃え移ったところだった。とにかく目の前を、真っ黒な煙が舞い上がりもの凄い勢いであたりの視界が消える。思わずハンカチで口をふさぐ。なんかお昼に入ろうと思ったラーメン屋もすでにシャッターを下ろしているし・・・。あたりは消防活動の方々とやじうまの人混みがすごくて、普通の通行も困難なほど。

実はうちの会社の店このすぐそば。あたりはテープが張られ、消防車が放水中なので、いつもの道からは行けない。
ようやく店にたどり着くと、ちょうどシャッターを下ろしてお店の店員が張り紙をしていた。

数時間後ようやく沈下したけど、ついさっき23時過ぎに現場の前を通ったけど、まだ消防車1台。現場検証中?きな臭いにおいはそのままだった。今日は午後から消防車のサイレンと、ヘリコプターの音が耳に付く感じ。

消防車ははじめ一台だったけど、あっという間に都内のあちこちの消防署から救援の梯子車が駆けつけ、ヘリコプターも何台も空を舞うなどものすごいことに。
あれだけの火災だったけど、全員無事避難とのこと、建物・品物の損害はものすごいと思うけど、それがなによりです。

2004.2.7 [土] 振り袖でルン!

今日は先週に引き続き、振り袖の着付と変わり文庫の帯結びの他装。まずはお互いに着物を着せ合って、全員できたところで帯結びとなる。先週やったので、今日は復習みたいなもののはずが、結構細かい手順を飛ばしそうで焦る。。。

一番躊躇したのが、腰ひもの締め具合。
自分だと「えいやっ!」と締めれるけど、他の方だと感覚がつかめないので、少し手加減するのがいけないらしい。
背中の方で、「ぎゅっ!!」と思いっきり締め上げないと、振り袖のような重い着物は、裾が落ちてきてしまうとのこと。

何はともあれ、取りあえず振り袖着付けの授業は着納めなので、思わず仕上がりを記念撮影など。写真の後ろは見本の人形で、手前が私。

私達はレンタルだけど、一人年輩の生徒さんがいて毎回お嬢さんの着物(振り袖)をご持参されている。
せっかくお嬢さんの為に仕立てたのに、結局成人式以外袖を通さず、まさか自分が着付の授業とはいえ、着ることになるとは・・・?!と気恥ずかしそう。

でも、やはり振り袖は心が華やぐので楽しい。
表を出歩いたら、勘違いしてる人か、場末の演歌歌手になってしまいそうなので、表はむりだなぁ・・・。

ささやかな着付けっこ大会という雰囲気。

2004.2.6 [金] エレベータラッシュ

明日は週末、先週に引き続き振り袖。レンタルするので着付けの内容にかまわず着物を選べる!!さぁて、何にしようかな?

それにしても、終電間際というのに何でうちの会社のエレベータってこんなに混んでいるんだろ??もう少しで定員オーバーで乗れなかったかも・・・。

2004.2.5 [木] 重なるもので・・・

完全私的日記だけど、またもや本日も深夜残業・・・。やっと切り上げ帰ろうと思ったら、セキュリティカードのエラー??BOXの故障?
で、警備会社の御世話に。

こともあろうに、11時に相方と途中駅で待ち合わせ。
こんなときに限って、携帯の電池がきれているらしくつながらない。
めずらしく、遅れても電話もこない。駅で待ち合わせなので公衆電話はあるはずなのに・・・。
40分遅れで無事到着。めずらしく電話もかけずに、変に怒りもせずに、待っていてくれた。こんなこともあるんだと、せめてもの救い。終電にはなんとか間に合い、無事最寄り駅まで帰れたけど、
どうもうまくいかない時にはいろいろ重なるもので・・・まいった。

2004.2.4 [水] リフレッシュ

19時で仕事を切り上げて、いちかばちかで予約して、
何時行ったか忘れた位ひさびさに美容院へいってきた。

ロン毛は、前髪さえこまめにカット出来れば結構長持ちだったり
するからいけない。。。最近、髪にも元気がないのでパワーを
つけなければ!!

カット&パーマにヘアカラーにトリートメントのフルコース。

20時近くに駆け込んで、終電の2本前には無事間に合った。

さすがに店内は私ひとりで気兼ねしたけど、最近働く女性に
優しいサロンが増えてきて感謝感謝。
でも、そこで働く人は大変です。

※それにしても、2日に再開したメンバー募集がもう〆切なんて
 ・・・恐るべき真楽人気!!

