KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

みにひつじの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月


2008.12.29 [月] 9:09 pm

さきほど見たTV番組「和風総本家年末SP」では
今日29日は大掃除をするのは控えたほうがいい日、でした。が、そうも言ってられず、大晦日はおせち作りに励むためにも明け方までひたすらお掃除。
朝も、回覧板のお知らせで起こされ、しかしこれが功を奏して良かったかも。今日はいいお日和でしたね。あったかい。

和室も寝室も、まあまあ、6分くらいの出来。
明日はお風呂と玄関も磨きたいんだけどなあ。
画像は、丸まっている羊の香合。かっわいいでしょ!

2008.12.28 [日] 大掃除

大掃除中です。ようやく、書庫になってる部屋の床が見えました(涙)。どうしてきちんと仕舞えないのかなー
ひでりんは「捨てない人」なので、今までは我慢してたけど、捨てることにした。内緒にね。
二人の計画では昨日今日でそれぞれの持分である
・ひでりん仕事部屋と、書庫
・和室(みにひつじ着物部屋♪)と寝室
を掃除して明日からはリビングとベランダ、
だったのですが、どうにも終わらなさそう。むー


息抜きに、午後ちょっとだけ鎌倉へドライブ。上りというか横浜方面へ来るほうが渋滞してたが、鎌倉へ向かう車は少なかった。先日見かけて気に入った羊のお香入れ、陶器で作ったものをクリスマスプレゼントしてくれるというので運転して行く。横須賀在住の作家さんのものらしく、先日はいなかったその作家さんも在廊していた。いろいろ説明してくださった。
羊もいいし、申も寅も良かったなー。真ん丸いのも、いい。円く優しくいられるように>なんて

2008.12.26 [金] 仕事納め

ようやくひと息つくかんじ。ほっ。
画像は、素敵なKさんちの、素敵なしつらい。

皆様の日記もあまり読めなかったので
近況はいかに? と年の瀬の日記を拝読。

壺屋焼き、大皿が欲しいのよ〜
ピッチャーも素敵なのよ〜お花を生けてもいいよね
陶器市、ぜひ一度行ってみたい>積み立て開始!?

吠えちゃうよね、年の瀬だし。
そして全日本には魔物がいますか。

で。何はともあれ家を切り盛りする、ってのが
いちばん面白いし大変な気もしてます。
先日、素敵なお宅訪問(しかも2軒)したせいか、
我が家も見直ししてます。
しかし、しかし本が、本の木が、生えてきちゃうのよねえ>にょきにょきと・笑
そうそう、先日の大発見@鎌倉、は
安藤次男の美術家との対談集。しかも布クロス製本。しかも自筆詩歌のサインあり。さらに中には我が家に鎮座しているお宝、駒井さんの版画が掲載されている。
嬉しくてつい、ね。こうやって本が増えていきますが、いずれは死ぬ身、誰かに譲るのだろうな……

2008.12.25 [木] クリスマス

12月は師走。師匠じゃないけど、羊も走る日々が続いた。社交の日々でもあり。やっぱりヨッパライになりしょうもないことをしでかしたり。聞いてくださったちといちさんとキイさん、恥ずかしいことをなんであんなに喋っちゃったのかなー。とはいえ、すっきりしたのでありました。感謝です。
★さかのぼり日記。
ようやく2ヶ月ぶりくらいに髪を切る。カリスマ美容師のところでも、近所の1300円(!)でも同じになってしまう自分。なんだか美容院で話をするのが辛くなってきて(何でだろう)1300円で切ってきましたよ。よよよ。
★素敵なお宅訪問。しかも、その日に2件!
かつてはバリバリの新聞記者。その後国連機関で働き、NYで今の旦那さんと出会いドイツで過ごし、日本に戻ってきた、学生時代の友人Oちゃん。縁あってなんと葉山に住んでいる。そして念願の新居がついに完成したというのでお祝いに。海が一望です。天気がよければ富士山も。しかし風が強かった。山も海も近い素敵な新居。今度はぜひ泊まりに行きますよー。
そしてその足で今度は都会のお家へ。こちらは都会の夜景が眼前に! どこに住むのか、どんなふうに暮らすのか。狭い社会で誰かと比較して幸せを計るのではなく、それぞれがそれぞれの生き方を楽しむ、幅広くユニークな友人層がいることを感謝する一日でした。

★クリスマスイブには野毛で中華なのだ
みなとみらい方面へ出向くカップルを余所目に我らは関内方面からぶらぶら散歩して野毛へ。美味しい中華をハシゴする(!)豪華な夜。しかもお財布になんと優しいことよ。先日、元祖・馬鹿なべを食べにも来たけど、野毛って好きです。かつて住んでいた所からは、ここまで歩いてこれた。図書館もあるし、横浜ー桜木町の間に住むのもいいなあとまた妄想。ひでりんの仕事場を作るのはどうよ?と夢を描く。
★クリスマスは、アイリッシュシチューとチキン
羊と鶏、なのだけど豚で代用したらしい。以前から作りたかったんだよーと話していたアイリッシュシチュー。
今晩は久しぶりにひでりん手作りディナーをゆっくり楽しみました。んま! まいうー!

2008.12.15 [月] setoさん

ちょっとさかのぼりますが、7日の日曜日に鎌倉散歩をした折に、setoさん家にも寄りました。
実は11月24日の雨の日にも鎌倉散歩したんだけど、その時に以前お招きいただいた写真家のおうちを探して歩いてたらsetoさん家の前も通っていたので驚き。
ひでりんは、おうちの裏で「ほんとにカエルが鳴いてる〜」と嬉しそうだった。
我が家の共通の友人のO君がカエル好きなので、setoさんの定番ものを頂いてきました。
souという、KURAさんのお湯のみも、お茶だけでなくスープとか小鉢代わりにもなる素敵なものでした。
私は粗相が多いので、持ち手が欲しくなっちゃうので断念。ごめん!>KURAさん
あとね、hohonnga という、本のカバーがありそれが大変気に入りました。
今度またseto家に散歩した折に購入しよう、と決意。

2008.12.14 [日] アンティークはやっぱりいいなあ

古いものって素晴らしいものがありますねえ。
ほーっ。
今日はお昼ごろまでゆっくりして(雨だし)、午後はドライブ。真木テキスタイルデザインの催しが鎌倉のギャラリーで今日までだったなあとちらっとのぞいた。
ナーシの糸ってどんなのだろう? と気になったのだ。
相変わらず素敵なものばかりなんですが自分のワードローブにこれら素敵なものが組み合わさるか自問して目の保養のみにとどまる。
古本屋を見たい夫をそこで落とし、ひとりで逗子方面へ。侘助さんに久しぶりに行く。
ここは、オーナーがほんとに好きなものを仕入れてきっぱりしてるから、一見敷居が高そうに見えますが布好き・骨董好きには大変優しい方ですから安心を(笑)。
今年10周年ということです。早いなあ。
先日の「ねのねのね」盛装オフで羽織っていた長羽織もこちらで頂いたもの。こちらでいろいろと面白い織物だったり、貴重な着物や帯など、かなり拝見することができて、本当に勉強させてもらった。お値段もお勉強してくれました(笑)。
当時は古い着物や帯にそんなお金をかけて大丈夫かしらと、まあつまりお金がなくて(苦笑)見せて頂くだけでほかのお客さんがお持ち帰りになっていたけれど、今思うとあの結城縮みも宮古も錦紗も刺繍も龍村も、どれだけ状態がよく、なのに値段はこれでいいのか!!!!! なのでした。
いまだに忘れられないのがここで拝見した丸紋が織り込まれた結城縮みの単衣と、同じく鎌倉の花ぐるまでどーんと数十枚見せてもらった浦野理一もの(小津映画に出てくるのと同じのがたっくさん!)、ざぐりの結城(黄亀甲)でございます。

お喋りして、いろいろ見せてもらって、何か恩返し?ではないですが本当に欲しいものがあれば連れて帰りたいと思うものの着物や帯ではなく、帯止が気になりました。そう、こちらはお兄様が骨董関係を営んでいるのでお道具やお皿もいいし、帯止も見ているだけでうっとりものです。
ひとつ、おお、という出会いがありました。
春にはつけたいな。写真もアップします>今夜はもう寝ます〜

2008.12.13 [土] 無事終了

いつもより早く起床する土曜日。
モデル役も帯担当の人も長く教授会で活動しているおばさまたちなので安心。
なのですが。私はつくづく集団活動にむいてない。どうしてこういう集まり方をしなきゃならないんだー。
ぞろぞろみんな一緒に時間を(本当に)無駄にしてる感じ。
これがイヤなんですよね。これさえなければ(涙)。
でも実技は見ていて勉強になるし、まあいっか。
本番に強いタイプ(と思い込む)ということにしているので、笑顔で臨む。帯締めがちょっと上だったこと(後で写真を見て思う)、下前がちょっと落ち気味だったかな? 裾がちょっと気になった。でもおはしょりは綺麗に、時間はまったく余裕でした。ほっ。

それでは自分にご褒美、ということでその後は日本橋まで出る。
お正月のお遣い物を某セールで買い込みました。
あの人とこの人と、と顔を思い浮かべながらでした。
そこからメトロで表参道まで。地下鉄って便利で好きです。
ぎゃらりぃ朱さんで、先日のふっちゃんのように、
いらしてたお着物好きのお客様と楽しいときを過ごしました。
なぜか知人(おやじ、50代)が店の前を通りかかり困惑。
あと、ずっと一緒におしゃべりしながら過ごしていたその常連さんがこれとこれどうしよう? と悩んでいたのに別の着物をすすめてしまい、しかしそれが選んでいた帯とぴったりで、さらに私が買おうとしてよけてもらった若草色が少しくすんだような色、の笹波組の帯締めをのせると「もうこれしかない」コーディネートに。
店主に「雇ってくれませんか?」と言っちゃいましたよ(笑)。
結局、帯締めは彼女に譲り(?)ましたわ。参った。

夜は実家へ。弾丸トークを母としながら真央ちゃんを応援。素晴らしい歴史的瞬間を見られてよかった!

2008.12.12 [金] 4:44 pm ぞろ目だ! そしてニアミスは続く

昨晩は、風邪をおして取引先のクリスマスパーティ。
いろんな人たちから「着物じゃないの?」と挨拶がわりに言われるようになってしまった。
うーむ、今年も余裕がなかったな。残念なり。
そしてダブルヘッダーで、友人でもあり仕事相手でもあるO君の事務所の忘年会。
場所は、あれ、そういえば、と思ったら
Kさん日記にあった「旅をテーマにしたカフェ」でした。
あらーまたもニアミス。
***

明日は着付けの発表会です。振袖を着付けて、帯は後見。後見結び、かっこいいんですが結ぶのは難しいんですよね。今回は私は着物担当ですが、この機会に技を盗もうっと。新年会などで、どなたかのお背中を借りて結びたいな・・・

ゴルフの石川選手(実はあまり好きではないんだけどさ)が言ってた「練習は嘘をつかない」。
この間、ふうままさん日記を拝読して同じく感嘆しました>トレーニング
素晴らしいです。尊敬します。

着付けの練習も、ほんとに嘘をつかないんですよね。
やればやるほど成果は見えてくる。
焦ってばかりですが、明日は、がんばるぞー

2008.12.10 [水] ニアミスな週末

ひと山越えて、ほっとして真楽チェックなどをしていた先週末。
皆様の日記を読んでいたら、あら、ニアミスばかり。

6日の土曜日に山本きもの工房さんへ、仕立ててもらった帯を取りに行った。>ちびまるさん、1日違いですね

帯は、実は結婚10周年時に初めてフルオーダーした光佳染織さんの帯なのですが、あまりにうっとりとして見ていたので仕立てに出していなかったのです。
すでに、それから2年余が(苦笑)。

7日の日曜日は家族と鎌倉散歩。八幡様でお昼のお弁当を食べたあと、私たちが好きな鎌倉最古のお寺、杉本寺へ行く途中、ふらふらと歩いてまわる。清○小学校は夫が通った学校なので、周りを歩いてその流れで頼朝のお墓にもお参り。
(ご先祖様的には、夫は頼朝を討った側、平家側とも違うけど、なので申し訳ない感じなのですが)
>しょうさんも、土曜日にいらしてたのですねえ。

鎌倉も紅葉が最後の見所、という感じで八幡様の大銀杏は太陽の日を受けてきらきらしてた。

2008.12.7 [日] 合掌

先月から先週末まで、珍しく(苦笑)文字通り朝から晩まで働きづくめ。その日のうちに帰れることなく夜も呑み仕事が続きます。日中、真楽をチェックすることすらままならず。まあ、先週末は京都で遊んだとはいえ、いやはや葉山にも行けず。近いのにねえ。
残念!

>京急の速さについて
うん、あの電車は人を運ぶというより何か荷物か何かをを運ぶかのごとくです、特急は特に。輸送列車というか。

>かずさんと同じ
何がって、土日です(笑)。睡眠を削るしか自分の時間が作れないというのに、休みとなるともう眠り続けてしまうほど疲れているらしい。身体が壊れないよう努めていますが、旅行中に入った理不尽な仕事上の問題、これには神経が参りました。先週末に最終決着がついたものの、なんだかなあ。

昨晩の訃報には、さらにショック。
高校生の私に大きな自信を授けてくれた先生。
ああ、ひと目お目にかかっておきたかった。
加藤周一先生のご冥福をお祈りします。

2008.12.6 [土] 京都でのあれこれ

11月最後の週末、上洛しました。
前々から宿だけは(いつもの会社の寮)予約していたものの、どうも恐ろしく仕事がたてこみそうだったので何も私は計画せず、夫にすべておまかせ。
そしてまさに予想通りに11月は大変仕事が忙しくて何にも計画できないままだったのでした。
そんなわけで真楽メンバーにも連絡はあえてとらずに向かったものの。まさに京都駅到着後、お茶を飲んでさて、という時に携帯メールが!
嬉しい〜♪ 
山口百恵の歌が、頭の中で響きましたよ>ああ〜日本のどこかに〜私を待ってる〜人がいるう〜♪
有難うね>フーさん

そんなわけで、今回はわが夫の計画のもとで、大変にマニアックな(笑)旅でした。一日目のハイライトというか今回のハイライト(笑)、泉屋博古館
ここは春と秋しか空いていないのですが常設の青銅器の展示の素晴らしさといったら!
ボランティアの方の説明も寄り添い方もさりげなくいいのです。休憩室にはお茶(しかもぼうじ茶&煎茶の冷たいのと熱いのと両方がある)が無料で頂ける。
考古学や中国モノが好きな方必見です。そうでなくても太古のロマンにひたれます。いやー久しぶりに脳内活性化しました。ぐるぐる。
興奮さめやらぬままに、歩いてすぐの東山は永観寺へ。
紅葉といったら永観寺、と星の王子様からの教え。
あまりの人の多さにびびりましたが、流石に観光名所、綺麗な紅葉を楽しみました。
2日目は、泊まっている宿の近くで、美しい紅葉を堪能。嵐山付近をあちこち歩いて、の後にやはり東山まで来て野村美術館
お茶人の多い真楽メンバーならご存知の方も多いかもしれませんが、お茶と能の美術館で、名前の通り野村證券など金融財閥の2代目が作った美術館です。私はまったくここの存在は知らなかったのですが、夫はヒットラーやトゥルーマンが褒めた水墨画(風濤図 雪村周継筆)を見たかったらしく、また泉屋博古館と同様、春と秋(11月末まで)のみ開館ということで今回のテーマの一つだったらしい。
そして、こちらも素晴らしい! すんごい国宝級のものが揃ってます。個人で集めたとはどんだけ金持ちだったの〜!? と唸るひつじ。地下一階では龍村などの古裂展をやっており、それも堪能。お茶人たちがたくさんいらしてて、お茶も立礼で頂ける。着物姿の人ばかりでそれも楽しめました。
そして夜は、京都在住の学者様と打ち合わせを兼ねて食事。その前後に、大変なことが関わっているプロジェクト(仕事)で起こってしまい、同僚から長い電話が入ったり、携帯でやりとりしたりと、かなり疲れてしまうのでありました。
3日目。この日はトロッコ列車に乗って紅葉を堪能。大徳寺の紅葉もその前に散歩して楽しむ。保津峡を越えて、亀岡まで行き、そこでスケッチ(笑)。夫の旅行計画ではもっともっと絵を描きたかったらしいのですが、街中の寺(永観寺とか)ではNGらしく、大自然希望(笑)だったらしい。お弁当食べながら、黙々とスケッチする怪しい二人組でした。帰りはJRで二条まで戻り、その後、上洛していた真楽メンバーと一緒に、ちょうどご案内を頂いていた「ない藤」さんへ。
建物を改築されたというから、まさかビルにしたわけではないよね?と心配しつつ伺うと、綺麗に改装されていた。京都らしい奥行きの深い建物、せっかくの機会でいろいろ覗かせてもらう。そして、そのつもりではまったくなかったのに、女将さん(伊兵衛織の格子の着物を着てらした、大人の可愛さがありますねえ)とお喋りしてたら、あらら。なぜか真剣に選んでいましたよ。
新年会で、お見せしましょう(笑)。

2008.11.28 [金] 芸術は長し、人生は短し

今月は期末ということもあったけど
ともかくばたばたしていた。
追悼だったりお祝いだったり、突発的に舞い込んでくる事態に対処していたら来年初頭まで気が抜けない。
とはいえ私のやってる仕事のスパンは長めのはずで、
報道機関などもっと1秒1秒が大変なところのほうが、もっと大変そう。ストレスが溜まるのだろうなあ。
あ、でも長く残るものを作っている(はず)なので、
その意味では間違いがあってはならず、細やかな配慮が必要なのに、なんだか恐ろしいほどせかされてしまう。

閑話休題。
またも映画を見てるような、恐ろしい事件がインドで起こり、自分も疲れてるせいか、なんとなく凹む。
こういう事件があると、BBCやCNN、アンテンドゥ(なぜかこれだけカタカナなのはご愛嬌・笑)など、ケーブルテレビで外国のニュース番組を見るようにしてます。当たり前だけど、世界は広いようで狭く、人間は同じはずなのに違う。


あまりに疲れたので、今日は朝、セレクトショップのセールへ行く。思いのほかいい買い物ができてストレス大発散! 久しぶりにお洋服を買いましたよ。これでも少し肉が落ちた(苦笑)のと、整理整頓した結果、洋服も必要と思いベーシックなセーター2枚。サイズがぴったりだったため、超お買い得だった靴2足。そしてゴアテックス加工してあるベージュのコート。
しっかり夜遅くまで仕事してきて、さて明日からは西の都でぼーっと紅葉狩り予定です。

2008.11.23 [日] ねのねのね盛装オフ会

素晴らしいお天気。素晴らしい場所で、楽しい会でした。素敵な皆様とご一緒できて嬉しいです。
実は、2度目の成人式組の一人です。
が、実は、成人式を迎えた当時はアメリカで暮らしていたので着物を着ておりません。式典にももちろん出席かなわず。前の年に姉が着た着物をお下がりとして母に着せてもらったのかなあ、写真を撮ったのは覚えております&写真もあります。
あの着物、どうしたんだろう。ずっと箪笥の中だとやばいのでは? と今更ですね。

着物の覚え:
*空色地江戸友禅蝶と花の染め、浦野理一作の訪問着
*葡萄模様金箔の川島織袋帯
*ゑり萬の紅の絞り帯揚げ
*白地に薄桃が混じった道明帯締め(お姑さんのもの)
*長襦袢はうそつきです。白地正装用の麻の葉柄
*マットな金色の伊達襟
*ない藤のお装履
*くのや足袋

画像はりりやっこさんアルバムより頂戴しました。
伊達襟が出すぎてますね。くー。
髪型は、ロサの渡辺さんです♪ 花梨さん有難う♪

2008.11.22 [土] 同窓会

土曜日の同窓会。初めて参加しました。
今年でまだ30周年というまだ若い学校です。
寮生活もできる学校で、カリキュラムも複数。入試が大変複雑で面白く、それゆえ人気のある学校でした。
家族でお花見に来て、武蔵野の自然ゆたかなこの学校を父が大変気に入り、受験することになったこと、いつも思い出します。
姉も公立の学校だったし、父も母も公立派?だったのに、しかも私も姉と同じ公立高校にも受かったのですが、せっかく受かったのだからとこの学校への入学をよしとしてくれました。
今思うと、姉もちょうど大学に進学したし、父は一番お金が出て大変だったはず。親の心子知らず、ですね。亡くしてから感謝をもう一度伝えたいという……。
でも、この高校生活のおかげで今の私の基礎があるとはっきり言える。それぐらい、目を開かせてくれた有難い3年間でした。

働き盛りだからか、子育て盛りだからか、同窓生は男女あわせても10人ちょいしか集まらず、その点はがっかりですが、すぐに当時に戻れるのが同窓会のいいところですね。それなりに皆おっさんおばさんになっているのをお互い楽しめました。

着ていったのは、
・紫の無地紬(浦野さん)
・茶地縮緬染め帯(竹柄、志ま亀)

着物を着ていた方数人とはすぐお話しできました。やはり着物は、いいですね。新宿の立派なホテルの宴会場でしたが、小紋や紬の方がほとんどでした。

2008.11.16 [日] もうじきですね

今週末は、高校の同窓会@土曜日、
お楽しみの、ねのねのね盛装オフ会と
わくわくしてます。
今日は着物を出していろいろコーディネートしてました。帯揚げをどっちにするかで、帯締めとのコーデが変わるのでどうしようかしら。
高校の同窓会で訪問着だと、とっても目立ちそうなので紬の無地か、無難?な色無地にしようか考え中。

さて昨日の土曜日。振袖着付けと、後見結びの練習を教室でした後、実は仕事をしに勤務先へ。
どーしても、終わらない仕事@事務があり、日中電話や何やらで追われない休日のほうが俄然はかどる。
では自宅でコツコツ作業したいところですが、勤務先のネットワークのみアクセスできるとこからデータをとるため家ではできない(涙)。で、仕方なく出社。
少しは楽しくしたい?ので、着物のまま行きました。
ら、これが快適。裄も短めで袖丈も短めの、泥大島。しかも面白い格子があり大のお気に入りなのです。
これに浦野さん縦節紬・黒の無地帯を初めてあわせましたがいい感じ。そこに、KURAさんの羊の帯留め。
教室でもおばさまたちみんなに「あら。珍しい帯留めだわねえ」とほめられまくり嬉しいひつじなのであります。
私にとって着物は、普段というよりどちらかといえばお出かけ着、ちょっと凝ってるのが好きでしたが、もう毎日着て行こうかと今日は思うほど。これからの季節は着物のほうが温度配分もすべてよい。
木綿かウールで出社、かな。

2008.11.11 [火] 手の感覚

最終日のお昼ごろ、手仕事展にお邪魔する。
週末は大変な混みようだということで、今日はちょうといい感じ。作り手の皆様ともゆっくりお話できました。有難うございます。
吉田さんは、会う度に痩せていく気がしてやっぱり織姫は身体から羽根を抜いている?
西川さんのところで扱ってらしたフリーチベットを訴えたペンダントが気になったものの、
お話しているうちにそのまま忘れてしまったのも失敗。
ちびまるさんにお目にかかったのに(お洋服姿もとっても素敵でした。センスいいなあ)、
なんとなくお話する間もなく失礼しまった。
そしてキイさん!
お着物姿が「馴染んで」らした。素敵です。
どんなに着付けの技術でしわひとつなく着せた/着付けたとしても、着物と馴染んでる感じ、これだけはどうにも「醸せない」ものだと思うんです。やっぱり、時間が必要なのかも。経験というか。
そんなあれこれを思ってました。
で、私はまさに必要としていたもの、しかもとてもレアで綺麗だったものを入手できて嬉しかったの。
インドのご祝儀袋です。
実は義理の妹@アメリカ在住、が今月結婚するのです。
式には出ずお祝いを贈る予定で、ご祝儀袋探してました。ふふ。


しょうさんは、クリエイターではなくバイヤーだと書いてらしたけど、私は、自分はつくづくプロデューサー気取りだと思ってしまった。私の手の感覚だと、素敵なモノを生み出した手の持ち主たちをさらに紹介する方向、見せ方を考えちゃうんですよー。
ということで、でもひとつアイディアが浮かびました。
うふふん。そのうちに。

今日から始まっている日本橋三越 京名物 洛趣展
チラシにも大きく取り上げられてるのが
投 扇 興  ! 
おお、あの見覚えのある形こそ(笑)!
流石真楽、というか、かず部長、流行の先端いってますねー 宮脇さんとこのこのセット、思わず欲しくなってます。真楽でひとつ買いませんこと????

