KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

彩香の空間
最近の5件
2016年 3月 | 1月
2015年 4月 | 3月 | 1月
2014年 12月 | 10月 | 5月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 1月
2012年 12月 | 5月 | 4月 | 1月
2011年 12月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月


2004.9.30 [木] 

久々映画試写会へ。
「透光の樹」
日野照正さんの生演奏と、監督根岸吉太郎さん他、出演者の秋吉久美子さんさん、永島敏行などの舞台挨拶があるというので楽しみに出かける。

2階席の関係者席のすぐ脇の席だったせいか、芸能人も。
野口五郎さんとロビーですれ違ったけど一瞬分からない位、意外とやっぱり小柄。ステージとまた雰囲気が違った。

映画音楽を担当した日野照正さんのトランペットとピアノの演奏は素敵だった。会場で聞くとやはり迫力が違う。なんか映画の雰囲気のように切なく迫ってくる音の震え。。

舞台挨拶では、監督初め出演者が一同着物姿で登場。
舞台となった石川県にちなみ、皆さん牛首紬で登場。特に主演の秋吉久美子さんの牛首紬と帯はそろいで800万円とか。
永島敏行さんも自前の牛首紬のアンサンブルで。なぜか舞台挨拶はそれぞれ着用の着物の宣伝に相成り・・・・。

映画は特に着物には関係なく、高樹のぶ子原作の大人の切ない恋の物語の映画化。舞台挨拶で作者の高樹さん(は、お洋服でした)が語られたように、じっと息をひそめてみるような映画だった。

2004.9.29 [水] 引っ越しほぼ完了

今日は久々に全日出勤。
昨日迄にほぼ引っ越しを済ませ、今日は朝からネットワークの設定など。まだまだこまごまあるけど結構普通に仕事出来ました。

ところで、やっぱりあのビルは呪われてたんじゃないかしら???
移転してから約半年。船酔い(ビル酔い)のような変な空気の違和感と、続々出る出る・・・本人家族の病気/怪我、それも半端じゃない。結構深刻。
まあ、あまり深く考えても意味ないのでこの辺で。

移転後は少し狭くなったけど、なんか気分は晴れやかに和気あいあいと仕事が進む。ようやく普通に会社務めをしている気分だわぁ!!と感激もひとしお。
10月も引き続き残念ながらあんまり会社いけないので、最近仕事が出来る喜びにかなり自己満足的に浸ってます!!
それって・・・やっぱり無いものねだりなのかしら??

2004.9.28 [火] 悩んだ末の着物

今年も大活躍の単衣のポリに、帯で格をあげようと本日初めて下ろした白い帯。大寄せで一般の方の参加も多かったので、この着物で十分平気でした。
写真だと分かりにくいけど、いろいろな織物のパッチワークのようなお太鼓柄。
結構あわせやすいので、これから活躍しそう!

2004.9.28 [火] お月見茶会

今日は午前中出勤し、事務所の自分のデスクの御引っ越しをほぼ済ませ会社を飛び出る。
実は本当は有給の予定だったのだけど、引っ越しと重なったのでやむなく出勤したのだけど、連日の荷物まとめで腰がイタァ・・・状態。

どうしても単衣の着物が気になって途中下車してたんす屋に寄ったけど、さすが9月も末単衣売り場は七五三コーナーに変身。
あきらめて大急ぎで自宅へ戻る。
デパートなどで着替えても良かったのだけど、なにせ大汗。引っ越し疲れもあってシャワーが浴びたいので、タイムスケジュールびっしり。やむなく待ち合わせを予定より30分遅らせて頂いて、再度出かける。

前置きが長引いたけど、今日は久々のお茶会参加。

今回ご一緒する着付け教室仲間のNさんとともに向かった先は「向島百花園」
私がお茶に興味をもったきっかけになった旧友(先輩)がお手前を披露する縁で時々参加させて戴いてたのだけど、ほんと久々。

友人の席には少しはやかったので、園内をしばし散策。
何度か訪れているのにいつも先にお茶席を回るので特に庭をゆっくり見る機会がなかったのですごく新鮮。

さて、いよいよ席入り。お目当てのお茶席には政治家っぽい方とお茶の先生の先生に当たる方が次客、三客にいて、ではいったいあの正客は何者だろうと思いつつお手前が進む。
こちらのお席は表千家。末席に近い方なのでゆったりと楽しめた。