2004.2.3 [火] 節分に豆は無し

仕事中、近くのコンビニで同じ部署の人にあう。

偶然なんだけど、そういえば今日は節分。豆でもまこうか?
などと冗談をいいつつ豆を探す。売ってない。あった形跡もない。

おかしいなぁ。コンビニでも売っていると思ったのに・・・。

夜の人口密度の少ない地域では、節分の豆の需要はなかったようです。。。

2004.2.1 [日] オフスイッチ入らず・・・

ついに2月に突入。
早いです!早すぎます!お陰で本日も休日出勤です。
休日出勤なのに、一昨日から3日連続で終電帰りなんて・・・。

休日の予定は満載のはずだったんだけど、結局今週は何も出来なかったのが残念。

そうそう、自宅のネットがBフレッツに変わりました。
設定が間違ってたので、一時期ネットが使えなくなり、原因追及
とか設定し直しで、帰ってからも一苦労。
パソコンに振り回されてしまっている自分に反省!!

ネットは無事設定完了で速度は快調!!

2004.1.31 [土] 振り袖着付けと午後出勤

昨日も終電、でも今日は朝からいそいそ着物に着替え、着付け教室へ!いつもだったら、その後のお楽しみもあるのだけど、残念。
さすがにこの忙しい時期に休んだ『ツケ』で、かなり久々の休日出勤が控えてる。

本当は銘仙の着物でと思ったけど、そのまま会社を考えて渋めのウールで行くことに。

今日は、振り袖の他装。今日もレンタル振り袖で。
しかし、先生から勝手にあなたの身長ならこれ!と渡された着物が見事に自分好み。思わず欲しくなってしまいそう・・・?!

振り袖の着付けは二度目。袖の分ずっしり重さがあるので、普通の着付け以上に腰ひもをしっかり締めないと着崩れてしまう。
それに、伊達襟を縫いつけたり準備もそれなりにあるので、結構時間がかかってしまって、お互い着付けあったら帯まで進めなかった・・・残念。うちのクラス結構遅刻も多いし、おしゃべりに夢中になって不真面目かも。。。でも、その雰囲気も週末オフには大切だったりする。手をうごかしつつ、隣のグループをカンニングしたり、おしゃべりしたり。ここで、先日チャレンジした絹の長襦袢のエマール洗い体験をみんなに披露。袷の長襦袢を無謀にも自宅で、手洗いしてみた。
お風呂場で慎重にやったのに、やっぱり袖丈が49cm→45cmに縮んでしまった!!この間は麻の襦袢で1cmだったので、当たり前とはいえ大いにショック。悔しいので、袖は幸いにも3cm出せたので事なきを得ましたが、さすがに丈はそのまま着てしまうことにした。
真楽のお陰でいろいろ豆知識も増えたのか、結構ここではいろいろ
感心されることが多かったりして。

それはさておき、授業の後、袋帯しかもってこなかったので、二重太鼓の締め方を先生に教わりたいという人がいたので、私も参考までに居残ることに。分かっているようで結構いいかげんに結んだものだと、先月の着付けを反省。。。。

こんなことをやっていたので、半休の時間には間に合わないので、のんびり遅れて銀座経由で買い物してから会社へ出勤。
本当は着物でそのまま行きたかったけど、結局長丁場になりそうだったので、自宅で洋服に着替えて出勤。

たまには着物で会社もいいかなぁ・・・と思ったけど、会社のそばまで着て着替えて正解!!!と納得。

たぶん、秋葉原の中央通りは日本一着物の似合わない街だと実感!

2004.1.29 [木] まいった・・・

昨日は体調を崩してたので、大事をとってお休み。
今日こそは・・・と、いつも通り出勤するはずが、貧血起こして
途中駅で下車、駅で休ませてもらえるはずが、救急車で最寄りの
病院に担ぎ込まれる事態・・・・。

大したことはないはずなんだけど、結構お疲れモードだったので
持病も出てきて診療と薬をもらって、午後出勤。
会社では、めずらしく連絡もなく私が遅刻したので変な噂は飛び交
うし、さんざん。原因不明なんだけど、立っていられないのは腰の
せい??う〜ん、まいった。
お陰で本日も残業なり。

しかし、保険証もってないと自費扱い。3割負担とはいえ恩恵をこん
なとき、つくづく実感します。

2004.1.27 [火] そうだ、京都にいきたい・・・

なんか忙しくて、現実逃避してます。

いま、大阪と横浜と都内は秋葉原と銀座と渋谷のお仕事が同時
進行で進んでます。
・・・悲しいお知らせとともに、メールが届く。

今度は京都です。。。。。

忙しいし、寒いので都内近郊以外はじっとしていようと思ったけど
そそられる・・・。
大きな仕事になるといいな!そしたら出張だ!