2008.11.9 [日] 寒くなりました

先週は、仕事が立て込んでしまい、さらにオフィスに暖房が入らないという恐ろしい事態のため風邪を引き、でも朝から晩まで予定はたっぷり!だったので珍しく真楽日記も更新できず。チェックもまめにできなくて、有難いお誘いにも反応が遅くて失礼しました>誰となく
実は、今日も出勤してます(涙)。
でも暖房は入るようになり良かったよ〜。ほろろん。

その間、真楽メンバーの温かいお気遣いに接し、またもほろっと。嬉しいなあ。
花梨さん、有難うございます。
盛装オフの前日には、高校の同窓会もあります。その日は違う着物を着る予定ですが、いやはやコーディネートあれこれを考えるのだけが今の楽しみ!?

そんなわけで蔦サロンへは最終日に駆け込み予定です。
行けるかなー。

2008.11.2 [日] 日本橋

昨日の今日だったのでどなたからも伝言はなく。
ちょっと残念に思いつつ、出かけた先の三井美術館ではばったりTさんと会う。お話できてよかった。券も渡せたらなお良かった。
そこから私は卒業写真ばりに記念写真に納まるため移動。100万円の着物と帯セット、当選したら何より嬉しいのは大久保信子さんに選んでもらうことだよなあと妄想。4等くらいが当たらないかしらと目論むものの、念が足りませんでした。88番のヒトが着物と帯を当てていたのでやっぱり末広がり?
福徳塾に詰めていらっしゃるという百花さんに何か差し入れを持っていこう!と思ったとこまではいいにしても、そうだ着付けでは喉が渇くし、、、と思ったとこまではいいにしても。「信州のもも」ジュース、美味しいんですが地元の方に対してなんだかなあ、の差し入れ、しかもぬるくなっちゃっててごめんなさい。
気合の入った着物姿のヒトたちもたくさんいらしたので、きっと百花さんたちに着付けしてもらったのだよなあ。おつかれさまでした。

写真に写るなら!と、KURAさん作の羊の帯留をつけた。
着物と帯は10月18日と同じ。帯揚げと帯締めを変えただけです>苦笑

2008.11.1 [土] 綺麗ですねえ

えりりん日記の夕暮れ雲、綺麗ですね。
遠くへ行かずとも、生活の中にたくさんの「綺麗」はあるのですが、余裕がないと気づかないだけだなあと感じました。
勤務先近くの、外苑の並木。銀杏が落ちてきて拾いたい誘惑にかられてます。今年はやっちゃおうかなー簡単なふやかし方が「ベターホーム」会誌に掲載されたので。


急遽、募集というかお誘い。
おととい、三井美術館で開催中の「茶人のまなざし森川如春庵の世界」招待券2枚を、頂きました。
これはちょうど日曜日、明日11月2日の日本橋着物イベントとあわせて行けるわ、と茶道をされている方をお誘いしたのですが残念ながら都合があわず(すでにご覧にもなっていました、流石!)
そこでどなたか、興味がある方で明日ご一緒できる方、いらっしゃいますか?招待券、無駄にするのはイヤだし。まあ、きっとイベントで真楽メンバーと出会うかもしれないので、お渡しできるという策もありますね。
伝言お待ちしております。

2008.10.29 [水] ああ!

感嘆ではなく、余裕がないったら仕方ない、という
相変わらずのテイタラクを嘆く、ああ!なのです。
10月も最後の週。日が落ちるのが早いですねえ。
ロマンチックになりますねえ。(←なるらしい・笑)

24日金曜日。雨だったから、という理由もあったが主催するパーティでやはり着物は着られず。しかし盛会であったので、狭い会場でよれよれになってしまったかも、などと思い返すところが我ながら二重にダメな感じ。
終了後、神田の「みますや」に連れていってもらったらなんと会社の元・部長のご友人の店で、しかもやはりパーティがひけた後にその元・部長がやってきて、そんなわけでたらふくお酒を頂き、さらに部下(若い女子)が隣のテーブルのおっちゃんたちからも大人気となり、最後はどうやって帰ったのか、一部記憶がありません。
帰りに週刊文春を買い、なぜかメープルワッフルを食べていたらしい(レシート発見される)。
どうしてこういうことばかりをしているのかなあ。ああ!

・土曜日。東京大学で講義。もちろん、聞くほう。学生時代、バイトしてました@東大、のですべてが懐かしいんだけど、赤門くぐってすぐ左の、あのカフェの壁がどうも気に食わないのでいまだに入ってません。シカゴ訛りの英語が、懐かしかった。ああ! 's still Windy City, yes it is---

・日曜。初めて森美術館に行く。行きたかった展覧会もあったはずなのに縁がなかったかも。今回のも、頂戴した招待券。作品の向こうに曇った東京の街。ああ!(←これは感嘆の声ですね)

帰りの電車で、向かいにかずさんがいらしたのに気が着かなかった。私はいつもこういう場合先に相手を捕獲するタイプなんですが。私服(笑)、否、洋服だったから分かんなかったのかな>爆 お互い、本読んでたしね。ああ!

そして昨晩、家の鍵を置いて出てしまい、帰りは夫は呑み会。
そんな時になぜか早く帰宅してしまい、ああ!
駅前のマクドナルドで格差社会をまざまざと見る。これも社会勉強か。ああ!

さらに、ようやく帰ってきた夫、呑み過ぎで駅を2つも通過、そこからタクシーで戻ってきたものの所持金少なく私がなぜか支払いをしたのだ。ああ!
それが元で大ケンカ(なんで乗り過ごしたのか、という不問な問いをした)となり、それに対して敵(=夫)は、前日二人で見ていた映画「全然大丈夫」で、荒川良々が決め台詞として使ってた「何!その上から目線な言葉!」が出てよりヒートアップする・・・・
って、ずっと続きそうでコワイですよ。ああ!

2008.10.23 [木] 久しぶりの歌舞伎座

先日、新宿コマ劇場の内部を見学してきた知人が、とっても面白かったと言ってた。壊すなんて、日本人はなんて馬鹿なんだ! 激怒していた。その知人、サブちゃんの座長最終公演も堪能してきたらしい。
会社の同僚も、渚遥子(漢字これでよかったけ?)の「ショー」を夏に見て、やっぱり「一度は見るべきだよ」。

うーむ。今、何やってるんでしょう>コマ

閑話休題。

歌舞伎座も、2010年でしたか、改築するんですよね。
10月は芸術祭なので演目がいいから、最近は1年に1,2回しか行けない=いいチケットがとれない、
だったのですが、先日品川恭子さんの作品展で会った真楽メンバーのびわさんから観劇してきたお話を聞いて。

どうしても「やっぱり見たい! 玉さまの八重垣姫!」状態に。

しかし今って、ヤフオクなどで急に行けなくなったチケットやら何やらを交換できるからすごいよなあ。学生だったら、あるいは平日に行けるんだったら、ある意味、うはうはかもしれない。
ということで、ヤフオクはチェックしてたけどそんなに本気モードでなかったものの、びわさんの話で真剣モードに入り(笑)、チケットweb松竹をチェック。火曜日に、木曜の夜の部3階の1列目、しかも中央寄りの席が1枚残ってたのでここぞとばかり購入。

で、見てきました。会社? ええ、昨晩みっちり残業してきて今日は「早退」でやんす。えへへ。まあ実働は変わらないのでよしとする。 きっぱり。
しかーし、1階で驚くべきことに、ばったりと、仕事関連の知人K姐さんに会ってしまう!!! よくこうゆうことはありますが、いやーん驚き。姐さん、ご内密に!と思わず叫んでしまったよ。

さて。
玉さんが八重垣姫を演じたのはすでに20年前だそう。
私は一度これ見た気がするんだが、20年前はアメリカに居ました。
ということは、ジャック?だったのかしらー。らら? 

ちなみに2003年10月24日にも、その当時はウェブでのチケット販売はまだ徹底してなかったので、仕事の途中タクシーの中で電話して同じように3階1列目をとって歌舞伎座に出かけていました。さらに、劇場にて学生時代の友人とばったり会っている。
その日は土曜日でしたが(苦笑)、まあ5年たってもやってることは変わらないということですね。にょー

ということで、久々の歌舞伎座でした。
ほんとは梅玉さん好きとしては国立劇場の「大老」を観なきゃ、なのですが。こちらはちょっと無理そうです。

2008.10.20 [月] そうそう

土曜日の集まり、本当は日本人でいちばん少ないはずのAB型が4人のうち3人を占めておりましたの。ふふふ。

フーさん日記の、だらりの染め帯、かわゆい〜
萌え。
しかも、和本柄。
萌え萌え(笑)。


閑話休題。
ICHI、座頭市が女っていう設定がすごすぎですよね!
そしてあの決め台詞がおかしい〜でもけっこう好き♪
「何切るか、わかんないよ……見えないんだから」

ちょっと真似しちゃって
「何着るか、わかんないよ……好きなんだから」とかね>苦笑
画像は、後ろになんやかやと映ってしまってますが土曜の装い。やわらかもん、染めもん尽くし。

2008.10.18 [土] KURAさんの白、品川恭子さんの紅

KURA KURA展→品川恭子展@虎ノ門パストラル→代々木上原・ギャラリーhacoでの塩野屋さん展、と、あちこち遊びまわる。ああ、この時期に遊べる嬉しさよ!
KURAさんは、ずいぶん前の約束をずうっと覚えて下さりました。写真の羊帯留め。うふん。目を閉じてるところがまたいいのだ。
新しい作品もたっぷり、さらに遠くへ遠くへと船出した勢いも感じられました。って評論家でもないのにつまらないことは申し上げないほうがいいですね。
素敵な空間にひたるため、また足を運ぶつもりです>というのも遅刻したから。ご同行の姐さんたちごめんなさい!

品川恭子さんは宇治在住。東京では今年が最後に展示会になるという。足を運び始めてようやく3回目なのに今後東京では見られないのは残念。そんなわけでいつも図々しいひつじですが、今回は最後とばかり図々しく。えへ、初めて羽織ってしまった。
今回もマダムたちがゆっくりあれこれ羽織って鏡の前に立つ→周囲の女たちの眼の厳しいことよ→それがなんとも汗、だったのですが。
毎度「連れて帰るならどの1枚にする?ごっこ」で妄想ではこれが欲しいアレが欲しいと思うものの。羽織ってみたい!と思ったのは、初めてのこと。
赤いというか紅というか、えもいわれぬ濃赤が差し色となった「雪持柳」。雪輪模様も動きがあって素敵でした。しかし品川先生、とてもお疲れのようでそれが一番気になった次第。

その後は、遅めのディナーでイタリアのお土産話を聞くまで喉をうるおし、お召しを堪能し、うんこ染めもきっちり拝見したのでありました。
en boca美味しかったです。代々木上原は、美味しいとこがいっぱいですよねえ。家に帰るまでにあんなに美味しいお店がいっぱいだと大変そうだわ・笑。

2008.10.15 [水] 天秤座の皆さんおめでとう

今日は夫の誕生日です。9日はジョン・レノンそしてリサさんだったかしら? そして11日がこゆきさん。天秤座の皆様おめでとう。

ちなみに私と彼はすべてが真逆、陰陽、バランスがとれて正反対です。誕生月も4月と10月、干支も向かい合わせ。2人そろえば怖い物なし!っていうか2人あわせてきっと1人前、くらいかな。

おめでとう気分でちょっと自慢しちゃいます!えへ。
「着物の時間2」表紙でいしだあゆみさんが締めていらっしゃる桃の帯、縁あって私も持っております。前帯は雑誌で見られるけどお太鼓はもっと派手なんですよー。とはいえとてもたおやかな地色で儚くて好きです。
去年の3月は、父のことがあって締められず・涙
来年こそ、締めるぞ。
クリックすると大きくなります。

2008.10.12 [日] 喪服の美

着付け教室へ。今日は喪服の着こなしなど。
師範代のヒトたちばかりなのですが、おばさまというかおばあちゃん世代、60代が多いんですよねえ。それが難点かな。
校長先生が「女性が一番美しく見える着物姿は喪服」とおっしゃっていてちょっと驚く。が、黒は悲しみの色でもあるが礼装の色でもあり。
たしかに綺麗な黒、映えるんだろうな。
でも女性が一番美しく見えるのは花嫁姿、、だと思ってました。

・東レシルックの色無地着物
・白地に洋花柄の名古屋帯

2008.10.10 [金] どうしても

私にとっては、どうしても10月10日こそ、体育の日なのだけど。今は変わっているんですよね。
甥っ子は先週末の運動会、泣いてばかりで何もしなかったらしい。この4歳児、どうも変わっている。
閑話休題。

昨晩は、アメリカ留学時の友で駱駝好きのK子さんのお誕生日をお祝いする。今年は旅先の金沢で、かなりたくさんの「駱駝」たちを見つけられたので、贈るこちらもほくほく。ほんとは8月がお誕生月なのですっかり出遅れてしまった。それでちょっと張り込んで、昭和初期の邸宅を生かしたリストランテへ。ここはオリジナルのコースのほか月替わりでイタリアの郷土料理をテーマにしたコースも楽しめるらしい。が、やっぱり初めてなのでオリジナルのコースを堪能。
ああ、去年を思い起こすイタリアの美味しいものたちよ! 彼女には、デザート時にプレートにお祝いを名前入りでチョコレートで書いてもらい、さらにお店から真紅の薔薇一輪がプレゼントされました。19時から食べ始めてあっというまに11時近くまでおしゃべりしました。

今日は朝からがんばって仕事を終わらせ、
夜18時半には会社を出てちょっとだけなか志まやさんへ寄る。
吉田美保子さんの「存夜気」を見たかったのと、web上にあった葡萄の帯が素敵だったので拝見したかったので。
どちらも素晴らしく素敵。しかも「存夜気」を購入された人は、存じ上げている知人だった! いひひ。しかし彼女にとてもよく似合うだろうと密かに思う。どこかのパーティでばったり会わないかなー。忘年会とかで着て来てくれるかしら。とも。
葡萄の帯は、羊の革を織り込んでいる手の込んだもの。こげ茶色がとてもモダンで素敵〜。うっとりしてしまうものの、こんな特選帯を締めていく場面は今の私には少ないぞと冷静に考える。イブニングドレス並みに素敵なんですもの。
なか志まやさんらしい色、それはグレイとか白などシャープな色だと思いますが、私にはそういった色は似合いません。が、モダンなブラウン系、こげ茶色系統は暖色味の多い私の着物をぴりりと締めてくれる。そういう効かせ色を提案してもらえると嬉しいのだ。

2008.10.9 [木] 思索の秋に

10月です。衣替えとなり、雨の多い日が続き、なんだか日が短くなりました。
皆さんの日記を読んでいると、着物姿がひとりひとりまったく違うのと同様、当たり前だけど誰ひとりの人生もひとつとして同じものがない。
家にこもっていても、外で働いても遊んでも、
それぞれの毎日が生き生きしてる。
平凡な私の毎日も、なんだかんだいって毎日、変わらないようでその変わらなさ加減がちょっとずつ違うみたいです。それにしても何か成長というか発展というか良くなっていればいいのですが、今年の私はどうも低迷期です。まあ、どうしてこう悪いのか、を分析できるいい機会としてじっくりやってます。

アメリカ中心主義の終焉の始まり、みたいな事件でせわしない世の中ですが、生きるのがいやになったからと道連れ放火事件もある世の中ではありますが、自分の人生を愛し一緒にいる人たちを愛し自分なりに「いい感じ」に過ごしていたいものです。
秋は、思索のとき。歩きながらよく考えています、いろんなことを。

のらくろくんたち、目があいたらもっと可愛くて手放せなくなるのでは? と思うほど可愛いですね>こゆきさん 
いい人に救われて良かったと思う反面、困ったとはいえ、可愛い犬を捨ててしまう人もいるわけで。
人間の善悪両方を感じちゃいます。生き物に対して責任持てるかどうか、人間のオスと暮らして10年以上になりますが、あんまり自信のない私は大きいこと言えないです。

たみちゃんにもチャックがついてるようで、のりんさんの文面と写真から愛があふれてきますよ〜


去年の今頃は、イタリアはミラノ在住の真楽メンバー・陶子さんを訪ねていたのでした。ちょうどイタリア旅行中のしょうさんとPaviaで会う機会にも恵まれとても楽しかった。
いつもドイツで大きな商談があるため出張に出かけているのですが今年はオフ。14年ぶり(!)に10月を日本で過ごしています。ちょっと嬉しい。少し寂しい?かな。
でも、おかげでこの時期の季節の移ろいを感じることができて何よりなのです。

やっぱり、思索の秋です。

2008.9.29 [月] 季節は秋に

じたばたしても、季節は変わる。秋です。今日の東京は寒かった。

初心に戻って、後輩と一緒にちょっと営業活動を。
現実を見てしばしがっかりする。モノを売るのは大変です。がーん。
でも、なんというかこう頑張らねば状態からのほうがモチベーションがあがるタイプなので、ここからが勝負でしょう。やる気をもらった気もする。私の念も各店舗にしっかり送ってきたぞ(笑)。

夜は久しぶりの着付け教室へ。留袖を10分着付け。人に着せてもらうのがなんか嬉しい。
私は襟あわせといい、裾線といい、今日は決まらない。
そういえば多装するのってものすごい久しぶりでした。
練習して手を動かしていないと、カンが戻るまで大変!

2008.9.27 [土] タイムスリップ、そして島内展

27日土曜日は感慨深い会に参加。
通っていた小学校の記念祝賀会に出席しました。
私は小学校入学時にはなんと都内でも有数?の古い小学校、ちょうど100周年を迎えた学校に通っていたのだけれど、コドモの数が(団塊ジュニアたちが生まれてきて)爆発的に増加し、新設小学校に4年生から通いました。
古い学校から転校したから、この学校が新しくって綺麗で、とっても楽しかった記憶があります。
しかも家から近い! 前はコドモの足では15分くらい、ひと駅ぶん歩かなきゃいけなかったけど、なんと今度は走れば1分ぐらいのとこ(笑)。とっても便利でした。
私は第2期生、入ったときに6年生がいない小学校。その学校が○○歳になったのです。(やっぱり数字は伏せちゃおうっと)
だいぶ前に母が実家に届いた案内を転送してくれたので、せっかくだし実家に帰りがてら行くことに。おまけに寄付もした。大人だもんね、えっへん。

担任の先生以外、いっさい思い出せないくらい記憶力は悪いです。参加した卒業生から「きゃあ、みにいちゃん変わらないねえ」とか言われて誰だっけ?状態が怖かったのですが、なんと、卒業生の参加がものすごい少なかった。名簿には15,6人、でも実際参加してたのは、ほんの10人くらい! かなりがっかり。
私の同期は誰も来てませんでしたが、寄付をした人のなかに2人、友人の名前を見つけてちょっと嬉しかった。どちらも男の子の友人。うん、大人だ。

担任だったM先生は、すでに74歳。でも面影そのまま。
とても好きだった先生なので、嬉しくてつい涙腺が緩みました。
先生からは「もっと大きくなかったっけ?」と言われましたが、いやいや私は小6から身長そんなに変化なしですよ。体重は相当増えますが(苦笑)!