一方、もう一席目はちょっとしたハプニングで私がなぜか「正客」をつとめることに。
いくら大寄席とはいえ、ちゃんと先生に習った事もない門前の小僧が務めるなど、あまりに皆様に失礼かとも思ったのだけど・・・・皆さん正客をお断りになられて、なかなか決まらないままいよいよ席入り間近。
係の方がいろいろ声を掛けつつ御願いされているのに、みなさんご遠慮されて、中には正客をやる位なら帰ります・・・なんて方も。
いつも二三度断られても大抵の方はお引き受けされるのに、たまたまなのか今回のお席の方々はかなり頑固?!?!
係の方の困惑した表情に見るに見かねて思わず立候補してしまった。。。。
でも、しまった!!!と思いました。正直。
皆さん、あれほど断られているのに、ちゃんとお茶の作法わきまえてる。怖いもの知らずでその場に座ってしまったけど、かなり戸惑いました。幸い最後のお席で混み合っていたので、私のボロも隠れるはずと途中で居直りました。友人は次客に。でも、せっかくの機会だし、一番良いお茶碗で目の前でお手前を拝見できたので、よい経験をさせて戴きました。また、帰りがけお茶席の係の方に笑顔で感謝の言葉を戴きとりあえずこれで良かったのかなと。
本来は、正客はやはりご年配で経験のある方とか男性の方が勤めるのが席の礼儀としてもかなっていると思います。なので未経験の私が勤めるのはある意味無礼だったなぁと反省もしつつ。割合気軽なお席だったのと、最後のお席で取り敢えずといったところだったので、ほんと有る意味失敗で有る意味幸運。
でも、やっぱりますますきちっと御稽古をしたくなってしまった。。。

帰りは時折曇り空から顔を覗かせる「中秋の名月」を眺めながら帰路へ。
ドイツ帰りのNさんと、せっかくの機会なので亀戸の升本でお食事を戴くことに。おいしくてついつい食べ過ぎ。でもしっかり食べれるのは、自分で帯を巻いているから加減が出来ているおかげかも。
あと、あらためて帯の効用を再確認。
やっぱりコルセット効果かもですが、引っ越しで煩っている腰痛が帯のおかげで痛みが軽減。着物はやっぱり体に優しいようです。

2004.9.27 [月] 

今週は週明けからハード。姑の通院日なので朝早く車で病院に向かい家を出る。雨の日は道路が混み合う。
ついでに病院も予約時間無視してあいかわらず混み合う。
帰りも渋滞。ついでに用事を済ます。

とかなんとかで、17:30出勤。
明日は引っ越しなので準備もあり、仕事もあり大わらわ。
で、終電のがしてタクシー帰り。
でも、今日は有給扱い。とほほ。

2004.9.26 [日] 自己チェック

今日久々に袖を通した川唐。
自己流で作成したMy サイズ一覧を元にしたのだけど、褄下を長く取りすぎたことが実際に着てみて判明。次回のお仕立て時には修正してもらおう。

2004.9.26 [日] 川越散策

帰国中の友人と川越へ。
彼女は真楽のウェイティングメンバーなのですが、なかなか順番が回ってこず、会うたびにあとどの位待てば良いのか・・・真楽の人気のすごさに待ち遠しさも募ってます。

さて、私は今年3度目。彼女は初川越だったのだけど、あいにくの雨、昨日みたいに午後からやむかと思ったけど今日は傘マークは消えず。ひさびさに「うなっ子」でイモうな重を食べて菓子屋横町へ。蔵の町を散策しつつ、「かんだ」「笠間」を覗いてみる。
今年の春に「かんだ」で作った川唐の単衣を着て行ったので、入るなりお礼を言われてしまった。この秋口から人気の黄八風の反物を見せていただく。袷も欲しいなぁと思ったけど、次回にまわす事に。

今回の我ながらヒットは、以前真楽にもあった「田中屋美術館」
前々から気になってたけど、1Fのお店は覗いたけど、2Fの美術館は初めて。特に奥の和室は川唐が展示されているのだけど、座布団に座ってテーブルの上の見本帳をみながら、歩き疲れていたせいか、思いのほか“まったり”とした時間を過ごしてしまった。。。他のお客さんがいなかったせいか、ほとんど客間に通された客状態。思わずお茶が欲しくなってしまったのは、きっと私達だけではないような・・・?!