2004.1.25 [日] 春うらら・・・

今日は葉山で真楽の新年会。
穏やかな晴天に恵まれたので、葉山もさぞ盛り上がることだろう・・・。
晴れやかな皆さんの着物姿にお会いしたかったのですが、残念。来年の新年会を
いまから楽しみに!みなさんの土産話をBBSで指をくわえて見ることとして、
人に頼んで券を用意して頂いた手前、今年は歌舞伎ます。

本日は、歌舞伎観劇二日目。昼の部です。

新春歌舞伎のせいか、ポカポカ陽気のおかげか、開演30分前の10時半過ぎ位
には歌舞伎座の廻りは晴やかな着物姿が目に付く。

まずは、一幕目。義経千本桜から。
静御前が屋外なのに、赤姫の姿で裾引きなのは気にしてはいけないらしい・・・
(と、イヤホンガイドで言ってました)
朝一番ということもあったせいか??舞台よりもごっそり居ない隣のブロック
の空席が気になって仕方ない。途中から大向こうのおじさまが二人、隣の空いた
席から舞台に向って、間合いよく威勢の良い声を掛ける姿に見ほれてました。

二幕目の高坏。
気になるお隣の空席も見事に埋り、やはり到着遅れの団体様?!
演目的には気にしてなかったのだけど、やはり贔屓の勘九郎とくれば注目します。
やっぱり!!やってくれました。高下駄のタップダンス。
勘九郎扮する次郎冠者が、高下駄をはいたとたん、大向こうから「待ってました!」
の声がかかり、心なしか勘九郎の顔が「にやっ」と笑ったかと思うと、タカタカ
タカタカ・タカタカタ〜ン!と下駄を鳴らす。ここから先は勘九郎の独壇場。
父勘三郎から引き継ぎ演じている・・・ということは、タケシの座頭市より歴史
が古いってことですよね〜?! 軽快な足さばきとリズムに目が覚めました!!

三幕目の仮名手本忠臣蔵九段目 山科閑居は、正直重厚で・・・イヤホンガイドが
ないとちょい意味不明に陥ったかも。しかも食後のせいか眠気に襲われる。
しかし、大歌舞伎ならではの豪華キャスト個人的には、玉三郎、勘九郎、団十郎、
菊之介に幸四郎とくれば、初心者としては名前だけで満足しそうな豪華な顔触れ。
芸能人もミーハー趣味ですが、歌舞伎もやっぱりミーハーかなぁ?!

四幕目の芝浜革財布は、ガラッと変わって三遊亭円朝の人情噺を元にした、江戸の
世話物らしい人情話。話しの本筋には関係ないけど、魚屋政五郎を演じる菊五郎が
一時早く起されて、まだ明け方前の芝浜から家に戻って、拾った財布を女房へ預けて、
仕事着から長着に着替える様がなんともはやキマッテル!さすが歌舞伎役者。
着物をさりげに歩きながら、ささっと羽織って腰ひも1本で着付けているのに
双眼鏡でまじまじ見ても、合わせも裾もピシッと決まっている。すごい!

話しの展開がかい摘んでいるので、筋書きかイヤホンガイドがないとやはり
後半の話しの展開は一瞬とまどうらしい。意地でもイヤホンガイドを使わない相方の弁。

さすがに睡眠時間がほとんど無い中での二日連続の観劇はきつかったけど、
昨日の京鹿子娘二人道成寺と、今日の高坏は、歌舞伎の知識が無くても十分に目と
耳で理屈抜きに楽しめる舞台。オススメ一幕見席はこの二つで決定!!
次は3月興行を・・・と思ったけど、2月の玉三郎がお嬢吉三を初めて演じるという、
「三人吉三巴白浪」も見たいような・・・。チケットは15日発売・・もう遅いかな。。。

★今日の着物★
私の初のお誂え仕立ての小紋。
昨年の真楽バザーでしょうさんから安価でお譲り頂いた反物を仕立てました。
思った通りの柄合わせで、個性的な着物に仕上がって良かったです!!
バザーで入手した反物はまだ残っているので、また仕上がったらここで報告します。

2004.1.24 [土] 盛りだくさんの一日

新年最初の着付教室・・・というものの、寝坊してしまったけど意地で着物で通学。
電車の乗り継ぎがうまく行ったので、ギリギリ着付け開始前の10分遅刻。
担当の先生がお休みで、何故か実技考査の時の先生が代理で行うというので少々
緊張。あー遅刻。。。成績には影響有り??