というわけで、タイムスリップ!
した後は、自由が丘へ。都内をドライブして行きました。島内展です。
このお店はいつも本当に店主好みの、「この人じゃなきゃ売らない・買わない」着物がそろっているようで、面白い。
今回は「鍋島更紗」で人間国宝になった方の作品が飾ってありました。
更紗型、木で彫るんですねえ。
ほんとうに「工芸品」なんだなあ、とあらためて感嘆。
こういう、郷土の素晴らしい着物は、郷土愛のある著名人が着て宣伝するべきだわ。と同窓会モードのままだったのでつい思ってしまった。
もうひとつ感じたのは、伝統を続けていくこともすごいことだが、一度途切れてしまった技術を復活させる力、復興の力もものすごいこと。どちらかというと私はこっちの力のほうが興味が出てしまう。

単衣にあわせる帯、しかも秋仕様のがいいなあと思い
いろいろ見せてもらったのですが、お薦めで意外な組み合わせや、引き立て方の妙があり、着物の楽しみをまた感じる次第。今年は着物予算はすでにオーバー気味なんで、歯切れが悪くて恐縮でした。スミマセン。

2008.9.21 [日] 投扇興と、実力

実は源氏物語にそんなに興味がなくって、教科書で習う&漫画で読む以外、大人になってからも本編をきちんと読んでおりません。
そんな私ですが、昨日の投扇興経験から俄然、興味が沸きました。そして思い出したのがちょっと前の新聞に掲載されていた記事。鬼才・天才、学者の西江雅之さんの記事です。
こんなところでも紹介が。
「本気と覚悟を持って」という題の記事でした。
切り取っていないので、うろ覚えですが
心に残ったのがこういうフレーズ。
「出会いは実力だ。」
「本当の出会いには、本気と覚悟が必要だ。」

要するに何かを面白いと思うのは、その対象物と己とが真に向かいあえてこそ、だと。対象になる人なりモノなりを面白いと評価できる力がないと出会いにはならない、と。
そして本当の出会い、というものにはそれ相応の本気と覚悟がないと真に出会ったことにはならないということ。

たしかに、着物が好きになってから度々、
「これはまだまだ私には着こなせない」と思う出会いがありました。
って、例が卑近ですみません。

あるいは、初期にはどうしてもわからなかった
布の力とか仕立ての良さ、こういったものもこちらの実力がないとわからないままだったです。和裁を勉強してみて初めて、自分の実力のなさも分かりつつ知識として得たもので判断評価ができるようになったという一面もあり。
本当の出会いには本気と覚悟か。
と、人生半分くらいをきてしまった今さらながらですが
考える次第でございます。

2008.9.19 [金] さらなる磨きをかけたいと

とある集まりに参加。
妄想がふくらみました。
しかし世の中には着物が好き、といっても
本当に嗜好がそれぞれほんとに千差万別!

今日の東京は蒸し蒸ししていた。
台風の影響もあると思います。酷い被害がありませんように。

2008.9.17 [水] 磨きをかける

3連休の合間、夫が(珍しく)仕事が忙しいというので
なかなか予定がたたず。姉夫婦も直前まで来るか来ないかよくわからず。そんなわけで私も珍しく何も予定を入れなかった。
そのおかげ?で夏の間にやっておこうとずっと思いながらしていなかったことにチャレンジ。
台所のレンジまわりに磨きをかける。
というか、1年半以上ほったらかすとこうなるのね(涙)。
五徳など焼ききったり煮きったりと、いろいろがんばってなんとかごしごしと油汚れを落とす。
使ったらすぐ洗う、手入れをする、を怠らなければいいものの、こうやって溜めてしまうと大変なものですね。
1日がかりでがんばりました。
そして夜は、自分にも磨きを(笑)。近くのスーパー温泉施設で垢すりとマッサージ。こちらも磨きをかけないと錆付くんですね。。。

2008.9.15 [月] 白大島とブラジル1万人サンバ!

茅ヶ崎の原三渓ゆかりの山帰来、という場所に惹かれていました。ギャラリーになっているんだ、、、とキイさん日記を拝見しこれはぜひとも行ってみたいと湘南に住まうモノとしては気分が盛り上がる。
さらに、キイさんも本日いらっしゃると日記に書いていらしたし。
ということで、茅ヶ崎にぴょーん。やはり藤沢を越えていくと湘南らしいねえ。歩いても15分くらいだが、コミュニティバスえぼし号に乗って見る。バスのBGMもサザン(笑)。お屋敷やお庭が綺麗。散歩にとてもいいコース。
そして山帰来。いやあ、こんなお屋敷を保存していくのは大変なことだと思われます。ときどきこうやってギャラリーとして使っていらっしゃるそうですが、まあ素晴らしいお庭と邸宅。欄間とか、ものすごく凝ってる。ガラスは泡の入った厚いもの。
二家本亜弥子さんの、大島の糸だけを織り込んだショールは、キイさんがおっしゃっていた通りの面白い手触り。触感がぬめっとしていて、しっとり肌に沿います。
いやー、ご縁がありました。
肌にかけてみたらそのしっとり感にドキドキ、さらに二家本さんのつぶらな瞳で説明を聞いていたら、これはもうお連れしなくてどうする!?状態になりました。
ご縁を有難うございました。
しかし、でも、これからお昼はお弁当生活(苦笑)、
そして貯めていた500円玉貯金を崩します(涙)!

帰りは駅までお散歩しながら。いやーこのへん、ほんとに散歩にぴったり!KURAさんちにもお寄りしたいところだったが、午後からは横浜・赤レンガパークへ。
日本とブラジルの移民100周年記念フェスがあるのでした。夫が仕事で東京に行っているので、Oさんとその友人をお誘いした。ジルベルト・ジルから聴きたかったが、最後の2曲にぎりぎりセーフ。
でも、いい雰囲気のフェスでした。
打ち上げで久しぶりに会うMさんやスタッフの懐かしい方々とお喋り。しかし、眼はシックな黒いスーツに着替えてきたジル様に釘付け(笑)!いやはや、あんなセクシーな文化大臣がいる国なんていいなあブラジル。と本気で思いました。
暑過ぎず、雨にも見舞われず、野音に行けなくなった今年の夏の唯一の野外フェス。とても気持ちよかった!

2008.9.15 [月] 1:12 am

満月!
綺麗です。
ああ、秋なのです。
これから、夜の散歩に参ります。

2008.9.13 [土] ようやく

先週は、仕事が忙しくなりなかなかハードな1週間でした。
ようやく、のんびりPCをチェックしてみたり。

夕方から姉夫婦が来訪。彼らはいつも嵐のような家族だ。しかしどこかしらがやはり妹である私は似ているもので、悪いところは直そうといつもこっそり思ってしまう。沢木耕太郎だったか「トウキョウソナタ」ほか昨今の家族映画を見ていわゆる子供2人と両親というモデルケースみたいな家族が実はまともでなく壊れている、、、と映画評に書いていたけれど、やはり、これが正しい!みたいなことは常に疑っていたい、と何気に思うひつじでした。いや、別に深い意味はありませんことよ。

2008.9.12 [金] 小袖展へ

12日までというチケットを母からもらったので、夕方というか勤め帰りの夜、いそいそと出かける。
20時まで開いているのは有難いことです。
皆様も書かれてますが、解説も非常に丁寧で、いろんなことに思いをはせながら見られるいい展示でしたね。
しかし、母子だったりお友達同士だったり、仲良しで見に来ているのはいいのですがお喋りが五月蝿いヒトたちが多く、マナー不足&美術館のほうでも指導してくれ〜状態に。他人の振り見て我が振りも見直しましょ。

仕事で東京に出てきていた夫も、用事が済んだというので新橋で待ち合わせ。
なぜか不思議な店2軒でビール部活動(笑)。
あ、部長、ゲルマニアって行ったことあります?
ここの料金システムは分からない。というか、ぼったくりだと思う(苦笑)。
ともあれ、ビアは美味しかった。
今年は秋のドイツ出張に行かないよう工作し、
14年ぶりにキャンセルできたので、その分ドイツ・ビールを堪能してきました。

2008.9.11 [木] 続けるということ

さかのぼって書いていますが、今年の9.11は私にとって思い出深い一日になった。
仕事関連のお祝いの会に社長の代理で出たのですが。
ああ、行ってよかった! 設立25周年のお祝いなのですが、続けてきたその軌跡が人をつなげてくれている。
(もし会社を辞めても、きっとこの軌跡とどこかでつながる気もした>なんて、言いすぎかな)

若かりし頃お世話になった人や、最近お目にかかり親しくお話させてもらえるようになった社長さんや会長さんなど、普段お目にかからせてもらうには難しい人、忙しい人たちばかりにしっかり会えたのだ。
しかも、大ファンのGさんにも紹介してもらえたし、8年くらい前に台北でお世話になったエージェントとも再会できたし、何より会の雰囲気がとてもよくて、こちらも嬉しくなることばかりだったのだ。
会がはねた後も、なごり惜しくて数人の方とさらに別の場所でお茶をご一緒できたりと、本当に良かった。
こういうひとときを大事にします。
有難いとはまさにこういうこと。

2008.9.7 [日] 思い立ってよかった

Sさんがリマインドしてくれたおかげで、私も午後3時過ぎに思い立って北鎌倉まで。自転車で、ぴゅーん!

行ってよかったです。近所なのに、土日でないと動けないのがサラリーマンですからねえ。
特に、世界各国の絞りが見られるのも嬉しいし、さらには浮世絵。安藤さんって、すごい人だなあとこの浮世絵収集を見て思いました。素晴らしい!


そらさん日記にもありましたが、龍田屋さんでは春に見学した際に拝見していた着尺が形になっていたりと、なんというか「再会」があり嬉しいものでした。
ほんとにこういうつながりに感謝!と心から思う。

2008.9.6 [土] 長い1日

朝から晩までよく遊びました。
まず結城の龍田屋さんの展示。
次にむら田さんの展示を見よう!と思いかねまつホールまで歩いていったら、丁度くのやさんが9月8日の、くのやの日イベントをやっていた! 
先日の帝国ホテルでOさんがKさんより「こちらの足袋がすごくいい」と聞いて購入していた場面に遭遇したばかりだったので、それでは足袋を見てみよう、とお店に。偶然ですが、張り紙にて10日より足袋が値上がりすると知る。それならばと、名人に計ってもらった。
「昨日は石川さゆりさんが来てねえ」という名人。
さて私の足は、ひとさし指が親指より長いです。横にも縦にも(甲高)太い。
ところが、足を計って今までよりも5ミリも小さい既製品でいけます! とのこと。よ、良かった〜。
しかもよっぽど私が訝しんだからか、もし履いて気に入らなかったらお代はいらない、と名刺を入れてくれた名人。やっぱり職人はこうでなくちゃ(笑)。ね。

で、お昼を食べてからアンティークモールの青木さんを見る。もう7周年なんですねえ>アンティークモール
ステキなものはたくさんあるものの、今欲しいものにはめぐり合わず。いろいろ眺めてきました。
それから表参道へ。
えり華さんを冷やかし、ぎゃらりぃ朱さんに。
ようやく春の「帯レンタル事件」の、お礼を持って行く。しばらく行ってなかったのだけれど、7月にはお店が入ってるビルの30周年記念で3割オフセールをしていたそうです。近寄らずにいて、正解だったか!?(笑)
そんなわけで、その時からまだある「お宝」いろいろを見せてもらって、うっとり。芭蕉布の帯と浦野さんの単が、お金があったら欲しいところ。
私の最近のお宝、吉岡幸雄さんの手描きの縞、染めもんの単の兄弟というか姉妹というか、色違いの縞もまだ売れていませんでしたよ>誰となく

その後、原宿駅まで歩いてから新宿に。
ベルクでビアとつまみで腹ごなししてから、シアタートップスで演劇鑑賞。久しぶりでした@お芝居
仕事関係で招待だったのですが、思いのほか期待以上で◎。
しかし、しかし、お芝居がはねた外は雷と大雨ですわ〜!
初おろしの単衣だったので、しばし、連れの後輩と呑んでいたら止んでくれたので◎。
日本も熱帯性になってきましたねえ。

そして、帰宅してからはUSオープンの準決勝を見る。
ご贔屓の試合はなんと午前3時からでしたよ!よよよ。
しかもNYも雨で、試合は朝7時で中止。
長い1日でした。

2008.9.2 [火] Japan

漆器は、いつの頃からか分かりませんが、たぶん着物よりもずいぶん前から、とても好きでした。
お正月が来るたびに見られる美しい漆の器たちにドキドキしていたような。。。なんて大げさですね。
さすがに独り暮らし時は持って行かなかったけれど、結婚してそろえたお正月用の御椀も、小さめの三段重ねのお重も、実はけっこう日常使いにしています。特にお重は便利です>サランラップを使わずにすむので

そんなワタクシ、輪島は憧れの地。1年半前の震災にも心を痛めておりました。
しかしなぜかずっと縁遠かった。巡り合せがなかったのでしょう。
ようやく今回、行ってきました。夏の終わりだからあまりヒトもいなかった。ほんとはこのヒトの工房とか見てみたかったけれど、もっと勉強?というか時間が必要な気がしてまずはギャラリーめぐりから。そして初・輪島記念に、気になっていた正法寺椀をひとつ購入。とても美しい形です。
にへらにへらしてしまいます(^^)
そして御椀は 蔦屋さんでお願いしたいなあと夢想。総持寺のお坊さんたちと同じ気持ちになれそう(笑)。
こちらではずいぶんゆっくりとお話させてもらいいろんなモノを見せていただきました。とてもいい出会いでした。今回は2度、訪れましたが2度目で決めよう! 決心したのに先方が急用のため残念ながら結論にはいたらず。次回は東京か横浜でじっくり相談する機会がありますように。
工房長屋もあり、見学もできるようになっていた輪島、以前「銀花」でもとりあげられていた吉田さんの工房も少し見学。ああ、こんなに多くの工程を経て生み出される器たち。忍耐がいる仕事です。分業制だし。そこは少し着物とも似てますね。
そしてwww.seto-kunikatsu.com/ [瀬戸國勝]さんのギャラリーも面白かった。雑誌で見てただけですが、ほんとモ・ダーン!なのですよ。
こちらでは、小物を頂いた。まずは小さな一歩から(笑)。
とっても美味しそうに見える(であろう)しゃもじ。
なんと贅沢なしゃもじだろう! 美しい!
ご飯がよりいっそう、美味しく感じられそうです。
そんなわけで、たいへんたいへん贅沢な旅でした。
私は、御椀としゃもじを抱え、夫はお湯のみを抱えて。
モノに執着しているようではいけないかもしれませんが、日々の潤いも必要です。

2008.9.1 [月] うんこ染め! うこんぢゃないよ!

織の塩野屋さんからのメルマガで、こんなお知らせが!

「虫のうんこ染め展」     
伊丹市の昆虫館の企画で、下記のようなユニークな展示が行われます。塩野屋も蚕沙(=蚕の糞)で染めた絹製品を出品、きれいな緑色ですよ(笑)。21日にはワークショップもあるそうなので、お近くの方は、是非どうぞ!  ●会期 :9月17日(水)〜28日(日) 月曜休館 10:00〜18:00    
●会場 : 伊丹市工芸センター展示室B         http://www.mac-itami.com/...
●入館料: 無料
*蚕の糞染色をしたい方は材料とも指導をいたします。自宅の台所で簡単にではありますが、染色できます。 糞が持つ葉緑素で緑色が出ますよ!


ううむ。興味しんしん。関西地区メンバーのみなさま、ぜひ参加してして!!!!!

2008.8.30 [土] 金沢は、美味しい!

北陸に旅しています。
今日、奥能登から金沢へ戻ってきましたが
食べすぎでおなかがいっぱいで、美味しいものを見るのもしのびないほど。
行く前は、あれとこれとこことあそこと、5回しか夕食を食べることができないではないか!と盛り上がっていましたが、さすがにもういっぱいいっぱいかしら。
温泉につかる前に体重計に乗ってみたのですが、やはり恐い数字が・・・(==)
明日、帰る予定ですが、横浜はものすごい大雨だったようで心配。こちらは、おとといあたりから午後急にゲリラ豪雨に襲われていますが、今のところそう大きな被害はないようです。浅野川の氾濫からちょうど一ヶ月ですが、どこもひどい被害などないといいですね。
奥能登では稲穂が色づき、棚田が写真か絵をみるごとく美しく、綺麗でした。

2008.8.26 [火] 金沢へ

汽車の旅が好きな連れ合いですが、今回は按配のいい切符がとれず、なかなか時間もお金もかかるので、私のマイレージとあわせて使えるチケットで、飛行機に。
考えてみると、結婚直前に一緒に旅行した九州は屋久島以来の国内線搭乗でした。

あっという間に小松へ到着。近いですねえ。自宅から羽田へ行くより近い。曇天の日本海を見ながら金沢市内へ。ここで3泊。料亭旅館に泊まってゆっくり、よりも安くて門限がない(ここ重要)ところに泊まり2軒は飲み歩きたい夫を持ったので予約したホテルだったが思いのほか使える!空港から無料で送迎バスがあるわ、朝も夜もご飯(軽食)は食べられるわ、最近のビジネスホテルはがんばっていますねえ。
そんなわけであちこち出歩き、美味しいものを食べました。
今回予約がとれなかったけど、友人の一番のお薦めであり、他の店で呑んでたときに隣り合ったお客さんもお薦めだったのが「弥助」。小松弥助寿司でした。
お昼に行った乙女寿司も、きちんとした仕事をして美味しかった〜!
夜は、居酒屋、赤提灯ばかりですが居酒屋といえば太田和彦センセー(笑)ご推奨の「猩々」、こちらも良かったです。あと犀川沿いの「寺喜」や大衆割烹「大関」、おでんの「菊一」。
さらに甘い物では不室屋さんのカフェで食べた生麩入りのパフェとかぜんざいとか。ああ、うっとり。
もちろん森八本店でもうっとりしました(笑)。

もちろん食べてばっかりではなく(笑)。
初めて金沢来訪という夫のため歩いて名所観光もしたし、文学散歩(金沢縁の作家は、けっこう多い)もあり。そして当初の目的だったサイトウマコト展も見て21世紀美術館の例のプールでも撮影はばっちり(笑)。
さらに夫が昔から行きたかったという大樋焼の美術館が素晴らしかった! 特に、数百年前のお茶碗が格好よくて、今のものと言ってもいいくらいモダン。
ますます茶道に興味しんしん。

2008.8.24 [日] にわかマダムになったひつじ

学生時代の友人の友人、というAちゃんが住む秋葉原のタワーマンションへ。たしかサーヤが住むかも?と話題になったという東京タイムズタワー。いやはや、こんな東京のど真ん中に住むヒトもいるのですね。
なんと彼女が京都赴任時代に仕事で一緒だった京都人のご実家が帯屋さんで、今日はいわゆる「かつぎ」というのでしょうか、彼女が着物を選ぶのに京都から番頭さんと、ご実家のお母さんと、当人と3人がいろいろ持ってきてくれるという。で、私の友人Cちゃんも着物を買いたいので行くけれど、着物好きのひつじも一緒にどうか?というえらくナイスなお誘いが!
お宅拝見プラス着物選びなんて、まあ血が騒ぐこと(笑)ったらないわ!!!!!

そんなわけで31階のゲストルームにて、反物、広げられる。帯、巻かれます(笑)。
眺めが、すごいー 東京が、全部見渡せる感じです。
なんか生活感ないなあ>不思議な感じ

いやはや、いいものを見せて頂きました。
しかし、一般的に着物を着たいわ、といっても
・どこで買ったらいいか
・どんなものを買うべきか
・何からそろえるべきか

案外、皆さん悩んでいるんですね。ふーむ。
素敵なホテルの一室かと見まごうばかりのゲストルームで、いろんな話を聞きました。
やはり30代後半になると、働く女性=スーツに飽きたりなくなった=着物着てみようかしら、
というパターンはあるのですな。あと、お稽古事ですね。お二人ほどお茶をやるので、、、ということなのに、当人のAちゃんは結局訪問着と唐織の帯、しゃれ紬に洒落袋帯、をお求めになっていた。色無地も江戸小紋も持っていらっしゃらないというのだが。
ま、好きなものを着るのがいちばんですがね。
で、マンションでのお友達というマダムたちのなかで、洋装も素敵だったゴージャスな方がとてもモダンな洒落袋帯を気にしていらしてた。で、思わず「森田空美さん風」の、グレイッシュな付け下げとあわせて見立てたらとても気に入って頂き、これまたお買い上げ。
いやー、またもレディースになってました。
箔屋清兵衛さんの帯などもかなりお値打ちではありましたが、しかし。今ネットで見ると、もう少しお安く出ていたりはするものですね。さすがにネットショップはあなどれません。

とはいえ。やんややんやと、東京の町を見下ろしながら(31階でした)帯や着物をとっかえひっかえするのって楽しいものです。マダムたちとの会話も楽しめました。

ひつじは、もちろん無傷(?)でしたが、チベットラグを織り込んだ帯が面白かった。着物は、友人Cちゃんに薦めて、結局彼女がご購入♪した訪問着は好みです。うふ。そのうち、貸してもらおうっと>あれ、違

2008.8.22 [金] マダムになれなかったひつじ

帝国ホテル内で催されるという銀座名店会なるものがあるそうで。ともかくミーハーなワタクシ、せっかくだし(せっかく星人でもある・笑)、当日は東京會舘で某パーティもあるから今年最初で最後の夏ものを着て、、、と練りに練って計画したものの。
前日まで仕事終わらず。がーん。
せっかく、お天気も味方になってくれて、しのぎやすくなったというのに! 
半襟をかける気力も余裕もなくなり普段着で日比谷へ。

マダム・Nさんをお誘いしてゆっくり。平日のホテルってばこんな会を催しているんですねえ。
ええ、不良リーマンですからもちろん会社はサボってます@2時間ほど・笑
「志ま亀」さんのほか、きしやさん、くのやさん小松屋さんも。くのやさんでは、先日館山にご一緒したおひでさんとばったり! ふふふ、私はこういうばったり、が多いのでした。しばしおしゃべりして。お茶して。
パティスリー・サダハル・アオキのチョコの値段に驚愕しつつも「ワサビ」と「抹茶」を話の種に購入。美味しいのは美味しいのですが、高すぎるのでは?
パリでここのお店を見たとき、ああこういうシンプルさが「禅」とか「日本」っぽくて気に入られるのかなと思ったけど。いやはや。

2008.8.17 [日] 展覧会

またも有松雪花絞り浴衣で、川崎市民ミュージアムへ。
この夏は、この浴衣だけ着ている気がする。うう。
今日は涼しいくらいの東京。雨がふったりやんだりでした。
夫も小倉さんの煙草キセル型染め浴衣で。>なのに写真を撮るのを忘れてしまった!
着物着用だと無料で入れるからか、数人の着物姿のヒトがいた。
展示は、少ないながらも楽しめました。ちょうど学芸員さんが説明をしてくださる時間に居合わせたのもよかった。
同時開催していたムナーリ展も、さすが川崎、場所が広いからのびのび展示されていてこちらもよかったよ! 等々力緑地、なかなかいい所ですがちょっと交通の便が悪いせいかヒトがあまりいなくて、でも、だからいいのかな?