2004.9.25 [土] 

今日の着付教室はかなり珍しく出席3名。かなり寂しい雰囲気。
留袖の自装と片のし太鼓の他装と二重太鼓の他装。

でも、その分いつも以上に2名の先生にみっちりほぼマンツーマンで教えて戴き、かなり満足度大。
おろしたての袋帯はかなり扱いずらかったのだけど、3〜4度もチャレンジ出来たおかげで、なんとか扱い易い折り癖もついていい感じ。

後半にドイツ留学のため休学中の同じ教室の友人も飛び入りで遊びに来てくれた。
ひさびさに再会ですごく嬉しかった!!
でも、やはり3名は寂しかったかな。。。

2004.9.23 [木] 

来週の予定で久々に旧友のお誘いでお茶会にいくことに。
そういえば、単衣の着物は紬とポリ小紋位で合う着物がない。。。
紬は無地風なのでこれで行こうかとも思いつつ、大寄席だから許していただけるかなぁ。
旧友を通して先生に聞いて頂く方がいいけど差し迫って世話をかけるのも。。。と思い悩む。
招かれて着て行く物で悩むのもどうかと思いつつも失礼の無いようにしたいし、うっっっ。

前々から気になってたのですが、ついに夢にまで見てしまった。
夢の中で友人達との旅行の最中、少し寄り道して呉服屋めぐり。
昔ながらの江戸屋敷が立ち並ぶ街並。
みつけた一軒のお店で、よさそうな落ち着いた色。
色無地風のとび柄の単衣を見つけ羽織ったところで目が覚めた。

どうしよう。。。

2004.9.22 [水] 引っ越し間近

今月末で会社の今の事務所から引っ越し予定。
相変わらず落ち着きません。

一番苦労するのは本の整理と書類の整理。
引っ越し先の本棚の割当は一段しかないので、本当に必要なものとそうでないものを選択したり、古い本は必要なページだけスクラップして、後は捨てる。
膨大な資料もこの春の移動&引っ越しで処分したり、後任に引き継いだりして整理したはずなのに、まだまだ結構多い。

環境が変わる不安もあるけど、いろいろ見直す良い機会にもなる。

まだまだ先だと思ったけど、連休もあるので実質作業時間は数日。
少し焦りが入ってきました。

2004.9.18 [土] 

久々に着物を着ました。
単衣の季節、せっかくなのでお気に入りの塩瀬の帯を単衣の紬に合わせて。
今日の着付教室は手結びのお太鼓(自装)と角出し(他装)
9月の教室は遅い夏休みで旅行にいく人も多いし、子供のいる方は運動会とかなかなか人数が揃わないので少し寂しい。

お太鼓の他装はばっちり綺麗に締められたのでまずまず。
角出しは他装で習っているのだけど、出来れば自分で結びたい。

助手の先生にメモを取ると先生の手の動きを見逃すので、目にしっかり焼き付けて、メモは家に帰ってから取るようにとアドバイスを受ける。でもいろいろやると忘れそう。。。

時間があまったので、帰りがけに復習がてら角出しに帯を締めて頂いて帰ることに。
でも、その後着物で出かける予定ではないので、本当は自分でどなたかの帯を締めさせて戴いた方が勉強にはなったかも。
今度はそうしよっと。

2004.9.15 [水] 歓迎!

今日は新人さんの入社日。
ひさびさに新人研修?!とあって燃えます。
前の日のうちにマシンのセットアップは済ませて置いたのだけど、
いろいろ初日とあって手続きやら、なにやらであっという間に一日終了。まじめで素直そうだけど、真の強そうな人。まだ美大の院生なので、卒業までの実務経験アルバイト。エディトリアルを専攻してるとか、このまま就職も考えているみたい。まだ未経験だけどうまく馴染んでくれると良いな。

2004.9.13 [月] 健康第一

今日は入院手続きやら説明などでバタバターっと時間が過ぎてしまった。日常生活はペースが大事なせいか、終電残業の方がたぶん疲れない・・・というのは、少し愚痴っぽいかも。

お疲れモードがかなり“大”のため、帰りがけに近所の整体へ。電気、マッサージから鍼灸治療まで含めて気がついたら3時間。なのにクイックマッサージ30分程度の予算。あまりの満足度に癖になりそうです。。。

2004.9.12 [日] 

そろそろ虫干ししたいところ・・・と思いつつ、取り合えず今年清水の舞台から飛び降りて仕立てた一着に風を通すため和室に吊るす。いつの間に〜〜!!と旦那の声が耳に痛いのだけど、一応ちゃんと話したはずなので(苦笑)
6月に仕立て上がったので、まだ一度も袖を通していない。
ついでにローンも残っている・・・うっ辛い。
年をとっても十分着れそうな色柄なので、大切に長く着てちゃんと元を取ろうとあらためて決意。