今日はやわらかものの着付・お太鼓柄の帯の他装。着物は自分。帯は組んだ人の
帯でそれぞれ着せ合う。今回は、すべて紐使いの手結びなので、いわゆる器具は
使わない。先生の手本の後にみんなで一斉に行うのだけど、どうも立ち位置とか
結ぶ時の手の使い方がいまいち。
でも、ひさびさに手結びを。それも他の人に着せながら気づいたのだけど、自分
で結ぶ時は感覚だけど、他の人へは目で確認しながら出来るので、いい意味で復習
になる。一度にはやはり無理だけど、回数を重ねて完全に身に付けたい。

この流れで着せてもらった着物のまま、帯だけ自分のものに取替えて復習かねて
結んでもらってから、途中駅で相方と待ちあわせ急いで銀座へ。
今日は玉三郎様に会いに行く日!これが楽しみで楽しみで!(注:客席からです)

歌舞伎初心者のたわごとですが・・・まずは日記なので個人的な感想まで。
夜の部一番の楽しみは、京鹿子道成寺。玉三郎と菊之介の共演とあって目の保養
度200%。まずは鎌倉三代記から。例によって雀右衛門の時姫。史実では千姫なの
だけど、時代を鎌倉時代に置き換えて北条家の姫にしているところが歌舞伎風?!
10月歌舞伎の金閣寺の雪姫。今度は時姫と雀右衛門による三姫を二姫見たことになる。
後は「本朝二四孝」の八重垣姫。この演目はチェックしておこう。
今日は三階席からなので、女形の美しい身のこなしを堪能出来ました。
(近すぎると、やはりお顔が怖いので。。。失礼;;;;)

続く京鹿子娘二人道成寺は、ここぞとばかりに双眼鏡を大活躍!!
10倍の倍率でしっかり二人のお顔や衣裳を堪能!! 合間の坊主の寄席風の「舞-まい」の
「てんてこ-マイ-」から「かのうし-マイ-」等。掛けことばも現代風刺で面白かった。
玉三郎と菊之介。息の合った動きと、姉妹のように、合わせ鏡のように同じ衣裳で、
白拍子花子を演じながらも、娘の初々しさはやはり菊之介。若い女形の肌艶の美しさは
絵になります。一方の玉三郎は、もうため息もの色艶といい円熟の女の情念の迫力。
今日はこれを見にきた!!と言いたいほど美しい舞台。
所化が舞台サービスで客席へ投げ込んだ、二人の家紋入りの手ぬぐいが欲しかった。。。。。
一幕見席でもいいので、もう一度堪能したい!!

最後の締めは十六夜清心の新之介。所化と遊女のかなわぬ恋の心中だったのだけど、
死にきれず、通りかかった小姓の金を奪って、ついには殺し。良心にとがめて死のう
としつつもあたりには人が居ない。この悪事を知っているのがお月様と自分だけ・・・
死ぬのを止めて、悪事に身を染めて生きていこうとするくだりの見得が、父親(団十郎)
の芝居の型を思わせつつ。。。まだ奥深さ・・?!ちょい迫力なかったので残念。
この演目は浄瑠璃が元なので、面白いっていうより、人の心の裏を演じるような、
たぶん背筋がぞっとするような静かな迫力が必要な様な・・?!
どうなんでしょ?!ただ、見た目の感想は、個人的にはNHKで見るより全然こっちの方が
いいです。化粧映えします、彼。
たぶんご贔屓?!素人さん?「がんばれ〜」という大向こうは笑ってしまった。

※今日の着物は、母からもらった黒地の花柄小紋。帯は朱色の椿の帯で。
 草履は先日の印伝の鼻緒のお誂えデビュー品。履きやすさ満点です。

※歌舞伎も終わり、いい気分で有楽町の駅に向う途中。西銀座デパートの前で
 すごい音と共に車の衝突事故を目撃してしまった。さすがに交番の目前なので、
 すばやい対応。タクシーとワゴン車。どちらにも怪我は無いようだけど??
 車はかなり凹んでた。

2004.1.23 [金] わ〜い!週末

毎週金曜日の夜は、週末準備でおお忙し!!

明日は、今年最初の着付の授業。その後歌舞伎座直行なので、いま
から何を着ていこうか楽しみ!!