画像は、今年もとめた黒田商店の下駄。草履派のワタクシ、久々の下駄です。実物はもう少し赤が暗めです。
なかなかお気に入り。

来週から、金沢へ小旅行予定です♪
金沢の着物関係は、さていかに? 情報教えてくださーい>誰となく

2008.8.14 [木] 森田空美さんの着物

昨晩、夫が「和楽」を古本で買ってきて森田さん着物のページを見つつ「この人のセンスはいいよなあ。帯の選び方なんてとてもいい」と、なんとも通ぶった(?)ことを言うものだから、横で妻は苦笑しながら同意。
でもおかげで日記にアップしようと思い出しました>ら、ちょうどさくまりさん日記にもありましたね!

和楽など雑誌で森田さんと一緒に着物ページを担当している田中敦子さんセレクトの展示をやっています。

田中敦子が選ぶ「きれいをかなえる暮らしの手わざ・道具展」
■日程/2008年8月6日(水)〜19日(火)
■場所/伊勢丹新宿店本館5階 リビングフロア ステージ#5
■時間/10時〜20時  不定休
■問い合わせ先/「伊勢丹新宿店」TEL 03-3352-1111(大代表)

荒川尚也さんのお香立て、こちらはご案内の葉書にも掲載されていましたが、私もキイさんの展示を見に行った「日本の夏」展にて、昨年求めました。これがあるだけで、涼風を感じるかのごとく、とてもよいものです。

そのほか、ステキな小物がたくさんありましたのでぜひ伊勢丹へGO!>回し者みたいですが・笑

2008.8.12 [火] 相撲部報告

7月に入ってから浴衣以外の夏物を着ていないことに気づきました。こんな夏、初めてかもです>着物好きになってから

毎日、ニュースがないわけではないですが、着物関連ニュースがないのでアップデートもしませんでした。
さて本日、相撲部関連でご報告があります!!!

相撲部の皆様と観戦した際に館内応募した「どすこいペアチケット」が当たり、春にまた夫と観戦してきたのですが、その際に再度チャレンジ、これが母親の名前を書いて出してみたところ見事当たった模様♪
今朝、母から「どすこい〜」が当たったけどもちろん出した覚えもなく、もしかして?ということでした。
9月16日らしいです>部長!
母は、伯母と行こうかなあと言ってます。また次も当たるといいな>贅沢過ぎる?

こうやって、小さい運ばかり使っています。

2008.7.26 [土] 家づくりは生き方づくり=人生そのもの?

以前、しょうさんに確か(たぶん)教えて頂いた(KWになっていたかと思いきや、なっていなかった!)田島隆夫展を見るために行った駒沢大学の某ホームメーカーのギャラリー。それがご縁でDMを頂くようになった。
で、この日は私の大好きなmina perhohenのデザイナー、皆川さんのトークショー。
ミーハーなワタクシ、いつかきっと皆川さんとも会えるはずだわ♪と願っていたら、ちゃあんとこういう機会を与えてくれた神様、有難うございます。
今年の雑誌「ミセス」にも新しいお家を皆川さんが中野の鷺宮に作ったとは記事で拝見していたが、それを施行したこのハウスメーカーさんが「住まいをデザインすること」を中心に、スライドなどを見せつつ、設計のことや家作りのことを皆川さんと一緒にお話してくれた。
で、なんとなく「きっとお好きなのでは?」と思いお誘いしたかんからさんも、やっぱりというかもちろんというか予約されていたので会場で一緒に。さらに素敵な偶然もあり。いや、偶然ではなく必然でしょうね。ふふふ
巷で人気?流行?してる「引き寄せの法則」ではないですが、やはり、好きなもの、関心のあるもの&ヒト同士がどんどんつながっていくというのはありますね。
ということで最初に教えてくれたしょうさんにも感謝!
私はあっこちゃんとおそろいのウール着物でここに行っているんだな>2004年3月の日記参照


さて、まとめて日記を書いています。かように平日は仕事であっという間に時間が過ぎてしまう。そのことを少し呪うものの、今朝は寝違えてしまい遅刻したりと、そんなことを許してくれる職場であるから勤まっているのかもしれませんね。
そして昨日ある人から教えてもらった格言(誰のかは忘れたそうですが・苦笑)

人生は、後ろ向きにしか振り返られないけれど
前向きにしか進めない。

まさにそのとおり! なんだけどとても納得してしまうのは、やはりそれなりの時間を生きてきたからでしょう。どんなふうに自分の住まいが変わっていくのか、人生が熟していくのか、今日は夫の帰りが遅いので独身気分でじっくり考えるひつじでした。

2008.7.25 [金] 暴走の旅・その2

斎藤光司さん、6月6日にご逝去されたのですね。
お目にかかることはなかったですが、代々続けて下さったことに感謝。お名前のとおり、光を司どる、そんな縞もたくさんあった。

しょうさんも、近日中に伺う予定なのかしら。だとしたら、きっと気になるだろうなあと思われる素敵な縞があった。民藝館のコンクールにも出品予定だとか。なので画像は差し控えますが、いやはや、ステキでした!


さて、長い間ドライブしている間の水分補給は、のりん麦茶。これがもうほんとに有難いほどうまいのだっ!
仙台でもがんばってね〜>のりんさん

2008.7.25 [金] 房総半島・暴走の旅(笑)その後

このタイトルがぴったりだった、移動時間が多かった小旅行でした(笑)。
下記の画像にある石の背景にある樹木、ええとヤマモモでいいんでしたよね?>KURAさん
これでやわらかな白茶色が染められるそうです。
そして画像は、私が心を奪われた、斎藤光司さん(お父様)考案の縞。クリックすると大きくなります。

2008.7.25 [金] 小さな旅・半島めぐりの旅!?

有給を取ってお向かいの「半島」(笑)、千葉へ。
車に乗って、フェリーで行ったのでもうたっぷり贅沢な旅行です。お目当ては、斎藤さんの工房へ唐桟を拝見することでしたが、さらに贅沢な美術館as it isへも行きました。あの大きな千葉半島を縦横してきぞ(笑)。

そういえばとチェックしたら、斎藤さんご自身はKWになっていないのかしら。あれれ?
そしてこの方を見よ!ですよね>KURAさん 独りで果敢に館山まで行っているお陶子さま。
そして残念なことに、日記の画像にある裕司さんのお隣にいるお父様がつい最近お亡くなりになったそうです。
いろいろ身辺慌しかったでしょうに、それでも我々の見学を快く迎えてくださった斎藤さんに大感謝です。
海島綿の糸とか、次の一衣舎さん展に向けて開発中という素晴らしい新作とか、えへへ、いろいろ拝見してきちゃいましたよ!!!!!
そして私は真田縞に心を奪われております。お願いしたいのですが4反集まらないとむむむ状態です。母と私と、ええと姉で3人か>笑

着物は縞と格子につきる、と白洲正子さんもおっしゃっていましたが、ようやく最近、縞に目覚めているみにひつじです。今まで何かと選ぶものは飛び柄が多いのでした。
画像は、「太陽」(98年9月号。この雑誌もすでに廃刊されていること、およびこの号がすでに10年前であることにショック!)で見たからどうしても工房でも見たかった「砧打ち用の石」。

2008.7.22 [火] 今日も暑いです

懸案事項がひとつ片付くものの。すっぽり大事な会議を忘れてしまい大目玉を喰らう(><)。
というか、すっぽかしてもOKだったんだから私にとっては大事でなはい会議なのよね、きっと。ああ。
連絡さえ入れておけばまったく問題なかったのに。
こういうレベルの低いところで怒られるとどんより曇ります。あああ。馬鹿ものです。

朝から打ち合わせで遠方へ行ったので、今晩のお祝いの会で着物、というのは断念。
考えてみると主役より出しゃばった着物になってもしょうがないし、今日はまあよしとしよう。それにこの暑さの中、朝早くから薄ものの訪問着に袋帯で歩き回ったら大変なことになるでしょう。

なかなか豪華メンバーが集うことになったお祝いの会@ホテル、だったので、7,8人はお着物お召しの方がいらしていて眼福。主役の奥様もステキな着物姿。それで思い出したのでした>市田ひろみさんに似てる
なかには男の着物指南本担当者の方も。そして主役の本の関連で山口淑子aka李香蘭さんがいらしていた!
おお、生で拝見。ちょっとミーハーになる>いや、いつものことですが。
福田家会長の福田彰さん、辻留ご主人の辻義一さんなどスピーチの顔ぶれも重厚?な感じでした。

しかし夏の着物姿、確かに見ている分にはとても涼しげでよいなあ。


さて我が家にもエアコンはありません。鎌倉に引っ越した頃からなんとなく使わなくなりそのまま放置プレイ。
また引っ越してマンション暮らしですが、使わずとも扇風機があれば乗り切れます。そんな状況に慣れると、今度は電車内が寒いです! そのへんが着物は身体に優しい気がする。


覚書:川崎美術館!!!!

2008.7.21 [月] ほんとに海の中まで神楽とともに行くのだ

神楽を奏でていたのは、なんと子どもたち!
いい音出してました。じーん。感動!
私の和太鼓とは段違いですよ。
画像は、船までかつがれる神主さん(笑)。

2008.7.21 [月] 海の神さま

鎌倉へ。御陵神社内にある海の神様、石上神社の神様の御神輿が海まで担がれるお祭りを拝見する。
長谷までの江ノ電は海水浴のお客さんでいっぱい。
神社内の森はこんもりしていて、ひんやり感じられるほど。すぐ脇を江ノ電が通っていくたびに日常に戻りますが、それまではなんだか昭和の始めの頃なイメージ。
坂ノ下祭典部のおやぢさんたちのおそろい浴衣がかっこいい! 画像クリックすると大きいのが見えます!

2008.7.20 [日] 英国紳士、やって来る

ふふふん♪
満月でしたね。綺麗綺麗。
そして本日、久しぶりのスリルを味わうみにひつじ。
ずっと乗っていなかったのですが、自転車を新たに購入。もう、すんごく楽しいです。
友人が乗ってたルイガノもかわいいし、ビアンキのチェレステカラーもいいし、ジャイアントのCPも捨て難い。でも皆が乗ってるしなあと天邪鬼な私は、あえてクラシックな、でもshimano仕様かつCPよし、ノッティンガム・グリーンの英国紳士Raleighのクラシックな自転車(でも速いのだ)に決定しました。
ちょうど開店記念セールもしてたし、お店の人もいい感じだったので、地元で購入(勤務先そばには自転車愛好家の聖地のようなお店もあるのですよ)。
いろいろ整備してもらって、でも取りにいく暇がなくてようやく本日ピックアップ。いやー速い速い、気持ちE!
これはもう車に乗らなくてもいいかも、くらいに思えました。葉山まで着物でこれで行けるかも(笑)。
楽しいです! 日焼けしそうでそれが難点だわ。

2008.7.19 [土] バティック!

サラリーマンには3連休が嬉しいような、怠けそうな。
世間的には夏休み、子どもたちがそこかしこに。
とはいってもやっぱり子ども、少ないなあと実感する。大人が、多いんだよなあ。

午前中に某ブランドのセールへ行くものの、目当てのワンピースはすでにサイズがなく(涙)。もう、誓います! はっきり言います! あと5センチウエストを細くするぞ(笑)。
上半身の肉(もちろん下半身もですが特に上!)をとってすっきりしないと、毎日がすっきりしません。きっぱり!
体調はいいんで問題ないんですがねえ。健康的なのは健康的ですがねえ。サイズダウンしないとお金がかかってしかたがないですからね。そして最近クローゼットを猛烈に整理中。思い出のある服、ってのが多くて物持ちがいいので困るタイプですが、写真撮影してもうお別れを告げる時としています。うう。

午後は、買い物につきあってもらった夫をなだめつつ千葉へ。千葉市立美術館、今回初めて訪れました。金曜土曜は夜8時まで開館している。国立美術館系は、見習うべし! 
そしてめくるめくバティックのオンパレード! 
素晴らしかった。しかもお客さん少なすぎ>苦笑
うっとりしてきました。技法も学べるよう展示も良かった。併設の常設展は、名高い版画コレクションから「手仕事の技」ということでこちらもたっぷり堪能。
実はチケットも招待券を某所から頂き、いやはや駆け込みでしたが、やっぱり行ってよかった!
そしてCHIBA CHITY、なんだか人が少ないような?
地方都市ってどこもこんな感じなのかしら。横浜駅の喧騒を考えると少し驚いた。ビルのテナントも埋まっていないようだし。うーむ。
 

2008.7.17 [木] 月命日

東京のお盆である先週末、真楽パーティや美術館オープニングなど、仕事と遊びと予定てんこもりにしてしまった娘を許してくださいまし>天国のお父様
旧盆には、お墓参りに参ります。

あっという間に1週間が経ってしまう気がしてなりません。毎日の時間は濃いんですが。
もう連休になるなんて嘘みたいだなあ。
海へ山へレッツラゴー、ですねえ。関東もお天気いいみたいだし。

みかんさん、帯結び、へなちょこで失礼しました(^^;)。
自分でやり直してみて図解できるようになりましたので
機会があればお渡ししまっせ!ご近所ですもんね。
浴衣シーズン到来、か。。。。

2008.7.9 [水] 名古屋再訪

私も出張で真楽メンバーと楽しい時間を過ごせました♪
(でも、夜は予定いれちゃっててごめんなさいー)
爆弾発言(?)も出て、初対面とは思えないほど楽しかったです。


黒田商店さんの下駄が話題になっていますが、実は私も今年に入って下駄をゲットしておりました、告白しますー。でもね、ヤフオクで個人の方が「買ったものの履く機会がなくて」というのを譲ってもらったのでした。えへへ
画像も載せたいなあ。とっても格好いいのです!
でも仕事がたまっちゃってやばい!日記書いてる場合じゃなくなってます(><)。
でもそういう時に限って書きたいんだよね(笑)。

12日に履いていきたいけどやっぱり砂を考えるとビーサンしかありえない!のでありました。

2008.7.7 [月] 七夕

昨晩というか今朝までというか、歴史に残る名勝負でした>ウィンブルドン
録画していたのだけれど、途中雨で1時間以上サスペンデッドしたり、(NHKもまさかと思っていたでしょうが)放映時間が足りず途中で3チャンネル、教育チャンネルに変更したりでもうついていくのも大変(笑)。
あまりのことに興奮気味の七夕です。
ラファ、おめでとう!!!
これで有言実行、サッカーとともに、スペイン勢の優勝ですね。ああ、嬉しいだろうなあ。
それでも世界ランキング1位はフェデラーのまま、ってところがフェデラーのすごいところ。
昨日はどちらも素晴らしいファイトで素晴らしいパフォーマンスを見せて(魅せて)くれた。ともに称えたい。
でも勝ったのは、ラファ♪

結婚した年から干支もちょうど一巡しました。
いまだに驚くべきところが相手にあるからまだ一緒にいられるんだよねえと思いつつ。

ところで9日に名古屋に行くことは書いたとおり。
で、ネットでいろいろ検索していたらなんとコメダ珈琲店、近所にもあるではないか!
しかも32号線沿い(みにさん、32ね・笑)だし。藤沢方面から鎌倉の大仏さんへ南下する、手広のすぐそばです(梶原より手前)>誰となくご近所さんへ情報
ここはフランチャイズ店のようですが、シロノワールも堪能、面白かったです。
9日は矢場とん蓬莱軒でお昼を食べてから仕事をして、その後在名古屋メンバーと御目文字予定。常に遊びというか楽しみを先に予定する癖があります。

2008.7.4 [金] すぱいらる

今日の東京は猛暑、30度超えてましたよ(@@)。
目が回りました。ぐるぐる。
そんな中、涼しげに夏キモノをお召しのお二人。
スパイラルで久しぶりに会ったこゆきさん、そしてキイさん。いやー、白場が多い浴衣、とってもステキです。
スパイラルのモダンな環境にしっとりと収まって、大変に美しかった。

今晩、そして日曜はもうドキドキ!のウィンブルドンです>テニス好き
そして7日の七夕は結婚記念日。
10年を越してしまうと、なんというかだれています(苦笑)。

2008.7.3 [木] July,July

うおー、早くも7月ですね。
毎日毎日、スパイラルへ寄るつもりが延び延びに。
明日は、行きますからね>こゆきさん!


来週、出張で名古屋に行きます。名古屋在住メンバーと御目文字予定。ああ、ほんとに真楽、まっこと楽しいです。


真楽パーティで浴衣を着るのが7月最初のキモノ、になりそうです。あと22日にお祝いの会がホテルであるので、ここぞとばかりの夏の正装に着替えようかな。5周年以来の夏の訪問着。


またも訃報。博士が逝ってしまった

2008.6.28 [土] 真楽お誕生日おめでとう!

こちらのサイトを知りメンバーになったことである意味、大変人生が変わったような気がします>ふふふ

管理人のえりりんさんはじめ、お世話になっている皆様に感謝します。いつまでも、着物を纏ってゆっくりと楽しめる平和な世の中でありますように。そして微力ながらも私自身も、そういう世界を築いていけるよう、努力していこうっと。

28日は、久しぶりに着付けの練習に。浴衣の帯結び、変わり結びをたくさん習ってきました! これは12日に誰かの帯を結びたいものです。えへ

結城紬、全仏オープン(テニスね)を観戦しながら解いたこと日記に記しました。
雨だと時間がかかるからね、、、ということでしたが、なんとまあ、超スピードで洗い張りが仕上がってきましたよ! なんだか雨の合間にうまくとんとん拍子だったらしいです。
わーい、かの柳田さんに洗い張りしてもらいました!
ご縁を作ってくれたくにえさん、有難う。
また秋には結城を訪れてみたいものです。

2008.6.25 [水] 夏の単衣が

今月、一度も着物を着ていません(涙)。
なぜか気忙しい。心、亡くしてます。
後半は(仕事関連ですが)葬儀が2週間で4件も。
大変、悲しい。
今日は葬儀で伊東まで行きます。
ぜひ、本を読んでみてください。

2008.6.21 [土] ミント尽くし

5月の葉山アート市で、えりりん家に立ち寄りした折に頂戴したミント。植えてみたら流石に強いミントですね、すくすく育っております。
先日うかがった山手のSoul Sister(ブラックミュージック好きな人だったら知らない人はまずいない、大物女性でございます)からも、スペアミント、アップルミント、えーとあとなんだっけ?というくらい多種ミントを頂きました。こちらももう少しで根付きそうです。
レモンハーブも根付くといいなあ。フレッシュハーブティーにしたらとても美味しかったの。

2008.6.18 [水] ざんねーん

10時24分に、真楽チェック。ああ、こゆきさんと集いたかったよ。よよよ。
座敷童子化したい、みにひつじです。
スパイラルは会社から近いので、ともあれ足を運ぶつもりです♪

2008.6.17 [火] iPod Music

実は私も気になっていたあの音楽>nekomamaさん日記
懐メロかと思っておりました・苦笑

今日は、大変活躍している50代の女性の訃報が二件も。
がっくりきました。
日曜の衣替えの折に、もう喪服はしばらくいいだろうとクローゼットの奥へ追いやったのだが。
残念です。
ほんとに時間は限られているんだなあと嘆息。

2008.6.16 [月] 地の震え

さきほどまた余震があった模様。
今日の夕刊1面の記事で、仙台市で亡くなった方が「本の下敷きになって死亡」というのに驚愕。こ、これは他人事ではございません。我が家で一番面積&体積をとっているのは、本ですから。うーむ。
それにしても何か大地が人間に対して「やめてくれ〜」と叫ぶように天災が多い。

地下鉄内で、着物姿、そして素敵な髪型のおばさまがいたのでしげしげと拝見。やっぱり着物姿の場合アップはいいものですね。横段の紬に黒地の名古屋・ろうけつ染め?こうけち染め?のような絽塩瀬帯。
周りに暑苦しく見えず、かつ自分も着心地がいい、という夏の着こなし。私は着物を着る時、日常着よりもどちらかというとちょっとよそゆき、のお出かけ着を主にしているので、暑い中にすましていられるよう、工夫したいものです。


エステ講座へ行きたいのですが、いやはや土日に遠出をする回数が減っています>自分
どうにか整理整頓、人を呼べる家作り(笑)にしないとまずい。時間だけは限られてるなあと、お片づけしてるとよく思います>反省
というわけで、できれば出張講座して欲しいなあ>よろしくです〜
私もそのうちいつか、帯結び講座や、浴衣着付け講座など、学びと楽しみの会を催したいと思っております。
あと、久しぶりですが美術館ツアーとか、活字部的な講座とか。6周年は某展覧会のオープニングと重なってしまい、行けない可能性のほうが高いので残念ですが、まあもしかしたらうまくやりくりできるかも。
無欲に、でもやりたいことをやるってOKかなー
クルム伊達さんみたいに、鮮やかに復活するってのも凄いよなあ>余談ですが

2008.6.15 [日] 11:11 pm

いっつもぞろ目がちです>日記タイム


この週末は2日とも晴れて気持ちよかったですね。
金曜は暑かったので、会社帰りというか途中で予約をねじ込み(笑)美容室でヘアカット。担当F様が撮影の日だったらしく早い時間の予約を入れなかったらしい。13日の金曜はよく動いた日で、早めに出社して仕事して、お昼に銀座へ抜け出し戻りがてら青山で仕事を受け取り、戻って仕事してから虎ノ門で試写、夜の会合前に銀座線で表参道へ行き美容室、と大変に効率よい動きができて満足。そして暑かったからもうばっさりとベリーショート。ほんとは樋口可南子みたいな、真楽メンバーでいうと、えりりんさんや、ちといちさん、かんからさん(あら全員ひらがな4文字だわね、そっかだから5文字の私は・・・)みたいなショートにしたかったのだがFさんいわく顔の形を考えろ! と厳しいお達しが>涙 
でもかなり短くしたので化粧をしないとなんか中学生みたいです。前髪も久しぶりに作ったので眼鏡もないほうがいいし。やっぱりショートのほうが面倒だなあと切ったあとで嘆息。カットもまめにいかないとだしねえ。

そうだそうだ、夜の会合前に原宿方面からオリエンタルバザールの前を通った時!
「あれ、本物?」という声の先に居たのはトゥルシエ元日本代表監督。フランクフルト空港で、ジーコを無視した私ですが(恥)この人は覚えていたよ! 少年たちがいそいそと声をかけていた。握手にも応えていたフィリップ(笑)。私の関心はオリエンタルバザールから何かを運んでいたので何を買ったのかが知りたかった。。。

さて13日の金曜にふさわしく(?)夜は星の王子様と会合。
懸案事項は解決できなかったがまあ久しぶりに御目文字できたのでよしとしよう。そして美容院での時間がけっこう早かったので、なぜか今まで行けなかったお店にも寄れました。一杯、呑んじゃった♪

14日は、山手でSoul Sisterのおもてなしを受ける。ものすごい美味しい手料理をばんばん出してくださり恐縮。
バルコニーがものすごく広いのと、高台のお家なので眺めが200度くらい見られて素晴らしかった。呑みすぎ&食べすぎで動けない・・・
15日は、おうちから一歩も出ませんでした!ゴミ出しも全部夫にやらせる(笑)。ともかく洗濯&お掃除&料理&ようやくの衣替え。いやー家事をきちんとやるとスポーツジムなんかへ行く必要がないくらいの運動量ではないでしょうか!? 

