KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

みにひつじの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月


2004.1.31 [土] 谷中安規展

松涛美術館の谷中展へ、大学時代の友人どらちゃんと。
待ち合わせ前に、先に銀座で石田さんのたんすの中身を
見てから、と思うものの、やっぱり遅刻しそうで止める。
今年はとにかく遅刻はなし、がモットーですから(苦笑)。おかげで時間がちょっとあったので、彩芽を冷やかす。
相変わらず可愛いものがそろっていた。
刺繍の帯とか、ほんとに素敵だにゃー。

谷中展は、今まで松涛美術館でこんなに人が入っているのを見た事ない! というくらい混みこみでちょっとビックリ&げんなり。テレビで紹介されたからか?
東急でやってる棟方展とカップリングで見にきているのだろうか?
どらちゃんは谷中の作品を所有してるくらい通なので
この騒ぎ?にびっくりしてた。うーむ。
作品は素晴らしくたくさん見られて幸せだが人が多いのが
最近だめなので、ちょっとマイナス。
おまけに知り合いにもばったり会った。

お茶したあと、あたふたと銀座へ。
石田さんのたんすの中身を見て「やっぱり和裁、がんばろう!」とつくづく。
人にお願いするのも良いのだが、自分でできたら最高だろうなあ。しかしykkさんのおっしゃる通り「AB型は和裁士に向かない」説は正しいのであーる(すみませんねAB型同士諸君!)忍耐は(多少は)あるが、きっと美しいものを愛するAB型人には、自前より美しい出来映えのものを好むのでしょう、たぶん。

とにかく、凝り出すと大変なのは頭ですでに分かっていたが、だんだんはまりそう。八掛、羽裏、ともにアイディアがむくむくと・・・。

2004.1.30 [金] はじめの

一月がもう終わる。るるる。

昨晩は実家に泊まる。
洗濯機で湯のし。
そのあとぐしぐけして今日に備える。

眠い目のまま、今日のお昼はイギリスから来日してる
出版社の人とごはん。
神保町のうまいお寿司さんRにて。
なんかなかなか英語あたまにモードが切り替わらず。
4月にはイタリアのブックフェアに行きたいものぢゃ。
もうドイツはいいよー。

ではこれから仕事に励みます!

2004.1.29 [木] 羽織が帰ってきましたよ

おたすけくらぶさんのクリスマス催事で
侘助さんで求めた鳥の刺繍が入った黒の長羽織の
スレとカビ落としをお願いしていたのが
昨晩戻ってきた。
すこやかガード、というのも奮発してお願いしてみたが
とにかく新品のように綺麗になったので
とても嬉しい!
しかも見積もりよりもお値段はぐっとお安くして
くれていた。ううう、有難や。
難というか、気になったのは
すこやかガードをかけると縮緬地が
何気なくなんとなくつやが変わるのですね、やっぱり。
仕方ないことなのかしら。

おとつい戻ってきた博多帯といい、
いい感じ。
あとは画像アップか(苦笑)。

2004.1.29 [木] 言い訳のように

お裁縫が大の苦手な私にとって
和裁のお稽古がここまで続くとは思わなかった。
やはり村林先生のお陰。
ところで言い訳のようですが、
普通の人は、入門して2ヶ月くらいで部分縫いをすべて終わらせて、肌襦袢2枚、Lサイズ肌襦袢1枚とうそつき(レース袖で)1枚を縫い、縞の寝巻き(追丈)1枚までを半年で終わらせています。ちなみに私より2ヶ月だけ早く入った方で、とても上手な方はすでに寝巻きの後の浴衣3枚も終わらせて、単の着物を縫っていますから。
つまり1年で単ものまでいける、ということです。
それに比べて運針1ヶ月、部分縫い2ヶ月、途中に単の袖の直しに半月かかり、さらに2ヶ月休み、、、、ということでこんなありさま。
それでもだんだん分かってくるようになると、先生の書いた「図説 着物の仕立て方」を読んでもようやく理解できるレベルになり楽しくなってきた。
あとはスピードですね。村林先生、ほんとに江戸っ子っていうか、丁寧にしかも早いんですよ。とろとろしてると怒られちゃう。がんばるぞー。今夜は新しい晒を湯のしするのぢゃ。

昨日うちあわせして直帰するのに東京駅まで出たので
閉店まぎわの大丸へ。普段のリサイクルショップを見ようと思ったら、イベント会場でかずさんがkwしてくれているリサイクル着物市の前に「大丸・きもの大蔵ざらえ」というのをやっていた。
装+も出ていた。
いちばん人気だったのがやっぱりアンティークもののようで、時間も時間だったので嵐の後のようだった(笑)。

2004.1.28 [水] やったー完成!