残念ながら真楽の新年会には参加出来なくなってしまったのだけど
・・・うっ、来年こそ参加したい。葉山だよりを楽しみに。

※やっぱり書いておこ!!
 昨日の晩に突如出来た、口内血腫という口の中の血豆。
 なんと、小指大もあって喉に近いところだったから、夜も呼吸が
 しずらくて大騒ぎ。昼をおにぎりで軽く済ませて医者にいったら
 たった1分の診療で、薬を「ぺっ」と塗っておしまい。
 うっ、こんなもんだったのね。医者に言わせるとよくあるんだよ!
 なんだけど、私にとっては生まれて初めて。年甲斐もなく大騒ぎ。
 ついつい口の中をデジカメで記念撮影してしまった。。。。
 でも、確かに血豆が潰れるとただの口内炎だったりして。。。(恥;;

2004.1.22 [木] パソコン離れ?!TV離れ?!

最近、画面を見るのが辛いんですぅ・・・。

あれだけ夢中に見てた、白い巨塔もなんか後半は私の目には色あせて・・・というか、いちいち甘い設定が目に付くので嫌になってしまったぁ!!などといいつつ、たぶん、見る側に問題あるんでしょう。きっと。最近まともにTVも見るのもきついんです。

見なきゃいけないと思うと、なんでもそうだよなぁ。
こんなこと、書いてしまってよいのかしら???

後ろで相方に、「あれ、もうパソコンやらないんじゃなかったんだっけ?」

と、嫌み?!を受けつつ日記書いてます。

なにはともあれ、ひさびさにパソコン立ち上げたら、みなこさん無事ご出産のニュース。
これは、春から縁起がいい!!めでたい。めでたい。
でも、本当、よかった。いいニュースを見て元気も出たところ。

さぁて、そろそろ気分転換しなきゃ!

2004.1.18 [日] はじめての着付

天気予報がみごとに外れて、昨日の雪の予報から360度逆転快晴。
ぽかぽか陽気となった。花嫁の一念の強さか?!

今日は前から約束のあった友人が結婚式へ出るため、付下げの着物と袋帯等のお貸し出しと着付けの為、朝10時過ぎに我が家へ来ていただいた。
大胆にも人様へ着付けをするのは、教室内以外では先週の予行練習位しかないのだけど、やらせて戴くことに。

補正から着付け、二重太鼓までなんとか無事形良く出来たのはよかったけど、やはり最後の帯締めでいつも自分と逆なので、一瞬頭が??になってしまい、教科書をカンニングしてしまった。申し訳ない。

無事着付けが終わり、駅まで約束の時間までに車で送り届けると、はぁ・・・と気が抜け、お昼寝に。
夕方電話が来て、無事終わったという。着替えと返却にまた来ていただいた際に、着崩れをチェック。
帯の形や襟元は綺麗だったけど、少し帯が緩すぎたみたい。
苦しくない変わりにたぶん言われないけど、気になっていたかも。。。と反省。後学の為に写真を撮らせていただいて、着付け直後と帰宅後の写真を見比べる。
う〜ん、課題はまだまだいっぱい。人様への着付けのおもしろさと難しさを、ものすごく実感した一日。

でも、列席の友人や花嫁にも着物姿を誉められたらしく、つたない私の着付けに結構喜んでいただけて幸いでした。自分の着付けもまだまだなのに、今日はほんとやらせて戴いて申し訳ない位の良い経験でした。もっと精進しなければ!!

2004.1.17 [土] 雪にもまけず!ひさびさ展示会

着物教室主宰の展示会があるので、同じ教室の人達と待ち合わせていく予定が、前日位から次から次へとキャンセルの連絡が・・・。
さすがに天気が雪では、わざわざ行くことはないよなぁ。。。と思ったけど、行く予定でいたので支度してお出かけ。

行きがけに電話があり、結局私ともう一人の二名+同じ教室の別コースの人と三人でいくことに。
会場内はいつにも増してものすごい人手。先生に聞いたらさすがに週末だけあって、15日から開催の中で最高の人出とか。

今日の収穫は、藤布の帯の実演と説明を聞けたこと。
手に取った帯がすごく素朴でなんともいい味わいだったので、先生と友人とこれはいつ締める帯なんだろう???と話し込んでいると、実演の職人さんがなんと一年中使えるという。

片側は目を細かく織ってあるので、袷の季節。その裏側は目を荒く柄が出ているので単衣の季節など。
また、水に強いのでスチームアイロン等で皺が簡単に直せるので、手先と垂れの位置を変えれば、真夏に合う透けた風情の帯になる。
なんともはや便利。
芭蕉布などと同じく、古来からの着物の素材として用いられてきたけど、生産量が少なく一時期は幻の布とも言われたけど、最近丹波地方で生産がされるようになり、織られるようになったという。

斉藤三才の着物とかもあったけど、なんか着物には今回あまり興味のあるものは無かった。

2004.1.16 [金] おまけ

ラッピングカーは良くみかけるけど、これはさすがに強烈だったので一枚。

2004.1.16 [金] 着物恋し病

今週は、あまりのハードな忙しさに目がくらんだ。
いろいろうまくいかない事が重なって、落ち込む心を必至に
振るいたたせた。

うっ・・・私の平日って結構・・?!