2008.6.13 [金] 13日の金曜日ですよ

昨日、ちょっと仕事を早めに切り上げることができたので久しぶりに(ほんと久しぶり!)帰りがてらに銀ぶら。今は6時でもまだ日が高いから、なんか嬉しい。
紅白幕がかかる前の、ちゃんとした(?)お店構えを見ておきたかったので「志ま亀」へ。ショーウィンドーの「どうだっ」といわんばかりの(笑)感じが好きだったのに、移転するのは寂しいです。お店の中は、なんとすでに閉店セールの準備が。
3年前に免許皆伝したお祝いに1枚小紋&帯を誂えただけで、いわゆる上客ではないんだけど担当してくれた方がとてもいい人で、似合わないものはまったく薦めず、さらに金額的に迷いがあれば「高い買い物ですからやめておくべし」「若いうちこそ安物買いをするな」と、見た目と違って(笑)まっとうで有難かった。さらにリーマンで仕事さぼってくるような私にも優しい(笑)。
で、明日13日から(あれ、私が頂いた案内状では15日の日曜だったぞ?)セールだけどきっと戦場のようでお相手できないから、今日もし気になるものがあれば見繕ってよし、とおっしゃる。
見渡せば「顧客」なおばさまたちがちらほらいらっしゃっていた。なるほど、とやはり常連さんとのつきあい方っていうのは業種違えどあるものなんだな、と納得。
でもおかげでずっと気になっていた、某を頂くことに。
で、今朝というかお昼に社を抜け出してもう一度お支払いその他チェックに行ったのだが。
いやはや、恐ろしいくらいの人混みで、まさに戦場でした。
でも、小物も3割オフだそうで、私は帯締めがとても使いやすく変わったものも多いしさらに価格も道明などに比べ安い(8000円〜15000円くらいのものもかなりある)この機会にいかがですか?? 
って、回し者になってます・笑

あれが欲しいなあ、と思っていて本当に入手できる段取りになり嬉しい。
しばらく木綿に熱が入っていたので絹ものは大人しくして、、、と思っていたのですがね。
いやはや、ボーナスがなければこんな決断もしなかったでしょう。頑張って働こう、うんうん。

2008.6.12 [木] 2:22 pm

ビールが呑みたくなるのは、カーッと暑い日だけではありませぬ。
気分がどよんとした日とか、今日の東京の空のごとく雨ときどき曇り、でぼんやりと湿気ている日も、威勢よくビールの泡でのどごしすっきり!

なんて延々と前置きでしたが(笑)
知人が四谷三丁目にチェコビールと東欧料理のお店を出しました。名前は「だあしゑんか」
先日の有松でも同名店がありましたが、カレルとヨゼフのチャペック兄弟が愛した仔犬の名前です。
こんな本も、出てます。
犬だけでなく猫のプドレンカのお話もかわいいんですよ。(ちなみにこれらの本は、私の高校の憧れの先輩だった方が翻訳を手がけていらっしゃるのです)

ということで、私はまだ機会がなくて寄っていないのですが、チェコの絵本や文学も満喫できるBook Barだそうで、チェコ・ポーランド・ロシアなど東欧料理とザーツホップ100%使用の新鮮なビールが楽しめるらしいです!
ぜひお立ち寄りを。W君、がんばってねー♪

2008.6.11 [水] 美しい出会い

同じく、三浦さんとこで2月に出会った襦袢のスポット商品。スポット好き、ですね>笑
柄も単調な鱗柄ではなくて、大小の鱗にさらに桃と矢羽根という強力な厄除け柄なのだ。ふふふ。
しかもB反ということで格安。
そして4月には、天神さんで1500円だった三つ葉のクローバー柄襦袢地を、鶸萌黄色に染めてもらった。
どちらもとてもいい仕上がりでお気に入り。
クローバーのは、単衣仕立てにしようと計画中。ああ、これで自分で縫えば一番いいのですが。甲斐性なし、です>村林先生、ごめんなさい
画像クリックすると、大きくなります

2008.6.11 [水] Cool Beauty

夏の帯揚げ。三浦さんとこのスポット商品。
4月末の京都で注文してできあがったのが、一番下(画面では上)の「灰桜色」。
とてもいい塩梅だったので、浅葱と蒸栗色を追加で頼む。むふふ。単衣から盛夏まで使いまわせそう。

載せてある桐箱、これは大変使い勝手のよい帯揚げ入れです。注文誂えみたいにぴったり。大工さんの手作りで、今はもう注文とってないのかなー。以前、陶子さんから教えてもらって作ってもらいました。

2008.6.9 [月] Rock!

有松、今年も楽しそうでしたね>そしてやっぱり暑いのね
去年のことが、なぜかすごおーく、昔のことのように思える。

女子美の展覧会、私も土曜日に行ってまいりました。
相模大野からバスでさらに遠くまで運ばれて、いやはやなかなかいいキャンパスです。
緑が気持ちE!
母校と似ているのですが、ただし東京の緑と神奈川の緑は違う。なんというか神奈川の緑のほうが深いというか厳しい感じがする。
前日のトークイベントも大賑わいだったようですね>えりりん日記参照
脇坂さんご本人もいらっしゃいました。家族へ毎日絵を描いて出したという葉書群に感動。
女子美オリジナルだという手ぬぐいなどをゲット(オリジナルに弱い)、NYでがんばっている友人へ足袋ソックスをプレゼントに。
その後は町田の国際版画美術館へ。美術三昧の土曜。

2008.6.6 [金] オーメン

6月6日ですから。

内省時期からすこしずつ変化。
昨晩、思いがけずもやりたかった(=挑戦したかった)ことの大会に出ているという、某新聞社の人たちとも出会いました。いやあ、やっぱり口に出して「○○をやります・やりたい」と言っていると叶うものです。というか、叶う時もある。
次は、このチャンスをどう生かすかですね。
トレーニングしてみようっと。まずは形から入る(笑)わかりやすい人間なんで、おニューの靴を買ってみた。ははは。

週末は、単の着物を着てお出かけでもしたいものだ。
皆様も、良い週末を。

2008.6.4 [水] 脱皮時期

>人間も洗い張りしたい@キナコさん日記
まったくもって同感。そしてここのところ、いいことも悪いことも含め私は内省している時期です。
毎日、ちょっと寝不足なのは全仏テニス観戦中のため!
昨晩の、ナダルのプレイを見ていて自分の行く末を考えるのに役立ちました。うーん、テニスって戦略的でメンタルが面白くて、まったく自分ではプレイしませんが(ははは)見るのが大好き!です。
そしてジョコビッチもすごかったなあ>相手もよかった
そして、テニス観戦中は着物を解いています>精神安定にとても役立つ気がする
小山ツアーに着用した結城紬、これも解きまして藤貫さんのところを通じて柳田さんに洗い張りをお願いする次第に。ちょっと嬉しい。


また悲しい訃報。ニューオリンズ・ジャズフェスで、東京で、さらに彼の音楽遺伝子を継いだミュージシャンたちの音楽で接したあれこれ。人は必ず死ぬわけですが、やはり、残るものは残る。

>とんび事情
そうですよ〜、海岸ピクニックは気をつけないとダメなのですよ!>お志津さん
我が家も夫のおにぎりがまんまと奪われました>私の目の前で
けっこう、ばさばさっと、自然の驚異?を感じるなかなかの体験なんですよね。
とんびともロハスに共生せねば(笑)。

2008.6.3 [火] 油断大敵

暦のうえではまだ5月が少し続いている今週なのであった。。。

訃報が二つ。
YSL、会ってみたい人の一人だったのだが残念。
こんなに可愛い絵本を残しているので、ぜひチェック。
安西先生。エネルギッシュな人で、驚異的なお仕事量だった。合掌。

2008.6.3 [火] 久しぶり日記

私にとって、実は、4月5月は空亡月。
ちょっとおとなしくしておきたい、今ひとつな運気なのですが。
先週はまさに空亡。人生初の、恐ろしい事件も経験。
恥ずかしくて、ここには書けませぬ(><)
ああ、生きててよかった>ほっ

ただ唯一(?)、嬉しかったのは。
アメリカ留学時代の友人が誕生日お祝いの食事に誘ってくれた。そして毎年私が彼女に「駱駝」のモノのを、彼女が私に「羊」のモノをお互いに交換しているのですが、今年はとてもユニークなヒツジのお皿のほかに、手作りのアルバム、それも若かりし我らが学生時代の写真を使ったスクラップブック、しかも星型に開いて飾ることもできるステキなアルバムを贈ってくれたのです!
わーん、こんな素晴らしい贈り物ったらないです。
21歳を迎えた自分がこっちを見てました。。。。

>箱作り
いいですねえ。私も工作は得意ではないけど好きなので、柿渋購入してやってみようっと。
確かに古くなった畳紙など、使い勝手が良いかも。

2008.5.25 [日] 週末は

土曜日は、雨。日曜が雨のピークだと思っていたのに早くから降り始めたようで残念! 
恵比寿駅でくっしーさんを捕獲。
会いたいなあを思っている人にちゃんと会えるとは我ながらすごい偶然。しばし立ち話。
小倉充子さんの展示へ。
1年待った、浴衣を頂く。夫も一緒で、あまり外では表情を出さない人なので喜んでいるのか良く分からずじまい。でも帰宅してから着てみたらぴったりでよく似合い、私も嬉しい(^^)。
日曜は、以前住んでいた北鎌倉あたりまで散歩。2時間近く歩いてみました。あの辺りの緑は濃くて特有の湿気があり懐かしくなった。そういえば引っ越してから前住んでいた家を見に行ったのは初めてかも。お隣の古い家が取り壊し最中だったり、途中の家が売りに出されていたり、いろいろ変わっていました。

着物のお手入れにいきたいのですが、なかなか時間がない。こういう時は富さんところにお世話になろう。
と、いいつつ整理整頓中。来週からはもう単衣でいいでしょう。

2008.5.23 [金] 有難う

昨日はイベントで立川まで。夜は遅くまで呑み。
その5月22日は両親の結婚記念日だった。たまたま、なんだけどそんなわけで実家に帰って独りの母を元気づけてと思ったものの。
以前なら必ず寝ずに帰りを待っててくれた母、ようやく私の希望通り先に寝ていてくれた。が、ムスメとしては寂しいような。酸っぱい気持ちになりますねえ。
当たり前ですが、どんなに大きくなっても甘えたい娘、と、働く社会人として母を守りたい自分の両方がぶつかるような気がする。

そんな気分のまま早めに出社(実家からだと30分くらいで職場につくんだよねえ。うーむ悩ましい)して真楽を見たらとても幸せな気持ちになった。伝言が同時期に3つ。どれもこれも、まったくの偶然で届いた伝言で内容もそれぞれですが、なんだか有難かった。
昨日の甘酸っぱい気持ちがしゅわーっとはじけた。

2008.5.21 [水] とてもお天気がいい

晴れ。台風一過のごとくお天気な東京。
昨晩は、なんとなく中国の地震のことを思い、お風呂を沸かさずシャワーも節水気味に。こんなことしてもなんの力にもなりませんが、自分の心のなかでは力をためておけるように。
毎日忙しいとかいって、それでも健康に働け(=仕事もあり)家もありご飯が食べられ着物の友とネットでつながっていられる幸せを改めて感じる。

小倉さんとこの浴衣、すっごく粋で格好がよかった。
ついつい、こんなふうに粋で格好よくなって欲しいと思い、連れ合いのための反物を染めてもらうことにふらふらと>確か何か経済活動をしていてちょっとした小金が入った後だったのですよ=言い訳

おじいちゃんになっても着ていたら、田村隆一みたいにパンクな感じでいいかもなあ。妄想。

2008.5.20 [火] 大雨

大雨予想だったので少し早めに家を出たら電車は80分遅れだとか。とはいえ、家を出たのと同じくらいに、いつもより少し早く職場に着いたのでした>雨にもなぜか降られずにいた

美布さんのメンチのお店も美味しそう〜♪
私たちが行ったのはこちらです。

2008.5.19 [月] 念願の!

ビア部部長のお誘いで、かねてより行ってみたかったビールとメンチの美味しいお店に行きました。
がぶっ、じゅわー、ぐびっ。
着物つながりから、同年代の女子とこうやって
おやぢの町・新橋で呑むことができる有難さに乾杯。
いやー、月曜から呑むと、いいね♪

2008.5.18 [日] 週末のまとめ

土日とも着物を着る機会に恵まれた(^^)。
ちょうどいいお天気ですもんね。

土曜は三渓園へ。午前中に行こうと思いつつも寝坊&家事をしていたらすぐに時間がたってしまい焦りながら車を飛ばす。キイさんとおしゃべりできてよかった。
駐車場には大型観光バスが数台並んでいた! 三崎まぐろと鎌倉散策、なんていうツアーがあり最後にここに寄るんですねえ。外人もたくさんいらした。
着ていった着物は浦野さん無地紬・紫色、に洛風林の絣の8寸名古屋。今の季節はこの帯、いい感じです。

日曜もいいお天気。今日も洗濯機をぶんぶん回した。
着物の手入れなど整理をした後、山本きもの工房へ。
かつて私はこの近く(といっても線路をはさんだ対岸ですが)に住んでいたのでとても懐かしい! 
いろいろわがままを聞いてくださりこだわることができるのは、誂えなんだから当然とはいえ、なかなか出来にくい昨今。ご相談しながらお知恵拝借できるのも有難い。
ちなみに仕立てで困難なのは、きっと細くて手が長い現代人なのでしょう。私は昔ながらの体型だから(笑)あまり仕立てで困ったことはなかったです>誂えの場合
でも、それでも肩にしわがないよう繰越その他いろいろテクニックでかなりいろんな問題の対処になるそうです。
それも着付けのテクニックで解消できるものかと思ったけど、体になじむ着物を作ってくださるのならそのほうがいいし。ねえ。
ともかくいろいろお世話になりました。

その後は仕事関係のお祝いパーティのため銀座へ。
本当はいろいろ寄り道してからの予定でしたが、用事は2つでいっぱいいっぱい。

着ていったのは、パーティでヨッパライが多そうだったので洗える色無地。これに「酒とバラの日々」の帯。何か赤いものを身につけてくるといのがドレスコードだったので、赤の帯揚げ。帯締めも紅白の矢羽根でおめでたく。袷だともう暑いですね。

2008.5.16 [金] 学生たち

四谷のJ大学へ。
とある先生に呼ばれて外部講師として講義を受け持っている。今年で3回目。
気になるのは、かのJ大学ほどの学生たちでも「ゆとり教育」のためか一般教養がないこと! うーむ。受験勉強、大変だったと思うんだけど。。。

さらに担当A先生のお話を伺うと、知識がないことをまったく恥ずかしからず当然のように思っている、とのこと。知らないことが何が悪いの?らしいです。自分の専門分野でも、ですよ。あちゃー。

そんな学生さんたち数百人を前に、外部講師の皆様はパワーポイントなど最先端技術を駆使して授業されるそうですが、こちとら職人(笑)、機械なんて使いません! アナログよっ。アナクロですが>間に合わない&うまく使えないというのが本音

今年も、なんだかんだいって最後のほうは我ながら熱く語ってきました。何かひとつでも、私が伝えたかったことがうまく伝わり、心の栄養となりますように。

2008.5.15 [木] 晴れ

今週は、連休のツケがどどっと回ってきた感じ。
さらには、人生のツケというか(笑)。

でも、そうやって節目を作ってくれる人がいて嬉しい。
ここのところ寒くて、家族は風邪引きだし自分も具合悪くなりそうでしたが、弱っていても心を強く持てるというかなんとか保っているというべきか。
これが、年月を重ねていった強みかもしれません。
勤続○○年の表彰をされ輪島漆器を頂きました>月曜日
その足で国技館へ行った不良なワタクシ。>苦笑

今日は、気持ちよく晴れ。
三渓園で「南イタリアのレモン畑にそよぐ風」を感じたいものの、明日はかなわず>残念、しょうさん!
土曜日17日に行かれる予定の方、お会いしましょう。


あ、そうそう着物ネタを少し。
「ちくちく部」製作にいそしんだ結果なのか、気分転換に針仕事を毎日少しずつしています! すごいー>自分で褒める・自画自賛!
洗い張り用に着物を解いているだけですが。それでもいろいろ思い出しながらで楽しいです。着物もいろいろ整理しています。頂いたものや古いものでこれはもう、というものは解いて別のものにしようとか。

あと、三浦さんでお願いしていた染めがあがってきた!
骨董市で買った長襦袢地がとても素敵な鶸色に染まりました♪>モーリーさんに見せたい
あと、夏用帯揚げも、私の暖色系グレイ、灰桜っぽい色のグレイも綺麗ですよー>こちらも見せっこしたいわあ

2008.5.14 [水] 相撲、馬、参った。

今週の行事など、しりとりで>笑
12日は当選した「どすこいペア券」でお相撲観賞。中入り後から見たかったが、不良リーマンもそこまで仕事がないわけでなく。17時から観戦。イス席でも十分楽しめますね。しかも平日のお楽しみプレゼントを頂きました。外人率、コドモ率、高し。
ちょうど東側でお仕事中だった、ちといち部長も捕獲。ふふふ。

すもう、の次は「うま」。
昨晩は馬肉料理専門のお店で楽しい会。
しかしそのまえに「まいった」ことに仕事相手からこんこんと怒られる。もちろん道理にかなったことで、ちょっと無用心な手紙や連絡の仕方でこんなにも距離が離れるとは参ったものです。
しばし、今までの不義理もろもろを思い起こし、しくしく。
泣いてもしかたないし反省してもそれだけでは何も変えられず。これから2倍に挽回しなければなりませぬ。ぬー
まいった→たまらん!

2008.5.10 [土] 雨のアート市

私が作ったのは、浴衣生地、しかもRUMI ROCKのもの! を張った、ホワイトブック。中身は真っ白な、本の体裁のもの。とりあえず完売(苦笑)。なぜか最初に試作したローラ・アシュレイ生地のは、あとでお邪魔したえりぬほ亭のゲストブックにいいかしら、と里子に出した>勝手に・笑
雨は困ったものですが、真楽の楽しさを感じつつ、ブンブン円卓まで回して、楽しい休日でした。

2008.5.8 [木] 間違えていました

ちくちく部って、11日かと思っていました(汗)。
だからまかり間違っても10日が雨の予定だし前日駆け込み作戦(笑)だったのですが!
平日に作らねばならぬ。
しかも連休明けてからこんなに晴れやがってー、と乱暴な言葉遣いで暴れてます。

昨晩ようやくひとつ出来上がったけど、これ、欲しいヒトがいるだろうか。布は素敵なんですが>ぼやき

和太鼓も取り出してみる。
練習しなくちゃ>がー

2008.5.5 [月] 京都あれこれ

筍以外の目的もあれこれありました。
楽しみだった河鍋暁斎展のほか、ここも訪れました。以前フーさん日記でこちらのことを知りカタログを送ってもらったらもう、うっとり。あ、KWにもなってましたね
入札するとかしないとかではなく、ともかくカタログを楽しめた。また東京での内覧会は北鎌倉で行われるとか。近所なのでそのうち、いつか、なにかときめきが・・・と思っていたら! 前回のカタログで小島悳次郎さんの着物や絵が出ていた。ご存知、民藝の作家さんです。さとさんが新年会で締めていた帯は小島さんのものです>羨望

惹かれた絵があったけど忙しさにまぎれたのとどうせ入札してもきっと、、、だったのだが、なんとどなたも入札されずじまいだった。そういうお知らせが届くのです>締め切り後
そして再入札、つまり最低落札価格で購入可能! 嬉しい、ではがんばって購入しようと思ってたのに。京都旅の前で締め切りに追われてまた時間切れ。再入札締め切りを過ぎてしまった。あちゃー。
が、なんとなく縁が切れていないような気がして電話で問い合わせたら受け付けてくれたのです。
やったー
というわけで、せっかく京都に行くわけだし、場所は三浦清商店さんとも近い。
モーリーさんにもつきあってもらって、お宝がいっぱいのオークション会場も拝見できました。
国宝級のものもあるけど、私が手に入れた絵も、呑み会あるいは夜ご飯の誘いを5回くらい我慢すれば(笑)、くらいの値段です。
何十万もするわけではなく、こうやって美しいものがやってきてくれて嬉しい。
そのうち額装してから絵はアップします。
素晴らしいの! どこに飾ろうかしら。ららら。

2008.5.4 [日] 花嫁の帯結びは末広に

末広結びにしました。ただ、ちょっと柄じまいが見えてしまった。それに上前側、左上の羽根のほうが小さめで、右下の羽根が大きくなってしまった。修行が足りぬ。ぬぬぬ。とはいえ、綺麗な帯だったので思い出に画像アップ。
筍ツアーのアルバムもアップ可能。参加の皆様に伺ってから(念のため)アップします。

2008.4.30 [水] 11:58 pm 4月も終わる

横浜に戻ってきました。やっぱり、おうちがいちばん♪

26日:午前中は大山崎山荘へ。相変わらず素敵なところです。お天気もよろしい。柚木展を鑑賞。点数は少なかったけれど、大きな布を見られて元気になりました。尊敬をこめて、柚木帯を締めて行く。美術館で飾られているような作家の帯を締めていることの悦びったらないですね。ふふ
そしてふた駅ほど京都方面へ戻り、お待ちかねの筍の会。筍ってば、ほんとに美味しい。木の芽和えがまた美味。去年はお刺身が印象的だったのだが。
皆様の衣装も目に美しく。エメった美女たちはことさら輝いて。お食事とおしゃべりとで、あっという間に時間が経ってしまう。

お昼に上洛した夫と待ち合わせ、彼が途中で見つけたという町屋を改装したようなお店で夜ごはん。ここも当りで、美味しくて安くてちょうどよかった。電車で嵐山へ。いつもの会社の宿。やっぱり旅館は広くて静かで気持ちいい。電車だと速いことにようやく気づく。

4月も終わり。まさに目に青葉、の5月ですが、ともかく関西は暑かったなあ。初日の京都はなんとなく肌寒かったですが、その後は大阪も半袖でOK、夏のようでした。

2008.4.29 [火] 11:18 pm

京都の思い出の合間に、大阪のことを少し。
関西の真楽メンバーに「大阪ってどんな感じ?」と聞いたら
「買い物に行くとこって感じかなあ」
その意味がよく分かりました。お買い物と食い倒れ。確かに。
こっちの若者は派手だなあ>あとブランド好きだよね
あ、食い倒れ太郎人形は大勢のヒトに囲まれていましたが、奇跡的?に夫とふたりでツーショットならぬスリーショットが撮れました(^^;)

2008.4.25 [金] 天神さん

22日は、普段入れない某所美術館の階上ホールにてのお祝いパーティ。「着物じゃないの?」と言われてしまいましたが、モダンな場所だったのと旅行前で忙しかったので洋服で。とてもいい会で、お祝いに伺えてよかったと心から思う。あー私もいい仕事をしなければ!