できましたよ、肌襦袢。(といっても教室では
完成できず、家に持って帰って襟をくけたら完成ですが)
襟だって、着物とおんなじ作り方なんですよ。
(と、ぶーぶー言ってみる)広襟なんですから。
洗濯止め、という、洗ってもよれないような
工夫がいっぱいしてあるんですから。

・・・それでも「世界でひとつだけの肌襦袢」
ならぬ、世界一高い肌襦袢2枚です(笑)。
お姑さんに差し上げよう。
次は、Lサイズの肌襦袢とうそつきです。
その後やっと寝巻きが縫える。
今年の夏までに浴衣を作れるか!?
乞うご期待。

2004.1.27 [火] 覚書

●石田さんのたんすの中身を見に行くこと
●着付けの勉強をしておくこと
●綿薩摩をどうするか早く決めよう
●「みとも」のセールに行けるよう、仕事の調整しよう
●N賞授賞式に、Eさんにキモノを着てもらえるよう薦めること&当日の自分のコーデを考えること
●もめんの着物本など、ピックアップしていない本をどうするか
●ちくちく用に、解体した羽織を形にすること
●半幅用の芯を購入すること

2004.1.27 [火] 6:37 pm

昨日は眠りにはいりつつベッドの中で
キモノのコーディネートを考えていた。
至福のひととき? 
今週末にお出かけするのだが、久しぶりに
会う学生時代の大切な友人なので
ときめきながらコーデを考えちゃう。ふふふ。
しかしとにかく早く画像アップしたいものだ。
やっぱり自宅のコンピュータ環境を変えないと
だめかなー。会社でやるほうが早いんだもんなあ。

翌日は着付け教室なので、これまた
現代ふうにいくか、アンティークにするか
迷うところ。

2004.1.26 [月] 博多の帯が!

去年弘法市でゲットしたナイスな博多帯3本が
浅野屋さんで仕立て上がってきた!
しかも年末にきちんと仕上げて下さっていたのに
メールを普段使わないほうに設定してたので
先週まで気が付かなかったというマヌケな私。
ううう。
安く仕上がって嬉しい。しかも丁寧な梱包で
まったくもっていい仕事をしてくれている。有難し。

普段にたくさん締めよう。
これでしばらくは物欲の煩悩からは解放されそうで嬉しい。

2004.1.25 [日] 新年会

いいお天気で気持ちがよかった!

竹さんのダンナさま運転の車で拾ってもらい
お姫様気分で音羽楼へ。海側の道もまだそんなに混んでいなくて、ふだん鎌倉から逗子へ抜ける時には山側を走ってばかりいた。ので、とっても嬉しい!
竹さんだんなさん、ありがとでしたー。おみかん、食べてね(笑)

皆様が来る前に、練習中の玉すだれシスターズを見ながらぼのぼのと。
お酒は、たっぷり2合で出されたりと、お食事のみならず素晴らしい! 田翁(で良かったかな?)というお酒が美味しかった。
美術館見て、夕日を堪能して(あまりにもすごく早く落ちるのでびっくり)、海と山に囲まれた葉山の休日。

そして三次会までお邪魔する。
仕事終えた夫も合流し、またもや呑む。

三次会のお店に行く前に少し時間があったので
しょうさんご推薦のイタリア食材のお店へ寄った。
帰宅してから思ったのだが、試食させてうれた「4年もの」パルミジャーノチーズ、美味しかったなあ。今になってからじわじわとまた食べたくなった。
今度の週末にでもドライブがてら、行ってみよう!
あーワイン呑みたくなった(っていつも呑んでばかり)

そうそう、うちの夫がしょうさんにむかって
「前に会ったことありませんか?」
って、ナンパしてるの!? と突っ込みを入れたくなるが、しょうさんはよく言われるらしい。
どこかでつながりがあったら、それはそれで面白いかも。
帰宅してからも「あの人どっかで会ったことあるよ!」とのたまっていた・・・。

ところでしょうさんの帯が素敵だな、と思ったら
浦野理一さんのものでした! 皆さん! あれが浦野さん紬だよー(写真チェック!)