夕方にクリーニングを取りに行く。
私の浴衣はビニール袋の簡単包装なのに、旦那の浴衣は一見単衣の着物風のためか、ちゃんとたとう紙に。値段は同じなのにこれはおかしい!!でもまあ確かに浴衣/浴衣した柄には違いない。
でもちょい悔しかったりして。。。


☆本日の着物に関係ないイベント

・今日防犯セミナーに参加しました。
最近空き巣、ひったくりが増加、すぐ近所でも空き巣被害があったりといろいろ物騒な昨今。で、町内会で警察の生活安全課に依頼して防犯セミナーを開催した。近所の人が調べてくれたのだけど、個人でも直接電話すれば日程さえ合えば来てくれるらしい。
所轄によっても差はあるかもしれませんが、意外と知られてないけど、割合こういった地域活動も密にやっているらしいです。

担当の警察官の人はかなり場慣れしてて、ビデオと資料を元に防犯についてレクチャーすること約2時間。ビデオ機材も資料も警察で全部用意。ついでに、防犯グッズも無料でもらえるので結構お得かもしれないです。

意外と素朴な疑問。携帯でも110番で通じるんですね。
今日改めて確認出来ました。

あと、マスコミが騒いだせいかピッキング被害は一時期よりかなり減少。
窓を割って侵入するケースが最近はまた増えているそうです。
補助鍵をつけるだけで未遂に終わるケースも多いので、安いものなら100円ショップで打っている補助鍵は必須かも。
http://www.ring-g.co.jp/...

2004.9.11 [土] 休み明け

本日より着付教室の夏休み明けの初授業。先週ドジッたので今週こそはと思いつつ、前の晩の終電ワークがたたりかなりのお疲れ度。
支度もそこそこ気が入らず・・・着物通学は早々にあきらめモードに。私的にはかなりめずらしく休んでしまおうかなぁ・・・と気が滅入りつつも、昔からこういう時には休まないって決めているので意地でいく。
今日は、教材枕でのふくら雀と文庫結びの復習。
久々なのでみごとにセットの仕方を忘れて出遅れてしまい残念。
でも、やり出すと勘が戻ってくるので途中から持ち直して仕上がりはまあまあ。文庫はやり方が似ているのでなんとか持ち直す。
本当は手順を説明しながらやらなきゃなんだけど、記憶を辿るので精一杯、日頃から意識して予習復習しなきゃだめです。。。とほほ。
ともあれ、朝のイヤイヤ病はどこえやら、教室から出る頃にはすっかり気分爽快、久々に皆に会えて話も弾み、行ってよかったなぁと思える。だから続けられるんでしょうね。

2004.9.10 [金] 記念日

実は、今更ながら11周年記念日でした。。。
で、今年は特にイベント無く、終電残業で終わりました。とほほ。

来年はまた新しい展開に向けてがんばろ〜!!

2004.9.8 [水] 陶芸体験

旅行二日目は、旅の記念に陶芸体験をやることに。
足の不自由な姑も一緒なので、なるべく1Fで体験出来て車で入り口まで横付け出来るところをと思ったら、ありました。
伊豆高原の工房で八幡窯体験工房というところで、てびねり他、キットを使っての簡単な時計やランプなどの体験も出来る。料金は格安の1890円。
土代と指導料がついてこの値段はいままで私が体験した中では破格かも。時間も普通2時間とか制限あって時間内に出来る範囲のものしか作れないのだけど、ここは営業時間中なら1kgの土で作れるものなら何個でもOKなので、途中やり直したりあっさり30分でささーっと作って帰る人など様々。
私達三人は、こだわりにこだわって抹茶茶碗に挑戦。私と相方は時間もあまったのでもう一品。最初はほとんど私が作ってたのだけど今回の二作目はほとんど手伝わずに出来たのでかなり感激してる。
姑は長い人生で陶芸初挑戦。最初は勢いよく大きなどっしりした茶碗を想像してたけど、なかなか苦戦。少し季節はずれだけど夏物の口の大きく空いた茶碗にイメージを修正。途中あきらめつつも時間をかけて私と姑の共同作業でなんとか形になり、姑も初作品に満足して戴けたみたい。
所要時間は3時間強。帰りにお茶とお菓子が出てかなり満足度大でした。作品は約1ヶ月〜1ヶ月半後に宅急便で届く予定。今から楽しみ!!