24日の夜、モーリーさんと一緒にいざ京都。夜ご飯をご一緒する予定だったのに、仕事が終わらない終わらない。自分の中でいちばん欠如しているのが、時間感覚のようです。いつもより余裕を持っていたつもりなのに予想より1時間遅くなってしまう。が、とにかく仕立て上げて納めてきました。今年は飛び石ですが、仕事の締切をうまくやりくりしたので25日から12連休です! 欧米並み? ふふふ。王様のように働き王様のように遊ぶのだ。

天神さんは、数年ぶりでしたが以前より着物の量も質も変化した気がする。しかし2人で回るのもいいものです。物欲の塊のように思われているのでしょうが(笑)、やはりもう若くないし、かつてのような欲はなく(笑)。そのせいか、とてもいい買い物ができました。一番嬉しかったのは宮脇さんの麻扇子かな。色違いで頂けて、今回の旅の思い出になりましたね>モーリーさん♪

ビジネスホテルなので湯船にゆっくりつかれないと思い、歩いて行ける距離の銭湯に行く。大当たりです。ジャズの流れる、柳行李に名前が書いてあるようなレトロな銭湯。風呂上がりにはスコール(しかも瓶入り!)。満足です。芯から温まり疲れがとれました。
さて翌日は筍です♪>今は、大阪にてこの日記を夫のPCを借りて書いていますの

2008.4.21 [月] 覚書メモ

★「琉球の織物」6月8日まで。
旧柳宗悦邸の公開日: 展覧会開催中の第2水曜・第2土曜・第3水曜・第3土曜日 (5/10、5/14、5/17、5/21)
※6/11、6/14は閉館

★天神さんのあと、船岡温泉につかりたい……かも。
土曜日、筍の前に大山崎山荘に行けるかな。

★明日は、お祝いのパーティがひとつ。もうこういう時に着る洋服がまったく、ない。

2008.4.21 [月] さらにびっくりしたなあ、もう・笑!

翌日はヴィーナスを見に行きがてら聚楽台でご飯でも、なんて計画していたけれど、疲れがとれず。休みました。そしたらさらなる事件があったと花嫁からの報告あり。このカップルってば、もう!
二次会まで食わず呑まずじまいだった二人、会場でお酒をがんがん飲んでしまったそうです。
ヨメは私の友達だから(?)もちろん酒は強い。しかし花婿はがんばっちゃったのですねきっと。
帰りに急に顔面蒼白、体温が下がりまくりそのまま救急車で入院。急性アルコール中毒だって!
もう、お祝いなのに何やってんだか!(><)
とりあえず日曜には出てこられたそうで何よりです。
いやはや。

今週末から京都でーす♪ 筍、楽しみ。さらに今回は着物関連以外にもお楽しみ満載。まずはこれ。河鍋暁斎の肉筆ですよ!
さらに大阪に2泊予定です。大阪観光したことのない夫がたいへん楽しみにしています。食いだおれ人形とも、もちろんツーショットな勢い(笑)。

さきほど書店で「キョースマ!」最新号購入。
素敵なおうちで微笑む美女発見。ふふふ。
坪庭が、いい感じになってますねー>以前は手入れされる前だった

2008.4.19 [土] びっくりしたなあ、もう

着付け師の心得として、まずは持ち物チェックがある。最初にやる仕事はこれです。着物をたとう紙から出して持ってきた着物ハンガーにかけて、と思ったもののかけられる場所もない。しかたなくそのままにして、当然、当然、帯もその下にあるものと思ったのに!

いやあ、今日は新婦に驚かされました。
帯、忘れちゃったのよ、彼女ってば!!!!!!

新郎のレンタル着物&袴はけっこううまく仕上がって、時間にも相当余裕があり、着物も綺麗に着せてあらまあ30分以上ゆとりがあったのに、大パニック。
うーむ、私の帯を貸すわけにもいかないし(笑)。
ダメ元で会場から近い(とはいえ徒歩5分くらいかな)ぎゃらりぃ朱さんへ文字通り走りました。
偶然にも店主(おじさま)もいらして、息をはあはあ言わせながらこれこれかくかくしかじか、と話すとちょうどぴったりな黒地に華紋の川島の帯が! しかし値段は8万5千円。いくらなんでも買うにはちょっと高値。レンタルさせてもらいました。いやー、よかった。この時点で、開始まであと18分くらい。またも走りましたよ!

で、慌てて帯を巻く。流石、老舗の帯は締めやすくがんばって5分で終了。結果、10分遅れでパーティが始まりました。ほっ。
ちっこい画面ですが、こんな感じ。
いやあーほんとにびっくりしたなあ、もう。
帰りはぐったりしてしまった(笑)。
しかも雨が降ってきたではないですか。帯を返しがてら雨コートが欲しい、とSOS。店主に「これじゃそのまま送ってくれってか〜?」と揶揄されつつお店で売らないはずのコートを頂いてしまった。これは高い買い物になるのかなあ(苦笑)。

2008.4.19 [土] 9:51 am 雨、あがる

良かった〜♪
今日は、友人の結婚パーティです。
お昼から、着付けします。やっぱり緊張しますねえ。おめでたい日に失敗があってはならないですから。
袴ドキドキ、帯ドキドキ。とか考えてると着物の裾線が決まらなかったりするのよねえ。
精一杯、やりませう。
ちなみに私も着物で行きます♪
控えめに江戸小紋にしました。帯は、いつぞやの新年会に締めた「竹に犬(笑い)」、神坂雪佳の帯。
葉山も雨があがってよかったですね!
では、楽しんでまいりましょう♪

2008.4.18 [金] 雨が降りしきるなか

東京は、雨。風も強い。そんななか、銀座へ出向く。
KWになっていたかなあと思いつつ、新聞記事で見つけた「松枝哲哉 絣展—筑後の風を織る」
人間国宝・松枝玉記さんのお孫さん。
和光並木ホール(並木館、というのができたことすら、知らなかったよ!)にて拝見。
明日19日までなのですが、久留米絣が70点近く出品されておりとにかく素晴らしかった! これだけたくさんの作品を綺麗な空間でゆっくり拝見できるのは嬉しい。まだのヒトはぜひ行ってみて! 明日までですけど>ぜひ!

同じく「銀座もとじ」でトルファン綿で藍染をするふくもとさんの展示も拝見。こちらも行ってよかった!>ちといちさん、インフォ有難う。
光沢があって、とてもシャープな糸。艶やかで、ほんとに素敵。
染めも、独自に開発した括り絞りに染め、ということです。
ほたる絞りっぽいんだけど、それプラス板染め?というべきか。
うーん、語彙が足りない&知識がないので申し訳ないです。
ほんのりとしてました。染め、面白いなあ。

ささ、私もこれからしっかり働こう。
昨日見つけた琴線に触れた言葉。
「いい仕事をして他人に喜んでもらう、これこそ労働の真の姿」
今日のお二人にも通低している姿勢かもしれません。
分かんないけど、さ>笑

2008.4.16 [水] うふふ、&練習しなきゃ(><)

なんだか皆様が反応してくださり、4月1日に嘘をつけなかった分、取り戻した気持ちに・爆


桃太郎オフって、ネーミングが秀逸ですね。ふふ
鬼は誰なのかしら……

>鬼門の方角は丑寅(だから鬼は角があってトラ柄のパンツをはいてる)。その対角にあるのが申酉犬ということだそうです。鬼は丑年、寅年生まれの方?

なるほど!>Nさん
昭和40年代の桃太郎軍団かと思ってました(汗)>Tさん

さて週末は友人の結婚パーティ。お天気が心配です。
そこで振袖着付けと新郎の袴を付ける予定。
着物はともかく、帯がちと心配。写真に残るもんねえ。
あー練習したい! 誰か背中貸してくれー
袴は何年ぶりに着付けするんだろ。いやはや。
舅は夏物の袴まで持っていたが、この家には運んでいないので夫で練習もできず、脳内シュミレーションのみ。
だ、だいじょぶかな(><)

2008.4.15 [火] 新しいビジネスモデル

そうなのです>まずはエロな着物を独身者に売る→お相手をゲットする→結婚式で着物を着せる→参列者に訪問着を売る! 
おお、恐るべしビジネスモデル・笑

さいきん、訪問着はなかなか着る機会が、、、という声をよく聞きます。正装オフ、やりましょうよ!
って5月になるともう暑そうだなあ。。。

2008.4.13 [日] 一衣舎展へ

雨がひどかったら月曜日にしようと思ったものの、実家で野暮用が発生、今週はサボれないなあ>がっかり
そんなわけで、今日は仕事DAYの夫を残してさくっと自由が丘へ。駅から出たら、前を行く着物姿の素敵なヒトが。きっと一衣舎展に行く人ね、と思いきやしょうさんでした! ふふふ。かずさんや正さんや中ざくらさんにもお目にかかれた。
作り手から直接話を聞けるのは嬉しいですね。
今年はなぜか今まであまり興味がなかった木綿、さらに縞にたいへん惹かれているので、斎藤さんの反物や菊池つや子さんの縞に目がいってしまう。
ずいぶん昔の「太陽」で織の特集記事に、斎藤さんの真田縞が出ていて、ああこれが欲しい!と妄想中です。

今日着て行ったのは、一番最初に私のところへやってきた浦野理一着物。かなり着込んでいい感じに柔らかいです。が、襟も換えたいし前身ごろも細いので自分サイズに仕立て直したいな。今年洗い張りしてみようっと。
帯は柚木さんの紙布。大きなスミレ帯留は、冨本憲吉さんの焼き物。ぎゃらりぃ朱さんとこで見て依頼、かなり探しました。いろいろ勉強させてもらった思い出の宝物です。伊藤組紐店の真田紐を通して。

しょうさんに会ったためか、なぜか夜ご飯はイタリア料理を作りたくなる(笑)。ルッコラと生ハムのサラダに、アンチョビを入れたポテトサラダ。サフランのリゾットと、スナップえんどうを入れたカルボナーラ。いっぱい作り過ぎちゃった。

2008.4.12 [土] ひでりんDay+オチビサン

いいお天気続いてます。
たまには旦那さんの機嫌もとるべし、ということで、愛川町という町にトレッキングに行きました。
中津川沿いに歩いて、大山の修験道の入り口だったという八菅神社に。途中の民家もいい感じで、お花も綺麗。素朴でした。あたり一帯が素晴らしい森林地帯でとても気持ちいい。まさに森林浴! 
ものすごい大きな欅がありました。

かなりたくさんの種類の樹木を見たけど、すぐに名前を当てることができず、むー。
樹木博士になりたいわー
それと、不思議だからついつい植物たち(葉っぱとか、実とか)を触ってしまうワタクシ(笑)。
夫は「植物にストレスがかかるから触っちゃダメ」。さらに「みにさんだって、いきなり大きな人に、頭を触られたらイヤでしょ」といさめられました>苦笑

2008.4.11 [金] いい天気だ

昨日の寒さは一転、お天気になりましたね。
職場から歩いて行けるので、うちくい展へ行きたくなっていますー。ぬーん!
日曜日のせんたく講座に参加したかったのですが、すでに定員ということで残念。どなたか参加されたら、ぜひレポートしてください>教えて欲しいですわ

日記を書いていてよかった>打ち合わせが終わって席に戻ったら携帯メールが!
さくまりさんと待ち合わせして、夕方うちくい展へ。
御苑の借景と大きな欅の木が素晴らしく素敵なギャラリー。
たくさんの素敵な布たちを拝見できました。

2008.4.9 [水] つながるつながる

昨晩は、ミレイ再訪。いちおう(笑)仕事の打ち合わせなんだけどとても仲良しの年下の女性。
彼女がつい最近改名(!)したそうで、
みすず(美鈴)→みれい
というわけで、これはもうミレイでしょ、と。

相変わらず面白くてかわいくてパワーがあって、この人の行く末を見ていくのが楽しみです。
ちなみにお茶部に参加希望したがってたのもみれいさん。
しかもよくいろんなところでシンクロする。今回だって久しぶりだからご飯、だけのつもりが当日の朝、別途企画案件が持ち込まれたので打ち合わせもしたのです。
で、こうゆうことは日常茶飯によく起こるから仕事もしやすい。電話ほしいなと思ってるとちゃんと来たり、こっちがメールしたら「あ、今みにさんとの仕事の件考えてたとこなんですよ、よかった」みたいにするっと動く。一番面白かったのはお互い読んでたブログの表示の仕方が読みにくいよね、直るともっといいのにね、とか話し合ってた翌日、配信されてきたブログの表示がまさに私たちがこうして欲しい、というものに変わっていたこと! お互い「通じたね。。。でもなんで?」とちょっぴり不思議でした。たまたま、なんですが偶然がちゃんと必然になってる。

さて昨日は、着物好きな料理研究家の方で、私が会いたかった人とも知人であることがわかり、その彼女の影響もあり最近着物を着たくなってきた、という。こういうつながり、有難し。
それで私が知人から頂いた着物を譲る計画に。もともと、着物を下さった方とも縁がある彼女。こうやってつながるのが嬉しい。天国にいる潮田さんのお母様、着物がそのままになってるのを見て「早くしなさい」ということかしら。とほほ、ごめんなさいです。

どうも自分KWは「捨てる」「手放す」「入れ替える」のようです。
さて、次回はたぶん
皇居の中ですね。ふふふ。さーやのことも楽しみだ。

2008.4.4 [金] ヨモギ

先週末、桜見学に出かけた柏尾川沿いに、綺麗にヨモギが群生していた。子供のころ、近所の原っぱで摘んだ思い出が蘇ります。東京の武蔵野でも最近はヨモギ群生、見かけないからなあ。
久しぶりでした。
というわけで、戸塚駅から歩いてすぐ、いっぱいありますよ>誰となく

ヨモギ餅でも作ろうかしら>って言うだけで終わる私。。。

2008.4.3 [木] ふんがーっ

今日1日だけ東京で「に志田」のお着物を見られたのに!
せっせと仕事して5時には行こう、そして「日々」でキイさんの展示も、、と楽しみにしていたのに!
5時からマダム(笑)、狙ってたのに!

自分の能力のなさ、時間配分の甘さにがっくり。
しかもまったく間に合わないならともかく、ちょっと遅くて残念無念、っていうのはいかにも哀しい。

2008.4.2 [水] 惑わない!

ひとつ歳を取りました。自分ではまったく若いつもりでも、世の中的にはいい大人です。

今日は、新入社員のオリエンテーション。
自分の十数年前が思い出されました。
初心、忘れるべからず。

真楽へ登録してからすでに6年(!)です。
そういえば2003年の誕生日に登録されるといいなあと狙っていたのだ(が、えりりんさんに放置プレイされ・笑、3日登録だったのよねえ)。
真楽のお陰で、どれだけ楽しい時を過ごせたか。
アリガトウございます。ぺこり。

2008.4.1 [火] 四月馬鹿

どうにも、うまい嘘をつけずにここ数年が過ぎていることがとても残念!



呉服島内さんから、先日の展示会で撮っていただいたお写真を頂いた。嬉しい。
微妙な背中のしわが気になりますね。むー
柚木さんの紙布の帯を締めると元気が出る気がします。
クリックすると少し大きくなり帯の型染めがよく見えます!

さて翻って自分は、まだ藤貫さんのところへ写真をお送りしていないのだった。ああ、反省です。

そして、そういえばと思い引っ張り出してきた「美しいキモノ」2002年秋号結城紬特集。
やはり、いらっしゃいましたよ。柳田さんのハニカミ笑顔が拝見できました(^^)。

2008.3.30 [日] まとめ日記

3年間素晴らしい働きをしてくれた、職場のアルバイト嬢が卒業。その門出を祝う会が盛大に26日に開かれた。が、このときにどうも薄着だったのがモトで風邪っぴきになった模様。だけど仕事も遊びも詰まってるので、休めない。辛いなあと思ったけど、無理せず自然治癒力を信じてだましだまし動けばなんとかなりました。なんというか、目標があるとそのためには動けるもんですね。屋形船も楽しめたし。黒田さんの展示も拝見できたし。
気軽に着尺は買えませんが、これからご縁があるといいなあと思いました。工房見学などはどうぞ、という有難いお誘いあり。そのうちツアー企画をしようと思います。うふ♪

土曜の朝。台所の水周り改造のため、水道屋さんが来る。普通に起床したのでもったいないから家事をこなす(苦笑)。ほんとはゆっくり寝ていたかったのよ。
しかし、考え事するのには、だいどこ仕事をするといいようですね。おにぎり握ってお弁当を作って、地元の柏尾川の桜並木を見に行く。地元の人しか来ない並木ですが、どうしてどうして、宮城道雄さんのエッセイなどにも出てくる昔からの堂々とした並木です。楽しめました。往復3キロくらいを散歩してちょうどよかった。

水道屋さんの都合不確定のため、長屋のお花見には参加表明できず残念! だったのですが。今日は逗子の姑宅へ行く途中、鎌倉は八幡さんの桜並木と、ハイランド逗子の桜のトンネルと、地元の桜を楽しめました。
しかーし、風邪はなかなか手ごわい。ついに葛根湯を飲んでしまった。早く直そう。

2008.3.27 [木] sakura

桜、見ごろですね>東京
週末の長屋のお花見は楽しみですね。
上野は混雑でしょうが、お天気をお祈りしてます。

さて、私は本日の夜、芝浦からお花見の屋形船に乗りますの〜♪
仕事仲間の毎年恒例! なのですが、実は今まで一度も都合がつかず参加できずじまいだったのです。
それゆえ、今日は楽しみです。

2008.3.25 [火] そういえば

私にも、ねんきん特別便がやってきましたよ。
旧姓の名前がとてもよくある名前だからかしら。
勤務先は変わらず、一つところに勤続中だし
何も漏れている情報はないようなのだが。
もしかして? うーむ。謎です。

2008.3.25 [火] 余白の美

メンバー日記で知った講演会へ。つたさん有難う♪
整理券を受け取りに書店のカウンターに並んだら、出口方向から女性が来た。で、私は入口から並んでいたからもちろん先に対応してもらったのだが。その後に並んだ男性に店員が対応しようとしたら「私のほうが先です!」と件の女性がすごい剣幕。思わず「並び口はこちらなんですよ」と声をかけたら大きな音で舌打ちされた。(つまり、それならそうと先に言ってくれということ?)後ろの男性に「(まあ確かに)先にいらしてたので譲っていいか」と振り向いたら先方も表情で察してくれて、店員も場の雰囲気を理解して対処した。が、当の女性は仁王立ち、しかもこちらを見向きもしない。
こういう輩に関わる必要はないが、とても失礼に思ったし、せっかくお店が人の流れというか行列を区切ってるのにその人がいるために流れがスムースに行かないから「こちらへ並びなおしたらいかがですか」とおせっかいにも声をまたかける。が、反応なし。大人げない。
人の振り見て我が振りを直そうと思うものの、品のない大人、ぎすぎすした大人を見ると哀れにも思う反面、しばらく心がささくれる。
文章に書くと少し落ち着くのですみません、愚痴です。

講演そのものはとても面白く、実際に美術品も間近で見られたので嬉しい。クバ族の布の帯、あれはたしか「着物の時間」で丸山さん着物をお召しになっていた方が締めていた帯に似ていたなあ。そして、パリで同じく古い布を扱うギャラリーにてバティックを買ってきたことを思い出す。仕舞いこんでいないで、暮らしの中に美を飾ろうっと。
ボーダレスなコンセプト、は大きく構える美術ではなく暮らしの中で活きるという現代的なテーマに沿っているし、ある意味、今とても「受ける」ものと見受けられた。ひとつひとつの美しさ以上の、1+1=3以上というような、組み合わせとしつらいの妙が美しく、そういう部分がとても参考になった。
これは着物と同じですよね。
組み合わせ、センスの問題。

しかし、会場にいた作家さんに質問を求めるのはともかくとして、ご自身の家族、息子さんに最初にマイクを向けるというのはどういう美意識?なのかと疑ってしまった。これは大きな疑問。
先日も、会社の役員クラスのおじさまの壮行会でその人のご子息が来てスピーチさせてたのですが、どういう心境?神経?でこういうことをするのか意図が分からなくて驚きました。
団塊世代ってコドモと仲良しだと見せびらかしたいのかしら。とか意地悪に考えてしまう。が、この方は団塊世代ではないようだし。

帰宅して本を夫にプレゼント(といってももちろん自分も読むので形だけ・苦笑)。
筍の会で関西へ行く折には、またお寺めぐりもしたいと話し合う。

2008.3.24 [月] 11:11  またぞろ目だ

雨の東京。さくっと仕事を切り上げて友人の家へ。
4月に結婚式を控える彼女の、結婚疲労おっと(笑)、披露パーティのほうで
振袖を着付けることになったのでその打ち合わせをした。
成人式前に自分で選んだ着物だから、とても愛着があるという幸せそうな彼女。友達に着付けも頼めるなんて贅沢よねえ〜と、忙しいのにごめんねえ、と何度も言ってくれるけど、有難いのはこちらです。
こんな形でお祝いできるなんて、何よりですよ!
夜ご飯をご馳走になり、おしゃべりしてるうちにあっという間に9時。ここから急いで支度して、2度帯を結んで見たり襟を変えたり。
あっという間にシンデレラタイムで11時。半襟つけするために長じゅばんを預かって帰宅。
いやはや、20歳の頃の自分が見たら驚くだろうなあ、と自分で苦笑い。村林先生、まったくできの悪い生徒でしたが和裁教室に通ったことも無駄でなかったですよ!
すべてを幸せな花嫁のために、の一心でがんばりましょう。いちばん心配なのは花婿の「袴」。
畳むのも面倒だしなあ。
ま、ハカマが落ちてきても着物着てるし、いっか>男性には冷たい

2008.3.22 [土] 美味しい時間

着付けのお稽古に、復活。
教える立場でなく、上級クラスで復習モード。
月に2回、これから土曜日は必ず出ようっと。水曜日は夕方からなので、出られたら、出ることに。
学ぶ楽しみは、やはり尽きません。

その後、蒲田へ。美味しい時間をご一緒させていただいた。ここ、ほんとに美味しいですね! 予約がとれないのも良く分かります。以前行けなかったことを覚えていてくれたことにも感謝ですし、今回のアレンジも見事です! そして、こういうつながりは、たぶん、ずっと続くものだと実感してます。
新しい一歩を踏みだすKさんに乾杯です。

2008.3.21 [金] 考えることが多い今日この頃

口数少なく、じっくり思索すべし。
とかいって、ダメなのよねえ。ふーっ

2008.3.18 [火] こんな素敵な振袖が!