中振袖でも浮かずにすんだのは皆様の晴れ着のお陰?

2004.1.24 [土] のぼ

のんびりな土曜日。
逗子へ長襦袢を返しに行き、先週末の写真など見せる。

明日は雨は降らないでしょう!
皆様とお目にかかるのが楽しみ。

2004.1.22 [木] 画像アップ計画が

大げさなこといわずに、早くアップできれば
よいのですが。段取り、悪すぎですね。
映画とタイアップしてる仕事があり
むちゃくちゃなスケジュール。フリーランスの人に
動いてもらっているが、私の仕事は本当に
手間ばかりかかるようなものだ。合理的なAB型のはずなのに。。。のに。。。
みなこさんちのお子さん、おめでとう! さる年ですね。さる、るるる。

昨日の和裁教室では、半襦袢の襟付け。
せっかく村林先生から教えてもらってるのに
まったく上達せず手際の悪い自分が悲しい。
悔し涙がでてくるぜ。くー。
そうそう、明治時代の小千谷縮みのキモノの
はぎれ、というのを頂くことになった。
もう、現代では作ることのできないものだという。
おもしろい手触りだった。

さっちんさんがKWにした「うち織—縮小された着物にみる縞模様」展を見て、
母校が懐かしく感じられた。
意外と知られていないんだよねー、湯浅記念館は。

2004.1.20 [火] 毎日書こうと思っていたのに

やっぱり日記を続けることすら、なかなか
かなわないダメなわたし・・・。

週末に着ていくものの準備をそろそろしたいものです。
皆様の日記を読むだに、当日が楽しそう!

2004.1.16 [金] なんだか風邪気味

週末は大イベントがあるし、仕事もめちゃくちゃだし
なんかなあ。
でもKWは急がばまわれ、なのじゃ。

2004.1.15 [木] すごいことに

なった。
おかげで会社の電話は鳴りっぱなしだ。

2004.1.14 [水] 京都展

健康診断のあと、余り時間を利用して伊勢丹新宿での
京都展。伊藤組紐店が出展しているとのお知らせをもらったので、ひとつ三分紐を、、、と思ったが
結局やめた。
そのかわり?、梵さんが、ものすごいことになっていた。おばさん軍団がわんさかキモノに群がっていた!
お店の人が「デリケートなものですから丁寧に扱ってください」と言ってるのにすごい勢い。
ちょっとへこみました。
でも見るだけのつもりが、なんとびっくりなお値段でとても状態のよい梅の帯を見つけてしまった。。。。
すんごく気に入ってしまったので連れて帰ることに。

ということで、仕事忙しいはずなのに
結構遊んでますね、ワタクシ。
とりあえず日記、ということで。

たくさんのキモノ姿の人を見かけた@京都展でした。
梵さん、お店の人とお話したら今回は帯に力入れてるみたいで素敵なものがたくさん出るそうです。
午前中に行くとよいかも?

2004.1.13 [火] うちあわせ三昧

御茶ノ水と会社で、うちあわせ三昧。
自宅のPCが戻ってきたが、まだ画像アップまで
いたらないワタクシ。とほほ。

2004.1.12 [月] 衣装あわせ

18日の結婚式のため衣装合わせ。
鶸色の色留袖に、ゑり善のたっぷりの刺繍の袋帯。
この帯が、ほんとにかわいいのだ。
このまま私のものになるか!? ふふふ。

普段着と違ってほんとに着付けに緊張してしまう。

2004.1.10 [土] 鎌倉芸術館

村治香織さんのギターとチェロ、ピアノのコンサート。
夫と姑と一緒。浦野さんの紫縞キモノに、
濃臙脂色の、水鳥の型染めの帯。おろしたて〜超、嬉しい! いい感じ!