今週の締めは歓送迎会。
場所は上野なんだけど、いわゆる商店建築あたりに出てそうな
かなりいけている店。
SEASONS DINING 旬
http://r.gnavi.co.jp/...
洋風モダンなので、着物って感じではないけど、穴場です。
今回はプレゼント有りの、花束有りの普通の送別にはなったかも。

あーそろそろ着物が着たい!!
たった一週間ぶりだけど、お着物恋しや・・・。

2004.1.12 [月] プチ着物教室ごっこ?!

今日は我が家でプチ着物教室ごっこ?!

まったくの初心者向けに、着物に親しんでもらう為に簡単に出来る方法でやることにしたので、
私でも大丈夫かなぁ〜。と思ったけど、着付ごっこならず、お汁粉などを食べつつ“まったり
お茶会モード”に突入してまった。メンバーは友人姉妹と御近所の方、一応私を入れて4名で。
ただ、お友達・姉が来週結婚式に出るので何着ていこうか迷っているという。
年齢は私よりそこそこ年上なので、こういったフォーマルは微妙なラインだという。
後輩の結婚式への友人参加なので、自分も年齢はともかく独身、洋服だとちょうどいい
ラインが難しいとの弁。私と同年代までは結構今風で気にせず・・・という感じだけど、
少し上の年代になると、この微妙なラインの境界に悩む声を多数聞く。
40代のフォーマル服だと、結構ミセス向けの落ち着いたものになるけど、独身でバリバリ
働いているのでもっと若々しい雰囲気でも合う感じ。とはいえ、変に若作りはしたくない。

“こんな時、やはり着物が一番!!”ということで着物に決定。

背丈もよく似ているし、私の付下げと袋帯・小物一式をお貸しすることにした。
今の季節にぴったりの椿柄の淡いベージュの落ち着いた柄行なので、派手さには欠けるけど
品の良い品。一応、正月か初釜用(注:まだちゃんとならってません)に用意した品。

一応着物を見てもらって、雰囲気をつかんでもらう為に、着付けと二重太鼓結びのデモ
をやってみた。思った通り、身幅も丈もぴったり。本人も気に入って頂けたよう。

久々に人に着せたので少し緊張。自分で着るのと違って、肩の張りや胸やお腹のボリューム
も違うので、自分で着るときとは異なり、以外と伊達締めの位置や帯の高さで迷う。
着付けが仕上がると、雰囲気を見てもらうためにデジカメで前と後姿を記念撮影。
メチャ喜ばれ恐縮。実は私もまだしつけも取ってない着物なので、ものすごく恐縮されて
しまったのだけど、いつも御近所でメチャメチャお世話になっている方なのでほんの感謝の印迄。

しかし、ついでに着付けまで引き受けることになり・・・
教室での練習以外で人に着付けたのは今回が初めて。ついでに、よそ様の友人の結婚式参加用
ときた。逆に申し訳ない位で、もし着崩れたらどうしよう〜〜。不安もよぎる。
相方は「その方には悪いけど、なかなか実践で勉強出来ないから良かったじゃないか」
と、あっさり。「うん、それもそうだね。」と居直って、これもいい経験かなぁと。
但し、着付けが済んだらそのまま車でホテルまで送ってロビーで待っていようかしら。。。
などと、いろいろ思いはめぐる。。。。

2004.1.11 [日] キモカフェ&目白付近散策プラン

本日はリリコさんの企画でキモカフェ&目白付近散策プランへ参加。
事前に見たキモカフェのHPに、大正風アンティーク&乙女度の高さ
を考慮して、銘仙着物で参加することに。足袋は柄足袋でネル裏は
渋いのしかないので、気合いで晒裏だけどピンクの花柄でキメた。

お散歩コースは、都内は以外と歩ける!!を実感。
目白駅前14:00スタート→LAUNCOさんの店→自由学園→ゆうど→
※途中お洒落なチョコレート屋さんでお買い物→椿山荘お庭探索→
14:30時点で西早稲田・リーガロイヤルホテル前よりタクシー→キモカフェ着。