いいなあ、これ。ダブルな年齢に近づいているが、素敵だ。こんなの「着たかった」と悔やむのではなく「着てみようっと」♪ るん♪ 口にしてるとそんな機会もめぐるような気がしてますの。

竹さん日記で思い出しました>燃やすと何も残らないのが、天然正藍、黄色い何かが残るのが人口藍
理系メンバーの皆様、黄色い何か、が何なのか教えてくださいね。

そらさんのレポートの結びも、素敵だった。
たくさんのつながりがある着物。あったかいはずです。
気持ちいいはずです。イイネ、イイネ♪ 

本日、昼間はゆっくり打ち合わせ。ランチ・ミーティングと洒落込む。
お昼のレストランって、本当に女性ばっかりですね。奥様たちのランチでめくるめく世界。
平日にデパートに入ることなんて滅多にない(一応、サラリーマンですから・苦笑)ので、分かっちゃいるけど、驚き。

午後から、講演会
谷崎の「細雪」って英語版タイトルはMakioka Sistersなの!? 今日の同時通訳が今ひとつだったのと同様、これほんとだったら驚きだなーと探すと、ほんとだった! 映画もこのタイトルなのねえ。ひょへー。
翻訳って難しいものだと改めて、実感。というか、今日の同時通訳のヒト、かなり端折ってて、少し危険に思った。固有名詞が分からないことに起因すると思われる。今日の笑いどころは「ヌーボー・レモンというカルト」!
やっぱり深い教養が必要で、ほんとに大変だな>通訳

2008.3.17 [月] そうそう、そうなのです!

キイさん日記拝読。自分が15日付日記で最後に感じ入ったこと、
それが端的な言葉で表現されていたので有難く思った。
「高いものを高く買う」

もちろん無理な時はしかたがないのですが、どうしても、という時は思いきってそうやって付き合うと、自分の格も上がるというか。
素晴らしい着物を着ると、人物の格も上がるではないですか。着物に高くみせてもらっているというか。もちろん「値段が高い」物が「高くていい」ものとは限りませんから、それぞれの定義はあると思いますけれども。

苦労して入手したものとか、長いこと待っていただいたものとか、作り手の顔が見えるものとか。
そういった「大切なもの」「大切な人」そういうつながりを大切にしたくなる。
「大切な時間」、これだけはどんなことをもってしても、有限だから。

今日は、父の命日です。

2008.3.15 [土] お出かけは続く

昨日の生憎の雨もあがり、本日は晴天なり。
洗濯機を3回まわして、気持ちのいい休日。
相方が寝坊しているのをいいことに、着物で銀座〜表参道〜自由が丘と、欲張りなお出かけに。妻は元気で留守がいい、のだ。

新橋から京橋へ出て、アンティークモールへ。古布あおきから案内をもらったのでものすごく久しぶりに訪れる。お店がそれぞれ綺麗になっていた。びっくり。KIMONO姫っぽい着こなしのヒトが多し。でもかわいいのよねえ。アンティークものも大好きです。ちょっと立ち話して、あまり見ると危険なので早々にお邪魔する。
銀座方面へ歩き、途中KWにあげた一穂堂さんの誉田屋展とバティック展、かねまつホールの山口伊太郎さんの源氏物語展とはしごして、さらに表参道のぎゃらりぃ朱でお宝をピックアップしてから自由が丘の島内展の予定。いやはや詰め込みました。6件です!
誉田屋さん、素晴らしいのひとこと。ちょうど京都から誉田屋のヒトがいらしていて(しかも番頭さんタイプ。物知り!)、いろんな質問にも答えて下さった。さすがに270年続けるということは、凄いものだと思ったよ。
誉田屋は袋帯専門だけど、今回は特別に名古屋も作ったそう。しかも着尺も襦袢も記念に作ったそうで、そのために8年前から貝染めをすることにしたという。壮大なプロジェクトだ。着尺も、帯が主役になるように色無地なんだけど、4帖ものでなく3帖だけ着尺用にして、八掛分は生地は薄めのものをわざわざ作ったという。職人さんたちのこだわりってすごい。波紋は元気になる、とか、緋扇に貝の紋様とか。古来からある紋の意味をとり、記念になるよう作り上げている執念というか。
あまりにお話が面白いのでずいぶん長居してしまい、かろうじて山口さんの源氏物語、玉屋さん主催なので中では展示もやってたけどざっと見ただけにとどまる。普段はお店になかなか行けないがご案内や雑誌で見るお品は素敵。でもどんなお客層なのかよく知らなかったけど、今回ちらと見たお客さんたちは今ひとつだったなー。
さて、そんなこんなで肝心のバティック展は予言通りクリアできず。メトロで表参道へ出る。
さくまりさん、nekomamaさんの日記で知りましたが、八木さんでも田島展があったのですね。ここも組み入れていたら凄かったかも・笑。今の季節、いろんな催しがあり楽しみが多いですね。
ぎゃらりぃ朱さんでは、先月出会った単衣の着尺をピックアップ。珍しく、縞なのです。美しい出会いです。そのうちデビューします。いわく、美人単衣です。

自由が丘では、美術作品のような帯が「これを来たいなあ」と夢見る旦那のコーディネートで飾られていた。
島内さんは、男でよかったと思いますよ(笑)。女性だったら確かに自分で着てしまうから商売あがったりだと思います。
こちらでも「見えないところまで全部型染めしちゃうんだよねえ。手抜きをしないの。無駄なことしちゃって」と、ある種自虐的に作り手の良さを謙遜しつつ話していたことが、誉田屋のおじさまが話してた「職人魂」とも通じていてシンクロした。
昨日の結城も、そうだった。
感じ入ること、またしても多い。
が、まだ整理できてない感じ。
ともかく、着物の買い方というか出会い方というか、自分のものにするのに、直感で清水の舞台から飛び降りることばかりでしたが、そのくらいして当然、な気持ちにもなりました。
また、飛び降りておいてよかった、とも。もちろん失敗も幾多ありますけど。
そして今日締めた帯、島内さんとこからお嫁入りしてくれた愛しい紙布の帯、着用している姿を見せに伺ったのでした。

2008.3.14 [金] 結城満喫オフ

素晴らしい機会に感謝。
あいにくの雨模様でしたが、行きは降られぬまま電車に乗り込む。竹さんからモーニングコールしてもらった羊です。てへへ
1本で小山まで行けるとは、世の中便利になりました。

車で結城をぐるぐると回って頂き、いやはや本当にお世話になりました。途中、雨が強くなったところでは車からさっと大きな傘を広げてくださった添野さん。有難うございました! 
柳田さんのお話も面白かった。結城は、最初の洗い張りが重要。あとベンジンがNGだとは! 驚きです。
糊ひとつとっても、これだけ細かくいろんな仕事があるとは。さらに、柳田さんは一見してどこの織物であるかすぐ分かるそうだ。すごいなあ。プロです。

bbsにアルバムははやばやとアップしたので、そちらをご覧下さい! 

2008.3.13 [木] 8:13 pm

わーん、まだ会社ですよ(涙)。
しかも、雨ですか>のーんっ!

ようやくチェックしたお菓子の御殿、いやはや
美味しそうですねえ。さすが下戸部。

いろんなことを遠隔操作せねば。ねばねば。
ではご参加の皆様、明日よろしゅう。

2008.3.13 [木] 明日は早起きなのよね

不良リーマンなんで、7時台のラッシュアワーってなんのことかしら? という毎日。
明日は、がんばって早起きするぞ。


ベルク、なくなっちゃうなんて! かんからさんが書いてたとおり、ある意味たいへん「新宿らしい」お店なのに。
みんな似たようなチェーン店ばっかりになって、これは
食文化風土的に、たいへんよろしくないっ!
私も行って署名してこよっと。

2008.3.12 [水] 7:07 pm とっても眠いの

あーん、疲れてます。早く帰りたい。眠りたい。
ローソンでロールちゃん食べてがんばろうとしたら
売り切れてた(というかなかったの)し。がーん。

閑話休題。
来月こそは、マダムツアーしたいよおおおお。

2008.3.12 [水] 2:05 pm

やっぱり、私がのりんさんの夢に登場したらしい。
他にも「みにさんなのでは?」という
伝言を頂いたのだけれど、これって
やっぱり私がいつも「ぷんぷんしてる」から!?(><)。

いやあん。


結城ツアーめざして昨日は着物をチェック。
こっくりした臙脂色の結城に山吹色の花織の付け帯にしようと思ったのだが、なんだか秋の装いのよう。
やっぱり春らしい、淡い色のほうが気分的にはGO!な感じですなあ。さてどうしようかしら。

2008.3.12 [水] 2:35 am

あれやこれや、やりたいことや行きたいところもありながら。身は一つ也。
横浜そごうの京都老舗の会にも行けなかったなあ。
お茶券も頂いたのに、残念。

のりんさんの29日付日記を先ほど拝読して爆笑!
ウンコ、って言いそうなのはワタクシかしら>真楽のMさん・笑
しかし私だとすると、いやそうでなくても、
なぜそんなことで怒ってるのかしらねえ。
なんだか可笑しい。

2008.3.10 [月] 疲れてるの

ちょっと忙しくてお疲れモードな羊です。
仕事もあっという間にたまってしまい
まだ会社なんだけど、ついついKWなどアップしてみました(苦笑)。
自分の備忘録として、ね。

2008.3.6 [木] 都から届きました

2月18日に三浦さんに頼んだ帯揚げと襦袢の染めが出来上がり、届きました。はやっ。

あとで画像アップします♪

2008.3.5 [水] 熱海まで

仕事の用事で行く。海を眺めながら東海道線で。


14日、電車乗り換えなし、1本で行けるというのは
素晴らしい。クルマだったら付け帯にしようかと思っていたが、さて帯はどうしようかな。

2008.3.3 [月] お雛祭り

朝早く出社してデスクワーク仕事を淡々とこなす雛の日。
夜は、早めにあがって神田から歩いて日本橋堀留町へ。
RumiRockのゆかた展示会を拝見する。
自分の中の薄れてしまったRock度が、みるみる上がりましたよ!
いろんなことをおしゃべり。物を作る人とのお話は、たとえ作るものが違っても、自分もその一端にいるので大変に面白く勉強になります。
しかーし。
「中日バッファローズ」とのたまったお馬鹿な羊。
名古屋人と大阪人に怒られそうですね(笑)。
受け狙いだと思われていたら、せめてもの救い。
バッファローが似合う殿が着た姿を早く見たいものだ。

帰宅したら、ちらし寿司(簡単バージョン)と、蛤のお吸い物がちゃんと用意されていた!
えらいよ! ひでりん! 
久しぶりに食べた雛あられも美味しく嬉しい1日。

2008.3.2 [日] あと1ヶ月で

人生に惑うことなき年齢になる。予定(笑)。

さて3月最初の週末。
土曜日はお天気がよくて気持ちのよい一日。湘南(というのも微妙なのですが。横浜、というのも微妙だけど)の気持ちよい風を受けながら、ご近所ハイキングへGo! なのですが、やっぱり寝坊してしまったよ。よよよ。だって前夜、WOWWOWで「バベル」放映してたのでつい観てしまったの。3時過ぎ就寝。
とはいえ、気を取り直して洗濯しつつお弁当作って、市民の森〜自然観察センター〜鎌倉・天園へ抜けるべくハイキング。街中なんですがこんもり森があるのです。
森林浴、気持ちよかった。時間切れで鎌倉へは抜けず。次回のお楽しみとする。ちょっとした森や山があるのはいいことです。父が昔秩父の山や山梨の山へ連れていってくれたことを思い出す。

日曜日。やっぱり恵比寿までさくっとセールに出かける。私の買い物好きは、誰の遺伝だろう? 湘南新宿ラインが走るようになりかなり楽になった@恵比寿、なのに
桐野夏生の本を読みふけっていたら乗り越してしまったよ! 
この歳になるといろんな失敗を重ねているから、セールでの判断を誤らなくなってきて嬉しい。
春色めいたジャケット、これからぴったり。
Paul&Joeの気に入りの黒セーターを処分したので(10年選手)、かわりに同じ形の黒にグレイの水玉セーターを。
細い黒革ベルト。
ベルトと靴、とても好きです。着物にはまる前はイメルダ状態でした(笑)。靴のデザイナーになりたかったなあ。今年はパテントレザーっぽいエナメルの靴が欲しい。ウェッジヒールで。色は、気分的にはイエローなんですが赤が無難かな>とかいってグリーンを選びそうだ

さて、身体も絞らないとほんとに大変です。ようやく本気になってきました(汗)。メタボ脱出するぞ!

2008.2.29 [金] 4年に1度だ

2月29日ですねえ。
今日は、東京はいいお天気。あったかいです。
春、近し。


4年前は何をしていたか、真楽日記をチェック
いやはや、相変わらずでした(笑)。

2008.2.28 [木] 妄想中

今週はデスクワークばっかりで、しかもネットで数字を拾って、、、という私には向いていない仕事ばかり。
そんなわけで、ネットサーフィンしたり、集中して数字打ち込んだり。

上田紬の話が竹さん日記にありましたが、懐かしいですねえ。工房見学させてもらったのはいつのことだったか。
本当に、真楽のメンバーでよかった。勉強する気持ち、素直に受け入れる気持ちがあれば何でも吸収できるのだなあ、としみじみ。
糸のこと、染めのこと、いろいろ楽しいなあ。
そして何より楽しいのは着物と帯のコーデなどの妄想。


今週末は自分もそうだし、夫もそうだから運動不足解消のため山へハイキング予定。
会社の同僚からお洋服セールの案内などももらったのだが、土日に東京までお買い物に行くのってなんか疲れてきました>汗
しかし、季節が良くなってきて、いろんな催しが目白押しになってきますねえ。
有給を、実はたった2日しか消化していない事実発覚、今年はたっぷり休むぞ〜、と決意。

2008.2.27 [水] 考えさせられる

キイさんの日記もそうですが、今出ているクロワッサンの「着物の時間」で松井今朝子さんがお話していることにも考えさせられた。
松井さん、すごく素敵な着物姿で、それはもちろん祇園の料亭育ちだからなのですが、歌舞伎座など「本物」が着物姿でいるようなところへは、着物では行きませんというのだ。
贋物が多い昨今、きちんと自分の立ち位置を見極めている人って少ないし。こんなふうな謙虚さ、そういうのも少ない気がする。
謙虚さ。なんかこれが今の自分への戒めな気がしてなりません(汗)。

2008.2.26 [火] 伊兵衛織

去年あつらえた伊兵衛織のお着物。
残布をお願いしていたのだけれども、太い横縞を絵羽に仕立ててもらったせいか
余り布がついてこなかった。
とはいえ、帯をあわせるのに残布がないと不便だなあと思い、仕立てから時間が経ってしまったけれど(3ヶ月以上)勇気を出して(?)織元へ伺ってみた。
そうしたところ、やはり柄あわせのため思いのほか布を使ったとのこと言い訳はありましたが、あらためて見本布と思われる布(かなりたっぷり♪)を送ってきて下さった。わーい。
こうした対応は、とても好感が持てます。良かった>新年会前の鎌倉での談義、有難うでした>関係者各位・笑

そんなわけで、今日からの伊兵衛織展覧会にも足を運び、御礼を伝える。お二方とも伊兵衛織をお召しで、やっぱり着物姿はいいですねえ。少ない見本布よりも、やはり着物になっていると分かりやすいというか。
そして面白い帯もたくさん! 好みなものがいっぱいでした。仕事途中だったので着物じゃないし、時間もなかったのである意味ほっとして(苦笑)帰りました。

2008.2.25 [月] お稽古

1ヶ月に1度のお稽古となってしまったけれど、着物を着て自装のチェック、ちょっとした着つけのコツなどいろいろ学ぶことが多いです。
月曜の夜18時半からのスタートのため、朝早めに出社したり他の日の残業を振り替えてみたりと、苦労して文字通り「走って」参加しているのですが!
他の4人のおばさま(推定年齢50代と60代)たちは、いつも遅刻。
今まで、というか今も(汗)、時間にルーズなワタクシは真楽メンバー内では「遅刻魔」として大変有名かと思いますが、いやはや心から恥ずかくなりました。遅れた人を待つ気持ち、よおーく、分かるようになってきました。とほほ。

ご・め・ん・な・さ・い!

時間にゆとりを持つよう、遅刻がないよう、励んでおります。

今日は、初めて前結び(うちの教室では前楽結び、といいます)で二重太鼓を結びました。これ、特殊なベルトみたいなのを巻いて結ぶのですが、普通に帯板で代用できるから、二重太鼓が苦手な人には便利かも。
最初は驚いたけど、前で結ぶのと鏡の前だったらばっちりお太鼓の大きさや形を確かめられるし、いやはやすごいものです。
どうもこういうテクニックは、今ひとつどうよ?と思ってたけど、やっぱり便利なものですねえ。

2008.2.23 [土] 直感が!

着物の神様がついてるような気がした。
素晴らしい出会いがありました。
ゆとりを持つのはいいことですね。


今朝は早い時間から家人のヤボ用に付き合い眠い目をこすりながら多摩川まで出かける。お昼を食べるのに近所の自由が丘へ出たので、ついでに「あさぎ」というリサイクルのお店をチェック。
ずいぶん前、着物熱が沸騰中のときにも伺ったことがあるお店。店主のマダムっぽい雰囲気、綺麗で華やかな物、ブランドものというか作家ものがたくさんあるお店でした。浦野着物好きとしては、雑誌で「浦野理一多数入荷」に惹かれて伺ってみるものの、無地紬も良いお値段。これには手が出ません。

その後、新宿で仕事仲間というかなんというか、お馬鹿で最高な仲間たちとご飯を食べる予定の前。時間に余裕があり、さらに「何かある!」気がして、表参道へ。ぎゃらりい朱さんに伺う。
そこで見せてもらった着物たち。布たち。
着物ってすごいなあ。心底、そう思いました。
いいものを見せてもらい幸せです。
着物の神様がいるとしたら、ちょっとその幸せを分けてもらった気がする。嬉しいなあ。

南イタリアのレモン畑にそよぐ風>どんなのかしら。
気になるわああ。ここにも着物の神様に愛されたメンバーがいますね! ふふ

2008.2.22 [金] 3代の着物姿

2並びの今日は、芥川賞と直木賞の授賞式。
直木賞受賞の桜庭さんはお祖母様、お母様と3人で素敵な着物姿。最近では珍しいかも。彼女の作品赤朽葉家の伝説を思い起こします。
あー、私も着物着たかったなあ。

2008.2.20 [水] 京の都は、寒かった

何度もしつこいですが、タイトル通り、都は寒かった。一番すごかったのは、2日目の平等院での出来事。宇治川を見下ろしながら中村藤吉カフェでまったりとお天気な、だけど寒そうな外を眺めていたら、いきなり雲がかりあっという間に吹雪! 恐ろしい〜
しばらく舞っていた雪。これも風流かと平等院へ移動するも、まったくやむ気配なし。しかたなくお堂見学に。その間、外はホワイトアウト! まったくこれがホワイトアウト! でしたよ。
そして30分くらい後に、雲は消え去り日がさして、今度はあっという間に雪が溶けるのだ。
ああ、自然って凄い。

今日の東京は昼間なんてぽかぽかして、すでに春の気配。京都でずっと巻きつけて離せなかったホームスパンのショールですが、今日は暑いので自宅待機。普通にカシミヤマフラーで十分でした。

今回の旅は、大阪で仕事がある(といっても博物館へ行き資料集めするだけ)という夫に同行したのでした。
JR東海ツアーのプランだとホテル代含めかなりお得ですね。ふむふむ。便利な場所にある新しいホテル(モントレ京都)でしたが部屋は狭かったなあ。
ということで初日は夫は大阪へ、私は京都でさくらこさん&フーさんにおつきあい頂いた。祇園南座前でさくらこさんが、小雪舞う中吐く息白くお着物姿でやってくるのは絵になります♪ マントコートというのか、お誂えされたというコートも素敵でした。
で、さっきまで「ない藤」さんとこに立ち寄ってたというさくらこさん、出戻りさせて(苦笑)私も一張羅のお装履を預けてきました。かかとのゴムを張りなおしてもらうのです。3月5日に横浜そごうの京都展にいらっしゃるというのでその折にピックアップ予定。

フーさん登場までお茶して、その後は「えり萬」さんへ。
成人式着つけ仕事のお給金(笑)で、いつもは道明の帯締めを購入して記念にしていたのですが、今年は2月に京都に来たことだしと、こちらの帯揚げを。お店には玄人っぽい先客がいらした。祇園の芸妓さん(明らかに地元)と着物姿のオカマさん(男性、でもしゃべり方は女性的、でも声は低い)と、普通に男性らしい洋服姿なんだけどオカマさんっぽい人と、なんというかオールスター勢ぞろい中でした(笑)。臆せず進むさくらこ姐さんについてゆく羊。しかもワタクシ、ダウンジャケットにマウンテンパーカ、足元は登山用ゴアテックスと、まったくこの場に似合わない場違い小僧。その小僧がひらひらと「帯揚げとお襦袢を見せてください」ときたものです。が、当人を含めて途中からお隣チームが何枚も何枚も反物を広げ、帯も広げ「あらーこれもいいわ、これもいただくわ(ただし、とっても低いテノール声!)」でやんややんやと鏡であわせてる姿につい集中力を失くすのでありました。いやはや、面白い体験でした!
あのオカマさんというかおにーさま、たぶん大衆演劇の俳優さんだと思うのだが(お顔を見て、このヒト知ってる!と思ったの。でも名前が思い出せない〜)、夏物を今から注文されてた。しかも、何枚も何枚も。一度でいいから「あら、これもいいわね、じゃあ色違いでこちらも頂くわ〜」なんてひらひら言ってみたい!
いいなあ。羨ましい〜

画像は、智積院の梅。たいへん梅らしい姿の梅でした。

2008.2.18 [月] 京都に行って来ました

さきほど、寒ーい京都から帰宅しました。
雪が舞ったり急に晴れたり、不思議な天気の週末でしたが、基本的に寒い、風が冷たい。
でも、京都真楽のお二人とあったかい時間も過ごせたし、三浦清商店さんではなんと偶然に高橋徳さんとこのお姉さま(お名前は知らないのですが)とばったり再会したり。
たいへん楽しゅうございました。
詳細は、追ってまた。いろいろ伝言いただいておりますがしばしお返事はお待ち下さい〜
今週はちょっとたてこんでます。ううう

2008.2.10 [日] 夜のお楽しみ♪

集合写真に納まることなく、ご挨拶もそこそこに失礼してしまったその訳は!
夜のお楽しみ(笑)、日本武道館での忌野清志郎・完全復活祭! ライブがあったからなのでした。
しかーし。かなり前にチケットを取っていたのですっかり日にちを勘違いしており、おかげでふっちゃんにマヌケな伝言をしていたていたらく。ええ、10日はライブ、新年会は11日と勝手に脳内変化していたの>危ない危ない
結局、家に戻る時間がないと踏み、着物のまま武道館へGO! 晴れ着だから汚したらどうよ?と不安もありましたが、まあアリーナでなく大人な1階席だし、復活祭にはふさわしいか、と覚悟する。
会場では2,3人の着物人をお見かけしましたよ>皆、女性でした
いやー、楽しかった!
またキヨシローの歌を聴けて幸せでした。

踊ったり歌ったり泣いたりと忙しかったのですが、
着物じたいは着崩れても直せるし、汗は「あしべ織下着」、これはやっぱり優秀です、まったく上着に響かず。洋服だと汗かいてすーっと冷えるけどそんなこともなく。着物って素晴らしい。
そしてそんな私の後ろに竹中直人がいたらしい>気がつけよ、自分! うっかりだわー話しかけたかったYo!