なぜか居酒屋でごはん食べてまったりな一日。

2004.1.9 [金] とりあえず

とりあえず日記。
朝からセールの結城伏見へ。
午前中1時間だけ、のはずがなぜか2時間。
ますますハンターな感じ。でも上達してる?
戦利品は、なぜか大振袖(誰かに着せたいー、っていうかもったいないので一度着てから袖を着る予定、古典柄でとても良い生地。しかもあんまり持っていない青系)、長襦袢2枚。うろこに南天の素敵なものと、乱菊の。一枚は姉に貸してあげよう。いい買い物した。

一度会社に戻り、ここからゲルマン民族の大移動!
神谷町で打ち合わせ、のち参宮橋の事務所。
やったー、これで初めて行ける!と灯屋へ。
なるほどここは乙女な感じ。羽織ったりして、
でも見るだけ。30分じゃあ、ねえ。
のち大塚へ。とある大仕事のため
大接待。やったー大物をくどきおとしたぜ!

しかし、すごい移動してる一日だった。

2004.1.8 [木] なんと

昨日の和裁教室はまだお休みでした!
あらま。おかげですごい集中してひとつ仕事が終わったからいいか。拍子抜けしつつ途中の駅まで歩いて帰る。
ものすごい早い時間に帰宅できて嬉しいような???
仕事を持って帰ってきたので、コタツに入って仕事。
テレビでは柳美里の番組が。映画放映のあとに、ドキュメントなんて、考えてるな〜。
明日は丸ビルの東洋文庫展を見たい! ので
お仕事しましょう。

そうそう、昨日は七草粥でした。英達さん作。
おいしかった。

2004.1.7 [水] ちょっとわかってきましたが

日記を読んで下さり伝言いただいた皆様、
それぞれにまた伝言にて御礼しますが、まずはぺこり。
有難うございました。
遠距離操作で人に教える、って考えただけで
すごいですよね。

今日は和裁教室です! 涙の半襦袢(苦笑)。
しかし、既成のものと比べてみるとすごいですぞ!
この半襦袢。いたるところに工夫がしてあるのだ。
着る人の気持ちを考えて作られた半襦袢。早く着たいものぢゃ。

しかし、仕事がいそがしー。年末さぼってた分
てんこもりです。しかも雑用が重なる。

そういやおととい車中にものすごく素敵な半襟刺繍のぽってりしたやつ、にいかにもアンティーク訪問着、かなり素敵なの、に紫の矢羽根銘仙?の羽織を着た方がいらした。じっくり見つめたりなんかして。
でも、帯板が見えてたのでちょっとご愛嬌?
なんか着物着ている人がいると話しかけたくなりますねえ。

2004.1.6 [火] 皆様有難うございます

心優しい真楽メンバーの皆様がたから(なんと7人も!
7人の侍・・・)アドヴァイスを頂戴した。
今、仕事の段取りがうまくいかずくさってたんだけど
これでまたやる気が出ました。
やってみます! ちゃんとアップしてみせますです。
(いつも有言不実行だったりするんだけど)

2004.1.5 [月] ところで

どうしても画像が小さくできない! 
会社用のPCにウィンドウズ版のアクロバット入れて
フォトショップで加工して、とがんばってみたのだが
デジカメで撮った写真のサイズを軽く、かつレイアウトできないのですが。これはいったい?? っていうか、文字を扱う仕事の人にしてはかなり早くからDTPは経験してきたものの、
画像関係のソフトはまったくといっていいほど使わないようにしてきたむくいが今あるのだろうか。うーむ。クオークなら任せて、だけどフォトショップやイラストレーターは使えないのである、、るるる。

JPEG形式で保存した画像を加工するにはどうすりゃいいのでしょうか?? コンピュータ関係のお仕事してる心優しきお人のご指示を仰ぎたく。
会社のコンピュータ小僧には、今日はすでにメールアドレス変更のためいろいろこきつかってしまい聞けなかったわたし。
小心者だったりする。。。るるる。さる、るるる・・・。

2004.1.5 [月] お仕事

コンピュータを背負って会社へ。
今日はぎりぎりセーフ(苦笑)。
大量の郵便物がくる前に、いろんな用事をクリアしよう! 
今日はキモノじゃないの? と言われた。よしよし。
朝からビール呑んで、仕事じゃ仕事じゃ。
でもやる気が出るまで(現実に戻されるまで)もう少しかかりそう・・・。