昼抜き参加だったため、お腹ぺこぺこ!! 真っ先に鯛茶漬けを注文。
出汁が利いてておいしかった。甘酒とシフォンケーキを食べたらさすがに満腹。
カフェ内では、乙女度全開のかわいい女給仕さんがお出迎え。思わず隠し撮り
してしまったり、なんかカメラ小僧じゃないんだってば!!
しっかり目の保養をさせて頂きました。
着物集団だけに、記念撮影ももちろんキモカフェの皆さんを交えてパシャ!
真楽組は、チク話に花が咲き、うっ手先不器用組としては、うらやまし度急上昇。
実は布は買ってあったりするのだけど、どうも創作より今は手直し止まりで。。。

P.S.欲をいえば、もう少しお腹がたまるメニューの品揃えが欲しいなぁ!!

2004.1.10 [土] 今年のきもの周りの指針

遅かれながら、今年の指針。

1、ちゃんと寝ること(肌コンデションは着物にも響きます)

2、整理整頓(着物買う前に桐タンス貯金)

3、コーディネートと用途を考えてから買う(一目惚れ買いは止める)

うーん、とにかく去年の超はまりもーどの勢いをスピードダウンして、
じっくり考えて着物周りを整えていきたいなぁ。。。

ついでに、1は着物とは直接関係ないんでは?という気もするけど、
全ての基本は良質な眠りから!!お疲れモードを脱したいのです。

2004.1.9 [金] 本日も終電にて

明日からの三連休を心待ちにしつつも、本日も帰れません。
でも、週末だけは絶対休みます。
仕事が遅れようが、首になろうが、ここだけは譲れない。
身体が資本。一週間分の活力は週末で養う。
とはいえ、毎年体力落ちているのよねぇ〜。
でも、まあこうして思いっきり働ける状況にある今だから言えること。
いずれ働き方を変えなきゃいけない時期も来ると思うので、
今は思いっきり悔いの無いよう頑張ろう!!

2004.1.8 [木] 従姉妹からの年賀状

最近結婚した従姉妹から年賀状が届く。
私も実家にいる頃は、お宅におじゃまして、小さい頃から良く知ってる子なのだけど、親元にいるうちは親の年賀状に含まれていたりして、直接本人から戴くのは、やはり結婚後・・・というパターンが多い。

なんと、彼女も着付教室と茶道の教室に通っているという。

15年来会ってないけど、にわかに親近感。
急に会いたくなってしまった。

2004.1.7 [水] ようこそ新人さん

年の初め一番に、新スタッフ入社。本日はほとんど付ききりで、マシンの設定やら、仕事の説明などで終わる。思った通りこなしてくれそうで、幸先も宜しいよう。

隣の外人グループは、ポルトガル語を話せる人を募集していたそうだけど、なぜか中国の方が一名入社?!

新年早々、明けましておめでとうとともに、各部署新人紹介が続く。

それにしても、人事部が面接室から出ることはほとんどない。
一体、何人採用するんだろう。。。。。

2004.1.6 [火] 本日仕事はじめ

一日遅れて本日仕事始めです。

昨年からの懸案と、人が減った分の仕事と、新しい懸案と。
朝から大忙しの一日だった。初日から終電残業。

やはりペースが違うのか、朝一番の電話は同じ日本人なのに、日本語が早すぎて聞き取れなかった。。。。うぅっ。

長い休みの後は、環境に適応する為のリハビリも必要なようです。

2004.1.5 [月] お休みは今日まで

暮れにやり残した家の用事が多々あったのと、休日疲れを見越して予め本日休暇を取っておきました。
市役所や法務局など役所周りがメインなお仕事。

世間は今日から仕事始めなんだなぁ・・・と思いつつ、平日あまり家にいることがないので気づかなかったけど、家にいても結構やること多いし、専業主婦も時間を拘束されていない分、自分で意識して時間割り作って動かないと、一日なんてあっという間なんだなぁ・・・。
どんな状況でも、やはり時間のやりくりは大切と実感。

昨日まで着物生活をしていたのだけど、今日は久々に洋服で。
セーター&パンツにダウンでカジュアルに、白系でまとめた。

夫婦揃って変な初夢を見たせいか、なんかいろいろ気になってしまうのだけど、現実も今年は大きな変化が起こりそうな予感。

のんびり故郷の景色を見たおかげで、なにかふっと気が抜けました。
なんか年末まで走り過ぎて見逃してきたものが、もの凄く多かったことを感じた正月でした。
いままで積み上げてきたものを大切に。
支えてきてくれた多くの人達に深く感謝。
自分一人で気負ったり頑張るのは以外と簡単なことかもしれない。
もっと周りに気遣える自分になりたいものだと、自戒と反省を込めて。