2004.9.7 [火] 

今日明日は、有給を使って伊豆熱川温泉に一泊二日の家族旅行。
私と旦那とお姑さん。三人での泊まりがけの旅行はこれが初めて。
来週からお姑さんが入院するので、その前に前々から考えていた温泉旅行を実施することにした。
ひさびさの長距離ドライブなので、運転手の私としては責任重大なのだけど、東名を抜けて熱海につくころには海岸線の景色にすっかり気分も晴れやかに。みんなで年甲斐もなく大騒ぎしながらの道中。台風の影響でスコールみたいな雨にもあったけど、海が見えるころにはいい天気に。お姑さんも喜んでくれたみたいだし、たまには嫁らしいこともしなければですね。せっかくのこの機会、いい思い出をいっぱい作りたい。

P.S.
せっかくのこの折りにガソリン代の大幅値上げにはまいった〜!
伊豆近辺は117〜118円、道中最高値は小田原の121円。
厚木は116〜117円。道中最安値は、東名海老名SAの114円。意外?!

2004.9.5 [日] 旧暦VS新暦の悩み

最近どうしても気になってしまう新暦(太陽暦)と旧暦(太陰暦)の違い。
普段生活してて取り立てて困ることはないのだけど、常々違和感を持ちつつ受け流していた二十四節句などは、旧暦を調べるとなるほど納得することが多い。前にも書き込んだのですが、着物を着るようになると、なぜか季節や節句に敏感になるようです。
旧暦だと、1、2,3月が春。4、5、6月が夏、7、8,9月が秋、10、11,12月が冬。

新暦だと、3。4,5月が春。6、7,8月が夏、9、10,11月が秋。12、1、2月が冬。
だから正月は真冬でも新春なのかと納得。でも閏年ならともかく、閏月など現在にない慣習もありなんかややこしい。

閏月:
太陽太陰暦の1つである旧暦では、月名と季節がずれないようにするためおよそ3年弱毎に、1年を13ヶ月にする必要がある。この余分な1月を閏月(うるうづき)と呼び、旧暦の月日の前に「閏」の文字がある箇所は閏月であることを示す。2004年はこの閏月の入る年のようで、換算表がないと理解不能。 太陽暦のように2月だけ29日まであるとかオリンピックのある年のような単純な理解は出来ないみたい。閏年の今年は旧暦では2月が2回あったんですね。
http://koyomi.vis.ne.jp/...

ちなみに今日9月5日は、旧暦だと7月21日だそう。旧暦の9月5日に相当するのが、新暦の10月18日。あ〜ややこしい。
もうすぐ9月9日の重陽の節句になるけど、これも旧暦の9月9日=新暦の10月22日だから菊が咲いても不思議はない。どう考えても現在の9月は温室栽培以外は菊は咲かない。しかし、ネットはこういう時にも便利。素朴な疑問も簡単検索。でもおかげで図書館から足が遠のいているのはあまり良い兆候とはいえないけど。。。

更に調べると、明治政府による改正で、1872(12/3まで)以前は旧暦。1873年1月1日(1872年12月4日)より新暦になった。ということは、暦の上では1972年の12月は3日しかなかったことになる。
ネットでささっと換算なんていかなかっただろうから、明治の人たちはきっとかなり混乱したんでしょうね。

そういえば少し意味合いが違うけど、近いところで昭和64年も7日しかありませんでした。。。

2004.9.4 [土] 

九月初の休日は着付教室の休み明け第一回目・・・のはずだったのに、行ったら事務の方一人しかいなくて、ガラーンと薄暗かった。ぐすっ・・・。「葉書届いてませんでした?」と言われたけど見た覚えないし、何かに紛れてしまったのかしら・・・。
手元の日程表には4日とあるけど変更されたみたい。。。午後から学院長の授業があるので一応事務の人はいたらしく、居なかったら事情も分からずもっとショック。

どうせ洋服だったし、車で行ったので良かったのだけど、もし着物で歩いていったら雨模様のこの天候、かなりショックだったろうなぁ。。。あーあ「ドジ」ネタです。

でもって偶然空いた時間はおとなしく家にもどって録画してたドラマ三昧。結局用意した夏衣は袖を通すことなく・・・次週から単衣に衣替えの予定です。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間