2004.1.4 [日] お休みはあっというまに

お休みは今日まで。
お昼過ぎに外出。
変わり結び用の長尺の袋帯、しなっとしない張りのあるのが欲しくて藤沢さいか屋のセールへ。
まったくいいものなし。眼が肥えてしまったか。
最近は本当に高い。
しかたなく横浜へ出て、高島屋のセール。ここでいくつかいいのが
あり測ってもらって白と金のを購入。予算ちょっとオーバーだがよしとした。
でもその後そごうのながもち屋さんで佐賀錦のいい柄の、しかも長尺が1万円であった。おお、こういうのがあればよいのに、と思ったものの、練習用に1万円は出したくなかったのでこれもよしとした。
今日の装い:白大島の着物におめでたく朱色塩瀬の向鶴菱の帯、
白地に赤の絞りの帯揚げ、紫に七色が入った帯締め。
白地の絞り道行き。お正月らしいですね、とそごうに出展していた
壱の蔵の店員さんに褒められる。

2004.1.3 [土] 鎌倉のお正月

暖かかったのでホントはピクニックに行く予定が
夫が風邪気味なので鎌倉でぶらぶらと。
お散歩、といいながら山道へ入ることもあるので
洋服で。
喪中なので神社には入れないので
鎌倉最古の寺、杉本寺へ。
ちなみにここのお寺の横にある、着物しみぬき専門の
クリーニング店は優秀(という話)。お寺へ行くとなぜかいつもおじさんとばったり会うのだが今回も買い物帰りのおじさんと会う。
年始がいつからか立ち話する。
単衣の染み抜きをお願いせねば。
鎌倉はものすごい人出だが、裏道はいくらでもあるので
裏を行く。浪漫亭さんが、ほんとに開店してたのでびっくり。
小町通りのきたの屋さんでは、セールもしていた!
着物姿は思っていたより少なかった。が、外人さんが
シックな型染めの着物を着ていた姿が印象的。

2004.1.2 [金] 怒られる人がいるのはいいことかと

2日は毎年夫の実家へ。
去年横浜からこちらへ引っ越してからは、さらに楽になった。
が、去年に続いてやってしまった。
大遅刻。
お昼に来てね、っていうところ夫はお昼に起床。
私は用意してたんだけど油断しすぎた。そういう約束だったのか。
あああ。
電話口でおかーさまに怒られて、夫は風邪気味だからいかない!
とだだをこねるしヨメとしては何とかせねばならないが
言い訳のしようがなく。
しかたなくとぼとぼと出かけることに。
案の定雷を落とされて、すっかり反省。
今年こそは遅刻をしないようにしよう! 子供みたいだ・・・。
成長していないなあ。。。。あああ。
早起きできますように。ナサケない。
えんえん怒られて、やっぱり夫を呼んで、夫が来た頃には
怒り疲れたわ、なんてお姑さまは言っている・・・るるるずるい!
夫よ! しかもお寿司なんてとってもらっちゃって。

でも私は私でいいことが。
この間道行きを褒められたんです、と姑に話すと
もっと持っていく?
と、羽織が! かわいいのがわんさか。
きゃー、嬉しいよー。
ということでこの日は車でなかったので
今度頂くことに。
ふふふ。

2004.1.1 [木] 今年も宜しくお願いします

ほんとはもう2日なんだけど
ずるして1日です(笑)。
年越しは、北鎌倉駅周辺で。
東慶寺で、108つは過ぎてしまったが
曉の鐘、というのをつかせてもらう。
今年の招福を祈願して、思いっきり突く。
終わると、竹の器に入れたお酒を頂けるのだが
それが、うんまい(笑)。思わずおかわりほしくなる。

その後、円覚寺へ。入場料は、とらずにフリー。
三つ鱗紋の幕が張られ、提灯の明かりが綺麗。
八幡さまのような大混雑、喧噪がないので
しっとりとした静かなお正月を感じられた。

元旦は、私の実家へ。
赤の総絞り着物にむら田の金箔帯。
姪っ子がすっかり大きくなっていた・・・
父と私は年男&年女。いいことありますように!

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間