ライブがはねたあと、近くの居酒屋はやはり同じようにキヨシローライブ難民で溢れていて、2,3軒に断られたあと入ったのですが。
そこでは誰もがキヨシローさんつながりだったので、魚肉ソーセージをふるまわれたりと、たいへんな盛り上がり状態でした。

2008.2.10 [日] 新年会

大変楽しゅうございました。美味しゅうございました。
スタッフの皆様有難う。
今年も、着物の神様が真楽の皆をさんさんと照らしてくれることでしょう。
何より心配だったお天気も、昨日の雪が嘘のように晴れておだやかな葉山・日影茶屋。
大杉栄が刺された場所なんだよねえ。と、思いつつ。

たくさん写真を撮りました。奇跡カメラマンの練習中。
なかなか奇跡はおこりませんが(自分)、みんなの笑顔はいいなあ。ほんと、いい笑顔ですよ。

日本家屋には着物がよく映る。とても和やかで平和で、嬉しい会でした。

個人的な感想。
・せさんの帯結び! センセの渾身の作「葉山の波」
・キナコさんの伊達襟。訪問着にはやっぱり襟を重ねたほうが格も上がりいいものだと再確認。割と明るい色が多いけどキナコさんの暗色系のも素敵。
・kumkumさんの羽織!なんというグラデーション。柄付けも好み。お母様のものだという。昔のものの色は素敵だわ。
・おひでさん(KURAさんの友人)の着物や、あっこちゃんの着物の色も、なんともいえぬいい色ですよね。アンティークの美しさ。
・KURAさんの浦野理一縦節紬に光佳染織の眼鏡織帯。実は私の帯と双子ちゃん。でも色の入り方で印象が違うのだ。ともかく、素敵〜
・ぼたんさん、百花さんの刺繍! 素晴らしいです。毎度感嘆してしまう。
・ねこちゃんの、お野菜柄の帯! 面白いなあ。
・さとさんの型染め帯! 欲しい〜
・中ざくらさんのコート(道中着?)と袖から見える色使いの美しさ! 色っぽい〜

と、書き出すともっともっとあるんですよ。
ykkさんのエロな長襦袢とか。ふっちゃんのコートの裏地とか。よく見るといろんな色があったくにえさんの着物とか。こうめさんの着物の地色の美しさとか。辛夷さんの眼鏡織帯とか。

あー。美しいもの、素敵なセンス、楽しいおしゃべりと
美味しいものを頂き有難うございました!

2008.2.4 [月] 立春です。電車の中にいたヤギ、そして口癖の「わからない」だけど

立春。春を迎えました。

今日、帰宅途中通勤電車の中から「めえええええ〜♪」と、
ひときわのんびりしたヤギの鳴く声が聞こえてきた。が、ひつじ好きとしては、すわ羊か? と色めいた>ってこんなとこで色めくなという突っ込みもあり
なんと携帯メールの受信音をヤギさんにしてるおじさんがいたよ。まぎらわしいなあ。ぶつぶつ

連れ合いの、ひでりん(仮名)の口癖は「わからない」。男子たるもの、お調子もんではないところは、いいのだが、そんなに素直に「わからない」というのもいい歳してどうよ? と思っている。
今日、お茶女部の報告がてら星祭のことやら何やら話したら!
全部「知ってるよ」だった>きょえー
「妙見さんだよね、ああ北斗七星。みにさんは廉貞星だねえ」と、さも普通にあっさり言うではないか!
んじゃ、さっきまで話してた
「○○とXXと(どちらも食品名)どっちが好き?」「わからない」とか、どうしてそんなことくらい分からん(というかどっちが決められん)のか〜!?
WHY,何故に? by永ちゃん、になってしまう妻。
普通の日常生活のことは「わからない」ことが多いのに
なんか学問系思想系(特に仏教密教神道民俗学系人類学系)は「知ってる」んだよなあ。
でも普段の生活は、まっことよく分からん人で困ります。学者じゃないんだからさー。ぶつぶつ
と、春なのにぶつぶつしてます。めええええええ〜♪

2008.2.3 [日] 節分

お茶女部の星祭お茶会。
午後から合流予定で、13時につくはずが14時過ぎ到着。
遅れた分だけ、雪はひどいわ道はぐちゃぐちゃだわ、
聞きたかったkw発表にも間に合わず、残念。
お茶部は、しっかり最初から最後までつきあわねば
面白さもマイナスになる、と強く実感。

それにしても雪見の茶会、風流でした。
雪男の国から、茶室へ入り暖かな炉のそばの着物美男美女たちの話を聞くだに驚きの連発!

しょうさん、キビ団子ご馳走さまでした。
そして南天の枝は帰りは一番近い私が持参、実家に供えて難を転じようとしたのだが!
茶室を出てすぐに枝を落としたようで、後続のメンバーに拾われました……(==)
ということで、すでに厄落としは済んでますから安心してね>しょうさん☆

そして
桃の金平糖のお店、教えてかずさん!


着物は、東レシルックの色無地。さすがに今日は正絹はやめとこうかと。思ったけど、しっかり装えば案外問題ないんですよね、こういう日でも。むしろちょっとした
雨の日とかが怖いかも。

その日は、ふた駅先の実家に帰省。
雪がしんしん、とっても寒い〜一軒家は寒いよ。
おんな一人だと、とても広すぎる家だ。

2008.2.1 [金] もうじき

旧暦での新しい年を迎えますね。
今年に限って、なんだかとても強く旧暦での年代わりを
意識しています。
いろんなことがいい方向へ向かいますように。

中国餃子の件、実はアメリカがからんでるらしい、、、という陰謀説を聞いたのだが、さもありなんです。
この時期のこの発表。
日本の世論はすぐ一方向へ走りがちだからなあ。
戦争がない世の中であってほしい。と、つぶやき。

新年会の用意をそろそろ始めないと!

2008.1.29 [火] 今年の真楽での目標!

画像アップ。アルバム作成をすばやくやること。

プチ新年会@27日の天真庵、アルバム作成しましたよ。
嬉しい。
最後に、自分が締めた牡丹の帯も載せちゃった。
この帯のこの牡丹紋様、いかにも「浦野理一!」なのですが、とても好きです。見ているだけで嬉しくなる。
この帯締めた人を見たら、そのままくっついていっちゃいそう(笑)。

「〜しなければならない」ではなく「〜したい」という気持ちがあると、強い目標があると、すなわちそこへ集中できるからいいもんですね。えへへ。と、お茶を濁すような独り言です(笑)。


見たいわ〜、という奇特な人がいるかしら?
ご参加の皆様、公開してもよい?>伝言下さい


ご参加の皆様へは、伝言ゲームでURLとパスワードを回してもらっています>レバレッジ?・違うね、怠慢です。

2008.1.25 [金] 今年初めての博打!

打ちましたよ>ふふふ

負ける勝負は、しないのさ。とか、言ってみたいものです。でも、勝って嬉しい。買って嬉しい?

昨晩のお月様は、低い位置で輝いてましたね。怖いくらいに綺麗でした。

2008.1.23 [水] 今日は、雪が降りました

カリフォルニアの住人と、長電話。
東京は、雪です。


突然のお願いごとをしてしまったが、嬉しいことに
ちょっと面白い体験ができました(^0^)
こっそり誘って下さりほんとに有難うございました。
しかし今日のような天気だと、スタジオの近所にお住まいで良かったですね!>Sさん

2008.1.22 [火] 玉三郎

昨晩、再放送を見ることができた! 見逃してたんで有難い。
すごいなあ。。。
なんだか、だんだんとさらに人間離れ(浮世離れ)してきているし。
しかし舞台裏やお稽古風景を拝見できるのは、テレビならでは。いい番組でした。

相撲部での興奮ぶりったら!
写真もたくさん撮りました(^0^)
でも相変わらずの画像アップの鈍さ。とほほ
まずは、横浜中華街の忘年会からアップせねば!

2008.1.19 [土] 相撲部です★

生まれて初めての相撲観戦。面白かった!
かなり興奮しました。
午前中にヤボ用があったのが悔やまれるほど。
また見に行きたくなりました。エキスパートに手ほどきを受けながらの贅沢。有難い、有難い。

なんと、今年2008年初めての着物着用です。
今までで一番遅い出足(?)かも。
しかも、ウール。 絹モノ好きな私としては大変珍しいスタート(笑)。
でもこの西陣の市松柄ウールは大のお気に入りです。
羽織は、お気に入り鳥模様絵羽羽織。これは裏地に岡重さんのおもちゃ柄長襦袢を使い、袖口には緑の水玉模様をちらりと見せる凝った誂え。羽織そのものは、京都のこちらで購入。仕立てはカリスマなこちら。襦袢地の見立てはこちらで相談した。すべてお気に入りです。大好き。
帯は、黒地こぎん刺し名古屋帯。古着なのでお太鼓にかなりシミはありますがオーソドックスな紋様の一枚。
帯締めは、志ま亀さんオリジナル。みかん色鬼シボ縮緬帯揚げは、浦野理一さんの染めもん。綺麗な色です。
そうだ、ショールはホームスパンで「みちのくあかね会」に糸から全部オーダー(しても、普通に買うのと同じ価格です、ただ次のシーズンまで待たなくてはなりませんが)したもの。手織りはあったかいよー

2008.1.18 [金] 3:31 am

仕事やら家事やら着物の準備やらしてたらこんな時間!
相撲部は、もう日付も変わり明日ですね。
楽しみ〜
会社の同僚たちや家族にも「テレビで着物着てる自分が映るからチェックするように」とお達しを(笑)。ふふ

そうなのね、お酒とか持ち込んでも大丈夫なのね。
お昼までちょっとヤボ用を入れてしまったので、
14時ごろ到着予定です。ああ、本当に楽しみだわ。

まぶたの傷は、ほぼ完治。良かったー
明日は、ですから綺麗な顔して参ります(笑)。

ごんごう、実家ではほぼ毎日5合炊いてました。5人家族だったしお弁当もあったし。
なんだか懐かしい。

2月に、相方の仕事もあり大阪&京都へ行くことに。
わーい。京都ではのんびりする予定です。旅程が決まったら、関西の皆様ぜひどこかでご一緒できますように。
遊んで〜♪

2008.1.15 [火] 鎌倉・長谷へ

午前中は有休を取って恒例の長谷へお参り。
寒い寒いと天気予報が言ってた割にはお日様が出てたので良いお日和でした。

昨夜、日記を書いた後に頂いた着物を全部見ていたら。
いやあ、いろいろな思い出があるんだろうなあ、と。
たとう紙に書かれた筆文字を見て感慨深くなった。
着ていた方とは、たしか1,2度はお宅でお目にかかった記憶があるけれど、今度は頂いた着物を着て知人にいろんな話を聞きたくなってしまった。
着物というのは、本当にいろいろな思い出が詰まっているとつくづく思う。

2008.1.14 [月] 成人式着つけは、なんと9時間も!

タクシーを呼んだのが早朝というか、夜中の3時半。
4時に会場入り。ここから1時間半は、待ちの体勢。
ほんとは、だから5時過ぎ集合でもいいのですが、早め早めが肝心。
そして、最初は補助でついてたのですが、そんなこと言ってる場合じゃないよ! というくらい7時過ぎからのお客様三昧。
結局、補助どころか一人着つけ(本来は、2人で組んで着つけるのです) で4時間くらいが経ちました。
久しぶりなのに、一人着つけ。うーむ。
去年は確か遅くとも20分くらいで着つけられたのに、やっぱりだんだんくたびれてしまい 30分かかってしまった。それでもあっという間に、13過ぎ。4時からカウントすると9時間ですよ。
よく働きました。
今年も、いい勉強になりました。
そしてだいたい道明の帯締めくらいのお給金を頂くので、やっぱり今年も道明を買おうと計画中。

さきほど帰宅してお昼ご飯食べてお風呂に入り、さてお昼寝しようっと。と思いきや、高校サッカーが面白くて見てしまう〜

私も着物着たいなあ。。。ぼそっ


と、思っていたら。どかーんと宅急便が届く。
以前、亡くなったお母様の着物を分けてくださった知人が、さらにお着物を送って下さった。
わわ、素敵な夏のつづれ帯! 唐織の袋帯もとても素敵だ。ちょっと知人には若いからだと思われる着物や帯を相当な数を送って下さった。私にも若いだろ(苦笑)、と思われるものもありましたので、そのうちフリーマーケットというか交換会をしたいと思います。
着物もたくさん頂きまして、着て差し上げたいのは山々だがこんなには着ないだろうとも思い。
そのうち日記で募集しますのでよろしくお願いします。

2008.1.13 [日] 明日は成人式!

11日の元上司送別会は大成功。二次会の新宿の店へ移動したのち、呑んではじけたい気持ちはあるものの、翌日は着つけの練習があるので大人しくその日のうちに帰宅・・・はできませんでした(笑)が、終電には間に合いほっとする。

12日、寒かったですね雨もさめざめと降ったし。
午前中から着つけの練習。さすがに3回目のお手伝い、身体が覚えていて着つけもOKをもらった! 補助でお手伝い予定ですが、やっぱり着つけがうまくできると本当に嬉しいしやる気も出ます♪ ものすごく久しぶりに、それこそ1年ぶり?くらいに他人に帯を巻きました。締め具合が、やはり、久しぶりだったので要領が悪かったことを反省。

夕方、急いで着替えて葬儀へ。会社の方のお父様、93歳は大往生だと思いますがお通夜。大学が同窓の先輩なので夫ともども知人が重なるので夫婦で伺う。
その後、精進落としに近くで同僚たちと呑む。お好み焼き屋さんしかなくて、その店の焼酎ボトルをほぼ呑みつくしてしまったと思われる。ああ、恐ろしいヒトたちだ。お通夜のあとでしたが、なんだか新年会のようでとても楽しかった。

勢いで、地元へ戻ってからも夫婦で呑んでしまう。お正月もお酒は呑んでいなかったので、その分たっぷり呑んでしまったような感じです。ふふ

「湘南スタイル」私もお正月にえりりんさんたちを発見してました! すっかりここに書くのを忘れてたわ。とても素敵ですので皆様チェックチェック〜♪

ということで、明日は成人式。
初心に戻りミス・ワカナの着つけを思い出しながら、
一生懸命美しい着物姿を作るお手伝いをしよう。
早朝4時集合なのが、一番のネック。起きられるかなー

2008.1.11 [金] 治ってきました

まぶたの火傷、かなり治ってきました。ほっ
皆様あたたかい伝言有難うございました。
くれぐれも、天ぷら揚げる時はご用心下され。

今日は、元上司の定年退職祝いの会。
幹事長なのだ。


正月休みが遠い昔のように感じるくらい、毎日また激しく働いてます。
でも、このめりはりが、いいんだな。
有難いことです。

お茶女部! なんという素晴らしいタイミング。
私のお正月は旧暦だもんね今年は。

2008.1.9 [水] 一区切り、独り言

午前中に税理士さんのところへ。ようやく一区切り。
母も少し安堵の模様。

成人式着つけの練習ができていない! どうしよう。
おろおろ。 


19日の相撲部は、とても楽しみ。しかし何を着ようかなあ。


むかし桜さんの日記を読んで。ああ、やっぱり1月の歌舞伎は見たいものだ。一幕だけでも行こうかな。
梅玉さん、私もとても好きなのです♪
時間は作れるものだ。本当に見たかったら見に行くだろうし見られるだろう。っと。

2008.1.7 [月] 七草粥は美味しかったです

4日の日記を書いた後、熱がどっと出た。
去年は欧州出張の後ずっと多忙だったが風邪はひかないように気をつけてたのだが。
やっぱり緊張の糸が切れたのか? うーむ。
週末はずっと寝てました>7日も仕事初めなのに、やっぱり不良サラリーマンらしく、正しく(笑)出社せず。
咳もすごかったのでひと様にうつすのも、なんざましょ?・笑
夫担当の七草粥は美味しかったですよ>えりりんさんとこと同じね、ふふふ♪


火傷箇所、だんだん治っていく様がすごい! もしかして美白にも効くのかしらと不埒な考えがよぎりました。
シミ部分にもローション塗ってみたり>妄想

2008.1.4 [金] 三日坊主にならないの巻

元日から続けていることがひとつある。
今日もしっかり続けて、三日坊主にはならないのだー

恵比寿にある形成外科へ行き、治療。
4日から開いているとは偉いものだ。と思ったら、やっぱりちょっと美容形成外科チックなお医者さんだった。
しかし火傷治療も専門的に行っているというので、望みを託す。お腹の時は、ちょっとだけうすーく残ってしまった箇所があったのよ。よよよ
まぶたですからねえ。
相撲部までには綺麗に治るといいのですが。
皆様、暖かいお言葉有難うございました。
うっかりモノなんで、これからますます火傷には気をつけます。

2008.1.3 [木] 三が日ですが、ついに

前からやってみたかったことをやってみた。
かなり子供のようなことですが。
マクドナルドでメガマックを食べる!笑
ジャンクなことをやりたくなったのだ。
そして結論。
やっぱり美味しくないです。飽きる味というのか。
そんなことをやってしまった三が日。
あと、漫画喫茶で心行くまで漫画を読む、というのもやりたいのですが。実行する機会を逸しています。
仕事は来週7日から。
明日もお休みですが、税理士さんのところへ母らと打ち合わせに行き、その後は大事をとってさらに専門医療機関へ火傷治療に行く予定。

2008.1.2 [水] 着物はまだ着ないの巻

なんとなく着物を着る気持ちにならないので
旧暦のお正月を迎えた後まで晴れ着はとっておこうと思う。

相撲部には、どうしようかなー。
ウールを着ていこうかと思っていたのですが、暑いかもしれませんねえ。結城にしようかな。って結城もあったかいですよね。
悩みます。


この日は逗子の夫実家へ。ご挨拶に。
その後横浜で買い物など。洋服を購入。

2008.1.1 [火] 緊急医療センターへ行くの巻

さて元日。
やっぱり左まぶたがパンダのように>泣
今まで、火傷なんてしたことがなかったので
ついつい甘く判断してしまったようです。って、
11月に腹に火傷したこと学習していないのだな。よよ

でも今日は母の誕生日なので姉の家へまず集合。
喪中のためお正月らしいことはできない我らですが
とりあえずご馳走を食べ、祖母の命日@12月31日、祖父の命日@1月1日でもあるので、姉の家からほど近い墓地にお墓参り。
横浜へ戻ってから、なんとなく左眼がつれる感じでもあり、夫から強く言われて休日診療している医療所を探す。で、結局夜中までやっている桜木町の緊急医療センターの眼科へ行くことに。
人生、初めての経験になんというかわくわく?じゃないなあ、面倒なのだがちょっと刺激的?
しかも病人みずから車を運転していくのだ。夫は運転しません>免許を返上した変わり者

で、元旦の夜、港ヨコハマのネオンを見ながら飛ばしてなんと30分以内で着いたそこには!

うおー、見るからに具合の悪そうな人たちが!>失礼
流石に内科には患者がいっぱいでした。
眼科は、やはりそうヒトもおらずすぐに診察。
けっこうイケメンな若い男性医師がいて驚き。
黒目も少し傷ついているらしく、点眼薬をもらう。
火傷そのものにはとりあえずの軟膏をもらう。

そしてこんな遅い時間にも笑顔で働く若い看護師さんたちに感謝して、夜のドライブをする1年の始まりの日でした。

教訓:火傷は甘く見てはいけません。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間