2004.1.4 [日] ご帰還日

今回の里帰りは着物しか持っていかなかったので、本日も着物。
いよいよ名残惜しいけど、今日で帰省は終了。

家族揃って昼を食べた後、新幹線のホームまで両親が見送ってくれた。手土産をもちつつ、指定席だったのでギリギリまでホームで話す。手をふりつつ車窓から故郷を見ると、少し大げさかもしれないけど、なんか親のありがたみをひしひし感じてしまう。

今回はなんかみんなスペシャルで、珍しく旦那が東京駅まで迎えに着てくれた。かなり数年ぶりな出来事。せっかくなので、荷物をロッカーに預けて銀座へ向かう。

アンティークモールの移転オープン日だったので、早速探索がてら来店。銀座1丁目のコージコーナーの角を京橋側に向かって右折すると。通り沿いにあった。フロア面積は広がったようだけど、お店の広さは前とあまり変わらない感じ。お正月らしく、梅や椿の花柄の着物がやけに目をひいた。
プランタンで着物にも合いそうな、長めのビロードの手袋を見つけ思わず入手。前に人形町で買った和柄のバックとの相性まずます。

銀座通りを歩きつつ、だんだん頭が日常に切り替わってきた。。。。

2004.1.3 [土] 今年はじめの新年会

前もって予定を合わせておいた中学時代からの友人達と新年会。
お互い年を重ねるごとに趣向も上がって、今年は地元の懐石料理の店を個室で予約しておいてくれた。朝からいそいそと着物に着替えると、父からは着物を褒めつつ、なんか若く見えるという。「とても○○歳には見えない」とった年が実年齢より2歳も若かったので、いったい父には今日の娘はいくつに見えたのか???と、いうより、うちの両親は娘の年を忘れていたようだった。。。。

約束の時間より15分も早く車で家まで迎えに来てくれた友人も、私の着物姿に驚いたよう。

久々の会話を楽しみながら、窓から外を眺めると、抜けるような青空に、目前に懐かしい山がそびえる。
懐かしい故郷の景色を車の窓から堪能する。
ひさびさに見る故郷は、街並みはどんどん変わっているけど、さすがに山も海も変わらない。たぶん、海岸へ行けば遠くに富士山も見えるはず。。。。。

集合場所にあつまると、みんな揃って洋服だったので、「今日はだれの結婚式だった?」などとつっこまれつつも、着物姿を褒めてくれて御満悦。実はこの着物、例の真楽バザーで陶子さんの元から、お嫁入りした品です。幸いにも持ち合わせの寒椿の帯がぴったり合いました。

今日は洋服だったけど、私より着物歴も十数年長い友人が二人もいる。でも最近着てないので、帯の締め方忘れたー!!といいつつも、やはり自分も着てみたくなったみたい。
今度は着物で新年会とシャレ込みましょう。

2004.1.2 [金] 着物で帰省

本当は昨日帰るはずがいろいろ用事もあって本日帰省。
往復用に気軽な着物と明日の新年会用の小紋を持っていざ!!
東京駅まで旦那に送ってもらったので、重い荷物もなんのその。でも、今度はキャリー付のスーツケースを買おうと決意。ボストンは着物で持つには辛いです。。。

さすがに2日の下り線は新幹線もほどほど。自由席でも楽勝でした。
着物姿で帰ると両親も驚きつつも、着物ネタで久々の親子の会話も
広がってくる。今年は数年ぶりに一人で帰ったので、ひさびさの
親子水入らずの正月。

のんびりとくつろぎました。

2004.1.1 [木] 新年明けましておめでとうございます。

いよいよ2004年の幕開けです。

今年はカウントダウン前に、新しい着物のしつけを取って、夫婦揃って着物で迎えたお正月です。
これから3日間帰省します。

今年はお正月を着物で過ごそうと荷物をまとめました。
計画性の無い私も、さすがに着物のために新幹線の指定券を買いました。着物で過ごすお正月は実に20歳の時以来・・・。

着物に目覚めて〜着物にはまった昨年、今年は少しペースを落として
ゆったり着物生活を充実させていきたいところです。

今年一年、いったいどんな年になるのでしょうか。
いよいよ1年のスタート。
健康で、平和で、進歩のある、楽しく充実した年になりますように。

皆様本年も宜しく御願い申し上げます。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間